JP2008006138A - 食器洗浄機 - Google Patents

食器洗浄機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008006138A
JP2008006138A JP2006180850A JP2006180850A JP2008006138A JP 2008006138 A JP2008006138 A JP 2008006138A JP 2006180850 A JP2006180850 A JP 2006180850A JP 2006180850 A JP2006180850 A JP 2006180850A JP 2008006138 A JP2008006138 A JP 2008006138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
silent
time
rinsing
standard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006180850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4269236B2 (ja
Inventor
Toshiharu Otsuka
俊治 大塚
Toshio Eki
驛  利男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2006180850A priority Critical patent/JP4269236B2/ja
Publication of JP2008006138A publication Critical patent/JP2008006138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4269236B2 publication Critical patent/JP4269236B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)

Abstract

【課題】 低圧洗浄プログラムでは、洗浄工程での運転時間を単に延長していたので、洗浄時間が非常に長くなり、その分食器洗浄機の消費電力量も多くなるという問題があった。
【解決手段】
標準洗浄工程と標準すすぎ工程を実行させる標準洗浄モードと、標準洗浄工程よりも洗浄ポンプ6aの出力を低下させ、標準洗浄工程よりも工程時間が長い静音洗浄工程と標準すすぎ工程よりも洗浄ポンプ6aの出力を低下させ、標準すすぎ工程よりも工程時間が長い静音すすぎ工程を実行させる静音洗浄モードの選択が可能な洗浄モード選択手段を設け、標準洗浄工程の工程時間に対する静音洗浄工程の工程時間の比率を、標準すすぎ工程の工程時間に対する静音すすぎ工程の工程時間の比率よりも大きくした。
【選択図】 図9

Description

本発明は、洗浄槽内に収容された食器に洗浄水を噴射して、食器の洗浄を行う食器洗浄機に関する。詳しくは、食器を洗浄する際に発生する洗浄騒音を低減させて、食器の洗浄を行う食器洗浄機に関する。
従来、食器を洗浄する際に発生する洗浄騒音を低減させるために、以下のような食器洗浄機が提案されていた。この食器洗浄機には、ノズルの噴射孔から噴射される洗浄水の噴射圧力を低圧にして食器等を洗浄する低圧洗浄プログラムが設けられ、低圧洗浄プログラムが選択されることにより、洗浄工程およびすすぎ工程において、使用者などが食器洗浄機の洗浄騒音を不快に感じないレベルまで、ノズルの噴射孔から噴射される洗浄水の噴射圧力が低圧になるように、洗浄ポンプの出力が制御され、その一方で、洗浄ポンプの出力低下による洗浄性能の低下を担保させるために洗浄時間を延長させるというものであった。これにより、食器を洗浄する際に発生する洗浄騒音を低減させるとともに、必要な洗浄性能が確保されていた。
詳述すると、この食器洗浄機の低圧洗浄プログラムでは、洗浄工程およびすすぎ工程において、ノズルから噴射される洗浄水の噴射圧力を低下させて、洗浄騒音を低減させるとともに、必要な洗浄性能を確保するために、洗浄工程およびすすぎ工程で洗浄水が泡立っているときには、洗浄水に含まれる空気により、洗浄水と食器等の衝突音や噴射された洗浄水が洗浄槽底部に存在する洗浄水に衝突する滴下音等が低減されることに着目して、若干高い噴射圧力で洗浄水を噴射させて、洗浄工程の一部およびすすぎ工程の一部で洗浄騒音を低減させた状態で洗浄性能の向上を図るという技術が知られていた。
特開2000−316779号公報
しかしながら、従来の食器洗浄機の低圧洗浄プログラムでは、洗浄水が泡立っているときに、若干高い噴射圧力で洗浄水を噴射させることにより、洗浄騒音の低減と必要な洗浄性能の確保の両立を図るものであったが、洗浄騒音の低減と必要な洗浄性能の確保を両立させるという観点では、まだ十分なものとはいえなかった。つまり、洗浄水が泡立っているときといっても、洗浄水の温度が異なることにより、また食器の置き方や量により大きく異なり、洗浄水が泡立っているときを一定の時に特定することができない。これにより、洗浄水が泡立っていないにも拘らず、ノズルから高い噴射圧力で洗浄水が噴射され、その洗浄騒音により使用者などに不快感を与えるという問題があった。また、この従来技術では、洗浄ポンプの出力の低下に伴う影響を詳細に分析した上で洗浄工程およびすすぎ工程の運転時間が設定されておらず、洗浄騒音の低減および洗浄性能の確保した上で、洗浄工程およびすすぎ工程の運転時間を如何に設定すれば最適になるかという観点で何ら検討されていない。これにより、洗浄工程での洗浄性能と、すすぎ工程でのすすぎ性能(洗剤除去性能)をそれぞれ単独で最適化した場合には、必要以上に洗浄時間およびすすぎ時間が長くなり、使い勝手の悪化のみならず、食器洗浄機の消費電力量も多くなるという問題があった。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、洗浄工程およびすすぎ工程での洗浄騒音を低減させるとともに、洗浄工程およびすすぎ工程の総工程時間を無用に長くすることなく、実用上必要な洗浄性能およびすすぎ性能を確保することができる食器洗浄機を提供することを目的とする。
上記課題を解決し上記目的を達成するために、本発明のうち第1の態様に係るものは、被洗浄物を収容する洗浄槽と、洗浄槽底部の一部に形成された凹状形状の洗浄水貯水部と、洗浄水貯水部に貯水された洗浄水を被洗浄物に向けて噴射する回転洗浄ノズルと、回転洗浄ノズルに洗浄水を圧送するポンプと、ポンプに連通し、洗浄水貯水部の下方に配設された導水口と、ポンプを制御する制御手段と、標準洗浄工程と標準すすぎ工程を実行させる標準洗浄モードと、標準洗浄工程よりもポンプの出力を低下させ、標準洗浄工程よりも工程時間が長い静音洗浄工程と標準すすぎ工程よりもポンプの出力を低下させ、標準すすぎ工程よりも工程時間が長い静音すすぎ工程を実行させる静音洗浄モードの選択が可能な洗浄モード選択手段と、を有し、標準洗浄工程の工程時間に対する静音洗浄工程の工程時間の比率を、標準すすぎ工程の工程時間に対する静音すすぎ工程の工程時間の比率よりも大きくしたことを特徴とする。
この構成によれば、静音洗浄モードでは、標準洗浄工程および標準すすぎ工程よりもポンプの出力を低下させているので、ポンプの駆動モータの駆動音や回転洗浄ノズルから噴射された洗浄水の被洗浄物への衝突音などの洗浄騒音を確実に低減できる。
また、洗浄工程、すすぎ工程の工程時間を長くし、その長くなったすすぎ工程の工程時間の一部を静音洗浄工程に割り振る形で標準洗浄工程の工程時間に対する静音洗浄工程の工程時間の比率を、標準すすぎ工程の工程時間に対する静音すすぎ工程の工程時間の比率よりも大きくしているので、たとえポンプの出力を低下させても、被洗浄物に付着している汚れが洗浄水に長く浸され、被洗浄物に付着している残菜などの汚れが膨潤することにより、被洗浄物に付着している汚れを容易に洗い落とすことができる。これにより、ポンプの出力を低下させても、静音洗浄工程で十分な洗浄性能が確保できる。つまり、標準洗浄工程のようにポンプの出力が高い場合には、回転洗浄ノズルから高い噴射圧の洗浄水を噴射させて、被洗浄物に付着している残菜などの汚れを剥ぎ取ることができるが、静音洗浄工程にようにポンプの出力を低下させている場合には、被洗浄物に付着している汚れを剥ぎ取るという効果が期待できない。この場合でも、静音洗浄工程では、長くなったすすぎ工程の工程時間の一部を静音洗浄工程に割り振る形で標準洗浄工程の工程時間に対する静音洗浄工程の工程時間の比率を、標準すすぎ工程の工程時間に対する静音すすぎ工程の工程時間の比率よりも大きくしているので、たとえポンプの出力を低下させても、被洗浄物に付着している汚れが洗浄水に長く浸され、被洗浄物に付着している残菜などの汚れが膨潤することにより、被洗浄物に付着している汚れを容易に洗い落とすことができる。このように、静音洗浄工程では、被洗浄物に付着している汚れを剥ぎ取るのでなく、被洗浄物に付着している残菜などの汚れを膨潤させて、被洗浄物に付着している汚れを洗い流すことができる。これにより、ポンプの出力を低下させても、十分な洗浄性能が確保できる。
また、静音すすぎ工程では、静音洗浄工程で被洗浄物に付着している残菜などの汚れを除去していれば、あとは、被洗浄物に付着している洗剤などを除去するだけであることから、たとえポンプの出力を低下させても、十分に被洗浄物に付着している洗剤などを除去することができる。
このことから、長くなったすすぎ工程の工程時間の一部を静音洗浄工程に割り振ることにより静音洗浄工程で被洗浄物に付着している汚れをしっかり洗浄することができ、必要な洗浄性能が確保できるとともに、静音すすぎ工程においても必要なすすぎ性能を確保することができる。このように、静音洗浄工程と静音すすぎ工程の工程時間の配分を最適な配分にすることにより、静音洗浄工程と静音すすぎ工程の総工程時間も無用に長くなることがない。
以上説明したように、上記構成によれば、静音洗浄工程および静音すすぎ工程での洗浄騒音を低減することができるとともに、静音洗浄工程および静音すすぎ工程の総工程時間を無用に長くすることなく、実用上必要な洗浄性能とすすぎ性能を確保することができる。
本発明のうち第2の態様に係るものは、第1の態様に係る食器洗浄機であって、標準すすぎ工程は、複数のすすぎ工程を有し、静音すすぎ工程は、標準すすぎ工程の複数のすすぎ工程に対応する複数のすすぎ工程を有し、静音すすぎ工程は、標準すすぎ工程と比較して、複数のすすぎ工程のうち最後のすすぎ工程のみ工程時間を長くしたことを特徴とする。
この構成によれば、静音すすぎ工程は、標準すすぎ工程と比較して、複数のすすぎ工程のうち最後のすすぎ工程のみ工程時間を長くしているので、静音すすぎ工程の総工程時間を無用に長くすることがなく、静音すすぎ工程において必要なすすぎ性能を確保することができる。つまり、すすぎ工程の最後のすすぎ工程以外のすすぎ工程では、大雑把に被洗浄物に付着している汚れや洗剤を流し落とすことと、その流し落とされた洗剤などを含んだ洗浄水を排水し、綺麗な洗浄水と入れ替えることだけに注力させることから工程時間を長くせず、一方、最後のすすぎ工程では、綺麗な洗浄水で被洗浄物に付着している汚れ(油分も含む)のみならず洗剤をも確実に集中して流し落とすために工程時間を長くしている。これにより、すすぎ工程の工程時間を無用に長くすることなく、必要なすすぎ性能を確保することができる。また、すすぎ工程の初期段階では、洗剤などにより洗浄水が泡立ち、その気泡が洗浄水とともにポンプに圧送されることによりポンプ圧が低くなるが、最後のすすぎ工程では、洗浄水内にほとんど気泡が存在しないためポンプ圧が高くなり、被洗浄物に付着している汚れや洗剤を完全に除去するためには、この最後のすすぎ工程の工程時間を長くするのが有効である。
本発明のうち第3の態様に係るものは、第1の態様に係る食器洗浄機であって、制御手段は、静音洗浄工程および静音すすぎ工程において、間欠噴射を行うことなく、ポンプを連続的に運転するように制御し、回転洗浄ノズルから連続的に洗浄水を噴射させるようにしたことを特徴とする。
この構成によれば、静音洗浄工程および静音すすぎ工程において、回転洗浄ノズルから連続的に洗浄水を噴射させているので、洗浄水が被洗浄物に衝突する際の衝突音が断続的に発生せず、衝突音の振動音が生じないので洗浄騒音の低減を図ることができる。また、間欠噴射の場合には、ポンプの特性により、噴射初期に回転洗浄ノズルから一段と高い噴射圧の洗浄水が噴射され、比較的高い運動エネルギーを持った洗浄水が被洗浄物に衝突し、その際に大きな衝突音が発生するが、回転洗浄ノズルから連続的に洗浄水を噴射させる連続噴射では、このような大きな衝突音の発生も抑制でき静音性能を高めることができる。
また、静音洗浄工程および静音すすぎ工程では、ポンプの出力を低下させているが、この場合でも、工程時間を長くして、回転洗浄ノズルから連続的に洗浄水を噴射させているので、長い時間回転洗浄ノズルから多量の洗浄水が噴射され、長い時間被洗浄物に付着している汚れが洗浄水と接触され、被洗浄物に付着している汚れや洗剤を確実に落とすことができる。これにより、洗浄工程およびすすぎ工程の工程時間を無用に長くすることなく、洗浄性能の確保と洗浄騒音の低減の両面において好適なものとなる。
本発明のうち第4の態様に係るものは、第1の態様に係る食器洗浄機であって、洗浄水貯水部に貯水されている洗浄水を加熱する温水ヒータを、さらに有し、制御手段は、温水ヒータの出力を制御し、制御手段は、静音洗浄工程における温水ヒータの出力を、標準洗浄工程の温水ヒータの出力よりも低くなるように制御することを特徴とする。
この構成によれば、静音洗浄工程における温水ヒータの出力を、標準洗浄工程の温水ヒータの出力よりも低くなるように制御しているので、洗浄性能を犠牲にすることなく消費電力を軽減することができる。すなわち、第1の態様により、長くなったすすぎ工程の工程時間の一部を静音洗浄工程に割り振る形で静音洗浄工程の工程時間を標準洗浄工程の工程時間よりも十分に長く設定しているので、その工程時間が長くなった分、洗浄水貯水部に貯水されている洗浄水が温水ヒータにより長く加熱され、静音洗浄工程における温水ヒータの出力を、標準洗浄工程の温水ヒータの出力よりも低くなるように制御しても、確実に洗剤が活性化する温度(50℃〜55℃)に近づけることができる。これにより、無用なエネルギー投入を抑制でき、静音洗浄工程における消費電力を軽減することができる。またその反面、静音洗浄工程における温水ヒータの出力を、標準洗浄工程の温水ヒータの出力よりも低くしても、静音洗浄工程の工程時間を標準洗浄工程の工程時間よりも長くしているので、その工程時間が長くなった分、被洗浄物に付着している汚れに洗浄水を十分接触させることができ、被洗浄物に付着している残菜などが膨潤し、被洗浄物に付着している汚れを容易に洗い落とすことができる。これにより、十分な洗浄性能を確保することができる。
本発明のうち第5の態様に係るものは、第4の態様に係る食器洗浄機であって、標準洗浄工程の温水ヒータの出力に対する静音洗浄工程の温水ヒータの出力の比率を、標準すすぎ工程の温水ヒータの出力に対する静音すすぎ工程の温水ヒータの出力の比率よりも小さくしたことを特徴とする。
この構成によれば、標準洗浄工程の温水ヒータの出力に対する静音洗浄工程の温水ヒータの出力の比率を、標準すすぎ工程の温水ヒータの出力に対する静音すすぎ工程の温水ヒータの出力の比率よりも小さくしているので、洗浄性能およびすすぎ性能を犠牲にすることなく消費電力を軽減することができる。すなわち、第1の態様により、長くなったすすぎ工程の工程時間の一部を静音洗浄工程に割り振る形で標準洗浄工程の工程時間に対する静音洗浄工程の工程時間の比率を、標準すすぎ工程の工程時間に対する静音すすぎ工程の工程時間の比率よりも大きくして、静音洗浄工程の工程時間を長くしているので、静音洗浄工程の工程時間配分が長くなった分、洗浄水貯水部に貯水されている洗浄水が温水ヒータにより長く加熱され、標準洗浄工程の温水ヒータの出力に対する静音洗浄工程の温水ヒータの出力の比率を、標準すすぎ工程の温水ヒータの出力に対する静音すすぎ工程の温水ヒータの出力の比率よりも小さくしても、確実に洗剤が活性化する温度(50℃〜55℃)に近づけることができる。これにより、無用なエネルギー投入を抑制でき、静音洗浄工程における消費電力を軽減することができる。またその反面、標準洗浄工程の温水ヒータの出力に対する静音洗浄工程の温水ヒータの出力の比率を、標準すすぎ工程の温水ヒータの出力に対する静音すすぎ工程の温水ヒータの出力の比率よりも小さくしても、標準洗浄工程の工程時間に対する静音洗浄工程の工程時間の比率を、標準すすぎ工程の工程時間に対する静音すすぎ工程の工程時間の比率よりも大きくして、静音洗浄工程の工程時間配分を長くしているので、その工程時間配分が長くなった分、被洗浄物に付着している汚れが温水ヒータにより加熱された洗浄水に長く浸されるため、被洗浄物に付着している残菜などの汚れが膨潤し、被洗浄物に付着している汚れを容易に洗い落とすことができる。これにより、十分な洗浄性能を確保することができる。
また、すすぎ工程では、静音すすぎ工程での温水ヒータの出力の低下を抑制することで、洗浄水が高温になって被洗浄物に付着している洗剤が洗浄水に溶け込みやすくなり、被洗浄物に付着している汚れや洗剤を完全に除去することができる。これにより、洗浄時間を無用に延長することなく、高いすすぎ性能を確保できる。
本発明のうち第6の態様に係るものは、第1の態様に係る食器洗浄機であって、洗浄槽内に供給された洗浄水の水位を検出する水位検出手段を、さらに有し、静音洗浄工程および静音すすぎ工程での洗浄槽内の洗浄水の水位を、標準洗浄工程および標準すすぎ工程での洗浄槽内の洗浄水の水位よりも低水位にしたことを特徴とする。
この構成によれば、静音洗浄工程および静音すすぎ工程での洗浄槽内の洗浄水の水位を、標準洗浄工程および標準すすぎ工程での洗浄槽内の洗浄水の水位よりも低水位にしているので、洗浄水を節水することができる。すなわち、静音洗浄工程および静音すすぎ工程においては、標準洗浄工程および静音すすぎ工程よりもポンプの出力を低下させているので、洗浄水量を減らしても、ポンプへの空気の巻き込みを生ずることなしに継続してポンプを運転することができる。これにより、洗浄水を節水することができる。
本発明のうち第7の態様に係るものは、第1の態様に係る食器洗浄機であって、運転の開始時間もしくは終了時間を設定する予約時間設定手段を、さらに有し、予約時間設定手段により標準洗浄モードもしくは静音洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定された場合には、標準洗浄工程もしくは静音洗浄工程の工程時間が延長され、予約時間設定手段により静音洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定された場合の静音洗浄工程の延長時間を、予約時間設定手段により標準洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定された場合の標準洗浄工程の延長時間よりも長くしたことを特徴とする。
この構成によれば、予約時間設定手段により静音洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定された場合の静音洗浄工程の延長時間を、予約時間設定手段により標準洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定された場合の標準洗浄工程の延長時間よりも長くしているので、静音洗浄工程(予約時間設定時)の洗浄性能を確保するために必要な工程時間が十分確保され、ポンプの出力を低下させても、被洗浄物にこびりついた残菜などを確実に洗い落とすことができる。つまり、予約時間設定手段により洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定される場合には、通常残菜などが付着した被洗浄物が所定の時間放置されることになり、被洗浄物に残菜がこびりついた状態になるが、この場合でも、予約時間設定手段により静音洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定された場合の静音洗浄工程の延長時間を、予約時間設定手段により標準洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定された場合の標準洗浄工程の延長時間よりも長くしているので、静音洗浄工程の工程時間がその分長くなり、被洗浄物にこびりついた残菜などの汚れが洗浄水にさらに長く浸されるため、被洗浄物にこびりついた残菜などがさらに膨潤し、ポンプの出力を低下させても、被洗浄物にこびりついた汚れを容易に洗い落とすことができる。これにより、予約時間設定時においても、十分な洗浄性能を確保することができる。
本発明のうち第8の態様に係るものは、第1の態様に係る食器洗浄機であって、洗浄水貯水部に貯水されている洗浄水を加熱する温水ヒータと、運転の開始時間もしくは終了時間を設定する予約時間設定手段を、さらに有し、制御手段は、温水ヒータの出力を制御し、予約時間設定手段により静音洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定された場合には、静音洗浄工程の工程時間が延長され、制御手段は、予約時間設定手段により静音洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定された場合における静音洗浄工程の延長時間の温水ヒータの出力を、予約時間設定手段により静音洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定されない場合における静音洗浄工程の温水ヒータの出力よりも高くなるように制御することを特徴とする。
この構成によれば、静音洗浄工程の延長時間の温水ヒータの出力を、予約時間設定手段により静音洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定されない場合における静音洗浄工程の温水ヒータの出力よりも高くなるように制御されるので、ポンプの出力を低下させても、被洗浄物にこびりついた残菜などを確実に洗い落とすことができる。つまり、予約時間設定手段により洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定される場合には、通常残菜などが付着した被洗浄物が所定の時間放置されることになり、被洗浄物に残菜がこびりついた状態になるが、この場合でも、予約時間設定手段により静音洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定された場合には、静音洗浄工程の工程時間が延長され、さらに、静音洗浄工程の延長時間の温水ヒータの出力を、予約時間設定手段により静音洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定されない場合における静音洗浄工程の温水ヒータの出力よりも高くなるように制御しているので、被洗浄物にこびりついた残菜などが静音洗浄工程時(予約時間設定なし)よりも高温の洗浄水にさらに長く浸されるため、被洗浄物にこびりついた残菜などの汚れがさらに膨潤し、ポンプの出力を低下させても、被洗浄物にこびりついた汚れを容易に洗い落とすことができる。これにより、予約時間設定時においても、十分な洗浄性能を確保することができる。
本発明のうち第9の態様に係るものは、第7または8の態様に係る食器洗浄機であって、洗浄水貯水部に貯水されている洗浄水を加熱する温水ヒータと、をさらに有し、標準すすぎ工程は、複数のすすぎ工程を有し、静音すすぎ工程は、標準すすぎ工程の複数のすすぎ工程に対応する複数のすすぎ工程を有し、予約時間設定手段により静音洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定された場合には、静音すすぎ工程の複数のすすぎ工程のうちの最後のすすぎ工程の工程時間が延長され、制御手段は、予約時間設定手段により静音洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定された場合には、静音洗浄工程の最後のすすぎ工程において、温水ヒータにより、洗浄水貯水部に貯水されている洗浄水を加熱させることを特徴とする。
この構成によれば、予約時間設定手段により静音洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定された場合には、静音すすぎ工程の複数のすすぎ工程のうちの最後のすすぎ工程の工程時間が延長されるので、静音すすぎ工程の総工程時間を無用に長くすることがなく、静音すすぎ工程において必要なすすぎ性能を確保することができる。すなわち、すすぎ工程の最後のすすぎ工程以外のすすぎ工程では、大雑把に被洗浄物に付着している汚れや洗剤を流し落とすことと、その長い落とされた洗剤などを含んだ洗浄水を排水し、綺麗な洗浄水と入れ替えることだけに注力させることから工程時間を延長することなく洗浄水を加熱せず、一方、最後のすすぎ工程では、高温の洗浄水で被洗浄物に付着している汚れ(油分も含む)のみならず洗剤をも確実に集中して流し落とすために工程時間を延長しながら洗浄水を加熱して、長い時間高温の洗浄水を被洗浄物に噴射させている。よって、最後のすすぎ工程で、被洗浄物に付着している洗剤が洗浄水に溶け込みやすくなり、被洗浄物に付着している洗剤が流し落としやすくなる。これにより、予約時間設定時においても、必要なすすぎ性能を確保することができるとともに、すすぎ工程の工程時間を無用に長くすることもない。また、すすぎ工程の初期段階では、洗剤などにより洗浄水が泡立ち、その気泡が洗浄水とともにポンプに圧送されることによりポンプ圧が低くなるが、最後のすすぎ工程では、洗浄水内にほとんど気泡が存在しないためポンプ圧が高くなり、被洗浄物に付着している汚れや洗剤を完全に除去するためには、この最後のすすぎ工程の工程時間を延長しながら洗浄水を加熱するのが有効である。
本発明のうち第10の態様に係るものは、第7または8の態様に係る食器洗浄機であって、洗浄水貯水部に貯水されている洗浄水を加熱する温水ヒータと、をさらに有し、予約時間設定手段により静音洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定された場合には、静音洗浄モードのすすぎ工程の時間が延長され、制御手段は、予約時間設定手段により静音洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定された場合における静音すすぎ工程の延長時間の温水ヒータの出力を、予約時間設定手段により静音洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定されない場合における静音すすぎ工程の温水ヒータの出力よりも高くなるように制御することを特徴とする。
この構成によれば、予約時間設定手段により静音洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定された場合には、静音すすぎ工程の延長時間の温水ヒータの出力を、予約時間設定手段により静音洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定されない場合における静音すすぎ工程の温水ヒータの出力よりも高くなるように制御されるので、被洗浄物に付着している洗剤が洗浄水に溶け込みやすくなり、被洗浄物に付着している洗剤が流し落としやすくなる。よって、ポンプの出力を低下させても、被洗浄物に付着している洗剤を容易に流し落とすことができる。これにより、予約時間設定時においても、必要なすすぎ性能を確保することができる。さらに、仮に静音洗浄工程で、被洗浄物にこびりついた残菜などが洗い落とされなかったとしても、予約時間設定手段により静音洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定された場合には、静音すすぎ工程の延長時間の温水ヒータの出力を、予約時間設定手段により静音洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定されない場合における静音すすぎ工程の温水ヒータの出力よりも高くしているので、この静音すすぎ工程で確実に洗い落とすことができ、静音洗浄工程の時間を必要以上に長くする必要がなく、静音洗浄工程と静音すすぎ工程の総工程時間も無用に長くすることがない。
以上のように本発明の食器洗浄機によれば、静音洗浄工程および静音すすぎ工程での洗浄騒音を低減することができるとともに、静音洗浄工程および静音すすぎ工程の総工程時間を無用に長くすることなく、実用上必要な洗浄性能およびすすぎ性能を確保することができる。
以下、本発明の食器洗浄機の一実施形態について図面を参照にしながら説明する。図1は、本発明の一実施形態における食器洗浄機の内部構造を示す図である。
図1に示すように、食器洗浄機1には、本体ケース20と、その内部に備えられた洗浄槽2と、食器を出し入れするための蓋3とが備えられている。洗浄槽2は、食器(被洗浄物)を収容するもので、洗浄槽2の一端面には開口部21が形成されている。蓋3は、開口部21に開閉自在に備えられており、使用者が、この蓋3を開放することにより、洗浄槽2内の食器を出し入れすることができる。
洗浄槽2の内部には、食器を収納する食器かご4と、洗浄水を食器に向けて噴射する回転洗浄ノズル5とが備えている。回転洗浄ノズル5は、洗浄槽2の底部に回転自在に取り付けられ、多数の噴射口が形成されている。そして、この回転洗浄ノズル5から食器に向けて洗浄水が噴射されることにより、食器かご4に収納された食器が洗浄される。詳細は後述する。
また、食器洗浄機1には、洗浄槽2の後方上部に形成された給水口19と、洗浄槽2内に洗浄水を供給するための給水弁9(給水手段)と、水量検出センサ10(水量検出手段)とが備えられている。給水弁9は、電磁弁であり、この給水弁9が開閉されることにより洗浄槽2内に洗浄水が供給される。すなわち、この給水弁9が開放されることにより、洗浄水の供給源(たとえば、水道、給湯装置など)から、給水口19を介し、洗浄槽2内に洗浄水が供給される。
水量検出センサ10は、洗浄槽2内に供給された洗浄水の水位を検出するもので、本実施形態では、フロートスイッチが用いられている。具体的には、水量検出センサ10は、フロートケース22と、フロートケース22の内部に設けたれたフロート23と、フロート23の上下の変位を検出する水量検出スイッチ(図示略)とを有している。そして、洗浄槽2内の洗浄水の水位がフロートケース22内の下点水位になると、下部の水量検出スイッチ(図示略)が「ON」となり、洗浄槽2内の低水位を検出することができる。また、洗浄槽2内の水位がフロートケース22内の上点水位になると、上部の水量検出スイッチ(図示略)が「ON」となり、洗浄槽2内の高水位を検出することができる。このようにして、フロート23の上下の変位を検出することにより、洗浄槽2内の低水位と高水位を検出することができ、洗浄槽2内に所定の洗浄水を溜めることができる。
なお、本実施形態では、水量検出センサ10として、フロートスイッチを用いているが、これに限らず、圧力スイッチであってもよい。
洗浄槽2の下部には、洗浄水貯水部12が形成され、ポンプ6、温水ヒータ7、温水温度センサ8(温水温度検出手段)、排水弁31が備えられている。
洗浄水貯水部12は、洗浄槽2の前方底部に形成され、洗浄槽2の底面部よりも一段と低い凹状形状をなしている。そして、洗浄槽2の底面部に落下した洗浄水は、洗浄水貯水部12に流れ込んで、洗浄水貯水部12に貯水される。
温水ヒータ7は、洗浄水を加熱するもので、洗浄水貯水部12に備えられている。温水温度センサ8は、洗浄水貯水部12に貯水されている洗浄水の温度を検出するものである。これにより、洗浄水貯水部12に貯水されている洗浄水は温水ヒータ7により加熱され、その温水ヒータ7により加熱された洗浄水の温度は、温水温度センサ8により検出される。そして、その温水温度センサ8により検出された温度をフィードバックして、さらに洗浄水を加熱することにより洗浄水貯水部12に貯水されている洗浄水を所定の温度にすることができる。
ポンプ6は、洗浄水貯水部12に貯水されている洗浄水を回転洗浄ノズル5に圧送する洗浄ポンプ6aと、洗浄槽2内の洗浄水を後述する排水管に圧送する排水ポンプ6bとからなる。そして、洗浄ポンプ6aを駆動させることより、洗浄水貯水部12に貯水されている洗浄水を回転洗浄ノズル5から食器に向けて噴射させることができ、また、排水ポンプ6bを駆動させることより、洗浄水貯水部12に貯水されている洗浄水を食器洗浄機1の外部に排水することができる。なお、本実施形態では、洗浄ポンプ6aと排水ポンプ6bとを別体として設けているが、これに限らず、洗浄ポンプ6aと排水ポンプ6bとを一体的に設けてもよい。また、洗浄ポンプ6aもしくは排水ポンプ6bのみでポンプ6としてもよい。
排水弁31は、電磁弁であり、後述する排水管に設けられている。この排水弁31が開放されることにより、洗浄槽2に貯水されている洗浄水が食器洗浄機1の外部に排出される。本実施形態では、排水ポンプ6bと排水弁31により排水手段を構成しているが、これに限らず、洗浄水貯水部12の洗浄水を排出する排水弁31のみで排水手段を構成してもよい。
洗浄水貯水部12の下方には、導水口13が形成され、導水口13は、洗浄ポンプ6aに連通する洗浄ポンプ導水口13aと、排水ポンプ6bに連通する排水ポンプ導水口13bからなる。洗浄ポンプ6aには、洗浄水貯水部12の洗浄水を吸い込むための吸込口14aと、回転洗浄ノズル5に洗浄水を吐き出すための吐出口16aが形成されている。また、排水ポンプ6bには、洗浄水貯水部12の洗浄水を吸い込むための吸込口14bと、後述する排水管に洗浄水を吐き出すための吐出口16bが形成されている。なお、本実施形態では、導水口13を、洗浄ポンプ導水口13aと、それと別個に設けられた排水ポンプ導水口13bとからなるとしたが、これに限らず、洗浄ポンプ導水口13aと排水ポンプ導水口13bとを兼用した導水口を構成してもよい。また、洗浄ポンプ導水口13aもしくは排水ポンプ導水口13bのみで導水口としてもよい。
洗浄水貯水部12の下方の洗浄ポンプ導水口13aは、洗浄ポンプ吸込管15aにより、洗浄ポンプ6aの吸込口14aと連結されている。また、洗浄ポンプ6aの吐出口16aは、吐出管17により、回転洗浄ノズル5と連結されている。これにより、洗浄水貯水部12に貯水されている洗浄水が、洗浄ポンプ6aの駆動力により、回転洗浄ノズル5に圧送される。
また、洗浄水貯水部12の下方の排水ポンプ導水口13bは、排水ポンプ吸込管15bにより、排水ポンプ6bの吸込口14bと連結されている。また、排水ポンプ6bの吐出口16bは、排水管24と連結されている。これにより、洗浄水貯水部12に貯水されている洗浄水が、排水ポンプ6bの駆動力により、排水管24を介して、食器洗浄機1の外部に排水される。
本実施形態では、洗浄ポンプ6aには洗浄ポンプ用駆動モータ(図示略)が備えられ、また、排水ポンプ6bには排水ポンプ用駆動モータ(図示略)が備えられている。しかしながら、これに限らず、洗浄ポンプ6aと排水ポンプ6bとを一体的に構成した場合には、単一の駆動モータ(図示略)で洗浄ポンプ6aおよび排水ポンプ6bを駆動させてもよい。この場合には、駆動モータ(図示略)を正転(時計回り)させることにより、洗浄ポンプ6aの駆動モータとして機能し、反対に駆動モータを逆転(反時計回り)させることにより、排水ポンプ6bの駆動モータとして駆動する。
洗浄水貯水部12には、残菜フィルター18が設けられている。この残菜フィルター18により、食器から流し落とされた残菜が捕集される。
また、食器洗浄機1の下部には、送風ファン25、温風ヒータ26、温風温度センサ29が設けられ、食器洗浄機1の上部には、蓋開閉検出センサ33、排気口27がそれぞれ設けられている。
送風ファン25は、洗浄槽2内に空気を送り込むもので、温風ヒータ26は、送風ファン25によって送り込まれた空気を加熱するものである。温風ヒータ26で加熱された空気の温度は、温風温度センサ29により検出され、洗浄槽2内に送り込まれた空気は、排気口27から食器洗浄機1の外部に排出される。蓋開閉検出センサ33は、蓋3の開閉を検出するものであり、この蓋開閉検出センサ33により、蓋3が開放されている状態か、閉止されている状態かを検出することができる。
食器洗浄機1の前方下部には、制御装置28が設けられている。この制御装置28により、洗浄ポンプ6aおよび排水ポンプ6bなどが制御される。さらに、食器洗浄機1の前方下部には、操作パネル30が形成されている。操作パネル30の詳細については、図2を用いて後述する。
次に、本発明の食器洗浄機の操作パネルについて図2を参照にしながら説明する。図2は、本発明の一実施形態のおける食器洗浄機の操作パネルを示す図である。
図2に示すように、操作パネル30には、電源スイッチ30a、運転開始停止スイッチ30b、洗浄コース選択スイッチ30c、乾燥コース選択スイッチ30d、予約時間選択スイッチ30e、換気コース選択スイッチ30f、洗浄コース表示部30g、乾燥コース表示部30h、換気コース表示部30i、予約時間表示部30jが備えられている。
電源スイッチ30aは、食器洗浄機1の電源をオン、オフするスイッチであり、運転開始停止スイッチ30bは、食器洗浄機1の運転をスタートさせ、スタート後に一時停止させるスイッチである。これにより、使用者が、食器洗浄機1の電源スイッチ30aを押圧することにより、食器洗浄機1の電源がオンになり、そのオン状態で、後述する各種コースが選択設定され、運転開始停止スイッチ30bが押圧されれば、食器洗浄機1の運転が開始される。その後、使用者が、食器洗浄機1の運転を一時停止したい場合には、運転開始停止スイッチ30bを押圧すれば、食器洗浄機1の運転が一時停止する。そして、その後、使用者が、食器洗浄機1の運転を再開したい場合には、さらに、運転開始停止スイッチ30bを押圧することにより、食器洗浄機1が一時停止状態から運転が再開される。このように、食器洗浄機1が運転している状態で、運転開始停止スイッチ30bが押圧されれば、食器洗浄機1の運転が一時停止し、食器洗浄機1の運転が一時停止している状態で 運転開始停止スイッチ30bが押圧されれば、食器洗浄機1の運転が再開される。
洗浄コース選択スイッチ30cは、洗浄コースを選択設定するためのスイッチである。洗浄コースとして、「標準」の洗浄コース(以下、「標準洗浄コース」という)、「ハイパワー」の洗浄コース(以下、「ハイパワー洗浄コース」という)、そして「サイレント」の洗浄コース(以下、「サイレント洗浄コース」という)が準備されている。標準洗浄コースは、標準レベルの洗浄、すすぎを行うコースであり、ハイパワー洗浄コースは、標準洗浄コースより工程時間を長くして、念入りに洗浄、すすぎを行うコースであり、また、サイレント洗浄コースは、標準洗浄コースより洗浄騒音を低減させて、洗浄、すすぎを行うコースである。そして、洗浄コース選択スイッチ30cにより、「洗浄なし」、「標準洗浄コース」、「ハイパワー洗浄コース」、「サイレント洗浄コース」のいずれの洗浄コースも選択設定することができる。
洗浄コース表示部30gは、現在選択設定されている洗浄コースを表示(点灯)するものである。具体的には、「標準」、「ハイパワー」、「サイレント」の左側に発光素子が配設され、この発光素子が点灯または点滅されることにより、使用者は、現在どの洗浄コースが選択設定されているかを知ることができる。なお、洗浄コースのデフォルト(初期値)は、「洗浄なし」に設定されているので、電源スイッチ30aが押圧されて、電源がオンになった状態では、図2に示す洗浄コースのいずれの発光素子も点灯または点滅されない。
そして、使用者が、たとえば、サイレント洗浄コースを選択設定したい場合には、使用者により洗浄コース選択スイッチ30cが3回押圧されることにより、サイレント洗浄コースを選択設定することができる。つまり、洗浄コース選択スイッチ30cが押圧されるごとに、「洗浄なし」→「標準」→「ハイパワー」→「サイレント」→「洗浄なし」の順に発光素子の点灯が順次移動され、洗浄コースを選択設定することができる。標準洗浄コース、ハイパワー洗浄コース、サイレント洗浄コースの詳細については、後述する。
乾燥コース選択スイッチ30dは、乾燥コースを選択設定するためのスイッチである。乾燥コースとして、「30分」の乾燥コース(以下、「30分乾燥コース」という)、「60分」の乾燥コース(以下、「60分乾燥コース」という)、そして「送風」の乾燥コース(以下、「送風乾燥コース」という)が準備されている。30分乾燥コースは、温風ヒータ26により、30分間、送風ファン25により送り込まれた空気が加熱され、洗浄槽2内の食器などを乾燥させるコースであり、60分乾燥コースは、温風ヒータ26により、60分間、送風ファン25により送り込まれた空気が加熱され、洗浄槽2内の食器などを乾燥させるコースであり、また、送風乾燥コースは、温風ヒータ26により送風ファン25により送り込まれた空気が加熱されず、送風ファン25により送り込まれた空気により、洗浄槽2内の食器などを乾燥させるコースである。そして、乾燥コース選択スイッチ30dにより、「乾燥なし」、「30分乾燥コース」、「60分乾燥コース」、「送風乾燥コース」のいずれの乾燥コースも選択設定することができる。
乾燥コース表示部30hは、現在選択設定されている乾燥コースを表示(点灯)するものである。具体的には、「30分」、「60分」、「送風」の左側に発光素子が配設され、この発光素子が点灯または点滅されることにより、使用者は、現在どの乾燥コースが選択設定されているかを知ることができる。なお、乾燥コースのデフォルト(初期値)は、「乾燥なし」に設定されているので、電源スイッチ30aが押圧されて、電源がオンになった状態では、図2に示すいずれの発光素子も点灯または点滅されない。
そして、使用者が、たとえば、60分乾燥コースを選択設定したい場合には、使用者により乾燥コース選択スイッチ30dが2回押圧されることにより、60分乾燥コースを選択設定することができる。つまり、乾燥コース選択スイッチ30dが押圧されるごとに、「乾燥なし」→「30分」→「60分」→「送風」→「乾燥なし」の順に発光素子の点灯が順次移動され、乾燥コースを選択設定することができる。
なお、乾燥コース選択スイッチ30dによる乾燥コースの選択設定が、洗浄コース選択スイッチ30cにより洗浄コースが選択設定されているときに行なわれたときには、その選択設定された乾燥コースは、洗浄コース終了後に行われ、洗浄コース選択スイッチ30cにより洗浄コースが選択設定されていないときに行なわれたときには、乾燥コース選択スイッチ30dにより乾燥コースの選択設定がなされた後、運転開始停止スイッチ30bが押圧操作されることにより、選択設定された乾燥コースが実行されるようになっている。
予約時間選択スイッチ30eは、予約時間を選択設定するためのスイッチである。予約時間として、「2時間後」の予約(以下、「2時間後予約」という)、「4時間後」の予約(以下、「4時間後予約」という)が準備されている。2時間後予約は、2時間後に食器洗浄機1の運転を開始させることをあらかじめ予約するものであり、4時間後予約は、4時間後に食器洗浄機1の運転を開始させることをあらかじめ予約するものである。そして、予約時間選択スイッチ30eにより、2時間後予約、4時間後予約のいずれの予約も選択設定することができる
予約時間表示部30iは、現在選択設定されている予約時間を表示(点灯)するものである。具体的には、「2時間後」、「4時間後」の左側に発光素子が配設され、この発光素子が点灯または点滅されることにより、使用者は、現在どの予約時間が選択設定されているかを知ることができる。なお、予約時間のデフォルト(初期値)は、「予約時間なし」に設定されているので、電源スイッチ30aが押圧されて、電源がオンになった状態では、図2に示すいずれの発光素子も点灯または点滅されない。
そして、使用者が、たとえば、4時間後予約を選択設定したい場合には、使用者により予約時間選択スイッチ30eが2回押圧されることにより、4時間後予約を選択設定することができる。つまり、予約時間選択スイッチ30eが押圧されるごとに、「予約なし」→「2時間後」→「4時間後」→「予約なし」の順に発光素子の点灯が順次移動され、予約時間を選択設定することができる。
換気コース選択スイッチ30fは、換気コースを選択設定するためのスイッチである。換気コースとして、「連続」の換気コース(以下、「連続換気コース」という)、「8時間」の換気コース(以下、「8時間換気コース」という)が準備されている。連続換気コースは、送風ファン25を連続的に動作させて、洗浄槽2内の空気を排出させるコースであり、8時間換気コースは、送風ファン25を8時間動作させて、洗浄槽2内の空気を排出させるコースである。そして、換気コース選択スイッチ30fにより、連続換気コース、8時間換気コースのいずれの換気コースも選択設定することができる
換気コース表示部30iは、現在選択されている換気コースを表示(点灯)するものである。具体的には、「連続」、「8時間」の左側に発光素子が配設され、この発光素子が点灯または点滅されることにより、使用者は、現在どの換気コースが選択されているかを知ることができる。なお、換気コースのデフォルト(初期値)は、「換気なし」に設定されているので、電源スイッチ30aが押圧されて、電源がオンになった状態では、図2に示すいずれの発光素子も点灯または点滅されない。
そして、使用者が、たとえば、8時間換気コースを選択設定したい場合には、使用者により換気コース選択スイッチ30fが2回押圧されることにより、8時間換気コースを選択設定することができる。つまり、換気コース選択スイッチ30fが押圧されるごとに、「換気なし」→「連続」→「8時間」→「換気なし」の順に発光素子の点灯が順次移動され、換気コースを選択設定することができる。
なお、換気コース選択スイッチ30fによる換気コースの選択設定が、洗浄コース選択スイッチ30cにより洗浄コースが選択設定されているときに行なわれたときには、その選択設定された換気コースは、洗浄コース終了後に行われ、また、洗浄コース選択スイッチ30cにより洗浄コースが選択設定され、かつ、乾燥コース選択スイッチ30dにより乾燥コースが選択設定されているときに行なわれたときには、その選択設定された換気コースは、洗浄コース、乾燥コース終了後に行われる。また、洗浄コース選択スイッチ30cにより洗浄コースが選択設定されていないときで、乾燥コース選択スイッチ30dにより乾燥コースが選択設定されていないときに行なわれたときには、換気コース選択スイッチ30fにより換気コースの選択設定がなされた後、運転開始停止スイッチ30bが押圧操作されることにより、選択設定された換気コースが実行されるようになっている。
次に、本発明の食器洗浄機の電気的構成について図3を参照にしながら説明する。図3は、本発明の一実施形態における食器洗浄機の電気的構成を示すブロック図である。
図3に示すように、食器洗浄機1は、制御装置28を備えている。制御装置28は、CPU(Central Processing Unit;中央演算処理部)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、インタフェース等(何れも図示略)を含むマイクロコンピュータを有している。RAM(図示略)、ROM(図示略)などの記憶手段には、マイクロコンピュータを制御するためのプログラムが記憶されている。
制御装置28には、上述した水量検出センサ10、温風温度センサ29、温水温度センサ8、蓋開閉検出センサ33、操作パネル30のそれぞれの機器からの出力信号が与えられるようになっている。そして、これらの出力信号に基づいて、制御装置28は、送風ファン25、洗浄ポンプ6a、排水ポンプ6b、温風ヒータ26、温水ヒータ7、ブザー32、給水弁9、および排水弁31を制御するようになっている。
ブザー32は、たとえば、残菜フィルター18の残飯汚れが所定量よりも多いと判断された場合に、残菜フィルター18の清掃報知を行うものである。そして、使用者は、ブザー32の報知により、残菜フィルター18に捕集された残菜や汚れを清掃することができる。このブザー32の報知音は、使用者が残菜フィルター18を清掃するために、扉3が開かれたときに停止する。具体的には、蓋開閉検出センサ33により扉3が開かれたことが検出されたときに、制御手段28により、ブザー32の報知音が停止される。
次に、回転洗浄ノズルから噴射された洗浄水の温度と食器などに付着している汚れの残り率(汚れ残り率)との関係を図4〜図6を用いて説明する。これらの図には、回転洗浄ノズル5から所定の温度の洗浄水を食器などに噴射させた場合に、所定の時間経過後に食器などにどれだけの汚れが残存しているかを示している。図4は、回転洗浄ノズルから噴射される洗浄水の温度と食器などに付着している油汚れの汚れ残り率の関係を示す図であり、図5は、回転洗浄ノズルから噴射される洗浄水の温度と食器などに付着しているでんぷん汚れの汚れ残り率の関係を示す図であり、図6は、回転洗浄ノズルから噴射される洗浄水の温度と食器などに付着しているタンパク汚れの汚れ残り率の関係を示す図である。
通常、食器などに付着している汚れの成分は、米粒などを主体としたでんぷん汚れ、卵などを主体としたたんぱく質汚れ、ラードなどを主体とした油汚れに分類され、これらの成分がそれぞれ単独もしくは複合して食器などの表面に付着している。以下、それぞれの汚れと洗浄水温度との関係について説明する。
食器などに付着している汚れが油汚れの場合には、図4に示すように、回転洗浄ノズル5から噴射される洗浄水の温度が60℃になるまでは、洗浄水の温度が高くなるにつれ、油汚れの汚れ残り率が低くなっている。そして、回転洗浄ノズル5から噴射される洗浄水の温度が60℃になると、ほぼすべての油汚れが洗い流されている。すなわち、油汚れの場合は、回転洗浄ノズル5から噴射される洗浄水の温度が高いほうが洗浄性能が高いことがわかる。また、食器などに付着している汚れがでんぷん汚れの場合には、図5に示すように、回転洗浄ノズル5から噴射される洗浄水の温度が高くなるにつれ、でんぷん汚れの汚れ残り率が低くなっている。すなわち、でんぷん汚れの場合も、回転洗浄ノズル5から噴射される洗浄水の温度が高いほうが洗浄性能が高いことがわかる。また、食器などに付着している汚れがタンパク汚れの場合には、図6に示すように、回転洗浄ノズル5から噴射される洗浄水の温度が50℃になるまでは、タンパク汚れの汚れ残り率が10%弱であるのに対し、回転洗浄ノズル5から噴射される洗浄水の温度が50℃を超えると、洗浄水の温度が高くなるにつれ、タンパク汚れの汚れ残り率が高くなっている。すなわち、タンパク汚れの場合は、回転洗浄ノズル5から噴射される洗浄水の温度が50℃を超えると洗浄性能が低くなることがわかる。このように、タンパク汚れの場合、洗浄水の温度が50℃を超えると洗浄性能が低くなるのは、洗浄水の温度が50℃を超えると、タンパク質が凝固するからである。
また、上述した食器などに付着している汚れの成分の特性として、でんぷん汚れは、乾燥して食器表面に固化して付着している場合が多いことから、洗浄水の温度に関係なく、固化して付着しているでんぷん汚れに水分を吸水させ、膨潤させてから洗い落とすことが有効であり、また、油汚れは、食器表面からの脱離は比較的容易であるが、容易に再付着するという特性があるため、食器表面や洗浄槽2から排出させるのが比較的難しいという特性を有している。なお、本実施態様の洗浄工程では、洗浄水貯水部12に貯水されている洗浄水の実際の温度が、洗剤が活性化する活性化温度(50℃〜55℃)になるように制御されている。これは、活性化温度(50℃〜55℃)を超えると、図4〜図6に示すように、タンパク汚れの汚れ残り率が高くなり、また、油汚れおよびでんぷん汚れについては、洗浄水の温度が低くなると汚れ残り率が高くなることから、洗浄水貯水部12に貯水されている洗浄水の実際の温度が、活性化温度(50℃〜55℃)になるように制御されることにより、最も効率的に食器などの汚れが洗浄されるからである。
次に、上述した標準洗浄コース、サイレント洗浄コースの運転内容について図7、図8を用いて説明する。図7は、本発明の一実施形態における食器洗浄機の標準洗浄コースの運転内容を示す図であり、図8は、本発明の一実施形態における食器洗浄機のサイレント洗浄コースの運転内容を示す図である。なお、ハイパワー洗浄コースについては、標準洗浄コースの時間を長くし、運転内容は標準洗浄コースとほぼ同様であるので、ここでは説明は省略する。ハイパワー洗浄コースの詳細は、図9を用いて後述する。
まず、本実施形態の標準洗浄コースについて図7を参照にしながら説明する。本実施形態の標準洗浄コースでは、予備洗浄工程→洗浄工程→すすぎ工程1(最初のすすぎ工程)→すすぎ工程2→すすぎ工程3(最後のすすぎ工程)の順で食器洗浄機1の運転が行われる。ここで、最初のすすぎ工程とは、すすぎ工程のうち最初に行われるすすぎ工程のことをいい、また、最後のすすぎ工程とは、すすぎ工程のうち最後に行われるすすぎ工程のことをいう。本実施形態では、すすぎ工程がそれぞれ3つの独立したすすぎ工程からなり、すすぎ工程1が最初のすすぎ工程でなり、また、すすぎ工程3が最後のすすぎ工程となる。なお、図7では、説明の便宜上、予備洗浄工程からすすぎ工程について説明し、図7に示す予備洗浄工程前の工程、およびすすぎ工程後の工程についての説明は省略する。
図7に示す標準洗浄コースの予備洗浄工程では、洗浄槽2内の洗浄水が高水位になった状態から説明する。ここで、本実施形態における「高水位」の状態とは、洗浄槽2内に洗浄水が供給され、残菜フィルター18の上方で回転洗浄ノズル5の付け根の中間部付近のところまで供給された状態という。この状態で、水量検出センサ10により高水位になったことが検出される。
まず、標準洗浄コースの予備洗浄工程について説明する。予備洗浄工程は、食器などに付着している残菜などを大雑把に洗浄するとともに、食器などに付着している汚れおよび食器などを蒸らすための工程である。図7に示す予備洗浄工程では、洗浄槽2内の洗浄水の水位が高水位になっている状態で、温水ヒータ7により洗浄水貯水部12の洗浄水が加熱されている。具体的には、洗浄水貯水部12の洗浄水の温度(洗浄水温度目標値)が65℃になるように、温水ヒータ7の出力が制御されている。この洗浄水温度目標値とは、温水ヒータ7により洗浄水が加熱されることにより、所定量の洗浄水が所定の時間後になるべき温度目標値であり、この洗浄水温度目標値になるように温水ヒータが制御されている。したがって、洗浄水温度目標値が高いほうが、温水ヒータ7の出力が高くなる。ここで、予備洗浄工程において、洗浄水温度目標値を65℃にしているのは、洗浄水温度目標値を上述した活性化温度(50℃〜55℃)より高くして、洗浄槽2内の洗浄水の温度を早く活性化温度に近づけるためである。
予備洗浄工程は、前洗浄工程と蒸らし工程からなり、まず前洗浄工程が行われ、その後に蒸らし工程が行われる。前洗浄工程および蒸らし工程では、洗浄ポンプ6aが高速で間欠的(2段間欠)に運転されている。具体的には、前洗浄工程では、20秒間欠噴射→1分20秒噴射停止のように洗浄ポンプ6aが運転され、回転洗浄ノズル5から洗浄水を噴射させている。また、前洗浄工程での20秒間欠噴射では、洗浄ポンプ6aが停止した状態から、1秒動作→1秒休止→1秒動作のように、休止(1秒)と動作(1秒)が繰返されて、洗浄ポンプ6aが間欠的に運転されている。また、蒸らし工程では、10秒間欠噴射→1分噴射停止→10秒間欠噴射→1分噴射停止のように、所定の噴射停止期間をはさみながら、洗浄ポンプ6aが運転され、回転洗浄ノズル5から洗浄水を噴射させている。また、蒸らし工程での10秒間欠噴射では、洗浄ポンプ6aが停止した状態から、0.6秒動作→0.8秒休止→0.6秒動作のように、休止(0.8秒)と動作(0.6秒)が繰返されて、洗浄ポンプ6aが間欠的に運転されている。
これにより、前洗浄工程では、大雑把に食器などに付着した残菜などが洗浄でき、また、蒸らし工程では、食器および食器などに付着している汚れを十分蒸らし、食器などに付着している汚れなどの洗浄が容易になる。
そして、その後、予備洗浄工程の工程時間(4分)が経過することにより、予備洗浄工程が終了する。そして、予備洗浄工程に続いて、洗浄工程が行われる。なお、予備洗浄工程では、排水弁31および排水ポンプ6bが「OFF」なので、洗浄水の排水は行わない。したがって、洗浄槽2内の洗浄水の水位が高水位になっている状態で、洗浄工程が行われる。このように、予備洗浄工程から洗浄工程に移行する際に、洗浄槽2内の洗浄水が排水されないので、予備洗浄工程終了時の洗浄槽2内の洗浄水の温度を維持して、洗浄工程に移行させることができる。
次に、標準洗浄コースの洗浄工程(標準洗浄工程)について説明する。洗浄工程は、食器などに付着している残菜などを洗い落とすための工程である。図7に示すように、標準洗浄工程では、洗浄槽2内の洗浄水の水位が高水位になっている状態で、温水ヒータ7により洗浄水貯水部12の洗浄水が加熱されている。具体的には、洗浄水貯水部12の洗浄水の温度(洗浄水温度目標値)が60℃になるように、温水ヒータ7の出力が制御されている。また、標準洗浄工程でも、洗浄ポンプ6aが高速で間欠的(長間欠)に運転されている。具体的には、標準洗浄工程では、29秒間連続噴射→1秒噴射停止→29秒間連続噴射→1秒噴射停止のように、所定の噴射停止期間をはさみながら、洗浄ポンプ6aが運転され、回転洗浄ノズル5から洗浄水を噴射させている。ここで、標準洗浄工程において、洗浄水温度目標値を60℃にしているのは、洗浄水温度目標値を上述した活性化温度(50℃〜55℃)より少し高くして、洗浄槽2内の洗浄水の温度を早く活性化温度に近づけるためである。また、標準洗浄工程の洗浄水温度目標値を予備洗浄工程の洗浄水温度目標値よりも低くしているのは、すでに予備洗浄工程により洗浄槽2内の洗浄水の温度が高くなり、洗浄水の温度の立ち上がりを予備洗浄工程ほど考える必要がないからである。これにより、予備洗浄工程より消費電力を低減することができる。
そして、その後、標準洗浄工程の工程時間(15分)が経過する少し前に、洗浄ポンプ6aの運転が停止される。それと同時に、排水弁31が開放され、排水ポンプ6bが駆動される。これにより、回転洗浄ノズル5から洗浄水が噴射されなくなり、洗浄水貯水部12に貯水されている洗浄水が、排水ポンプ6bの駆動力により、食器洗浄機1の外部に排水される。そして、洗浄槽2内の洗浄水がすべて食器洗浄機1外に排水されると、排水弁31が閉止されるとともに、排水ポンプ6bの運転も停止される。これにより、標準洗浄工程が終了する。そして、標準洗浄工程に続いて、すすぎ工程が行われる。
このように、標準洗浄工程では、高水位で、洗浄ポンプ6aが間欠的に運転されるように制御され、回転洗浄ノズル5から間欠的に洗浄水が噴射されるので、回転洗浄ノズル5から噴射される洗浄水により、食器に付着している残菜を確実に洗い流すことができる。
また、予備洗浄工程に引き続いて標準洗浄工程では、洗浄水貯水部12の洗浄水の温度(洗浄水温度目標値)が60℃になるように、温水ヒータ7の出力が制御されているので、洗浄水の温度を60℃に近づけることができ、食器の汚れを確実に流し落とすことができる。
次に、標準洗浄コースのすすぎ工程(標準すすぎ工程)について説明する。すすぎ工程は、食器などに付着している汚れや洗剤を流し落とすための工程である。標準すすぎ工程では、標準すすぎ工程1(最初のすすぎ工程)、標準すすぎ工程2、標準すすぎ工程3のそれぞれ独立した3つのすすぎ工程が連続して行われる。
標準すすぎ工程1および標準すすぎ工程2では、大雑把に食器などに付着している汚れや洗剤が流し落とされ、その流し落とされた洗剤などが洗浄水とともに排水される。具体的には、標準すすぎ工程1では、給水弁9が開かれ、洗浄槽2内に洗浄水が供給され、水量検出センサ10により低水位になったことが検出されると、制御手段28により給水弁9が閉止される。そして、給水弁9が閉止された状態で、洗浄ポンプ6aが高速で間欠的(短間欠)に運転され、回転洗浄ノズル5から間欠的に洗浄水が噴射される。具体的には、1秒動作→1秒休止→1秒動作のように、休止と動作が繰返されて洗浄ポンプ6aが運転されることにより、回転洗浄ノズル5から間欠的に洗浄水が噴射される。なお、標準すすぎ工程1では、温水ヒータ7が「OFF」なので、洗浄水貯水部12に貯水されている洗浄水は加熱されていない。ここで、本実施形態における「低水位」の状態とは、上述した高水位の状態よりも水位が低く、残菜フィルター18よりも上部の水位の状態をいう。
このように、最初のすすぎ工程(標準すすぎ工程1)では、低水位で、洗浄ポンプ6aが高速で間欠的に運転されるように制御され、回転洗浄ノズル5から間欠的に洗浄水が噴射されるので、洗浄ポンプ6aの駆動の際の高い噴射圧で比較的高い運動エネルギーを持った洗浄水の塊を、所定の休止時間をはさんで、連続的に供給することができる。これにより、比較的高い運動エネルギーを持った洗浄水の塊により、食器に付着している汚れや洗剤に強い衝撃力を与えることができ、食器に付着している洗剤などを確実に流し落とすことができる。
そして、その後、標準すすぎ工程1の工程時間(30秒)が経過する少し前に、洗浄ポンプ6aの運転が停止される。それと同時に、排水弁31が開放され、排水ポンプ6bが駆動される。これにより、回転洗浄ノズル5から洗浄水が噴射されなくなり、洗浄水貯水部12に貯水されている洗浄水が、排水ポンプ6bの駆動力により、食器洗浄機1の外部に排水される。そして、洗浄槽2内の洗浄水がすべて食器洗浄機1外に排水されると、排水弁31が閉止されるとともに、排水ポンプ6bの運転も停止される。これにより、標準すすぎ工程1が終了する。そして、標準すすぎ工程1に続いて、標準すすぎ工程2が行われる。
標準すすぎ工程2は、標準すすぎ工程1と内容が同一であるので、説明は省略する。標準すすぎ工程2が終了すると、続いて、標準すすぎ工程3(最後のすすぎ工程)が行われる。
このように、標準すすぎ工程1および標準すすぎ工程2で温水ヒータ7を「OFF」にして、洗浄水貯水部12に貯水されている洗浄水が加熱されないのは、上述したように、標準すすぎ工程1および標準すすぎ工程2では、大雑把に食器などに付着している汚れや洗剤を流し落とし、その流し落とされた洗剤などを洗浄水とともに排水することを目的としているからである。
標準すすぎ工程3では、食器に付着している汚れ(油分も含む)のみならず洗剤をも確実に流し落とされる。具体的には、標準すすぎ工程3では、給水弁9が開かれ、洗浄槽2内に洗浄水が供給され、水量検出センサ10により高水位になったことが検出されると、制御手段28により給水弁9が閉止される。そして、給水弁9が閉止された状態で、温水ヒータ7により洗浄水貯水部12の洗浄水が加熱されている。具体的には、洗浄水貯水部12の洗浄水の温度(洗浄水温度目標値)が65℃になるように、温水ヒータ7の出力が制御されている。また、標準すすぎ工程3では、洗浄ポンプ6aが高速で連続的に運転され、回転洗浄ノズル5から連続的に洗浄水が噴射される。
このように、標準すすぎ工程3では、高水位で、洗浄ポンプ6aが連続的に運転されるように制御され、回転洗浄ノズル5から連続的に洗浄水が噴射されるので、回転洗浄ノズル5から噴射される多量の洗浄水により、食器に付着している洗剤などを確実に流し落とすことができる。また、標準すすぎ工程3では、洗浄水貯水部12の洗浄水の温度(洗浄水温度目標値)が65℃になるように、温水ヒータ7の出力が制御されているので、食器に付着している油汚れも含めて確実に流し落とすことができる。
そして、その後、標準すすぎ工程3の工程時間(10分)が経過する少し前に、洗浄ポンプ6aの運転が停止される。それと同時に、排水弁31が開放され、排水ポンプ6bが駆動される。これにより、回転洗浄ノズル5から洗浄水が噴射されなくなり、洗浄水貯水部12に貯水されている洗浄水が、排水ポンプ6bの駆動力により、食器洗浄機1の外部に排水される。そして、洗浄槽2内の洗浄水がすべて食器洗浄機1外に排水されると、排水弁31が閉止されるとともに、排水ポンプ6bの運転も停止される。これにより、標準すすぎ工程3が終了する。
次に、本発明のサイレント洗浄コースについて図8を参照にしながら説明する。サイレント洗浄コースは、上述したように、標準洗浄コースより洗浄騒音を低減させて、洗浄、すすぎを行うコースである。本発明のサイレント洗浄コースでは、洗浄工程→すすぎ工程1(最初のすすぎ工程)→すすぎ工程2→すすぎ工程3(最後のすすぎ工程)の順で食器洗浄機1の運転が行われる。このように、サイレント洗浄コースでは、予備洗浄工程を行わないので、予備洗浄工程で発生する洗浄ポンプ6aの洗浄ポンプ用駆動モータ(図示略)の駆動音や回転洗浄ノズル5から噴射される洗浄水の食器などへの衝突音などの洗浄騒音を解消することができる。つまり、予備洗浄工程の前洗浄工程では、食器などに付着している残菜などを大雑把に洗浄させるために、食器などに付着している残菜などを大雑把に洗浄できる程度の洗浄水を回転洗浄ノズル5から噴射させる必要があり、また、予備洗浄工程の蒸らし工程では、食器および食器などに付着している残菜などを十分蒸らすために、回転洗浄ノズル5から間欠的に洗浄水を噴射させる必要がある。それゆえに、かなりの洗浄ポンプ6aの洗浄ポンプ用駆動モータ(図示略)の駆動音や回転洗浄ノズル5から噴射される洗浄水の食器などへの衝突音などの洗浄騒音が発生する。サイレント洗浄コースでは、予備洗浄工程を行わないので、これらの洗浄騒音を解消することができる。なお、図8では、説明の便宜上、洗浄工程からすすぎ工程について説明し、図8に示す洗浄工程前の工程、およびすすぎ工程後の工程についての説明は省略する。
図8に示すようにサイレント洗浄コースは、上述したように、洗浄工程→すすぎ工程1(最初のすすぎ工程)→すすぎ工程2→すすぎ工程3(最後のすすぎ工程)の順で食器洗浄機1の運転が行われる。そして、図8では、洗浄工程において、洗浄槽2内の洗浄水が低水位になった状態から説明する。
まず、サイレント洗浄コースの洗浄工程(静音洗浄工程)について説明する。静音洗浄工程では、図8に示すように、洗浄槽2内の洗浄水の水位が低水位になっている状態で、温水ヒータ7により洗浄水貯水部12の洗浄水が加熱されている。具体的には、洗浄水貯水部12の洗浄水の温度(洗浄水温度目標値)が50℃になるように、温水ヒータ7の出力が制御されている。また、静音洗浄工程では、洗浄ポンプ6aが低速で連続的に運転され、回転洗浄ノズル5から連続的に洗浄水を噴射されている。
このように、静音洗浄工程において、回転洗浄ノズル5から連続的に洗浄水を噴射させているので、洗浄水が食器などに衝突する際の衝突音が断続的に発生せず、衝突音の振動音が生じないので、洗浄騒音の低減を図ることができる。また、間欠噴射の場合には、洗浄ポンプ6aの特性により、噴射初期に回転洗浄ノズル5から一段と高い噴射圧の洗浄水が噴射され、比較的高い運動エネルギーを持った洗浄水が食器などに衝突し、その際に大きな衝突音が発生するが、回転洗浄ノズル5から連続的に洗浄水を噴射させる連続噴射では、このような大きな衝突音の発生も抑制でき静音性能を高めることができる。さらに、静音洗浄工程では、低速で、回転洗浄ノズル5から連続的に洗浄水を噴射させているので、回転洗浄ノズル5から噴射された洗浄水が食器などに衝突する際に発生する衝突音をさらに低減することができる。
また、静音洗浄工程での洗浄槽2内の洗浄水の水位を、標準洗浄工程の洗浄槽2内の洗浄水の水位よりも低水位にしているので、洗浄水を節水することができる。すなわち、静音洗浄工程においては、標準洗浄工程よりも洗浄ポンプ6aの出力を低下(洗浄ポンプ6aが低速で運転)させているので、洗浄水量を減らしても、洗浄ポンプ6aへの空気の巻き込みを生ずることなしに継続して洗浄ポンプ6aを運転することができる。これにより、洗浄水を節水することができる。
そして、その後、静音洗浄工程の工程時間(44分)が経過する少し前に、洗浄ポンプ6aの運転が停止される。それと同時に、排水弁31が開放され、排水ポンプ6bが駆動される。これにより、回転洗浄ノズル5から洗浄水が噴射されなくなり、洗浄水貯水部12に貯水されている洗浄水が、排水ポンプ6bの駆動力により、食器洗浄機1の外部に排水される。そして、洗浄槽2内の洗浄水がすべて食器洗浄機1外に排水されると、排水弁31が閉止されるとともに、排水ポンプ6bの運転も停止される。これにより、静音洗浄工程が終了する。そして、静音洗浄工程に続いて、すすぎ工程が行われる。
次に、サイレント洗浄コースのすすぎ工程(静音すすぎ工程)について説明する。静音すすぎ工程では、静音すすぎ工程1(最初のすすぎ工程)、静音すすぎ工程2、静音すすぎ工程3のそれぞれ独立した3つのすすぎ工程が連続して行われる。
静音すすぎ工程1および静音すすぎ工程2では、大雑把に食器などに付着している汚れや洗剤が流し落とされ、その流し落とされた洗剤などが洗浄水とともに排水される。具体的には、静音すすぎ工程1では、給水弁9が開かれ、洗浄槽2内に洗浄水が供給され、水量検出センサ10により低水位になったことが検出されると、制御手段28により給水弁9が閉止される。そして、給水弁9が閉止された状態で、洗浄ポンプ6aが低速で連続的に運転され、回転洗浄ノズル5から連続的に洗浄水が噴射される。なお、静音すすぎ工程1では、温水ヒータ7が「OFF」なので、洗浄水貯水部12に貯水されている洗浄水は加熱されていない。
そして、その後、静音すすぎ工程1の工程時間(30秒)が経過する少し前に、洗浄ポンプ6aの運転が停止される。それと同時に、排水弁31が開放され、排水ポンプ6bが駆動される。これにより、回転洗浄ノズル5から洗浄水が噴射されなくなり、洗浄水貯水部12に貯水されている洗浄水が、排水ポンプ6bの駆動力により、食器洗浄機1の外部に排水される。そして、洗浄槽2内の洗浄水がすべて食器洗浄機1外に排水されると、排水弁31が閉止されるとともに、排水ポンプ6bの運転も停止される。これにより、静音すすぎ工程1が終了する。そして、静音すすぎ工程1に続いて、静音すすぎ工程2が行われる。
静音すすぎ工程2は、静音すすぎ工程1と内容が同一であるので、説明は省略する。静音すすぎ工程2が終了すると、続いて、静音すすぎ工程3(最後のすすぎ工程)が行われる。
このように、静音すすぎ工程1および静音すすぎ工程2で温水ヒータ7を「OFF」にして、洗浄水貯水部12に貯水されている洗浄水が加熱されないのは、標準すすぎ工程1および標準すすぎ工程2と同様、静音すすぎ工程1および静音すすぎ工程2では、大雑把に食器などに付着している汚れや洗剤を流し落とし、その流し落とされた洗剤などを洗浄水とともに排水することを目的としているからである。
静音すすぎ工程3では、給水弁9が開かれ、洗浄槽2内に洗浄水が供給され、水量検出センサ10により低水位になったことが検出されると、制御手段28により給水弁9が閉止される。そして、給水弁9が閉止された状態で、温水ヒータ7により洗浄水貯水部12の洗浄水が加熱されている。具体的には、洗浄水貯水部12の洗浄水の温度(洗浄水温度目標値)が62℃になるように、温水ヒータ7の出力が制御されている。また、静音すすぎ工程3では、洗浄ポンプ6aが低速で連続的に運転され、回転洗浄ノズル5から連続的に洗浄水が噴射される。
このように、静音すすぎ工程では、回転洗浄ノズル5から連続的に洗浄水を噴射させているので、洗浄水が食器に衝突する際の衝突音が断続的に発生せず、衝突音の振動音が生じないので、洗浄騒音の低減を図ることができる。また、標準洗浄コースの標準すすぎ工程1、標準すすぎ工程2では、間欠噴射が行われることにより噴射初期に回転洗浄ノズル5から一段と高い噴射圧の洗浄水が噴射され、比較的高い運動エネルギーを持った洗浄水が食器に衝突し、その際に大きな衝突音が発生するが、回転洗浄ノズル5から連続的に洗浄水を噴射させる連続噴射では、このような大きな衝突音の発生も抑制でき、静音性能を高めることができる。さらに、静音洗浄工程では、低速で、回転洗浄ノズル5から連続的に洗浄水を噴射させているので、回転洗浄ノズル5から噴射された洗浄水が食器などに衝突する際に発生する衝突音をさらに低減することができる。
また、静音すすぎ工程での洗浄槽2内の洗浄水の水位を、標準すすぎ工程での洗浄槽2内の洗浄水の水位よりも低水位にしているので、洗浄水を節水することができる。すなわち、静音すすぎ工程においては、静音すすぎ工程よりも洗浄ポンプ6aの出力を低下させているので、洗浄水量を減らしても、洗浄ポンプ6aへの空気の巻き込みを生ずることなしに継続して洗浄ポンプ6aを運転することができる。これにより、洗浄水を節水することができる。
そして、その後、静音すすぎ工程3の工程時間(15分)が経過する少し前に、洗浄ポンプ6aの運転が停止される。それと同時に、排水弁31が開放され、排水ポンプ6bが駆動される。これにより、回転洗浄ノズル5から洗浄水が噴射されなくなり、洗浄水貯水部12に貯水されている洗浄水が、排水ポンプ6bの駆動力により、食器洗浄機1の外部に排水される。そして、洗浄槽2内の洗浄水がすべて食器洗浄機1外に排水されると、排水弁31が閉止されるとともに、排水ポンプ6bの運転も停止される。これにより、静音すすぎ工程3が終了する。
次に、本実施形態の標準洗浄コース、ハイパワー洗浄コース、サイレント洗浄コースについて図9を用いて説明する。図9は、本発明の一実施形態における食器洗浄機の洗浄コースの詳細を示す図である。
まず、本実施形態の標準洗浄コースについて説明する。本実施形態の標準洗浄コースは、上述したように、予備洗浄工程→標準洗浄工程→標準すすぎ工程1→標準すすぎ工程2→標準すすぎ工程3の順で食器洗浄機1の運転が行われる。
図9に示す予備洗浄工程では、洗浄槽2内の洗浄水の水位が高水位になった状態から説明する。図9に示すように、洗浄槽2内の洗浄水の水位が高水位になっている状態で、温水ヒータ7により洗浄水貯水部12の洗浄水の洗浄水温度目標値が65℃になるように加熱され、洗浄ポンプ6aが高速で間欠的(2段間欠)に運転されている。ここで、2段間欠運転とは、上述したように、前洗浄工程においては、20秒間欠噴射→1分20秒噴射停止のように、洗浄ポンプ6aが間欠的に運転(第1段目の間欠)され、さらに、この20秒間欠噴射において、1秒動作→1秒休止→1秒動作のように、休止(1秒)と動作(1秒)が繰返されて、洗浄ポンプ6aが間欠的に運転(2段目の間欠)されていることをいい、また、蒸らし工程においては、10秒間欠噴射→1分噴射停止→10秒間欠噴射→1分噴射停止のように、所定の噴射停止期間をはさみながら、洗浄ポンプ6aが間欠的に運転(第1段目の間欠)され、さらに、この10秒間欠噴射において、0.6秒動作→0.8秒休止→0.6秒動作のように、休止(0.8秒)と動作(0.6秒)が繰返されて、洗浄ポンプ6aが間欠的に運転(2段目の間欠)されていることをいう。
そして、その後、予備洗浄工程の工程時間(4分)が経過することにより、予備洗浄工程が終了する。そして、予備洗浄工程に続いて、標準洗浄工程が行われる。
標準洗浄工程では、洗浄槽2内の洗浄水の水位が高水位になった状態で、温水ヒータ7により、洗浄水貯水部12の洗浄水の洗浄水温度目標値が60℃になるように加熱され、洗浄ポンプ6aが高速で間欠的(長間欠)に運転されている。ここで、長間欠運転とは、上述したように、29秒間連続噴射→1秒噴射停止→29秒間連続噴射→1秒噴射停止のように、休止と長期間の噴射を繰返して、洗浄ポンプ6aが運転されることをいう。
そして、その後、標準洗浄工程の工程時間(15分)が経過する少し前に、洗浄ポンプ6aの運転が停止される。それと同時に、排水弁31が開放され、排水ポンプ6bが駆動される。これにより、回転洗浄ノズル5から洗浄水が噴射されなくなり、洗浄水貯水部12に貯水されている洗浄水が、排水ポンプ6bの駆動力により、食器洗浄機1の外部に排水される。そして、洗浄槽2内の洗浄水がすべて食器洗浄機1外に排水されると、排水弁31が閉止されるとともに、排水ポンプ6bの運転も停止される。これにより、標準洗浄工程が終了する。そして、標準洗浄工程に続いて、標準すすぎ工程が行われる。
標準すすぎ工程では、上述したように、標準すすぎ工程1(最初のすすぎ工程)、標準すすぎ工程2、標準すすぎ工程3のそれぞれ独立した3つのすすぎ工程が連続して行われる。
まず、標準すすぎ工程1では、給水弁9が開かれ、洗浄槽2内に洗浄水が供給され、水量検出センサ10により低水位になったことが検出されると、制御手段28により給水弁9が閉止される。そして、給水弁9が閉止された状態で、洗浄ポンプ6aが高速で間欠的(短間欠)に運転される。ここで、短間欠運転とは、上述したように、1秒動作→1秒休止→1秒動作のように、休止と短期間の噴射を繰返して、洗浄ポンプ6aが運転されることをいう。なお、標準すすぎ工程1では、温水ヒータ7が「OFF」なので、洗浄水貯水部12に貯水されている洗浄水は加熱されていない。
そして、その後、標準すすぎ工程1の工程時間(30秒)が経過する少し前に、洗浄ポンプ6aの運転が停止される。それと同時に、排水弁31が開放され、排水ポンプ6bが駆動される。これにより、回転洗浄ノズル5から洗浄水が噴射されなくなり、洗浄水貯水部12に貯水されている洗浄水が、排水ポンプ6bの駆動力により、食器洗浄機1の外部に排水される。そして、洗浄槽2内の洗浄水がすべて食器洗浄機1外に排水されると、排水弁31が閉止されるとともに、排水ポンプ6bの運転も停止される。これにより、標準すすぎ工程1が終了する。そして、標準すすぎ工程1に続いて、標準すすぎ工程2が行われる。
標準すすぎ工程2は、標準すすぎ工程1と内容が同一であるので、説明は省略する。標準すすぎ工程2が終了すると、続いて、標準すすぎ工程3が行われる。
標準すすぎ工程3では、給水弁9が開かれ、洗浄槽2内に洗浄水が供給され、水量検出センサ10により高水位になったことが検出されると、制御手段28により給水弁9が閉止される。そして、給水弁9が閉止された状態で、温水ヒータ7により、洗浄水貯水部12の洗浄水の洗浄水温度目標値が65℃になるように加熱され、洗浄ポンプ6aが高速で連続に運転されている。
そして、その後、標準すすぎ工程3の工程時間(10分)が経過する少し前に、洗浄ポンプ6aの運転が停止される。それと同時に、排水弁31が開放され、排水ポンプ6bが駆動される。これにより、回転洗浄ノズル5から洗浄水が噴射されなくなり、洗浄水貯水部12に貯水されている洗浄水が、排水ポンプ6bの駆動力により、食器洗浄機1の外部に排水される。そして、洗浄槽2内の洗浄水がすべて食器洗浄機1外に排水されると、排水弁31が閉止されるとともに、排水ポンプ6bの運転も停止される。これにより、標準すすぎ工程3が終了する。
次に、図9に示す標準洗浄コースの予約時間登録時について説明する。この予約時間登録時は、使用者により、図2に示す操作パネル30の洗浄コース選択スイッチ30cにより「標準洗浄コース」が選択設定され、さらに予約時間選択スイッチ30eにより「2時間後予約」または「4時間後予約」が選択設定され、その予約時間が登録されたときに行われる。
図9に示すように、標準洗浄コースの予約時間登録時では、予備洗浄工程が行われず、その分、洗浄工程の工程時間が、「2時間後予約」では10分延長され、「4時間後予約」では20分延長されている。このように、予約時間登録時において、洗浄時間が延長されるのは、予約時間登録時では、食器などに残菜などが付着されたまま、数時間放置され、汚れが乾燥して固まってしまい、落ちにくくなるので、その分、洗浄工程の工程時間を長くして、食器などにこびりついた汚れを十分に洗い落とすためである。これにより、たとえ食器などに残菜などがこびりついた状態で、数時間放置された場合でも、食器などにこびりついた汚れなどを確実に洗い落とすことができるとともに、標準洗浄コースの総工程時間を無用に長くなることなく、必要な洗浄性能を確保することができる。
次に、本実施形態のハイパワー洗浄コースについて説明する。ハイパワー洗浄コースは、食器の量が多い場合や食器に油分が多い残菜が付着している場合など、食器などを念入りに洗浄しなければ、食器に付着している汚れを十分に洗い落とすことができないときに選択するコースである。本実施形態のハイパワー洗浄コースでは、上述した標準洗浄コースの各工程時間を2倍にして、食器などが念入りに洗浄される。これにより、食器などに付着している残菜などを確実に洗い流すことができる。なお、ハイパワー洗浄コースについては、標準洗浄コースを2倍したものと一部異なるので、その異なる点についてのみ説明する。
図9に示すように、ハイパワー洗浄コースの洗浄工程およびすすぎ工程3では、温水ヒータ7により洗浄水貯水部12の洗浄水の洗浄水温度目標値が80℃になるように加熱されている。このように、ハイパワー洗浄コースの洗浄工程およびすすぎ工程3の洗浄水温度目標値を、標準洗浄工程の洗浄水温度目標値(60℃)および標準すすぎ工程3の洗浄水温度目標値(65℃)よりも高くしているので、食器の量が多い場合や食器に油分が多い残菜が付着している場合でも、食器などに付着している残菜などを確実に洗い流すことができる。すなわち、食器の量が多い場合には、回転洗浄ノズル5から噴射される洗浄水の熱が食器などに奪われ、洗浄水の温度が高くなりにくいが、この場合でも、ハイパワー洗浄コースの洗浄工程およびすすぎ工程3の洗浄水温度目標値を高くしているので、早く活性化温度(50℃〜55℃)にすることができる。また、食器に油分が多い残菜が付着している場合には、図4で説明したように、回転洗浄ノズル5から噴射される洗浄水の温度が高いほうが洗浄性能が高いことから、ハイパワー洗浄コースの洗浄工程およびすすぎ工程3の洗浄水温度目標値を高くすることにより、食器に付着した油分を確実に洗い流すことができる。
また、ハイパワー洗浄コースの予約時間登録時では、予備洗浄工程を行っている。これは、ハイパワー洗浄コースでは、標準洗浄コースの各工程時間を2倍にしているので、予備洗浄工程を行っても、洗浄工程の工程時間が十分確保できるからである。図9に示すように、ハイパワー洗浄コースの予約時間登録時では、予備洗浄工程の工程時間が、「2時間後予約」では1分延長され、「4時間後予約」では2分延長されている。このように、予備洗浄工程の工程時間が延長されることにより、食器および食器などにこびりついた残菜などが十分蒸らされ、食器などにこびりついた残菜などが洗い落としやすくなる。これにより、その後に行われる洗浄工程において、食器などに付着している汚れがより洗い落としやすくなる。
次に、本発明のサイレント洗浄コースについて説明する。サイレント洗浄コースは、洗浄ポンプ6aの洗浄ポンプ用駆動モータ(図示略)の駆動音や回転洗浄ノズル5から噴射された洗浄水の食器などへの衝突音などの洗浄騒音を低減させたいときに行うコースである。本発明のサイレント洗浄コースでは、上述したように、洗浄工程→すすぎ工程1(最初のすすぎ工程)→すすぎ工程2→すすぎ工程3(最後のすすぎ工程)の順で食器洗浄機1の運転が行われる。なお、図9では、説明の便宜上、洗浄工程からすすぎ工程について説明し、図9に示す洗浄工程前の工程、およびすすぎ工程後の工程についての説明は省略する。
図9に示すようにサイレント洗浄コースでは、標準洗浄コース、ハイパワー洗浄コースのように、予備洗浄工程を行っていない。すなわち、上述したように、サイレント洗浄コースでは、静音洗浄工程→静音すすぎ工程1(最初のすすぎ工程)→静音すすぎ工程2→静音すすぎ工程3(最後のすすぎ工程)の順で食器洗浄機1の運転が行われる。このように、サイレント洗浄コースでは、予備洗浄工程を行わないので、予備洗浄工程で発生する洗浄ポンプ6aの洗浄ポンプ用駆動モータ(図示略)の駆動音や回転洗浄ノズル5から噴射される洗浄水の食器などへの衝突音などの洗浄騒音を解消することができる。図9では、静音洗浄工程において、洗浄槽2内の洗浄水が低水位になった状態から説明する。
図9に示すように、静音洗浄工程では、洗浄槽2内の洗浄水の水位が低水位になっている状態で、温水ヒータ7により洗浄水貯水部12の洗浄水が加熱されている。具体的には、洗浄水貯水部12の洗浄水の温度(洗浄水温度目標値)が50℃になるように、温水ヒータ7の出力が制御されている。また、洗浄工程では、洗浄ポンプ6aが低速で連続的に運転され、回転洗浄ノズル5から連続的に洗浄水を噴射されている。
このように、静音洗浄工程における温水ヒータ7の出力(温度目標値50℃)を、標準洗浄工程の温水ヒータ7の出力(温度目標値60℃)よりも低くなるように制御しているので、洗浄性能を犠牲にすることなく消費電力を軽減することができる。すなわち、長くなったすすぎ工程の工程時間の一部を静音洗浄工程に割り振る形で静音洗浄工程の工程時間(44分)を標準洗浄工程の工程時間(15分)よりも十分に長く設定しているので、その工程時間が長くなった分、洗浄水貯水部12に貯水されている洗浄水が温水ヒータ7により長く加熱され、静音洗浄工程における温水ヒータ7の出力を、標準洗浄工程の温水ヒータ7の出力よりも低くなるように制御しても、確実に活性化温度(50℃〜55℃)に近づけることができる。これにより、無用なエネルギー投入を抑制でき、静音洗浄工程における消費電力を軽減することができる。
また、静音洗浄工程における温水ヒータ7の出力を、標準洗浄工程の温水ヒータ7の出力よりも低くしても、静音洗浄工程の工程時間(44分)を標準洗浄工程の工程時間(15分)よりも長くしているので、その工程時間が長くなった分、食器に付着している汚れに洗浄水を十分接触させることができ、食器に付着している残菜などが膨潤し、食器に付着している汚れを容易に洗い落とすことができる。これにより、十分な洗浄性能を確保することができる。
そして、その後、静音洗浄工程の工程時間(44分)が経過する少し前に、洗浄ポンプ6aの運転が停止される。それと同時に、排水弁31が開放され、排水ポンプ6bが駆動される。これにより、回転洗浄ノズル5から洗浄水が噴射されなくなり、洗浄水貯水部12に貯水されている洗浄水が、排水ポンプ6bの駆動力により、食器洗浄機1の外部に排水される。そして、洗浄槽2内の洗浄水がすべて食器洗浄機1外に排水されると、排水弁31が閉止されるとともに、排水ポンプ6bの運転も停止される。これにより、静音洗浄工程が終了する。そして、静音洗浄工程に続いて、静音すすぎ工程が行われる。
次に、静音すすぎ工程について説明する。静音すすぎ工程では、上述したように、静音すすぎ工程1(最初のすすぎ工程)、静音すすぎ工程2、静音すすぎ工程3のそれぞれ独立した3つのすすぎ工程が連続して行われる。
まず、静音すすぎ工程1では、給水弁9が開かれ、洗浄槽2内に洗浄水が供給され、水量検出センサ10により低水位になったことが検出されると、制御手段28により給水弁9が閉止される。そして、給水弁9が閉止された状態で、洗浄ポンプ6aが低速で連続的に運転され、回転洗浄ノズル5から連続的に洗浄水が噴射される。なお、静音すすぎ工程1では、温水ヒータ7が「OFF」なので、洗浄水貯水部12に貯水されている洗浄水は加熱されていない。
そして、その後、静音すすぎ工程1の工程時間(30秒)が経過する少し前に、洗浄ポンプ6aの運転が停止される。それと同時に、排水弁31が開放され、排水ポンプ6bが駆動される。これにより、回転洗浄ノズル5から洗浄水が噴射されなくなり、洗浄水貯水部12に貯水されている洗浄水が、排水ポンプ6bの駆動力により、食器洗浄機1の外部に排水される。そして、洗浄槽2内の洗浄水がすべて食器洗浄機1外に排水されると、排水弁31が閉止されるとともに、排水ポンプ6bの運転も停止される。これにより、静音すすぎ工程1が終了する。そして、静音すすぎ工程1に続いて、静音すすぎ工程2が行われる。
静音すすぎ工程2は、上述したように静音すすぎ工程1と内容が同一であるので、説明は省略する。静音すすぎ工程2が終了すると、続いて、静音すすぎ工程3(最後のすすぎ工程)が行われる。
静音すすぎ工程3では、給水弁9が開かれ、洗浄槽2内に洗浄水が供給され、水量検出センサ10により低水位になったことが検出されると、制御手段28により給水弁9が閉止される。そして、給水弁9が閉止された状態で、温水ヒータ7により洗浄水貯水部12の洗浄水が加熱されている。具体的には、洗浄水貯水部12の洗浄水の温度(洗浄水温度目標値)が62℃になるように、温水ヒータ7の出力が制御されている。また、静音すすぎ工程3では、洗浄ポンプ6aが低速で連続的に運転され、回転洗浄ノズル5から連続的に洗浄水が噴射される。
そして、その後、静音すすぎ工程3の工程時間(15分)が経過する少し前に、洗浄ポンプ6aの運転が停止される。それと同時に、排水弁31が開放され、排水ポンプ6bが駆動される。これにより、回転洗浄ノズル5から洗浄水が噴射されなくなり、洗浄水貯水部12に貯水されている洗浄水が、排水ポンプ6bの駆動力により、食器洗浄機1の外部に排水される。そして、洗浄槽2内の洗浄水がすべて食器洗浄機1外に排水されると、排水弁31が閉止されるとともに、排水ポンプ6bの運転も停止される。これにより、静音すすぎ工程3が終了する。
このように、標準洗浄工程の工程時間(15分)に対する静音洗浄工程の工程時間(44分)の比率(44/15)を、標準すすぎ工程の工程時間(11分)に対する静音すすぎ工程の工程時間(16分)の比率(16/11)よりも大きくしているので、たとえ洗浄ポンプ6aの出力を低下させても、食器に付着している汚れが洗浄水に長く浸され、食器に付着している残菜などの汚れが膨潤することにより、食器に付着している汚れを容易に洗い落とすことができる。これにより、洗浄ポンプ6aの出力を低下させても、静音洗浄工程で十分な洗浄性能が確保できる。つまり、標準洗浄工程のように洗浄ポンプ6aの出力が高い場合には、回転洗浄ノズル5から高い噴射圧の洗浄水を噴射させて、食器に付着している残菜などの汚れを剥ぎ取ることができるが、静音洗浄工程にように洗浄ポンプ6aの出力を低下させている場合には、食器に付着している汚れを剥ぎ取るという効果が期待できない。この場合でも、静音洗浄工程では、長くなったすすぎ工程の工程時間の一部を静音洗浄工程に割り振る形で標準洗浄工程の工程時間に対する静音洗浄工程の工程時間の比率を、標準すすぎ工程の工程時間に対する静音すすぎ工程の工程時間の比率よりも大きくしているので、たとえ洗浄ポンプ6aの出力を低下させても、食器に付着している汚れが洗浄水に長く浸され、食器に付着している残菜などの汚れが膨潤することにより、食器に付着している汚れを容易に洗い落とすことができる。このように、静音洗浄工程では、食器に付着している汚れを剥ぎ取るのでなく、食器に付着している残菜などの汚れを膨潤させて、食器に付着している汚れを洗い流すことができる。
また、静音すすぎ工程では、静音洗浄工程で食器に付着している残菜などの汚れを除去していれば、あとは、食器に付着している洗剤などを除去するだけであることから、たとえ洗浄ポンプ6aの出力を低下させても、十分に食器に付着している洗剤などを除去することができる。このことから、長くなったすすぎ工程の工程時間の一部を静音洗浄工程に割り振ることにより静音洗浄工程で食器に付着している汚れをしっかり洗浄することができ、必要な洗浄性能が確保できるとともに、静音すすぎ工程においても必要なすすぎ性能を確保することができる。
さらに、静音すすぎ工程は、標準すすぎ工程と比較して、3つの静音すすぎ工程のうち最後の静音すすぎ工程(静音すすぎ工程3)のみ工程時間を長くしているので、静音すすぎ工程の総工程時間を無用に長くすることがなく、静音すすぎ工程において必要なすすぎ性能を確保することができる。すなわち、すすぎ工程の最後のすすぎ工程以外のすすぎ工程(標準すすぎ工程1、標準すすぎ工程2)では、大雑把に食器などに付着している汚れや洗剤を流し落とすことと、その流し落とされた洗剤などを含んだ洗浄水を排水し、綺麗な洗浄水と入れ替えることだけに注力させることから工程時間を長くせず、一方、最後のすすぎ工程(静音すすぎ工程3)では、綺麗な洗浄水で食器などに付着している汚れ(油分も含む)のみならず洗剤をも確実に集中して流し落とすために工程時間を長くしている。これにより、すすぎ工程の工程時間を無用に長くすることなく、必要なすすぎ性能を確保することができる。また、すすぎ工程の初期段階では、洗剤などにより洗浄水が泡立ち、その気泡が洗浄水とともに洗浄ポンプ6aに圧送されることによりポンプ圧が低くなるが、最後のすすぎ工程(静音すすぎ工程3)では、洗浄水内にほとんど気泡が存在しないためポンプ圧が高くなり、食器に付着している汚れや洗剤を完全に除去するためには、この最後のすすぎ工程(静音すすぎ工程3)の工程時間を長くするのが有効である。
また、標準洗浄工程の温水ヒータ7の出力(温度目標値60℃)に対する静音洗浄工程の温水ヒータ7の出力(温度目標値50℃)の比率を、標準すすぎ工程の温水ヒータ7の出力(温度目標値65℃)に対する静音すすぎ工程の温水ヒータ7の出力(温度目標値62℃)の比率よりも小さくしているので、洗浄性能およびすすぎ性能を犠牲にすることなく消費電力を軽減することができる。すなわち、上述したように、長くなったすすぎ工程の工程時間の一部を静音洗浄工程に割り振る形で標準洗浄工程の工程時間(15分)に対する静音洗浄工程の工程時間(44分)の比率(44/15)を、標準すすぎ工程の工程時間(11分)に対する静音すすぎ工程の工程時間(16分)の比率(16/11)よりも大きくして、静音洗浄工程の工程時間を長くしているので、静音洗浄工程の工程時間配分が長くなった分、洗浄水貯水部12に貯水されている洗浄水が温水ヒータ7により長く加熱され、標準洗浄工程の温水ヒータ7の出力に対する静音洗浄工程の温水ヒータ7の出力の比率を、標準すすぎ工程の温水ヒータ7の出力に対する静音すすぎ工程の温水ヒータ7の出力の比率よりも小さくしても、確実に活性化温度(50℃〜55℃)に近づけることができる。これにより、無用なエネルギー投入を抑制でき、静音洗浄工程における消費電力を軽減することができる。
またその反面、標準洗浄工程の温水ヒータ7の出力(温度目標値60℃)に対する静音洗浄工程の温水ヒータ7の出力(温度目標値50℃)の比率を、標準すすぎ工程の温水ヒータ7の出力(温度目標値65℃)に対する静音すすぎ工程の温水ヒータ7の出力(温度目標値62℃)の比率よりも小さくしても、標準洗浄工程の工程時間(15分)に対する静音洗浄工程の工程時間(44分)の比率(44/15)を、標準すすぎ工程の工程時間(11分)に対する静音すすぎ工程の工程時間(16分)の比率(16/11)よりも大きくして、静音洗浄工程の工程時間配分を長くしているので、その工程時間配分が長くなった分、食器に付着している汚れが温水ヒータ7により加熱された洗浄水に長く浸されるため、食器に付着している残菜などの汚れが膨潤し、食器に付着している汚れを容易に洗い落とすことができる。これにより、十分な洗浄性能を確保することができる。
また逆に、すすぎ工程では、静音すすぎ工程での温水ヒータ7の出力の低下を抑制することで、洗浄水が高温になって食器に付着している洗剤が洗浄水に溶け込みやすくなり、食器に付着している汚れや洗剤を完全に除去することができる。これにより、洗浄時間を無用に延長することなく、高いすすぎ性能を確保できる。
次に、図9に示すサイレント洗浄コースの予約時間登録時について説明する。この予約時間登録時は、上述したように、使用者により、図2に示す操作パネル30の洗浄コース選択スイッチ30cにより「サイレント洗浄コース」が選択設定され、さらに予約時間選択スイッチ30eにより「2時間後予約」または「4時間後予約」が選択設定され、その予約時間が登録されたときに行われる。
図9に示すように、サイレント洗浄コースの予約時間登録時では、予備洗浄工程を行わない。これは、サイレント洗浄コース(予約時間登録なし)で予備洗浄工程を行わないのと同様、予備洗浄工程で発生する洗浄ポンプ6aの洗浄ポンプ用駆動モータ(図示略)の駆動音や回転洗浄ノズル5から噴射される洗浄水の食器などへの衝突音などの洗浄騒音を解消させるためである。このように、サイレント洗浄コースの予約時間登録時では、予備洗浄工程を行わず、その分、静音洗浄工程の工程時間が、「2時間後予約」では20分延長され、「4時間後予約」では30分延長され、また、静音すすぎ工程の工程時間が、「2時間後予約」では10分延長され、「4時間後予約」では10分延長されている。
このように、予約時間登録時において洗浄時間が延長されるのは、予約時間登録時では、食器などに残菜などが付着されたまま、数時間放置され、汚れが乾燥して固まってしまい、落ちにくくなるので、その分、静音洗浄工程の工程時間を長くして、食器などにこびりついた汚れを十分に洗い落とすためである。これにより、たとえ食器などに残菜などがこびりついた状態で、数時間放置された場合でも、食器などにこびりついた汚れなどを確実に洗い落とすことができる。
また、予約時間選択スイッチ30eにより静音洗浄コースの運転開始時間(「2時間後」または「4時間後」)が選択設定された場合の静音洗浄工程の延長時間(2時間後予約のときは「20分」、4時間後予約のときは「30分」)を、予約時間選択スイッチ30eにより標準洗浄コースの運転開始時間が設定された場合の標準洗浄工程の延長時間(2時間後予約のときは「10分」、4時間後予約のときは「20分」)よりも長くしているので、洗浄ポンプ6aの出力を低下させても、食器などにこびりついた残菜などを確実に流し落とすことができる。
また、サイレント洗浄コースの予約時間登録時では、静音洗浄工程、静音すすぎ工程の延長時間において、温水ヒータ7により洗浄水貯水部12の洗浄水が加熱されている。具体的には、予約時間選択スイッチ30eにより静音洗浄コースの「2時間後予約」が選択設定された場合の静音洗浄工程の延長時間では、洗浄水貯水部12の洗浄水の温度(洗浄水温度目標値)が70℃になるように温水ヒータ7の出力が制御され、また、静音すすぎ工程の延長時間では、洗浄水貯水部12の洗浄水の温度(洗浄水温度目標値)が80℃になるように温水ヒータ7の出力が制御されている。また、予約時間選択スイッチ30eにより静音洗浄コースの「4時間後予約」が選択設定された場合の静音洗浄工程の延長時間では、洗浄水貯水部12の洗浄水の温度(洗浄水温度目標値)が80℃になるように温水ヒータ7の出力が制御され、また、静音すすぎ工程の延長時間では、洗浄水貯水部12の洗浄水の温度(洗浄水温度目標値)が80℃になるように温水ヒータ7の出力が制御されている。
このように、予約時間選択スイッチ30eにより静音洗浄コースの運転開始時間(「2時間後」または「4時間後」)が選択設定された場合には、静音洗浄工程の工程時間が延長され、さらに、静音洗浄工程の延長時間の温水ヒータ7の出力(2時間後予約のときの温度目標値は「70℃」、4時間後予約のときの温度目標値は「80℃」)を、予約時間選択スイッチ30eにより静音洗浄コースの運転開始時間が設定されない場合における静音洗浄工程の温水ヒータ7の出力(温度目標値は「50℃」)よりも高くなるように制御されるので、洗浄ポンプ6aの出力を低下させても、食器などにこびりついた残菜などを確実に洗い落とすことができる。
また、予約時間選択スイッチ30eにより静音洗浄コースの運転開始時間が選択設定された場合には、静音すすぎ工程の3つのすすぎ工程のうちの最後のすすぎ工程(静音すすぎ工程3)の工程時間が延長されるので、静音すすぎ工程の総工程時間を無用に長くすることがなく、静音すすぎ工程において必要な洗浄性能を確保することができる。すなわち、すなわち、すすぎ工程の最後のすすぎ工程以外のすすぎ工程(静音すすぎ工程2、静音すすぎ工程3)では、大雑把に食器に付着している汚れや洗剤を流し落とすことと、その長い落とされた洗剤などを含んだ洗浄水を排水し、綺麗な洗浄水と入れ替えることだけに注力させることから工程時間を延長することなく洗浄水を加熱せず、一方、最後のすすぎ工程(すすぎ工程3)では、高温の洗浄水で食器に付着している汚れ(油分も含む)のみならず洗剤をも確実に集中して流し落とすために工程時間を延長しながら洗浄水を加熱して、長い時間高温の洗浄水を食器に噴射させている。よって、最後のすすぎ工程(すすぎ工程3)で、食器に付着している洗剤が洗浄水に溶け込みやすくなり、食器に付着している洗剤が流し落としやすくなる。これにより、予約時間設定時においても、必要なすすぎ性能を確保することができるとともに、すすぎ工程の工程時間を無用に長くすることもない。また、すすぎ工程の初期段階では、洗剤などにより洗浄水が泡立ち、その気泡が洗浄水とともにポンプに圧送されることによりポンプ圧が低くなるが、最後のすすぎ工程(すすぎ工程3)では、洗浄水内にほとんど気泡が存在しないためポンプ圧が高くなり、食器に付着している汚れや洗剤を完全に除去するためには、この最後のすすぎ工程(すすぎ工程3)の工程時間を延長しながら洗浄水を加熱するのが有効である。
さらに、予約時間選択スイッチ30eにより静音洗浄コースの運転開始時間が選択設定された場合には、静音すすぎ工程の延長時間の温水ヒータ7の出力(2時間後予約のときの温度目標値は「70℃」、4時間後予約のときの温度目標値は「80℃」)を、予約時間選択スイッチ30eにより静音洗浄コースの運転開始時間が設定されない場合における静音すすぎ工程の温水ヒータ7の出力(温度目標値は「62℃」)よりも高くなるように制御されるので、食器に付着している洗剤が洗浄水に溶け込みやすくなり、食器に付着している洗剤が流し落としやすくなる。よって、洗浄ポンプ6aの出力を低下させても、食器に付着している洗剤を容易に流し落とすことができる。これにより、予約時間設定時においても、必要なすすぎ性能を確保することができる。さらに、仮に静音洗浄工程で、食器にこびりついた残菜などが洗い落とされなかったとしても、予約時間選択スイッチ30eにより静音洗浄コースの運転開始時間が設定された場合には、静音すすぎ工程の延長時間の温水ヒータ7の出力を、予約時間選択スイッチ30eにより静音洗浄コースの運転開始時間が設定されない場合における静音すすぎ工程の温水ヒータ7の出力よりも高くしているので、この静音すすぎ工程で確実に洗い落とすことができ、静音洗浄工程の時間を必要以上に長くする必要がなく、静音洗浄工程と静音すすぎ工程の総工程時間も無用に長くすることがない。
次に、本発明の第2実施形態における食器洗浄機について図10を参照にしながら説明する。 図10は、本発明の第2実施形態における食器洗浄機の洗浄コースの詳細を示す図である。なお、図1〜図9と同一構造、機能を有するものについては、同一の符号を付し、同一の作用効果を奏するものとして、説明が省略する。なお、図10では、図1〜図9と異なる部分についてのみ説明する。
本発明の第2実施態様の食器洗浄機と第1実施態様の食器洗浄機の違いは、本発明の第1実施態様では洗浄水温度目標値をそれぞれの工程において一定値(図9参照)としたのに対し、第2実施態様ではそれぞれの工程をさらに「0〜T1」「T1〜T2」「T2以降」の3つの区分に分割し、それぞれの区分において洗浄水温度目標値を設定しているところである。
まず、第2実施形態における食器洗浄機の標準洗浄コースの各工程の洗浄水温度目標値について説明する。図10に示すように、標準洗浄コースの予備洗浄工程では、洗浄水貯水部12の洗浄水の温度(洗浄水温度目標値)が、それぞれ「0〜T1」で65℃、「T1〜T2」で65℃、「T2以降」で65℃になるように温水ヒータ7の出力が制御され、標準洗浄工程では、洗浄水貯水部12の洗浄水の温度(洗浄水温度目標値)が、それぞれ「0〜T1」で70℃、「T1〜T2」で65℃、「T2以降」で65℃になるように温水ヒータ7の出力が制御され、標準すすぎ工程1、標準すすぎ工程2では、第1実施態様と同様に温水ヒータ7を「OFF」とし、標準すすぎ工程3では、洗浄水貯水部12の洗浄水の温度(洗浄水温度目標値)が「0〜T1」で70℃、「T1〜T2」で70℃、「T2以降」で65℃になるように温水ヒータ7の出力が制御されている。
ここで、第2実施形態の食器洗浄機で、各工程の工程開始初期の洗浄水温度目標値を高くしているのは、工程開始初期の段階では、食器などの温度が下がっており、この状態で回転洗浄ノズル5から洗浄水を噴射させても、食器などに洗浄水の熱が奪われ、洗浄水の温度が所望の温度になりにくいからである。そのために、各工程の工程開始初期の段階では、洗浄水温度目標値が少し高めに設定され、洗浄水の温度を所望の温度に早く近づけようとしている。
次に、第2実施形態における食器洗浄機のハイパワー洗浄コースの各工程の洗浄水温度目標値について説明する。なお、ハイパワー洗浄コースの各工程の工程時間は、上述したように標準洗浄コースの各工程の工程時間を2倍にしたものであるので、図10に示すハイパワー洗浄コースの各工程における「0〜T1」「T1〜T2」「T2以降」の各区分の時間も、標準洗浄コースの「0〜T1」「T1〜T2」「T2以降」の各区分の時間の2倍になっている。
図10に示すように、ハイパワー洗浄コースの予備洗浄工程では、標準洗浄コースの予備洗浄工程と同様に、洗浄水貯水部12の洗浄水の温度(洗浄水温度目標値)が、それぞれ「0〜T1」で65℃、「T1〜T2」で65℃、「T2以降」で65℃になるように温水ヒータ7の出力が制御され、標準洗浄工程では、洗浄水貯水部12の洗浄水の温度(洗浄水温度目標値)が、それぞれ「0〜T1」で80℃、「T1〜T2」で80℃、「T2以降」で80℃になるように温水ヒータ7の出力が制御されている。そして、すすぎ工程3では、洗浄水貯水部12の洗浄水の温度(洗浄水温度目標値)が、それぞれ「0〜T1」で80℃、「T1〜T2」で80℃、「T2以降」で80℃になるように、温水ヒータ7の出力が制御されている。
このように、ハイパワー洗浄コースでは、工程開始初期のみならず、「T2以降」も洗浄水温度目標値(80℃)を高く設定することにより、食器の量が多い場合や食器に油分が多い残菜が付着している場合でも、食器などに付着している汚れを確実に洗い流すことができる。
次に、第2実施形態における食器洗浄機の静音洗浄コースの各工程の洗浄水温度目標値について説明する。なお、図10に示す静音洗浄コースの各工程における「0〜T1」「T1〜T2」「T2以降」の各区分の時間は、標準洗浄コースやハイパワー洗浄コースの「0〜T1」「T1〜T2」「T2以降」と関係がなく、静音洗浄工程の各工程において独自に定められている。
図10に示すように、サイレント洗浄コースの静音洗浄工程では、洗浄水貯水部12の洗浄水の温度(洗浄水温度目標値)が、それぞれ「0〜T1」で50℃、「T1〜T2」で50℃、「T2以降」で50℃になるように温水ヒータ7の出力が制御され、静音すすぎ工程3では、洗浄水貯水部12の洗浄水の温度(洗浄水温度目標値)が、それぞれ「0〜T1」で70℃、「T1〜T2」で60℃、「T2以降」で60℃になるように温水ヒータ7の出力が制御されている。
このように、静音洗浄工程における温水ヒータ7の出力(温度目標値50℃→50℃→50℃)を、標準洗浄工程の温水ヒータ7の出力(温度目標値70℃→65℃→55℃)よりも低くなるように制御しているので、洗浄性能を犠牲にすることなく消費電力を軽減することができる。すなわち、長くなったすすぎ工程の工程時間の一部を静音洗浄工程に割り振る形で静音洗浄工程の工程時間(44分)を標準洗浄工程の工程時間(15分)よりも十分に長く設定しているので、その工程時間が長くなった分、洗浄水貯水部に貯水されている洗浄水が温水ヒータにより長く加熱され、静音洗浄工程における温水ヒータ7の出力を、標準洗浄工程の温水ヒータ7の出力よりも低くなるように制御しても、確実に活性化温度(50℃〜55℃)に近づけることができる。これにより、無用なエネルギー投入を抑制でき、静音洗浄工程における消費電力を軽減することができる。
また、静音洗浄工程における温水ヒータ7の出力(温度目標値50℃→50℃→50℃)を、標準洗浄工程の温水ヒータ7の出力(温度目標値70℃→65℃→55℃)よりも低くしても、静音洗浄工程の工程時間(44分)を標準洗浄工程の工程時間(15分)よりも長くしているので、その工程時間が長くなった分、食器に付着している汚れに洗浄水を十分接触させることができ、食器に付着している残菜などが膨潤し、食器に付着している汚れを容易に洗い落とすことができる。これにより、十分な洗浄性能を確保することができる。
また、標準洗浄工程の温水ヒータ7の出力(温度目標値70℃→65℃→55℃)に対する静音洗浄工程の温水ヒータ7の出力(温度目標値50℃→50℃→50℃)の比率を、標準すすぎ工程の温水ヒータ7の出力(温度目標値70℃→70℃→60℃)に対する静音すすぎ工程の温水ヒータ7の出力(温度目標値70℃→60℃→60℃)の比率よりも小さくしているので、洗浄性能およびすすぎ性能を犠牲にすることなく消費電力を軽減することができる。すなわち、上述したように、長くなったすすぎ工程の工程時間の一部を静音洗浄工程に割り振る形で標準洗浄工程の工程時間(15分)に対する静音洗浄工程の工程時間(44分)の比率(44/15)を、標準すすぎ工程の工程時間(11分)に対する静音すすぎ工程の工程時間(16分)の比率(16/11)よりも大きくして、静音洗浄工程の工程時間を長くしているので、静音洗浄工程の工程時間配分が長くなった分、洗浄水貯水部12に貯水されている洗浄水が温水ヒータ7により長く加熱され、標準洗浄工程の温水ヒータ7の出力に対する静音洗浄工程の温水ヒータ7の出力の比率を、標準すすぎ工程の温水ヒータ7の出力に対する静音すすぎ工程の温水ヒータ7の出力の比率よりも小さくしても、確実に活性化温度(50℃〜55℃)に近づけることができる。これにより、無用なエネルギー投入を抑制でき、静音洗浄工程における消費電力を軽減することができる。
またその反面、標準洗浄工程の温水ヒータ7の出力(温度目標値70℃→65℃→55℃)に対する静音洗浄工程の温水ヒータ7の出力(温度目標値50℃→50℃→50℃)の比率を、標準すすぎ工程の温水ヒータ7の出力(温度目標値70℃→70℃→60℃)に対する静音すすぎ工程の温水ヒータ7の出力(温度目標値70℃→60℃→60℃)の比率よりも小さくしても、標準洗浄工程の工程時間(15分)に対する静音洗浄工程の工程時間(44分)の比率(44/15)を、標準すすぎ工程の工程時間(11分)に対する静音すすぎ工程の工程時間(16分)の比率(16/11)よりも大きくして、静音洗浄工程の工程時間配分を長くしているので、その工程時間配分が長くなった分、食器に付着している汚れが温水ヒータ7により加熱された洗浄水に長く浸されるため、食器に付着している残菜などの汚れが膨潤し、食器に付着している汚れを容易に洗い落とすことができる。これにより、十分な洗浄性能を確保することができる。
また逆に、すすぎ工程では、静音すすぎ工程での温水ヒータ7の出力の低下を抑制することで、洗浄水が高温になって食器に付着している洗剤が洗浄水に溶け込みやすくなり、食器に付着している汚れや洗剤を完全に除去することができる。これにより、洗浄時間を無用に延長することなく、高いすすぎ性能を確保できる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
以下、本発明の変形例について説明する。
(1) 本実施形態では、操作パネル30の運転開始停止スイッチ30bが押圧されるごとに、「洗浄なし」→「標準」→「ハイパワー」→「サイレント」の順に発光素子の点灯を順次移動させて、洗浄コースが選択設定されると説明したが、これに限らず、運転開始停止スイッチ30bが継続して押圧されることにより、洗浄コース表示部30gの発光素子の点灯が順次「洗浄なし」→「標準」→「ハイパワー」→「サイレント」→「洗浄なし」のように移動し、そして、運転開始停止スイッチ30bの押圧が解除されることにより、洗浄コースが選択設定されるようにしてもよい。また、洗浄コース選択スイッチ30c、乾燥コース選択スイッチ30d、予約時間選択スイッチ30e、換気コース選択スイッチ30fについても、同様の方法で、それぞれのコースを選択設定できるとしてもよい。
(2) 本実施形態では、高水位を残菜フィルター18の上方で回転洗浄ノズル5の付け根の中間付近と説明したが、これに限らず、回転洗浄ノズル5の付け根の上端部より下部で、低水位よりも高い水位であれば、いかなる水位を高水位としてもよい。
(3) 本実施形態では、予約時間選択スイッチ30を、食器洗浄機1の運転を開始させる時間をあらかじめ予約するためのスイッチと説明したが、これに限らず、予約時間選択スイッチ30を、食器洗浄機1の運転を終了させる時間をあらかじめ予約するためのスイッチとしてもよい。この場合、2時間後予約は、2時間後に食器洗浄機1の運転が終了するように食器洗浄機1を運転させることをあらかじめ予約するものとなり、また、4時間後予約は、4時間後に食器洗浄機1の運転が終了するように食器洗浄機1を運転させることをあらかじめ予約するものとなる。
本発明の一実施形態における食器洗浄機の内部構造を示す図である。 本発明の一実施形態のおける食器洗浄機の操作パネルを示す図である。 本発明の一実施形態における食器洗浄機の電気的構成を示すブロック図である。 回転洗浄ノズルから噴射される洗浄水の温度と食器などに付着している油汚れの汚れ残り率の関係を示す図である。 回転洗浄ノズルから噴射される洗浄水の温度と食器などに付着したでんぷん汚れの汚れ残り率の関係を示す図である。 回転洗浄ノズルから噴射される洗浄水の温度と食器などに付着しているタンパク汚れの汚れ残り率の関係を示す図である。 本発明の一実施形態における食器洗浄機の標準洗浄コースの運転内容を示す図である。 発明の一実施形態における食器洗浄機のサイレント洗浄コースの運転内容を示す図である。 本発明の一実施形態における食器洗浄機の洗浄コースの詳細を示す図である。 本発明の第2実施形態における食器洗浄機の洗浄コースの詳細を示す図である。
符号の説明
1 食器洗浄機
2 洗浄槽
5 回転洗浄ノズル
6 ポンプ
6a 洗浄ポンプ
6b 排水ポンプ
7 温水ヒータ
9 給水弁
10 水量検出センサ
12 洗浄水貯水部
13 導水口
13a 洗浄ポンプ導水口
13b 排水ポンプ導水口
19 給水口
24 排出管
28 制御手段
30e 予約時間選択スイッチ
31 排水弁

Claims (10)

  1. 被洗浄物を収容する洗浄槽と、
    該洗浄槽底部の一部に形成された凹状形状の洗浄水貯水部と、
    該洗浄水貯水部に貯水された洗浄水を被洗浄物に向けて噴射する回転洗浄ノズルと、
    該回転洗浄ノズルに洗浄水を圧送するポンプと、
    該ポンプに連通し、前記洗浄水貯水部の下方に配設された導水口と、
    前記ポンプを制御する制御手段と、
    標準洗浄工程と標準すすぎ工程を実行させる標準洗浄モードと、前記標準洗浄工程よりも前記ポンプの出力を低下させ、前記標準洗浄工程よりも工程時間が長い静音洗浄工程と前記標準すすぎ工程よりも前記ポンプの出力を低下させ、前記標準すすぎ工程よりも工程時間が長い静音すすぎ工程を実行させる静音洗浄モードの選択が可能な洗浄モード選択手段と、を有し、
    前記標準洗浄工程の工程時間に対する前記静音洗浄工程の工程時間の比率を、前記標準すすぎ工程の工程時間に対する前記静音すすぎ工程の工程時間の比率よりも大きくしたことを特徴とする食器洗浄機。
  2. 前記標準すすぎ工程は、複数のすすぎ工程を有し、
    前記静音すすぎ工程は、前記標準すすぎ工程の複数のすすぎ工程に対応する複数のすすぎ工程を有し、
    前記静音すすぎ工程は、前記標準すすぎ工程と比較して、前記複数のすすぎ工程のうち最後のすすぎ工程のみ工程時間を長くしたことを特徴とする請求項1記載の食器洗浄機。
  3. 前記制御手段は、前記静音洗浄工程および前記静音すすぎ工程において、間欠噴射を行うことなく、前記ポンプを連続的に運転するように制御し、前記回転洗浄ノズルから連続的に洗浄水を噴射させるようにしたことを特徴とする請求項1記載の食器洗浄機。
  4. 前記洗浄水貯水部に貯水されている洗浄水を加熱する温水ヒータを、さらに有し、
    前記制御手段は、前記温水ヒータの出力を制御し、
    前記制御手段は、
    前記静音洗浄工程における前記温水ヒータの出力を、前記標準洗浄工程の前記温水ヒータの出力よりも低くなるように制御することを特徴とする請求項1記載の食器洗浄機。
  5. 前記標準洗浄工程の前記温水ヒータの出力に対する前記静音洗浄工程の前記温水ヒータの出力の比率を、前記標準すすぎ工程の前記温水ヒータの出力に対する前記静音すすぎ工程の前記温水ヒータの出力の比率よりも小さくしたことを特徴とする請求項4記載の食器洗浄機。
  6. 前記洗浄槽内に供給された洗浄水の水位を検出する水位検出手段を、さらに有し、
    前記静音洗浄工程および前記静音すすぎ工程での洗浄槽内の洗浄水の水位を、前記標準洗浄工程および前記標準すすぎ工程での洗浄槽内の洗浄水の水位よりも低水位にしたことを特徴とする請求項1記載の食器洗浄機。
  7. 運転の開始時間もしくは終了時間を設定する予約時間設定手段を、さらに有し、
    該予約時間設定手段により前記標準洗浄モードもしくは前記静音洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定された場合には、前記標準洗浄工程もしくは前記静音洗浄工程の工程時間が延長され、
    該予約時間設定手段により前記静音洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定された場合の前記静音洗浄工程の延長時間を、該予約時間設定手段により前記標準洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定された場合の前記標準洗浄工程の延長時間よりも長くしたことを特徴とする請求項1記載の食器洗浄機。
  8. 前記洗浄水貯水部に貯水されている洗浄水を加熱する温水ヒータと、
    運転の開始時間もしくは終了時間を設定する予約時間設定手段を、さらに有し、
    前記制御手段は、前記温水ヒータの出力を制御し、
    該予約時間設定手段により前記静音洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定された場合には、前記静音洗浄工程の工程時間が延長され、
    前記制御手段は、
    前記予約時間設定手段により前記静音洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定された場合における前記静音洗浄工程の延長時間の前記温水ヒータの出力を、該予約時間設定手段により前記静音洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定されない場合における前記静音洗浄工程の前記温水ヒータの出力よりも高くなるように制御することを特徴とする請求項1記載の食器洗浄機。
  9. 前記洗浄水貯水部に貯水されている洗浄水を加熱する温水ヒータと、をさらに有し、
    前記標準すすぎ工程は、複数のすすぎ工程を有し、
    前記静音すすぎ工程は、前記標準すすぎ工程の複数のすすぎ工程に対応する複数のすすぎ工程を有し、
    前記予約時間設定手段により前記静音洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定された場合には、前記静音すすぎ工程の複数のすすぎ工程のうちの最後のすすぎ工程の工程時間が延長され、
    前記制御手段は、
    前記予約時間設定手段により前記静音洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定された場合には、前記静音すすぎ工程の最後のすすぎ工程において、前記温水ヒータにより、前記洗浄水貯水部に貯水されている洗浄水を加熱させることを特徴とする請求項7または請求項8記載の食器洗浄機。
  10. 前記洗浄水貯水部に貯水されている洗浄水を加熱する温水ヒータと、をさらに有し、
    該予約時間設定手段により前記静音洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定された場合には、前記静音洗浄モードのすすぎ工程の時間が延長され、
    前記制御手段は、
    前記予約時間設定手段により前記静音洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定された場合における前記静音すすぎ工程の延長時間の前記温水ヒータの出力を、該予約時間設定手段により前記静音洗浄モードの運転開始時間または終了時間が設定されない場合における前記静音すすぎ工程の前記温水ヒータの出力よりも高くなるように制御することを特徴とする請求項7または請求項8記載の食器洗浄機。

JP2006180850A 2006-06-30 2006-06-30 食器洗浄機 Expired - Fee Related JP4269236B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006180850A JP4269236B2 (ja) 2006-06-30 2006-06-30 食器洗浄機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006180850A JP4269236B2 (ja) 2006-06-30 2006-06-30 食器洗浄機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008006138A true JP2008006138A (ja) 2008-01-17
JP4269236B2 JP4269236B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=39064870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006180850A Expired - Fee Related JP4269236B2 (ja) 2006-06-30 2006-06-30 食器洗浄機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4269236B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010107398A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Sysmex Corp 検体処理装置
JP2012030059A (ja) * 2010-06-29 2012-02-16 Panasonic Corp 食器洗い機
KR101775734B1 (ko) * 2008-10-31 2017-09-06 일렉트로룩스 홈 프로덕츠 코오포레이션 엔.브이. 식기 세척기 작동 방법
US10218192B2 (en) 2014-01-28 2019-02-26 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Electronic device and power adapter, including main control circuit, therefor
CN112205943A (zh) * 2019-07-10 2021-01-12 林内株式会社 餐具清洗机
US11545843B2 (en) 2014-01-28 2023-01-03 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Battery charging apparatus and battery charging protection control method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010107398A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Sysmex Corp 検体処理装置
US9217750B2 (en) 2008-10-30 2015-12-22 Sysmex Corporation Sample processing apparatus and cleaning method
KR101775734B1 (ko) * 2008-10-31 2017-09-06 일렉트로룩스 홈 프로덕츠 코오포레이션 엔.브이. 식기 세척기 작동 방법
JP2012030059A (ja) * 2010-06-29 2012-02-16 Panasonic Corp 食器洗い機
US10218192B2 (en) 2014-01-28 2019-02-26 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Electronic device and power adapter, including main control circuit, therefor
US11545843B2 (en) 2014-01-28 2023-01-03 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Battery charging apparatus and battery charging protection control method
CN112205943A (zh) * 2019-07-10 2021-01-12 林内株式会社 餐具清洗机
JP2021013410A (ja) * 2019-07-10 2021-02-12 リンナイ株式会社 食器洗浄機
JP7308676B2 (ja) 2019-07-10 2023-07-14 リンナイ株式会社 食器洗浄機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4269236B2 (ja) 2009-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101306717B1 (ko) 식기 세척기 및 그 제어 방법
JPS607641Y2 (ja) 食器洗浄機
JP4269236B2 (ja) 食器洗浄機
KR101481566B1 (ko) 식기세척기의 제어방법
EP2156775B1 (en) Control method for a dishwasher
JP2012500691A (ja) 食器洗い機を運転するための方法
CN101077292B (zh) 洗碗机及其控制方法
KR101306732B1 (ko) 식기 세척기의 제어방법
US9955845B2 (en) Method for operating a dishwasher
KR101396999B1 (ko) 식기세척기의 제어방법
KR20080089113A (ko) 식기 세척기의 제어 방법
KR101141388B1 (ko) 식기 세척기 및 그의 제어 방법
JP3928810B1 (ja) 食器洗浄機
KR101405930B1 (ko) 식기 세척기의 제어방법
JP4116842B2 (ja) 食器洗い乾燥機
JP3867808B1 (ja) 食器洗浄機
JP2007260017A (ja) 食器洗浄乾燥装置および食器洗浄乾燥方法
JP4985612B2 (ja) 食器洗い機
JP4152152B2 (ja) 洗浄装置及び食器洗い乾燥機
JP2007325789A (ja) 食器洗浄機
TW201438653A (zh) 洗碗機
JP3985398B2 (ja) 食器洗浄機
JP4841423B2 (ja) 食器洗い乾燥機
TWI532459B (zh) Tableware cleaning machine
JP5030987B2 (ja) 食器洗い機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080630

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080704

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20080902

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20090211

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees