JP2003209837A - Moving picture coding method and apparatus - Google Patents

Moving picture coding method and apparatus

Info

Publication number
JP2003209837A
JP2003209837A JP2002320168A JP2002320168A JP2003209837A JP 2003209837 A JP2003209837 A JP 2003209837A JP 2002320168 A JP2002320168 A JP 2002320168A JP 2002320168 A JP2002320168 A JP 2002320168A JP 2003209837 A JP2003209837 A JP 2003209837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
packet size
slice
macroblock
generated code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002320168A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhiko Watanabe
泰彦 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002320168A priority Critical patent/JP2003209837A/en
Publication of JP2003209837A publication Critical patent/JP2003209837A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a moving picture coding method and apparatus capable of enhancing the error resistance without decreasing a substantial transmission quantity of image data. <P>SOLUTION: A packet size calculator 32 obtains a coded data amount N1 storable in a single packet. A comparison decision section 33 obtains the rest of coded data amount storable in the packet from the coded data amount N1 and coded data amount P already stored in the packet. The section 33 variably controls a slice length in the coding section 2, corresponding to whether or not a coded data amount M of a macroblock calculated in a coding amount calculator 35 exceeds the rest of coded data amount storable in the packet. Since it is thus possible to perform coding with the maximum slice length storable in the packet, it is possible to complete the slice in a single packet and to decrease the number of stuffing bits. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、スライス構造を用
いて動き補償予測フレーム間符号化を行う動画像符号化
方法及び動画像符号化装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a moving picture coding method and a moving picture coding apparatus for performing motion compensation prediction interframe coding using a slice structure.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、MPEG2による動画像符号化
は、縦16画素、横16画素から構成されるブロック
(以下これをマクロブロックと呼ぶ)を単位に行われ
る。マクロブロックを画面上水平方向に1または複数個
をグループ化したものはスライスと呼ばれ、MPEG2
ではスライス構造を用いた符号化処理が行われる。スラ
イス構造を用いる場合、動き補償を行うための動きベク
トルの予測値や、量子化係数の予測値などがスライス内
で閉じるように符号化を行う。
2. Description of the Related Art Conventionally, moving image coding according to MPEG2 is performed in units of blocks (hereinafter referred to as macroblocks) each composed of 16 vertical pixels and 16 horizontal pixels. A group formed by grouping one or more macroblocks horizontally on the screen is called a slice.
Then, the encoding process using the slice structure is performed. When the slice structure is used, encoding is performed so that a motion vector prediction value for motion compensation, a quantized coefficient prediction value, and the like are closed in a slice.

【0003】スライス構造を用いて符号化処理を行った
場合、動画像符号化装置は符号化データにスライスヘッ
ダを付加して復号化装置にデータを送信する。復号化装
置は、スライスヘッダの情報からスライス内部に含まれ
ているマクロブロックの位置を特定することができる。
また上述したように動き補償を行うための動きベクトル
の予測値や、量子化係数の予測値などがスライス内で閉
じているため、復号化装置は、シーケンスヘッダやピク
チャヘッダの情報が得られていれば、スライス単位に復
号を行うことができる。なお、縦16画素、横が画像の
幅から構成されるスライスのことをフルスライスと呼ぶ
ことにする。
When the coding process is performed using the slice structure, the moving picture coding apparatus adds a slice header to the coded data and transmits the data to the decoding apparatus. The decoding device can specify the position of the macroblock included in the slice from the information of the slice header.
Further, as described above, the prediction value of the motion vector for performing motion compensation, the prediction value of the quantized coefficient, and the like are closed in the slice, so that the decoding device has obtained the information of the sequence header and the picture header. Then, decoding can be performed in slice units. A slice configured by 16 pixels in the vertical direction and the width of the image in the horizontal direction is called a full slice.

【0004】ところで、インターネットなどのパケット
交換方式を用いた伝送を行う場合には、符号をパケット
交換網の伝送単位であるパケットに格納して画像の伝送
を行う。この際、一般的にパケットの欠落を避けること
ができない。
By the way, when transmission is performed using a packet switching system such as the Internet, an image is transmitted by storing a code in a packet which is a transmission unit of a packet switching network. At this time, in general, packet loss cannot be avoided.

【0005】しかしながら、例えば、ISO/IEC JTC1/SC
29/WG11 MPEG93/457 Test Model5 Rev 2
(以下、これをTM5と呼ぶ)に述べられているような
方法で動画像の符号化を行う場合、符号化データをパケ
ット化することが考慮されていない。TM5では画像を
フルスライスを単位として符号化する。このため、フル
スライス中のあるマクロブロックに相当する位置に誤り
が発生すると、後続のマクロブロックの画像を正常に復
号することができなくなる。すわわち、スライス内で
は、動きベクトルやDCT係数のDC成分などが差分値
により伝送されており、マクロブロック間での依存関係
があるため、一旦あるマクロブロックに誤りが生じる
と、その誤りが後続のマクロブロックに伝搬する。この
ため1つのマクロブロックに相当する位置に誤りが生じ
るとフルスライス内の復号データに誤りが生じてしまう
ことになる。
However, for example, ISO / IEC JTC1 / SC
29 / WG11 MPEG93 / 457 Test Model5 Rev 2
(Hereinafter, this is referred to as TM5) When the moving image is encoded by the method described in (5), packetization of the encoded data is not considered. In TM5, an image is encoded in full slice units. Therefore, when an error occurs at a position corresponding to a certain macroblock in the full slice, it becomes impossible to normally decode the image of the subsequent macroblock. That is, in the slice, since the motion vector and the DC component of the DCT coefficient are transmitted by the difference value and there is a dependency between the macroblocks, once an error occurs in a certain macroblock, the error is generated. Propagate to subsequent macroblocks. Therefore, if an error occurs at a position corresponding to one macroblock, the decoded data in the full slice will have an error.

【0006】このような欠点を解決するために、符号化
を行う際に、フルスライスを1つの符号化単位として符
号化を行うのではなく、フルスライスを複数のスライス
に分割して符号化を行い、スライス先頭のスライスヘッ
ダをパケットの先頭に配置にする方法がある(特許文献
1)。
In order to solve such a drawback, when performing encoding, the full slice is not divided into one encoding unit but is divided into a plurality of slices and encoded. There is a method in which the slice header at the beginning of the slice is placed at the beginning of the packet (Patent Document 1).

【0007】[0007]

【特許文献1】特開2000−224584号公報[Patent Document 1] Japanese Patent Laid-Open No. 2000-224584

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】ところで上述した従来
の方法によれば、スライスを短くすれば誤りの伝搬する
マクロブロックの長さを短くすることができるので、パ
ケット内に誤りが生じた場合や、パケットが到達しなか
った場合の誤り耐性を向上させることができる。しかし
ながら、スライス長を短くし、パケットの先頭にスライ
スヘッダを配置するように伝送を行うと、パケット内に
不要なスタッフィングビットを配置しなければならず1
つのパケットで伝送できる実質的な画像データの伝送量
が減少するという問題がある。
By the way, according to the above-mentioned conventional method, the length of the macroblock in which the error propagates can be shortened by shortening the slice. Therefore, when an error occurs in the packet, It is possible to improve error resilience when a packet does not arrive. However, if the slice length is shortened and transmission is performed so that the slice header is placed at the beginning of the packet, unnecessary stuffing bits must be placed in the packet.
There is a problem that the amount of substantial image data that can be transmitted in one packet is reduced.

【0009】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、実質的な画像データの伝送量を減少させずに誤り
耐性を向上し得る動画像符号化方法及び動画像符号化装
置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and provides a moving picture coding method and a moving picture coding apparatus capable of improving error resistance without substantially reducing the transmission amount of image data. The purpose is to

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明の動画像符号化方法は、入力画像をスライス構
造を用いて符号化するステップと、伝送路のパケットサ
イズを入力するステップと、ヘッダサイズを入力するス
テップと、前記伝送路のパケットサイズと前記ヘッダサ
イズから符号化データを格納可能なパケットサイズを算
出するステップと、前記符号化により発生する発生符号
量を算出するステップとを有し、符号化データを格納可
能な前記パケットサイズと前記発生符号量に応じてスラ
イスの長さを変更して符号化を行うようにする。
In order to solve such a problem, a moving picture coding method of the present invention comprises a step of coding an input image using a slice structure, a step of inputting a packet size of a transmission path, There is a step of inputting a header size, a step of calculating a packet size capable of storing encoded data from the packet size of the transmission path and the header size, and a step of calculating a generated code amount generated by the encoding. Then, the slice length is changed according to the packet size capable of storing encoded data and the generated code amount, and encoding is performed.

【0011】この方法によれば、スライス長を可変とす
ることによってスタッフィングビットを減らすことがで
きるので、パケット内に格納できる画像データの符号量
をより多くすることができるようになる。例えば、算出
したパケットサイズ以下の範囲で最大のスライス長で符
号化を行えば、1つのパケット内でスライスを完結させ
ることができ、かつスタッフィングビット量を減らすこ
とができるようになる。この結果、伝送路上で1つのパ
ケットが欠落しても他のパケット内の符号化データの復
号にはこの影響を伝搬させずに済み、かつスタッフィン
グビットによる実質的な画像データの伝送量の減少を抑
制できる。
According to this method, since the stuffing bit can be reduced by making the slice length variable, the code amount of the image data that can be stored in the packet can be increased. For example, if the encoding is performed with the maximum slice length within the range of the calculated packet size or less, the slice can be completed within one packet and the stuffing bit amount can be reduced. As a result, even if one packet is lost on the transmission path, this influence does not have to be propagated to the decoding of the encoded data in the other packets, and the stuffing bit substantially reduces the transmission amount of image data. Can be suppressed.

【0012】また本発明の動画像符号化方法は、スライ
スの先頭をパケットの先頭に配置するためのスタッフィ
ングビット数算出ステップをさらに有するようにする。
Further, the moving picture coding method of the present invention further comprises a stuffing bit number calculating step for arranging the head of the slice at the head of the packet.

【0013】この方法によれば、パケットの先頭にスラ
イスの先頭が配置されるので、パケット内では、先頭か
らスライスヘッダ、当該スライスヘッダに対応するスラ
イス構造の符号化データが必ずこの順序で配置されるよ
うになる。この結果、スライスヘッダとこれに対応する
スライス構造の符号化データをパケット内で完結できる
ので、伝送路上で他のパケットが欠落した場合でもその
影響を受けにくくすることができ、一段と誤り耐性を向
上させることができるようになる。
According to this method, since the head of the slice is arranged at the head of the packet, the slice header and the encoded data of the slice structure corresponding to the slice header are arranged in this order in the packet. Become so. As a result, since the slice header and the encoded data of the slice structure corresponding to this can be completed in the packet, even if other packets are lost on the transmission path, they can be made less susceptible to the effect and error resistance is further improved. Will be able to.

【0014】本発明の動画像符号化方法は、前記パケッ
トサイズ算出ステップにより算出されたパケットサイズ
と前記発生符号量算出ステップにより算出された発生符
号量とを比較し、あるマクロブロックまでの発生符号量
が前記パケットサイズを越えたか否かを判定する比較判
定ステップをさらに有し、前記符号化ステップでは、前
記比較判定ステップにおいてあるブロックまでの発生符
号量がパケットサイズを越えたことを示す比較判定結果
が得られた場合に、当該マクロブロックの前のマクロブ
ロックまでを1つのスライスとして符号化を行う。
In the moving picture coding method of the present invention, the generated code up to a certain macroblock is compared by comparing the packet size calculated in the packet size calculation step with the generated code quantity calculated in the generated code quantity calculation step. Further comprising a comparison determination step of determining whether or not the amount exceeds the packet size, wherein the encoding step comprises a comparison determination indicating that the generated code amount up to a certain block in the comparison determination step exceeds the packet size. When the result is obtained, the macroblock before the macroblock is encoded as one slice.

【0015】本発明の動画像符号化方法は、前記パケッ
トサイズ算出ステップにより算出されたパケットサイズ
と前記発生符号量算出ステップにより算出された発生符
号量とを比較し、あるマクロブロックまでの発生符号量
が前記パケットサイズを越えたか否かを判定する比較判
定ステップをさらに有し、前記比較判定ステップにおい
てあるブロックまでの発生符号量がパケットサイズを越
えたことを示す比較判定結果が得られた場合に、当該マ
クロブロックの前のマクロブロックまでの符号化データ
を1つのパケットに格納する。
The moving picture coding method of the present invention compares the packet size calculated in the packet size calculating step with the generated code amount calculated in the generated code amount calculating step to generate codes up to a certain macroblock. A comparison determination step for determining whether the amount exceeds the packet size, and a comparison determination result indicating that the generated code amount up to a block exceeds the packet size is obtained in the comparison determination step. Then, the encoded data up to the macroblock before the macroblock is stored in one packet.

【0016】本発明の動画像符号化方法は、前記比較判
定ステップにおいてあるマクロブロックまでの発生符号
量がパケットサイズを越えたことを示す比較判定結果が
得られた場合に、当該マクロブロックについての符号化
データを次のパケットに格納する。
In the moving picture coding method of the present invention, when the comparison / judgment result indicating that the generated code amount up to a certain macroblock exceeds the packet size is obtained in the comparison / judgment step, The encoded data is stored in the next packet.

【0017】これらの方法によれば、パケットサイズを
越えない最大のスライス長をマクロブロック単位で良好
に設定してスライス構造の符号化処理を行うことができ
ると共に、このスライス構造を用いて符号化されたマク
ロブロックの符号化データを1つのパケット内に良好に
格納することができるようになる。
According to these methods, the maximum slice length that does not exceed the packet size can be set satisfactorily for each macroblock, and the encoding process of the slice structure can be performed, and the encoding process can be performed using this slice structure. The encoded data of the generated macroblock can be well stored in one packet.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】先ず、本発明に至った過程につい
て説明する。従来の動画像符号化方法では、パケットサ
イズを固定とし、かつスライス長をフレーム内で固定し
て符号化を行っていた。このためスライスヘッダをパケ
ットの先頭に配置するような符号化を行うと、平均し
て、パケットサイズとフレーム内のスライスの数の積に
比例する符号がスタッフィングビットとして使われるこ
とになる。このスタッフィングビットは、実際の画像デ
ータに対応する符号ではないため、平均ビットレート当
たりの画質を下げることになる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS First, the process leading to the present invention will be described. In the conventional moving image coding method, the packet size is fixed and the slice length is fixed in the frame for coding. Therefore, if encoding is performed such that the slice header is arranged at the head of the packet, a code proportional to the product of the packet size and the number of slices in the frame is used as the stuffing bit on average. Since this stuffing bit is not a code corresponding to actual image data, the image quality per average bit rate is lowered.

【0019】本発明の発明者は、この点に着目して、パ
ケットサイズに応じてスライス長を可変制御することに
より、スタッフィングビットとして使われてしまう符号
を減らせば、画像データとして利用することができる符
号をより多くすることができると考えて本発明に至っ
た。
The inventor of the present invention pays attention to this point, and variably controls the slice length according to the packet size to reduce the code used as the stuffing bit, so that it can be used as the image data. The present invention has been accomplished on the assumption that the number of possible codes can be increased.

【0020】つまり、本発明の第1の骨子は、スライス
構造を用いた動画像符号化を行う際に、伝送媒体のパケ
ットサイズの情報を利用して、スライス長を可変とする
ことである。これにより、例えば、算出したパケットサ
イズ以下の範囲で最大のスライス長で符号化を行えば、
1つのパケット内でスライスを完結させることができ、
かつスタッフィングビットの量を減らすことができるよ
うになる。この結果、伝送路上で1つのパケットが欠落
しても他のパケット内の符号化データの復号にはこの影
響を伝搬させずに済み、かつスタッフィングビットによ
る実質的な画像データの伝送量の減少を抑制できる。
That is, the first essence of the present invention is to make the slice length variable by utilizing the packet size information of the transmission medium when performing the moving picture coding using the slice structure. With this, for example, if encoding is performed with the maximum slice length in a range equal to or smaller than the calculated packet size,
Slices can be completed in one packet,
And the amount of stuffing bits can be reduced. As a result, even if one packet is lost on the transmission path, this influence does not have to be propagated to the decoding of the encoded data in the other packets, and the stuffing bit substantially reduces the transmission amount of image data. Can be suppressed.

【0021】また本発明の第2の骨子は、スライス長を
可変とすることに加えて、パケットの先頭にスライスの
先頭を配置するようにスタッフィングビット量を調整す
ることである。これにより、パケットの先頭にスライス
の先頭を配置することができるようになるので、パケッ
トの先頭からスライスヘッダ、当該スライスヘッダに対
応するスライス構造の符号化データを必ずこの順序で配
置できるようになる。この結果、スライスヘッダとこれ
に対応するスライス構造の符号化データをパケット内で
完結できるので、伝送路上で他のパケットが欠落した場
合でもその影響を受けにくくすることができ、一段と誤
り耐性を向上させることができるようになる。
The second gist of the present invention is to make the slice length variable and to adjust the stuffing bit amount so as to arrange the slice head at the packet head. This allows the beginning of the slice to be placed at the beginning of the packet, so that the slice header and the encoded data of the slice structure corresponding to the slice header can always be placed in this order from the beginning of the packet. . As a result, since the slice header and the encoded data of the slice structure corresponding to this can be completed in the packet, even if other packets are lost on the transmission path, they can be made less susceptible to the effect and error resistance is further improved. Will be able to.

【0022】以下、本発明の実施の形態について図面を
参照して詳細に説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0023】図1において、1は全体として本発明の実
施の形態に係る動画像符号化装置の構成を示す。動画像
符号化装置1は、大きく分けて、MPEG2に準拠した
動画像符号化処理を行う符号化部2と、パケットデータ
生成部3と、伝送路のパケットサイズに応じて符号化部
2でのスライス長を可変制御すると共にパケットデータ
生成部3でのパケット生成処理を制御する符号配置部4
とを有する。
In FIG. 1, reference numeral 1 generally indicates the structure of a moving picture coding apparatus according to an embodiment of the present invention. The moving picture coding apparatus 1 is roughly divided into a coding section 2 that performs moving picture coding processing based on MPEG2, a packet data generation section 3, and a coding section 2 according to the packet size of a transmission path. A code arrangement unit 4 that variably controls the slice length and controls the packet generation processing in the packet data generation unit 3.
Have and.

【0024】符号化部2は、ビデオ信号を入力端子10
及び差分回路22を介してDCT部11に入力する。D
CT部11は、入力されたビデオ信号に対して8×8画
素からなるブロックを単位にDCT変換の行列演算を行
い、その変換係数を量子化部12に出力する。量子化部
12は入力された変換係数に対して量子化処理を行い、
量子化変換係数を出力する。量子化の特性は、レート制
御部15によって制御される。量子化変換係数は可変長
符号化部13に渡され、可変長符号化部13では可変長
符号化、ランレングス符号化などのエントロピ符号化処
理が行われる。
The encoding unit 2 inputs the video signal to the input terminal 10
And the DCT unit 11 via the difference circuit 22. D
The CT unit 11 performs a matrix operation of DCT transformation on a block of 8 × 8 pixels for the input video signal, and outputs the transform coefficient to the quantization unit 12. The quantization unit 12 performs a quantization process on the input transform coefficient,
Output the quantized transform coefficient. The characteristics of quantization are controlled by the rate controller 15. The quantized transform coefficient is passed to the variable length coding unit 13, and the variable length coding unit 13 performs entropy coding processing such as variable length coding and run length coding.

【0025】一方、逆量子化部16で逆量子化処理が施
されて変換係数に復号された信号は、逆DCT部17に
送出される。これにより逆量子化部16及び逆DCT部
17はローカルデコード処理を行い、PおよびBピクチ
ャについては予測誤差信号を、Iピクチャについては符
号化画像信号に相当した信号を復号する。
On the other hand, the signal which has been subjected to the inverse quantization processing by the inverse quantization section 16 and decoded into the transform coefficient is sent to the inverse DCT section 17. As a result, the inverse quantization unit 16 and the inverse DCT unit 17 perform local decoding processing, and decode the prediction error signal for the P and B pictures and the signal corresponding to the encoded image signal for the I picture.

【0026】加算部21は、PおよびBピクチャについ
ては予測信号を加算した信号を、Iピクチャについては
そのままの信号をそれぞれ出力する。この加算部21か
らの出力信号はビデオメモリ部18に記憶される。ビデ
オメモリ部18の出力信号(符号化フレームの1フレー
ム分だけ遅延させた信号)は、動き検出部19に入力さ
れる。動き検出部19には入力ビデオ信号も入力され
る。
The adder 21 outputs a signal obtained by adding prediction signals for P and B pictures, and outputs a signal as it is for I pictures. The output signal from the adding unit 21 is stored in the video memory unit 18. An output signal of the video memory unit 18 (a signal delayed by one encoded frame) is input to the motion detection unit 19. The input video signal is also input to the motion detector 19.

【0027】動き検出部19は、ビデオメモリ部18に
格納されたビデオ信号と入力ビデオ信号に基づいて、マ
クロブロックごとに動きベクトル信号MVを検出する。
動き補償部20は、動き検出部19から入力された動き
ベクトル信号MVを基に動き補償を行い、動き補償予測
画像を生成する。この予測信号は加算部22に供給さ
れ、加算部22では入力ビデオ信号と予測信号との差分
値が算出される。そして得られた差分情報がDCT部1
1に入力され上記と同様に符号化される。バッファ14
は、可変長符号化部13の出力される符号化データを一
時的に格納し、パケットデータ生成部3に出力する。
The motion detecting section 19 detects a motion vector signal MV for each macroblock based on the video signal stored in the video memory section 18 and the input video signal.
The motion compensation unit 20 performs motion compensation based on the motion vector signal MV input from the motion detection unit 19, and generates a motion compensation predicted image. This prediction signal is supplied to the addition unit 22, and the addition unit 22 calculates the difference value between the input video signal and the prediction signal. The obtained difference information is the DCT unit 1
1 and encoded in the same manner as above. Buffer 14
Temporarily stores the encoded data output from the variable length encoding unit 13 and outputs the encoded data to the packet data generating unit 3.

【0028】実際上、符号化部2はスライス構造を用い
た符号化処理を行う。具体的には、動き検出部19及び
動き補償部20での処理や、量子化部12での量子化処
理を各スライスで完結させるようになっている。これに
より、復号側ではスライスを単位として独立に復号が可
能になる。このスライス構造を用いた符号化処理自体
は、公知の技術であるため説明を省略する。
Practically, the coding unit 2 performs a coding process using a slice structure. Specifically, the processing in the motion detecting unit 19 and the motion compensating unit 20 and the quantization processing in the quantizing unit 12 are completed in each slice. As a result, the decoding side can independently perform decoding in units of slices. Since the encoding process itself using this slice structure is a known technique, its description is omitted.

【0029】符号配置部4は、ヘッダサイズ入力部30
にヘッダサイズを入力すると共に、パケットサイズ入力
部31にパケットサイズNを入力する。パケットサイズ
算出部32は、パケットサイズNからヘッダサイズを減
じることにより、1つのパケット内に格納可能な符号化
データ量(以下これを実パケットサイズN1と呼ぶ)を
算出し、これを比較判定部33及びスタッフィング信号
生成部34に送出する。
The code arrangement unit 4 includes a header size input unit 30.
In addition to inputting the header size into, the packet size N is input into the packet size input unit 31. The packet size calculation unit 32 calculates the amount of encoded data that can be stored in one packet (hereinafter referred to as the actual packet size N1) by subtracting the header size from the packet size N, and compares it with the comparison determination unit. 33 and the stuffing signal generator 34.

【0030】比較判定部33は、実パケットサイズN1
に加えて、符号化部2からのフルスライス終了信号E、
符号量算出部35からのマクロブロック符号量M及びパ
ケットデータ生成部3からの発生符号量Pを入力する。
比較判定部33はこれらの情報を基にスライス終了信号
Fを形成する。
The comparison / determination unit 33 determines the actual packet size N1.
In addition to the full slice end signal E from the encoding unit 2,
The macroblock code amount M from the code amount calculation unit 35 and the generated code amount P from the packet data generation unit 3 are input.
The comparison / determination unit 33 forms the slice end signal F based on these pieces of information.

【0031】符号化部2はこのスライス終了信号Fが入
力されるとスライス終端処理を行う。つまり、スライス
終了信号Fが入力される前のマクロブロックとスライス
終了信号を入力して以降のマクロブロックは、異なるス
ライスとして扱って符号化処理を行うようになってい
る。なお、比較判定部33の詳細な処理については後述
する。
When the slice end signal F is input, the encoding unit 2 carries out slice end processing. In other words, the macroblock before the slice end signal F is input and the macroblock after the slice end signal is input are treated as different slices to perform the encoding process. The detailed processing of the comparison determination unit 33 will be described later.

【0032】スタッフィング信号生成部34は、実パケ
ットサイズN1に加えて、パケットデータ生成部3から
の発生符号量P、比較判定部33からのスライス終了信
号F及び符号化部2からのフルスライス終了信号Eを入
力する。スタッフィング信号生成部34はこれらの情報
を基にスタッフィング信号Gを形成する。このスタッフ
ィング信号生成部34の詳細な処理については後述す
る。
In addition to the actual packet size N1, the stuffing signal generator 34 generates the generated code amount P from the packet data generator 3, the slice end signal F from the comparison / determination unit 33, and the full slice end from the encoder 2. Input the signal E. The stuffing signal generator 34 forms the stuffing signal G based on these pieces of information. Detailed processing of the stuffing signal generator 34 will be described later.

【0033】パケットデータ生成部3は、パケットの先
頭にヘッダを配置し、このヘッダに続いてバッファ部1
4から出力される符号化データを配置すると共に、末尾
にスタッフィング信号Gで示される量のスタッフィング
ビットを付加することにより、パケットデータを生成し
これを伝送路に出力する。
The packet data generator 3 places a header at the beginning of the packet, and the buffer unit 1 follows this header.
The coded data output from No. 4 is arranged, and the amount of stuffing bits indicated by the stuffing signal G is added to the end of the coded data to generate packet data and output it to the transmission line.

【0034】次に、動画像符号化装置1の動作について
説明するが、先ずその前に、マクロブロック、フルスラ
イス、スライスの関係について説明する。図2は、フレ
ームを構成するマクロブロック101、フルスライス1
02、スライス103を表したものである。マクロブロ
ック101は、フレーム内の縦16画素、横16画素か
ら構成される画素群であり、マクロブロック101の左
上の画素位置は、縦方向、横方向ともに16で割ったと
きの余りが一定になるように選ばれる。スライス103
は、マクロブロック101を横方向に連続して集めたマ
クロブロックの集合である。フルスライス102は、横
方向の全てのマクロブロック101を集めたものをい
う。
Next, the operation of the moving picture coding apparatus 1 will be described, but first, the relationship between macroblocks, full slices and slices will be described. FIG. 2 shows a macroblock 101 and a full slice 1 which form a frame.
02 and the slice 103. The macro block 101 is a pixel group composed of 16 pixels in the vertical direction and 16 pixels in the horizontal direction, and the left upper pixel position of the macro block 101 has a constant remainder when divided by 16 in both the vertical and horizontal directions. Chosen to be. Slice 103
Is a set of macroblocks in which the macroblocks 101 are continuously collected in the horizontal direction. The full slice 102 is a collection of all macroblocks 101 in the horizontal direction.

【0035】次に、動画像符号化装置1によるスライス
構造を用いた符号化手順について説明する。図3に示す
ように、横15MB(MB;マクロブロック)、縦10
MBからなるフレームの符号化について図の上から4フ
ルスライスを符号化する場合を例にとって説明する。こ
こで縦15MB、横10MBからなるフレームを用いて
説明するが他の画像サイズでも同様に符号化を行うこと
ができる。
Next, a coding procedure using the slice structure by the moving picture coding apparatus 1 will be described. As shown in FIG. 3, horizontal 15 MB (MB; macroblock), vertical 10
Encoding of a frame made up of MBs will be described by taking an example of encoding 4 full slices from the top of the figure. Here, a description will be given using a frame consisting of 15 MB in the vertical direction and 10 MB in the horizontal direction, but similar encoding can be performed with other image sizes.

【0036】ここでは画像を伝送するパケットの画像符
号化データを格納する部分、つまり実パケットサイズが
N1bitであるとする。この実パケットサイズN1は
パケット毎にヘッダサイズなどに応じて変わるサイズで
あり、動画像符号化装置1はこの実パケットサイズN1
をパケットサイズ算出部32により求める。
Here, it is assumed that the portion storing the image coded data of the packet for transmitting the image, that is, the actual packet size is N1 bit. The actual packet size N1 is a size that varies depending on the header size for each packet, and the moving image encoding apparatus 1 uses the actual packet size N1.
Is calculated by the packet size calculator 32.

【0037】動画像符号化装置1は、図4に示すような
手順でスライス単位の符号化処理を行ってパケットデー
タを生成する。動画像符号化装置1は、フルスライスの
符号化を開始すると、ステップS001でフルスライス
符号化開始直後に符号化を行うマクロブロックの位置を
指定する。図2のフルスライス102について言えば、
左上のマクロブロックを1から数えた場合に第61番目
のマクロブロックが指定される。
The moving picture coding apparatus 1 performs packet-by-slice coding processing in the procedure shown in FIG. 4 to generate packet data. When the moving picture coding apparatus 1 starts the coding of the full slice, the position of the macroblock to be coded is specified immediately after the start of the full slice coding in step S001. Speaking of the full slice 102 of FIG.
The 61st macroblock is designated when the upper left macroblock is counted from one.

【0038】ステップS002では、スライス先頭の予
測値のリセットを行う。この処理は、スライスを独立し
た復号化の単位として符号化を行うために必要な処理
で、既に符号化されているスライス内のマクロブロック
の情報とこれから符号化するマクロブロックの情報との
関連をなくす。MPEG2の符号化を行う場合には、ス
ライスの先頭処理として、動きベクトルの予測値と、D
CT係数のうち直流成分の予測値のリセットを意味す
る。
In step S002, the prediction value at the beginning of the slice is reset. This process is a process necessary for performing encoding by using a slice as an independent decoding unit, and relates the relationship between the information of the macroblock in the slice already encoded and the information of the macroblock to be encoded. lose. When MPEG2 encoding is performed, the motion vector prediction value and D
This means resetting the predicted value of the DC component of the CT coefficient.

【0039】ステップS003では、スライスヘッダを
出力する。ここでMPEG2による符号化の場合、フル
スライスの先頭においては、フルスライスの垂直位置の
出力を行う。続くステップS004では、ステップS0
01で指定されたマクロブロックの符号化処理を行う。
この処理は、符号化方式によって許される任意の符号化
方法を利用して、マクロブロックの画素値を符号に変換
することを意味し、符号化部2により実行される。
In step S003, the slice header is output. Here, in the case of encoding by MPEG2, the vertical position of the full slice is output at the head of the full slice. In the following step S004, step S0
The macroblock specified by 01 is encoded.
This processing means converting the pixel value of the macroblock into a code by using an arbitrary coding method allowed by the coding method, and is executed by the coding unit 2.

【0040】実際上、動画像符号化装置1においては、
動き検出部19が、符号化処理中のピクチャタイプに応
じて、前方向または後方向の参照画像と処理中のマクロ
ブロックの原画像とでブロックマッチングを行う。そし
て差分画像の絶対値の和が最小となる位置を動きベクト
ルとして選択する。また動画像符号化装置1は、イント
ラ符号化を行った符号化データと動きベクトルを利用し
た符号化データのどちらを利用するかを統計量を用いた
評価により選択する。さらに動画像符号化装置1は、フ
レーム構造でDCTを行うか又はフィールド構造でDC
Tを行うかを選択する。動画像符号化装置1は、以上の
選択結果に基づきマクロブロック毎にDCT部11によ
りDCT処理を施し、量子化部12により量子化を行
い、さらに量子化されたDCT係数を可変長符号化部1
3により可変長符号化する。
In practice, in the moving picture coding device 1,
The motion detection unit 19 performs block matching between the forward or backward reference image and the original image of the macroblock being processed according to the picture type being encoded. Then, the position where the sum of the absolute values of the difference images is the smallest is selected as the motion vector. In addition, the moving picture coding apparatus 1 selects which of the coded data subjected to the intra coding and the coded data using the motion vector to be used by the evaluation using the statistic. Further, the moving picture coding apparatus 1 performs DCT in a frame structure or DC in a field structure.
Select whether to perform T. The moving picture coding apparatus 1 performs DCT processing by the DCT unit 11 for each macroblock based on the above selection result, quantizes by the quantizing unit 12, and further quantizes the quantized DCT coefficient by the variable length coding unit. 1
Variable length coding is performed according to 3.

【0041】加えて、動画像符号化装置1においては、
これと同時に得られるマクロブロック毎の発生符号量M
を符号量算出部35にて算出する。
In addition, in the moving picture coding apparatus 1,
The generated code amount M for each macroblock obtained at the same time
Is calculated by the code amount calculation unit 35.

【0042】ステップS005では、比較判定部33
が、現在生成中のパケットに含まれている符号量Pとス
テップS004で算出されたマクロブロックの発生符号
量Mとの和(P+M)と、実パケットサイズN1との比
較を行う。そして比較判定部33によって、P+M≦N
1が成り立つ比較判定結果が得られた場合、すなわちそ
のマクロブロックについての符号化データが現在生成中
のパケットに全て格納可能な場合にはステップS007
に処理を進める。
In step S005, the comparison / determination unit 33
Compares the sum (P + M) of the code amount P contained in the packet currently being generated and the generated code amount M of the macroblock calculated in step S004 with the actual packet size N1. Then, the comparison determination unit 33 causes P + M ≦ N
When the comparison determination result that 1 is obtained, that is, when all the encoded data of the macroblock can be stored in the packet currently being generated, step S007
Proceed to.

【0043】ステップS007では、パケットデータ生
成部3がバッファ14に格納されたマクロブロックの符
号化データを出力し、ステップS008では、符号化部
2が次のマクロブロック処理を行うためにマクロブロッ
ク位置を1つ増やすことによりマクロブロックの位置を
更新した後、ステップS009でフルスライスの右端の
マクロブロックであるといった判定結果が得られるま
で、ステップS004−S005−S007−S008
−S009−S004の処理ループを繰り返すことによ
り、1つのパケットに格納するマクロブロックの符号化
処理を繰り返す。
In step S007, the packet data generator 3 outputs the encoded data of the macroblock stored in the buffer 14. In step S008, the encoder 2 positions the macroblock for the next macroblock processing. After updating the position of the macro block by incrementing by one, steps S004 to S005 to S007 to S008 are performed until the determination result that the macro block is the right end macro block of the full slice is obtained in step S009.
-By repeating the processing loop of S009-S004, the encoding process of the macroblock stored in one packet is repeated.

【0044】これに対して、ステップS005で比較判
定部33によりP+M>Nといった比較判定結果が得ら
れた場合、すなわちそのマクロブロックについての符号
化データが現在処理中のパケットに収まりきらない場合
には、ステップS006に移る。ステップS006で
は、符号化中のマクロブロックがスライス先頭であるか
否かを判定し、スライスの先頭マクロブロックである場
合には、ステップS007に移り、スライスの先頭では
ない場合にはステップS010に移る。
On the other hand, in step S005, when the comparison / judgment unit 33 obtains a comparison / judgment result such as P + M> N, that is, when the encoded data of the macroblock cannot fit in the packet currently being processed. Moves to step S006. In step S006, it is determined whether or not the macroblock being encoded is the head of the slice. If the head macroblock of the slice, the process proceeds to step S007. If it is not the head of the slice, the process proceeds to step S010. .

【0045】実際上、この実施の形態の動画像符号化装
置1においては、比較判定部33でスライスの終了位置
を指定するようにしているので、符号化部2は比較判定
部33からスライス終了信号Fが与えられるまで順次マ
クロブロックに対して同一のスライスとしての符号化処
理を行うようになっている。
In practice, in the moving picture coding apparatus 1 of this embodiment, the comparison determination unit 33 is designed to specify the end position of the slice, so that the coding unit 2 uses the comparison determination unit 33 to end the slice. The encoding process for the same slice is sequentially performed on the macroblocks until the signal F is given.

【0046】動画像符号化装置1は、ステップS006
でスライスの先頭であると判定された場合には、ステッ
プS007の処理を行う。ここでステップS005から
ステップS006を経てステップS007の処理を行う
ということは、スライス先頭の1つのマクロブロックに
よってパケットが全て満たされ、さらに次のパケットの
先頭から同一のマクロブロックについての残りの符号デ
ータを引き続き出力することを意味する。
The moving picture coding apparatus 1 operates in step S006.
If it is determined that the slice is at the beginning, the process of step S007 is performed. Here, performing the processing of step S007 after passing through steps S005 to S006 means that all packets are filled with one macroblock at the head of the slice, and the remaining code data for the same macroblock from the head of the next packet. Is output continuously.

【0047】ステップS010では、比較判定部33が
符号化部2にスライス終了信号Fを出力することによ
り、スライス終端処理を行う。このスライス終端処理が
行われたマクロブロックは、次のスライスの先頭のマク
ロブロックとされる。
In step S010, the comparison / determination unit 33 outputs the slice end signal F to the encoding unit 2 to perform slice end processing. The macroblock subjected to this slice termination processing is set as the head macroblock of the next slice.

【0048】ステップS011では、パケットデータ生
成部3が新たなパケットの先頭でスライスヘッダを出力
する。MPEG2による符号化の場合には、この処理は
ステップS003におけるスライスヘッダ出力とは異な
り、スライススタートコードに加えて、マクロブロック
の水平位置の出力も行う。
In step S011, the packet data generator 3 outputs a slice header at the beginning of a new packet. In the case of encoding by MPEG2, this process is different from the slice header output in step S003, and in addition to the slice start code, the horizontal position of the macroblock is also output.

【0049】動画像符号化装置1は、ステップS009
で肯定結果を得ると、つまり次のマクロブロックがフル
スライスの外に対応する場合には、ステップS012に
移る。ステップS012では、符号化部2が比較判定部
33及びスタッフィング信号生成部34にフルスライス
終了信号Eを送出すると共に、スライス終端処理を行
う。一方、ステップS009で否定結果を得ると、つま
り次のマクロブロックがフルスライスの内に対応する場
合には、ステップS004に戻る。
The moving picture coding apparatus 1 operates in step S009.
If an affirmative result is obtained in, that is, if the next macro block corresponds to a region outside the full slice, the process proceeds to step S012. In step S012, the encoding unit 2 sends the full slice end signal E to the comparison / decision unit 33 and the stuffing signal generation unit 34, and performs slice end processing. On the other hand, if a negative result is obtained in step S009, that is, if the next macroblock corresponds to a full slice, the process returns to step S004.

【0050】次に、図面を用いて、マクロブロックの発
生符号量、パケットサイズ及びスライスの開始について
さらに詳しく説明する。図3の、上から5番目のフルス
ライスを例にとって説明する。この場合、ステップS0
01では、第61番目のマクロブロックMB61から符
号化が開始される。図5のように、ステップS003で
のスライスヘッダ出力処理によりパケットの先頭部分
に、スライスヘッダが格納される。その後、マクロブロ
ックMB61の符号化が終了し、このマクロブロックM
B61の符号量Mとスライスヘッダの和が、パケットサ
イズNより少ない場合に、図6のようにマクロブロック
MB61の符号全てをパケットに格納できる。
Next, the generated code amount of the macroblock, the packet size and the start of the slice will be described in more detail with reference to the drawings. The fifth full slice from the top of FIG. 3 will be described as an example. In this case, step S0
In 01, encoding is started from the 61st macroblock MB61. As shown in FIG. 5, the slice header is stored at the beginning of the packet by the slice header output processing in step S003. After that, the encoding of the macroblock MB61 is completed, and this macroblock M
When the sum of the code amount M of B61 and the slice header is smaller than the packet size N, all the codes of the macroblock MB61 can be stored in the packet as shown in FIG.

【0051】次に、マクロブロックMB62の符号化が
終了し、スライスヘッダ、マクロブロックMB61及び
マクロブロックMB62の符号を合わせた符号量が、パ
ケットサイズNより小さい場合には、図7のように、マ
クロブロックMB62の符号化データが出力される。
Next, when the encoding of the macroblock MB62 is completed and the total code amount of the slice header, the macroblock MB61 and the macroblock MB62 is smaller than the packet size N, as shown in FIG. The encoded data of the macro block MB62 is output.

【0052】次に、マクロブロックMB63の符号化が
終了したあと、図8のように、スライスヘッダ、マクロ
ブロックMB61、マクロブロックMB62及びマクロ
ブロックMB63の符号量がパケットサイズNを越えた
場合には、図9のように、マクロブロックMB62のデ
ータに引き続くデータとしてスタッフィングビットを出
力することにより、パケットの残り部分をスタッフィン
グビットで満たす。因みに、このスタッフィングビット
量は、スタッフィング信号生成部34よって、実パケッ
トサイズN1から発生符号量Pを減算することにより算
出される。マクロブロックMB63の符号化データは、
図10のように、次のパケットの先頭にスライスヘッダ
を配置し、このスライスヘッダに続いて配置される。
Next, when the coding amount of the slice header, macroblock MB61, macroblock MB62, and macroblock MB63 exceeds the packet size N after the coding of the macroblock MB63 is completed, as shown in FIG. As shown in FIG. 9, the stuffing bit is output as the data subsequent to the data of the macro block MB62 to fill the rest of the packet with the stuffing bit. Incidentally, the stuffing bit amount is calculated by the stuffing signal generator 34 by subtracting the generated code amount P from the actual packet size N1. The encoded data of the macroblock MB63 is
As shown in FIG. 10, a slice header is placed at the beginning of the next packet and is placed following this slice header.

【0053】次に、1つのマクロブロックMB64の符
号化データ量が非常に大きく、パケットサイズからスラ
イスヘッダサイズを引いた値より大きかった場合につい
て説明する。このような場合には、量子化係数などの値
を小さくしてマクロブロックMB64についての符号化
をもう一度行うことで、1つのパケットに詰め込むこと
もできるが、この実施の形態では、図11のように、パ
ケットの境界を越えて1つのマクロブロックMB64の
符号化データを格納する。
Next, a case will be described in which the encoded data amount of one macroblock MB64 is very large and is larger than the value obtained by subtracting the slice header size from the packet size. In such a case, the value of the quantization coefficient or the like may be reduced and the macroblock MB64 may be encoded again to be packed in one packet. In this embodiment, as shown in FIG. , The encoded data of one macroblock MB64 is stored across the packet boundary.

【0054】なお図11では、マクロブロックMB64
のデータは、2つのパケット内に収まった図で説明を行
っているが3を越えるパケットに格納することも可能で
ある。また図12のように、続くマクロブロックMB6
5の符号化データが、マクロブロックMB64の符号化
データの次に格納できるような量であれば、マクロブロ
ックMB64の符号化データに引き続いて同一パケット
内に格納することができる。
In FIG. 11, the macro block MB64
The data of (1) has been described in the figure which is contained in two packets, but it is also possible to store the data in more than three packets. Further, as shown in FIG. 12, the following macroblock MB6
If the coded data of 5 is the amount that can be stored next to the coded data of the macroblock MB64, the coded data of 5 can be stored in the same packet following the coded data of the macroblock MB64.

【0055】次に、パケットサイズ算出部32における
パケットサイズの算出方法について説明する。ここで
は、データリンク層としてイーサーネット(R)(IE
EE802.3)を利用し、ネットワーク層としてIP
(Internet Protocol)を利用し、画像データをUDP
のパケットとして伝送する場合について説明する。なお
ここでは、データリンク層としてイーサーネット(R)
を利用し、ネットワーク層としてIPを利用し、トラン
スポート層のプロトコルとしてUDPを利用して伝送を
行う場合について説明するが、他のプロトコルを利用し
た場合も同様に実施できる。
Next, a method of calculating the packet size in the packet size calculating section 32 will be described. Here, as a data link layer, Ethernet (R) (IE
EE802.3) and IP as network layer
(Internet Protocol) is used, and the image data is UDP
The case of transmission as a packet will be described. Here, Ethernet (R) is used as the data link layer.
A description will be given of a case where IP is used as a network layer and UDP is used as a transport layer protocol for transmission, but the same can be applied when another protocol is used.

【0056】一般に、画像データなどの情報をパケット
化して伝送を行う場合には、図13のように、ネットワ
ークの論理的な階層構造に応じて各種ヘッダを付加する
必要がある。図13は、データリンク層のプロトコルと
して、IEEE802.3のネットワークを利用しデー
タの伝送を行う場合を示している。例えば、データリン
ク層で、1500オクテットの伝送を行う場合、データ
リンク層で転送元及び転送先アドレスが各6オクテッ
ト、転送するデータタイプに2オクテット、さらにデー
タの誤りを検出するためのCRC(Cyclic Redundancy
Check)として4オクテットのヘッダを付加する。
Generally, when packetizing information such as image data for transmission, it is necessary to add various headers according to the logical hierarchical structure of the network as shown in FIG. FIG. 13 shows a case where data transmission is performed by using the IEEE802.3 network as a data link layer protocol. For example, when transmitting 1500 octets in the data link layer, the source and destination addresses are 6 octets each in the data link layer, 2 octets in the data type to be transferred, and CRC (Cyclic) for detecting a data error. Redundancy
Check) with a 4-octet header.

【0057】そのため、IP層で利用可能なデータは、
1500−18=1482オクテットとなる。さらに、
IP層でのヘッダおよびCRCとしてオプションヘッダ
を除き20オクテットのデータを送る必要があるため、
多くても1462オクテットのデータしか送ることがで
きない。
Therefore, the data available in the IP layer is
1500-18 = 1482 octets. further,
Since it is necessary to send 20 octets of data excluding the option header as the header and CRC at the IP layer,
At most 1462 octets of data can be sent.

【0058】さらに、トランスポート層としてUDPを
利用すると、転送元および転送先ポート番号およびデー
タ長、チェックサムに8オクテットのデータを必要とす
るため、イーサーネットの1フレームに画像データをの
せる場合には、最大で1454オクテットのデータ量が
パケットサイズとなる。なお、データ転送の方法によ
り、IP層でのオプションヘッダが存在するため、パケ
ットサイズはデータ転送毎に可変となることもある。こ
のように、データリンク層のデータ転送量から、ネット
ワークでのデータのやり取りを行うプロトコルで必要な
ヘッダ長を引いたものを、図14のような手順に従い、
パケットサイズとして算出する。
Furthermore, when UDP is used as the transport layer, data of 8 octets are required for the transfer source and transfer destination port numbers and data lengths, and the checksum. Therefore, when image data is placed in one Ethernet frame, , The maximum data amount of 1454 octets is the packet size. Note that the packet size may be variable for each data transfer because an option header exists in the IP layer depending on the data transfer method. In this way, the data transfer amount of the data link layer minus the header length required by the protocol for exchanging data in the network is obtained by the procedure shown in FIG.
Calculate as packet size.

【0059】図14において、ステップS101では、
パケットサイズ入力部31にイーサーネット(R)のデ
ータリンク層のパケットサイズが入力される。ステップ
S102では、ヘッダサイズ入力部30に、図13に示
すイーサヘッダ、IPヘッダ及びUDPヘッダが入力さ
れる。ステップS103では、パケットサイズ算出部3
2がパケットサイズ入力部31に入力されたデータリン
ク層のパケットサイズから、ヘッダサイズ入力部30に
入力または算出されたヘッダサイズを減じることで実パ
ケットサイズN1を算出する。本発明は、このパケット
サイズN1を画像データでできるだけ満たすようにする
符号化方法である。
In FIG. 14, in step S101,
The packet size of the data link layer of Ethernet (R) is input to the packet size input unit 31. In step S102, the Ethernet header, the IP header, and the UDP header shown in FIG. 13 are input to the header size input unit 30. In step S103, the packet size calculation unit 3
2 subtracts the header size input or calculated in the header size input unit 30 from the packet size of the data link layer input to the packet size input unit 31 to calculate the actual packet size N1. The present invention is an encoding method for filling the packet size N1 with image data as much as possible.

【0060】因みに、複数段のパケット転送を行う場合
には、データリンク層の転送量として、各パケット転送
段における最小のパケットサイズを用いると良い。ま
た、例えば画像伝送専用に設計され、一対一の接続を行
う画像伝送装置に用いるような場合には、転送先アドレ
スなどを送る必要のない場合がある。このような伝送を
行う場合には、ヘッダサイズを0であるとみなし、実パ
ケットサイズN1を算出すると良い。
Incidentally, when performing packet transfer in a plurality of stages, it is preferable to use the minimum packet size in each packet transfer stage as the transfer amount of the data link layer. Further, for example, in the case of being used for an image transmission apparatus designed for exclusive use of image transmission and performing a one-to-one connection, it may not be necessary to send a transfer destination address. When performing such transmission, it is preferable to consider the header size to be 0 and calculate the actual packet size N1.

【0061】以上説明したような本実施の形態の動画像
符号化装置1から出力されたパケット化された画像符号
化データは、一般的な動画像復号化装置によって復号す
ることができる。この際、パケット内のデータは、1つ
のマクロブロックのみで実パケットサイズを越えてしま
う場合(図11のような場合)以外は、全てのパケット
において必ず先頭からスライスヘッダ、当該スライスヘ
ッダに対応するスライスの符号化データの順に配置され
ており、かつ当該スライスヘッダに対応するスライスの
符号化データがパケット内で完結している。
The packetized image coded data output from the moving picture coding apparatus 1 of the present embodiment as described above can be decoded by a general moving picture decoding apparatus. At this time, the data in the packet always corresponds to the slice header and the slice header from the beginning in all packets, except when only one macroblock exceeds the actual packet size (such as in FIG. 11). The slices are arranged in the order of the encoded data of the slice, and the encoded data of the slice corresponding to the slice header is completed in the packet.

【0062】このため動画像復号化装置は、パケットを
受信すると、スライスヘッダによりスライス情報を認識
し、このスライス情報に基づき逆量子化部の逆量子化特
性等を制御して受信パケット内の符号化データ全てを確
実に復号できる。例えば、続くパケットが欠落したとし
ても、その次のパケットデータは前のパケットの欠落に
関係なく復号することができる。因みに、1つのマクロ
ブロックのみで実パケットサイズを越えてしまう場合
(図11のような場合)のパケットデータを受信した場
合でも、スライスヘッダが付加されたパケットが欠落し
ていなければ復号可能である。
Therefore, when the moving picture decoding apparatus receives a packet, the moving picture decoding apparatus recognizes the slice information from the slice header, controls the dequantization characteristic of the dequantization section based on this slice information, and controls the code in the received packet. All encrypted data can be reliably decrypted. For example, even if a subsequent packet is lost, the next packet data can be decoded regardless of the loss of the previous packet. By the way, even when the packet data in which only one macroblock exceeds the actual packet size (the case as shown in FIG. 11) is received, the packet with the slice header added can be decoded if it is not lost. .

【0063】かくして本実施の形態によれば、入力画像
をスライス単位で符号化する符号化部2と、符号化デー
タを格納可能なパケットサイズN1を算出するパケット
サイズ算出部32と、符号化部2で発生する符号化デー
タ量Mを算出する符号量算出部35と、パケットサイズ
算出部32で算出したパケットサイズと符号量算出部3
5で算出した発生符号化データ量Mに基づいて、符号化
部2でのスライスの長さを可変制御する比較判定部33
とを設けたことにより、実質的な画像データの伝送量を
減少させずに誤り耐性を向上し得る動画像符号化装置1
を実現できる。
Thus, according to the present embodiment, the coding unit 2 for coding the input image in slice units, the packet size calculation unit 32 for calculating the packet size N1 capable of storing the coded data, and the coding unit. 2, the code amount calculation unit 35 for calculating the encoded data amount M generated in 2, and the packet size and code amount calculation unit 3 calculated by the packet size calculation unit 32.
Comparison determination unit 33 that variably controls the slice length in the encoding unit 2 based on the generated encoded data amount M calculated in 5.
With the provision of (1) and (2), it is possible to improve the error resilience without substantially reducing the transmission amount of image data.
Can be realized.

【0064】つまり、上記構成を用いれば、パケットサ
イズN1以下の範囲で最大のスライス長で符号化処理を
行うことができるようになるので、1つのパケット内で
スライスを完結させかつスタッフィングビット量を減ら
すことができるようになる。この結果、伝送路上で1つ
のパケットが欠落しても他のパケット内の符号化データ
の復号にはこの影響を伝搬させずに済み、かつスタッフ
ィングビットによる実質的な画像データの伝送量の減少
を抑制できる。
That is, by using the above configuration, the encoding process can be performed with the maximum slice length within the range of the packet size N1 or less, so that the slice is completed in one packet and the stuffing bit amount is reduced. You will be able to reduce. As a result, even if one packet is lost on the transmission path, this influence does not have to be propagated to the decoding of the encoded data in the other packets, and the stuffing bit substantially reduces the transmission amount of image data. Can be suppressed.

【0065】また本実施の形態の構成によれば、スタッ
フィング信号生成部34を設け、スライスの先頭がパケ
ットの先頭に配置するような量のスタッフィングビット
数を算出するようにしたことにより、パケット内では、
先頭からスライスヘッダ、当該スライスヘッダに対応す
るスライス構造の符号化データが必ずこの順序で配置さ
れるようになる。この結果、スライスヘッダとこれに対
応するスライス構造の符号化データをパケット内で完結
できるので、伝送路上で他のパケットが欠落した場合で
も一段とその影響を受けにくくすることができ、一段と
誤り耐性を向上させることができるようになる。
Further, according to the configuration of the present embodiment, the stuffing signal generator 34 is provided and the stuffing bit number is calculated such that the head of the slice is located at the head of the packet. Then
The slice header and the encoded data of the slice structure corresponding to the slice header are always arranged in this order from the beginning. As a result, the slice header and the encoded data of the slice structure corresponding to the slice header can be completed in the packet, so that even if another packet is lost on the transmission path, it can be made less susceptible to that effect and error resistance can be further improved. You will be able to improve.

【0066】なお上述した実施の形態では、本発明によ
る動画像符号化方法を、図1に示すような構成により実
現する場合について説明したが、本発明はこれに限ら
ず、図1に示すような各機能をプログラムにより実現す
るようにしてもよい。
In the above-described embodiments, the case where the moving picture coding method according to the present invention is realized by the configuration shown in FIG. 1 has been described, but the present invention is not limited to this, and as shown in FIG. Each function may be realized by a program.

【0067】また上述した実施の形態では、MPEG2
に準拠した符号化を行う動画像符号化装置に本発明を適
用した場合について述べたが、MPEG2に準拠した動
画像符号化を行う場合に限らず、複数のブロックから構
成されるスライスを独立に復号できる動画像符号化装置
に広く適用でき、同様の方法で、誤り耐性と実効伝送レ
ートの向上を両立させることができる。
In the above-described embodiment, MPEG2 is used.
The case where the present invention is applied to a moving picture coding apparatus which performs coding conforming to the above has been described, but the invention is not limited to the case where moving picture coding conforming to MPEG2 is performed, and slices composed of a plurality of blocks are independently It can be widely applied to a moving picture coding apparatus that can be decoded, and the error resilience and the improvement of the effective transmission rate can both be achieved by the same method.

【0068】[0068]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
スライス構造を用いた動画像符号化を行う際に、伝送媒
体のパケットサイズの情報を利用して、スライス長を可
変とするようにしたことにより、実質的な画像データの
伝送量を減少させずに誤り耐性を向上し得る動画像符号
化方法及び装置を実現できる。
As described above, according to the present invention,
When moving image coding using the slice structure is used, the slice length is made variable by using the packet size information of the transmission medium, so that the actual transmission amount of image data is not reduced. In addition, it is possible to realize a moving picture coding method and apparatus capable of improving error tolerance.

【0069】またスライス長を可変とすることに加え
て、パケットの先頭にスライスの先頭を配置するように
スタッフィングビット量を調整するようにしたことによ
り、一段と誤り耐性を向上させることができるようにな
る。
Further, in addition to making the slice length variable, the stuffing bit amount is adjusted so that the head of the slice is arranged at the head of the packet, so that the error resistance can be further improved. Become.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係る動画像符号化装置の
構成を示すブロック図
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a moving picture coding apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】マクロブロック、フルスライス及びスライスの
説明に供する図
FIG. 2 is a diagram for explaining macroblocks, full slices, and slices.

【図3】フルスライスの符号化の説明に供する図FIG. 3 is a diagram for explaining encoding of a full slice.

【図4】実施の形態の動画像符号化装置によるフルスラ
イスの符号化処理を示すフローチャート
FIG. 4 is a flowchart showing full-slice encoding processing by the moving image encoding apparatus according to the embodiment.

【図5】実施の形態におけるパケットへの符号化データ
の格納処理の説明に供する図
FIG. 5 is a diagram for explaining a process of storing encoded data in a packet according to the embodiment.

【図6】実施の形態におけるパケットへの符号化データ
の格納処理の説明に供する図
FIG. 6 is a diagram for explaining a process of storing encoded data in a packet according to the embodiment.

【図7】実施の形態におけるパケットへの符号化データ
の格納処理の説明に供する図
FIG. 7 is a diagram for explaining a process of storing encoded data in a packet according to the embodiment.

【図8】実施の形態におけるパケットへの符号化データ
の格納処理の説明に供する図
FIG. 8 is a diagram for explaining a process of storing encoded data in a packet according to the embodiment.

【図9】実施の形態におけるパケットへの符号化データ
の格納処理の説明に供する図
FIG. 9 is a diagram for explaining a process of storing encoded data in a packet according to the embodiment.

【図10】実施の形態におけるパケットへの符号化デー
タの格納処理の説明に供する図
FIG. 10 is a diagram for explaining storage processing of encoded data in a packet according to the embodiment.

【図11】実施の形態におけるパケットへの符号化デー
タの格納処理の説明に供する図
FIG. 11 is a diagram for explaining a process of storing encoded data in a packet according to the embodiment.

【図12】実施の形態におけるパケットへの符号化デー
タの格納処理の説明に供する図
FIG. 12 is a diagram for explaining storage processing of encoded data in a packet according to the embodiment.

【図13】IEEE802.3で規定されているパケッ
トサイズ及び各種のヘッダサイズを示す図
FIG. 13 is a diagram showing a packet size and various header sizes defined by IEEE802.3.

【図14】実施の形態におけるパケットサイズ算出処理
を示すフローチャート
FIG. 14 is a flowchart showing packet size calculation processing in the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 動画像符号化装置 2 符号化部 3 パケットデータ生成部 4 符号配置部 30 ヘッダサイズ入力部 31 パケットサイズ入力部 32 パケットサイズ算出部 33 比較判定部 34 スタッフィング信号生成部 35 符号量算出部 N パケットサイズ N1 実パケットサイズ E フルスライス終了信号 M マクロブロック符号量 F スライス終了信号 G スタッフィング信号 P 符号量 1 Video coding device 2 Encoding section 3 Packet data generator 4 Code placement section 30 Header size input section 31 Packet size input section 32 Packet size calculator 33 Comparison judgment unit 34 Stuffing signal generator 35 code amount calculation unit N packet size N1 actual packet size E Full slice end signal M macroblock code size F slice end signal G stuffing signal P code amount

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C059 KK00 MA00 MA05 MA14 MA23 MC11 MC33 MC38 ME01 NN01 NN21 NN28 PP05 PP06 PP07 RB02 RB09 RC07 RF02 SS08 TA00 TA60 TB07 TC00 TC20 TD11 UA02 UA32 UA33    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F-term (reference) 5C059 KK00 MA00 MA05 MA14 MA23                       MC11 MC33 MC38 ME01 NN01                       NN21 NN28 PP05 PP06 PP07                       RB02 RB09 RC07 RF02 SS08                       TA00 TA60 TB07 TC00 TC20                       TD11 UA02 UA32 UA33

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力画像をスライス構造を用いて符号化
するステップと、伝送路のパケットサイズを入力するス
テップと、ヘッダサイズを入力するステップと、前記伝
送路のパケットサイズと前記ヘッダサイズから符号化デ
ータを格納可能なパケットサイズを算出するステップ
と、前記符号化により発生する発生符号量を算出するス
テップとを有し、前記符号化ステップでは、符号化デー
タを格納可能な前記パケットサイズと前記発生符号量に
応じてスライスの長さを変更して符号化を行う動画像符
号化方法。
1. A step of encoding an input image using a slice structure, a step of inputting a packet size of a transmission path, a step of inputting a header size, and a code from the packet size of the transmission path and the header size. And a packet size capable of storing encoded data, and a step of calculating a generated code amount generated by the encoding, wherein the encoding step includes the packet size capable of storing encoded data and the packet size. A moving picture coding method in which the length of a slice is changed according to the amount of generated code to perform coding.
【請求項2】 スライスの先頭をパケットの先頭に配置
するためのスタッフィングビット数を算出するスタッフ
ィングビット数算出ステップをさらに有する請求項1記
載の動画像符号化方法。
2. The moving picture coding method according to claim 1, further comprising a stuffing bit number calculating step for calculating a stuffing bit number for arranging the head of a slice at the head of a packet.
【請求項3】 前記発生符号量算出ステップでは、マク
ロブロック単位で発生符号量を算出し、前記符号化ステ
ップでは、符号化データを格納可能な前記パケットサイ
ズとマクロブロック単位の発生符号量に応じて前記スラ
イスの長さをマクロブロック単位で変更して符号化を行
う請求項1記載の動画像符号化方法。
3. The generated code amount calculating step calculates the generated code amount in macroblock units, and in the encoding step, the generated code amount is calculated according to the packet size capable of storing encoded data and the generated code amount in macroblock units. 2. The moving picture coding method according to claim 1, wherein the length of the slice is changed in units of macro blocks for coding.
【請求項4】 前記パケットサイズ算出ステップでは、
前記符号化データを格納可能なパケットサイズを、伝送
路のパケットサイズからヘッダサイズを減じた長さとし
て算出する請求項1記載の動画像符号化方法。
4. The packet size calculating step,
The moving picture coding method according to claim 1, wherein a packet size capable of storing the coded data is calculated as a length obtained by subtracting a header size from a packet size of a transmission path.
【請求項5】 前記パケットサイズ算出ステップにより
算出されたパケットサイズと前記発生符号量算出ステッ
プにより算出された発生符号量とを比較し、あるマクロ
ブロックまでの発生符号量が前記パケットサイズを越え
たか否かを判定する比較判定ステップをさらに有し、前
記符号化ステップでは、前記比較判定ステップにおいて
あるブロックまでの発生符号量がパケットサイズを越え
たことを示す比較判定結果が得られた場合に、当該マク
ロブロックの前のマクロブロックまでを1つのスライス
として符号化を行う請求項3記載の動画像符号化方法。
5. The packet size calculated by the packet size calculation step is compared with the generated code quantity calculated by the generated code quantity calculation step, and whether the generated code quantity up to a certain macroblock exceeds the packet size. Further comprising a comparison determination step to determine whether or not, in the encoding step, when the comparison determination result indicating that the generated code amount up to a certain block in the comparison determination step exceeds the packet size is obtained, The moving picture coding method according to claim 3, wherein coding is performed up to a macroblock before the macroblock as one slice.
【請求項6】 前記パケットサイズ算出ステップにより
算出されたパケットサイズと前記発生符号量算出ステッ
プにより算出された発生符号量とを比較し、あるマクロ
ブロックまでの発生符号量が前記パケットサイズを越え
たか否かを判定する比較判定ステップをさらに有し、前
記比較判定ステップにおいてあるブロックまでの発生符
号量がパケットサイズを越えたことを示す比較判定結果
が得られた場合に、当該マクロブロックの前のマクロブ
ロックまでの符号化データを1つのパケットに格納する
請求項3記載の動画像符号化方法。
6. The packet size calculated in the packet size calculation step is compared with the generated code quantity calculated in the generated code quantity calculation step, and whether the generated code quantity up to a certain macroblock exceeds the packet size. If a comparison determination result indicating that the generated code amount up to a certain block exceeds the packet size is obtained in the comparison determination step, the previous macroblock 4. The moving picture coding method according to claim 3, wherein the coded data up to the macroblock is stored in one packet.
【請求項7】 前記比較判定ステップにおいてあるマク
ロブロックまでの発生符号量がパケットサイズを越えた
ことを示す比較判定結果が得られた場合に、当該マクロ
ブロックについての符号化データを次のパケットに格納
する請求項6記載の動画像符号化方法。
7. When the comparison determination result indicating that the generated code amount up to a macroblock exceeds the packet size is obtained in the comparison determination step, the encoded data of the macroblock is transferred to the next packet. The moving image coding method according to claim 6, wherein the moving image is stored.
【請求項8】 前記比較判定ステップにおいて1つのマ
クロブロックのみの発生符号量が前記パケットサイズを
越えたことを示す比較判定結果が得られた場合には、当
該マクロブロックの符号化データを2つ以上のパケット
に亘って格納する請求項6記載の動画像符号化方法。
8. When the comparison and determination result indicating that the generated code amount of only one macroblock exceeds the packet size is obtained in the comparison and determination step, two encoded data of the macroblock are obtained. The moving image encoding method according to claim 6, wherein the packets are stored over the above packets.
【請求項9】 入力画像に対して、スライス単位に復号
可能な圧縮符号化処理を施し、符号化データをパケット
伝送するようになされた動画像符号化装置であって、入
力画像を前記スライス単位で符号化する符号化手段と、
符号化データを格納可能なパケットサイズを算出するパ
ケットサイズ算出手段と、前記符号化手段で発生する符
号化データ量を算出する発生符号量算出手段と、前記パ
ケットサイズ算出手段で算出したパケットサイズと前記
発生符号量算出手段で算出した発生符号化データ量に基
づいて、前記符号化手段でのスライスの長さを可変制御
する比較判定手段とを具備する動画像符号化装置。
9. A moving picture coding apparatus configured to perform a compression coding process capable of decoding an input image in slice units, and to transmit coded data in packets, wherein the input image is in slice units. Encoding means for encoding with,
A packet size calculating means for calculating a packet size capable of storing encoded data; a generated code amount calculating means for calculating an encoded data amount generated by the encoding means; and a packet size calculated by the packet size calculating means A moving image coding apparatus, comprising: a comparison / determination unit that variably controls a slice length in the coding unit based on the generated coded data amount calculated by the generation code amount calculation unit.
JP2002320168A 2001-11-09 2002-11-01 Moving picture coding method and apparatus Pending JP2003209837A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002320168A JP2003209837A (en) 2001-11-09 2002-11-01 Moving picture coding method and apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-344163 2001-11-09
JP2001344163 2001-11-09
JP2002320168A JP2003209837A (en) 2001-11-09 2002-11-01 Moving picture coding method and apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003209837A true JP2003209837A (en) 2003-07-25

Family

ID=27667033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002320168A Pending JP2003209837A (en) 2001-11-09 2002-11-01 Moving picture coding method and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003209837A (en)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003578A (en) * 2006-05-24 2008-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image control device and image display system
JP2008529346A (en) * 2005-01-24 2008-07-31 トムソン ライセンシング Video error detection technology using CRC parity code
JP2010278730A (en) * 2009-05-28 2010-12-09 Mitsubishi Electric Corp Moving image encoder and moving image encoding method
WO2011125809A1 (en) * 2010-04-09 2011-10-13 ソニー株式会社 Image processing device and method
JP2012019540A (en) * 2011-09-09 2012-01-26 Thomson Licensing Video error detection technique using crc parity code
JP2012110038A (en) * 2005-09-27 2012-06-07 Qualcomm Inc Methods and devices for data alignment with time domain boundary
JP2013543311A (en) * 2010-09-23 2013-11-28 クゥアルコム・インコーポレイテッド Method and apparatus for pipeline slicing for wireless displays
US8654848B2 (en) 2005-10-17 2014-02-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for shot detection in video streaming
US8780957B2 (en) 2005-01-14 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Optimal weights for MMSE space-time equalizer of multicode CDMA system
US8948260B2 (en) 2005-10-17 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Adaptive GOP structure in video streaming
JP2015061316A (en) * 2013-09-20 2015-03-30 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America Transmission method, reception method, transmission device, and reception device
US9131164B2 (en) 2006-04-04 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Preprocessor method and apparatus
US9197912B2 (en) 2005-03-10 2015-11-24 Qualcomm Incorporated Content classification for multimedia processing
WO2018074291A1 (en) * 2016-10-18 2018-04-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 Image coding method, transmission method and image coding device

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8780957B2 (en) 2005-01-14 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Optimal weights for MMSE space-time equalizer of multicode CDMA system
JP2008529346A (en) * 2005-01-24 2008-07-31 トムソン ライセンシング Video error detection technology using CRC parity code
US9204167B2 (en) 2005-01-24 2015-12-01 Thomson Licensing Video error detection technique using a CRC parity code
US9197912B2 (en) 2005-03-10 2015-11-24 Qualcomm Incorporated Content classification for multimedia processing
US8879635B2 (en) 2005-09-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Methods and device for data alignment with time domain boundary
US9113147B2 (en) 2005-09-27 2015-08-18 Qualcomm Incorporated Scalability techniques based on content information
JP2012110038A (en) * 2005-09-27 2012-06-07 Qualcomm Inc Methods and devices for data alignment with time domain boundary
US9088776B2 (en) 2005-09-27 2015-07-21 Qualcomm Incorporated Scalability techniques based on content information
US9071822B2 (en) 2005-09-27 2015-06-30 Qualcomm Incorporated Methods and device for data alignment with time domain boundary
US8879857B2 (en) 2005-09-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Redundant data encoding methods and device
US8879856B2 (en) 2005-09-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Content driven transcoder that orchestrates multimedia transcoding using content information
US8948260B2 (en) 2005-10-17 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Adaptive GOP structure in video streaming
US8654848B2 (en) 2005-10-17 2014-02-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for shot detection in video streaming
US9131164B2 (en) 2006-04-04 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Preprocessor method and apparatus
JP2008003578A (en) * 2006-05-24 2008-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image control device and image display system
JP2010278730A (en) * 2009-05-28 2010-12-09 Mitsubishi Electric Corp Moving image encoder and moving image encoding method
WO2011125809A1 (en) * 2010-04-09 2011-10-13 ソニー株式会社 Image processing device and method
JP2013543311A (en) * 2010-09-23 2013-11-28 クゥアルコム・インコーポレイテッド Method and apparatus for pipeline slicing for wireless displays
JP2012019540A (en) * 2011-09-09 2012-01-26 Thomson Licensing Video error detection technique using crc parity code
JP2015061316A (en) * 2013-09-20 2015-03-30 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America Transmission method, reception method, transmission device, and reception device
JP6271074B1 (en) * 2013-09-20 2018-01-31 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America Transmission method, reception method, transmission device, and reception device
JP2018057011A (en) * 2013-09-20 2018-04-05 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America Transmission method, reception method, transmission device, and reception device
WO2018074291A1 (en) * 2016-10-18 2018-04-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 Image coding method, transmission method and image coding device
US11297329B2 (en) 2016-10-18 2022-04-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image encoding method, transmission method, and image encoder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040190609A1 (en) Moving picture coding method and apparatus
JP3425377B2 (en) Visual object encoding method
US8837605B2 (en) Method and apparatus for compressed video bitstream conversion with reduced-algorithmic-delay
US5461422A (en) Quantizer with automatic pre-threshold
EP2403248B1 (en) Moving picture encoding device, moving picture encoding method, and moving picture encoding computer program
KR101017770B1 (en) Multipass video rate control to match sliding window channel constraints
JP4829581B2 (en) Method and apparatus for encoding a sequence of images
JP2003209837A (en) Moving picture coding method and apparatus
JP2009260977A (en) Video data compression using combination of irreversible compression and reversible compression
Li et al. A unified architecture for real-time video-coding systems
JP2000134619A (en) Encoding method and encoder
JPH10174103A (en) Image encoder, encoded image recording medium, image decoder, image encoding method and encoded image transmitting method
JP2000134620A (en) Method for decoding compression-encoded video signal
JP2000333163A (en) Decoder, its method, coder, its method, image processing system and image processing method
JP2005072742A (en) Coder and coding method
EP3552395A1 (en) Motion compensation techniques for video
JP2002010261A (en) Image coding transform apparatus
JP4321454B2 (en) Moving picture transmission system, moving picture encoding apparatus, moving picture decoding apparatus, moving picture transmission program, and moving picture transmission method
JP2001245296A (en) Video coder and video-coding method
JP4280927B2 (en) Moving picture transmission system, moving picture encoding apparatus, moving picture decoding apparatus, moving picture transmission program, and moving picture transmission method
KR100665102B1 (en) Method for controlling video encoding bit rate considering transport packet length, and video coding Apparatus using it
de los Reyes et al. Video transcoding for resilience in wireless channels
WO2014065844A1 (en) A cloud-based system for flash content streaming
JP2004147104A (en) Moving image coding device
JP2003244706A (en) Image encoded data conversion apparatus and conversion method, and conversion program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071218