JP2008003578A - Image control device and image display system - Google Patents

Image control device and image display system Download PDF

Info

Publication number
JP2008003578A
JP2008003578A JP2007131697A JP2007131697A JP2008003578A JP 2008003578 A JP2008003578 A JP 2008003578A JP 2007131697 A JP2007131697 A JP 2007131697A JP 2007131697 A JP2007131697 A JP 2007131697A JP 2008003578 A JP2008003578 A JP 2008003578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
display
failure
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007131697A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5184814B2 (en
Inventor
Tomoo Kimura
智生 木村
Ryota Hata
亮太 畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2007131697A priority Critical patent/JP5184814B2/en
Publication of JP2008003578A publication Critical patent/JP2008003578A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5184814B2 publication Critical patent/JP5184814B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image control device that achieves energy saving effects without degradation of image quality of an image to be displayed, even if an image data includes a fault. <P>SOLUTION: The image control device which is configured to decode the received image data into an image, generate display information showing display conditions of the display device according to the received image data, and output the display information, receives image data, and detects errors from the image data, and when an error is detected, the image control device specifies a fault image region containing the error detected from the image data, and inhibits use of the fault image region when generating the display information that defines an image display condition by the display device. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像の表示制御を行う装置及び表示制御方法に関するものである。特に、液晶パネルに代表される受光型表示デバイスへ、光源から光を照射して映像を表示する表示装置に対して、動的に光源の輝度調整と表示内容の補正とを相関を持たせて表示の制御を行う技術に関する。   The present invention relates to an image display control apparatus and a display control method. In particular, for a display device that displays light by irradiating light from a light source to a light-receiving display device typified by a liquid crystal panel, the brightness adjustment of the light source and the correction of display contents are dynamically correlated. The present invention relates to a technique for controlling display.

液晶パネルにて画像を表示する画像表示装置において、画素データに誤り検出ビットを付加させて、表示前で誤りを検出し誤りがある場合は画素データを補正して正しく画像を表示する技術が開示されている(特許文献1参照)。
特許文献1では生成された表示画像における各画素データ単位での誤り訂正が対象となっているので、特許文献1にて開示されている技術を用いることにより、画像出力部までの経路で表示画像に障害が発生した場合に生成された表示画像となるように補正することができる。
In an image display device that displays an image on a liquid crystal panel, a technique for adding an error detection bit to pixel data, detecting an error before display, and correcting the pixel data when there is an error is disclosed. (See Patent Document 1).
Since Patent Document 1 is intended for error correction in each pixel data unit in the generated display image, the display image is displayed on the route to the image output unit by using the technique disclosed in Patent Document 1. It is possible to correct the display image to be generated when a failure occurs.

また、液晶パネルにて画像を表示する画像表示装置における別の技術として、光源の省電力化、デバイスの長寿命等を目的として、表示画像、光センサー、温度センサー等に応じて、光源の輝度調整値と表示画像の補正値とを相関を持たせて制御し、省電力・長寿命等を実現する技術が開示されている(特許文献2参照)。
特許文献2において、表示画像全面の特徴量、具体的には輝度信号の最大値、最小値、平均値などをベースに指定の相関テーブルに基づいて、光源の輝度調整値と表示画像の補正値を求めることが開示されている。
特開2005−257854号公報 特開2002−202766号公報
In addition, as another technology in image display devices that display images on a liquid crystal panel, the brightness of the light source is selected according to the display image, light sensor, temperature sensor, etc. for the purpose of power saving of the light source, long life of the device, etc. There is disclosed a technique for realizing power saving, long life, and the like by controlling an adjustment value and a correction value of a display image in a correlated manner (see Patent Document 2).
In Patent Document 2, the luminance adjustment value of the light source and the correction value of the display image based on the specified correlation table based on the feature amount of the entire display image, specifically, the maximum value, minimum value, average value, etc. of the luminance signal Is disclosed.
JP 2005-257854 A JP 2002-202766 A

特許文献1及び2を用いることにより、表示画像の出力経路において障害が発生した場合、補正後の表示画像全面に対して特徴量を求めることにより、補正しない場合よりもより正確な特徴量を求めることができる。
通常、表示画像はMPEG−2/4、JPEGといったような画像圧縮技術により圧縮されている。この場合、画像表示装置は、圧縮されたデータを外部から受け取り、受け取った圧縮されたデータを復号して表示画像を生成する。
By using Patent Documents 1 and 2, when a failure occurs in the output path of the display image, the feature amount is calculated for the entire display image after correction, thereby obtaining a more accurate feature amount than the case where correction is not performed. be able to.
Usually, the display image is compressed by an image compression technique such as MPEG-2 / 4 or JPEG. In this case, the image display device receives the compressed data from the outside, decodes the received compressed data, and generates a display image.

このとき、特許文献1にて示す画像表示装置は、圧縮されたデータの復号時における復号障害や、圧縮されたデータを通信により受け取る場合における通信障害に対する障害に対しては補正しないので、生成された表示画像には障害が含まれたままとなる。
そのため、特許文献1の技術と特許文献2の技術とを組み合わせても、圧縮データの受信時及び復号時にて、データ誤り等の障害が発生している場合には、障害が含まれる表示画像を用いるので正確な特徴量を算出することができない、つまり誤った特徴量を抽出することになる。その結果、誤った特徴量を用いて光源の輝度、表示画像の補正変換処理が実施されるため、画質が著しく低下したり、逆に光源の輝度が高くなったりして省電力の効果がなくなる場合がある。また、特徴量抽出は全画面探索を行うため、処理負荷的にも大きく、表示画像に障害がある場合は、補正変換処理が適切に行われていない。
At this time, the image display device disclosed in Patent Document 1 is generated because it does not correct for a decoding failure at the time of decoding compressed data or a failure for a communication failure when receiving compressed data by communication. The displayed image remains faulty.
Therefore, even if the technique of Patent Document 1 and the technique of Patent Document 2 are combined, if a failure such as a data error occurs during reception and decoding of compressed data, a display image including the failure is displayed. Since it is used, an accurate feature amount cannot be calculated, that is, an incorrect feature amount is extracted. As a result, the light source brightness and display image correction conversion processing is performed using the wrong feature amount, so that the image quality is remarkably lowered or the light source brightness is increased and the power saving effect is lost. There is a case. In addition, since the feature amount extraction performs a full-screen search, the processing load is large, and when there is a failure in the display image, the correction conversion process is not appropriately performed.

本発明は、上記の問題に鑑み、画像データに誤りが含まれている場合でも、表示対象の画像の画質低下及び省電力の効果をも失うことのない画像制御装置、及び画像表示システムを提供することを目的とする。   In view of the above problems, the present invention provides an image control apparatus and an image display system that do not lose the image quality degradation and power saving effects of an image to be displayed even when an error is included in the image data. The purpose is to do.

上記目的を達成するために、本発明は、受信した画像データから画像を復元して表示装置へ出力するとともに、受信した画像データに応じて表示装置の表示条件を示す表示情報を生成して出力する画像制御装置であって、画像データを受信する受信手段と、前記画像データから誤りを検出する検出手段と、誤りが検出されると、前記画像データから、検出された誤りを含む障害画像領域を特定する特定手段と、前記表示装置による画像表示状態を規定する表示情報の生成の際には、前記特定手段にて特定された障害画像領域の利用を抑止する制御手段とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, the present invention restores an image from received image data and outputs it to a display device, and generates and outputs display information indicating display conditions of the display device according to the received image data. An image control device for receiving image data, detecting means for detecting an error from the image data, and if an error is detected, a fault image area including the detected error from the image data And a control unit that suppresses the use of the fault image area specified by the specifying unit when generating display information that defines an image display state by the display device. And

上記に示す構成によると、画像抽出装置は、障害画像領域を表示情報の生成の際には用いないので、誤った表示情報を生成することはない。これにより、画像抽出装置は、画像データに誤りが含まれている場合でも、画像の画質低下を防ぎつつ、省電力の効果も失うこともない。
ここで、前記制御手段は、前記特定手段にて特定された前記障害画像領域を除いた残りの画像領域から特徴量を抽出する抽出部と、抽出した前記特徴量に基づいて、前記表示情報を生成し、生成した前記表示情報を前記表示装置へ出力する出力部とを備えるとしてもよい。
According to the configuration described above, the image extraction apparatus does not use the failure image area when generating the display information, and therefore does not generate erroneous display information. As a result, even when the image data includes an error, the image extraction device prevents the image quality from being degraded and does not lose the power saving effect.
Here, the control unit extracts the feature amount from the remaining image area excluding the obstacle image region specified by the specifying unit, and the display information based on the extracted feature amount. And an output unit that outputs the generated display information to the display device.

この構成によると、画像制御装置は、障害画像領域を除いた残りの画像領域から特徴量を抽出するので、誤った特徴量を抽出することはない。これにより、画像制御装置は、画像データに誤りが含まれている場合でも、誤った特徴量を抽出することはないので、画像の画質低下を防ぎつつ、省電力の効果も失うこともない。
ここで、前記画像データは前記複数のマクロブロックを含み、前記検出手段は、マクロブロック毎に誤りの有無を検出し、前記特定手段は、誤りが検出されたマクロブロックを前記障害画像領域とするとしてもよい。
According to this configuration, the image control apparatus extracts feature amounts from the remaining image regions excluding the failure image region, and thus does not extract erroneous feature amounts. As a result, the image control apparatus does not extract an erroneous feature amount even when the image data includes an error, so that the image quality of the image is prevented from being lowered and the power saving effect is not lost.
Here, the image data includes the plurality of macroblocks, the detecting means detects the presence or absence of an error for each macroblock, and the specifying means sets the macroblock in which the error is detected as the faulty image area. It is good.

この構成によると、画像制御装置は、誤りが検出されたマクロブロックを障害画像領域とするので、特徴量抽出の対象外となる領域を最小にすることができる。
ここで、前記画像データは前記複数のマクロブロックを含み、前記検出手段は、前記マクロブロック毎に誤りの有無を検出し、前記特定手段は、誤りが検出されたマクロブロックを含む所定の範囲からなる領域を前記障害画像領域とするとしてもよい。
According to this configuration, since the image control apparatus uses the macro block in which the error is detected as the failure image area, it is possible to minimize the area that is not subjected to the feature amount extraction.
Here, the image data includes the plurality of macroblocks, the detection means detects the presence / absence of an error for each macroblock, and the specifying means is from a predetermined range including the macroblock in which the error is detected. It is good also considering the area to become the above-mentioned obstacle image area.

この構成によると、画像制御装置は、誤りが検出されたマクロブロックを含む所定の範囲からなる領域を障害画像領域とすることができる。誤りが検出されたマクロブロックに対応する領域では正常な画像が表示されないので、その周囲においても表示における画質等に当該マクロブロックに含まれる誤りによる障害の影響を受ける可能性がある。画像制御装置は、誤りが検出されたマクロブロックを含む所定の範囲からなる領域を特徴量抽出の対象外とすることで、当該マクロブロックに含まれる誤りによる障害の影響を受けることのない領域のみから特徴量を抽出することができる。   According to this configuration, the image control apparatus can set a region including a predetermined range including a macro block in which an error is detected as a failure image region. Since a normal image is not displayed in a region corresponding to a macroblock in which an error is detected, there is a possibility that the image quality in display or the like may be affected by a failure due to an error included in the macroblock in the periphery. The image control apparatus excludes an area consisting of a predetermined range including a macro block in which an error is detected from the feature amount extraction target, so that only an area that is not affected by an error included in the macro block is not affected. The feature quantity can be extracted from

ここで、前記所定の範囲からなる領域は、誤りが検出された前記マクロブロックに対する水平方向上の水平領域であり、前記特定手段は、前記水平領域を前記障害画像領域とするとしてもよい。
この構成によると、画像制御装置は、誤りが検出されたマクロブロックを含む水平領域を当該マクロブロックに含まれる誤りによる障害を受ける可能性がある領域として、特徴量抽出の対象外とすることができる。
Here, the area including the predetermined range may be a horizontal area in the horizontal direction with respect to the macro block in which an error is detected, and the specifying unit may set the horizontal area as the fault image area.
According to this configuration, the image control apparatus may exclude a horizontal region including a macro block in which an error is detected as a region that may be damaged by an error included in the macro block, and exclude the feature amount extraction target. it can.

ここで、前記水平領域は、前記画像データから復元される画像における1ラインであり、前記特定手段は、誤りが検出された前記マクロブロックを含む水平方向1ラインを前記障害画像領域とするとしてもよい。
この構成によると、画像制御装置は、誤りが検出されたマクロブロックを含む水平方向1ラインを水平領域として特徴量抽出の対象外とすることができる。
Here, the horizontal region is one line in an image restored from the image data, and the specifying unit may assume that one horizontal line including the macro block in which an error is detected is the fault image region. Good.
According to this configuration, the image control apparatus can exclude one feature amount extraction target as a horizontal region including one horizontal line including a macroblock in which an error is detected.

ここで、前記所定の範囲からなる領域は、誤りが検出された前記マクロブロックに対する垂直方向上の垂直領域であり、前記特定手段は、前記前記垂直領域を前記障害画像領域とするとしてもよい。
この構成によると、画像制御装置は、誤りが検出されたマクロブロックを含む垂直領域を当該マクロブロックに含まれる誤りによる障害を受ける可能性がある領域として、特徴量抽出の対象外とすることができる。
Here, the area composed of the predetermined range may be a vertical area in a vertical direction with respect to the macroblock in which an error is detected, and the specifying unit may use the vertical area as the failure image area.
According to this configuration, the image control apparatus may exclude a vertical region including a macroblock in which an error is detected as a region that may be damaged by an error included in the macroblock, and exclude it from feature amount extraction. it can.

ここで、前記垂直領域は、前記画像データから復元される画像における1ラインであり、前記特定手段は、誤りが検出された前記マクロブロックを含む垂直方向1ラインを前記障害画像領域とするとしてもよい。
この構成によると、画像制御装置は、誤りが検出されたマクロブロックを含む垂直方向1ラインを垂直領域として特徴量抽出の対象外とすることができる。
Here, the vertical area is one line in an image restored from the image data, and the specifying unit may assume that one line in the vertical direction including the macro block in which an error is detected is the fault image area. Good.
According to this configuration, the image control apparatus can exclude one feature amount extraction target as a vertical region including one vertical line including a macroblock in which an error is detected.

ここで、前記所定の範囲からなる領域は、誤りが検出された前記マクロブロックを取り囲む包囲領域であり、前記特定手段は、前記包囲領域を前記障害画像領域とするとしてもよい。
この構成によると、画像制御装置は、誤りが検出されたマクロブロックを含む包囲領域を当該マクロブロックに含まれる誤りによる障害を受ける可能性がある領域として、特徴量抽出の対象外とすることができる。
Here, the area composed of the predetermined range may be a surrounding area surrounding the macro block in which an error is detected, and the specifying unit may use the surrounding area as the fault image area.
According to this configuration, the image control apparatus may exclude a surrounding region including a macroblock in which an error is detected as a region that may be damaged by an error included in the macroblock, and exclude the feature amount extraction target. it can.

ここで、前記制御手段は、さらに、現在の表示対象である現表示データよりも1つ前の表示対象であった旧表示データに対する旧特徴量を記憶している記憶部と、前記抽出部が抽出した現画像データにおける現特徴量が有効であるか否かを判断し、有効であると判断する場合には前記現特徴量を選択し、有効でないと判断する場合には前記旧特徴量を選択する選択部とを備え、前記出力手段は、前記選択部が選択した特徴量を用いて前記表示情報を生成するとしてもよい。   Here, the control means further includes a storage unit that stores an old feature amount for the old display data that was the display target immediately before the current display data that is the current display target, and the extraction unit includes It is determined whether or not the current feature value in the extracted current image data is valid. If it is determined that the current feature value is valid, the current feature value is selected. If it is determined that the current feature value is not valid, the old feature value is selected. A selection unit for selecting, and the output unit may generate the display information using a feature amount selected by the selection unit.

この構成によると、画像制御装置は、現画像データにおける現特徴量が有効であるか、有効でないかを判断することにより補助光の光量の用いる特徴量を、現特徴量及び旧特徴量の何れかから選択することができる。
特徴量を選択することの利点について、以下に説明する。
画像制御装置が特定した障害画像領域が大きいと、特徴量抽出に用いる画像領域が小さくなる。そのため、小さな画像領域から抽出した特徴量は、前回抽出した特徴量から急激に変化した値となり、信頼性が低くなる可能性がある。この場合、抽出した特徴量が有効であるとはいえない。この信頼性が低い特徴量を用いて表示装置の表示状態を制御すると、画面のチラツキが発生してしまう。
According to this configuration, the image control apparatus determines whether the current feature amount in the current image data is valid or not, and determines whether the feature amount used by the amount of auxiliary light is the current feature amount or the old feature amount. You can choose from.
The advantages of selecting feature quantities will be described below.
If the obstacle image area specified by the image control device is large, the image area used for feature amount extraction becomes small. For this reason, the feature amount extracted from the small image region becomes a value that changes abruptly from the feature amount extracted last time, and the reliability may be lowered. In this case, it cannot be said that the extracted feature amount is effective. When the display state of the display device is controlled using the feature amount having low reliability, screen flickering occurs.

そこで、現画像データと旧画像データとにおいて、表示内容に大きな差分があまりないので、信頼性の低い現特徴量よりも旧特徴量を用いることで、特徴量が急激に変化することを防止することができるので、画面のチラツキを防止することができる。
ここで、前記選択部は、前記旧特徴量と前記現特徴量との差分量にて定まる閾値と、前記現特徴量の抽出に用いられた前記現画像データにおける画像領域の面積値とを比較し、前記面積値が前記閾値以上である場合には前記原特徴量は有効と判断し、前記面積値が前記閾値より小さいと判断する場合には前記現特徴量は有効でないと判断するとしてもよい。
Therefore, since there is not much difference in display contents between the current image data and the old image data, the feature amount is prevented from changing suddenly by using the old feature amount rather than the current feature amount having low reliability. Therefore, flickering of the screen can be prevented.
Here, the selection unit compares a threshold value determined by a difference amount between the old feature amount and the current feature amount and an area value of an image area in the current image data used for the extraction of the current feature amount. When the area value is greater than or equal to the threshold value, the original feature amount is determined to be valid, and when the area value is determined to be smaller than the threshold value, the current feature amount is determined to be invalid. Good.

この構成によると、画像制御装置は、現画像データの現特徴量の抽出に用いた画像領域の面積値と、閾値とを用いて、抽出した現特徴量が有効であるか否かの判断をすることができる。
ここで、前記受信手段は、画像データを順次受信し、前記画像制御装置は、さらに、前記画像データにおける特徴量から補助光の光量を算出する光量算出手段と、タイマーと、前記タイマーを用いて、誤りが検出された画像データが連続して受信されている障害時間を監視し、前記障害時間が所定の時間を経過した場合に、前記画像データから復元される画像を表示する際の省電力を抑えるように前記補助光算出手段による光量算出を制御する障害監視手段とを備え、前記障害監視手段は、前記タイマーの未起動時に画像データから誤りが検出されていることを検知すると前記タイマーを起動させて前記監視を開始するとしてもよい。
According to this configuration, the image control apparatus determines whether or not the extracted current feature amount is valid using the area value of the image region used for extraction of the current feature amount of the current image data and the threshold value. can do.
Here, the receiving unit sequentially receives image data, and the image control apparatus further uses a light amount calculating unit that calculates a light amount of auxiliary light from a feature amount in the image data, a timer, and the timer. , Monitoring failure time when image data in which an error is detected is continuously received, and power saving when displaying an image restored from the image data when the failure time exceeds a predetermined time Fault monitoring means for controlling light quantity calculation by the auxiliary light calculation means so as to suppress the error, and the fault monitoring means detects the error when detected from image data when the timer is not started. It may be activated to start the monitoring.

この構成によると、画像制御装置は、障害時間を監視することにより誤りを含む画像データが連続的に受信さているか否かを知ることができるので、誤りを含む画像データが連続的に受信さている場合には、画像データから復元される画像を表示する際の省電力を抑えるように光量算出を制御するので、無駄な消費電力をなくすことができる。
ここで、前記障害監視手段は、前記障害時間が所定の時間を経過した場合、前記補助光が消灯されるように、前記補助光算出手段を制御するとしてもよい。
According to this configuration, the image control apparatus can know whether or not image data including an error is continuously received by monitoring the failure time. Therefore, the image data including an error is continuously received. In this case, since the light amount calculation is controlled so as to suppress the power saving when displaying the image restored from the image data, useless power consumption can be eliminated.
Here, the failure monitoring unit may control the auxiliary light calculating unit so that the auxiliary light is turned off when the predetermined time has elapsed.

この構成によると、画像制御装置は、誤りを含む画像データが連続的に所定時間を越えて受信されている場合には、補助光を消灯させて画像データから復元される画像の表示を制御することで、無駄な消費電力をなくすことができる。
ここで、前記障害監視手段は、前記障害時間が所定の時間を経過した場合、前記補助光算出手段が算出した光量がさらに低下するように、前記補助光算出手段を制御するとしてもよい。
According to this configuration, the image control device controls display of an image restored from the image data by turning off the auxiliary light when image data including an error is continuously received over a predetermined time. As a result, useless power consumption can be eliminated.
Here, the failure monitoring unit may control the auxiliary light calculation unit so that the light amount calculated by the auxiliary light calculation unit further decreases when the failure time has passed a predetermined time.

この構成によると、画像制御装置は、誤りを含む画像データが連続的に所定時間を越えて受信されている場合には、算出した補助光をさらに低下させて画像データから復元される画像の表示を制御することで、無駄な消費電力をなくすことができる。
ここで、前記受信手段は、画像データを順次受信し、前記画像制御装置は、さらに、前記画像データにおける特徴量から補助光の光量を算出する光量算出手段と、カウンタと、前記カウンタを用いて、誤りが検出された画像データが連続して受信されている数をカウントし、カウントした数が所定数を超えた場合に、前記補助光算出手段による光量算出を制御する障害監視手段とを備え、前記障害監視手段は、前記カウンタがカウント開始前を示す初期状態である場合に、画像データから誤りが検出されていることを検知すると前記カウンタによるカウントを開始するとしてもよい。
According to this configuration, when image data including an error is continuously received over a predetermined time, the image control apparatus further displays the image restored from the image data by further reducing the calculated auxiliary light. By controlling, wasteful power consumption can be eliminated.
Here, the receiving unit sequentially receives image data, and the image control apparatus further uses a light amount calculating unit that calculates a light amount of auxiliary light from a feature amount in the image data, a counter, and the counter. A fault monitoring unit that counts the number of consecutively received image data in which an error is detected, and controls light amount calculation by the auxiliary light calculating unit when the counted number exceeds a predetermined number. The failure monitoring means may start counting by the counter when detecting that an error is detected from the image data when the counter is in an initial state indicating that the counting is not yet started.

この構成によると、画像制御装置は、カウンタを用いることにより、誤りを含む画像データが連続的に受信されているか否かを知ることができるので、誤りを含む画像データが連続的に受信されている場合には、画像データから復元される画像を表示する際の省電力を抑えるように光量算出を制御するので、無駄な消費電力をなくすことができる。
ここで、前記特定手段は、前記障害画像領域を、前記画像データ全てとするとしてもよい。
According to this configuration, the image control apparatus can know whether or not the image data including the error is continuously received by using the counter, so that the image data including the error is continuously received. If so, the light amount calculation is controlled so as to suppress the power saving when displaying the image restored from the image data, so that wasteful power consumption can be eliminated.
Here, the specifying unit may set the failure image area as all the image data.

この構成によると、画像制御装置は、画像データの全領域から特徴量の抽出を行わないので、特徴量の抽出処理の負荷を軽減することができる。   According to this configuration, the image control apparatus does not extract the feature amount from the entire area of the image data, so that the load of the feature amount extraction process can be reduced.

以下本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
1.第1の実施の形態
本発明にかかる第1の実施の形態としての画像表示システム1について説明する。
画像表示システム1は、図1に示すように、画像制御装置10と表示装置20とから構成されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
1. First Embodiment An image display system 1 as a first embodiment according to the present invention will be described.
As shown in FIG. 1, the image display system 1 includes an image control device 10 and a display device 20.

画像制御装置10は、画像信号(画像データ)を外部から受信し、受信した画像信号より表示画像を生成し、生成した表示画像と、表示画像に係る補正値と、補助光の照度とを表示装置20へ出力する。ここで、補正値とは、表示画像の輝度値である。また、以降において、表示画像をフレームともいう。
表示装置20は、LCD(Liquid Crystal Display:液晶ディスプレイ)200とBL(バックライト)/電源IC201とから構成されており、画像制御装置10から表示画像と補正値と照度とを受け取ると、補正値及び照度に基づいて、表示画像を表示する。
1.1 画像制御装置10の構成
ここでは、画像制御装置10の構成について、説明する。
The image control apparatus 10 receives an image signal (image data) from the outside, generates a display image from the received image signal, and displays the generated display image, a correction value related to the display image, and the illuminance of auxiliary light Output to the device 20. Here, the correction value is a luminance value of the display image. Hereinafter, the display image is also referred to as a frame.
The display device 20 includes an LCD (Liquid Crystal Display) 200 and a BL (backlight) / power supply IC 201. When the display image, the correction value, and the illuminance are received from the image control device 10, the correction value is displayed. The display image is displayed based on the illuminance.
1.1 Configuration of Image Control Device 10 Here, the configuration of the image control device 10 will be described.

画像制御装置10は、図1に示すように、入力端子100、信号入力部101、画像復号部102及び表示制御部103及びフレーム管理部104から構成されている。
(1)信号入力部101
信号入力部101は、図1及び図2にて示すように、入力信号処理部110と障害検出部111とから構成されている。
As shown in FIG. 1, the image control apparatus 10 includes an input terminal 100, a signal input unit 101, an image decoding unit 102, a display control unit 103, and a frame management unit 104.
(1) Signal input unit 101
As shown in FIGS. 1 and 2, the signal input unit 101 includes an input signal processing unit 110 and a failure detection unit 111.

入力信号処理部110は、アンテナ30から入力端子100を介して、デジタル通信による信号であるパラレル形式の画像信号を受信し、受信した画像信号を画像復号部102が処理できる形式に変換して変換した信号を画像復号部102へ出力する。
ここで、画像信号の一例を図3にて示す。画像信号は、データ部(hex)とパリティビット(bin)とからなる組を複数個含んでいる。なお、以下において、データ部とパリティビットとからなる組を入力信号と呼ぶ。データ部は16ビットからなるデータ(ここでは、16進表記で示す)である。パリティビットは1ビットからなる値であり、対応するデータ部の偶数ビットパリティを表現している。また、画像信号の先頭にはフレームの開始を示す開始コード(1FFF)が、末尾にはフレームの終了を示す終了コード(FFF1)が含まれ、開始コードと終了コードとの間には、1画像分のマクロブロックのデータ(ここでは、マクロブロック1〜mのデータ)が含まれている。また、各マクロブロックは複数の入力信号から構成されており、マクロブロックの開始時にはその開始を示すデータ(00BB)を含む入力信号が、終了時にはその終了を示すデータ(BB00)を含む入力信号が含まれている。つまり、データ(00BB)からデータ(BB00)までに含まれる複数のデータが1つのマクロブロックを構成する。
The input signal processing unit 110 receives an image signal in parallel format, which is a signal by digital communication, from the antenna 30 via the input terminal 100, converts the received image signal into a format that can be processed by the image decoding unit 102, and converts the received image signal. The signal is output to the image decoding unit 102.
An example of the image signal is shown in FIG. The image signal includes a plurality of sets each including a data portion (hex) and a parity bit (bin). In the following, a set of a data part and a parity bit is referred to as an input signal. The data part is 16-bit data (in this case, indicated in hexadecimal notation). The parity bit is a value consisting of 1 bit, and represents the even bit parity of the corresponding data part. In addition, a start code (1FFF) indicating the start of a frame is included at the beginning of the image signal, and an end code (FFF1) indicating the end of the frame is included at the end. One image is included between the start code and the end code. Minute macroblock data (here, data of macroblocks 1 to m) is included. Each macroblock is composed of a plurality of input signals. At the start of the macroblock, an input signal including data (00BB) indicating the start is provided, and at the end, an input signal including data (BB00) indicating the end is provided. include. That is, a plurality of data included from data (00BB) to data (BB00) form one macro block.

入力信号処理部110は、アンテナ30から入力端子100を介して、入力信号単位に受信する。つまり、入力信号処理部110は、図3にて示すデータ順にて入力信号を順次受信する。
障害検出部111は、受信した画像信号に障害が発生しているか否かを検出し、障害を検出した場合には、その旨を表示制御部103へ通知する。
The input signal processing unit 110 receives an input signal unit from the antenna 30 via the input terminal 100. That is, the input signal processing unit 110 sequentially receives input signals in the data order shown in FIG.
The failure detection unit 111 detects whether or not a failure has occurred in the received image signal. If a failure is detected, the failure detection unit 111 notifies the display control unit 103 to that effect.

なお、通常、マクロブロックは、符号化圧縮されたデータ(画像圧縮データ)として画像信号に含まれている。
以下、信号入力部101について、詳細に説明する。
信号入力部101は、図4にて示すように、S/P(シリアル/パラレル)変換部120、フレーム開始/終了検出部121、出力端子122、123、パリティ計算部124、比較部125及び出力端子126とから構成されている。
In general, the macroblock is included in the image signal as encoded and compressed data (image compression data).
Hereinafter, the signal input unit 101 will be described in detail.
As shown in FIG. 4, the signal input unit 101 includes an S / P (serial / parallel) conversion unit 120, a frame start / end detection unit 121, output terminals 122 and 123, a parity calculation unit 124, a comparison unit 125, and an output. Terminal 126.

ここで、上記にて示す入力信号処理部110は、S/P変換部120、フレーム開始/終了検出部121及び出力端子122、123から構成され、障害検出部111は、パリティ計算部124、比較部125及び出力端子126から構成されている。
(1−1)S/P変換部120
S/P変換部120は、順次受信した入力信号をパラレル形式に変換する。
Here, the input signal processing unit 110 described above includes an S / P conversion unit 120, a frame start / end detection unit 121, and output terminals 122 and 123, and a failure detection unit 111 includes a parity calculation unit 124 and a comparison. Part 125 and output terminal 126.
(1-1) S / P converter 120
The S / P converter 120 converts the sequentially received input signals into a parallel format.

S/P変換部120は、パラレル形式に変換した入力信号に含まれるデータ部、つまり入力信号のうち先頭から16ビットの信号を、順次出力端子123を介して画像復号部102へ出力するとともに、フレーム開始/終了検出部121及びパリティ計算部124へも出力する。
さらに、S/P変換部120は、パリティビット、つまり入力信号の末尾1ビットを比較部125へ出力する。
The S / P conversion unit 120 sequentially outputs a data part included in the input signal converted into the parallel format, that is, a 16-bit signal from the head of the input signal to the image decoding unit 102 via the output terminal 123 sequentially, Also output to the frame start / end detection unit 121 and the parity calculation unit 124.
Further, the S / P converter 120 outputs the parity bit, that is, the last 1 bit of the input signal to the comparator 125.

(1−2)フレーム開始/終了検出部121
フレーム開始/終了検出部121は、受信した画像信号からあるフレームから次のフレームへの切り替わりを検出する。
フレーム開始/終了検出部121は、S/P変換部120から16ビットの信号を受け取ると、受け取った信号が画像信号の開始コードを示すか否かを判断する。
(1-2) Frame start / end detection unit 121
The frame start / end detection unit 121 detects switching from a certain frame to the next frame from the received image signal.
When the frame start / end detection unit 121 receives a 16-bit signal from the S / P conversion unit 120, the frame start / end detection unit 121 determines whether the received signal indicates a start code of the image signal.

受け取った信号が開始コードを示すと判断する場合には、フレーム開始/終了検出部121は、表示画像が切り替わったことを示す切替検出情報を、出力端子122を介してフレーム管理部104へ出力し、次信号の受け取り待ちの状態となる。
受け取った信号が開始コードを示さないと判断する場合には、フレーム開始/終了検出部121は、次信号の受け取り待ちの状態となる。
When determining that the received signal indicates a start code, the frame start / end detection unit 121 outputs switching detection information indicating that the display image has been switched to the frame management unit 104 via the output terminal 122. Then, the next signal is received.
When it is determined that the received signal does not indicate a start code, the frame start / end detection unit 121 enters a state of waiting for reception of the next signal.

(1−3)パリティ計算部124
パリティ計算部124は、S/P変換部120からデータを受け取ると、受け取ったデータの偶数ビットのパリティ計算を行い、計算結果を比較部125へ出力する。
(1−4)比較部125
比較部125は、S/P変換部120からパリティビットを受け取る。
(1-3) Parity calculation unit 124
When the parity calculation unit 124 receives data from the S / P conversion unit 120, the parity calculation unit 124 performs parity calculation of even bits of the received data and outputs the calculation result to the comparison unit 125.
(1-4) Comparison unit 125
The comparison unit 125 receives a parity bit from the S / P conversion unit 120.

比較部125は、パリティ計算部124から計算結果を受け取ると、S/P変換部120から受け取ったパリティビットと、パリティ計算部124から受け取った計算結果とを比較し、データの整合性をチェックする。ここでは、比較部125は、パリティビットと計算結果とが一致するか否かを判断することにより、データの整合性をチェックする。
比較結果により一致しないと判断する場合には、比較部125は、受信した画像信号から障害が検出されたことを示す障害通知情報を、出力端子126を介して表示制御部103へ出力し、次の入力信号に含まれるデータの比較処理を行う。
(2)画像復号部102
画像復号部102は、H.264/MPEG−4 AVCの規格による画像圧縮されたデータ(マクロブロック)を復号して、表示画像を生成する。
When the comparison unit 125 receives the calculation result from the parity calculation unit 124, the comparison unit 125 compares the parity bit received from the S / P conversion unit 120 with the calculation result received from the parity calculation unit 124, and checks the data consistency. . Here, the comparison unit 125 checks the data consistency by determining whether the parity bit matches the calculation result.
If the comparison result determines that they do not match, the comparison unit 125 outputs failure notification information indicating that a failure has been detected from the received image signal to the display control unit 103 via the output terminal 126, and The data included in the input signal is compared.
(2) Image decoding unit 102
The image decoding unit 102 is the H.264 H.264 / MPEG-4 AVC standard image-compressed data (macroblock) is decoded to generate a display image.

画像復号部102は、図2にて示すように、エントロピー復号(可変長変換)部140、逆量子化/逆DCT部141、加算部142、デブロッキング・フィルタ143、参照画像格納部144、動き補償部145、重み付き予測部146、画面内予測部147、スイッチ148、表示画像格納部149、第1セレクタ152及び第2セレクタ153から構成されている。   As shown in FIG. 2, the image decoding unit 102 includes an entropy decoding (variable length transform) unit 140, an inverse quantization / inverse DCT unit 141, an addition unit 142, a deblocking filter 143, a reference image storage unit 144, a motion It comprises a compensation unit 145, a weighted prediction unit 146, an in-screen prediction unit 147, a switch 148, a display image storage unit 149, a first selector 152, and a second selector 153.

なお、これらの構成要素は、従来技術であり、既に公知であるので、ここでの説明は省略する。
表示画像格納部149は、第1領域150及び第2領域151とを有している。
第1領域150及び第2領域151は、当該画像復号部102にて生成された表示画像を格納する領域を有している。
In addition, since these components are a prior art and are already well-known, description here is abbreviate | omitted.
The display image storage unit 149 has a first area 150 and a second area 151.
The first area 150 and the second area 151 have areas for storing display images generated by the image decoding unit 102.

第1領域150及び第2領域151のうち1つが第1セレクタ152により表示制御部103と接続され、第2セレクタ153により他方が加算部142と接続されている。
第1セレクタ152は、フレーム管理部104から接続先の切り替えを示す切替指示を受け取ると、表示制御部103と接続される領域を変更する。例えば、第1セレクタ152が第1領域150と接続している状態で、第1セレクタ152が接続指示をフレーム管理部104から受け取ると、第1セレクタ152は、接続先を第1領域150から第2領域151へと切り替える。
One of the first region 150 and the second region 151 is connected to the display control unit 103 by the first selector 152, and the other is connected to the addition unit 142 by the second selector 153.
When the first selector 152 receives a switching instruction indicating switching of the connection destination from the frame management unit 104, the first selector 152 changes an area connected to the display control unit 103. For example, when the first selector 152 receives a connection instruction from the frame management unit 104 while the first selector 152 is connected to the first area 150, the first selector 152 moves the connection destination from the first area 150 to the first area 150. Switch to area 151.

第2セレクタ153は、フレーム管理部104から切替指示を受け取ると、加算部142と接続される領域を変更する。例えば、第2セレクタ153が第2領域151と接続している状態で、第2セレクタ153が接続指示をフレーム管理部104から受け取ると、第2セレクタ153は、接続先を第2領域151から第1領域150へと切り替える。
このとき、加算部142は、第2セレクタ153にて接続された領域へ生成した表示画像を格納する。
(3)表示制御部103
表示制御部103は、図2に示すように、特徴量抽出部160、表示内容補正部161、補正光制御部162、情報格納部163、第1セレクタ166及び第2セレクタ167から構成されている。
When the second selector 153 receives the switching instruction from the frame management unit 104, the second selector 153 changes the area connected to the addition unit 142. For example, when the second selector 153 receives a connection instruction from the frame management unit 104 while the second selector 153 is connected to the second area 151, the second selector 153 connects the connection destination from the second area 151 to the second area 151. Switch to 1 area 150.
At this time, the adding unit 142 stores the display image generated in the area connected by the second selector 153.
(3) Display control unit 103
As shown in FIG. 2, the display control unit 103 includes a feature amount extraction unit 160, a display content correction unit 161, a correction light control unit 162, an information storage unit 163, a first selector 166, and a second selector 167. .

(3−1)情報格納部163
情報格納部163は、第1領域164及び第2領域165を有している。
第1領域164及び第2領域165は、障害検出部111にて出力された障害通知情報を格納する領域を有している。
第1領域164及び第2領域165のうち1つが、第1セレクタ166により特徴量抽出部160と接続され、第2セレクタ167により他方が障害検出部111と接続されている。
(3-1) Information storage unit 163
The information storage unit 163 has a first area 164 and a second area 165.
The first area 164 and the second area 165 have areas for storing the failure notification information output by the failure detection unit 111.
One of the first region 164 and the second region 165 is connected to the feature amount extraction unit 160 by the first selector 166, and the other is connected to the failure detection unit 111 by the second selector 167.

(3−2)第1セレクタ166及び第2セレクタ167
第1セレクタ166は、フレーム管理部104から切替指示を受け取ると、特徴量抽出部160と接続される領域を変更する。例えば、第1セレクタ166が第1領域164と接続している状態で、第1セレクタ166が接続指示をフレーム管理部104から受け取ると、第1セレクタ166は、接続先を第1領域164から第2領域165へと切り替える。
(3-2) First selector 166 and second selector 167
When the first selector 166 receives a switching instruction from the frame management unit 104, the first selector 166 changes an area connected to the feature amount extraction unit 160. For example, when the first selector 166 is connected to the first area 164 and the first selector 166 receives a connection instruction from the frame management unit 104, the first selector 166 moves the connection destination from the first area 164 to the first area 164. Switch to area 2 165.

第2セレクタ167は、フレーム管理部104から切替指示を受け取ると、障害検出部111と接続される領域を変更する。例えば、第2セレクタ167が第2領域165と接続している状態で、第2セレクタ167が接続指示をフレーム管理部104から受け取ると、第2セレクタ167は、接続先を第2領域165から第1領域164へと切り替える。   When the second selector 167 receives the switching instruction from the frame management unit 104, the second selector 167 changes the area connected to the failure detection unit 111. For example, when the second selector 167 receives a connection instruction from the frame management unit 104 while the second selector 167 is connected to the second area 165, the second selector 167 connects the connection destination from the second area 165 to the second area 165. Switch to 1 area 164.

(3−3)特徴量抽出部160
特徴量抽出部160は、画像復号部102の第1セレクタ152と接続された領域から表示対象となる表示画像を取得する。
特徴量抽出部160は、第1セレクタ166と接続された領域に1以上の障害通知情報が存在するか否かを判断する。
(3-3) Feature amount extraction unit 160
The feature amount extraction unit 160 acquires a display image to be displayed from an area connected to the first selector 152 of the image decoding unit 102.
The feature quantity extraction unit 160 determines whether one or more pieces of failure notification information exist in the area connected to the first selector 166.

存在しないと判断する場合には、特徴量抽出部160は、表示画像全体から特徴量を抽出し、抽出した特徴量を表示内容補正部161及び補正光制御部162へ出力する。
存在すると判断する場合には、特徴量抽出部160は、取得した表示画像の全領域を特徴量抽出の対象外とし、取得した表示画像からの特徴量抽出は行わない。このとき、特徴量抽出部160は、特徴量抽出を行わない旨の未抽出情報を表示内容補正部161及び補正光制御部162へ出力する。
When determining that it does not exist, the feature amount extraction unit 160 extracts the feature amount from the entire display image, and outputs the extracted feature amount to the display content correction unit 161 and the correction light control unit 162.
When it is determined that the image is present, the feature amount extraction unit 160 excludes the entire area of the acquired display image from the feature amount extraction target, and does not perform feature amount extraction from the acquired display image. At this time, the feature amount extraction unit 160 outputs unextracted information indicating that feature amount extraction is not performed to the display content correction unit 161 and the correction light control unit 162.

ここで、特徴量とは、障害が発生していない領域における平均輝度である。例えば、特徴量抽出部160は、障害が発生していない複数のマクロブロックのから最大輝度のマクロブロックと最小輝度のマクロブロックとを抽出し、抽出した最大輝度と最小輝度との平均を抽出すべき平均輝度(特徴量)とする。
特徴量の抽出方法については、特許文献2に詳しく記載されているので、ここでの説明は省略する。
Here, the feature amount is an average luminance in a region where no failure has occurred. For example, the feature amount extraction unit 160 extracts a maximum luminance macroblock and a minimum luminance macroblock from a plurality of macroblocks in which no failure has occurred, and extracts an average of the extracted maximum luminance and minimum luminance. Power average brightness (feature value).
Since the feature amount extraction method is described in detail in Patent Document 2, description thereof is omitted here.

なお、ここでは、特徴量として平均輝度を抽出しているが、最大輝度でもよい。
(3−4)表示内容補正部161
表示内容補正部161は、画像復号部102の第1セレクタ152と接続された領域から表示対象となる表示画像を取得する。
表示内容補正部161は、特徴量抽出部160から特徴量を受け取ると、受け取った特徴量に基づいて、表示画像の輝度値を算出し、算出した輝度値と表示画像とを表示装置20へ出力する。
Although the average luminance is extracted as the feature amount here, the maximum luminance may be used.
(3-4) Display content correction unit 161
The display content correction unit 161 acquires a display image to be displayed from an area connected to the first selector 152 of the image decoding unit 102.
When the display content correction unit 161 receives the feature amount from the feature amount extraction unit 160, the display content correction unit 161 calculates the luminance value of the display image based on the received feature amount, and outputs the calculated luminance value and the display image to the display device 20. To do.

表示内容補正部161は、未抽出情報を特徴量抽出部160から受け取ると、輝度値を算出していない旨の第1未算出情報を生成し、生成した第1未算出情報と表示画像とを表示装置20へ出力する。
なお、特徴量に基づく輝度の算出方法については、特許文献2に詳しく記載されているので、ここでの説明は省略する。
When the display content correction unit 161 receives the unextracted information from the feature amount extraction unit 160, the display content correction unit 161 generates first uncalculated information indicating that the luminance value is not calculated, and generates the generated first uncalculated information and the display image. Output to the display device 20.
Note that the luminance calculation method based on the feature amount is described in detail in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-133830, and thus description thereof is omitted here.

(3−5)補正光制御部162
補正光制御部162は、特徴量抽出部160から特徴量を受け取ると、受け取った特徴量に基づいて、照度を算出する。補正光制御部162は、算出した照度を表示装置20へ出力する。
補正光制御部162は、未抽出情報を特徴量抽出部160から受け取ると、照度を算出していない旨の第2未算出情報を表示装置20へ出力する。
(3-5) Correction light control unit 162
When the correction light control unit 162 receives the feature amount from the feature amount extraction unit 160, the correction light control unit 162 calculates illuminance based on the received feature amount. The correction light control unit 162 outputs the calculated illuminance to the display device 20.
When the correction light control unit 162 receives the unextracted information from the feature amount extraction unit 160, the correction light control unit 162 outputs second uncalculated information indicating that the illuminance is not calculated to the display device 20.

なお、特徴量に基づく照度の算出方法については、特許文献2に詳しく記載されているので、ここでの説明は省略する。
(4)フレーム管理部104
フレーム管理部104は、フレーム開始/終了検出部121から切替検出情報を受け取ると、画像復号部102の第1セレクタ152と第2セレクタ153、及び表示制御部103の第1セレクタ166と第2セレクタ167へ切替指示を出力する。
In addition, since the calculation method of the illumination intensity based on the feature-value is described in detail in patent document 2, description here is abbreviate | omitted.
(4) Frame management unit 104
Upon receiving the switching detection information from the frame start / end detection unit 121, the frame management unit 104 receives the first selector 152 and the second selector 153 of the image decoding unit 102, and the first selector 166 and the second selector of the display control unit 103. A switching instruction is output to 167.

これにより、フレーム単位に表示画像が格納される領域、及び障害通知情報が格納される領域を切り替えることができる。
1.2 表示装置20
表示装置20は、図1及び図2に示すように、LCD200とBL/電源IC201とから構成されている。
As a result, it is possible to switch between an area in which a display image is stored and an area in which failure notification information is stored in units of frames.
1.2 Display device 20
As shown in FIGS. 1 and 2, the display device 20 includes an LCD 200 and a BL / power supply IC 201.

LCD200は、液晶パネルそのものであり、表示内容補正部161から表示画像及び輝度値とを受け取ると、受け取った輝度値に基づいて、表示画像を表示する。LCD200は、第1未算出情報と表示画像とを受け取ると、表示画像に含まれる輝度値に基づいて、当該表示画像を表示する。
BL/電源IC201は、補助光つまりバックライト(BL)と、この補助光が点灯するために必要な電源を供給する電源ICとから構成されている。
The LCD 200 is a liquid crystal panel itself. When the display image and the luminance value are received from the display content correction unit 161, the LCD 200 displays the display image based on the received luminance value. When the LCD 200 receives the first uncalculated information and the display image, the LCD 200 displays the display image based on the luminance value included in the display image.
The BL / power supply IC 201 includes auxiliary light, that is, a backlight (BL), and a power supply IC that supplies power necessary to turn on the auxiliary light.

BL/電源IC201は、補正光制御部162から照度を受け取ると、受け取った照度に基づいて、BLの明るさを調整する。
BL/電源IC201は、補正光制御部162から第2未算出情報を受け取ると、予め定められた規定値(例えば、照度が100%となる値)に基づいて、BLの明るさを調整する。
When receiving the illuminance from the correction light control unit 162, the BL / power supply IC 201 adjusts the brightness of the BL based on the received illuminance.
When the BL / power supply IC 201 receives the second uncalculated information from the correction light control unit 162, the BL / power supply IC 201 adjusts the brightness of the BL based on a predetermined value (for example, a value at which the illuminance becomes 100%).

ここで、光源の輝度調整と表示内容の補正とを相関を持たせた適応制御技術について、図5を用いて簡単に説明する。図5(a)は通常制御状態、つまり補正変換処理を行わない場合の液晶画像、補助光、最終表示画像を示す。液晶画像とは本発明における受光型ディスプレイ、つまり液晶パネルに表示する画像であり、この画像に応じて個々の液晶素子の開口率が定まり、液晶パネルに補助光を照射することにより最終表示画像となる。そこで、一般的に、ローパスフィルターまたはヒストグラムなどを用いて表示画像の全面から最大輝度を抽出し、抽出した最大輝度を元に表示画像の補正、補助光の光量を制御する。なお、本実施の形態のように平均輝度を求めてもよい。図5(a)の通常制御状態のときは、表示画像つまり液晶画像は輝度が最大60、補助光の光量が100%の照度であった場合、図5(b)にあるように液晶画像の輝度を上げ最大80、一方で補助光は60%に照度を下げるような適用処理を行う。よって、表示画像を補正し、補助光の照度を下げても最終的には同じ画像を得られ、画質は低下せずに省電力化が可能となる。本実施の形態では、特徴量抽出部160が表示画像の特徴量を抽出し、求めた特徴量を、表示内容補正部161、補正光制御部162それぞれに入力して、輝度値及び照度が算出される。表示装置20は、算出された輝度値及び照度に基づいて、表示画像を表示する。   Here, an adaptive control technique in which the luminance adjustment of the light source and the correction of the display content are correlated will be briefly described with reference to FIG. FIG. 5A shows a liquid crystal image, auxiliary light, and final display image in a normal control state, that is, when correction conversion processing is not performed. The liquid crystal image is an image displayed on the light receiving display in the present invention, that is, the liquid crystal panel. The aperture ratio of each liquid crystal element is determined according to the image, and the liquid crystal panel is irradiated with auxiliary light to obtain the final display image. Become. Therefore, generally, the maximum luminance is extracted from the entire surface of the display image using a low-pass filter or a histogram, and the correction of the display image and the amount of auxiliary light are controlled based on the extracted maximum luminance. Note that the average luminance may be obtained as in the present embodiment. In the normal control state of FIG. 5A, when the display image, that is, the liquid crystal image has an illuminance with a maximum brightness of 60 and an auxiliary light amount of 100%, as shown in FIG. An application process is performed in which the brightness is increased to a maximum of 80, while the auxiliary light decreases the illuminance to 60%. Therefore, even when the display image is corrected and the illuminance of the auxiliary light is lowered, the same image can be finally obtained, and the power can be saved without degrading the image quality. In the present embodiment, the feature amount extraction unit 160 extracts the feature amount of the display image, inputs the obtained feature amount to the display content correction unit 161 and the correction light control unit 162, and calculates the luminance value and illuminance. Is done. The display device 20 displays a display image based on the calculated luminance value and illuminance.

ここで、液晶パネルとは、全透過型や半透過型などといった受光型ディスプレイである。
1.3 画像制御装置10の動作
ここでは、画像制御装置10の動作について、説明する。
なお、画像復号部102にて行われる表示画像の復号処理については、公知であるため、ここでの説明は省略する。
Here, the liquid crystal panel is a light receiving display such as a full transmission type or a transflective type.
1.3 Operation of Image Control Device 10 Here, the operation of the image control device 10 will be described.
Note that the display image decoding process performed by the image decoding unit 102 is well known, and thus the description thereof is omitted here.

以下、信号入力部101にて行われる障害検出処理及び表示制御部103にて行われる補正処理について説明する。
(1)障害検出処理
ここでは、信号入力部101にて行われる障害検出処理について図6にて示す流れ図を用いて説明する。
Hereinafter, the failure detection process performed by the signal input unit 101 and the correction process performed by the display control unit 103 will be described.
(1) Failure Detection Processing Here, failure detection processing performed at the signal input unit 101 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

入力信号処理部110のS/P変換部120は、アンテナ30から入力端子100を介して、画像信号を受信し(ステップS5)、受信した画像信号を入力信号単位にパラレル形式に変換し(ステップS10)、変換した入力信号に含まれるデータ部を画像復号部102へ出力する(ステップS25)。
障害検出部111の比較部125は、入力信号に含まれるデータ部のパリティチェックを行い、データ部の整合性を確認する(ステップS15)。
The S / P converter 120 of the input signal processor 110 receives an image signal from the antenna 30 via the input terminal 100 (step S5), and converts the received image signal into a parallel format in units of input signals (step S5). S10), the data part included in the converted input signal is output to the image decoding part 102 (step S25).
The comparison unit 125 of the failure detection unit 111 performs a parity check of the data part included in the input signal and confirms the consistency of the data part (step S15).

データ部のエラーを検出したと判断する場合(ステップS15における「NG」)、比較部125は、障害通知情報を表示制御部103へ出力する(ステップS20)。
データ部のエラーを検出していないと判断する場合(ステップS15における「OK」)、比較部125は、処理は行わない。
(2)補正処理
ここでは、表示制御部103にて行われる補正処理について図7にて示す流れ図を用いて説明する。
When determining that an error in the data portion has been detected (“NG” in step S15), the comparison unit 125 outputs failure notification information to the display control unit 103 (step S20).
If it is determined that no error has been detected in the data portion (“OK” in step S15), the comparison unit 125 does not perform processing.
(2) Correction Process Here, the correction process performed by the display control unit 103 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

表示制御部103の特徴量抽出部160及び表示内容補正部161のそれぞれは、表示画像を画像復号部102から取得する(ステップS50)。
特徴量抽出部160は、第1セレクタ166と接続された領域に1以上の障害通知情報が存在するか否かを判断する(ステップS55)。
障害通知情報が存在すると判断する場合には(ステップS55における「YES」)、特徴量抽出部160は、ステップS50にて取得した表示画像の全領域を特徴量抽出の対象外とし(ステップS60)、取得した表示画像からの特徴量抽出を中止する(ステップS65)。このとき、表示内容補正部161は、第1未算出情報と表示画像とを表示装置20へ出力し、補正光制御部162は第2未算出情報を表示装置20へ出力する。
Each of the feature amount extraction unit 160 and the display content correction unit 161 of the display control unit 103 acquires a display image from the image decoding unit 102 (step S50).
The feature quantity extraction unit 160 determines whether or not one or more pieces of failure notification information exist in the area connected to the first selector 166 (step S55).
If it is determined that failure notification information exists (“YES” in step S55), the feature amount extraction unit 160 excludes the entire region of the display image acquired in step S50 from the feature amount extraction target (step S60). The feature amount extraction from the acquired display image is stopped (step S65). At this time, the display content correction unit 161 outputs the first uncalculated information and the display image to the display device 20, and the correction light control unit 162 outputs the second uncalculated information to the display device 20.

障害通知情報が含存在しないと判断する場合には(ステップS55における「NO」)、特徴量抽出部160は、取得した表示画像の全ての領域を用いて特徴量を抽出し、抽出した特徴量を表示内容補正部161及び補正光制御部162へ出力する(ステップS70)。表示内容補正部161は受け取った特徴量から輝度値を算出し、補正光制御部162は受け取った特徴量から照度を算出する(ステップS75)。表示内容補正部161は算出した輝度値と表示画像とを、補正光制御部162は、算出した照度をそれぞれ表示装置20へ出力する(ステップS80)。
1.4 その他の変形例
上記に説明した第1の実施の形態は、本発明の実施の一例であり、本発明はこの実施の形態に何ら限定されるものではなく、その旨を逸脱しない範囲において種々なる態様で実施し得るものである。例えば、以下のような場合も本発明に含まれる。
When determining that the failure notification information does not exist (“NO” in step S55), the feature amount extraction unit 160 extracts the feature amount using all the regions of the acquired display image, and extracts the extracted feature amount. Is output to the display content correction unit 161 and the correction light control unit 162 (step S70). The display content correction unit 161 calculates a luminance value from the received feature amount, and the correction light control unit 162 calculates illuminance from the received feature amount (step S75). The display content correction unit 161 outputs the calculated luminance value and the display image, and the correction light control unit 162 outputs the calculated illuminance to the display device 20 (step S80).
1.4 Other Modifications The first embodiment described above is an example of the implementation of the present invention, and the present invention is not limited to this embodiment in any way, and does not depart from that effect. Can be implemented in various ways. For example, the present invention includes the following cases.

(1)上記実施の形態において、障害検出部111は、パリティビットによるチェックにて障害検出を行ったが、これに限定されない。
障害検出部111は、画像信号に対するCRCコードによる検出方法にて、画像信号の障害を検出してもよい。
(2)上記実施の形態において、障害が検出された表示画像において、補正光制御部162は、バックライトを消灯とするように、つまり照度を0%とするように制御してもよい。
(1) In the above embodiment, the failure detection unit 111 performs failure detection by checking with parity bits, but is not limited to this.
The failure detection unit 111 may detect a failure of the image signal by a detection method using a CRC code for the image signal.
(2) In the above embodiment, in the display image in which a failure is detected, the correction light control unit 162 may perform control so that the backlight is turned off, that is, the illuminance is 0%.

この場合、特徴量抽出部160は、障害通知情報が存在すると判断する場合には、照度を0%とする旨の消灯指示を補正光制御部162へ出力する。補正光制御部162は、消灯指示を特徴量抽出部160から受け取ると、照度0%を表示装置1020へ出力する。
(3)上記実施の形態において、情報格納部163、第1セレクタ166及び第2セレクタ167を表示制御部103の構成要素に含めたが、これに限定されない。
In this case, when it is determined that the failure notification information exists, the feature amount extraction unit 160 outputs a turn-off instruction to the effect that the illuminance is 0% to the correction light control unit 162. When the correction light control unit 162 receives the turn-off instruction from the feature amount extraction unit 160, the correction light control unit 162 outputs 0% illuminance to the display device 1020.
(3) In the above embodiment, the information storage unit 163, the first selector 166, and the second selector 167 are included in the constituent elements of the display control unit 103, but the present invention is not limited to this.

情報格納部163、第1セレクタ166及び第2セレクタ167を表示制御部103の構成要素に含めなくてもよい。
この場合、画像制御装置10は、信号入力部101、画像復号部102、表示制御部103、情報格納部163、第1セレクタ166及び第2セレクタ167から構成され、表示制御部103は、特徴量抽出部160、表示内容補正部161及び補正光制御部162から構成される。
The information storage unit 163, the first selector 166, and the second selector 167 may not be included in the components of the display control unit 103.
In this case, the image control apparatus 10 includes a signal input unit 101, an image decoding unit 102, a display control unit 103, an information storage unit 163, a first selector 166, and a second selector 167. The display control unit 103 An extraction unit 160, a display content correction unit 161, and a correction light control unit 162 are included.

(4)上記実施の形態において、障害検出部111は、開始コード及び終了コードのみのチェックを行ってもよい。
この場合、障害検出部111は、上記にて示すパリティチェックにより障害を検出してよいし、開始コード及び終了コードを予め記憶しておき、記憶している各コードと受信したデータとが一致するか否かにより障害を検出してもよい。
(4) In the above embodiment, the failure detection unit 111 may check only the start code and the end code.
In this case, the failure detection unit 111 may detect the failure by the parity check described above, or the start code and the end code are stored in advance, and each stored code matches the received data. A failure may be detected depending on whether or not.

(5)上記実施の形態及び上記変形例をそれぞれ組み合わせるとしてもよい。
1.5 第1の実施の形態のまとめ
表示制御部103は、障害検出部111にて障害を検出した場合には障害が検出された表示画像に対する特徴抽出の処理の停止し、障害が検出されない場合には障害が検出されなかった表示画像に対する特徴量を算出することができる。
(5) The above embodiment and the above modifications may be combined.
1.5 Summary of First Embodiment When the failure detection unit 111 detects a failure, the display control unit 103 stops the feature extraction process for the display image in which the failure is detected, and no failure is detected. In this case, it is possible to calculate a feature amount for a display image in which no failure is detected.

また、補正光制御部162が算出された特徴量を用いて、補助光を減光、または特徴量を算出に利用されない表示画像に対して消灯するように制御することで、画像制御装置10は、省電力化を行うことができる。
2.第2の実施の形態
本発明にかかる第2の実施の形態としての画像表示システム2について、第1の実施の形態と異なる点を中心に説明する。
Further, the image control apparatus 10 uses the feature amount calculated by the correction light control unit 162 to control the auxiliary light to be dimmed or to turn off the display image that is not used for calculating the feature amount. Power saving can be performed.
2. Second Embodiment An image display system 2 as a second embodiment according to the present invention will be described focusing on differences from the first embodiment.

画像表示システム2は、図8に示すように、画像制御装置1010と表示装置1020とから構成されている。
画像制御装置10と画像制御装置1010との相違点は、画像制御装置10では画像信号の入力時のみ障害検出を行ったが、画像制御装置1010では画像復号時にも障害検出を行う点である。
As shown in FIG. 8, the image display system 2 includes an image control device 1010 and a display device 1020.
The difference between the image control apparatus 10 and the image control apparatus 1010 is that the image control apparatus 10 performs failure detection only when an image signal is input, but the image control apparatus 1010 performs failure detection also during image decoding.

表示装置1020は、図8及び図9にて示すようにLCD1200及びBL/電源IC1201から構成されおり、LCD1200及びBL/電源IC1201それぞれは、第1の実施の形態にて示すLCD200及びBL/電源IC201と同一であるので、ここでの説明は省略する。
以下、画像制御装置1010の構成について説明する。
2.1 画像制御装置1010の構成
ここでは、画像制御装置1010の構成について、説明する。
As shown in FIGS. 8 and 9, the display device 1020 includes an LCD 1200 and a BL / power supply IC 1201. The LCD 1200 and the BL / power supply IC 1201 are respectively the LCD 200 and the BL / power supply IC 201 shown in the first embodiment. The description is omitted here.
Hereinafter, the configuration of the image control apparatus 1010 will be described.
2.1 Configuration of Image Control Device 1010 Here, the configuration of the image control device 1010 will be described.

画像制御装置1010は、図8に示すように、入力端子1100、信号入力部1101、画像復号部1102及び表示制御部1103及びフレーム管理部1104から構成されている。
(1)信号入力部101
信号入力部101は、図8及び図9にて示すように、入力信号処理部1110と障害検出部1111とから構成され、アンテナ1030から受信した画像信号に対する処理を行う。
As shown in FIG. 8, the image control apparatus 1010 includes an input terminal 1100, a signal input unit 1101, an image decoding unit 1102, a display control unit 1103, and a frame management unit 1104.
(1) Signal input unit 101
As shown in FIGS. 8 and 9, the signal input unit 101 includes an input signal processing unit 1110 and a failure detection unit 1111, and performs processing on the image signal received from the antenna 1030.

入力信号処理部1110は、第1の実施の形態にて示す入力信号処理部110と同一の構成要素を有する。各構成要素の動作内容は、第1の実施の形態にて示す各構成要素の動作内容とほぼ同一であるが、S/P変換部が出力するビット幅が異なる。第2の実施の形態におけるS/P変換部は、パラレル形式に変換した入力信号、つまり17ビット幅の信号を画像復号部1102へ出力する。   The input signal processing unit 1110 has the same components as the input signal processing unit 110 shown in the first embodiment. The operation content of each component is almost the same as the operation content of each component shown in the first embodiment, but the bit width output by the S / P converter is different. The S / P conversion unit in the second embodiment outputs an input signal converted into a parallel format, that is, a 17-bit width signal, to the image decoding unit 1102.

障害検出部1111は、第1の実施の形態にて示す障害検出部111と同一の構成要素を有し、同一の動作を行うので、ここでの説明は省略する。
なお、以降の説明では、第1の実施の形態にて示す障害通知情報を第1障害通知情報とする。
(2)画像復号部1102
画像復号部1102は、H.264/MPEG−4 AVCの規格による画像圧縮されたデータ(マクロブロック)を復号して、表示画像を生成する。
The failure detection unit 1111 has the same components as the failure detection unit 111 shown in the first embodiment, and performs the same operation, so description thereof is omitted here.
In the following description, the failure notification information shown in the first embodiment is referred to as first failure notification information.
(2) Image decoding unit 1102
The image decoding unit 1102 is an H.264 decoder. H.264 / MPEG-4 AVC standard image-compressed data (macroblock) is decoded to generate a display image.

画像復号部1102は、図9にて示すように、エントロピー復号(可変長変換)部1140、逆量子化/逆DCT部1141、加算部1142、デブロッキング・フィルタ1143、参照画像格納部1144、動き補償部1145、重み付き予測部1146、画面内予測部1147、スイッチ1148、表示画像格納部1149、第1セレクタ1152及び第2セレクタ1153から構成されている。   As shown in FIG. 9, the image decoding unit 1102 includes an entropy decoding (variable length conversion) unit 1140, an inverse quantization / inverse DCT unit 1141, an addition unit 1142, a deblocking filter 1143, a reference image storage unit 1144, a motion It comprises a compensation unit 1145, a weighted prediction unit 1146, an intra-screen prediction unit 1147, a switch 1148, a display image storage unit 1149, a first selector 1152, and a second selector 1153.

なお、エントロピー復号部1140以外の構成要素については、従来技術若しくは第1の実施の形態にて示す動作と同様であるので、ここでの説明は省略する。
以下、エントロピー復号部1140について説明する。
(2−1)エントロピー復号部1140
エントロピー復号部1140は、処理対象(復号対象)であるマクロブロック、つまり画像圧縮データに対して可変長変換を行うとともに、画像圧縮データの構文解析(ここでは、パリティチェック)を行って障害が発生しているか否かのチェックを行う。
Note that the components other than the entropy decoding unit 1140 are the same as the operations shown in the prior art or the first embodiment, and thus description thereof is omitted here.
Hereinafter, the entropy decoding unit 1140 will be described.
(2-1) Entropy decoding unit 1140
The entropy decoding unit 1140 performs variable-length conversion on the macroblock to be processed (decoding target), that is, the compressed image data, and also performs syntax analysis (in this case, parity check) of the compressed image data to cause a failure. Check whether or not

エントロピー復号部1140は、図10にて示すように、信号受取部1180、復号処理部1181、パリティ計算部1182、比較部1183及びマクロブロック位置情報検出部1184から構成されている。
(2−1−1)信号受取部1180
信号受取部1180は、信号入力部1101の入力信号処理部1110からパラレル形式に変換された入力信号を、順次受け取り、受け取った入力信号の先頭から16ビットを復号処理部1181、パリティ計算部1182及びマクロブロック位置情報検出部1184へ出力し、末尾1ビット、つまりパリティビットを比較部1183へ出力する。
As shown in FIG. 10, the entropy decoding unit 1140 includes a signal receiving unit 1180, a decoding processing unit 1181, a parity calculation unit 1182, a comparison unit 1183, and a macroblock position information detection unit 1184.
(2-1-1) Signal receiving unit 1180
The signal receiving unit 1180 sequentially receives the input signals converted into the parallel format from the input signal processing unit 1110 of the signal input unit 1101, and receives the 16 bits from the head of the received input signal as a decoding processing unit 1181, a parity calculation unit 1182, and The data is output to the macroblock position information detection unit 1184, and the last 1 bit, that is, the parity bit is output to the comparison unit 1183.

(2−1−2)復号処理部1181
復号処理部1181は、処理対象(復号対象)であるマクロブロック、つまり画像圧縮データごとに可変長変換を行う。
可変長変換は公知であるので、ここでの説明は省略する。
(2−1−3)パリティ計算部1182
パリティ計算部1182は、信号受取部1180から16ビット幅のデータを受け取ると、受け取ったデータの偶数ビットのパリティ計算を行い、計算結果を比較部1183へ出力する。
(2-1-2) Decoding processing unit 1181
The decoding processing unit 1181 performs variable length conversion for each macroblock that is a processing target (decoding target), that is, image compression data.
Since variable length conversion is well known, description thereof is omitted here.
(2-1-3) Parity calculation unit 1182
When the parity calculation unit 1182 receives 16-bit data from the signal reception unit 1180, the parity calculation unit 1182 performs parity calculation of even bits of the received data and outputs the calculation result to the comparison unit 1183.

(2−1−4)比較部1183
比較部1183は、信号受取部1180からパリティビットを受け取る。
比較部1183は、パリティ計算部1182から計算結果を受け取ると、パリティビットと、パリティ計算部1182から受け取った計算結果とを比較し、データの整合性をチェックする。ここでは、比較部1183は、パリティビットと計算結果とが一致するか否かを判断することにより、データの整合性をチェックする。
(2-1-4) Comparison unit 1183
The comparison unit 1183 receives the parity bit from the signal reception unit 1180.
When the comparison unit 1183 receives the calculation result from the parity calculation unit 1182, the comparison unit 1183 compares the parity bit with the calculation result received from the parity calculation unit 1182 to check data consistency. Here, the comparison unit 1183 checks the data consistency by determining whether the parity bit matches the calculation result.

比較結果により一致しないと判断する場合には、比較部1183は、処理対象のマクロブロックから障害が検出されたことを示す障害検出情報を、マクロブロック位置情報検出部1184へ出力し、次のデータの比較処理を行う。
(2−1−5)マクロブロック位置情報検出部1184
マクロブロック位置情報検出部1184は、図11にて示すように、マクロブロック開始/終了検出部1185、マクロブロック数カウンタ部1186、フレーム開始検出部1187及びマクロブロック位置計算部1188から構成されている。
If the comparison result determines that they do not match, the comparison unit 1183 outputs failure detection information indicating that a failure has been detected from the processing target macroblock to the macroblock position information detection unit 1184, and the next data The comparison process is performed.
(2-1-5) Macroblock position information detection unit 1184
As shown in FIG. 11, the macroblock position information detection unit 1184 includes a macroblock start / end detection unit 1185, a macroblock number counter unit 1186, a frame start detection unit 1187, and a macroblock position calculation unit 1188. .

(マクロブロック数カウンタ部1186)
マクロブロック数カウンタ部1186は、マクロブロック開始/終了検出部1185にて検出されたマクロブロックの数をカウントするカウンタである。
ここで、マクロブロック数カウンタ部1186の初期値は0である。
(マクロブロック開始/終了検出部1185)
マクロブロック開始/終了検出部1185は、あるマクロブロックと次のマクロブロックとの区切りを検出する。
(Macroblock counter 1186)
The macroblock number counter unit 1186 is a counter that counts the number of macroblocks detected by the macroblock start / end detection unit 1185.
Here, the initial value of the macroblock number counter 1186 is zero.
(Macroblock start / end detection unit 1185)
The macroblock start / end detection unit 1185 detects a break between a certain macroblock and the next macroblock.

マクロブロック開始/終了検出部1185は、信号受取部1180から16ビットの信号を受け取ると、受け取った信号が1のマクロブロックに対する開始を示すデータ「00BB」(以下、「開始データ」という。)であるか否かを判断する。
開始データであると判断する場合には、マクロブロック開始/終了検出部1185は、マクロブロック数カウンタ部1186の値に1を加算し、次信号の受け取り待ちの状態となる。
When the macroblock start / end detection unit 1185 receives a 16-bit signal from the signal reception unit 1180, the received data is data “00BB” (hereinafter, referred to as “start data”) indicating the start of a macroblock whose signal is 1. Judge whether there is.
If it is determined that the data is start data, the macroblock start / end detection unit 1185 adds 1 to the value of the macroblock number counter unit 1186 and enters a state of waiting for reception of the next signal.

開始データでないと判断する場合には、マクロブロック開始/終了検出部1185は、次信号の受け取り待ちの状態となる。
(フレーム開始検出部1187)
フレーム開始検出部1187は、信号受取部1180から16ビットの信号を受け取ると、受け取った信号が画像信号の開始コードであるか否かを判断する。
When it is determined that the data is not start data, the macroblock start / end detection unit 1185 enters a state of waiting for reception of the next signal.
(Frame start detection unit 1187)
When the frame start detection unit 1187 receives a 16-bit signal from the signal reception unit 1180, the frame start detection unit 1187 determines whether or not the received signal is a start code of an image signal.

開始コードであると判断する場合には、フレーム開始検出部1187は、マクロブロック数カウンタ部1186の値を初期値にリセットし、次信号の受け取り待ちの状態となる。
開始コードでないと判断する場合には、フレーム開始検出部1187は、次信号の受け取り待ちの状態となる。
When determining that it is a start code, the frame start detection unit 1187 resets the value of the macroblock number counter unit 1186 to an initial value, and enters a state of waiting for reception of the next signal.
If it is determined that it is not the start code, the frame start detection unit 1187 enters a state of waiting for reception of the next signal.

(マクロブロック位置計算部1188)
マクロブロック位置計算部1188は、1フレームを構成するマクロブロックの数(以下、「構成数」という。)を予め記憶している。
マクロブロック位置計算部1188は、比較部1183から障害検出情報を受け取ると、マクロブロック数カウンタ部1186から現時点でカウントされたカウンタ値を取得する。
(Macroblock position calculation unit 1188)
The macroblock position calculation unit 1188 stores in advance the number of macroblocks constituting one frame (hereinafter referred to as “configuration number”).
When the macroblock position calculation unit 1188 receives the failure detection information from the comparison unit 1183, the macroblock position calculation unit 1188 acquires the counter value counted at the present time from the macroblock number counter unit 1186.

マクロブロック位置計算部1188は、取得したカウンタ値と、予め記憶している構成数とから、1フレーム内において障害が発生したマクロブロックの座標位置を算出する。
マクロブロック位置計算部1188は、算出した座標位置と、画像復号処理において障害が発生した旨とを含む第2障害通知情報を生成し、生成した第2障害通知情報を表示制御部1103へ出力する。
The macroblock position calculation unit 1188 calculates the coordinate position of the macroblock where the failure has occurred in one frame from the acquired counter value and the number of components stored in advance.
The macroblock position calculation unit 1188 generates second failure notification information including the calculated coordinate position and the fact that a failure has occurred in the image decoding process, and outputs the generated second failure notification information to the display control unit 1103. .

以降の説明において、第1障害通知情報及び第2障害通知情報を区別する必要がない場合、単に障害通知情報という。
(3)表示制御部1103
表示制御部1103は、図9に示すように、特徴量抽出部1160、表示内容補正部1161、補正光制御部1162、情報格納部1163、第1セレクタ1166及び第2セレクタ1167から構成されている。
In the following description, when it is not necessary to distinguish the first failure notification information and the second failure notification information, they are simply referred to as failure notification information.
(3) Display control unit 1103
As shown in FIG. 9, the display control unit 1103 includes a feature amount extraction unit 1160, a display content correction unit 1161, a correction light control unit 1162, an information storage unit 1163, a first selector 1166, and a second selector 1167. .

情報格納部1163は、第1領域1164及び第2領域1165を有している。
表示内容補正部1161、補正光制御部1162、情報格納部1116、第1セレクタ1166及び第2セレクタ1167のそれぞれは、第1の実施の形態にて示す表示内容補正部161、補正光制御部162、情報格納部163、第1セレクタ166及び第2セレクタ167のそれぞれと同様であるので、ここでの説明は省略する。
The information storage unit 1163 has a first area 1164 and a second area 1165.
The display content correction unit 1161, the correction light control unit 1162, the information storage unit 1116, the first selector 1166, and the second selector 1167, respectively, are a display content correction unit 161 and a correction light control unit 162 described in the first embodiment. The information storage unit 163, the first selector 166, and the second selector 167 are the same as each of the information storage unit 163, and a description thereof is omitted here.

(3−1)特徴量抽出部1160
特徴量抽出部1160は、画像復号部1102の第1セレクタ1152と接続された領域から表示画像を取得する。
特徴量抽出部1160は、第1セレクタ1166と接続された領域に1以上の第2障害通知情報が存在するか否かを判断する。
(3-1) Feature amount extraction unit 1160
The feature amount extraction unit 1160 acquires a display image from an area connected to the first selector 1152 of the image decoding unit 1102.
The feature amount extraction unit 1160 determines whether one or more pieces of second failure notification information exist in an area connected to the first selector 1166.

存在すると判断する場合には、特徴量抽出部1160は、第1セレクタ1166と接続された領域に格納された1以上の第2障害通知情報を取得する。
特徴量抽出部1160は、取得した1以上の第2障害通知情報それぞれに含まれる座標位置から、取得した表示画像において障害が発生している領域を特定、つまり障害が発生している1以上のマクロブロックを特定する。
When determining that it exists, the feature amount extraction unit 1160 acquires one or more pieces of second failure notification information stored in the area connected to the first selector 1166.
The feature amount extraction unit 1160 identifies an area where a failure has occurred in the acquired display image from the coordinate position included in each of the acquired one or more second failure notification information items, that is, one or more of the failure occurrence points. Identify the macroblock.

特徴量抽出部1160は、特定した1以上のマクロブロック以外の領域、つまり障害が発生していない領域から特徴量を抽出し、抽出した特徴量を表示内容補正部1161及び補正光制御部1162へ出力する。
第2障害通知情報が存在しないと判断する場合には、特徴量抽出部1160は、第1障害通知情報が存在するか否かを判断する。
The feature amount extraction unit 1160 extracts feature amounts from regions other than the specified one or more macroblocks, that is, regions where no failure has occurred, and the extracted feature amounts are sent to the display content correction unit 1161 and the correction light control unit 1162. Output.
When determining that the second failure notification information does not exist, the feature amount extraction unit 1160 determines whether or not the first failure notification information exists.

第1障害通知情報が存在すると判断する場合には、第1の実施の形態と同様に、処理対象の表示画像からの特徴量の抽出を中止し、未抽出情報を表示内容補正部1161及び補正光制御部1162へ出力する。
第1障害通知情報が存在しないと判断する場合、つまり、表示画像内において障害が発生していないと判断する場合には、第1の実施の形態と同様に、表示画像全体から特徴量を抽出し、抽出した特徴量を表示内容補正部1161及び補正光制御部1162へ出力する。
(4)フレーム管理部1104
フレーム管理部1104は、第1の実施の形態にて示すフレーム管理部104と同様であるので、ここでの説明は省略する。
2.2 画像制御装置1010の動作
ここでは、画像制御装置1010の動作について説明する。
When it is determined that the first failure notification information exists, the extraction of the feature amount from the display image to be processed is stopped and the unextracted information is corrected by the display content correction unit 1161 and the correction as in the first embodiment. Output to the light control unit 1162.
When it is determined that the first failure notification information does not exist, that is, when it is determined that no failure has occurred in the display image, the feature amount is extracted from the entire display image as in the first embodiment. Then, the extracted feature amount is output to the display content correction unit 1161 and the correction light control unit 1162.
(4) Frame management unit 1104
The frame management unit 1104 is the same as the frame management unit 104 shown in the first embodiment, and a description thereof is omitted here.
2.2 Operation of Image Control Device 1010 Here, the operation of the image control device 1010 will be described.

なお、信号入力部1101にて行われる障害検出処理は、第1の実施の形態にて示す図6と同様の処理の流れであるので、ここでの説明は省略する。
(1)復号処理
ここでは、エントロピー復号部1140にて行われる復号処理について、図12にて示す流れ図を用いて説明する。
Note that the failure detection processing performed in the signal input unit 1101 has the same processing flow as that in FIG. 6 shown in the first embodiment, and thus description thereof is omitted here.
(1) Decoding Process Here, the decoding process performed by the entropy decoding unit 1140 will be described using the flowchart shown in FIG.

エントロピー復号部1140は、処理対象の画像圧縮データ(マクロブロック)を入力信号処理部1110から取得し(ステップS100)、復号処理部1181にて可変長変換処理を行う(ステップS105)。逆量子化/逆DCT部1141は、可変長変換されたデータに対して、逆量子化及び逆DCTを施す(ステップS110)。加算部1142、デブロッキング・フィルタ1143、参照画像格納部1144、動き補償部1145、重み付き予測部1146及び、画面内予測部1147及びスイッチ1148を用いて、逆量子化及び逆DCTが施されたデータから表示画像を生成する(ステップS115)。なお、ステップS105からステップS115までの処理の詳細については、公知であるので、ここでの説明は省略する。   The entropy decoding unit 1140 acquires image compression data (macroblock) to be processed from the input signal processing unit 1110 (step S100), and the decoding processing unit 1181 performs variable length conversion processing (step S105). The inverse quantization / inverse DCT unit 1141 performs inverse quantization and inverse DCT on the variable length transformed data (step S110). Inverse quantization and inverse DCT are performed using the adder 1142, the deblocking filter 1143, the reference image storage unit 1144, the motion compensation unit 1145, the weighted prediction unit 1146, the in-screen prediction unit 1147, and the switch 1148. A display image is generated from the data (step S115). Note that details of the processing from step S105 to step S115 are publicly known, and a description thereof will be omitted here.

エントロピー復号部1140は、パリティ計算部1182及び比較部1183にて、パリティチェックにより障害を検出したか否かを判断する(ステップS120)。
障害を検出したと判断する場合(ステップS120における「YES」)、比較部1183は、障害検出情報をマクロブロック位置情報検出部1184へ出力する。マクロブロック位置情報検出部1184は、比較部1183から障害検出情報を受け取ると、障害が発生したマクロブロックの座標位置を算出し、算出した座標位置と、復号処理にて障害が発生した旨とを含む第2障害通知情報を生成し(ステップS125)、生成した第2障害情報を表示制御部1103へ出力する(ステップS130)。
The entropy decoding unit 1140 determines whether a failure is detected by the parity check in the parity calculation unit 1182 and the comparison unit 1183 (step S120).
When determining that a failure has been detected (“YES” in step S120), the comparison unit 1183 outputs the failure detection information to the macroblock position information detection unit 1184. When the macro block position information detection unit 1184 receives the failure detection information from the comparison unit 1183, the macro block position information detection unit 1184 calculates the coordinate position of the macro block in which the failure has occurred, and indicates the calculated coordinate position and the fact that the failure has occurred in the decoding process. Second failure notification information including the generated failure information is generated (step S125), and the generated second failure information is output to the display control unit 1103 (step S130).

障害を検出していないと判断する場合(ステップS120における「NO」)、及び第2障害情報を表示制御部1103へ出力した後、エントロピー復号部1140は、次のマクロブロックに対する可変長復号処理に対する障害検出のために、ステップS120へ戻る。
(2)補正処理
ここでは、表示制御部1103にて行われる補正処理について図13にて示す流れ図を用いて説明する。
When it is determined that no failure has been detected (“NO” in step S120), and after the second failure information is output to the display control unit 1103, the entropy decoding unit 1140 performs variable length decoding processing for the next macroblock. In order to detect a failure, the process returns to step S120.
(2) Correction Process Here, the correction process performed by the display control unit 1103 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

表示制御部1103の特徴量抽出部1160及び表示内容補正部1161のそれぞれは、画像復号部1102の第1セレクタ1152と接続された領域から表示画像を取得する(ステップS150)。
特徴量抽出部1160は、第1セレクタ1166と接続された領域に1以上の第2障害通知情報が存在するか否かを判断する(ステップS155)。
Each of the feature amount extraction unit 1160 and the display content correction unit 1161 of the display control unit 1103 acquires a display image from an area connected to the first selector 1152 of the image decoding unit 1102 (step S150).
The feature amount extraction unit 1160 determines whether one or more pieces of second failure notification information exist in the region connected to the first selector 1166 (step S155).

第2障害通知情報が存在すると判断する場合には(ステップS155における「YES」)、特徴量抽出部1160は、第1セレクタ1166と接続された領域に格納された1以上の第2障害通知情報を取得する(ステップS160)。
特徴量抽出部1160は、取得した1以上の第2障害通知情報それぞれに含まれる座標位置を用いて、障害が発生している1以上のマクロブロックを特定する(ステップS165)。
When determining that the second failure notification information exists (“YES” in step S155), the feature amount extraction unit 1160 stores one or more second failure notification information stored in the area connected to the first selector 1166. Is acquired (step S160).
The feature amount extraction unit 1160 identifies one or more macroblocks in which a failure has occurred using the coordinate positions included in each of the acquired one or more second failure notification information (step S165).

特徴量抽出部160は、特定した1以上のマクロブロック以外の領域、つまり障害が発生していない領域から特徴量を抽出し、抽出した特徴量を表示内容補正部161及び補正光制御部162へ出力する(ステップS170)。
表示内容補正部1161は受け取った特徴量から輝度値を算出し、補正光制御部1162は受け取った特徴量から照度を算出する(ステップS190)。表示内容補正部1161は算出した輝度値と表示画像とを、補正光制御部1162は、算出した照度をそれぞれ表示装置1020へ出力する(ステップS195)。
The feature amount extraction unit 160 extracts feature amounts from regions other than the specified one or more macroblocks, that is, regions where no failure has occurred, and extracts the extracted feature amounts to the display content correction unit 161 and the correction light control unit 162. Output (step S170).
The display content correction unit 1161 calculates a luminance value from the received feature amount, and the correction light control unit 1162 calculates illuminance from the received feature amount (step S190). The display content correction unit 1161 outputs the calculated luminance value and the display image, and the correction light control unit 1162 outputs the calculated illuminance to the display device 1020 (step S195).

第2障害通知情報が含存在しないと判断する場合には(ステップS155における「NO」)、特徴量抽出部1160は、第1セレクタ1166と接続された領域に1以上の第1障害通知情報が存在するか否かを判断する(ステップS175)。
第1障害通知情報が存在しないと判断する場合には(ステップS175における「NO」)、特徴量抽出部1160は、取得した表示画像の全ての領域を用いて特徴量を抽出し、抽出した特徴量を表示内容補正部161及び補正光制御部162へ出力し(ステップS178)、ステップS190以降を行う。
When determining that the second failure notification information does not exist (“NO” in step S155), the feature amount extraction unit 1160 has one or more pieces of first failure notification information in the area connected to the first selector 1166. It is determined whether or not it exists (step S175).
When it is determined that the first failure notification information does not exist (“NO” in step S175), the feature amount extraction unit 1160 extracts the feature amount using all the regions of the acquired display image, and extracts the extracted feature. The amount is output to the display content correction unit 161 and the correction light control unit 162 (step S178), and step S190 and subsequent steps are performed.

第1障害通知情報が存在すると判断する場合には(ステップS175における「YES」)、特徴量抽出部1160は、ステップS150にて取得した表示画像の全領域を特徴量抽出の対象外とし(ステップS183)、取得した表示画像からの特徴量抽出を中止し(ステップS185)、ステップS150へ戻る。このとき、表示内容補正部1161は、第1未算出情報と表示画像とを表示装置1020へ出力し、補正光制御部1162は第2未算出情報を表示装置1020へ出力する。
2.3 変形例
上記に説明した第2の実施の形態は、本発明の実施の一例であり、本発明はこの実施の形態に何ら限定されるものではなく、その旨を逸脱しない範囲において種々なる態様で実施し得るものである。例えば、以下のような場合も本発明に含まれる。
If it is determined that the first failure notification information exists (“YES” in step S175), the feature amount extraction unit 1160 excludes the entire region of the display image acquired in step S150 from the feature amount extraction target (step S150). In step S183, the feature amount extraction from the acquired display image is stopped (step S185), and the process returns to step S150. At this time, the display content correction unit 1161 outputs the first uncalculated information and the display image to the display device 1020, and the correction light control unit 1162 outputs the second uncalculated information to the display device 1020.
2.3 Modification The above-described second embodiment is an example of the implementation of the present invention. The present invention is not limited to this embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. It can implement in the aspect which becomes. For example, the present invention includes the following cases.

(1)上記実施の形態において、障害検出は、障害検出部1111及びエントロピー復号部1140の双方にて行われたが、これに限定されない。
エントロピー復号部1140のみにて障害検出を行ってもよい。
この場合、画像制御装置1010は、マクロブロック単位の障害のみ検出し、特徴量抽出の対象外となる領域をマクロブロック単位で特定する。
(1) In the above embodiment, the failure detection is performed by both the failure detection unit 1111 and the entropy decoding unit 1140. However, the present invention is not limited to this.
Failure detection may be performed only by the entropy decoding unit 1140.
In this case, the image control apparatus 1010 detects only a failure in units of macroblocks, and specifies a region that is not a target for feature amount extraction in units of macroblocks.

(2)上記実施の形態において、表示制御部1103の特徴量抽出部1160は第2障害通知情報を用いて障害が発生しているマクロブロックを特定し、特定したマクロブロックを特徴量の抽出の対象外としたが、これに限定されない。
特定したマクロブロックを含む所定の範囲を特徴量抽出の対象外としてもよい。
例えば、ここで、所定の範囲とは、特定したマクロブロックを含む水平方向の1ラインや、垂直方向の1ライン若しくは斜め方向の1ラインである。または、所定の範囲を前述した各ラインを組み合わせた領域であってもよいし、前述したラインの一部であってもよいし、前述した各ラインうち2以上のラインそれぞれの一部を組み合わせた領域であってもよい。
(2) In the above embodiment, the feature amount extraction unit 1160 of the display control unit 1103 uses the second failure notification information to identify a macroblock in which a failure has occurred, and extracts the identified macroblock from the feature amount. Although it was excluded, it is not limited to this.
A predetermined range including the identified macroblock may be excluded from the feature extraction target.
For example, here, the predetermined range is one horizontal line including the specified macroblock, one vertical line, or one diagonal line. Alternatively, the predetermined range may be a region in which the above-described lines are combined, may be a part of the above-described lines, or may be a combination of a part of each of two or more of the above-described lines. It may be a region.

(3)上記実施の形態において、補正光制御部1162は、障害が発生してない領域に対して照度を算出し、障害が発生している領域に対しては照度を算出しないように制御をしてもよい。
または、補正光制御部1162は、特徴量の算出に利用しない領域に対しては照度を0%(つまり、消灯)するような制御してもよい。
(3) In the above embodiment, the correction light control unit 1162 calculates the illuminance with respect to the area where no failure has occurred, and performs control so as not to calculate the illuminance with respect to the area where the failure has occurred. May be.
Alternatively, the correction light control unit 1162 may perform control such that the illuminance is 0% (that is, extinguished) for an area that is not used for calculating the feature amount.

(4)上記実施の形態において、マクロブロック位置情報検出部1184が、障害が発生しているマクロブロックの座標位置を算出したが、これに限定されない。
特徴量抽出部1160が、障害が発生しているマクロブロックの座標位置を算出してもよい。
この場合、マクロブロック位置情報検出部1184は、座標位置の代わりに、障害が発生しているマクロブロックの番号(マクロブロック数カウンタ部1186から取得した値)を第2障害通知情報に含めて、表示制御部1103へ出力する。
(4) In the above embodiment, the macroblock position information detection unit 1184 calculates the coordinate position of the macroblock in which the failure has occurred, but the present invention is not limited to this.
The feature amount extraction unit 1160 may calculate the coordinate position of the macroblock where the failure has occurred.
In this case, the macroblock position information detection unit 1184 includes the number of the macroblock in which the failure has occurred (the value acquired from the macroblock number counter unit 1186) instead of the coordinate position in the second failure notification information. The data is output to the display control unit 1103.

特徴量抽出部1160は、構成数を予め記憶している。
特徴量抽出部1160は、第1セレクタ1166と接続された領域から取得した第2障害通知情報に含まれるマクロブロックの番号と、構成数とから表示画像における座標位置を算出する。
(5)上記実施の形態において、エントロピー復号部1140は、パリティチェックにより各マクロブロックに対して障害が発生しているか否かをチェックしたが、これに限定されない。
The feature quantity extraction unit 1160 stores the number of components in advance.
The feature amount extraction unit 1160 calculates the coordinate position in the display image from the macroblock number and the number of components included in the second failure notification information acquired from the area connected to the first selector 1166.
(5) In the above embodiment, the entropy decoding unit 1140 checks whether or not a failure has occurred for each macroblock by the parity check, but is not limited thereto.

エントロピー復号部1140は、画像圧縮データを解凍(復号:decode)する際に、正しく解凍(デコード)できたか否かをチェックしてもよい。
正しく解凍できなかった場合には、エントロピー復号部1140は、障害が発生したと判断し、処理対象のマクロブロック(解凍できなかった画像圧縮データ)の番号を含む第2障害通知情報を生成し、生成した第2障害通知情報を表示制御部1103へ出力する。
The entropy decoding unit 1140 may check whether or not the image compression data has been correctly decompressed (decoded) when decompressing (decoding) the compressed image data.
If the decompression cannot be performed correctly, the entropy decoding unit 1140 determines that a failure has occurred, generates second failure notification information including the number of the macroblock to be processed (image compressed data that could not be decompressed), The generated second failure notification information is output to the display control unit 1103.

または、エントロピー復号部1140は、画像圧縮データの構文解析を行い、文法エラーを検出した場合にも、処理対象のマクロブロック(文法エラーを含む画像圧縮データ)の番号を含む第2障害通知情報を生成し、生成した第2障害通知情報を表示制御部1103へ出力してもよい。
(6)上記実施の形態において、マクロブロック単位での障害検出をエントロピー復号部1140にて行ったが、これに限定されない。
Alternatively, the entropy decoding unit 1140 performs syntax analysis of the compressed image data and detects the second failure notification information including the number of the macro block to be processed (the compressed image data including the grammatical error) even when the grammatical error is detected. The generated second failure notification information may be output to the display control unit 1103.
(6) In the above embodiment, failure detection in units of macroblocks is performed by the entropy decoding unit 1140. However, the present invention is not limited to this.

障害検出部1111にて、1表示画像単位(画像信号単位)の障害検出に加えて、マクロブロック単位での障害検出も行ってもよい。
または、障害検出部1111にて、マクロブロック単位での障害検出のみ行ってもよい。
(7)上記実施の形態において、画像制御装置1010は、障害検出部1111にて開始コード及び終了コードのパリティチェックを行い、エントロピー復号部1140にてマクロブロック単位のパリティチェックを行ってもよい。
The failure detection unit 1111 may perform failure detection in units of macroblocks in addition to failure detection in units of one display image (image signal unit).
Alternatively, the failure detection unit 1111 may only perform failure detection in units of macroblocks.
(7) In the above embodiment, the image control apparatus 1010 may perform a parity check of the start code and the end code in the failure detection unit 1111 and perform a parity check in units of macroblocks in the entropy decoding unit 1140.

(8)上記実施の形態において、エントロピー復号部1140は、マクロブロック毎にパリティチェックを行う際に、以下のような動作を行ってもよい。なお、ここでは、圧縮画像データはMPEG規格によるものであるとする。
参照画像格納部1144は、生成された参照画像と、当該参照画像に障害が含まれる場合には、障害が発生している箇所を特定する特定情報(例えば、マクロブロックの座標位置)とを対応付けて格納している。
(8) In the above embodiment, the entropy decoding unit 1140 may perform the following operation when performing a parity check for each macroblock. Here, it is assumed that the compressed image data is based on the MPEG standard.
The reference image storage unit 1144 associates the generated reference image with specific information (for example, the coordinate position of the macroblock) that identifies the location where the failure has occurred when the reference image includes a failure. It is attached and stored.

エントロピー復号部1140は、復号するマクロブロックから復号対象の表示画像のピクチャ種別を判定する。
ピクチャ種別がBピクチャまたはPピクチャであると判断する場合には、エントロピー復号部1140は、参照画像から参照位置を特定し、特定した参照位置が、特定情報にて示される座標位置と同一であるか否かを判断する。
The entropy decoding unit 1140 determines the picture type of the display image to be decoded from the macroblock to be decoded.
When determining that the picture type is a B picture or a P picture, the entropy decoding unit 1140 identifies the reference position from the reference image, and the identified reference position is the same as the coordinate position indicated by the identification information. Determine whether or not.

同一であると判断する場合には、エントロピー復号部1140は、特定した参照位置を含む第2障害通知情報を生成し、生成した第2障害通知情報を表示制御部1103へ出力する。
同一でないと判断する、若しくは特定情報が存在しない場合には、エントロピー復号部1140は、次処理を行う。
When determining that they are the same, the entropy decoding unit 1140 generates second failure notification information including the identified reference position, and outputs the generated second failure notification information to the display control unit 1103.
If it is determined that they are not the same or there is no specific information, the entropy decoding unit 1140 performs the following process.

ピクチャ種別がIピクチャであると判断する場合には、受信したマクロブロックのみに対してのみ障害検出を行う。
(9)上記実施の形態及び上記変形例をそれぞれ組み合わせるとしてもよい。
2.4 第2の実施の形態のまとめ
第1の実施の形態では、画像制御装置10は、1表示画像の単位で違反通知(障害通知情報の出力)をしているので、表示画像内で小領域的な障害が発生した場合にも、1表示画像において障害が発生したと認識するので、細やかな制御ができない。
When it is determined that the picture type is an I picture, failure detection is performed only on the received macroblock.
(9) The above embodiment and the above modifications may be combined.
2.4 Summary of Second Embodiment In the first embodiment, the image control apparatus 10 performs violation notification (output of failure notification information) in units of one display image. Even when a failure in a small area occurs, it is recognized that the failure has occurred in one display image, so fine control cannot be performed.

しかしながら、第2の実施の形態では、H.264/MPEG−4 AVCのように任意の画素サイズで画像復号処理を繰り返す符号ループの場合、エントロピー復号部1140は、逐次的に画像圧縮データ(画像圧縮されたマクロブロック)が受け取り、受け取った画像圧縮データの処理時に障害を検出する。これにより、表示画像内で小領域的な障害が発生した場合にも、画像制御装置1010は、マクロブロック単位で障害の発生を認識することができるので、細やかな制御ができる。   However, in the second embodiment, H.264 is used. In the case of a code loop that repeats image decoding processing with an arbitrary pixel size, such as H.264 / MPEG-4 AVC, the entropy decoding unit 1140 sequentially receives compressed image data (image-compressed macroblock) and receives the received image. Detect failures when processing compressed data. Thus, even when a small-area failure occurs in the display image, the image control apparatus 1010 can recognize the occurrence of the failure in units of macroblocks, and thus can perform fine control.

ここで、第1の実施の形態と第2の実施の形態とにおける特徴量の抽出の領域について図14及び図15を用いて説明する。図14及び図15における斜線部は、特徴量抽出の対象外の領域を示す。
図14(a)は、第1の実施の形態にて示す画像制御装置10が入力信号にて障害を検出した場合、その入力信号を含む表示画像において抽出対象外の範囲を示す図である。
Here, the feature extraction regions in the first and second embodiments will be described with reference to FIGS. 14 and 15. 14 and 15 indicate regions that are not subject to feature quantity extraction.
FIG. 14A is a diagram illustrating a range that is not to be extracted in a display image including an input signal when the image control apparatus 10 illustrated in the first embodiment detects a failure in the input signal.

図14(b)は、マクロブロックの復号時に障害を検出した場合において、障害が検出されたマクロブロックを抽出対象外とする例を示す図である。ここで、抽出対象外のマクロブロックを領域1800、1801とする。なお、領域1800は1つのマクロブロックからなり、領域1801は2つのマクロブロックからなるものとする。
図14(c)は、第2の実施の形態の変形例において、マクロブロックの復号時に障害を検出した場合、そのマクロブロックを含む1ラインを抽出対象外とする例を示す図である。
FIG. 14B is a diagram illustrating an example in which a macroblock in which a failure is detected is excluded from extraction when a failure is detected during decoding of the macroblock. Here, the macroblocks not to be extracted are defined as areas 1800 and 1801. Note that the region 1800 is composed of one macroblock, and the region 1801 is composed of two macroblocks.
FIG. 14C is a diagram illustrating an example in which one line including a macroblock is excluded from extraction when a failure is detected during decoding of the macroblock in the modification of the second embodiment.

図14(d)は、第2の実施の形態の変形例において、マクロブロックの復号時に障害を検出した場合、そのマクロブロックを含む特定の領域を抽出対象外とする例を示す図である。
例えば、画像制御装置1010は、図14(b)にて示すように、障害が発生している表示画像内にて領域1800及び1801を特定することができるので、第1の実施の形態に比べて表示画像に対して細やかな制御ができる。
FIG. 14D is a diagram illustrating an example in which a specific area including a macroblock is excluded from extraction when a failure is detected during decoding of the macroblock in the modification of the second embodiment.
For example, as shown in FIG. 14B, the image control apparatus 1010 can specify the areas 1800 and 1801 in the display image where the failure has occurred, and therefore, compared with the first embodiment. Fine control over the displayed image.

画像制御装置1010は、図15にて示すように、表示画像において障害を検出した領域1805、1806を、第2障害通知情報から、領域1805を図14(b)にて示す領域1800として特定し、領域1806を図14(b)にて示す領域1801として特定することができる。
また、画像制御装置1010は、上述したように、当然ながら垂直方向、斜め方向のラインや、近傍の違反マクロブロックを集合したような領域など容易に違反領域の制御をもすることができる。
As shown in FIG. 15, the image control apparatus 1010 identifies the areas 1805 and 1806 in which a failure is detected in the display image from the second failure notification information, and the area 1805 as the area 1800 shown in FIG. 14B. The area 1806 can be specified as the area 1801 shown in FIG.
Further, as described above, the image control apparatus 1010 can also easily control the violation area such as a line in a vertical direction or an oblique direction or an area in which neighboring violation macroblocks are gathered.

さらに、図16及び図17を用いて障害検出(違反検出)と表示画像の関係について補足する。図16はフレーム単位で障害が検出された場合の例、図17はマクロブロック単位で障害が検出された場合の例である。
以下、フレーム単位で障害検出を行う場合について説明する。
図16に示すように、画像制御装置1010は、1画面単位に画像信号1810、1811、1812、1813、・・・を受信する。
Furthermore, the relationship between the fault detection (violation detection) and the display image will be supplemented with reference to FIGS. 16 and 17. FIG. 16 shows an example when a failure is detected in units of frames, and FIG. 17 shows an example when a failure is detected in units of macroblocks.
Hereinafter, a case where failure detection is performed in units of frames will be described.
As shown in FIG. 16, the image control apparatus 1010 receives image signals 1810, 1811, 1812, 1813,.

画像制御装置1010は、障害検出部1111にて各画像信号に障害が発生しているか否かをチェックすることにより、1画面である表示画像内にて障害の発生を検出することができる。
図16にて示すように、画像制御装置1010は、画像信号1810に含まれる各入力信号から障害が検出されていないので、画像復号部1102にて復号された表示画像1830の全ての領域を用いて特徴量を抽出する。
The image control apparatus 1010 can detect the occurrence of a failure in a display image that is one screen by checking whether a failure has occurred in each image signal by the failure detection unit 1111.
As shown in FIG. 16, the image control apparatus 1010 uses all regions of the display image 1830 decoded by the image decoding unit 1102 because no failure is detected from each input signal included in the image signal 1810. To extract features.

また、画像制御装置1010は、画像信号1811に含まれる各入力信号から障害が検出すると、表示画像1831の全体を特徴量抽出の対象外とし、表示画像1831からの特徴量の抽出を中止する。
次に、マクロブロック単位で障害検出を行う場合について説明する。
図17に示すように、画像復号部1102は、画像圧縮データ1850、1851、1852、1853、・・・を信号入力部1101から受け取る。
Further, when a failure is detected from each input signal included in the image signal 1811, the image control apparatus 1010 excludes the entire display image 1831 from the feature amount extraction target and stops extracting the feature amount from the display image 1831.
Next, a case where failure detection is performed in units of macro blocks will be described.
As illustrated in FIG. 17, the image decoding unit 1102 receives the compressed image data 1850, 1851, 1852, 1853,... From the signal input unit 1101.

画像復号部1102は、エントロピー復号部1140にて可変長変換処理において障害が発生しているか否かをチェックすることにより、処理対象のマクロブロックにて障害の発生を検出することができる。
図17にて示すように、画像復号部1102は、画像圧縮データ1850、1851、1852、1853、・・・から復号されたマクロブロック1880、1881、1882、1883・・・からなる表示画像1870を生成する。このとき、エントロピー復号部1140が画像圧縮データ1851から障害を検出すると、画像制御装置1010は、障害が検出されたマクロブロック1881を除く他の領域を用いて特徴量を抽出する。
The image decoding unit 1102 can detect the occurrence of a failure in the macroblock to be processed by checking whether the entropy decoding unit 1140 has a failure in the variable length conversion process.
As shown in FIG. 17, the image decoding unit 1102 displays a display image 1870 composed of macroblocks 1880, 1881, 1882, 1883,... Decoded from the compressed image data 1850, 1851, 1852, 1853,. Generate. At this time, when the entropy decoding unit 1140 detects a failure from the compressed image data 1851, the image control apparatus 1010 extracts a feature amount using a region other than the macroblock 1881 in which the failure is detected.

画像復号部1102における画像復号処理は、マクロブロック単位で逐次的に復号されるため、表示画像の障害位置(違反位置)をマクロブロック単位で把握することができる。
3.第3の実施の形態
本発明にかかる第3の実施の形態としての画像表示システム3について、第2の実施の形態と異なる点を中心に説明する。
Since the image decoding process in the image decoding unit 1102 is sequentially decoded in units of macroblocks, the failure position (violation position) of the display image can be grasped in units of macroblocks.
3. Third Embodiment An image display system 3 as a third embodiment according to the present invention will be described focusing on differences from the second embodiment.

画像表示システム3は、図18に示すように、画像制御装置2010と表示装置2020とから構成されている。
画像制御装置1010と画像制御装置2010との相違点は、画像制御装置2010ではある表示画像の障害を検出してから正常な表示画像(障害を検出しなかった表示画像)を取得するまで時間を計測し、計測の状況に応じて、表示画像の表示制御を行う点である。
As shown in FIG. 18, the image display system 3 includes an image control device 2010 and a display device 2020.
The difference between the image control device 1010 and the image control device 2010 is that the image control device 2010 takes time from detection of a failure of a certain display image to acquisition of a normal display image (display image in which no failure is detected). It is a point which measures and performs display control of a display image according to the state of measurement.

表示装置2020は、図18及び図19にて示すようにLCD2200及びBL/電源IC2201から構成されおり、LCD2200及びBL/電源IC2201それぞれは、第2の実施の形態にて示すLCD1200及びBL/電源IC1201と同一であるので、ここでの説明は省略する。
以下、画像制御装置2010の構成について説明する。
3.1 画像制御装置2010の構成
ここでは、画像制御装置2010の構成について、説明する。
As shown in FIGS. 18 and 19, the display device 2020 includes an LCD 2200 and a BL / power supply IC 2201. The LCD 2200 and the BL / power supply IC 2201 are respectively the LCD 1200 and the BL / power supply IC 1201 shown in the second embodiment. The description is omitted here.
Hereinafter, the configuration of the image control apparatus 2010 will be described.
3.1 Configuration of Image Control Device 2010 Here, the configuration of the image control device 2010 will be described.

画像制御装置2010は、図18に示すように、入力端子2100、信号入力部2101、画像復号部2102及び表示制御部2103、フレーム管理部2104、障害時間計測部2170及びタイマー2171から構成されている。
(1)信号入力部2101
信号入力部2101は、図18及び図19にて示すように、入力信号処理部2110と障害検出部2111とから構成され、アンテナ2030から受信した画像信号に対する処理を行う。
As shown in FIG. 18, the image control apparatus 2010 includes an input terminal 2100, a signal input unit 2101, an image decoding unit 2102, a display control unit 2103, a frame management unit 2104, a failure time measurement unit 2170, and a timer 2171. .
(1) Signal input unit 2101
As shown in FIGS. 18 and 19, the signal input unit 2101 includes an input signal processing unit 2110 and a failure detection unit 2111, and performs processing on the image signal received from the antenna 2030.

入力信号処理部2110及び障害検出部2111のそれぞれは、第2の実施の形態にて示す入力信号処理部1110及び障害検出部1111と同一の構成要素をもち、同一の動作を行うので、ここでの説明は省略する。
(2)画像復号部2102
画像復号部2102は、H.264/MPEG−4 AVCの規格による画像圧縮されたデータ(マクロブロック)を復号して、表示画像を生成する。
Each of the input signal processing unit 2110 and the failure detection unit 2111 has the same components as the input signal processing unit 1110 and the failure detection unit 1111 shown in the second embodiment, and performs the same operation. Description of is omitted.
(2) Image decoding unit 2102
The image decoding unit 2102 is an H.264 filer. H.264 / MPEG-4 AVC standard image-compressed data (macroblock) is decoded to generate a display image.

画像復号部2102は、図18にて示すように、エントロピー復号(可変長変換)部2140、逆量子化/逆DCT部2141、加算部2142、デブロッキング・フィルタ2143、参照画像格納部2144、動き補償部2145、重み付き予測部2146、画面内予測部2147、スイッチ2148、表示画像格納部2149、第1セレクタ2152及び第2セレクタ2153から構成されている。   As shown in FIG. 18, the image decoding unit 2102 includes an entropy decoding (variable length conversion) unit 2140, an inverse quantization / inverse DCT unit 2141, an addition unit 2142, a deblocking filter 2143, a reference image storage unit 2144, a motion The compensation unit 2145, the weighted prediction unit 2146, the in-screen prediction unit 2147, the switch 2148, the display image storage unit 2149, the first selector 2152, and the second selector 2153 are configured.

なお、エントロピー復号部2140、逆量子化/逆DCT部2141、加算部2142、デブロッキング・フィルタ2143、参照画像格納部2144、動き補償部2145、重み付き予測部2146、画面内予測部2147、スイッチ2148、表示画像格納部2149、第1セレクタ2152及び第2セレクタ2153のそれぞれは、第2の実施の形態にて示すエントロピー復号部1140、逆量子化/逆DCT部1141、加算部1142、デブロッキング・フィルタ1143、参照画像格納部1144、動き補償部1145、重み付き予測部1146、画面内予測部1147、スイッチ1148、表示画像格納部1149、第1セレクタ1152及び第2セレクタ1153のそれぞれと同様であるので、ここでの説明は省略する。
(3)タイマー2171
タイマー2171は、時間を計時する。タイマー2171の初期値は「0」であり、障害時間計測部2170の制御により、時間計時の開始、停止及び初期値へのリセットが行われる。
(4)障害時間計測部2170
障害時間計測部2170は、タイマー2171による時間計時を行っているか否かを示す計時フラグを有している。ここでは、計時フラグの値が「0」である場合には時間計時を行っていないことを示し、計時フラグの値が「1」である場合には時間計時を行っていることを示す。なお、計時フラグの初期値は「0」である。
Note that the entropy decoding unit 2140, the inverse quantization / inverse DCT unit 2141, the addition unit 2142, the deblocking filter 2143, the reference image storage unit 2144, the motion compensation unit 2145, the weighted prediction unit 2146, the in-screen prediction unit 2147, the switch 2148, a display image storage unit 2149, a first selector 2152, and a second selector 2153 are respectively an entropy decoding unit 1140, an inverse quantization / inverse DCT unit 1141, an addition unit 1142, and a deblocking shown in the second embodiment. The filter 1143, the reference image storage unit 1144, the motion compensation unit 1145, the weighted prediction unit 1146, the intra-screen prediction unit 1147, the switch 1148, the display image storage unit 1149, the first selector 1152, and the second selector 1153, respectively. Since there is, explanation here is omitted.
(3) Timer 2171
The timer 2171 measures time. The initial value of the timer 2171 is “0”, and under the control of the failure time measuring unit 2170, the start and stop of the time measurement and the reset to the initial value are performed.
(4) Failure time measuring unit 2170
The failure time measuring unit 2170 has a timekeeping flag indicating whether or not the time keeping by the timer 2171 is being performed. Here, when the value of the time flag is “0”, it indicates that the time is not being measured, and when the value of the time flag is “1”, it indicates that the time is being measured. The initial value of the timekeeping flag is “0”.

障害時間計測部2170は、フレーム管理部2104から切替指示を出力したことを示す切替完了情報を受け取ると、表示制御部2103の第1セレクタ2166と接続された領域に障害通知情報が格納されているか否かを判断する。
(障害通知情報が格納されている場合)
障害通知情報が格納されていると判断する場合には、障害時間計測部2170は、計時フラグが「0」であるか「1」であるかの判断する。
When the failure time measurement unit 2170 receives the switching completion information indicating that the switching instruction is output from the frame management unit 2104, is the failure notification information stored in the area connected to the first selector 2166 of the display control unit 2103? Judge whether or not.
(When failure notification information is stored)
When determining that the failure notification information is stored, the failure time measurement unit 2170 determines whether the timekeeping flag is “0” or “1”.

計時フラグが「0」であると判断する場合には、障害時間計測部2170は、計時フラグの値を「1」へと変更し、タイマー2171による時間計時を開始させる。さらに、障害時間計測部2170は、次切替完了情報の受け取り待ちの状態となり、且つタイマー2171による時間計時の経過の監視を開始する。
計時フラグが「1」であると判断する場合には、障害時間計測部2170は、次切替完了情報の受け取り待ちの状態となる。
When determining that the timekeeping flag is “0”, the failure time measuring unit 2170 changes the value of the timekeeping flag to “1” and starts the timekeeping by the timer 2171. Further, the failure time measuring unit 2170 enters a state of waiting for the next switching completion information and starts monitoring the elapsed time measurement by the timer 2171.
When it is determined that the timekeeping flag is “1”, the failure time measuring unit 2170 is in a state of waiting for receiving next switching completion information.

なお、時間計時の経過の監視の動作については、後述する。
(障害通知情報が格納されていない場合)
障害通知情報が格納されていないと判断する場合には、障害時間計測部2170は、計時フラグが「0」であるか「1」であるかの判断する。計時フラグが「1」であると判断する場合には、障害時間計測部2170は、計時フラグの値を「0」へと変更し、タイマー2171による時間計時を停止し、及びタイマー2171のリセットを行う。さらに、障害時間計測部2170は、時間計時の経過の監視を終了し、バックライトの消灯を指示する消灯指示を表示制御部2103へ既に出力したか否かを判断する。出力したと判断する場合には、障害時間計測部2170は、消灯を解除する旨の消灯解除指示を表示制御部2103へ出力する。出力していないと判断する場合には、障害時間計測部2170は、次切替完了情報の受け取り待ちの状態となる。
The operation for monitoring the elapsed time will be described later.
(When failure notification information is not stored)
When determining that the failure notification information is not stored, the failure time measuring unit 2170 determines whether the timekeeping flag is “0” or “1”. When determining that the timekeeping flag is “1”, the failure time measuring unit 2170 changes the value of the timekeeping flag to “0”, stops the timekeeping by the timer 2171, and resets the timer 2171. Do. Further, the failure time measuring unit 2170 determines whether or not the monitoring of the elapsed time has been finished and a turn-off instruction for turning off the backlight has already been output to the display control unit 2103. If it is determined that it has been output, the failure time measuring unit 2170 outputs a turn-off cancel instruction to cancel the turn-off to the display control unit 2103. If it is determined that it has not been output, the failure time measuring unit 2170 enters a state of waiting for reception of next switching completion information.

計時フラグが「0」であると判断する場合には、障害時間計測部2170は、次切替完了情報の受け取り待ちの状態となる。
なお、消灯指示を出力したか否かの判断は、例えば、消灯指示を出力したか否かを示す出力フラグを用いることで実現できる。例えば、出力フラグの値が「0」である場合には消灯指示は未出力であり、値が「1」である場合には消灯指示は出力済であることを示す。ここで、出力フラグの初期値は「0」であり、障害時間計測部2170は、消灯指示を出力すると、出力フラグの値を「0」から「1」へと変更する。また、障害時間計測部2170は、時間計時の経過の監視を終了時に、出力フラグをリセット、つまり出力フラグの値を「0」に設定する。
When it is determined that the timekeeping flag is “0”, the failure time measurement unit 2170 enters a state of waiting for reception of next switching completion information.
The determination as to whether or not a turn-off instruction has been output can be realized, for example, by using an output flag indicating whether or not a turn-off instruction has been output. For example, when the value of the output flag is “0”, the turn-off instruction has not been output, and when the value is “1”, the turn-off instruction has been output. Here, the initial value of the output flag is “0”, and when the failure time measuring unit 2170 outputs a turn-off instruction, the value of the output flag is changed from “0” to “1”. In addition, the failure time measuring unit 2170 resets the output flag, that is, sets the value of the output flag to “0” when the monitoring of the elapsed time measurement is finished.

(時間計時の経過の監視について)
障害時間計測部2170は、計時フラグの値が「0」から「1」に変更されると、タイマー2171による時間計時の経過の監視を開始する。
障害時間計測部2170は、時間計時が所定時間(例えば、5秒)を超えたか否かを判断する。超えたと判断する場合には、障害時間計測部2170は、消灯指示を表示制御部2103へ出力し、監視を継続する。超えていないと判断する場合には、障害時間計測部2170は、監視を継続する。
(About the monitoring of the elapsed time)
When the value of the timekeeping flag is changed from “0” to “1”, the failure time measurement unit 2170 starts monitoring the elapsed time using the timer 2171.
The failure time measuring unit 2170 determines whether or not the time measurement has exceeded a predetermined time (for example, 5 seconds). If it is determined that it has been exceeded, the failure time measuring unit 2170 outputs a turn-off instruction to the display control unit 2103 and continues monitoring. If it is determined that it has not exceeded, the failure time measuring unit 2170 continues monitoring.

障害時間計測部2170は、計時フラグの値が「1」から「0」に変更されると、監視を終了する。
ここで、障害時間計測部2170は、消灯指示を表示制御部2103へ出力した後、監視を終了するまでの間、当該消灯指示を出力し続けてもよいし、消灯指示の出力は1回のみであってもよい。
(5)表示制御部2103
表示制御部2103は、図18に示すように、特徴量抽出部2160、表示内容補正部2161、補正光制御部2162、情報格納部2163、第1セレクタ2166及び第2セレクタ2167から構成されている。
The failure time measuring unit 2170 ends the monitoring when the value of the time flag is changed from “1” to “0”.
Here, the failure time measuring unit 2170 may continue to output the turn-off instruction until the monitoring is terminated after the turn-off instruction is output to the display control unit 2103, and the turn-off instruction is output only once. It may be.
(5) Display control unit 2103
As shown in FIG. 18, the display control unit 2103 includes a feature amount extraction unit 2160, a display content correction unit 2161, a correction light control unit 2162, an information storage unit 2163, a first selector 2166, and a second selector 2167. .

情報格納部2163は、第1領域2164及び第2領域2165を有している。
特徴量抽出部2160、表示内容補正部1161、情報格納部2163、第1セレクタ2166及び第2セレクタ2167のそれぞれは、第2の実施の形態にて示す特徴量抽出部1160、表示内容補正部1161、情報格納部1163、第1セレクタ1166及び第2セレクタ1167のそれぞれと同様であるので、ここでの説明は省略する。
The information storage unit 2163 has a first area 2164 and a second area 2165.
The feature amount extraction unit 2160, the display content correction unit 1161, the information storage unit 2163, the first selector 2166, and the second selector 2167, respectively, are the feature amount extraction unit 1160 and the display content correction unit 1161 described in the second embodiment. The information storage unit 1163, the first selector 1166, and the second selector 1167 are the same as those of the information storage unit 1163, and the description thereof is omitted here.

(5−1)補正光制御部2162
補正光制御部2162は、特徴量抽出部2160から特徴量を受け取り、受け取った特徴量に基づいて、照度を算出し、算出した照度を表示装置2020へ出力する。
補正光制御部2162は、障害時間計測部2170から消灯指示を受け取ると、障害時間計測部2170から消灯解除指示を受け取るまでの間、特徴量に基づいた照度の算出を行わないで、バックライトを消灯とするよう表示装置2020を制御する。例えば、補正光制御部2162は、障害時間計測部2170から消灯解除指示を受け取るまでの間、補助光0%を示す照度を表示装置2020へ出力する。
(5-1) Correction light control unit 2162
The correction light control unit 2162 receives the feature amount from the feature amount extraction unit 2160, calculates the illuminance based on the received feature amount, and outputs the calculated illuminance to the display device 2020.
When the correction light control unit 2162 receives the turn-off instruction from the failure time measurement unit 2170, the correction light control unit 2162 does not calculate the illuminance based on the feature amount until receiving the turn-off cancellation instruction from the failure time measurement unit 2170. The display device 2020 is controlled to be turned off. For example, the correction light control unit 2162 outputs the illuminance indicating 0% auxiliary light to the display device 2020 until a turn-off cancellation instruction is received from the failure time measurement unit 2170.

補正光制御部2162は、障害時間計測部2170から消灯解除指示を受け取ると、特徴量に基づく照度の算出を再開する。
補正光制御部2162は、特徴量抽出部2160から未抽出情報を受け取ると、第2未算出情報を生成し、生成した第2未算出情報を表示装置2020へ出力する。
(6)フレーム管理部2104
フレーム管理部2104は、入力信号処理部2110から切替検出情報を受け取ると、画像復号部2102の第1セレクタ2152と第2セレクタ2153、及び表示制御部2103の第1セレクタ2166と第2セレクタ2167へ切替指示を出力する。
When the correction light control unit 2162 receives the turn-off cancellation instruction from the failure time measurement unit 2170, the correction light control unit 2162 resumes the calculation of the illuminance based on the feature amount.
When the correction light control unit 2162 receives the unextracted information from the feature amount extraction unit 2160, the correction light control unit 2162 generates the second uncalculated information, and outputs the generated second uncalculated information to the display device 2020.
(6) Frame management unit 2104
When the frame management unit 2104 receives the switching detection information from the input signal processing unit 2110, the first selector 2152 and the second selector 2153 of the image decoding unit 2102, and the first selector 2166 and the second selector 2167 of the display control unit 2103. A switching instruction is output.

フレーム管理部2104は、各セレクタへ切替指示を出力した後、切替完了情報を、障害時間計測部2170へ出力する。
これにより、フレーム単位に表示画像が格納される領域、及び障害通知情報が格納される領域を切り替えることができ、さらには、障害時間計測部2170がフレーム単位に、障害が発生した否かを確認することができる。
3.2 画像制御装置2010の動作
ここでは、画像制御装置2010の動作について説明する。
The frame management unit 2104 outputs a switching instruction to each selector, and then outputs switching completion information to the failure time measuring unit 2170.
As a result, the area where the display image is stored in units of frames and the area where the fault notification information is stored can be switched, and the fault time measurement unit 2170 checks whether a fault has occurred in units of frames. can do.
3.2 Operation of Image Control Apparatus 2010 Here, the operation of the image control apparatus 2010 will be described.

なお、信号入力部2101にて行われる障害検出処理は、第1の実施の形態にて示す図6と同様の処理の流れであり、画像復号部2102にて行われる復号処理、及び表示制御部2103にて行われる補正処理については、それぞれ第2の実施の形態にて示す図12及び図13と同様の処理の流れであるので、これら処理については説明を省略する。
(1)計測処理
ここでは、障害時間計測部2170にて行われる計測処理について、図20にて示す流れ図を用いて説明する。
The failure detection process performed by the signal input unit 2101 is the same process flow as that of FIG. 6 shown in the first embodiment, and the decoding process performed by the image decoding unit 2102 and the display control unit Since the correction processing performed in 2103 has the same processing flow as that shown in FIGS. 12 and 13 in the second embodiment, description of these processing will be omitted.
(1) Measurement Process Here, the measurement process performed by the failure time measurement unit 2170 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

障害時間計測部2170は、フレーム管理部2104から切替完了情報を受け取ると(ステップS200)、表示制御部2103の第1セレクタ2166と接続された領域に障害通知情報が格納されているか否かを判断する(ステップS205)。
障害通知情報が格納されていると判断する場合には(ステップS205における「YES」)、障害時間計測部2170は、計時フラグが「0」であるか「1」であるかの判断する(ステップS210)。
Upon receiving the switching completion information from the frame management unit 2104 (step S200), the failure time measuring unit 2170 determines whether failure notification information is stored in an area connected to the first selector 2166 of the display control unit 2103. (Step S205).
When determining that the failure notification information is stored (“YES” in step S205), the failure time measuring unit 2170 determines whether the timekeeping flag is “0” or “1” (step S205). S210).

計時フラグが「0」であると判断する場合には(ステップS210における「0」)、障害時間計測部2170は、計時フラグに値を「1」を設定し(ステップS215)、タイマー2171を起動し、タイマー2171による時間計時を開始させる(ステップS220)。障害時間計測部2170は、ステップS200へ戻るとともに、タイマー2171による時間計時の経過の監視を開始する(ステップS225)。   When determining that the timekeeping flag is “0” (“0” in step S210), the failure time measuring unit 2170 sets the timekeeping flag to “1” (step S215) and starts the timer 2171. Then, the time counting by the timer 2171 is started (step S220). The failure time measuring unit 2170 returns to step S200 and starts monitoring the elapsed time measurement by the timer 2171 (step S225).

障害時間計測部2170は、時間計時が所定時間(例えば、5秒)を経過したか否かを判断する(ステップS230)。経過したと判断する場合には(ステップS230における「YES」)、障害時間計測部2170は、消灯指示を表示制御部2103へ出力し(ステップS235)、ステップS230へ戻る。経過していないと判断する場合には(ステップS230における「NO」)、障害時間計測部2170は、ステップS230へ戻る。ここで、障害時間計測部2170は、消灯指示を表示制御部2103へ出力した後、監視を終了するまでの間、当該消灯指示を出力し続けてもよいし、消灯指示の出力は1回のみであってもよい。   The failure time measuring unit 2170 determines whether or not a predetermined time (for example, 5 seconds) has elapsed (step S230). When determining that the time has elapsed (“YES” in step S230), the failure time measuring unit 2170 outputs a turn-off instruction to the display control unit 2103 (step S235), and returns to step S230. When it is determined that the time has not elapsed (“NO” in step S230), the failure time measuring unit 2170 returns to step S230. Here, the failure time measuring unit 2170 may continue to output the turn-off instruction until the monitoring is ended after the turn-off instruction is output to the display control unit 2103, and the turn-off instruction is output only once. It may be.

計時フラグが「1」であると判断する場合には(ステップS210における「1」)、障害時間計測部2170は、ステップS200へ戻る。
障害通知情報が格納されていないと判断する場合には(ステップS205における「NO」)、障害時間計測部2170は、計時フラグが「0」であるか「1」であるかの判断する(ステップS240)。計時フラグが「1」であると判断する場合には(ステップS240における「1」)、障害時間計測部2170は、計時フラグに値を「0」を設定し(ステップS245)、タイマー2171による時間計時を停止し、及びタイマー2171のリセットを行う(ステップS250)。
When it is determined that the timekeeping flag is “1” (“1” in step S210), the failure time measuring unit 2170 returns to step S200.
When determining that the failure notification information is not stored (“NO” in step S205), the failure time measuring unit 2170 determines whether the timekeeping flag is “0” or “1” (step S205). S240). When it is determined that the timekeeping flag is “1” (“1” in step S240), the failure time measuring unit 2170 sets the value of the timekeeping flag to “0” (step S245), and the time set by the timer 2171 Timekeeping is stopped and the timer 2171 is reset (step S250).

障害時間計測部2170は、時間計時の経過の監視を終了し(ステップS255)、バックライトの消灯を指示する消灯指示を表示制御部2103へ既に出力したか否かを判断する(ステップS260)。
出力したと判断する場合には(ステップS260における「YES」)、障害時間計測部2170は、消灯を解除する旨の消灯解除指示を表示制御部2103へ出力する(ステップS265)。出力していないと判断する場合には(ステップS260における「NO」)、障害時間計測部2170は、ステップS200へ戻る。
The failure time measuring unit 2170 finishes monitoring the elapsed time (step S255), and determines whether or not a turn-off instruction for turning off the backlight has already been output to the display control unit 2103 (step S260).
If it is determined that it has been output (“YES” in step S260), the failure time measuring unit 2170 outputs an extinguishing cancel instruction to cancel extinguishing to the display control unit 2103 (step S265). If it is determined that it has not been output (“NO” in step S260), failure time measuring section 2170 returns to step S200.

計時フラグが「0」であると判断する場合には(ステップS240における「NO」)、障害時間計測部2170は、ステップS200へ戻る。
3.3 変形例
上記に説明した第3の実施の形態は、本発明の実施の一例であり、本発明はこの実施の形態に何ら限定されるものではなく、その旨を逸脱しない範囲において種々なる態様で実施し得るものである。例えば、以下のような場合も本発明に含まれる。
If it is determined that the timekeeping flag is “0” (“NO” in step S240), the failure time measuring unit 2170 returns to step S200.
3.3 Modifications The third embodiment described above is an example of the implementation of the present invention, and the present invention is not limited to this embodiment. Various modifications are possible without departing from the scope of the present invention. It can implement in the aspect which becomes. For example, the present invention includes the following cases.

(1)上記実施の形態において、画像制御装置2010は、障害の発生が所定時間を経過すると、バックライトを消灯とするように制御したが、これに限定されない。
画像制御装置2010は、補正光制御部2162にて算出した補助光の照度をさらに低くするよう(例えば、算出した照度をさらに50%下げる)に制御してもよい。
この場合、障害時間計測部2170は、時間計時の監視開始から所定時間が経過すると、照度を下げる旨の照度低下指示を補正光制御部2162へ出力する。
(1) In the above embodiment, the image control apparatus 2010 controls the backlight to be turned off when a failure has occurred for a predetermined time. However, the present invention is not limited to this.
The image control apparatus 2010 may perform control so that the illuminance of the auxiliary light calculated by the correction light control unit 2162 is further reduced (for example, the calculated illuminance is further reduced by 50%).
In this case, the failure time measuring unit 2170 outputs an illuminance reduction instruction to decrease the illuminance to the correction light control unit 2162 when a predetermined time has elapsed since the start of monitoring of the time measurement.

また、障害時間計測部2170は、時間計時の経過の監視終了時には、照度低下指示を表示制御部2103へ既に出力したか否かを判断し、出力したと判断する場合には、障害時間計測部2170は、照度低下を解除する旨の消灯解除指示を表示制御部2103へ出力する。出力していないと判断する場合には、障害時間計測部2170は、次切替完了情報の受け取り待ちの状態となる。   In addition, the failure time measuring unit 2170 determines whether or not an illuminance reduction instruction has already been output to the display control unit 2103 at the end of monitoring the elapsed time, and when determining that it has output, the failure time measuring unit 2170 outputs a turn-off cancel instruction to cancel the decrease in illuminance to the display control unit 2103. If it is determined that it has not been output, the failure time measuring unit 2170 enters a state of waiting for reception of next switching completion information.

補正光制御部2162は、障害時間計測部2170から照度低下指示を受け取ると、障害時間計測部2170から消灯解除指示を受け取るまでの間、特徴量に基づいて算出した照度に値0.5を乗算し、乗算結果を表示装置2020へ出力する。
(2)上記実施の形態において、画像制御装置2010は、タイマーを用いて連続して発生している障害の経過時間を計時したが、これに限定されない。
When the correction light control unit 2162 receives the illuminance reduction instruction from the failure time measurement unit 2170, the correction light control unit 2162 multiplies the illuminance calculated based on the feature amount by a value of 0.5 until receiving the turn-off cancellation instruction from the failure time measurement unit 2170. The multiplication result is output to the display device 2020.
(2) In the above-described embodiment, the image control apparatus 2010 measures the elapsed time of failures that have occurred continuously using a timer, but is not limited thereto.

画像制御装置2010は、障害が発生しているフレーム(表示画像)をカウントしてもよい。
この場合、画像制御装置2010は、障害時間計測部2170及びタイマー2171の代わりに、計測部を有している。
以下、計測部について説明する。
The image control apparatus 2010 may count frames (display images) where a failure has occurred.
In this case, the image control apparatus 2010 includes a measurement unit instead of the failure time measurement unit 2170 and the timer 2171.
Hereinafter, the measurement unit will be described.

計測部は、フレームをカウントするカウンタを有しており、初期値は0である。
計測部は、フレーム管理部2104から切替完了情報を受け取ると、表示制御部2103の第1セレクタ2166と接続された領域に障害通知情報が格納されているか否かを判断する。
障害通知情報が格納されていると判断する場合には、計測部は、カウンタに1を加算し、加算結果が所定数(例えば、100)を超えているか否かを判断する。
The measurement unit has a counter for counting frames, and the initial value is zero.
Upon receiving the switching completion information from the frame management unit 2104, the measurement unit determines whether failure notification information is stored in an area connected to the first selector 2166 of the display control unit 2103.
When determining that the failure notification information is stored, the measurement unit adds 1 to the counter and determines whether or not the addition result exceeds a predetermined number (for example, 100).

超えていると判断する場合には、計測部は、消灯指示を表示制御部2103へ出力する。超えていないと判断する場合には、計測部は、次切替完了情報の受取待ちの状態となる。
障害通知情報が格納されていないと判断する場合には、計測部は、カウンタに初期値「0」を設定し、消灯指示を表示制御部2103へ既に出力したか否かを判断する。出力したと判断する場合には、計測部は、消灯解除指示を表示制御部2103へ出力する。出力していないと判断する場合には、計測部は、次切替完了情報の受け取り待ちの状態となる。
(3)上記実施の形態において、障害時間計測部2170は、監視終了時にタイマーをリセットしたが、これに限定されない。
If it is determined that the number has exceeded, the measurement unit outputs a turn-off instruction to the display control unit 2103. If it is determined that it has not exceeded, the measuring unit waits for reception of next switching completion information.
When determining that the failure notification information is not stored, the measurement unit sets an initial value “0” in the counter, and determines whether or not a turn-off instruction has already been output to the display control unit 2103. When determining that it has been output, the measurement unit outputs a turn-off cancellation instruction to the display control unit 2103. If it is determined that the information has not been output, the measuring unit waits to receive next switching completion information.
(3) In the above embodiment, the failure time measuring unit 2170 resets the timer at the end of monitoring, but is not limited to this.

障害時間計測部2170は、監視終了時には、計時したタイマー値から予め定められた数(例えば、2秒)を減算し、監視再開後は、タイマー2171は減算した結果のタイマー値から時間計時を行ってもよい。
または、障害の発生状況に応じた重み付けを行い、重み付けに応じた数をタイマー値から減算し、監視再開後は、タイマー2171は減算した結果のタイマー値から時間計時を行ってもよい。
The failure time measuring unit 2170 subtracts a predetermined number (for example, 2 seconds) from the measured timer value at the end of monitoring, and after resuming monitoring, the timer 2171 performs time counting from the subtracted timer value. May be.
Alternatively, the weighting may be performed according to the failure occurrence state, the number according to the weighting may be subtracted from the timer value, and the timer 2171 may perform time counting from the subtracted timer value after monitoring is resumed.

この場合、例えば、障害時間計測部2170は、格納されている障害通知情報が3つ以下である場合にはタイマー値をリセットし、4以上10以下である場合には計時されたタイマー値から4減算し、11以上である場合には計時されたタイマー値から1減算する。
(4)上記実施の形態において、タイマー2171の初期値は0としたが、これに限定されない。
In this case, for example, the failure time measurement unit 2170 resets the timer value when the stored failure notification information is 3 or less, and when the stored failure notification information is 4 or more and 10 or less, the failure time measurement unit 2170 calculates 4 from the counted timer value. Subtract, and if it is 11 or more, 1 is subtracted from the timed timer value.
(4) Although the initial value of the timer 2171 is set to 0 in the above embodiment, the present invention is not limited to this.

タイマー2171の初期値を所定数(例えば、5)とし、カウントダウンによる時間計時を行ってもよい。
この場合、障害時間計測部2170は、タイマー値が0になると、消灯指示を表示制御部2103へ出力する。その後は、監視を終了してもよいし、監視を継続してもよい。監視を継続する場合は、消灯指示を出力し続けてもよいし、1回のみの出力であってもよい。
The initial value of the timer 2171 may be set to a predetermined number (for example, 5), and time may be measured by countdown.
In this case, when the timer value becomes 0, the failure time measurement unit 2170 outputs a turn-off instruction to the display control unit 2103. Thereafter, monitoring may be terminated, or monitoring may be continued. When monitoring is continued, the turn-off instruction may be continuously output or may be output only once.

(5)上記実施の形態及び上記変形例をそれぞれ組み合わせるとしてもよい。
3.4 第3の実施の形態のまとめ
上記第3の実施の形態において、画像制御装置2010は、障害を検出してから所定の時間を経過するまで、障害を検出し続けると、補助光を消灯、若しくは特徴量より算出された照度をさらに低下させる(補助光の光量を下げる)ので、表示装置2020の省電力化を図ることができる。
4.第4の実施の形態
本発明にかかる第4の実施の形態としての画像表示システム4について、第3の実施の形態と異なる点を中心に説明する。
4.1画像表示システム4の構成
画像表示システム4は、図21に示すように、デジタルTV受信装置3010、液晶モニター3020、アンテナ3030及びスピーカー3040から構成されている。
(5) The above embodiment and the above modifications may be combined.
3.4 Summary of Third Embodiment In the third embodiment, when the image control apparatus 2010 continues to detect a failure until a predetermined time has elapsed since the failure was detected, auxiliary light is emitted. Since it is turned off or the illuminance calculated from the feature amount is further reduced (the amount of auxiliary light is reduced), power saving of the display device 2020 can be achieved.
4). Fourth Embodiment An image display system 4 as a fourth embodiment according to the present invention will be described focusing on differences from the third embodiment.
4.1 Configuration of Image Display System 4 As shown in FIG. 21, the image display system 4 includes a digital TV receiver 3010, a liquid crystal monitor 3020, an antenna 3030, and a speaker 3040.

アンテナ3030は、デジタルTVの電波を受信し、受信した電波を画像信号としてデジタルTV受信装置3010へ出力する。なお、ここでは、画像信号には音声に係る信号をも含んでいる。
デジタルTV受信装置3010は、チューナーIC3101及びデジタルTVデコーダーLSI3102を含んでいる。
The antenna 3030 receives radio waves from the digital TV and outputs the received radio waves as image signals to the digital TV receiver 3010. Here, the image signal includes a signal related to sound.
The digital TV receiver 3010 includes a tuner IC 3101 and a digital TV decoder LSI 3102.

チューナーIC3101は、第3の実施の形態にて示す入力端子2100、信号入力部2101を含み、第3の実施の形態にて示す信号入力部2101と同様の動作を行う。
デジタルTVデコーダーLSI3102は、第3の実施の形態にて示す第3の実施の形態にて示す画像復号部2102、表示制御部2103、フレーム管理部2104、障害時間計測部2170及びタイマー2171を含み、表示画像の生成、復号処理時における障害の検出、障害に応じた表示装置の制御、及び障害の発生時間に応じたBLの制御を行うことができる。また、デジタルTVデコーダーLSI3102は、復号処理により、表示画像に係る音声信号を生成し、生成した音声信号をスピーカー3040へ出力する。
The tuner IC 3101 includes an input terminal 2100 and a signal input unit 2101 shown in the third embodiment, and performs the same operation as the signal input unit 2101 shown in the third embodiment.
The digital TV decoder LSI 3102 includes an image decoding unit 2102, a display control unit 2103, a frame management unit 2104, a failure time measurement unit 2170, and a timer 2171 shown in the third embodiment shown in the third embodiment. It is possible to perform display image generation, failure detection during decoding processing, display device control according to the failure, and BL control according to the failure occurrence time. Further, the digital TV decoder LSI 3102 generates an audio signal related to the display image by decoding processing, and outputs the generated audio signal to the speaker 3040.

これにより、デジタルTV受信装置は、第3の実施の形態にて示す画像制御装置2010と同様の動作を行うことができる。
なお、デジタルTV受信装置3010における各構成要素の詳細については、第3の実施の形態にて示しているので、ここでの説明は省略する。
スピーカー3040は、デジタルTVデコーダーLSI3102から受け取った音声信号を音声として出力する。
Thereby, the digital TV receiving apparatus can perform the same operation as that of the image control apparatus 2010 shown in the third embodiment.
Note that details of each component in the digital TV receiving device 3010 are shown in the third embodiment, and a description thereof is omitted here.
The speaker 3040 outputs the audio signal received from the digital TV decoder LSI 3102 as audio.

液晶モニター3020は、第3の実施の形態にて示す表示装置2020と同様の構成であるので、ここでの説明は省略する。
4.2 第4の実施の形態のまとめ
これにより、画像表示システム4は、アンテナ3030でデジタルTVの電波を受信し、チューナーIC3101でデジタル復調したテレビ信号と、信号入力時に検出した第1障害通知情報とをデジタルTVデコーダーLSI3102し、デジタルTVデコーダーLSI3102で復号処理によりテレビ信号から表示画像及び音声を生成し、第1障害通知情報、復号処理において障害を検出した場合に生成した第2障害通知情報若しくは双方の障害通知情報に応じて生成した表示画像の特徴量を抽出し、抽出した特徴量から輝度値及び照度を算出する。
Since the liquid crystal monitor 3020 has the same configuration as the display device 2020 described in the third embodiment, a description thereof is omitted here.
4.2 Summary of Fourth Embodiment As a result, the image display system 4 receives a digital TV radio wave by the antenna 3030 and is digitally demodulated by the tuner IC 3101 and the first failure notification detected at the time of signal input. The digital TV decoder LSI 3102 and the digital TV decoder LSI 3102 generates a display image and sound from the television signal by decoding processing, and first failure notification information and second failure notification information generated when a failure is detected in the decoding processing. Alternatively, the feature amount of the display image generated according to both pieces of failure notification information is extracted, and the luminance value and the illuminance are calculated from the extracted feature amount.

画像表示システム4は、スピーカー3040にて、デジタルTVデコーダーLSI3102で生成した音声を出力するとともに、デジタルTVデコーダーLSI3102にて、デジタルTVデコーダーLSI3102で生成した表示画像を、デジタルTVデコーダーLSI3102で算出した輝度値及び照度に応じて表示する。
ここで、図20のチューナーIC3101と、デジタルTVデコーダーLSI3102とは個別のLSIとなっているが、当然ながら今日の半導体製造技術を持ってすれば単一のLSI化、つまりシステムLSIにすることは可能である。
The image display system 4 outputs the sound generated by the digital TV decoder LSI 3102 through the speaker 3040, and the luminance calculated by the digital TV decoder LSI 3102 from the display image generated by the digital TV decoder LSI 3102 through the digital TV decoder LSI 3102. Display according to value and illuminance.
Here, the tuner IC 3101 and the digital TV decoder LSI 3102 in FIG. 20 are separate LSIs. Of course, with today's semiconductor manufacturing technology, a single LSI, that is, a system LSI can be obtained. Is possible.

また、図20ではデジタルTVの視聴端末(デジタルTV受信装置)を想定しているが、TV電話携帯端末、画像ビューワ、PDAなど、障害が発生しうる信号網から画像信号を受信、または入力し表示する受光型デバイスで構成したすべてのセットが考えられる。これら何れの場合においても、本発明によって、画像品質が高く、省電力なセットが構築できる。
5.第5の実施の形態
本発明にかかる第5の実施の形態としての画像制御装置について、第2の実施の形態にて示す画像制御装置1010と異なる点を中心に説明する。
20 assumes a digital TV viewing terminal (digital TV receiver), but receives or inputs an image signal from a signal network such as a TV phone portable terminal, an image viewer, or a PDA that may cause a failure. All sets of light receiving devices to be displayed are conceivable. In any of these cases, the present invention can construct a set with high image quality and power saving.
5. Fifth Embodiment An image control apparatus according to a fifth embodiment of the present invention will be described focusing on differences from the image control apparatus 1010 shown in the second embodiment.

第5の実施の形態における画像制御装置は、第2の実施の形態にて示す画像制御装置1010と、表示制御部が異なるのみで他の構成要素(信号入力部及び画像復号部)は同じ構成である。
以下、表示制御部4103についてのみ説明し、他の構成要素(信号入力部及び画像復号部)については説明を省略する。
The image control apparatus in the fifth embodiment is different from the image control apparatus 1010 shown in the second embodiment only in the display control unit, and the other components (signal input unit and image decoding unit) are the same. It is.
Hereinafter, only the display control unit 4103 will be described, and description of the other components (signal input unit and image decoding unit) will be omitted.

なお、必要であれば、信号入力部及び画像復号部とこれらの構成要素については、第2の実施の形態にて示す信号入力部1101及び画像復号部1102と、これらの構成要素を用いて説明する。
また、他の装置(表示装置)についても第2の実施の形態と同様であるので、ここでの説明は省略し、以下において必要であれば、第2の実施の形態にて示す表示装置1020及びこの構成要素を用いて説明する。
5.1 表示制御部4103
表示制御部4103は、図22にて示すように、特徴量抽出部4160、表示内容補正部4161、補正光制御部4162、情報格納部4163、第1セレクタ4166、第2セレクタ4167、特徴量保持部4170、閾値保持部4171及び選択部4172から構成されている。
If necessary, the signal input unit and the image decoding unit and their components will be described using the signal input unit 1101 and the image decoding unit 1102 shown in the second embodiment and these components. To do.
Since other devices (display devices) are the same as those in the second embodiment, the description thereof will be omitted, and display devices 1020 shown in the second embodiment will be omitted below if necessary. And it demonstrates using this component.
5.1 Display control unit 4103
As shown in FIG. 22, the display control unit 4103 includes a feature amount extraction unit 4160, a display content correction unit 4161, a correction light control unit 4162, an information storage unit 4163, a first selector 4166, a second selector 4167, and a feature amount holding. A unit 4170, a threshold holding unit 4171, and a selection unit 4172 are included.

情報格納部4163は、第1領域4164及び第2領域4165を有している。
情報格納部4163、第1セレクタ4166及び第2セレクタ4167のそれぞれは、第3の実施の形態にて示す情報格納部2163、第1セレクタ2166及び第2セレクタ2167のそれぞれと同様であるので、ここでの説明は省略する。
(1)特徴量保持部4170
特徴量保持部4170は、当該表示画像の1つ前の表示画像(以降、「前表示画像」という。)に対する表示制御に用いた特徴量、つまり前表示画面に対する輝度値及び照度の算出に用いた特徴量を保持する領域を有している。
The information storage unit 4163 has a first area 4164 and a second area 4165.
Each of the information storage unit 4163, the first selector 4166, and the second selector 4167 is the same as the information storage unit 2163, the first selector 2166, and the second selector 2167 shown in the third embodiment. The description in is omitted.
(1) Feature amount holding unit 4170
The feature amount holding unit 4170 is used to calculate the feature amount used for display control for the display image immediately before the display image (hereinafter referred to as “previous display image”), that is, the luminance value and illuminance for the previous display screen. It has a region for holding the feature amount.

以降、当該特徴量保持部4170にて格納されている特長量を前特徴量という。
(2)特徴量抽出部4160
特徴量抽出部4160は、第2の実施の形態にて示す特徴量抽出部1160と同様の動作により表示画像の特徴量を抽出し、抽出した特徴量を選択部4172へ出力する。
特徴量抽出部4160は、特徴量の抽出に用いた領域の面積値を算出し、算出した面積値を選択部4172へ出力する。
Hereinafter, the feature amount stored in the feature amount holding unit 4170 is referred to as a previous feature amount.
(2) Feature amount extraction unit 4160
The feature amount extraction unit 4160 extracts the feature amount of the display image by the same operation as the feature amount extraction unit 1160 described in the second embodiment, and outputs the extracted feature amount to the selection unit 4172.
The feature amount extraction unit 4160 calculates the area value of the region used for the feature amount extraction, and outputs the calculated area value to the selection unit 4172.

特徴量抽出部4160は、特徴量を抽出しない場合には、特徴量「0」、及び面積値「0」を選択部4172へ出力する。
(3)閾値保持部4171
閾値保持部4171は、前特徴量と、特徴量抽出部4160にて算出された特徴量との差分xを入力値とし、閾値を算出する閾値関数f(x)を予め保持している。
The feature amount extraction unit 4160 outputs the feature amount “0” and the area value “0” to the selection unit 4172 when the feature amount is not extracted.
(3) Threshold holding unit 4171
The threshold holding unit 4171 holds in advance a threshold function f (x) for calculating a threshold, using the difference x between the previous feature quantity and the feature quantity calculated by the feature quantity extraction unit 4160 as an input value.

ここで、閾値関数f(x)は、プログラム可能な関数式である。
(4)選択部4172
選択部4172は、特徴量抽出部4160から特徴量(以下、「現特徴量」という。)及び面積値を受け取ると、特徴量保持部4170から前特徴量を、閾値保持部4171から閾値を、それぞれ読み出し、現特徴量と前特徴量との差分xを算出する。
Here, the threshold function f (x) is a programmable function expression.
(4) Selection unit 4172
Upon receiving the feature amount (hereinafter referred to as “current feature amount”) and the area value from the feature amount extraction unit 4160, the selection unit 4172 receives the previous feature amount from the feature amount holding unit 4170, the threshold value from the threshold holding unit 4171, Each is read, and a difference x between the current feature value and the previous feature value is calculated.

算出した差分xを、閾値保持部4171にて保持している閾値関数f(x)に施して、閾値を算出する。
選択部4172は、面積値と閾値とを比較する。
比較結果により面積値が閾値以上であると判断する場合には、選択部4172は、現特徴量を有効な特徴量として選択する。
The calculated difference x is applied to the threshold function f (x) held by the threshold holding unit 4171 to calculate the threshold.
The selection unit 4172 compares the area value with the threshold value.
When determining that the area value is equal to or greater than the threshold value based on the comparison result, the selection unit 4172 selects the current feature amount as an effective feature amount.

比較結果により面積値が閾値より小さいと判断する場合には、選択部4172は、前特徴量を有効な特徴量として選択する。
選択部4172は、選択した特徴量(現特徴量若しくは前特徴量)を表示内容補正部4161及び補正光制御部4162へ出力する。
さらに、選択部4172は、特徴量保持部4170へ格納されている前特徴量を選択した特徴量へと更新する。
When determining that the area value is smaller than the threshold value based on the comparison result, the selection unit 4172 selects the previous feature value as an effective feature value.
The selection unit 4172 outputs the selected feature amount (current feature amount or previous feature amount) to the display content correction unit 4161 and the correction light control unit 4162.
Further, the selection unit 4172 updates the previous feature amount stored in the feature amount holding unit 4170 to the selected feature amount.

なお、選択部4172は、受け取った特徴量が「0」である場合には、特徴量の選択は行わない。このとき、選択部4172は、選択を行わない旨の未選択情報を表示内容補正部4161及び補正光制御部4162へ出力する。
ここで、閾値を用いた特徴量の選択方法について、図23を用いて補足説明する。
図23にて示すグラフの横軸(x軸)は前特徴量と現特徴量との差分値を、縦軸(y軸)は表示対象の表示画像において障害が発生していない領域、つまり特徴量の抽出に用いた領域の面積を示している。
Note that the selection unit 4172 does not select a feature value when the received feature value is “0”. At this time, the selection unit 4172 outputs unselected information indicating that no selection is made to the display content correction unit 4161 and the correction light control unit 4162.
Here, the feature amount selection method using the threshold value will be supplementarily described with reference to FIG.
In the graph shown in FIG. 23, the horizontal axis (x-axis) represents the difference value between the previous feature quantity and the current feature quantity, and the vertical axis (y-axis) represents the area where no failure has occurred in the display image to be displayed, that is, the feature. The area of the region used for extracting the quantity is shown.

本実施の形態では、閾値関数f(x)というプログラム可能な関数式によって領域pと領域qとに二分し、算出された面積値が領域pに属すると判断される場合には現特徴量を有効とし、領域qに属すると判断される場合には現特徴量は無効、つまり前特徴量を有効とする。
表示対象の表示画像において特徴量の抽出に用いた領域が大きい程、正しく画像が生成されたことを意味するので、仮に差分値が大きくても算出された特徴量(現特徴量)は、正しい値であることが言える。
In the present embodiment, the current feature value is divided into the region p and the region q by a programmable function expression called a threshold function f (x) and the calculated area value is determined to belong to the region p. When it is determined that the current feature amount is valid and the current feature amount is determined to belong to the region q, the previous feature amount is valid.
Since the larger the region used for extracting feature values in the display image to be displayed, the more correctly the image is generated, the calculated feature value (current feature value) is correct even if the difference value is large. It can be said that it is a value.

逆に、特徴量の抽出に用いた領域が小さい程、正しく画像が生成されていないこと(表示画像に多くの障害が発生していること)を意味するので、差分値が大きい場合には無駄に画像のチラツキを発生させることになるために、現特徴量を無効とし、前特徴量を有効とする。
なお、本実施の形態では、図23にて示すように、閾値関数f(x)は一次関数のような直線の特性を持つ関数としているが、これに限定されない。閾値関数は、ガンマー関数や多次項関数などのような曲線の特性をもった関数であってもよい。
Conversely, the smaller the region used for feature extraction, the more improper the image is generated (the more obstacles have occurred in the display image), so it is useless when the difference value is large. Therefore, the current feature value is invalidated and the previous feature value is validated.
In this embodiment, as shown in FIG. 23, the threshold function f (x) is a function having a linear characteristic like a linear function, but is not limited to this. The threshold function may be a function having a curve characteristic such as a gamma function or a multi-order term function.

(5)表示内容補正部4161
表示内容補正部4161は、画像復号部1102の第1セレクタ1152と接続された領域から表示画像を取得する。
表示内容補正部4161は、選択部4172から特徴量を受け取る。表示内容補正部4161は、受け取った特徴量に基づいて、表示画像の輝度値を算出し、算出した輝度値と表示画像とを表示装置1020へ出力する。
(5) Display content correction unit 4161
The display content correction unit 4161 acquires a display image from an area connected to the first selector 1152 of the image decoding unit 1102.
The display content correction unit 4161 receives the feature amount from the selection unit 4172. The display content correction unit 4161 calculates the luminance value of the display image based on the received feature amount, and outputs the calculated luminance value and the display image to the display device 1020.

表示内容補正部4161は、未選択情報を選択部4172から受け取ると、表示画像のみを表示装置1020へ出力する。
なお、特徴量に基づく輝度の算出方法については、特許文献2に詳しく記載されているので、ここでの説明は省略する。
(6)補正光制御部4162
補正光制御部4162は、選択部4172から特徴量を受け取り、受け取った特徴量に基づいて、照度を算出する。補正光制御部4162は、算出した照度を表示装置1020へ出力する。
Upon receiving unselected information from the selection unit 4172, the display content correction unit 4161 outputs only the display image to the display device 1020.
Note that the luminance calculation method based on the feature amount is described in detail in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-133830, and thus description thereof is omitted here.
(6) Correction light control unit 4162
The correction light control unit 4162 receives the feature amount from the selection unit 4172, and calculates the illuminance based on the received feature amount. The correction light control unit 4162 outputs the calculated illuminance to the display device 1020.

補正光制御部4162は、未選択情報を選択部4172から受け取ると、実算出情報を表示装置1020へ出力する。
なお、特徴量に基づく照度の算出方法については、特許文献2に詳しく記載されているので、ここでの説明は省略する。
5.2 第5の実施の形態のまとめ
ここで、図24を用いて第5の実施の形態の具体的な動作について補足説明する。
When the correction light control unit 4162 receives the unselected information from the selection unit 4172, the correction light control unit 4162 outputs the actual calculation information to the display device 1020.
In addition, since the calculation method of the illumination intensity based on the feature-value is described in detail in patent document 2, description here is abbreviate | omitted.
5.2 Summary of Fifth Embodiment Here, the specific operation of the fifth embodiment will be supplementarily described with reference to FIG.

図24(a)は表示画像を表示順番(t1〜t7)に並べた図である。図24(a)にて示すように、各表示画像には、画像障害が存在し、その障害位置、障害領域はそれぞれ違う。ここでは、障害位置は領域1〜e9である。
一般的な信号障害状況を想定した場合、障害位置はランダムであるため、よって画像の障害位置、障害領域は表示画像間で相関や継続性はない。
FIG. 24A is a diagram in which display images are arranged in display order (t1 to t7). As shown in FIG. 24A, each display image has an image failure, and the failure position and the failure area are different from each other. Here, the failure positions are areas 1 to e9.
Assuming a general signal failure situation, the failure position is random, and therefore the failure position and failure area of the image have no correlation or continuity between the displayed images.

そこで、このような障害画像群の特徴量を抽出した一例を図24(b)に示す。
表示画像間が一画像ずつ大きな差分があまりないことから、障害位置、障害領域が大体同じような場合、特に障害領域がほぼ同じ大きさであれば、表示画像に障害画像を含んでいるとしても特徴量はほぼ同じような遷移となる。例えば、図24(b)の表示画像t1〜t3、そしてt5〜t7では、ほぼ同じような特徴量が抽出される。
Therefore, an example in which the feature amount of such a fault image group is extracted is shown in FIG.
Since there is not much difference between the displayed images one image at a time, if the fault location and the fault area are almost the same, especially if the fault area is almost the same size, the display image may contain the fault image. The feature amount has almost the same transition. For example, in the display images t1 to t3 and t5 to t7 in FIG.

しかしながら、表示画像t4には障害領域e4、e5及びe6を含み、他画像よりも障害領域が大きいため、他の表示画像の特徴量とは十分に異なる特徴量が抽出される。
例えば、図24(b)にて示す表示画像t3の特徴量c1と表示画像t4の特徴量c4とは大きな差が生じ、この差分d1が大きくなればなるほど、表示画像t4だけバックライトに対する照度が大きく変化するため、画像のちらつきがひどくなる。
However, since the display image t4 includes the failure areas e4, e5, and e6 and the failure area is larger than the other images, a feature quantity that is sufficiently different from the feature quantities of the other display images is extracted.
For example, there is a large difference between the feature amount c1 of the display image t3 and the feature amount c4 of the display image t4 shown in FIG. 24B, and the illuminance with respect to the backlight of the display image t4 increases as the difference d1 increases. Because it changes greatly, the flickering of the image becomes severe.

そこで、本発明は、差分d1が閾値保持部4171にて保持されている閾値を超える場合、表示画像t4の特徴量として、抽出した特徴量c2の代わりに、表示画像t3の特徴量c1を適用し(ここでは、特徴量c3とする)、バックライトの誤った発光を抑制しちらつきを抑えることができる。
なお、本発明では特徴量の差分量に着目した制御ではあるが、MPEG方式の動画像復号化処理においては表示画像間の差分状態を符号化されたデータ内の動きベクトルといった情報を元に容易に抽出可能であるため、表示画像そのものの特徴と掛け合せて更に表示画像間の差分をかけあわせた制御も可能である。
Therefore, the present invention applies the feature quantity c1 of the display image t3 instead of the extracted feature quantity c2 as the feature quantity of the display image t4 when the difference d1 exceeds the threshold held by the threshold holding unit 4171. However, here, the feature amount c3 is set, and erroneous light emission of the backlight can be suppressed and flickering can be suppressed.
In the present invention, the control is focused on the difference amount of the feature amount. However, in the MPEG video decoding process, the difference state between the display images is easily obtained based on information such as a motion vector in the encoded data. Therefore, it is possible to perform control by multiplying the difference between the display images by multiplying the characteristics of the display image itself.

本実施の形態によると、表示画像における障害の発生状況に応じて、現特徴量を有効にするか、前特徴量を有効にするか判別することにより、無駄に画像のチラツキを発生させることを防ぐことができる。
また、画像制御装置は、障害が発生していない領域から特徴を抽出するので画質を確保しつつ低消費電力を実現する。
6.変形例
上記に説明した実施の形態及び変形例は、本発明の実施の一例であり、本発明はこの実施の形態に何ら限定されるものではなく、その旨を逸脱しない範囲において種々なる態様で実施し得るものである。例えば、以下のような場合も本発明に含まれる。
According to the present embodiment, it is possible to wastefully generate image flicker by determining whether the current feature amount is valid or the previous feature amount is valid according to the occurrence of a failure in the display image. Can be prevented.
In addition, the image control apparatus extracts features from a region where no failure has occurred, and thus achieves low power consumption while ensuring image quality.
6). Modifications Embodiments and modifications described above are examples of implementation of the present invention, and the present invention is not limited to these embodiments in various ways without departing from the scope of the present invention. It can be implemented. For example, the present invention includes the following cases.

(1)上記の各装置は、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニットなどから構成されるコンピュータシステムである。前記RAMまたはハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサが、前記コンピュータプログラムにしたがって動作することにより、各装置は、その機能を達成する。ここでコンピュータプログラムは、所定の機能を達成するために、コンピュータに対する指令を示す命令コードが複数個組み合わされて構成されたものである。   (1) Each of the above devices is specifically a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, a hard disk unit, and the like. A computer program is stored in the RAM or hard disk unit. Each device achieves its functions by the microprocessor operating according to the computer program. Here, the computer program is configured by combining a plurality of instruction codes indicating instructions for the computer in order to achieve a predetermined function.

(2)上記の各装置を構成する構成要素の一部または全部は、1個のシステムLSI(Large Scale Integration:大規模集積回路)から構成されているとしてもよい。システムLSIは、複数の構成部を1個のチップ上に集積して製造された超多機能LSIであり、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAMなどを含んで構成されるコンピュータシステムである。前記RAMには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサが、前記コンピュータプログラムにしたがって動作することにより、システムLSIは、その機能を達成する。   (2) A part or all of the components constituting each of the above devices may be configured by one system LSI (Large Scale Integration). The system LSI is a super multifunctional LSI manufactured by integrating a plurality of components on one chip, and specifically, a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, and the like. . A computer program is stored in the RAM. The system LSI achieves its functions by the microprocessor operating according to the computer program.

また、上記の各装置を構成する構成要素の各部は、個別に1チップ化されていても良いし、一部又は全てを含むように1チップ化されてもよい。
また、ここでは、システムLSIとしたが、集積度の違いにより、IC、LSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサーを利用しても良い。
In addition, each part of the components constituting each of the above devices may be individually made into one chip, or may be made into one chip so as to include a part or all of them.
Although the system LSI is used here, it may be called IC, LSI, super LSI, or ultra LSI depending on the degree of integration. Further, the method of circuit integration is not limited to LSI's, and implementation using dedicated circuitry or general purpose processors is also possible. An FPGA (Field Programmable Gate Array) that can be programmed after manufacturing the LSI or a reconfigurable processor that can reconfigure the connection and setting of circuit cells inside the LSI may be used.

さらには、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適応等が可能性としてありえる。
(3)本発明は、上記に示す方法であるとしてもよい。また、これらの方法をコンピュータにより実現するコンピュータプログラムであるとしてもよいし、前記コンピュータプログラムからなるデジタル信号であるとしてもよい。
Further, if integrated circuit technology comes out to replace LSI's as a result of the advancement of semiconductor technology or a derivative other technology, it is naturally also possible to carry out function block integration using this technology. Biotechnology can be applied.
(3) The present invention may be the method described above. Further, the present invention may be a computer program that realizes these methods by a computer, or may be a digital signal composed of the computer program.

また、本発明は、前記コンピュータプログラムまたは前記デジタル信号をコンピュータ読み取り可能な記録媒体、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD−ROM、MO、DVD、DVD−ROM、DVD−RAM、BD(Blu−ray Disc)、半導体メモリなどに記録したものとしてもよい。また、これらの記録媒体に記録されている前記デジタル信号であるとしてもよい。   The present invention also provides a computer-readable recording medium such as a flexible disk, a hard disk, a CD-ROM, an MO, a DVD, a DVD-ROM, a DVD-RAM, a BD (Blu-ray Disc). ), Recorded in a semiconductor memory or the like. The digital signal may be recorded on these recording media.

また、本発明は、前記コンピュータプログラムまたは前記デジタル信号を、電気通信回線、無線または有線通信回線、インターネットを代表とするネットワーク、データ放送等を経由して伝送するものとしてもよい。
また、本発明は、マイクロプロセッサとメモリを備えたコンピュータシステムであって、前記メモリは、上記コンピュータプログラムを記憶しており、前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムにしたがって動作するとしてもよい。
In the present invention, the computer program or the digital signal may be transmitted via an electric communication line, a wireless or wired communication line, a network represented by the Internet, a data broadcast, or the like.
The present invention may be a computer system including a microprocessor and a memory, wherein the memory stores the computer program, and the microprocessor operates according to the computer program.

また、前記プログラムまたは前記デジタル信号を前記記録媒体に記録して移送することにより、または前記プログラムまたは前記デジタル信号を前記ネットワーク等を経由して移送することにより、独立した他のコンピュータシステムにより実施するとしてもよい。
(4)上記実施の形態及び上記変形例をそれぞれ組み合わせるとしてもよい。
7.まとめ
(1)本発明は表示要求画像に応じて、受光型ディスプレイの補助光の光量と表示要求画像を補正する補正値とを制御可能な、表示状態の適応処理を施す画像表示装置であって、画像情報を含んだ信号を入力し、信号障害を検出し、第1の障害通知信号を出力する信号入力部と、前記第1の障害通知信号に応じて前記補助光の光量と前記表示要求画像の補正値とを所望の調整量に変更する補正部とを備えることを特徴とする。
In addition, the program or the digital signal is recorded on the recording medium and transferred, or the program or the digital signal is transferred via the network or the like, and executed by another independent computer system. It is good.
(4) The above embodiment and the above modifications may be combined.
7). Summary (1) The present invention is an image display device that performs display state adaptation processing that can control the amount of auxiliary light of a light receiving display and a correction value for correcting a display request image according to a display request image. A signal input unit that inputs a signal including image information, detects a signal failure, and outputs a first failure notification signal; and the amount of the auxiliary light and the display request according to the first failure notification signal And a correction unit that changes the correction value of the image to a desired adjustment amount.

(2)ここで、上記(1)に記載の画像表示装置は、さらに、画像情報を含む圧縮した信号を入力し、前記信号の障害を検出し、第2の障害通知信号と、復号した画像とを出力する画像復号部を更に備え、前記補正部は、前記第1の障害通知信号と前記第2の障害通知信号とに応じて、復号画像面内の領域に対して、補助光の光量と画像の補正値とを制御するとしてもよい。   (2) Here, the image display device according to (1) further receives a compressed signal including image information, detects a failure of the signal, a second failure notification signal, and a decoded image And the correction unit outputs a light amount of auxiliary light to an area in the decoded image plane according to the first failure notification signal and the second failure notification signal. And the correction value of the image may be controlled.

(3)ここで、上記(1)または(2)に記載の画像表示装置は、さらに、前記第1の障害信号を入力し、障害の連続時間を計測するタイマーを更に備え、前記補正部は、前記タイマーで画像障害が所望の時間以上連続したことを検出した場合に、前記補助光の光量と前記表示内容の補正値を所望の補正制御を行うとしもよい。
(4)また、本発明は、画像情報を含んだ信号を入力し、信号障害を検出し、第1の障害通知信号を出力する信号入力部と、前記第1の障害通知信号に応じて前記補助光の光量と前記表示要求画像の補正値とを所望の調整量に変更する補正部と、前記補正部で調整された光量で補助光を点灯する表示制御部と、前記補正部で調整された表示要求画像を表示する受光型ディスプレイとを備えた画像表示システムである。
(3) Here, the image display device according to (1) or (2) further includes a timer that inputs the first failure signal and measures a continuous time of the failure, and the correction unit includes: When the timer detects that the image failure has continued for a desired time or longer, desired correction control may be performed on the light amount of the auxiliary light and the correction value of the display content.
(4) According to the present invention, a signal input unit that receives a signal including image information, detects a signal failure, and outputs a first failure notification signal; and the signal input unit according to the first failure notification signal A correction unit that changes the light amount of the auxiliary light and the correction value of the display request image to a desired adjustment amount, a display control unit that turns on the auxiliary light with the light amount adjusted by the correction unit, and the correction unit. And a light receiving display for displaying the requested display image.

(5)上記(1)から(3)に記載の画像表示装置及び上記(4)に記載の画像表示システムにおいて、第1の障害通知信号に応じて補助光の光量と表示要求画像の補正値とを所望の調整量に変更する補正部は、特徴量保持部を設け過去の特徴量の保持する特徴量保持部と、特徴量抽出部が出力した現在の表示要求画像の特徴量と、前記保持していた過去の特徴量と、特徴量の差分を示す閾値とを入力値とする特徴量選択部とを備え、前記特徴量選択部は、現在の要求表示画像の特徴量と、保持していた過去の特徴量の差分が、前記閾値より小さい場合は現在の要求表示画像の特徴量を、一方、前記閾値より大きい場合は保持していた特長量を出力するとしてもよい。   (5) In the image display device according to (1) to (3) and the image display system according to (4) above, the amount of auxiliary light and the correction value of the display request image according to the first failure notification signal Are corrected to a desired adjustment amount, a feature amount holding unit is provided, a feature amount holding unit that holds past feature amounts, a feature amount of the current display request image output by the feature amount extraction unit, A feature amount selection unit having as input values a past feature amount held and a threshold value indicating a difference between the feature amounts, and the feature amount selection unit holds the feature amount of the current request display image If the difference between the past feature amounts is smaller than the threshold value, the feature amount of the current requested display image may be output, whereas if it is larger than the threshold value, the retained feature amount may be output.

(6)本発明は、信号の障害を検出する特徴がある画像情報を含んだ信号を入力する信号入力装置があって、信号入力装置が出力した障害通知信号に基づいて、補助光の光量と表示要求画像の補正値とを所望の調整量に変更する補正機構を搭載した画像表示装置である。
これにより、入力した信号に障害がある、つまり表示要求画像が正しい画像になっていないと言え、表示要求画像が乱れており最終の表示画像が無効の場合であるため、補助光の光量と表示要求画像をさらに省電力に補正する。具体的には、補助光の光量を暗くする。
(6) According to the present invention, there is a signal input device that inputs a signal including image information having a feature of detecting a failure of a signal. Based on the failure notification signal output from the signal input device, It is an image display device equipped with a correction mechanism that changes a correction value of a display request image to a desired adjustment amount.
As a result, the input signal is faulty, that is, it can be said that the display request image is not correct, and the display request image is disturbed and the final display image is invalid. The requested image is further corrected for power saving. Specifically, the amount of auxiliary light is darkened.

(7)上記(6)の画像表示装置は、さらに、圧縮された画像情報を含んだ画像復号装置を搭載し、前記画像復号装置は、画像情報を復号処理中に障害を逐次的に検出する。
これにより、画像表示装置は、逐次的に検出されるために、表示要求画像内の障害発生位置を正確に抽出することができるので、後段で行う特徴量の抽出処理の対象となる正常な表示要求画像領域のみを使って特徴量の抽出処理を行えるため、障害発生時の画質劣化の問題を回避することができる。
(7) The image display apparatus according to (6) further includes an image decoding apparatus including compressed image information, and the image decoding apparatus sequentially detects a failure during the decoding process of the image information. .
As a result, the image display device can detect the fault occurrence position in the display request image accurately because it is detected sequentially, so that the normal display that is the target of the feature amount extraction processing to be performed later is performed. Since feature amount extraction processing can be performed using only the requested image area, it is possible to avoid the problem of image quality degradation when a failure occurs.

(8)また、本発明は、障害信号によって通知された障害状態を、タイマー装置によって障害期間を計測し、所定の時間以上連続した場合に、補助光を減光、または消灯することで、さらに省電力化をはかる。
(9)本発明によると、表示画像を生成する処理より前処理の段階で検出した状態信号を用いて、障害発生を認識し、後段で行われる特徴量の抽出処理の光源輝度と表示画像の補正調整の際に画質低下を抑え、また光源の無駄な発光を抑え、低消費電力を実現することができる。
(8) Further, according to the present invention, the failure state notified by the failure signal is further measured by measuring the failure period with a timer device and dimming or turning off the auxiliary light when the failure period continues for a predetermined time or more. Reduce power consumption.
(9) According to the present invention, the occurrence of a fault is recognized using the state signal detected in the preprocessing stage rather than the process of generating the display image, and the light source luminance and the display image of the feature amount extraction process performed in the subsequent stage are recognized. In the correction adjustment, it is possible to suppress deterioration in image quality, suppress unnecessary light emission of the light source, and realize low power consumption.

(10)従来技術では、障害が発生した領域を含めた違反画像から特徴量抽出を行っているので、障害領域(違反領域)の画像に悪影響を及ぼし、特徴量を抽出した結果、ひいては補助光の光量、表示画像の補正処理にずれが発生し、画質低下を引き起こしている。
本発明により、障害領域を切り分けて適応処理(特徴量の抽出処理)が可能となるので、画質低下を回避することができる。
(10) In the prior art, since feature amount extraction is performed from a violation image including a region where a failure has occurred, the image of the failure region (violation region) is adversely affected, and the feature amount is extracted. There is a difference in the amount of light and the correction processing of the display image, which causes a reduction in image quality.
According to the present invention, it is possible to perform adaptive processing (feature amount extraction processing) by dividing a faulty region, so that it is possible to avoid deterioration in image quality.

(11)また、本発明は、受信した画像データから画像を復元して表示装置へ出力するとともに、受信した画像データに応じて表示装置の表示条件を示す表示情報を生成して出力する画像制御装置で用いられる画像制御方法であって、画像データを受信する受信ステップと、前記画像データから誤りを検出する検出ステップと、誤りが検出されると、前記画像データから、検出された誤りを含む障害画像領域を特定する特定ステップと、前記表示装置による画像表示状態を規定する表示情報の生成の際には、前記特定ステップにて特定された障害画像領域の利用を抑止する制御ステップとを含むことを特徴とする。   (11) Further, the present invention restores an image from received image data and outputs it to a display device, and generates and outputs display information indicating display conditions of the display device in accordance with the received image data. An image control method used in an apparatus, comprising: a receiving step for receiving image data; a detecting step for detecting an error from the image data; and if an error is detected, the detected error is included in the image data A specifying step of specifying a fault image area; and a control step of suppressing the use of the fault image area specified in the specifying step when generating display information defining an image display state by the display device. It is characterized by that.

本発明にかかる画像制御装置は、障害が発生しうる信号網から画像信号を受信、または入力し表示する受光型デバイスの制御分野において良好に利用できる。
また、上記にて示す各装置は、圧縮された動画像を復号して表示画像を生成し、生成した表示画像の表示状態を制御する装置を製造、販売する産業において、経営的、つまり反復的かつ継続的に利用されうる。
The image control apparatus according to the present invention can be used well in the field of control of a light receiving device that receives or inputs an image signal from a signal network in which a failure may occur and displays the image signal.
In addition, each of the above-described devices generates a display image by decoding a compressed moving image, and manages, that is, repetitive, in an industry that manufactures and sells a device that controls the display state of the generated display image. And can be used continuously.

画像表示システム1の概要を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an outline of an image display system 1. FIG. 画像制御装置10及び表示装置20の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating configurations of an image control device 10 and a display device 20. FIG. 画像信号の内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content of an image signal. 信号入力部101の構成を示すブロック図である。3 is a block diagram illustrating a configuration of a signal input unit 101. FIG. 光源の輝度調整と表示内容の補正とを相関を持たせた適応制御技術について説明する図である。It is a figure explaining the adaptive control technique which gave correlation with the brightness | luminance adjustment of a light source, and the correction | amendment of the display content. 信号入力部101にて行われる障害検出処理の動作を示す流れ図である。5 is a flowchart showing an operation of failure detection processing performed in a signal input unit 101. 表示制御部103にて行われる補正処理の動作を示す流れ図である。4 is a flowchart showing an operation of correction processing performed by a display control unit 103. 画像表示システム2の概要を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an outline of an image display system 2. FIG. 画像制御装置1010及び表示装置1020の構成を示すブロック図である。FIG. 11 is a block diagram illustrating configurations of an image control device 1010 and a display device 1020. エントロピー復号部1140の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the entropy decoding part 1140. マクロブロック位置情報検出部1184の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the macroblock position information detection part 1184. FIG. 画像復号部1102にて行われる復号処理の動作を示す流れ図である。12 is a flowchart showing an operation of a decoding process performed by the image decoding unit 1102. 表示制御部103にて行われる補正処理の動作を示す流れ図である。4 is a flowchart showing an operation of correction processing performed by a display control unit 103. 特徴量の抽出を行う領域を説明する図である。It is a figure explaining the area | region which extracts a feature-value. 障害が発生した領域の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the area | region where the failure generate | occur | produced. フレーム単位での障害検出と表示画像の関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the failure detection in a frame unit, and a display image. マクロブロック単位での障害検出と表示画像の関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the failure detection in a macroblock unit, and a display image. 画像表示システム3の概要を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an outline of an image display system 3. FIG. 画像制御装置2010及び表示装置2020の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating configurations of an image control device 2010 and a display device 2020. FIG. 障害時間計測部2170にて行われる計測処理の動作を示す流れ図である。12 is a flowchart showing an operation of measurement processing performed in a failure time measurement unit 2170. 画像表示システム4の概要を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an outline of an image display system 4. FIG. 表示制御部4103の構成を示すブロック図である。4 is a block diagram illustrating a configuration of a display control unit 4103. FIG. 閾値を用いた特徴量の選択について説明する図である。It is a figure explaining selection of the feature-value using a threshold. 閾値を用いた特徴量の選択方法の具体的な動作について説明する図である。It is a figure explaining the specific operation | movement of the selection method of the feature-value using a threshold value.

符号の説明Explanation of symbols

1 画像表示システム
10 画像制御装置
20 表示装置
30 アンテナ
100 入力端子
101 信号入力部
102 画像復号部
103 表示制御部
104 フレーム管理部
110 入力信号処理部
111 障害検出部
120 S/P変換部
121 フレーム開始/終了検出部
122 出力端子
123 出力端子
124 パリティ計算部
125 比較部
126 出力端子
140 エントロピー復号部
141 逆量子化/逆DCT部
142 加算部
143 フィルタ
144 参照画像格納部
145 補償部
146 予測部
147 画面内予測部
148 スイッチ
149 表示画像格納部
150 第1領域
151 第2領域
152 第1セレクタ
153 第2セレクタ
160 特徴量抽出部
161 表示内容補正部
162 補正光制御部
163 情報格納部
164 第1領域
165 第2領域
166 第1セレクタ
167 第2セレクタ
200 LCD
201 BL/電源IC
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image display system 10 Image control apparatus 20 Display apparatus 30 Antenna 100 Input terminal 101 Signal input part 102 Image decoding part 103 Display control part 104 Frame management part 110 Input signal processing part 111 Fault detection part 120 S / P conversion part 121 Frame start / End detection unit 122 output terminal 123 output terminal 124 parity calculation unit 125 comparison unit 126 output terminal 140 entropy decoding unit 141 inverse quantization / inverse DCT unit 142 addition unit 143 filter 144 reference image storage unit 145 compensation unit 146 prediction unit 147 screen Inner prediction unit 148 switch 149 display image storage unit 150 first region 151 second region 152 first selector 153 second selector 160 feature amount extraction unit 161 display content correction unit 162 correction light control unit 163 information storage unit 164 first region Area 165 Second area 166 First selector 167 Second selector 200 LCD
201 BL / Power IC

Claims (17)

受信した画像データから画像を復元して表示装置へ出力するとともに、受信した画像データに応じて表示装置の表示条件を示す表示情報を生成して出力する画像制御装置であって、
画像データを受信する受信手段と、
前記画像データから誤りを検出する検出手段と、
誤りが検出されると、前記画像データから、検出された誤りを含む障害画像領域を特定する特定手段と、
前記表示装置による画像表示状態を規定する表示情報の生成の際には、前記特定手段にて特定された障害画像領域の利用を抑止する制御手段と
を備えることを特徴とする画像制御装置。
An image control device that restores an image from received image data and outputs the image to a display device, and generates and outputs display information indicating display conditions of the display device according to the received image data,
Receiving means for receiving image data;
Detecting means for detecting an error from the image data;
When an error is detected, a specifying unit for specifying a fault image area including the detected error from the image data;
An image control apparatus comprising: control means for suppressing use of a faulty image area specified by the specifying means when generating display information defining an image display state by the display apparatus.
前記制御手段は、
前記特定手段にて特定された前記障害画像領域を除いた残りの画像領域から特徴量を抽出する抽出部と、
抽出した前記特徴量に基づいて、前記表示情報を生成し、生成した前記表示情報を前記表示装置へ出力する出力部とを備える
ことを特徴とする請求項1に記載の画像制御装置。
The control means includes
An extraction unit that extracts a feature amount from the remaining image area excluding the obstacle image area specified by the specifying unit;
The image control apparatus according to claim 1, further comprising: an output unit that generates the display information based on the extracted feature amount and outputs the generated display information to the display apparatus.
前記画像データは前記複数のマクロブロックを含み、
前記検出手段は、マクロブロック毎に誤りの有無を検出し、
前記特定手段は、誤りが検出されたマクロブロックを前記障害画像領域とする
ことを特徴とする請求項2に記載の画像制御装置。
The image data includes the plurality of macro blocks,
The detection means detects the presence or absence of an error for each macroblock,
The image control apparatus according to claim 2, wherein the specifying unit sets a macroblock in which an error is detected as the failure image area.
前記画像データは前記複数のマクロブロックを含み、
前記検出手段は、前記マクロブロック毎に誤りの有無を検出し、
前記特定手段は、誤りが検出されたマクロブロックを含む所定の範囲からなる領域を前記障害画像領域とする
ことを特徴とする請求項2に記載の画像制御装置。
The image data includes the plurality of macro blocks,
The detecting means detects the presence or absence of an error for each macroblock,
The image control apparatus according to claim 2, wherein the specifying unit sets an area including a predetermined range including a macroblock in which an error is detected as the fault image area.
前記所定の範囲からなる領域は、誤りが検出された前記マクロブロックに対する水平方向上の水平領域であり、
前記特定手段は、前記水平領域を前記障害画像領域とする
ことを特徴とする請求項4に記載の画像制御装置。
The region composed of the predetermined range is a horizontal region on the horizontal direction with respect to the macroblock in which an error is detected,
The image control apparatus according to claim 4, wherein the specifying unit sets the horizontal area as the obstacle image area.
前記水平領域は、前記画像データから復元される画像における1ラインであり、
前記特定手段は、誤りが検出された前記マクロブロックを含む水平方向1ラインを前記障害画像領域とする
ことを特徴とする請求項5に記載の画像制御装置。
The horizontal region is one line in an image restored from the image data,
The image control apparatus according to claim 5, wherein the specifying unit sets one line in a horizontal direction including the macro block in which an error is detected as the fault image area.
前記所定の範囲からなる領域は、誤りが検出された前記マクロブロックに対する垂直方向上の垂直領域であり、
前記特定手段は、前記前記垂直領域を前記障害画像領域とする
ことを特徴とする請求項4に記載の画像制御装置。
The region composed of the predetermined range is a vertical region in a vertical direction with respect to the macroblock in which an error is detected,
The image control apparatus according to claim 4, wherein the specifying unit sets the vertical area as the obstacle image area.
前記垂直領域は、前記画像データから復元される画像における1ラインであり、
前記特定手段は、誤りが検出された前記マクロブロックを含む垂直方向1ラインを前記障害画像領域とする
ことを特徴とする請求項7に記載の画像制御装置。
The vertical region is one line in an image restored from the image data,
The image control apparatus according to claim 7, wherein the specifying unit sets one line in a vertical direction including the macro block in which an error is detected as the fault image area.
前記所定の範囲からなる領域は、誤りが検出された前記マクロブロックを取り囲む包囲領域であり、
前記特定手段は、前記包囲領域を前記障害画像領域とする
ことを特徴とする請求項4に記載の画像制御装置。
The area composed of the predetermined range is an enclosing area surrounding the macroblock in which an error is detected,
The image control apparatus according to claim 4, wherein the specifying unit sets the surrounding area as the obstacle image area.
前記制御手段は、さらに、
現在の表示対象である現表示データよりも1つ前の表示対象であった旧表示データに対する旧特徴量を記憶している記憶部と、
前記抽出部が抽出した現画像データにおける現特徴量が有効であるか否かを判断し、有効であると判断する場合には前記現特徴量を選択し、有効でないと判断する場合には前記旧特徴量を選択する選択部とを備え、
前記出力手段は、前記選択部が選択した特徴量を用いて前記表示情報を生成する
ことを特徴とする請求項2に記載の画像制御装置。
The control means further includes
A storage unit that stores an old feature amount for the old display data that was the display object immediately before the current display data that is the current display object;
The extraction unit determines whether or not the current feature value in the current image data extracted is valid. When the current feature value is determined to be valid, the current feature value is selected. A selection unit for selecting an old feature,
The image control apparatus according to claim 2, wherein the output unit generates the display information using the feature amount selected by the selection unit.
前記選択部は、
前記旧特徴量と前記現特徴量との差分量にて定まる閾値と、前記現特徴量の抽出に用いられた前記現画像データにおける画像領域の面積値とを比較し、
前記面積値が前記閾値以上である場合には前記原特徴量は有効と判断し、前記面積値が前記閾値より小さいと判断する場合には前記現特徴量は有効でないと判断する
ことを特徴とする請求項10に記載の画像制御装置。
The selection unit includes:
Comparing the threshold value determined by the difference between the old feature value and the current feature value and the area value of the image area in the current image data used for the extraction of the current feature value;
When the area value is greater than or equal to the threshold value, it is determined that the original feature amount is valid, and when it is determined that the area value is smaller than the threshold value, it is determined that the current feature amount is not effective. The image control apparatus according to claim 10.
前記受信手段は、画像データを順次受信し、
前記画像制御装置は、さらに、
前記画像データにおける特徴量から補助光の光量を算出する光量算出手段と、
タイマーと、
前記タイマーを用いて、誤りが検出された画像データが連続して受信されている障害時間を監視し、前記障害時間が所定の時間を経過した場合に、前記画像データから復元される画像を表示する際の省電力を抑えるように前記補助光算出手段による光量算出を制御する障害監視手段とを備え、
前記障害監視手段は、前記タイマーの未起動時に画像データから誤りが検出されていることを検知すると前記タイマーを起動させて前記監視を開始する
ことを特徴とする請求項2に記載の画像制御装置。
The receiving means sequentially receives image data,
The image control device further includes:
A light amount calculating means for calculating the amount of auxiliary light from the feature amount in the image data;
Timer,
Using the timer, the failure time during which image data in which an error is detected is continuously received is monitored, and an image restored from the image data is displayed when the failure time exceeds a predetermined time. Fault monitoring means for controlling light quantity calculation by the auxiliary light calculation means so as to suppress power saving when performing,
3. The image control apparatus according to claim 2, wherein the failure monitoring unit starts the monitoring by starting the timer when detecting that an error is detected from image data when the timer is not started. 4. .
前記障害監視手段は、
前記障害時間が所定の時間を経過した場合、前記補助光が消灯されるように、前記補助光算出手段を制御する
ことを特徴とする請求項12に記載の画像制御装置。
The fault monitoring means includes
The image control apparatus according to claim 12, wherein the auxiliary light calculation unit is controlled so that the auxiliary light is turned off when the failure time has passed a predetermined time.
前記障害監視手段は、
前記障害時間が所定の時間を経過した場合、前記補助光算出手段が算出した光量がさらに低下するように、前記補助光算出手段を制御する
ことを特徴とする請求項12に記載の画像制御装置。
The fault monitoring means includes
The image control apparatus according to claim 12, wherein the auxiliary light calculation unit is controlled so that the light amount calculated by the auxiliary light calculation unit further decreases when the failure time has passed a predetermined time. .
前記受信手段は、画像データを順次受信し、
前記画像制御装置は、さらに、
前記画像データにおける特徴量から補助光の光量を算出する光量算出手段と、
カウンタと、
前記カウンタを用いて、誤りが検出された画像データが連続して受信されている数をカウントし、カウントした数が所定数を超えた場合に、前記補助光算出手段による光量算出を制御する障害監視手段とを備え、
前記障害監視手段は、前記カウンタがカウント開始前を示す初期状態である場合に、画像データから誤りが検出されていることを検知すると前記カウンタによるカウントを開始する
ことを特徴とする請求項2に記載の画像制御装置。
The receiving means sequentially receives image data,
The image control device further includes:
A light amount calculating means for calculating the amount of auxiliary light from the feature amount in the image data;
A counter,
Using the counter, the number of consecutively received image data in which errors are detected is counted, and when the counted number exceeds a predetermined number, an obstacle for controlling light amount calculation by the auxiliary light calculating unit Monitoring means,
The fault monitoring unit starts counting by the counter when detecting that an error is detected from image data when the counter is in an initial state indicating that the counter is not yet started. The image control apparatus described.
前記特定手段は、
前記障害画像領域を、前記画像データ全てとする
ことを特徴とする請求項1に記載の画像制御装置。
The specifying means is:
The image control apparatus according to claim 1, wherein the obstacle image area is the entire image data.
表示装置と、受信した画像データから画像を復元して前記表示装置へ出力するとともに、受信した画像データに応じて前記表示装置の表示条件を示す表示情報を生成して出力する画像制御装置とからなる画像表示システムであって、
前記画像制御装置は、
画像データを受信する受信手段と、
前記画像データから誤りを検出する検出手段と、
誤りが検出されると、前記画像データから、検出された誤りを含む障害画像領域を特定する特定手段と、
前記表示装置による画像表示状態を規定する表示情報の生成の際には、前記特定手段にて特定された障害画像領域の利用を抑止する制御手段とを備え、
前記表示装置は、前記表示情報に基づいて前記画像データから復元された画像を表示する
ことを特徴とする画像表示システム。
From a display device and an image control device that restores an image from received image data and outputs the image to the display device, and generates and outputs display information indicating display conditions of the display device according to the received image data An image display system comprising:
The image control device includes:
Receiving means for receiving image data;
Detecting means for detecting an error from the image data;
When an error is detected, a specifying unit for specifying a fault image area including the detected error from the image data;
A control unit that suppresses the use of the fault image area specified by the specifying unit when generating the display information that defines the image display state by the display device;
The display device displays an image restored from the image data based on the display information.
JP2007131697A 2006-05-24 2007-05-17 Image control apparatus and image display system Expired - Fee Related JP5184814B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007131697A JP5184814B2 (en) 2006-05-24 2007-05-17 Image control apparatus and image display system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006143843 2006-05-24
JP2006143843 2006-05-24
JP2007131697A JP5184814B2 (en) 2006-05-24 2007-05-17 Image control apparatus and image display system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008003578A true JP2008003578A (en) 2008-01-10
JP5184814B2 JP5184814B2 (en) 2013-04-17

Family

ID=39007954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007131697A Expired - Fee Related JP5184814B2 (en) 2006-05-24 2007-05-17 Image control apparatus and image display system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5184814B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011175085A (en) * 2010-02-24 2011-09-08 Renesas Sp Drivers Inc Display driving circuit
CN110956606A (en) * 2018-09-25 2020-04-03 西安诺瓦星云科技股份有限公司 Display screen playing picture abnormity detection method, device and system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0937244A (en) * 1995-07-14 1997-02-07 Oki Electric Ind Co Ltd Moving image data error detector
JPH11154235A (en) * 1997-11-21 1999-06-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Method and device for extracting image reference density value and image processor
JP2000184380A (en) * 1998-12-18 2000-06-30 Hitachi Ltd Moving picture compression coder and moving picture compression decoder
JP2003209837A (en) * 2001-11-09 2003-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Moving picture coding method and apparatus
JP2006120030A (en) * 2004-10-25 2006-05-11 Seiko Epson Corp Contrast adjusting device and contrast adjusting method
JP2006203597A (en) * 2005-01-21 2006-08-03 Pioneer Electronic Corp Digital image decoder and decoding method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0937244A (en) * 1995-07-14 1997-02-07 Oki Electric Ind Co Ltd Moving image data error detector
JPH11154235A (en) * 1997-11-21 1999-06-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Method and device for extracting image reference density value and image processor
JP2000184380A (en) * 1998-12-18 2000-06-30 Hitachi Ltd Moving picture compression coder and moving picture compression decoder
JP2003209837A (en) * 2001-11-09 2003-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Moving picture coding method and apparatus
JP2006120030A (en) * 2004-10-25 2006-05-11 Seiko Epson Corp Contrast adjusting device and contrast adjusting method
JP2006203597A (en) * 2005-01-21 2006-08-03 Pioneer Electronic Corp Digital image decoder and decoding method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011175085A (en) * 2010-02-24 2011-09-08 Renesas Sp Drivers Inc Display driving circuit
CN110956606A (en) * 2018-09-25 2020-04-03 西安诺瓦星云科技股份有限公司 Display screen playing picture abnormity detection method, device and system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5184814B2 (en) 2013-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8493405B2 (en) Image control device and image display system for generating an image to be displayed from received imaged data, generating display information based on the received image data and outputting the image and the display information to a display
KR101154606B1 (en) image decoding method
US8902968B2 (en) Apparatus and method to accommodate changes in communication quality
US20100040153A1 (en) Decoding apparatus and decoding method
US20120008685A1 (en) Image coding device and image coding method
JP5184814B2 (en) Image control apparatus and image display system
JP5583439B2 (en) Image encoding apparatus and camera system
US8947588B2 (en) Image processing device, image processing method, image processing program
US8938007B2 (en) Encoding apparatus, electronic device, imaging apparatus, and imaging system
KR100943581B1 (en) Filtering strength determination method, moving picture encoding method, and moving picture decoding method
JP2006217063A (en) Television function attached mobile information terminal and control method thereof
JP2005109878A (en) Method for correcting video signal of solid-state imaging device
JP5928290B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2009027756A (en) Method and apparatus for detecting video-image deterioration
JP2010266663A (en) Image display processing apparatus and liquid crystal display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5184814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees