JP2007536786A - 広帯域無線接続通信システムにおけるサービス遅延を最小化できるハンドオーバーのためのシステム及び方法 - Google Patents

広帯域無線接続通信システムにおけるサービス遅延を最小化できるハンドオーバーのためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007536786A
JP2007536786A JP2007511293A JP2007511293A JP2007536786A JP 2007536786 A JP2007536786 A JP 2007536786A JP 2007511293 A JP2007511293 A JP 2007511293A JP 2007511293 A JP2007511293 A JP 2007511293A JP 2007536786 A JP2007536786 A JP 2007536786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
mobile terminal
handover
information related
serving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007511293A
Other languages
English (en)
Inventor
スン−ジン・イ
チャン−ホイ・ク
ジュン−ジェ・ソン
ヒョン−キュ・リン
ヒュン−ジョン・カン
ソ−ヒュン・キム
ヨン−ムン・ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007536786A publication Critical patent/JP2007536786A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

移動端末機と、移動端末機へサービスを提供するサービング基地局と、移動端末機がハンドオーバーするターゲット基地局とを含む広帯域無線接続通信システムにおいて、サービス遅延を最小化することができるハンドオーバーを遂行する方法は、サービング基地局からターゲット基地局へのハンドオーバーが必要であることを検出するステップと、ターゲット基地局へのハンドオーバーを遂行する前に、ハンドオーバープロセスの一部を遂行することをサービング基地局へ要求するステップとを具備する。

Description

本発明は、広帯域無線接続(Broadband Wireless Access;BWA)通信システムにおけるハンドオーバーを遂行するシステム及び方法に関し、特に、BWA通信システムにおいて、スキャン区間の間に、事前接続(association)を遂行して、サービス遅延を最小化できるハンドオーバーを遂行するシステム及び方法に関する。
次世代通信システムである第4世代(4th Generation;以下、“4G”とする)通信システムでは、高速の多様なサービス品質(Quality of Service:以下、“QoS”とする)を有するサービスをユーザーに提供するための活発な研究が進んでいる。特に、4G通信システムでは、無線近距離通信ネットワーク(Local Area Network:以下、“LAN”とする)システム及び無線都市地域ネットワーク(Metropolitan Area Network:以下、“MAN”とする)システムのような広帯域無線接続(Broadband Wireless Access:BWA)通信システムに移動性(Mobility)とQoSを保証する形態で高速サービスを支援するための研究が活発になされている。その代表的な通信システムが、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.16a通信システム及びIEEE802.16e通信システムである。
IEEE802.16a通信システム及びIEEE802.16e通信システムは、無線MANシステムの物理チャンネル(physical channel)に、広帯域送信ネットワークを支援するために直交周波数分割多元(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:以下、“OFDM”とする)方式/直交周波数分割多元接続(Orthogonal Frequency Division Multiplexing Access:以下、“OFDMA”とする)方式を適用する。IEEE802.16a通信システムは、現在の加入者端末機(Subscriber Station:以下、“SS”とする)が固定された状態、すなわち、SSの移動性を全く考慮しない状態及び単一セル構造のみを考慮している。これに対して、IEEE802.16e通信システムは、IEEE802.16a通信システムにSSの移動性を考慮するシステムである。ここで、移動性を有するSSは、“移動端末機(Mobile Station;以下、“MS”とする)と称する。
従来のIEEE802.16e通信システムの構造は、図1を参照して詳細に説明する。
図1は、従来のIEEE802.16e通信システムの構造を概略的に示す図である。
図1を参照すると、IEEE802.16e通信システムは、多重セル構造、すなわち、セル100とセル150を有する。また、IEEE802.16e通信システムは、セル100を管理する基地局(Base Station:BS)110と、セル150を管理するBS140と、複数のMS111,113,130,151,153とを含む。そして、BS110,140とMS111,113,130,151,153との間の信号送受信は、OFDM/OFDMA方式を使用して遂行される。ここで、MS111,113,130,151,153の中で、MS130は、セル100とセル150との境界領域、すなわち、ハンドオーバー(handover)領域に位置する。したがって、MS130がBS110と信号を送受信する間に、BS140が管理するセル150へ移動すると、MS130に対するサービング基地局(serving BS)がBS110からBS140に変更される。
従来のIEEE802.16e通信システムのハンドオーバー過程を、図2を参照して詳細に説明する。
図2は、従来のIEEE802.16e通信システムのハンドオーバー過程を示す信号フローチャートである。
図2を参照すると、まず、MS202は、サービングBS204を介して呼(call)を設定してサービスを受信する(ステップ210)。図2には別途に図示されていないが、MS202は、サービングBS204から隣接BS広告(Neighbor Advertisement;以下、‘MOB−NBR−ADV’と称する)メッセージを受信し、これによって、隣接BSに関する情報を獲得することができる。従って、MS202自身が隣接BSから送信される基準信号(reference signal)、例えば、パイロット(pilot)信号のキャリア対干渉雑音比(Carrier to Interference and Noise Ratio;以下、‘CINR’と称する)をスキャニング(scanning)すると、MS202は、サービングBS204へスキャニング区間割当て要求(Scanning Interval Allocation Request;以下、‘MOB−SCN−REQ’と称する)メッセージを送信する(ステップ212)。
MS202から上記MOB−SCN−REQメッセージを受信したサービングBS204は、上記MOB−SCN−REQメッセージに対する応答メッセージであるスキャニング区間割当て応答(Mobile Scanning Interval Allocation Response;以下、‘MOB−SCN−RSP’と称する)メッセージをMS202へ送信する(ステップ214)。ここで、上記‘パイロット信号のCINRに関する測定’という表現を、説明の便宜上、‘パイロット信号のCINRに関するスキャン(scan)又はスキャニング’と称する。
上記MOB−SCN−RSPメッセージを受信したMS202は、上記隣接BS及びサービングBS204から送信されるパイロット信号のCINRをスキャニングした後(ステップ216)、MS202が、現在MS202自身が属しているサービングBSを変更しなければならないと決定すると、すなわち、MS202が現在のサービングBSをサービングBS204と相異なる新たな基地局に変更しなければならないと決定すると、MS202は、サービングBS204へMSハンドオーバー要求(Mobile Station Handover Request;以下、‘MOB−MSHO−REQ’と称する)メッセージを送信する(ステップ218)。ここで、上記MOB−MSHO−REQメッセージは、MS202が上記隣接BS及びサービングBS204から送信されるパイロット信号のCINRをスキャンすることによって決定された、1個のハンドオーバー対象の基地局、すなわち、ターゲットBS(Target BS)、又は複数のターゲットBSに関連した情報を含んでいる。一方、図2では、MS202が第1のターゲットBS206と第2のターゲットBS208とを含んでいる2個のターゲットBSをターゲットBSとして選択すると仮定する。
上記MOB−MSHO−REQメッセージを受信したサービングBS204は、第1のターゲットBS206及び第2のターゲットBS208の各々へ、ハンドオーバー通知(handover notification;以下、‘HO−PRE−NOTIFICATION’と称する)メッセージを送信する(ステップ220及びステップ222)。上記HO−PRE−NOTIFICATIONメッセージは、MS202が新たなサービングBSとなるターゲットBSに要求する帯域幅情報である要求帯域幅(Required bandwidth)と、MS202が提供を受けようとするQoSに対する情報である要求QoSとが含まれる。上記第1のターゲットBS206及び第2のターゲットBS208の各々は、自身のリソース状態を考慮して、上記HO−PRE−NOTIFICATIONメッセージに対する応答メッセージであるハンドオーバー通知応答(handover notification response;以下、‘HO−PRE−NOTIFICATION−RESPONSE’と称する)メッセージをサービングBS204へ送信する(ステップ224及びステップ226)。図2では、第2のターゲットBS208がMS202のハンドオーバー要求に対する肯定を含むHO−PRE−NOTIFICATION−RESPONSEメッセージをサービングBS204へ送信すると仮定する。従って、サービングBS204は、第2のターゲットBS208へハンドオーバー確認(handover confirm;以下、‘HO−CONFIRM’と称する)メッセージを送信して、MS202がハンドオーバーすることをBS208へ通知する(ステップ228)。また、サービングBS204は、MS202へ上記MOB−MSHO−REQメッセージに対する応答メッセージであるMSハンドオーバー応答(Mobile Station Handover Response;以下、‘MOB−MSHO−RSP’と称する)メッセージを送信する(ステップ230)。
サービングBS204から上記MOB−MSHO−RSPメッセージを受信したMS202は、第2のターゲットBS208へハンドオーバーされることを示すハンドオーバー指示(handover indication;以下、‘MOB−HO−IND’と称する)メッセージをサービングBS204へ送信し(ステップ232)、サービングBS204との呼を解除する(ステップ234)。この後、MS202は、新たに選択されたサービングBSである第2のターゲットBS208に対してネットワーク再進入(network re-entry)動作を遂行する(ステップ236)。ここで、上記ネットワーク再進入動作は、MS202と新規サービングBS、すなわち、第2のターゲットBS208との間のレンジング(ranging)、再認証(re-authentication)、及び再登録(re-registration)のための動作である。上記ネットワーク再進入動作が完了された後に、MS202は、第2のターゲットBS208に対して呼を設定してサービスを受信する(ステップ238)。
次いで、図3を参照して、図2のステップ236に示したネットワーク再進入動作について具体的に説明する。
図3は、図2に示したネットワーク再進入動作を示す信号フローチャートである。
図3を参照すると、まず、MS202は、第2のターゲットBS208(以下、‘新規サービングBS’と称する)から、新規サービングBS208のBS情報を、ダウンリンクマップ(downlink map;以下、‘DL−MAP’と称する)メッセージと、アップリンクマップ(uplink map;以下、‘UL−MAP’と称する)メッセージと、ダウンリンクチャンネルディスクリプタ(Downlink Channel Descriptor;以下、‘DCD’と称する)メッセージと、アップリンクチャンネルディスクリプタ(Uplink Channel Descriptor;以下、‘UCD’と称する)メッセージと、MOB−NBR−ADVメッセージとを介して受信し(ステップ311)、上記BS情報に基づいてダウンリンク同期を獲得する(ステップ313)。その後、MS202は、レンジング要求(ranging request;以下、‘RNG−REQ’と称する)メッセージを新規サービングBS208へ送信する(ステップ315)。ここで、上記RNG−REQメッセージは、初期レンジング接続識別子(Connection ID;以下、‘CID’と称する)と、MS202の媒体接続制御(Medium Access Control;以下、‘MAC’と称する)アドレスとを含む。
新規サービングBS208は、MS202から上記RNG−REQメッセージを受信し、上記RNG−REQメッセージに含まれているMACアドレスを用いてマッピングすることにより、MS202に対する基本CID(Basic CID)と、第1の管理CID(Primary Management CID)とを割り当てる(ステップ317)。ここで、新規サービングBS208は、MS202のMACアドレスが、新規サービングBS208のMS202のMACアドレスリストに登録されているか否かを検査する。上記検査の結果、MS202のMACアドレスがMS202の上記MACアドレスリストに登録されている場合、新規サービングBS208は、MS202が同期を獲得した後、同期を失って再接続する場合であると判断し、従って、新規サービングBS208は、MS202が新規サービングBS208に再接続する場合に、MS202に基本CID及び第1の管理CIDをさらに割り当てる。一方、上記検査の結果、MS202のMACアドレスが新規サービングBS208のMS202のMACアドレスリストに登録されていない場合、新規サービングBS208は、MS202が初期接続する場合であると判断し、MS202のMACアドレスを用いてマッピングすることにより、基本CID及び第1の管理CIDをMS202に割り当てる。ここで、新規サービングBS208は、新規サービングBS208が上記ハンドオーバー動作によるRNG−REQメッセージを受信する場合にも、ステップ317と同一の動作を遂行する。
その後、新規サービングBS208は、MS202に対する基本CID及び第1の管理CIDを割り当てた後、MS202へ上記RNG−REQメッセージに対する応答メッセージであるレンジング応答(ranging response;以下、‘RNG−RSP’と称する)メッセージを送信する(ステップ319)。ここで、上記RNG−RSPメッセージは、上記基本CID、上記第1の管理CID、及びアップリンク同期情報を含む。MS202は、新規サービングBS208から上記RNG−RSPメッセージを受信すると、基地局アップリンク同期を獲得して周波数及び電力を調整する(ステップ321)。
すると、MS202は、新規サービングBS208へMS基本容量交渉要求(MS Basic Capability Negotiation Request;以下、‘SBC−REQ’と称する)メッセージを送信する(ステップ323)。ここで、上記SBC−REQメッセージは、MS202から上記新規サービングBS208に対して、基本容量に対する交渉のために送信されるMACメッセージであって、上記SBC−REQメッセージには、MS202が支援可能な変調(modulation)及び符号化(coding)方式に関する情報が含まれる。新規サービングBS208は、MS202から上記SBC−REQメッセージを受信すると、上記SBC−REQメッセージに含まれているMS202が支援可能な変調及び符号化方式を確認した後、上記SBC−REQメッセージに対する応答メッセージであるMS基本容量交渉応答(MS Basic Capability Negotiation Response;以下、‘SBC−RSP’と称する)メッセージを送信する(ステップ325)。
上記SBC−RSPメッセージを受信することによって、MS202は、MS202自身の基本容量交渉を完了し(ステップ327)、新規サービングBS208へ暗号キー管理要求(Privacy Key Management Request;以下、‘PKM−REQ’と称する)メッセージを送信する(ステップ329)。ここで、上記PKM−REQメッセージは、MSの認証のためのMACメッセージであり、MS202の固有の情報(certificate)を含む。上記PKM−REQメッセージをMS202から受信すると、新規サービングBS208は、上記PKM−REQメッセージに含まれているMS202の固有の情報に基づいて、認証サーバ(AS;Authentication Server)に認証要求を遂行する。上記認証の結果、MS202が認証されたMSである場合、新規サービングBS208は、MS202へ上記PKM−REQメッセージに対する応答メッセージである暗号キー管理応答(Privacy Key Management Response;以下、‘PKM−RSP’と称する)メッセージを送信する(ステップ326)。ここで、上記PKM−RSPメッセージは、MS202に割り当てられた認証キー(Authentication Key;AK)及び暗号化キー(Traffic Encryption Key;TEK)を含む。
MS202で上記PKM−RSPメッセージを受信すると、MS202は、MS202自身の認証を完了すると同時に、暗号化キーを獲得し(ステップ333)、新規サービングBS208へ登録要求(registration request;以下、‘REG−REQ’と称する)メッセージを送信する(ステップ335)。ここで、上記REG−REQメッセージは、MS202の登録情報を含む。上記REG−REQメッセージを受信した新規サービングBS208は、上記REG−REQメッセージに含まれているMS202の登録情報を検出して、MS202を新規サービングBS208に登録させ、MS202に第2の管理CID(secondary Management CID)を割り当てる。すると、新規サービングBS208は、上記REG−REQメッセージに対する応答メッセージである登録応答(registration response;以下、‘REG−RSP’と称する)メッセージをMS202へ送信する(ステップ337)。ここで、上記REG−RSPメッセージは、上記第2の管理CID及びMS202の登録情報を含む。
MS202で上記REG−RSPメッセージを受信すると、MS202は、MS202自身の登録を完了すると同時に、第2の管理CIDを獲得する(ステップ339)。このように、上記MSの登録が完了されると、MS202は、基本CIDと、第1の管理CIDと、第2の管理CIDとを含む3個のCIDを有する。MS202が新規サービングBS208に登録された後に、MS202と新規サービングBS208との間には、インターネットプロトコル(Internet Protocol;IP)が設定され、これによって、上記IPを介して運営情報がダウンロード(download)されることができる(ステップ341)。その後、図示されていないが、MS202と新規サービングBS208との間に、サービスフロー(service flow)が設定される。ここで、上記サービスフローとは、任意のQoSを有する接続(connection)を通してMACサービスデータユニット(Service Data Unit;以下、‘SDU’と称する)が送受信されるフローを意味する。上述したように、上記MAC−SDU、すなわち、トラヒックを送受信する場合に、トランスポート(transport)CIDが割り当てられなければならないので、上記サービスフローを設定する時、MS202にトランスポートCIDが割り当てられる。このように、上記サービスフローが設定されると、MS202と新規サービングBS208との間でサービスが遂行される。
次いで、図4を参照して、ハンドオーバーを遂行するMSが、実際のハンドオーバーを遂行する間に、迅速に新規サービングBSに接続することができるように、事前の接続動作をあらかじめ遂行するアソシエーション動作について説明する。
図4は、通常のIEEE802.16e通信システムのアソシエーション動作を示す信号フローチャートである。
図4を説明するに先立って、上記“アソシエーション”について説明する。
図3を参照して説明したように、MSがハンドオーバー動作を遂行する時に、MSは、新規サービングBSとの間で複数のメッセージを送受信する。また、MSのハンドオーバーが完了された後に、MSと新規サービングBSとの間でデータの送受信がなされる。しかしながら、MSが新規サービングBSから新規サービスを受信する代わりに、既存のサービングBSから受信されたサービスを、その位置のみを移動して、新規サービングBSから該サービスを受信する必要がある場合には、MSへ提供されているサービスは、MSと新規サービングBSとの間で送受信される複数のメッセージによって中断される場合が発生することがある。従って、図2を参照して説明するように、パイロット信号のCINRをスキャニングする区間の間、すなわち、スキャニング区間の間、ターゲットBSから送信されるパイロット信号のCINRをスキャニングするだけでなく、上記MSがアソシエーション動作を遂行しなければならない場合、上記スキャニング区間で実際のハンドオーバーの時に遂行すべき動作を、ハンドオーバー動作前にあらかじめ遂行することが可能である。このように、MSがハンドオーバー動作を遂行する前に、実際のハンドオーバー動作の間に遂行しなければならない動作をあらかじめ遂行することを、“アソシエーション”という。結果的に、図3に示すステップ311乃至ステップ321までのプロセス(process)を、実際のハンドオーバー前のスキャン区間の間にあらかじめ遂行することによって、ハンドオーバーする間に、同一のプロセスを省略するか、又は単純化することができる。すると、実際のハンドオーバに必要とされる時間が減少されることができる。上記アソシエーション動作が実際のハンドオーバー前に遂行されると、上記ハンドオーバーによる遅延時間を最小化することができる。
図4を参照して、上記アソシエーション動作について具体的に説明する。
図4を参照すると、MS402は、第1の基地局(BS#1)であるサービングBS404からMOB−NBR−ADVメッセージを受信し、上記MOB−NBR−ADVメッセージから隣接BSに関連した情報を獲得する(ステップ408)。図4では、第2のBS(BS#2)406と第3のBS(BS#3)(図示せず)とを含む2個の隣接BSが存在すると仮定する。また、第2のBS406は、ターゲットBSとして選択されるはずなので、説明の便宜上、第2のBS406を“ターゲットBS”と称する。
一方、MS402がパイロット信号のCINRをスキャニングする場合に、MS402は、サービングBS404へMOB−SCN−REQメッセージを送信する(ステップ410)。表1は、MS402からサービングBS404へ送信されるMOB−SCN−REQメッセージのフォーマット(format)を示す。
Figure 2007536786
表1に示すように、上記MOB−SCN−REQメッセージは、複数の情報エレメント(Information Element;以下、‘IE’と称する)、すなわち、送信されるメッセージのタイプを示すマネージメントメッセージタイプ(Management Message Type)と、上記隣接BSから送信されるパイロット信号のCINRをスキャニングするのに使用されるスキャニング区間を示すスキャン区間(Scan Duration)とを含む。上記スキャン区間は、フレーム単位から構成される。IEEE802.16e通信システムに従うと、MS402がターゲットBSである第2のBS406とアソシエーションを遂行する場合、MOB−SCN−REQメッセージに対する要求又は許可がサービングBS404からMS402へ送信されないとしても、MS402が上記パイロット信号のCINRをスキャンする同一の方式にて、MS402は、MS402のサービングBS404へMOB−SCN−REQメッセージを送信する。
MS402から上記MOB−SCN−REQメッセージを受信すると、サービングBS404は、MS402へ上記MOB−SCN−REQメッセージに対する応答メッセージであるMOB−SCN−RSPメッセージを送信する(ステップ412)。表2は、BS404からMS402へ送信されるMOB−SCN−RSPメッセージのフォーマットを示す。
Figure 2007536786
表2に示すように、上記MOB−SCN−RSPメッセージは、複数のIE、すなわち、送信されるメッセージのタイプを示すマネージメントメッセージタイプと、上記MOB−SCN−REQメッセージを送信したMS402のCIDと、スキャン区間と、スキャン動作の開始時点を示す開始フレーム(Start Frame)とを含む。ここで、MS402は、上記開始フレームに示されたフレーム区間、すなわち、Mフレーム(M-Frame)414区間の間待機した後に、アソシエーションのためのスキャニング動作を遂行する。また、上記MOB−SCN−RSPメッセージは、MS402から送信されたMOB−SCN−REQメッセージに対する応答メッセージであり、上記パイロット信号のCINRをスキャニングするのに必要とされる時間に関連した情報を通知する。すなわち、上記MOB−SCN−REQメッセージは、上記アソシエーションのための別途の情報を示すことなく、上記区間をフレーム単位で通知する。
このように、上記スキャニング動作を遂行することによって、MS402は、ターゲットBS406との同期を獲得する(ステップ416)。すると、ターゲットBS406と同期を獲得したMS402は、上記アソシエーション動作を遂行するために、競合基盤(contention-base)ランダムアクセス(random access)方式を通してターゲットBS406へRNG−REQメッセージを送信する(ステップ420)。ここで、MS402は、上記競合基盤ランダムアクセス方式を通して、ターゲットBS406へ上記RNG−REQメッセージを送信するので、MS402は、他のMSと競合しながらターゲットBS406に接続することができ、これによって、時間遅延が長くなることができる。表3は、上記RNG−REQメッセージのフォーマットを示す。
Figure 2007536786
表3に示すように、上記RNG−REQメッセージは、複数のIE、すなわち、送信されるメッセージのタイプを示すマネージメントメッセージタイプと、ダウンリンクチャンネル識別子(Downlink Channel ID)とを含む。
MS402からRNG−REQメッセージを受信したターゲットBS406は、MS402へ上記RNG−REQメッセージに対する応答メッセージであるRNG−RSPメッセージを送信する(ステップ422)。ここで、上記RNG−RSPメッセージは、レンジングのための周波数、時間、及び送信電力を調整するための情報を含む。また、上記RNG−RSPメッセージは、表4に示すようなサービスレベル予報(Service Level Prediction;以下、‘SLP’と称する)IEを含む。
Figure 2007536786
表4に示すような上記SLPの各値は、次の通りである。
[0]=該当MSに何のサービスも提供することができない。
[1]=該当MSに一部のサービスのみ提供することができる。
[2]=該当MSにすべてのサービスを提供することができる。
[3]=SLPを支援しない。
上記RNG−RSPメッセージのSLPの値が“2”である場合、ターゲットBS406は、MS402にすべてのサービスを提供することが可能な状態であるので、MS402は、ターゲットBS406に関してアソシエーション遂行を完了したものと判断し、ターゲットBS406とのレンジング動作を通して得られた情報を記憶する。すなわち、MS402は、ターゲットBS406へのRNG−REQメッセージの送信及びターゲットBS406からのRNG−RSPメッセージの受信を通して獲得された情報をMS402自身の内部メモリにテーブル(table)の形態で記憶する(ステップ424)。
上述したように、MS402は、スキャニング区間426の間に、パイロット信号のCINRをスキャンするだけでなく、ターゲットBS406とのアソシエーションを遂行する。また、スキャニング区間426が終了されると、MS402は、さらにサービングBS404との通信を遂行する。
図4を参照して説明するように、MSは、ハンドオーバーを遂行する前のスキャニング区間の間にアソシエーション動作を遂行することによって、実際のハンドオーバーを遂行する時、上記アソシエーション動作の完了によって、上記レンジング動作に対する複数の補正プロセスを遂行することなく、短時間の内に上記レンジング動作が遂行されることができる。すなわち、上記ターゲットBSとのアソシエーション動作を遂行することによって、MSのハンドオーバーは、高速で遂行されることができる。しかしながら、上述したように、MSが競合基盤ランダムアクセス方式を通してターゲットBSへRNG−REQメッセージを送信するので、上記競合基盤ランダムアクセス方式によって、スキャニング区間の間に時間遅延が発生することがある。このような時間遅延は、MSの正常的なアソシエーション動作の遂行を不可能にすることもあった。
上記背景に鑑みて、本発明の目的は、広帯域無線接続通信システムにおいて、サービス遅延を最小化することができるハンドオーバー動作を遂行するシステム及び方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、広帯域無線接続通信システムにおいて、高速レンジングを支援するアソシエーション動作を遂行することができるハンドオーバー動作を提供することによって、サービス遅延を最小化するシステム及び方法を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明の第1の見地によると、広帯域無線接続通信システムにおいて、サービス遅延を最小化することができるハンドオーバーシステムは、上記移動端末機が上記サービング基地局から上記ターゲット基地局へのハンドオーバーが必要であることを検出すると、上記ターゲット基地局へのハンドオーバーの前に、ハンドオーバープロセスの一部を遂行するために、上記移動端末機にサービスを提供する旨の要求を、上記サービング基地局へ送信する上記移動端末機と、上記サービング基地局が上記移動端末機から上記要求を受信すると、上記ハンドオーバープロセスの一部を遂行する時区間に関連した情報を含んでいると共に、上記移動端末機が上記ハンドオーバーの前に上記ハンドオーバープロセスの一部を遂行することを上記ターゲット基地局へ通知する通知メッセージを送信し、上記サービング基地局が上記移動端末機に提供可能なサービスに関連した情報を含む通知応答メッセージを受信すると、上記通知応答メッセージに含まれている上記移動端末機に提供可能なサービスに関連した情報と上記時区間に関連した情報とを含む応答メッセージを、上記移動端末機の要求に応じて送信する上記サービング基地局と、上記通知応答メッセージを、上記サービング基地局へ送信する上記ターゲット基地局とを具備することを特徴とする。
本発明の第2の見地によると、広帯域無線接続通信システムにおいて、サービス遅延を最小化することができるハンドオーバーシステムは、上記サービング基地局から上記隣接基地局のうちの任意の隣接基地局であるターゲット基地局へハンドオーバーすべきことを検出すると、上記隣接基地局のうち、上記ターゲット基地局として選定可能な所定数の隣接基地局に関連した情報を付加することにより、上記ターゲット基地局へのハンドオーバーの前にハンドオーバープロセスの一部を遂行する旨の要求を、上記サービング基地局へ送信する上記移動端末機と、上記サービング基地局が上記要求を受信すると、上記所定数の隣接基地局へ、上記ハンドオーバープロセスの一部を遂行する時区間に関連した情報を含んでいると共に、上記移動端末機が上記ハンドオーバーの前に上記ハンドオーバープロセスの一部を遂行することを通知する通知メッセージを送信し、上記所定数の隣接基地局の応答に対応して、上記所定数の隣接基地局の中から、上記移動端末機が上記ハンドオーバープロセスの一部を遂行する隣接基地局を選択し、上記ハンドオーバープロセスの一部を遂行する時区間に関連した情報及び上記選択された隣接基地局に関連した情報を含んでいると共に、上記移動端末機の要求に応じた応答メッセージを送信する上記サービング基地局と、上記移動端末機に提供可能なサービスに関連した情報を含む通知応答メッセージを、上記サービング基地局へ送信する上記所定数の隣接基地局とを具備することを特徴とする。
本発明の第3の見地によると、移動端末機と、上記移動端末機へサービスを提供するサービング基地局と、上記移動端末機がハンドオーバーするターゲット基地局とを含む広帯域無線接続通信システムにおいて、サービス遅延を最小化することができるハンドオーバーを遂行する方法は、上記サービング基地局から上記ターゲット基地局へのハンドオーバーが必要であることを検出するステップと、上記ターゲット基地局へのハンドオーバーを遂行する前に、ハンドオーバープロセスの一部を遂行することを上記サービング基地局へ要求するステップとを具備することを特徴とする。
本発明の第4の見地によると、移動端末機と、上記移動端末機へサービスを提供するサービング基地局と、上記移動端末機がハンドオーバーするターゲット基地局とを含む広帯域無線接続通信システムにおいて、サービス遅延を最小化することができるハンドオーバーを遂行する方法は、上記サービング基地局から上記ターゲット基地局へのハンドオーバーが要求されると、ハンドオーバープロセスの一部が上記ハンドオーバーの前に遂行されることを通知する要求を、上記移動端末機から受信するステップと、上記ハンドオーバープロセスの一部を遂行する時区間に関連した情報を含んでいると共に、上記要求に応じた応答メッセージを送信するステップとを具備することを特徴とする。
本発明の第5の見地によると、移動端末機と、上記移動端末機へサービスを提供するサービング基地局と、上記移動端末機がハンドオーバーするターゲット基地局とを含む広帯域無線接続通信システムにおいて、サービス遅延を最小化することができるハンドオーバーを遂行する方法は、上記移動端末機が上記サービング基地局から上記ターゲット基地局へハンドオーバーすべき必要がある場合、上記ハンドオーバープロセスの一部が上記ハンドオーバーの前に遂行されることを通知するメッセージを、上記サービング基地局から受信するステップと、上記移動端末機に提供可能なサービスに関連した情報を含む通知応答メッセージを送信するステップとを具備することを特徴とする。
本発明の第6の見地によると、移動端末機と、上記移動端末機へサービスを提供するサービング基地局と、上記移動端末機がハンドオーバーするターゲット基地局とを含む広帯域無線接続通信システムにおいて、サービス遅延を最小化することができるハンドオーバーを遂行する方法は、上記移動端末機がハンドオーバープロセスの一部を上記ターゲット基地局へのハンドオーバーの前に遂行することを、上記移動端末機から上記サービング基地局へ要求するステップと、上記サービング基地局が上記移動端末機からの要求を受信すると、上記ハンドオーバープロセスの一部を遂行する時区間に関連した情報を含んでいると共に、上記移動端末機が上記ハンドオーバーの前に上記ハンドオーバープロセスの一部を遂行することを通知する通知メッセージを、上記サービング基地局から上記ターゲット基地局へ送信するステップと、上記移動端末機に提供可能なサービスに関連した情報を含む通知応答メッセージを、上記ターゲット基地局から上記サービング基地局へ送信するステップと、前記サービング基地局が、前記移動端末機の要求に応じて、前記時区間に関連した情報と、前記通知応答メッセージに含まれている前記移動端末機に提供可能なサービスに関連した情報とを含む応答メッセージを送信するステップと、を含むことを特徴とする。
本発明の第7の見地によると、移動端末機と、上記移動端末機へサービスを提供するサービング基地局と、上記サービング基地局とは異なる複数の隣接基地局とを含む広帯域無線接続通信システムにおいて、サービス遅延を最小化することができるハンドオーバーを遂行する方法は、上記サービング基地局から上記隣接基地局のうちの任意の隣接基地局であるターゲット基地局へハンドオーバーすることを検出するステップと、上記ターゲット基地局として選定可能な所定数の隣接基地局に関連した情報を付加して、上記ターゲット基地局へのハンドオーバーの前に上記ハンドオーバープロセスの一部を遂行することをサービング基地局へ要求するステップとを具備することを特徴とする。
本発明の第8の見地によると、移動端末機と、上記移動端末機へサービスを提供するサービング基地局と、上記サービング基地局とは異なる複数の隣接基地局とを含む広帯域無線接続通信システムにおいて、サービス遅延を最小化することができるハンドオーバーを遂行する方法は、上記サービング基地局から上記複数の隣接基地局から選択されたターゲット基地局へのハンドオーバーが要求されると、上記ターゲット基地局として選定可能な所定数の隣接基地局に関連した情報を含んでいると共に、ハンドオーバープロセスの一部を上記ハンドオーバーの前に遂行することを示す要求を、上記移動端末機から受信するステップと、上記移動端末機が上記ハンドオーバープロセスの一部を遂行するようにするために、上記所定数の隣接基地局から隣接基地局を選択し、上記ハンドオーバープロセスの一部を遂行する時区間に関連した情報及び上記選択された隣接基地局に関連した情報を含んでいると共に、上記要求に応じた応答メッセージを送信するステップとを具備することを特徴とする。
本発明の第9の見地によると、移動端末機と、上記移動端末機にサービスを提供するサービング基地局と、上記サービング基地局とは異なる複数の隣接基地局とを含む広帯域無線接続通信システムにおいて、サービス遅延を最小化することができるハンドオーバーを遂行する方法は、上記移動端末機は、上記サービング基地局から上記隣接基地局のうちの任意の隣接基地局であるターゲット基地局へハンドオーバーすべきことを検出すると、上記隣接基地局のうち、上記ターゲット基地局として選定可能な所定数の隣接基地局に関連した情報を付加することにより、上記ターゲット基地局へのハンドオーバーの前にハンドオーバープロセスの一部を遂行することを要求する旨を上記サービング基地局へ送信するステップと、上記サービング基地局が上記要求を受信すると、上記サービング基地局が、上記所定数の隣接基地局へ、上記ハンドオーバープロセスの一部を遂行する時区間に関連した情報を含んでいると共に、上記移動端末機が上記ハンドオーバーの前に上記ハンドオーバープロセスの一部を遂行することを通知する通知メッセージを送信するステップと、上記所定数の隣接基地局が、上記移動端末機に提供可能なサービスに関連した情報を含む通知応答メッセージを、上記サービング基地局へ送信するステップと、上記サービング基地局が、上記所定数の隣接基地局の応答に対応して、上記所定数の隣接基地局の中から、上記移動端末機が上記ハンドオーバープロセスの一部を遂行する隣接基地局を選択し、上記ハンドオーバープロセスの一部を遂行する時区間に関連した情報及び上記選択された隣接基地局に関連した情報を含んでいると共に、上記移動端末機の要求に応じた応答メッセージを送信するステップとを具備することを特徴とする。
本発明の第10の見地によると、移動端末機と、上記移動端末機にサービスを提供するサービング基地局と、上記移動端末機がハンドオーバーするターゲット基地局とを含む広帯域無線接続通信システムにおいて、上記移動端末機及び上記ターゲット基地局とのハンドオーバープロセスに対するサービス遅延を最小化する方法は、上記ハンドオーバープロセスのために必要とされる事前接続動作に関連した情報を示すフィールドを含むメッセージを、上記移動端末機から上記サービング基地局へ送信するステップと、事前接続動作に関連した情報に対する応答フィールドと事前接続遂行期間を示すフィールドとを含むメッセージを、上記サービング基地局から受信するステップとを具備することを特徴とする。
本発明の第11の見地によると、移動端末機と、上記移動端末機にサービスを提供するサービング基地局と、上記移動端末機がハンドオーバーするターゲット基地局とを含む広帯域無線接続通信システムにおいて、上記移動端末機及び上記ターゲット基地局とのハンドオーバープロセスに対するサービス遅延を最小化する方法は、上記ハンドオーバープロセスのために必要とされる事前接続動作に関連した情報を示すフィールドを含むメッセージを、上記移動端末機から受信するステップと、上記事前接続動作に関連した情報に対する応答フィールドと事前接続遂行期間を示すフィールドとを含むメッセージを、上記移動端末機へ送信するステップとを含むことを特徴とする。
本発明によると、広帯域無線接続通信システムにおいて、MSがハンドオーバーを遂行する前にアソシエーション動作を遂行して、ターゲットBSとあらかじめアクセスすることによって、高速のハンドオーバーを可能にすることができる。また、本発明によると、MSがターゲットBSとアクセスする前に、サービングBSがターゲットBSへMSのアソシエーション動作を通知することによって、ターゲットBSは、MSのアソシエーションのために、高速レンジングIEをUP−MAPに割り当てることができる。従って、MSが非競合基盤接続方式を通して高速でアソシエーション動作を遂行することができる、という長所がある。
以下、本発明の好適な一実施形態を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。下記の説明において、本発明の要旨のみを明瞭にする目的で、関連した公知の機能又は構成に関する具体的な説明は省略する。
本発明は、広帯域無線接続(Broadband Wireless Access;BWA)通信システム、例えば、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.16e通信システムにおいて、移動端末機(Mobile Station;以下、‘MS’と称する)が、サービングBS(serving BS(Base Station))からターゲットBS(Target BS)へハンドオーバー(handover)を遂行する前に事前接続(association)動作を遂行して、ハンドオーバーによるサービス遅延を最小化する方法を提案する。すなわち、本発明は、MSがターゲットBSへのハンドオーバーを遂行する前に、スキャニング区間(scanning interval)でアソシエーション動作を遂行することによって、ハンドオーバーによるサービス遅延を最小化する方法を提案する。本発明では、説明の便宜上、上記IEEE802.16e通信システムを一例に挙げて説明するが、上記IEEE802.16e通信システムだけでなく、他の通信システムにも適用されることができることに留意すべきである。
図5は、本発明の実施形態によるIEEE802.16e通信システムにおけるアソシエーション動作を示す信号フローチャートである。
図5を参照すると、まず、MS500は、第1の基地局(BS#1)であるサービングBS502から隣接BS広告(Neighbor Advertisement;以下、‘MOB−NBR−ADV’と称する)メッセージ(図示せず)を受信し、上記MOB−NBR−ADVメッセージから隣接BSに関連した情報を獲得する。下記の説明において、第2のBS(BS#2)504は、ターゲットBSとして選択されるはずなので、説明の便宜上、第2のBS504をターゲットBS504と称する。
一方、MS500は、ハンドオーバーを遂行する前にアソシエーション動作を遂行することを決定すると、サービングBS502へスキャニング区間割当て要求(Scanning Interval Allocation Request;以下、‘MOB−SCN−REQ’と称する)メッセージを送信する(ステップ506)。ここでは、表1に示すような従来のIEEE802.16e通信システムで使用されたMOB−SCN−REQメッセージとは異なり、上記MOB−SCN−REQメッセージは、MS500のスキャニング動作をMS500のアソシエーション動作と区別するために使用される情報を含む。すなわち、上記アソシエーション動作の遂行に対する許可を要求するために、MS500が上記MOB−SCN−REQメッセージをサービングBS502へ送信するので、上記MOB−SCN−REQメッセージに、そのスキャンタイプ(scan type)“1”及び上記アソシエーション動作を遂行するターゲットBSの識別子(ID)を記載する。ここで、MS500は、MS500自身が保存しているターゲットBSの情報に従って、ターゲットBSを整列し、上記ターゲットBSの整列順序に従って、上記ターゲットBSのIDを記録する。MS500が上記ターゲットBSを決定する方法は、本発明とは直接的な関連がないので、その詳細な説明を省略する。
表5は、本発明で提案するMOB−SCN−REQメッセージのフォーマットを示す。
Figure 2007536786
表5に示すように、上記MOB−SCN−REQメッセージは、複数の情報エレメント(Information Element;以下、‘IE’と称する)、すなわち、送信されるメッセージタイプを示すマネージメントメッセージタイプ(Management Message Type)と、上記隣接BSから送信されるパイロット信号のキャリア対干渉雑音比(Carrier to Interference and Noise Ratio;以下、‘CINR’と称する)のスキャニングのために使用されるスキャニング区間(scan type == 0)、あるいは、上記ターゲットBSとのアソシエーションのために使用されるスキャニング区間(scan type == 1)を示すスキャンデュレーション(Scan Duration)を含む。上記スキャンデュレーションは、フレーム単位で構成される。上記MOB−SCN−REQメッセージが隣接BSから送信されるパイロット信号のCINRをスキャニングするために、サービングBS502へ送信される場合には、上記スキャンタイプは、“0”に設定される。また、上記MOB−SCN−REQメッセージが隣接BSとのアソシエーションのために、サービングBS502へ送信される場合には、上記スキャンタイプは、“1”に設定される。
MS500から上記MOB−SCN−REQメッセージを受信したサービングBS502は、上記MOB−SCN−REQメッセージに含まれているスキャンタイプが‘1’である場合には、MS500が上記アソシエーション動作を遂行することができ、従って、表6に示すようなスキャン通知(scan notification;以下、‘SCN−NOTIFICATION’と称する)メッセージを、上記MOB−SCN−REQメッセージに含まれているターゲットBS−IDに該当するターゲットBSへ送信する(ステップ508)。図5では、説明の便宜上、上記ターゲットBSのうち、1つのターゲットBS504のみを示すことに留意すべきである。
Figure 2007536786
表6に示すように、上記SCN−NOTIFICATIONメッセージは、上記アソシエーション動作を遂行する該当MSの識別子を示す“MS ID”と、上記アソシエーション動作を遂行するものと推定される時点に関する情報を示す“Estimated time to Association”と、該当MSにサービスを提供するために必要とされる帯域幅を示す“Required BW”と、該当MSへ提供されるサービスに関する情報を示す“サービスフロー識別子(Service Flow ID;SFID)と、該当MSへ提供されるサービスのサービス品質(Quality of Service;QoS)を示す“Required QoS”とを含む。
結果的に、サービングBS502は、ターゲットBSへMS500のアソシエーションを通知すると同時に、MS500に提供されるサービスに関連した情報を通知するために、上記SCN−NOTIFICATIONメッセージをターゲットBSへ送信する。サービングBS502から上記SCN−NOTIFICATIONメッセージを受信したターゲットBS504は、上記SCN−NOTIFICATIONメッセージに含まれているRequired QoSを検出して、ターゲットBS504自身が上記Required QoSに該当するサービスを提供することができるか否かを検査する。そして、上記検査の結果に対応して、ターゲットBS504自身が提供することができるQoSを付加することによって、上記SCN−NOTIFICATIONメッセージに対する応答メッセージであるスキャン通知応答(scan notification response;以下、‘SCN−NOTIFICATION−RSP’と称する)メッセージをサービングBS502へ送信する(ステップ510)。ここで、ターゲットBS504は、上記SCN−NOTIFICATIONメッセージに含まれた該当MS−IDに該当するMSが初期に接続するときに、高速レンジング(fast ranging)IEを通じて接続することができるようにする。この場合、ターゲットBS504は、上記SCN−NOTIFICATIONメッセージに含まれているEstimated Time to Association値に対応するアップリンクマップ(以下、‘UL−MAP’と称する)メッセージに、該当MSに対する高速アップリンクレンジングIE(以下、‘Fast UL ranging IE’と称する)を付加する。すなわち、ターゲットBS504は、上記Estimated Time to Associationの値に基づいて、MS500の接続時点を予測することができるので、上記Estimated Time to Associationの値に該当する所定の時間の間待機した後、該当MSに割り当てられるFast UL ranging IEをUL−MAPメッセージに付加することができる。
表7は、上記SCN−NOTIFICATION−RSPメッセージのフォーマットを示す。
Figure 2007536786
表7に示すように、上記SCN−NOTIFICATION−RSPメッセージは、上記SCN−NOTIFICATIONメッセージに含まれている該当MSのIDを示す“MS unique Identifier”と、該当ターゲットBSから該当MSへ提供されることができる帯域幅を示す“BW estimated”と、該当ターゲットBSから該当MSへ提供されることができるQoSを示す“QoS estimated”とを含む。
一方、ターゲットBS504から上記SCN−NOTIFICATION−RSPメッセージを受信すると、サービングBS502は、上記SCN−NOTIFICATION−RSPメッセージに含まれている情報に基づいて、MS500がハンドオーバーする間に、正常のサービスをMS500へ提供することができるターゲットBSを選択する。また、サービングBS502は、MS500に対するサービス品質の順序で上記ターゲットBSを整列し、上記ターゲットBSの整列順序に従って上記ターゲットBSのリストを生成する。すると、サービングBS502は、上記ターゲットBSリストの情報を上記MOB−SCN−RSPメッセージに付加することによって、上記MOB−SCN−REQメッセージに対する応答メッセージであるスキャニング区間割当て応答(Mobile Scanning Interval Allocation Response;以下、‘MOB−SCN−RSP’と称する)メッセージをMS500へ送信する(ステップ512)。
Figure 2007536786
表8に示すように、上記MOB−SCN−RSPメッセージは、複数のIE、すなわち、送信されるメッセージのタイプを示す“マネージメントメッセージタイプと、上記MOB−SCN−REQメッセージを送信するMSの接続識別子(Connection ID;以下、‘CID’と称する)を示すCIDとを含む。また、上記MOB−SCN−RSPメッセージのスキャンタイプの値が“0”である場合には、サービングBSは、該当MSがアソシエーション動作を遂行することを許可しない。従って、該当MSは、隣接BSから送信されたパイロット信号のCINRを測定するためのスキャニング動作を遂行する。上記スキャンタイプの値が‘1’である場合には、サービングBSは、該当MSがアソシエーション動作を遂行することを許可する。
また、該当MSがサービングBSへ上記MOB−SCN−REQメッセージを送信しないとしても、上記サービングBSが、上記MSがパイロット信号のCINRをスキャンすることを許可するか、あるいは、アソシエーション手順の遂行を許可する場合には、上記MOB−SCN−RSPメッセージは、要求しなくても(unsolicitedly)送信されることができる。
本発明によると、サービングBSが割り当てたスキャニング区間の間に該当MSのアソシエーション動作が遂行されるので、上記サービングBSは、上記ターゲットBSへ上記MSのアソシエーション遂行の事実を通知するためのメッセージを送信する。そのようなメッセージを“SCN−NOTIFICATION”メッセージと呼ぶ。しかしながら、上記SCN−NOTIFICATION”メッセージが上記ターゲットBSに上記パイロット信号のCINRに関する該当MSのスキャニング動作を通知しないことに留意しなければならない。すなわち、上記パイロット信号のCINRに関する該当MSのスキャニング動作は、上記MSと上記サービングBSとの間の通信を通して遂行されることができるので、本発明で説明するように、サービングBSがターゲットBSへSCN−NOTIFICATIONメッセージを送信する理由は、ただ、該当MSのアソシエーション動作の遂行をターゲットBSに通知するためのものであることに留意しなければならない。
上記MOB−SCN−RSPメッセージを受信するMS500は、図4を参照して説明したものと同一の方式にて、該当ターゲットBSとスキャニング動作を遂行する。また、MS500は、スキャニング動作を遂行するにあたって、上記アソシエーションのために、ターゲットBS504への接続を要求することができる。この場合、MS500は、ターゲットBSへレンジング要求(Ranging-Request;以下、‘RNG−REQ’と称する)メッセージを送信する(ステップ518)。図4を参照して説明するように、従来のIEEE802.16e通信システムでは、ターゲットBSがMSのアソシエーション遂行をあらかじめ認知することが不可能であるので、MSは、競合基盤ランダムアクセス方式を通して上記ターゲットBSへ上記RNG−REQメッセージを送信する。しかしながら、本発明によると、上記ターゲットBSは、サービングBSから送信される上記SCN−NOTIFICATIONメッセージによって、MSのアソシエーション動作をあらかじめ認知することができるので、ターゲットBS504は、上記MSが初期接続のために非競合(contention-free)接続方式を通して上記RNG−REQメッセージを上記ターゲットBSへ送信することができる方式を用いて、上記BS情報に上記アソシエーションを遂行するMSのためのFast UL ranging IEを付加することによって、BS情報をブロードキャストする(ステップ516)。
次に、上記Fast UL rangingについて、具体的に説明する。
まず、MS500は、ターゲットBS504に接続するために、ターゲットBS504とダウンリンク同期を獲得した後、ターゲットBS504からDL(DownLink)−MAPメッセージ及びUL(Uplink)−MAPメッセージを受信する。ここで、上記DL−MAPメッセージは、ターゲットBS504のダウンリンクに関連したパラメーターを含み、上記UL−MAPメッセージは、ターゲットBS504のアップリンクに関連したパラメーターを含む。また、上記DL−MAPメッセージ及び上記UL−MAPメッセージは、上記ハンドオーバーを遂行するMS500のFast UL rangingを支援するために、ターゲットBS504が割り当てたFast UL ranging IEを含む。MS500にFast UL ranging IEを割り当てる理由は、MS500が上記パイロット信号のCINRに関するスキャニング動作に加えて、上記アソシエーション動作を遂行することによって発生する可能性がある時間遅延を減少させるためである。MS500は、上記Fast UL ranging IEに相当する非競合方式を通してターゲットBS504との初期レンジング(initial ranging)を遂行する。表9は、上記UL−MAPメッセージに含まれるFast UL ranging IEのフォーマットを示す。
Figure 2007536786
表9に示すように、上記Fast UL ranging IEは、レンジング機会を有するMSの媒体接続制御(Medium Access Control;以下、‘MAC’と称する)アドレスと、上記Fast UL rangingに対する開始オフセット値を記録する領域情報を提供するアップリンク区間使用コード(Uplink Interval Usage Code;以下、‘UIUC’と称する)と、MS500に割り当てられた非競合方式のレンジング機会区間のオフセット及びシンボルの個数、サブチャンネルの個数に関連した情報とを含む。MS500のMACアドレスは、バックボーンネットワーク(backbone network)において、サービングBS502からターゲットBS504へ送信されたSCN−NOTIFICATIONメッセージを通してターゲットBS504へすでに通知された状態である。
上記UL−MAPメッセージを受信したMS500は、上記Fast UL ranging IEに対応して、ターゲットBS504へRNG−REQメッセージを送信し(ステップ518)、上記RNG−REQメッセージを受信したターゲットBS504は、MS500へ上記レンジングのための周波数、時間及び送信電力を補正するための情報を含むRNG−RSPメッセージを送信する(ステップ520)。図5において、MS500が上記RNG−RSPメッセージを受信した後に遂行される動作は、図4において、MS402が上記RNG−RSPメッセージを受信した後に遂行される動作と同一であるので、その詳細な説明を省略する。
図6を参照して、図5に示したMS500が上記MOB−SCN−REQメッセージを送信する手順について説明する。
図6は、本発明の実施形態に従って、図5に示したMS500が上記MOB−SCN−REQメッセージを送信する手順を示す信号フローチャートである。
図6を参照すると、まず、MS500は、隣接BSに関する情報を探索する(ステップ602)。ここで、上記隣接BSに関する情報は、上記隣接BSからMS500へ送信されたパイロット信号のCINRを含むことができる。すると、MS500は、上記隣接BSに関する情報に基づいて、アソシエーションを遂行する必要があるかどうかを決定する(ステップ604)。上記決定の結果、上記アソシエーション遂行が必要な場合、MS500は、ステップ606へ進行する。ここで、MS500は、上記隣接BSのうち、上記アソシエーションを遂行するターゲットBSを選択する。MS500が上記ターゲットBSを選択する方法は、本発明と直接的な関連がないので、その詳細な説明を省略する。ステップ606で、MS500は、アソシエーション動作を遂行するための時間がMS500に割り当てられることができる方式を用いて、スキャンタイプの値を“1”に設定した後、ステップ610へ進行する。
一方、ステップ604で、上記アソシエーションを遂行する必要がない場合、MS500は、ステップ608へ進行する。ステップ608で、MS500は、上記アソシエーション動作を遂行することなく、上記隣接BSに関する情報のみを探索する必要がある場合、すなわち、上記隣接BSから送信された上記パイロット信号のCINRをスキャンする必要がある場合、MS500は、上記スキャンタイプの値を“0”に設定した後、ステップ610へ進行する。
ステップ610で、MS500は、上記スキャンタイプの値を上記MOB−SCN−REQメッセージに付加することによって、上記MOB−SCN−REQメッセージを組み立てる。すると、MS500は、上記MOB−SCN−REQメッセージをサービングBS502へ送信する(ステップ612)。
次いで、図7を参照して、図5に示したサービングBS502が上記MOB−SCN−RSPメッセージを送信する手順について説明する。
図7は、本発明の実施形態に従って、図5に示したサービングBS502が上記MOB−SCN−RSPメッセージを送信する手順を示すフローチャートである。
図7を参照すると、まず、サービングBS502は、MS500から上記MOB−SCN−REQメッセージを受信する(ステップ700)。その後、サービングBS502は、上記MOB−SCN−REQメッセージに含まれているスキャンタイプの値が“1”に設定されているかどうか(scan type==1)を検査する(ステップ702)。上記検査の結果、上記スキャンタイプの値が“1”ではないと判断されると、すなわち、上記スキャンタイプの値が“0”に設定されていると、サービングBS502は、ステップ723へ進行する。ステップ723で、サービングBS502は、MS500が上記パイロット信号のCINRに関するスキャニング動作を要求すると認知した後、ステップ730へ進行する。
一方、ステップ702で、検査の結果、上記スキャンタイプの値が“1”に設定されていると、サービングBS502は、ステップ704へ進行する。ステップ704で、サービングBS502は、MS500が上記アソシエーション動作を要求すると認知する。従って、サービングBS502は、上記MOB−SCN−REQメッセージに含まれているターゲットBSのリストを確認する。サービングBS502は、上記ターゲットBSのリストからターゲットBS−IDに該当するターゲットBSを確認した後、ステップ706へ進行する。
サービングBS502は、上記ターゲットBSにMS500のアソシエーション動作の遂行を通知するために、上記ターゲットBSへ上記SCN−NOTIFICATIONメッセージを送信する(ステップ706)。すると、サービングBS502は、上記ターゲットBSから上記SCN−NOTIFICATIONメッセージに対する応答メッセージであるSCN−NOTIFICATION−RSPメッセージを受信する(ステップ708)。また、サービングBS502は、上記SCN−NOTIFICATION−RSPメッセージに基づいて、上記ターゲットBSからMSへ提供されることができるサービスに対するQoSを確認する(ステップ710)。ここで、サービングBS502は、上記ターゲットBSからMS500へ提供されるサービスに対するQoSを上記SCN−NOTIFICATION−RSPメッセージに含まれているRequired QoSを使用して確認可能である。
その後、サービングBS502は、上記ターゲットBSがMS500に対してあらかじめ定められたQoSを支援することができるか否かを検査する(ステップ712)。上記検査の結果、上記ターゲットBSがMS500に対するあらかじめ定められたQoSを支援することができない場合、サービングBS502は、ステップ714へ進行する。ステップ714で、サービングBS502は、サービスレベル予報(SLP)IEの値を“0”に設定した後(SLP==0)、サービングBS502は、ステップ728へ進行する。
一方、ステップ712で、検査の結果、上記ターゲットBSがMS500に対してあらかじめ定められたQoSを支援することができる場合、サービングBS502は、ステップ716へ進行する。ステップ716で、サービングBS502は、上記ターゲットBSがMS500に対して上記QoSを部分的に支援することができるか否かを検査する。上記検査の結果、ステップ716で、上記ターゲットBSがMS500に対して上記QoSを部分的に支援することができる場合、サービングBS502は、ステップ718へ進行する。ステップ718で、サービングBS502は、上記ターゲットBSがMS500に対して上記QoSを部分的に支援することができるので、SLP IEの値を“1”に設定する(SLP==1)。サービングBS502は、ステップ728を遂行する。
一方、ステップ716で、検査の結果、上記ターゲットBSがMS500に対して上記QoSを部分的に支援することができない場合、ステップ720へ進行する。ステップ720で、サービングBS502は、上記ターゲットBSがMS500に対して上記QoSのすべてを支援することができるか否かを検査する。上記検査の結果、ステップ716で、上記ターゲットBSがMS500に対して上記QoSのすべてを支援することができる場合、サービングBS502は、ステップ722へ進行する。ステップ722で、サービングBS502は、上記ターゲットBSがMS500に対してQoSのすべてを支援することができるので、SLP IEの値を“2”に設定する(SLP==2)。サービングBS502は、ステップ728を遂行する。
一方、ステップ720で、検査の結果、上記ターゲットBSがMS500に対してすべてのQoSに該当するサービスを提供することができない場合、サービングBS502は、ステップ724へ進行する。ステップ724で、サービングBS502は、上記ターゲットBSに対するSLPが不可能であると判断する。従って、サービングBS502は、ステップ726へ進行する。ステップ726で、サービングBS502は、上記ターゲットBSに対するSLPが不可能であるので、SLP IEの値を“3”に設定する(SLP==3)。すると、サービングBS502は、ステップ728へ進行する。
ステップ728で、サービングBS502は、上記SLP IE値に基づいて、上記ターゲットBSのリストを作成した後、ステップ730へ進行する。ステップ730で、サービングBS502は、上記ターゲットBSのリスト及び上記MOB−SCN−REQメッセージに対する応答情報を付加することによって、上記MOB−SCN−REQメッセージに対する応答メッセージであるMOB−SCN−RSPメッセージを組み立てた後、ステップ732へ進行する。ステップ732で、サービングBS502は、上記MOB−SCN−RSPメッセージをMS500へ送信した後で終了する。
上記MOB−SCN−REQメッセージに応じて、上記MOB−SCN−RSPメッセージをMS500へ送信する手順であるステップ710乃至ステップ724を参照して説明したように、MSのアソシエーション動作を支援するためにターゲットBSを決定する動作は、本発明とは直接的な関連がない。従って、上記MOB−SCN−REQメッセージに応じて、上記MOB−SCN−RSPメッセージをMS500へ送信する手順は、図8に示すように簡素化されることができる。
図8は、本発明の他の実施形態に従って、図5に示したサービングBS502がMOB−SCN−RSPメッセージを送信する手順を示すフローチャートである。
図8に示す手順を説明するに先立って、図7に示すようなステップと同一のステップについては、説明の便宜上、その詳細な説明を省略する。すなわち、ステップ800乃至ステップ810は、ステップ700乃至ステップ708及びステップ722とその動作が同一であり、ステップ814乃至ステップ818は、ステップ728乃至ステップ732とその動作が同一であるので、その詳細な説明を省略する。
図8を参照すると、まず、サービングBS502が上記SCN−NOTIFICATION−RSPメッセージを受信すると、ステップ812で、サービングBS502は、MS500のアソシエーションを支援するためのターゲットBSを決定した後、ステップ814へ進行する。ここで、サービングBS502は、図7を参照して説明したように、MS500に提供可能なサービスのQoS、あるいは、ネットワーク状況に対応して決定された基準を考慮して、MS500のアソシエーションの支援のためのターゲットBSを決定する。このように、ターゲットBSを決定したサービングBS502は、ステップ814で、上記決定されたターゲットBSをその優先順位に従って整列してターゲットBSのリストを作成する。
次いで、図9を参照して、図5に示したターゲットBS504がSCN−NOTIFICATION−RSPメッセージを送信する動作について説明する。
図9は、本発明の実施形態に従って、図5に示したターゲットBS504がSCN−NOTIFICATION−RSPメッセージを送信する手順を示すフローチャートである。
図9を参照すると、ステップ900で、ターゲットBS504は、サービングBS502からSCN−NOTIFICATIONメッセージを受信した後、ステップ902へ進行する。ステップ902で、ターゲットBS504は、アソシエーション動作を遂行するMS500のMS−IDを確認して、ステップ904へ進行する。ステップ904で、ターゲットBS504は、MS500がターゲットBS504にアソシエーション動作のための接続を試みるか否かを確認するために、Estimated time to Association IEを確認して、ステップ906へ進行する。
ステップ906で、ターゲットBS504は、上記SCN−NOTIFICATIONメッセージに含まれているRequired BWと、SFIDと、Required QoSとを確認した後、ステップ908へ進行する。ステップ908で、ターゲットBS504は、ターゲットBS504自身がMS500へ提供可能なBW及びQoSを確認し、ステップ910へ進行する。ステップ910で、ターゲットBS504は、上記BW及びQoSリソースを予約し、ステップ912へ進行する。
ステップ912で、ターゲットBS504は、上記BW及びQoSリソースに関連した情報に基づいて、上記SCN−NOTIFICATIONメッセージに対する応答メッセージであるSCN−NOTIFICATION−RSPメッセージを組み立てた後、ステップ914へ進行する。ステップ914で、ターゲットBS504は、上記SCN−NOTIFICATION−RSPメッセージをサービングBS502へ送信し、ステップ916へ進行する。ステップ916で、ターゲットBS504は、上記SCN−NOTIFICATIONメッセージから検出されたEstimated time to Association IEに設定されている時間が経過したか否かを検査する。上記検査の結果、ステップ916で、上記Estimated time to Association IEに設定されている時間が経過した場合、ターゲットBS504は、ステップ918へ進行する。ステップ918で、ターゲットBS504は、上記Estimated time to Association IEに設定されている時間が経過すると、MS500が非競合基盤接続方式を通して、ターゲットBS504に接続することができる方式を用いてFast UL ranging IEを上記UL−MAPに割り当てた後で終了する。上述したように、MS500がターゲットBS504への接続を試みるか否かをあらかじめ認知した後で、MS500がターゲットBS504に接続すると、ターゲットBS504は、上記Fast UL ranging IEをUL−MAPに割り当てるので、MS500は、上記非競合基盤接続方式を通して、ターゲットBS504に接続することができる。
次いで、図10を参照して、図5に示したMS500がMOB−SCN−RSPメッセージを送信する手順について説明する。
図10は、本発明の実施形態に従って、図5に示したMS500がMOB−SCN−RSPメッセージを送信する手順を示すフローチャートである。
図10を参照すると、ステップ1000で、MS500は、MS500からサービングBSへ送信される上記MOB−SCN−REQメッセージに応じて、上記MOB−SCN−RSPメッセージを受信する。上記MOB−SCN−RSPメッセージは、MS500が上記サービングBSへ上記MOB−SCN−REQメッセージを送信しないとしても、上記サービングBSからMS500へ要求せずに(unsolicitedly)送信されることができる。すると、ステップ1002で、MS500は、上記MOB−SCN−RSPメッセージに含まれているスキャンタイプIEを確認した後に、ステップ1004へ進行する。ステップ1004で、MS500は、上記スキャンタイプIEの値が“1”に設定されているか否かを検査する(scan type==1)。上記検査の結果、ステップ1004で、上記スキャンタイプIEの値が“1”に設定されている場合、MS500は、ステップ1006へ進行する。ステップ1006で、MS500は、上記MOB−SCN−RSPメッセージに含まれている開始フレームに該当する所定の時間の間待機した後、ターゲットBS504に対してアソシエーション動作を遂行する。ここで、MS500は、あらかじめ割り当てられたスキャン区間、すなわち、スキャンデュレーション(scan duration)の間に上記アソシエーション動作を遂行する。上記アソシエーション動作については、すでに上述されたので、その詳細な説明を省略する。
一方、上記検査の結果、ステップ1004で、上記スキャンタイプIEの値が“1”に設定されていない場合、すなわち、上記スキャンタイプIEの値が“0”に設定されている場合、MS500は、ステップ1008へ進行する。ステップ1008で、MS500は、上記MOB−SCN−RSPメッセージに含まれている開始フレームに該当する所定の時間の間待機した後、上記パイロット信号のCINRに関するスキャニング動作を遂行する。このとき、MS500は、上記スキャン区間、すなわち、スキャンデュレーションの間に一般的なスキャニング動作を遂行する。
以上、本発明の詳細について具体的な実施形態に基づき説明してきたが、本発明の範囲を逸脱しない限り、各種の変形が可能なのは明らかである。従って、本発明の範囲は、上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載及び該記載と同等なものにより定められるべきである。
従来のIEEE802.16e通信システムの構成を概略的に示す図である。 従来のIEEE802.16e通信システムにおけるハンドオーバー動作を示す信号フローチャートである。 図2に示したネットワーク再進入動作を示す信号フローチャートである。 従来のIEEE802.16e通信システムにおけるアソシエーション動作を示す信号フローチャートである。 本発明の実施形態によるIEEE802.16e通信システムにおけるアソシエーション手順を示す信号フローチャートである。 本発明の実施形態による図5に示したMSがMOB−SCN−REQメッセージを送信する手順を示す信号フローチャートである。 本発明の実施形態による図5に示したサービングBSがMOB−SCN−RSPメッセージを送信する手順を示すフローチャートである。 本発明の他の実施形態による図5に示したサービングBSがMOB−SCN−RSPメッセージを送信する手順を示すフローチャートである。 本発明の実施形態による図5に示したターゲットBSがSCN−NOTIFICATION−RSPメッセージを送信する手順を示すフローチャートである。 本発明の実施形態による図5に示したMSがMOB−SCN−RSPメッセージを送信する手順を示すフローチャートである。
符号の説明
100 セル
110 基地局(Base Station:BS)
140 BS
150 セル
111,113,130,151,153 MS
202 MS
204 サービングBS
206 第1のターゲットBS
208 第2のターゲットBS(新規サービングBS)
402 MS
404 サービングBS
406 第2のBS(BS#2:ターゲットBS)
500 MS
502 第1の基地局(BS#1:サービングBS)
504 第2のBS(BS#2:ターゲットBS)

Claims (49)

  1. 移動端末機と、前記移動端末機へサービスを提供するサービング基地局と、前記移動端末機がハンドオーバーするターゲット基地局とを含む広帯域無線接続通信システムにおいて、サービス遅延を最小化することができるハンドオーバーを遂行する方法であって、
    前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へのハンドオーバーが必要であることを検出するステップと、
    前記ターゲット基地局へのハンドオーバーを遂行する前に、ハンドオーバープロセスの一部を遂行することを前記サービング基地局へ要求するステップと
    を具備することを特徴とする方法。
  2. 前記サービング基地局から前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行する時区間に関連した情報を含む前記要求に対する応答メッセージを受信するステップと、
    前記時区間に関連した情報に対応して、前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行するステップと
    をさらに具備することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記ハンドオーバープロセスの一部は、前記ターゲット基地局から割り当てられた非競合基盤リソースを使用して遂行されることを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 移動端末機と、前記移動端末機へサービスを提供するサービング基地局と、前記移動端末機がハンドオーバーするターゲット基地局とを含む広帯域無線接続通信システムにおいて、サービス遅延を最小化することができるハンドオーバーを遂行する方法であって、
    前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へのハンドオーバーが要求されると、ハンドオーバープロセスの一部が前記ハンドオーバーの前に遂行されることを通知する要求を、前記移動端末機から受信するステップと、
    前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行する時区間に関連した情報を含んでいると共に、前記要求に応じた応答メッセージを送信するステップと
    を具備することを特徴とする方法。
  5. 前記時区間の間に、前記移動端末機が前記ターゲット基地局へ前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行することを通知するメッセージを送信するステップをさらに具備することを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 前記移動端末機に提供可能なサービスに関連した情報を含む通知応答メッセージを、前記ターゲット基地局から受信するステップをさらに具備することを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. 前記通知応答メッセージは、前記応答メッセージに含まれている前記移動端末機に提供可能なサービスに関連した情報に基づくことを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 移動端末機と、前記移動端末機へサービスを提供するサービング基地局と、前記移動端末機がハンドオーバーするターゲット基地局とを含む広帯域無線接続通信システムにおいて、サービス遅延を最小化することができるハンドオーバーを遂行する方法であって、
    前記移動端末機が前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へハンドオーバーすべき必要がある場合、前記ハンドオーバープロセスの一部が前記ハンドオーバーの前に遂行されることを通知するメッセージを、前記サービング基地局から受信するステップと、
    前記移動端末機に提供可能なサービスに関連した情報を含む通知応答メッセージを送信するステップと
    を具備することを特徴とする方法。
  9. 前記メッセージは、前記移動端末機が前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行する時区間に関連した情報を含むことを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 前記移動端末機が前記ハンドオーバープロセスの一部を前記時区間の間に遂行するように、非競合基盤リソースを割り当てるステップをさらに具備することを特徴とする請求項9記載の方法。
  11. 前記時区間の間に、前記割り当てられた非競合基盤リソースを使用して、前記移動端末機と前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行するステップをさらに具備することを特徴とする請求項10記載の方法。
  12. 移動端末機と、前記移動端末機へサービスを提供するサービング基地局と、前記移動端末機がハンドオーバーするターゲット基地局とを含む広帯域無線接続通信システムにおいて、サービス遅延を最小化することができるハンドオーバーを遂行する方法であって、
    前記移動端末機がハンドオーバープロセスの一部を前記ターゲット基地局へのハンドオーバーの前に遂行することを、前記移動端末機から前記サービング基地局へ要求するステップと、
    前記サービング基地局が前記移動端末機からの要求を受信すると、前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行する時区間に関連した情報を含んでいると共に、前記移動端末機が前記ハンドオーバーの前に前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行することを通知する通知メッセージを、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へ送信するステップと、
    前記移動端末機に提供可能なサービスに関連した情報を含む通知応答メッセージを、前記ターゲット基地局から前記サービング基地局へ送信するステップと、
    前記サービング基地局が、前記移動端末機の要求に応じて、前記時区間に関連した情報と、前記通知応答メッセージに含まれている前記移動端末機に提供可能なサービスに関連した情報とを含む応答メッセージを送信するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  13. 前記ターゲット基地局は、前記移動端末機が前記ハンドオーバーの前に前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行する旨の通知を受けた後、前記移動端末機が、前記時区間の間に、前記ハンドオーバープロセスの一部を前記ハンドオーバーの前に遂行するようにするために、非競合基盤リソースを割り当てるステップをさらに具備することを特徴とする請求項12記載の方法。
  14. 前記移動端末機は、前記サービング基地局から前記応答メッセージを受信した後に、前記割り当てられた非競合基盤リソースを使用して、前記時区間の間に、前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行するステップをさらに具備することを特徴とする請求項13記載の方法。
  15. 移動端末機と、前記移動端末機へサービスを提供するサービング基地局と、前記サービング基地局とは異なる複数の隣接基地局とを含む広帯域無線接続通信システムにおいて、サービス遅延を最小化することができるハンドオーバーを遂行する方法であって、
    前記サービング基地局から前記隣接基地局のうちの任意の隣接基地局であるターゲット基地局へハンドオーバーすることを検出するステップと、
    前記ターゲット基地局として選定可能な所定数の隣接基地局に関連した情報を付加して、前記ターゲット基地局へのハンドオーバーの前に前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行することをサービング基地局へ要求するステップと
    を具備することを特徴とする方法。
  16. 前記サービング基地局から、前記移動端末機が前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行するようにするために、前記所定数の隣接基地局から選択された隣接基地局に関連した情報と、前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行する時区間に関連した情報とを含む前記要求に対する応答メッセージを受信するステップと、
    前記時区間に関連した情報に対応して、前記選択された隣接基地局と前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行するステップとをさらに具備することを特徴とする請求項15記載の方法。
  17. 前記ハンドオーバープロセスの一部は、前記選択された隣接基地局から割り当てられた非競合基盤リソースを使用することによって遂行されることを特徴とする請求項16記載の方法。
  18. 移動端末機と、前記移動端末機へサービスを提供するサービング基地局と、前記サービング基地局とは異なる複数の隣接基地局とを含む広帯域無線接続通信システムにおいて、サービス遅延を最小化することができるハンドオーバーを遂行する方法であって、
    前記サービング基地局から前記複数の隣接基地局から選択されたターゲット基地局へのハンドオーバーが要求されると、前記ターゲット基地局として選定可能な所定数の隣接基地局に関連した情報を含んでいると共に、ハンドオーバープロセスの一部を前記ハンドオーバーの前に遂行することを示す要求を、前記移動端末機から受信するステップと、
    前記移動端末機が前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行するようにするために、前記所定数の隣接基地局から隣接基地局を選択し、前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行する時区間に関連した情報及び前記選択された隣接基地局に関連した情報を含んでいると共に、前記要求に応じた応答メッセージを送信するステップと
    を具備することを特徴とする方法。
  19. 前記時区間の間に前記所定数の隣接基地局へ前記ハンドオーバープロセスの一部を前記移動端末機が遂行することを通知する通知メッセージを送信するステップをさらに具備することを特徴とする請求項18記載の方法。
  20. 前記所定数の隣接基地局から前記移動端末機に提供可能なサービスに関連した情報を含む通知応答メッセージを受信するステップをさらに具備することを特徴とする請求項19記載の方法。
  21. 前記所定数の隣接基地局の中から、前記移動端末機が前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行する隣接基地局を選択するステップは、前記所定数の隣接基地局から送信された前記通知応答メッセージに含まれている前記移動端末機に提供可能なサービスに関連した情報に基づいて、前記移動端末機に最大のサービス品質を提供することができる隣接基地局を、前記移動端末機が前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行する隣接基地局として選択することを特徴とする請求項20記載の方法。
  22. 前記応答メッセージは、前記通知応答メッセージに含まれた前記移動端末機に提供可能なサービスに関連した情報に基づくことを特徴とする請求項18記載の方法。
  23. 移動端末機と、前記移動端末機にサービスを提供するサービング基地局と、前記サービング基地局とは異なる複数の隣接基地局とを含む広帯域無線接続通信システムにおいて、サービス遅延を最小化することができるハンドオーバーを遂行する方法であって、
    前記移動端末機は、前記サービング基地局から前記隣接基地局のうちの任意の隣接基地局であるターゲット基地局へハンドオーバーすべきことを検出すると、前記隣接基地局のうち、前記ターゲット基地局として選定可能な所定数の隣接基地局に関連した情報を付加することにより、前記ターゲット基地局へのハンドオーバーの前にハンドオーバープロセスの一部を遂行することを前記サービング基地局へ要求するステップと、
    前記サービング基地局が前記要求を受信すると、前記サービング基地局が、前記所定数の隣接基地局へ、前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行する時区間に関連した情報を含んでいると共に、前記移動端末機が前記ハンドオーバーの前に前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行することを通知する通知メッセージを送信するステップと、
    前記所定数の隣接基地局が、前記移動端末機に提供可能なサービスに関連した情報を含む通知応答メッセージを、前記サービング基地局へ送信するステップと、
    前記サービング基地局が、前記所定数の隣接基地局の応答に対応して、前記所定数の隣接基地局の中から、前記移動端末機が前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行する隣接基地局を選択し、前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行する時区間に関連した情報及び前記選択された隣接基地局に関連した情報を含んでいると共に、前記移動端末機の要求に応じた応答メッセージを送信するステップと
    を具備することを特徴とする方法。
  24. 前記サービング基地局が、前記所定数の隣接基地局の中から、前記移動端末機が前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行する隣接基地局を選択するステップは、前記所定数の隣接基地局から送信された前記通知応答メッセージに含まれている前記移動端末機に提供可能なサービスに関連した情報に基づいて、前記移動端末機に最大のサービス品質を提供することができる隣接基地局を、前記移動端末機が前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行する隣接基地局として選択することを特徴とする請求項23記載の方法。
  25. 前記サービング基地局の応答メッセージは、前記選択された隣接基地局の通知応答メッセージに含まれている、前記移動端末機に提供可能なサービスに関連した情報に基づくことを特徴とする請求項24記載の方法。
  26. 前記移動端末機は、前記移動端末機が前記サービング基地局から前記応答メッセージを受信すると、前記時区間の間、前記選択された隣接基地局と前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行するステップをさらに具備することを特徴とする請求項25記載の方法。
  27. 前記選択された隣接基地局は、前記移動端末機が前記ハンドオーバープロセスの一部を前記ハンドオーバーの前に遂行する旨の通知を受けた後、前記時区間の間、前記移動端末機が前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行するように、非競合基盤リソースを割り当てるステップをさらに具備することを特徴とする請求項26記載の方法。
  28. 前記移動端末機は、前記移動端末機が前記サービング基地局から前記応答メッセージを受信した後に、前記割り当てられた非競合基盤リソースを使用して、前記時区間の間、前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行するステップをさらに具備することを特徴とする請求項27記載の方法。
  29. 広帯域無線接続通信システムにおいて、サービス遅延を最小化することができるハンドオーバーシステムであって、
    前記移動端末機が前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へのハンドオーバーが必要であることを検出すると、前記ターゲット基地局へのハンドオーバーの前に、ハンドオーバープロセスの一部を遂行するために、前記移動端末機にサービスを提供する旨の要求を、前記サービング基地局へ送信する前記移動端末機と、
    前記サービング基地局が前記移動端末機から前記要求を受信すると、前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行する時区間に関連した情報を含んでいると共に、前記移動端末機が前記ハンドオーバーの前に前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行することを前記ターゲット基地局へ通知する通知メッセージを送信し、前記サービング基地局が前記移動端末機に提供可能なサービスに関連した情報を含む通知応答メッセージを受信すると、前記通知応答メッセージに含まれている前記移動端末機に提供可能なサービスに関連した情報と前記時区間に関連した情報とを含む応答メッセージを、前記移動端末機の要求に応じて送信する前記サービング基地局と、
    前記通知応答メッセージを、前記サービング基地局へ送信する前記ターゲット基地局と
    を具備することを特徴とするシステム。
  30. 前記ターゲット基地局は、前記移動端末機が前記ハンドオーバープロセスの一部を前記ハンドオーバーの前に遂行する旨の通知を受けた後に、前記時区間の間、前記移動端末機が前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行するようにするために、非競合基盤リソースを割り当てることを特徴とする請求項29記載のシステム。
  31. 前記移動端末機は、前記移動端末機が前記サービング基地局から前記応答メッセージを受信した後に、前記割り当てられた非競合基盤リソースを使用して、前記時区間の間に、前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行することを特徴とする請求項30記載のシステム。
  32. 広帯域無線接続通信システムにおいて、サービス遅延を最小化することができるハンドオーバーシステムであって、
    前記サービング基地局から前記隣接基地局のうちの任意の隣接基地局であるターゲット基地局へハンドオーバーすべきことを検出すると、前記隣接基地局のうち、前記ターゲット基地局として選定可能な所定数の隣接基地局に関連した情報を付加することにより、前記ターゲット基地局へのハンドオーバーの前にハンドオーバープロセスの一部を遂行する旨の要求を、前記サービング基地局へ送信する前記移動端末機と、
    前記サービング基地局が前記要求を受信すると、前記所定数の隣接基地局へ、前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行する時区間に関連した情報を含んでいると共に、前記移動端末機が前記ハンドオーバーの前に前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行することを通知する通知メッセージを送信し、前記所定数の隣接基地局の応答に対応して、前記所定数の隣接基地局の中から、前記移動端末機が前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行する隣接基地局を選択し、前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行する時区間に関連した情報及び前記選択された隣接基地局に関連した情報を含んでいると共に、前記移動端末機の要求に応じた応答メッセージを送信する前記サービング基地局と、
    前記移動端末機に提供可能なサービスに関連した情報を含む通知応答メッセージを、前記サービング基地局へ送信する前記所定数の隣接基地局と、
    を具備することを特徴とするシステム。
  33. 前記サービング基地局は、前記所定数の隣接基地局から送信された前記通知応答メッセージに含まれている前記移動端末機に提供可能なサービスに関連した情報を考慮して、前記移動端末機に最大のサービス品質を提供することができる隣接基地局を、前記移動端末機が前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行する隣接基地局として選択することを特徴とする請求項32記載のシステム。
  34. 前記サービング基地局は、前記選択された隣接基地局の前記通知応答メッセージに含まれている、前記移動端末機に提供可能なサービスに関連した情報に基づいて、前記応答メッセージを送信することを特徴とする請求項33記載のシステム。
  35. 前記移動端末機は、前記移動端末機が前記サービング基地局から前記応答メッセージを受信すると、前記時区間の間、前記選択された隣接基地局と前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行することを特徴とする請求項34記載のシステム。
  36. 前記選択された隣接基地局は、前記移動端末機が前記ハンドオーバープロセスの一部を前記ハンドオーバーの前に遂行する旨の通知を受けた後、前記時区間の間、前記移動端末機が前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行するように、非競合基盤リソースを割り当てることを特徴とする請求項35記載のシステム。
  37. 前記移動端末機は、前記移動端末機が前記サービング基地局から前記応答メッセージを受信した後に、前記割り当てられた非競合基盤リソースを使用して、前記時区間の間、前記ハンドオーバープロセスの一部を遂行することを特徴とする請求項36記載のシステム。
  38. 移動端末機と、前記移動端末機にサービスを提供するサービング基地局と、前記移動端末機がハンドオーバーするターゲット基地局とを含む広帯域無線接続通信システムにおいて、前記移動端末機及び前記ターゲット基地局とのハンドオーバープロセスに対するサービス遅延を最小化する方法であって、
    前記ハンドオーバープロセスのために必要とされる事前接続動作に関連した情報を示すフィールドを含むメッセージを、前記移動端末機から前記サービング基地局へ送信するステップと、
    前記事前接続動作に関連した情報に対する応答フィールドと事前接続遂行期間を示すフィールドとを含むメッセージを、前記サービング基地局から前記移動端末機へ送信するステップと
    を具備することを特徴とする方法。
  39. 前記事前接続動作に関連した情報を示すフィールドは、前記移動端末機と前記ターゲット基地局との間で非競合方式基盤レンジングが遂行されることを示すことを特徴とする請求項38記載の方法。
  40. 前記事前接続遂行期間は、前記事前接続動作のためのスキャン区間に相当する期間であることを特徴とする請求項38記載の方法。
  41. 前記移動加入者端末機と前記ターゲット基地局との間で前記事前接続動作が必要であることを通知する通知メッセージを、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へ送信するステップと、
    前記移動端末機に提供可能なサービスに関連した情報を含む通知応答メッセージを、前記ターゲット基地局から前記サービング基地局へ送信するステップと
    をさらに具備することを特徴とする請求項38記載の方法。
  42. 前記ターゲット基地局は、前記移動端末機に非競合方式基盤レンジングリソースを割り当てるステップをさらに具備することを特徴とする請求項41記載の方法。
  43. 移動端末機と、前記移動端末機にサービスを提供するサービング基地局と、前記移動端末機がハンドオーバーするターゲット基地局とを含む広帯域無線接続通信システムにおいて、前記移動端末機及び前記ターゲット基地局とのハンドオーバープロセスに対するサービス遅延を最小化する方法であって、
    前記ハンドオーバープロセスのために必要とされる事前接続動作に関連した情報を示すフィールドを含むメッセージを、前記サービング基地局へ送信するステップと、
    事前接続動作に関連した情報に対する応答フィールドと事前接続遂行期間を示すフィールドとを含むメッセージを、前記サービング基地局から受信するステップと
    を具備することを特徴とする方法。
  44. 前記事前接続動作に関連した情報を示すフィールドは、前記移動端末機と前記ターゲット基地局との間で非競合方式基盤レンジングが遂行されることを示すことを特徴とする請求項43記載の方法。
  45. 前記事前接続遂行期間は、前記事前接続動作のためのスキャン区間に相当する期間であることを特徴とする請求項43記載の方法。
  46. 移動端末機と、前記移動端末機にサービスを提供するサービング基地局と、前記移動端末機がハンドオーバーするターゲット基地局とを含む広帯域無線接続通信システムにおいて、前記移動端末機及び前記ターゲット基地局とのハンドオーバープロセスに対するサービス遅延を最小化する方法であって、
    前記ハンドオーバープロセスのために必要とされる事前接続動作に関連した情報を示すフィールドを含むメッセージを、前記移動端末機から受信するステップと、
    前記事前接続動作に関連した情報に対する応答フィールドと事前接続遂行期間を示すフィールドとを含むメッセージを、前記移動端末機へ送信するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  47. 前記事前接続動作に関連した情報を示すフィールドは、前記移動端末機と前記ターゲット基地局との間で非競合方式基盤レンジングが遂行されることを示すことを特徴とする請求項46記載の方法。
  48. 前記事前接続遂行期間は、前記事前接続動作のためのスキャン区間に相当する期間であることを特徴とする請求項46記載の方法。
  49. 前記移動端末機と前記ターゲット基地局との間で、前記事前接続動作が必要であることを通知する通知メッセージを、前記ターゲット基地局へ送信するステップと、
    前記移動端末機に提供可能なサービスに関連した情報を含む通知応答メッセージを、前記ターゲット基地局から受信するステップと
    をさらに具備することを特徴とする請求項46記載の方法。
JP2007511293A 2004-05-07 2005-05-06 広帯域無線接続通信システムにおけるサービス遅延を最小化できるハンドオーバーのためのシステム及び方法 Withdrawn JP2007536786A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20040032413 2004-05-07
PCT/KR2005/001332 WO2005109693A1 (en) 2004-05-07 2005-05-06 System and method for handover capable of minimizing service delay in broadband wireless access communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007536786A true JP2007536786A (ja) 2007-12-13

Family

ID=34936307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007511293A Withdrawn JP2007536786A (ja) 2004-05-07 2005-05-06 広帯域無線接続通信システムにおけるサービス遅延を最小化できるハンドオーバーのためのシステム及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20050250499A1 (ja)
EP (1) EP1594336A3 (ja)
JP (1) JP2007536786A (ja)
KR (1) KR100658860B1 (ja)
CN (1) CN1951037A (ja)
AU (1) AU2005241842B2 (ja)
CA (1) CA2560414A1 (ja)
RU (1) RU2346411C2 (ja)
WO (1) WO2005109693A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006304118A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Mitsubishi Electric Corp ハンドオーバー方法、C−planeWirelessController装置、基地局および端末局
JP2008503172A (ja) * 2004-06-10 2008-01-31 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線接続システムでハンドオーバー遂行及び通信再開方法
JP2011514746A (ja) * 2008-02-11 2011-05-06 クゥアルコム・インコーポレイテッド サービス品質の継続
JP2012065343A (ja) * 2006-07-15 2012-03-29 Lg Electronics Inc 媒介体独立ハンドオーバーのための情報獲得方法
JP2013502092A (ja) * 2009-07-06 2013-01-17 ロックスター ビーアイディーシーオー,エルピー 無線システムのための媒体アクセス制御
JP2013521690A (ja) * 2010-03-02 2013-06-10 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 通信システムにおけるフロー情報を管理する方法及び装置
US9253694B2 (en) 2008-07-07 2016-02-02 Mediatek Inc. Methods for scanning neighbor base stations and communication apparatuses utilizing the same
US9338729B2 (en) 2010-11-09 2016-05-10 Fujitsu Limited Method for detecting interference user, home base station and user equipment
JP2018023144A (ja) * 2008-03-10 2018-02-08 アップル インコーポレイテッド 無線システムのための制御信号に関する方法

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2393373A1 (en) 2002-07-15 2004-01-15 Anthony Gerkis Apparatus, system and method for the transmission of data with different qos attributes.
KR20060012242A (ko) * 2004-08-02 2006-02-07 엘지전자 주식회사 광대역 무선접속 시스템에서 기지국과 이동단말의 연계수행 방법
CN101142784B (zh) * 2005-03-17 2012-12-19 韩国电子通信研究院 无线便携式因特网***中用户站安全相关功能的协商方法
US8331941B2 (en) * 2005-05-10 2012-12-11 Alcatel Lucent Method of providing messages to a mobile unit on a forward link
IL169503A (en) * 2005-07-03 2010-12-30 Alvarion Ltd Method and apparatus for allowing transfer of communication sessions between base stations in wireless networks
US8064400B2 (en) * 2005-07-20 2011-11-22 Interdigital Technology Corporation Method and system for supporting an evolved UTRAN
EP1992099B1 (en) 2006-02-07 2017-01-25 Nokia Technologies Oy Apparatus, method and computer program product providing fast and reliable uplink synchronization using dedicated resources for user equipment in need of synchronization
WO2007095774A1 (fr) * 2006-02-21 2007-08-30 Zte Corporation Procédé de transfert continu de combiné équipé d'un émetteur-récepteur et procédé d'attribution de ressources
EP1826931B1 (en) * 2006-02-27 2018-12-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for protecting broadcast service/content in a mobile broadcast system, and method for generating short term key message therefor
US20070258406A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 Alvarion Ltd. Method for handover in a wireless communication network
US7623863B2 (en) * 2006-08-18 2009-11-24 Fujitsu Limited System and method for adjusting connection parameters in a wireless network
US7756198B2 (en) * 2006-08-18 2010-07-13 Fujitsu Limited System and method for assigning channels in a wireless network
US8369860B2 (en) 2006-08-18 2013-02-05 Interdigital Technology Corporation Sending and reducing uplink feedback signaling for transmission of MBMS data
US7917149B2 (en) 2006-08-18 2011-03-29 Fujitsu Limited System and method for reusing wireless resources in a wireless network
US8259688B2 (en) 2006-09-01 2012-09-04 Wi-Lan Inc. Pre-allocated random access identifiers
CA2767302C (en) * 2006-09-28 2012-10-16 Fujitsu Limited Wireless communication device
KR101302113B1 (ko) 2006-10-19 2013-08-30 삼성전자주식회사 광대역 복합 무선 접속망에서 핸드오버를 수행하기 위한장치 및 방법
WO2008050424A1 (fr) * 2006-10-25 2008-05-02 Fujitsu Limited Système de communication sans fil, station radio fixe, et procédé de commutation de station de base
US20080212692A1 (en) * 2006-11-06 2008-09-04 Proxim Wireless Corporation Method and apparatus for multimode, point to multipoint base station capable of supporting both OFDM and OFDMA subscribers
WO2008060021A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-22 Electronics And Telecommunications Research Institute Handover method with mobile relay station
KR101299792B1 (ko) * 2007-04-18 2013-08-23 엘지전자 주식회사 Ofdma 기반 무선통신 시스템에서 초기 레인징을수행하는 방법
US9380503B2 (en) * 2007-04-30 2016-06-28 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for handover in a wireless communication system
KR101387495B1 (ko) * 2007-07-30 2014-04-21 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제어채널을 이용한 긴급 서비스 요청방법
US20090047964A1 (en) 2007-08-17 2009-02-19 Qualcomm Incorporated Handoff in ad-hoc mobile broadband networks
US9398453B2 (en) 2007-08-17 2016-07-19 Qualcomm Incorporated Ad hoc service provider's ability to provide service for a wireless network
JP4858357B2 (ja) * 2007-08-24 2012-01-18 住友電気工業株式会社 無線通信システム用の基地局装置、及び無線通信システムにおけるレンジング方法
WO2009046083A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-09 Motorola, Inc. A method for allocating a temporary resource request indentifier for accessing a target base station
JP2011501611A (ja) * 2007-10-25 2011-01-06 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) WiMaxにおけるハンドオーバ中断の低減
KR100939217B1 (ko) * 2007-10-29 2010-01-28 포항공과대학교 산학협력단 모바일 단말의 핸드오버 시 QoS 서비스 제공 방법
US20090161616A1 (en) * 2007-11-07 2009-06-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Ranging procedure identification of enhanced wireless terminal
CN101868993B (zh) * 2007-11-21 2015-04-08 黑莓有限公司 为对正在从源基站切换到目标基站的移动台分配资源计算动作时间
JP2009182597A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Nec Corp 広帯域無線接続システム、無線基地局、および無線基地局通知方法
KR101430485B1 (ko) * 2008-03-07 2014-08-18 엘지전자 주식회사 중단 시간을 줄이기 위한 핸드오버 수행 방법
KR101449609B1 (ko) * 2008-03-11 2014-10-14 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 핸드오버 지연을 줄이기 위한 장치 및방법
KR20090112323A (ko) 2008-04-24 2009-10-28 엘지전자 주식회사 기지국의 부하 상태를 고려한 핸드오버 방법
JP2009267840A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Kyocera Corp 無線通信システム、無線基地局および無線通信方法
KR100980853B1 (ko) * 2008-06-24 2010-09-10 한국전자통신연구원 무선 통신 시스템에서의 백그라운드 스캐닝 지연 감소 방법및 시스템
US8401541B2 (en) * 2008-09-05 2013-03-19 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for scanning in multi-carrier communication system
KR101407682B1 (ko) 2008-09-11 2014-06-13 삼성전자주식회사 광대역 무선통신 시스템에서 복수의 맥 버전을 지원하기 위한 방법 및 장치
US8725143B2 (en) 2008-12-14 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Methods and systems for handover in WiMAX networks
KR101346512B1 (ko) * 2008-12-16 2013-12-31 에릭슨 엘지 주식회사 초소형 기지국과 매크로 기지국간의 핸드오버 실행 방법 및시스템
JP5110175B2 (ja) * 2009-01-07 2012-12-26 富士通株式会社 無線通信システムにおける無線通信方法、無線通信システム、基地局装置、及び端末装置
KR101595025B1 (ko) * 2009-01-07 2016-02-26 엘지전자 주식회사 광대역 무선접속 시스템에서의 영역 변경 방법
US8094621B2 (en) * 2009-02-13 2012-01-10 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Fast handover protocols for WiMAX networks
US8971880B2 (en) 2009-04-21 2015-03-03 Nokia Siemens Networks Oy Association level indication to neighboring base stations
US9179367B2 (en) 2009-05-26 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Maximizing service provider utility in a heterogeneous wireless ad-hoc network
US8424085B2 (en) * 2009-07-10 2013-04-16 Clearwire Ip Holdings Llc Detecting a denial of service attack
US8699445B2 (en) * 2009-07-31 2014-04-15 Clearwire Ip Holdings Llc Wireless communication system
CN102111832A (zh) * 2009-12-29 2011-06-29 中兴通讯股份有限公司 一种硬切换的方法、通信***及基站
WO2011099513A1 (ja) 2010-02-12 2011-08-18 三菱電機株式会社 移動体通信システム
KR101642046B1 (ko) * 2010-02-18 2016-07-25 삼성전자주식회사 분산 무선 애드 혹 망에서 인접 기지국 목록 운용 방법 및 장치
US9100882B2 (en) * 2010-03-17 2015-08-04 Lg-Ericsson Co., Ltd. Handover from serving base station to target base station
CN102123454A (zh) * 2011-03-17 2011-07-13 中兴通讯股份有限公司 一种切换下的呼叫接入方法和装置
JP5240346B2 (ja) * 2011-11-04 2013-07-17 住友電気工業株式会社 無線通信システム用の基地局装置、及び無線通信システムにおけるレンジング方法
KR101931601B1 (ko) * 2011-11-17 2019-03-13 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 단말과의 통신 인증을 위한 보안키 관리하는 방법 및 장치
US9253697B2 (en) * 2012-10-16 2016-02-02 Marvell World Trade Ltd. Inter-rat reselection in mobile communication systems
US9313706B1 (en) 2013-11-27 2016-04-12 Sprint Communications Company L.P. Processing preamble usage data to select a handover target in a wireless communication system
JP6415688B2 (ja) * 2014-12-15 2018-10-31 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 高周波通信を実施するための処理方法及び装置、並びにデバイス
EP3541116B1 (en) * 2016-11-16 2021-04-28 Huawei Technologies Co., Ltd. Data migration method and device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6745034B2 (en) * 2000-12-22 2004-06-01 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for adaptively selecting a handoff threshold in a radio communication system
KR20020093322A (ko) * 2001-06-08 2002-12-16 주식회사 하이닉스반도체 피코 셀 환경에서 고속 이동 단말기의 다중망 연결핸드오버 방법
US7010301B2 (en) * 2001-06-28 2006-03-07 Lucent Technologies Inc. Apparatus, method and system for mobile wireless communication hand-off utilizing ISDN multiway capabilities
ATE448661T1 (de) * 2001-12-13 2009-11-15 Sony Deutschland Gmbh Adaptive dienstqualitätsreservierung mit vorheriger ressourcenzuweisung für mobilfunksysteme
KR100447339B1 (ko) * 2001-12-28 2004-09-07 에스케이 텔레콤주식회사 이동통신 시스템의 핸드오버 제어시스템 및 그 제어방법
US7388851B2 (en) * 2002-04-26 2008-06-17 Spyder Navigations, L.L.C. Proactive seamless service provisioning in mobile networks through transferring of application context
KR100689566B1 (ko) * 2003-03-08 2007-03-02 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 초기 레인징을 이용한핸드오프 시스템 및 방법
KR100571785B1 (ko) * 2003-11-04 2006-04-17 한국전자통신연구원 이동통신망에서 핸드오버 처리 시스템 및 그 방법
KR20050069471A (ko) * 2003-12-31 2005-07-05 주식회사 케이티 무선 네트워크 환경에서 자원 예약 프로토콜의 운용 방법
CA2554778C (en) * 2004-03-05 2010-12-21 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for handover to minimize service delay due to ping pong effect in bwa communication system
KR100842579B1 (ko) * 2004-03-05 2008-07-01 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 핑퐁 현상에 따른서비스 지연을 최소화하는 핸드오버 시스템 및 방법
KR101128789B1 (ko) * 2004-08-09 2012-08-28 엘지전자 주식회사 광대역 무선 접속 시스템에 적용되는 핸드오버 수행 방법

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7933601B2 (en) 2004-06-10 2011-04-26 Lg Electronics Inc. Handover execution and communication resumption in wireless access system
JP2008503172A (ja) * 2004-06-10 2008-01-31 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線接続システムでハンドオーバー遂行及び通信再開方法
JP2009118519A (ja) * 2004-06-10 2009-05-28 Lg Electronics Inc 無線接続システムでハンドオーバー遂行及び通信再開方法
US7885656B2 (en) 2004-06-10 2011-02-08 Lg Electronics Inc. Handover execution and communication resumption in wireless access system
US7890108B2 (en) 2004-06-10 2011-02-15 Lg Electronics Inc. Handover execution and communication resumption in wireless access system
US7890107B2 (en) 2004-06-10 2011-02-15 Lg Electronics Inc. Handover execution and communication resumption in wireless access system
JP4634851B2 (ja) * 2005-04-22 2011-02-16 三菱電機株式会社 ハンドオーバー方法、C−planeWirelessController装置、基地局および端末局
JP2006304118A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Mitsubishi Electric Corp ハンドオーバー方法、C−planeWirelessController装置、基地局および端末局
JP2012065343A (ja) * 2006-07-15 2012-03-29 Lg Electronics Inc 媒介体独立ハンドオーバーのための情報獲得方法
US8447306B2 (en) 2006-07-15 2013-05-21 Lg Electronics Inc. Method for acquiring information for media independent handover
JP2011514746A (ja) * 2008-02-11 2011-05-06 クゥアルコム・インコーポレイテッド サービス品質の継続
US9055612B2 (en) 2008-02-11 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Quality of service continuity
US11595950B2 (en) 2008-03-10 2023-02-28 Apple Inc. Communication of control information using alert flag and version number
US11317384B2 (en) 2008-03-10 2022-04-26 Apple Inc. Communication of control information using alert flag and version number
JP2018023144A (ja) * 2008-03-10 2018-02-08 アップル インコーポレイテッド 無線システムのための制御信号に関する方法
US9253694B2 (en) 2008-07-07 2016-02-02 Mediatek Inc. Methods for scanning neighbor base stations and communication apparatuses utilizing the same
JP2013502092A (ja) * 2009-07-06 2013-01-17 ロックスター ビーアイディーシーオー,エルピー 無線システムのための媒体アクセス制御
US8654646B2 (en) 2010-03-02 2014-02-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for managing flow information in a communication system
JP2013521690A (ja) * 2010-03-02 2013-06-10 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 通信システムにおけるフロー情報を管理する方法及び装置
US9338729B2 (en) 2010-11-09 2016-05-10 Fujitsu Limited Method for detecting interference user, home base station and user equipment

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005109693A1 (en) 2005-11-17
RU2346411C2 (ru) 2009-02-10
AU2005241842B2 (en) 2008-08-07
KR20060045928A (ko) 2006-05-17
CA2560414A1 (en) 2005-11-17
RU2006139045A (ru) 2008-05-10
AU2005241842A1 (en) 2005-11-17
EP1594336A2 (en) 2005-11-09
CN1951037A (zh) 2007-04-18
KR100658860B1 (ko) 2006-12-15
EP1594336A3 (en) 2005-11-23
US20050250499A1 (en) 2005-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007536786A (ja) 広帯域無線接続通信システムにおけるサービス遅延を最小化できるハンドオーバーのためのシステム及び方法
KR100827105B1 (ko) 광대역 무선 통신 시스템에서 고속 레인징을 통한 빠른핸드오버 수행 방법 및 장치
JP4550887B2 (ja) 広帯域無線接続通信システムにおける高速のハンドオーバーを遂行するためのシステム及び方法
JP4319677B2 (ja) 共通接続チャンネルにおける多重レベル接続サービスを提供するための方法
KR100663472B1 (ko) 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 서비스 플로우 제시시스템 및 방법
EP2375813B1 (en) Apparatus and method for supporting cooperative handover in broadband wireless communication system
US20100323749A1 (en) Method for performing downlink/uplink handover
KR20070013444A (ko) 무선통신시스템에서 이종망간 핸드오프 처리 장치 및 방법
KR20060097495A (ko) 레인징 절차를 수행하기 위한 무선 접속 통신 시스템 및 이를 위한 단말과 기지국 및 그 방법
JP2007535205A (ja) 広帯域無線通信システムでハンドオーバー強制遂行方法
KR100872421B1 (ko) 다중 홉 릴레이 방식을 사용하는 광대역 무선 접속 통신시스템에서 최적 네트워크 재진입 절차 지원 장치 및 방법
KR101131695B1 (ko) 멀티캐스트 브로드캐스트 서비스 지원방법 및 장치
KR20060097496A (ko) 레인징 절차를 수행하기 위한 무선 접속 통신 시스템 및 이를 위한 단말과 기지국 및 그 방법
KR20050015309A (ko) 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 연결 식별자 할당 장치및 방법
KR20050079847A (ko) 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 초기 레인징 시스템 및방법
KR101250227B1 (ko) 통신 시스템에서 접속 방법 및 시스템
WO2008082219A1 (en) Method for transmitting message of communication system supporting ofdm/ofdma

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090522