JP2007532197A - 生物活性物質のための被覆組成物 - Google Patents

生物活性物質のための被覆組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007532197A
JP2007532197A JP2007507470A JP2007507470A JP2007532197A JP 2007532197 A JP2007532197 A JP 2007532197A JP 2007507470 A JP2007507470 A JP 2007507470A JP 2007507470 A JP2007507470 A JP 2007507470A JP 2007532197 A JP2007532197 A JP 2007532197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poly
composition
acrylate
meth
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007507470A
Other languages
English (en)
Inventor
エム. デウィット,デイビッド
ジェイ. フィンレイ,マイケル
アール. ラウィン,ローリー
アール. マリノフ,ハリソン
Original Assignee
サーモディクス,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サーモディクス,インコーポレイティド filed Critical サーモディクス,インコーポレイティド
Publication of JP2007532197A publication Critical patent/JP2007532197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/08Materials for coatings
    • A61L29/085Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. lubricating compositions
    • A61L29/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/10Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0067Means for introducing or releasing pharmaceutical products into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/22Lipids, fatty acids, e.g. prostaglandins, oils, fats, waxes
    • A61L2300/222Steroids, e.g. corticosteroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/41Anti-inflammatory agents, e.g. NSAIDs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/416Anti-neoplastic or anti-proliferative or anti-restenosis or anti-angiogenic agents, e.g. paclitaxel, sirolimus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/42Anti-thrombotic agents, anticoagulants, anti-platelet agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/43Hormones, e.g. dexamethasone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/60Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
    • A61L2300/602Type of release, e.g. controlled, sustained, slow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/60Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
    • A61L2300/606Coatings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

被覆組成物、及びインビボで生物活性物質が被覆から放出されることを可能にする態様において、表面に生物活性物質を適用する際に用いるための関連する方法。当該組成物は、移植可能な医療装置、例えばステント又はカテーテルの表面を被覆して、装置が時間とともに周囲の組織に生物活性物質を放出することを可能にするのに特に適している。当該組成物は、互いに混合して、耐久性、生体適合性、及び放出動態などの特性の最適な組み合わせを提供することのできる、異なる特性を有する多くの適合性ポリマーを含む。

Description

関連出願
本出願は、2004年4月6日付けで出願された、生物活性物質のための被覆組成物というタイトルの米国特許仮出願第60/559,821号の利益を主張する。その内容は本明細書中で引用文献により組み込まれる。
1つの側面において、本発明は、生理条件下における装置の表面からの生物活性(例えば、薬剤)物質の制御された放出を提供するために、移植可能な医療装置を被覆組成物で処理する方法に関する。別の側面において、本発明は、被覆組成物それ自体に関する。更に別の側面において、本発明は、そのような組成物で被覆した装置又は表面に関する。更に別の側面において、本発明は疾患、例えば血管疾患及び眼疾患の予防及び処置のための、生物活性物質の局所的投与に関する。
多くの外科的介入は、医療装置の体内への留置を必要とする。そのような装置をしばしば必要とする1つの一般的な外科的介入は、経皮カテーテル冠動脈血管形成術(「PTCA」)である。多くの人は、血管の進行性閉塞により引き起こされる循環器系疾患に罹患している。これはしばしば、高血圧、虚血性傷害、脳梗塞、又は心筋梗塞をもたらす。経皮カテーテル冠動脈血管形成術は、損傷を受けた動脈の血流を増大させるために実施する医療処置であり、今や冠動脈狭窄のための有力な処置である。この処置の利用の増大は、冠動脈バイパス形成術と比較して、比較的成功率が高くそして侵襲性が最小であることに起因する。PTCAに関連する限界は、血管形成術後にすぐに起こり得る血管の急激な閉鎖である。ステントと呼ばれている小さなスプリング様の医療装置の、そのような損傷した血管への挿入は、全身の薬物療法と比較して、血管を開いたままにする優れたアプローチであることが分かった。
様々な病状の処置に対してしばしば必要で且つ有益である一方で、金属又はポリマー装置(例えば、ステント、カテーテル...)は、体内への留置後に、多く生理的合併症を引き起こし得る。いくつかのこれらの合併症としては:感染の危険性の増大;炎症及び線維性被包を引き起こす異物応答の開始;及び、過形成及び再狭窄を引き起こす有害な創傷治癒応答の開始が挙げられる。これらの合併症は、血管形成術後の損傷した動脈中のステントの留置により、特に急性であった。
1つの有望なアプローチは、インプラントの近くに生物活性物質を送達する能力を有する装置を提供することである。こうすることにより、医療装置の埋め込みに伴う有害な影響のいくつかを軽減することができる。従って、例えば、感染のおそれを最小限に抑えるために、装置表面から抗生物質を放出させることができ、そして過形成を阻害するために、抗増殖剤を放出させることができる。生物活性物質を局所的に放出する別の利点は、それらが必要とされる部位での治療濃度を達成するのに十分な高い投与量で全身投与する場合に直面する、薬物の毒性濃度の回避である。
このような生物活性物質を放出する医療装置の使用による潜在的利点は大きいが、このような医療装置の開発は遅かった。進歩は多くの課題により妨げられた、例えば:1) いくつかの事例では、生物活性物質の長時間(すなわち、少なくとも数週間)の放出の必要性;2) 生体適合性のある非炎症性装置表面の必要性;3) 特に、体内に埋め込まれ或いは体内で使用される場合に、屈曲及び/又は拡張を受ける装置の、有意な耐久性(並びに、特に、層間剥離及亀裂に対する抵抗性)の必要性;4) 経済的に実行可能且つ再現可能な方法で装置を製造する能力に関する懸念;及び5) 完成した装置が慣用の方法を用いて滅菌できることの必要性。
疎水性ポリマー被覆から薬剤を送達することのできる移植可能な医療装置が記載されている。例えば、米国特許第6,214,901号; 米国特許第6,344,035号; 米国特許公開第2002−0032434号; 米国特許公開第2002−0188037号; 米国特許公開第2003−0031780号; 米国特許公開第2003−0232087号; 米国特許公開第2003−0232122号;国際公開第99/55396号;国際公開第03/105920号;国際公開第03/105918号;国際公開第03/105919号を参照。これらは、特に、装置表面を被覆して、水溶液系に生物活性物質を放出する能力を制御及び/又は向上する際に使用する、ポリマー成分、例えばポリアルキル(メタ)アクリル酸塩又は芳香族ポリ(メタ)アルリル酸塩ポリマー及び別のポリマー成分、例えばポリ(エチレン−コ−ビニル酢酸塩)と組み合わせた生物活性物質を有する被覆組成物を総合的に開示する。
発明の概要
本発明は、被覆組成物を提供し、そして表面を生物活性物質で被覆するための、例えばインビボに移植した場合にその表面が生物活性物質を長期間放出することを可能にする態様で移植可能な医療装置の表面を被覆するための被覆組成物を調製及び使用するための方法に関する。
本発明の被覆組成物は、複数のポリマー、例えば:(a)(i)他のアルキレンとのエチレン共重合体、(ii)ポリブテン、(iii)芳香族基を含む共重合体、及び(iv)エピクロロヒドリンを含むポリマー、から成る群から選択されるポリマーを含んで成る第一のポリマー成分;及び(b)ポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)及びポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)(「(メタ)」は、アクリル形態及び/又はメタクリル形態のどちらかの分子を含むことが、当業者により理解されるだろう(それぞれ、アクリル酸塩及び/又はメタクリル酸塩に対応する))から成る群から選択される1又は複数のポリマーを含んで成る第二のポリマー成分、と組み合わせた1又は複数の生物活性物質を含んで成る。
出願人は、第一のポリマーの群が、1又は複数の第二のポリマー成分と組み合わせて使用した場合に、それぞれ本発明の組成物の必要とされる様々な基準、例えば製剤、送達、及び/又は被覆特性に関する基準を満たし、或いは超えることを発見した。
様々な実施態様において、その製剤に関しては、本発明の被覆組成物は、1又は複数の溶媒の使用により真溶液の形態で提供することができる。このような溶媒は、次に、溶液中にポリマー及び生物活性物質を溶解することができるだけでなく(分散又はエマルジョンと比べて)、それらは十分に揮発性があって組成物を効果的に表面に適用(例えば、スプレーにより)し、そして瞬時に除去されて(例えば、乾燥により)安定で所望の被覆された組成物を提供することができる。次に、被覆された組成物はそれ自身均質であり、第一及び第二のポリマーは効果的にそれぞれ共溶媒として働き、そして生物活性物質は実質的に等しく、それら双方の中に隔離される。
いくつかの実施態様において、ポリマーブレンドとの潜在的に著しい量の生物活性物質の含有を考慮した場合、主張したポリマーの組み合わせを用いて真溶液を形成する能力が望まれる。本発明の様々な実施態様において、被覆組成物は真溶液の形態で存在するだけでなく、生物活性物質が飽和又は過飽和のレベルで存在するものとしても存在する。理論に拘束されるものではないが、それは、被覆した組成物からの生物活性物質の放出を最も良く達成しそして容易にするような溶液を得る能力によるようである。次に、このようなシステムからの生物活性物質の放出は、周りの組織及び流体に対する物理的/化学的選好に加えて、少なくとも1部は、被覆した組成物自体の中での固有の不安定さによるようである。次に、当業者は、本発明の組成物中の様々な成分及び量を調節して、任意の特定の生物活性物質、溶媒及びポリマーの組み合わせに対し、所望の放出動態を提供することができる方法を高く評価するだろう。
送達に関して、本発明の組成物を含む様々な実施態様は、滅菌され、貯蔵され、そして所望の特性を保持する様式(慣用の送達手段、例えばスプレーを用いて)で表面に送達される能力における更なる基準を満たし、或いは超える。いくつかの実施態様において、このような送達は、ポリマー成分の相分離を回避し或いは最小にする態様で、装置表面上に組成物をスプレーすることを伴う。
最後に、被覆特性に関して、生体適合性、耐久性、及び生物活性物質放出動態などの属性の最適な組み合わせを提供するだけでなく、いくつかの実施態様において、均質な(それ故に、顕微鏡検査で実質的に光学的に透明な)被覆された組成物をも提供する様式において、本発明の組成物はポリマー比率の変動を許容する。更に驚いたことに、いくつかの実施態様において、本発明の組成物は、金属表面の追加の前処理の有無を問わず、これらの及び他の特徴を提供するだろう。任意のこれらの基準(言うまでもなく、それら全てでないとしてもほとんど)を達成或いは超える能力は、予想されていなかった。
次に、本発明の組成物は、以前のポリマー混合組成物により得られたものに相当、或いはより優れた特性を提供する。これは、次に、様々な新規の更なる機会、例えば被覆することのできる生物活性物質のタイプ及び濃度の双方に関する機会、並びに様々な医療装置及び表面それ自体を提供する。次に、本発明は、本発明の組成物で被覆した医療装置を含む組み合わせ、及びそのような組み合わせを調製する方法及び用いる方法をも提供する。
詳細な説明
理論に拘束されるものではないが、本発明の組成物中での使用に適した第一のポリマーは、ガラス遷移温度(Tg)及び選択した特定の生物活性物質に対する拡散定数などの特性の最適の組み合わせを提供するようである。融解温度(Tm)と共に、Tgは、所定のポリマー(例えば共重合体)、特にアモルファスポリマーの重要なパラメーターである(それは、広い温度範囲にわたる特性を特徴付けるのに用いることができる)。ポリマーは、典型的には、Tg未満の温度ではもろく、Tgよりも高い温度では柔軟性がある。Tm及びTgの双方は、ポリマー構造及び骨格の柔軟性、分子量、引力、並びに圧力などにより影響を受け得る。ランダム共重合体及び適合性ポリマーブレンドに関しては、たった1つのTgが観察される(通常、対応する純粋なホモ重合体のTgの間に中間体が存在する)。不適合性ポリマーブレンドに関しては、互いに不適合なブロックを有するブロック共重合体のミクロドメインの間で、異なるTgが示される。Tgは任意の適切な技術、例えばディラトメトリー、屈折率、示差走査熱量測定、動的機械測定、及び誘電率測定により測定することができる。
本組成物の様々な第二のポリマー(例えば、ポリ(n−ブチルメタクリル酸塩))は、一般的に、室温〜体温(例えば、約20℃〜約40℃)の範囲のTgを提供し、従っていくらか堅いポリマーである傾向にあり、多くの生物活性物質に対してより遅い拡散定数を提供する。出願人は、ある新規のポリマーを第一のポリマー成分として用いて、本質的にバランスを保ち、或いは第二のポリマーの所望の特性を緩和することができる様式を発見した。このような第一のポリマーは一般的に、生物活性物質に対する比較的高い拡散定数と共に、より低いガラス遷移温度(例えば、室温未満、そしていくつかの実施態様では、約0℃又はそれ未満の範囲)を提供するだろう。2つのポリマーを生物活性物質と適切に混合することにより、本記載の分野の当業者は、第一及び第二のポリマーの選択及び比率の双方を変え、物理的及び機械的特性、例えば生物活性物質の拡散及び放出動態、並びに特定の表面上での被覆の耐久性及び切断力の、最適な組み合わせを決定することができるだろう。それは、それらの特定の必要性に最も適合する。
従って、本発明の第一のポリマーの実施態様は、一般的には、ガラス遷移温度(例えば、第二のポリマーのもの以下)、選択した生物活性物質との適合性、選択した溶媒中での許容される溶解性、並びに商業的入手可能性及びコストの最適な組み合わせを提供するだろう。
本明細書中で用いる場合、「被覆組成物」という用語は、生物活性物質、第一のポリマー成分及び/又は第二のポリマー成分で(個々に或いは任意の適切な組み合わせにおいて)、表面を効果的に被覆するのに用いる、1又は複数のビヒクル(例えば、溶液、混合物、エマルジョン、分散液、ブレンドなど)を指す。
「被覆した組成物」という用語は、装置の表面上の、生物活性物質、第一のポリマー成分及び第二のポリマー成分の効果的な混合物(1又は複数の被覆ビヒクルの結果として形成された、或いは1又は複数の層及び/又は段階における)を指す。
別に規定しない限り、「被覆」という用語は、装置表面とは独立して、生物活性物質、第一のポリマー成分及び第二のポリマー成分の効果的な混合物(1又は複数の被覆ビヒクルの結果として形成された、或いは1又は複数の層における)を指す。
別に指示しない限り、「分子量」という用語及び本明細書中に記載された全てのポリマー分子量は、「重量平均」分子量(「Mw」)である。本明細書中で使用する場合、「重量平均分子量」又はMwは、分子量を測定する絶対法であり、ポリマー調製物の分子量を測定するのに特に有用である。重量平均分子量(Mw)は、以下の式により定義することができる:
Figure 2007532197
{式中、Nは、質量Mを有する試料中のポリマーのモル数を表し、Σiは調製物中の全てのNii(種)の合計である}。Mwは、一般的な技術、例えば光散乱法又は超遠心分離法を用いて測定することができる。ポリマー調製物の分子量を規定するのに用いるMw及び他の用語に関する議論は、例えばAllcock,H.R. and Lampe,F.W.(Contemporary Polymer Chemistry;pg271(1990))中に見出すことができる。
本明細書中で記載し、例示する場合、得られた組成物は、多数の個々の段階又は層、例えば生物活性物質(又は、1又は双方のポリマー成分を有する生物活性物質)のみを有する最初の層を用いて被覆することができる。その上に、生物活性物質、第一のポリマー成分及び/又は第二のポリマー成分の適切な組み合わせを含む、1又は複数の追加の層を被覆する。その組み合わせた結果物は、本発明の被覆した組成物を提供する。次に、様々な実施態様において、本発明は更に、インビボに移植した医療装置の表面からの生物活性物質の放出(例えば、溶出)を再現可能に制御する方法を提供する。当業者は、これらの様々な層の組み合わせた効果を利用し、最適化して、インビボで様々な効果を得ることのできる方法を高く評価するだろう。更に、基礎(例えば、金属)の表面への組成物の付着を向上させるのに十分な態様で、組成物を適用する表面それ自体を前処理することができる。本明細書中で説明するように、このような前処理の例としては、Parylene(登録商標)被覆などの組成物の使用が挙げられる。このような前処理の追加の例としては、シランカップリング剤、フォトグラフトポリマー、エポキシプライマー、ポリカルボン酸塩樹脂、及び表面の物理的粗面処理が挙げられる。前処理組成物は、互いに組み合わせて使用し、或いは別々の層で適用して、医療装置の表面上の前処理被覆を形成することができることを更に言及する。
理論により拘束されることを意図するものではないが、インビボでの生物活性物質の放出動態は、短期間(「突発」)放出成分(移植後、分から時のオーダーで)、及び長期間放出成分(時から日、或いは更に月又は年のオーダーの有用な放出に及ぶことができる)の双方を一般的に含むと考えられる。
更に、本発明の方法で装置を被覆する能力は、様々な被覆層の組成物中でより大きな自由度を提供する。例えば、大体の第二のポリマー成分(すなわち、ポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)及び/又はポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩))を、異なる層(例えば、トップコート層として)を形成するのに用いる被覆組成物中で用いることを可能にする。これは、次に、全体的被覆からの生物活性物質の放出及び溶出を更に制御する機会を提供する。
被覆組成物及び方法は、移植可能な医療装置の1又は複数の表面からの生物活性物質(例えば、薬剤)の放出の量及び速度を制御するのに用いることができる。様々な実施態様において、この方法は、1又は複数の生物活性物質、例えば薬剤と組み合わせた疎水性ポリマーの混合物を使用して、医療装置からの物質の放出の量及び速度を制御する(例えば、混合物中の疎水性ポリマーの相対的なタイプ及び/又は濃度を調節することにより)ことができる。ポリマーの所定の組み合わせに関して、例えば、この方法は、被覆混合物中のポリマーの相対的濃度を単に調節することにより、放出速度を調節し、制御することを可能にする。被覆した組成物中の生物活性物質の濃度を変える慣用の方法に加えて、これは生物活性物質の放出の速度を制御する追加の手段を提供する。
本発明のいくつかの実施態様は、制御された相対湿度(所定の温度における)の条件下で(例えば、周囲湿度と比較して高い又は低い相対湿度の条件下で)、装置表面に組成物を適用する段階を含んで成る、装置を被覆する方法を含む。湿度は、任意の適切な方法において「制御」することができる。例えば、組成物を調製及び/又は使用(適用することにより)する際に、例えば周囲湿度と異なる相対湿度を提供するように調節された密閉チャンバー又は領域において表面を被覆することによって、そして/或いは被覆組成物又は被覆された組成物自体の含水量を調節することによって。理論により拘束されることを意図するものではないが、被覆組成物からの生物活性物質の溶出速度は、相対湿度が増加すると一般的に増加するようである。
様々な実施態様において、本発明の被覆組成物は、相補的な物理特性を有する2以上のポリマーの混合物、及び生物活性物質又は移植可能な医療装置の表面に適用することのできる物質を含む。装置は、任意の適切なタイプ又は形状のものであることができ、いくつかの実施態様においては、移植又は使用の際に屈曲及び拡張を受ける(ステント又はカテーテルの様式におけるように)ものである。適用した被覆組成物を硬化し(例えば、溶媒蒸発により)、医療装置の表面上に粘り強く柔軟性のある生物活性−放出組成物を提供する。このような被覆組成物は、それ自身が十分に小さい装置、又は十分に小さい部分(拡張可能ステントの支柱又は眼のコイル(ocular coil)のねじれにおけるような)を有する装置に特に良く適しており、被覆した組成物の連続的な(例えば、円周の)被覆の形成を可能にし、それにより被覆の原型を保つ(例えば、層間剥離を回避する)能力を更に向上する。
相補的なポリマーは、広い範囲の相対的なポリマー濃度を、ポリマーの所望の物理的特性に有害な影響を与えずに用いることができるように選択する。本発明のポリマーの組み合わせ(例えば、混合物及びブレンド)の使用により、被覆した医療装置からの生物活性放出速度を、ポリマーの相対的濃度を調節することにより操作することができる。
更なる実施態様において、本発明は、被覆組成物に関し、そして移植の際に屈曲及び/又は拡張を受ける移植可能な医療装置を被覆するための方法に関する。しかし、被覆組成物は、最小の屈曲及び/又は拡張を有し、或いは屈曲及び/又は拡張を受けない医療装置に使用できることにも留意する。基礎をなす装置の構造及び組成は、任意の適切で医学上許容されるデザインであることができ、そして被覆自体と適合性のある任意の適切な材料で作ることができる。未処理の又は前処理した医療装置の表面に、1又は複数の生物活性物質を含む被覆を提供する。
本発明の第一のポリマー成分は、特に第二のポリマー成分との混合状態で使用する場合に、類似の特性の最適な組み合わせを提供する。いくつかの実施態様において、第一のポリマーは、(i)他のアルキレンとのエチレン共重合体、(ii)ポリブテン、(iii)芳香族基を含む共重合体、及び(iv)エピクロロヒドリンを含むポリマーから成る群から選択されるポリマーである。
適切な第一のポリマーの例は、供給源、例えばSigma−Aldrichから商業的に入手可能である。
第一のポリマー成分は、1又は複数の他のアルキレンとのエチレン共重合体から選択することができる。本発明における使用のための様々な第一のポリマーは、他のアルキレンとのエチレン共重合体を含んでなる。アルキレンは、直鎖アルキレン及び分岐鎖アルキレン、並びに置換又は非置換のアルキレンを含むことがきる。例としては、3〜8の分岐鎖又は直鎖の炭素原子を含んで成るアルキレン、例えば、様々な実施態様においては、3〜4の分岐鎖又は直鎖の炭素原子を含んで成るアルキレン基、例えば、いくつかの実施態様のおいては、3つの炭素原子を含むアルキレン基(例えば、プロピレン)から調製される共重合体が挙げられる。いくつかの実施態様においては、他のアルキレンは直鎖のアルキレン(例えば、1−アルキレン)である。
このタイプの様々な共重合体は、約20%〜約90%(モルに基づいて)のエチレンを含んで成ることができ、いくつかの実施態様においては、約35%〜約80%(モル)のエチレンを含んで成ることができる。このような共重合体は、約30キロダルトン〜約500キロダルトンの分子量を有するだろう。このような共重合体の例は、ポリ(エチレン−コ−プロピレン)、ポリ(エチレン−コ−1−ブテン)、ポリ(エチレン−コ−1−ブテン−コ−1−ヘキセン)及び/又はポリ(エチレン−コ−1−オクテン)から成る群から選択される。
具体的な共重合体の例としては、ポリ(エチレン−コ−プロピレン)ランダム共重合体が挙げられる。ここで、この共重合体は約35%〜約65%(モル)のエチレン;いくつかの実施態様においては、約55%〜約65%(モル)のエチレンを含み、そしてこの共重合体の分子量は、約50キロダルトン〜約250キロダルトンであり、いくつかの実施態様においては、約100キロダルトン〜約200キロダルトンである。
このタイプの共重合体は、エチレン及びプロピレンの双方の、任意で1又は複数の追加のジエンモノマー、例えばエチリデンノルボラン、ジシクロペンタジエン及び/又はヘキサジエンから成る群から選択されるものとの重合により調製されるランダムターポリマーの形態で任意に提供することができる。このタイプの様々なターポリマーは、最大で約5%(モル)の第三のジエンモノポリマーを含むことができる。
このタイプの適切な共重合体の他の例は、供給源、例えばSigma−Aldrichから商業的に入手可能であり、以下の製品を含む。例えば、このタイプの適切な共重合体及びそれらの関連する記載は、2003−2004 Aldrich Handbook of Fine Chemicals and Laboratory Equipmentにおいて見出すことができ、その全ての内容は本明細書中で引用文献により組み込まれている。このような共重合体の例としては、ポリ(エチレン−コ−プロピレン)、ポリ(エチレン−コ−1−ブテン)、ポリ(エチレン−コ−1−ブテン−コ−1−ヘキセン)、ポリ(エチレン−コ−1−オクテン)及びポリ(エチレン−コ−プロピレン−コ−5−メチレン−2−ノルボレン)が挙げられるが、これらに限定されない。
或いは、第一のポリマー成分は、1又は複数のポリブテンから選択することができる。本発明における使用に適した「ポリブテン」としては、イソブチレン、1−ブテン及び/又は2−ブテンをホモ重合或いはランダムに共重合させることにより得られるポリマーが挙げられる。ポリブテンは、任意の異性体のホモ重合体であることができ、或いは任意の比率における任意のモノマーの共重合体又はターポリマーでることができる。様々な実施態様において、ポリブテンは少なくとも約90%(wt)のイソブチレン又は1−ブテンを含み、いくつかの実施態様においては、ポリブテンは少なくとも約90%(wt)のイソブチレンを含む。ポリブテンは、不干渉の量の他の成分又は添加物を含むことができ、例えば、最大で100ppmの抗酸化剤(例えば、2,6−ジ−tert−ブチル−メチルフェノール)を含むことができる。
様々な実施態様においては、ポリブテンは、約100キロダルトン〜約1,000キロダルトン、いくつかの実施態様においては、約150キロダルトン〜約600キロダルトン、そしていくつかの実施態様においては、約150キロダルトン〜約250キロダルトンの分子量を有する。他の実施態様においては、ポリブテンは、約150キロダルトン〜約1,000キロダルトン、任意に、約200キロダルトン〜約600キロダルトン、更に任意に、約350キロダルトン〜約500キロダルトンの分子量を有する。約600キロダルトン超、例えば1,000キロダルトン超の分子量を有するポリブテンは、入手可能であるが、扱うのがより難しいことが予想される。このタイプの適切な共重合体の他の例は、供給源、例えばSigma−Aldrichから商業的に入手可能である。
更なる代替の第一のポリマーとしては、芳香族基を含む共重合体、例えばランダム共重合体、ブロック共重合体及びグラフト共重合体が挙げられる。様々な実施態様において、芳香族基はスチレンの重合により共重合体内に組み込まれ、いくつかの実施態様においては、ランダム共重合体は、スチレンモノマー及びブタジエン、イソプレン、アクリロニトリル、C1〜C4アルキル(メタ)アクリル酸塩(例えば、メチルメタクリル酸塩)及び/又はブテン(例えば、イソブチレン)から選択される1又は複数のモノマーの共重合により得られる共重合体である。有用なブロック共重合体としては、(a)ポリスチレンのブロック、(b)ポリブタジエン、ポリイソプレン及び/又はポリブテン(例えば、ポリイソブチレン)から選択されるポリオレフィンのブロック、及び(c)任意で、ポリオレフィンブロック中で共重合された第三のモノマー(例えば、エチレン)を含む共重合体が挙げられる。
芳香族基を含む共重合体は、約10%〜約50%(wt)の重合芳香族モノマーを含むことができ、この共重合体の分子量は、約50キロダルトン〜約500キロダルトンであることができる。いくつかの実施態様においては、この共重合体の分子量は、約300キロダルトン〜約500キロダルトンであることができる。他の実施態様においては、この共重合体の分子量は、約100キロダルトン〜約300キロダルトンであることができる。
このタイプの適切な共重合体の他の例は、供給源、例えばSigma−Aldrichから商業的に入手可能であり、ポリ(スチレン−コ−ブタジエン)(ランダム)、ポリスチレン−ブロック−ポリブタジエン、ポリスチレン−ブロック−ポリブタジエン−ブロック−ポリスチレン、ポリスチレン−ブロック−ポリ(エチレン−ラン(ran)−ブチレン)−ブロック−ポリスチレン、ポリスチレン−ブロック−ポリイソプレン−ブロック−ポリスチレン、ポリスチレン−ブロック−ポリイソブチレン−ブロック−ポリスチレン、ポリ(スチレン−コ−アクリロニトリル)、ポリ(スチレン−コ−ブタジエン−コ−アクリロニトリル)及びポリ(スチレン−コ−ブタジエン−コ−メチルメタクリル酸塩)が挙げられるが、これらに限定されない。
更なる代替の第一のポリマーとしては、エピクロロヒドリンホモ重合体及びポリ(エピクロロヒドリン−コ−アルキレン酸化物)共重合体が挙げられる。いくつかの実施態様においては、共重合体の場合、共重合アルキレン酸化物は、エチレン酸化物である。様々な実施態様においては、エピクロロヒドリンを含むポリマーのエピクロロヒドリン含有量は、約30%〜100%(wt)であり、いくつかの実施態様においては、約50%〜100%(wt)である。いくつかの実施態様においては、エピクロロヒドリンを含むポリマーは約100キロダルトン〜約300キロダルトンのMwを有する。
このタイプの適切な共重合体の他の例は、供給源、例えばSigma−Aldrichから商業的に入手可能であり、ポリエピクロロヒドリン及びポリ(エピクロロヒドリンン−コ−エチレン酸化物)が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の第二のポリマー成分は、様々な構造的/機能的特性、例えば疎水性、耐久性、生物活性物質放出特性、生体適合性、分子量、及び入手可能性、の最適な組み合わせを提供する。1つのこのような実施態様においては、組成物は、ポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)及びポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)から成る群から選択される少なくとも1つの第二のポリマー成分を含んで成る。
様々な実施態様においては、第二のポリマー成分は、ポリ(アルキル)メタクリル酸塩、すなわちメタクリル酸のエステルである。適切なポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)の例としては、2〜8つの炭素のアルキル鎖長を有するもの、例えば、50キロダルトン〜900キロダルトンの分子量を有するものが挙げられる。様々な実施態様において、ポリマー混合物としては、約100キロダルトン〜約1000キロダルトン、いくつかの実施態様においては、約150キロダルトン〜約500キロダルトン、そしていくつかの実施態様においては、約200キロダルトン〜約400キロダルトンの分子量を有するポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)が挙げられる。具体的な第二のポリマーの例としては、ポリ(n−ブチルメタクリル酸塩)である。他のポリマーの例は、3:1のモノマー比を有するポリ(n−ブチルメタクリル酸塩−コ−メチルメタクリル酸塩)、1:1のモノマー比を有するポリ(n−ブチルメタクリル酸塩−コ−イソブチルメタクリル酸塩)、及びポリ(t−ブチルメタクリル酸塩)である。約150キロダルトン〜約350キロダルトンの範囲の分子量を有し、変動する固有の粘度、溶解性及び形態(例えば、スラブ、顆粒、ビーズ、結晶又は粉末として)を有するこのようなポリマーは、商業的に入手可能である(例えば、Sigma−Aldrich、ミルウォーキー、ウィスコンシン州)。
適切なポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)の例としては、ポリ(アリール(メタ)アクリル酸塩)、ポリ(アラルキル(メタ)アクリル酸塩)、ポリ(アルカリル(メタ)アクリル酸塩)、ポリ(アリールオキシアルキル(メタ)アクリル酸塩)、及びポリ(アルコキシアリール(メタ)アクリル酸塩)が挙げられる。このような用語は、少なくとも1つの炭素鎖及び少なくとも1つの芳香環が(メタ)アクリル基と結合して(典型的にはエステル)、本発明の組成物を提供する、ポリマー構造を記載するのに用いられる。例えば、より具体的には、ポリ(アラルキル(メタ)アクリル酸塩)は、芳香族部分をも含むアルコール、例えばベンジルアルコールから得られる芳香族エステルから生成することができる。同様に、ポリ(アルカリル(メタ)アクリル酸塩)は、芳香族アルコール、例えばp−アニソールから得られる芳香族エステルから生成することができる。適切なポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)は、6〜16個の炭素原子及び約50〜約900キロダルトンの分子量を有するアリール基を含む。適切なポリ(アリール(メタ)アクリル酸塩)の例としては、ポリ(9−アントラセニルメタクリル酸塩)、ポリ(クロロフェニルアクリル酸塩)、ポリ(メタクリルオキシ−2−ヒドロキシベンゾフェノン)、ポリ(メタクリルオキシベンゾトリアゾール)、ポリ(ナフチルアクリル酸塩)、ポリ(ナフチルメタクリル酸塩)、ポリ−4−ニトロフェニルアクリル酸塩、ポリ(ペンタクロロ(ブロモ、フルオロ)アクリル酸塩)及びメタクリル酸塩、ポリ(フェニルアクリル酸塩)並びにポリ(フェニルメタクリ酸塩)が挙げられる。適切なポリ(アラルキル(メタ)アクリル酸塩)の例としては、ポリ(ベンジルアクリル酸塩)、ポリ(ベンジルメタクリル酸塩)、ポリ(2−フェネチルアクリル酸塩)、ポリ(2−フェネチルメタクリル酸塩)及びポリ(1−ピレニルメチルメタクリル酸塩)が挙げられる。適切なポリ(アルカリル(メタ)アクリル酸塩)の例としては、ポリ(4−sec−ブチルフェニルメタクリル酸塩)、ポリ(3−エチルフェニルアクリル酸塩)、及びポリ(2−メチル−1−ナフチルメタクリル酸塩)が挙げられる。適切なポリ(アリールオキシアルキル(メタ)アクリル酸塩)の例としては、ポリ(フェノキシエチルアクリル酸塩)、ポリ(フェノキシエチルメタクリル酸塩)、並びに変動するポリエチレングリコール分子量を有するポリ(ポリエチレングリコールフェニルエーテルアクリル酸塩)及びポリ(ポリエチレングリコールフェニルエーテルメタクリル酸塩)が挙げられる。適切なポリ(アルコキシアリール(メタ)アクリル酸塩)の例としては、ポリ(4−メトキシフェニルメタクリル酸塩)、ポリ(2−エトキシフェニルアクリル酸塩)及びポリ(2−メトキシナフチルアクリル酸塩)が挙げられる。
アクリル酸塩若しくはメタクリル酸塩のモノマー若しくはポリマー及び/又はそれらの親アルコールは、Sigma−Aldrich(ミルウォーキー、ウィスコンシン州)又はPolysciences,Inc,(ウォリントン、PA)から商業的に入手可能である。
任意で、被覆組成物は、第一及び第二のポリマー成分と組み合わせて、1又は複数の追加のポリマーを含むことができる。追加のポリマーは、例えば、(i)ポリ(アルキレン−コ−アルキル(メタ)アクリル酸塩)、(ii)他のアルキレンとのエチレン共重合体、(iii)ポリブテン、(iv)ジオレフィン由来の、非芳香族ポリマー及び共重合体、(v)芳香族基を含む共重合体、(vi)エピクロロヒドリンを含むポリマー及び(vii)ポリ(エチレン−コ−酢酸ビニル)から成る群から選択される。他のアルキレン、ポリブテン、芳香族基を含む共重合体、及びエピクロロヒドリンを含むポリマーとのエチレン共重合体は、上記の第一のポリマーを説明する部分において開示しそして説明されている。一般的に、1又は複数の追加のポリマーが含まれる場合、1又は複数の追加のポリマーは、被覆組成物中で用いられる第一のポリマー成分とは異なる。いくつかの実施態様において、追加のポリマーは、最大で約25%の第一のポリマーに置き換えることができる。他の実施態様においては、追加のポリマーは、最大で約50%の第一のポリマーに置き換えることができる。
追加のポリマー成分は、1又は複数の(アルキレン−コ−アルキル(メタ)アクリル酸塩から選択することができる。様々なポリ(アルキレン−コ−アルキル(メタ)アクリル酸塩)は、アルキル基が直鎖又は分岐鎖のどちらかで、且つ不干渉基又は原子により置換された又は非置換の、共重合体を含む。様々な実施態様において、このようなアルキル基は、1〜8個の炭素原子、例えばいくつかの実施態様においては、1〜4個の炭素原子を含んで成る。1つの実施態様において、アルキル基はメチルである。
様々な実施態様において、共重合体は、約15%〜約80%(wt)のアクリル酸アルキルを含んでなるこのようなアルキル基を含む。アルキル基がメチルである場合、ポリマーは、約20%〜約40%のアクリル酸メチル、いくつかの実施態様においては、約25%〜約30%のアクリル酸メチルを含むことができる。アルキル基がエチルである場合、いくつかの実施態様において、ポリマーは、約15%〜約40%のアクリル酸エチルを含み、そしてアルキル基がブチルである場合、いくつかの実施態様において、ポリマーは、約20%〜約40%のアクリル酸ブチルを含む。
アルキレン基は、エチレン及び/又はプロピレンから選択され、そして更に様々な実施態様においては、アルキレン基はエチレンである。様々な実施態様において、(メタ)アクリル酸塩は、アクリル酸塩(すなわち、アクリル酸塩基上にメチル置換はない)を含んで成る。様々な共重合体は、約50キロダルトン〜約500キロダルトンの分子量(Mw)を提供し、いくつかの実施態様においては、Mwは50キロダルトン〜約200キロダルトンである。
これらの共重合体のガラス遷移温度は、エチレン含有量、(メタ)アクリル酸塩上のアルキルの長さ、そして第一の共重合体がアクリル酸塩又はメタクリル酸塩であるかどうかにより、変動する。より高いエチレン含有量では、ガラス遷移温度は、より低く、純粋なポリエチレン(−120℃)のものに近い傾向にある。より長いアルキル鎖もまた、ガラス遷移温度をより低くする。アクリル酸メチルホモ重合体は約10℃のガラス遷移温度を有し、一方アクリル酸ブチルホモ重合体は−54℃のガラス遷移温度を有する。
共重合体、例えばポリ(エチレン−コ−アクリル酸メチル)、ポリ(エチレン−コ−アクリル酸ブチル)及びポリ(エチレン−コ−2−エチルヘキシルアクリル酸塩)共重合体は、供給源、例えばAtofina Chemicals,Inc.(フィラデルフィア、PA)から商業的に入手可能であり、それぞれの分野の当業者により利用可能な方法を用いて調製することができる。
このタイプの適切なポリマーの他の例は、供給源、例えばSigma−Aldrichから商業的に入手可能であり、ポリ(エチレン−コ−アクリル酸メチル)、ポリ(エチレン−コ−アクリル酸エチル)、及びポリ(エチレン−コ−アクリル酸ブチル)が挙げられるが、これらに限定されない。
追加のポリマーとしては、ジオレフィン由来の非芳香族ポリマー及び共重合体も挙げることができ、例えば、ポリマー又は共重合体を調製するのに用いるジオレフィンモノマーがブタジエン(CH2=CH−CH=CH2)及び/又はイソプレン(CH2=CH−C(CH3)=CH2)から選択されるものである。ブタジエンポリマーは、モノマー単位構造(a)、(b)、又は(c)から選択することのできる、1又は複数のブタジエンモノマー単位を含むことができる:
Figure 2007532197
イソプレンポリマーは、モノマー単位構造(d)、(e)、(f)、又は(g)から選択することのできる、1又は複数のイソプレンモノマー単位を含むことができる:
Figure 2007532197
いくつかの実施態様において、ポリマーは、ジオレフィンモノマー由来のホモ重合体であり、或いはジオレフィンモノマーの非芳香族モノ−オレフィンモノマーとの共重合体であり、そして任意で、ホモ重合体又は共重合体は部分的に水素化することができる。このようなポリマーは、重合したシス−、トランス−及び又は1,2−モノマー単位、及びいくつかの実施態様において、3つの全てが共重合したモノマー単位の混合物を含むポリブタジエン、並びに重合したシス−1,4−及び/又はトランス−1,4−モノマー単位、重合した1,2−ビニルモノマー単位、重合した3,4−ビニルモノマー単位及び/又はEncyclopedia of Chemical Technology(Vol.8,ページ915(1993))(これらの全ての内容は、本明細者中で引用文献により組み込まれる)に記載された他のものを含むポリイソプレンから成る群から選択することができる。
或いは、追加のポリマーは、共重合体、例えば非芳香族モノ−オレフィンコ−モノマー、例えばアクリロニトリル、アルキル(メタ)アクリル酸塩及び/又はイソブチレンをベースとした、グラフト共重合体、及びランダム共重合体である。様々な実施態様において、モノ−オレフィンモノマーがアクリロニトリルである場合、共重合アクリロニトリルは最大で約50重量%で存在し;そして、モノ−オレフィンモノマーがイソブチレンである場合、ジオレフィンモノマーはイソプレンである(例えば、商業的に「ブチルゴム」として知られているものを形成する)。いくつかの実施態様において、ポリマー及び共重合体は、約50キロダルトン〜約1,000キロダルトンのMwを有する。他の実施態様において、ポリマー及び共重合体は、約100キロダルトン〜約450キロダルトンのMwを有する。更に他の実施態様において、ポリマー及び共重合体は、約150キロダルトン〜約1,000キロダルトン、任意で約200キロダルトン〜約600キロダルトンのMwを有する。
このタイプの適切な追加のポリマーの他の例は、供給源、例えばSigma−Aldrichから商業的に入手可能であり、ポリブタジエン、ポリ(ブタジエン−コ−アクリロニトリル)、ポリブタジエン−ブロック−ポリイソプレン、ポリブタジエン−グラフト−ポリ(アクリル酸メチル−コ−アクリロニトリル)、ポリイソプレン、及び部分的に水素化したポリイソプレンが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の被覆組成物中で用いることのできる別の追加のポリマーはとしては、ポリ(エチレン−コ−酢酸ビニル)(pEVA)が挙げられる。このタイプの適切なポリマーの例は、商業的に入手可能であり、約8%〜約90%、いくつかの実施態様においては、約20〜約40重量パーセント、そしていくつかの実施態様では、約30〜約34重量パーセントの酢酸ビニル濃度を有するポリ(エチレン−コ−酢酸ビニル)が挙げられる。このようなポリマーは、一般的に、ビーズ、ペレット、顆粒などの形態において見出される。一般的に、より低いパーセントの酢酸ビニルを含むpEVA共重合体は、典型的な溶媒中でより不溶性となることが見出されている。
いくつかの実施態様において、本発明で使用する被覆組成物は、本明細書中で記載したような第一及び第二のポリマー成分の混合物を含む。任意で、第一及び第二のポリマー成分の双方は、このような使用のため所望の程度まで精製し、そして/或いはインビボでの使用に適した形態で提供する。更に、生体適合性のある添加物を添加することができ、例えば色素及び顔料(例えば、二酸化チタン、Solvent Red 24、酸化鉄、及びUltramarine Blue);スリップ剤(例えば、アミド、例えばオレイルパルミタミド、N,N’−エチレンビスオレアミド、エルカミド、ステアラミド、及びオレアミド);抗酸化剤(例えば、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、ビタミンE(トコフェロール)、BNX(登録商標)、チオジプロピオン酸ジラウリル(DLTDP)、Irganox(登録商標)シリーズ、フェノール性及びヒンダードフェノール性抗酸化剤、オルガノ亜リン酸(例えば、トリスノニルフェニル亜リン酸、Irgafos(登録商標)168)、ラクトン(例えば、置換ベンゾフラノン)、ヒドロキシルアミン、並びにMEHQ(ヒドロキノンのモノメチルエーテル));界面活性剤(例えば、陰イオン性脂肪酸界面活性剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、ドデシルベンゼン硫酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、及びパルミチン酸ナトリウム)、陽イオン性脂肪酸界面活性剤(例えば、第4級アンモニウム塩、及びアミン塩)、及び非イオン性エトキシル化界面活性剤(例えば、エトキシル化p−オクチルフェノール);浸出物質(すなわち、透過促進剤)(例えば、親水性ポリマー(例えば、ポリ(エチレングリコール)、ポリビニルピロリドン、及びポリ(ビニルアルコール))及び親水性小分子(例えば、塩化ナトリウム、グルコース))。更に、当業者に利用可能な慣用の方法により、任意の不純物を取り除くことができる。
様々な実施態様において、ポリマー混合物は、(i)他のアルキレンとのエチレン共重合体、(ii)ポリブテン、(iii)芳香族基を含む共重合体、及び(iv)エピクロロヒドリンを含むポリマーから成る群から選択される1又は複数のポリマーを含んで成る第一のポリマー成分、並びにポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)及びポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)から成る群から選択され、且つ約150キロダルトン〜約500キロダルトン、いくつかの実施態様においては、約200キロダルトン〜約400キロダルトンの分子量を有する第二のポリマー成分を含む。
これらのポリマーの混合物は、約0.1〜約50パーセント(重量)、そしていくつかの実施態様においては、約0.1〜約35パーセント(重量)の、絶対ポリマー濃度(すなわち、被覆組成物中の双方のポリマーの全体的な混合濃度)で有用であることが分かった。様々なポリマー混合物は、少なくとも約10重量パーセントの、第一のポリマー又は第二のポリマーのどちらかを含む。
いくつかの実施態様においては、ポリマー組成物は、第一の及び第二のポリマーの全重量に基づいて、約5%〜約95%の第一及び/又は第二のポリマーを含んで成ることができる。別の群の実施態様において、組成物は、約15%〜約85%の第一及び/又は第二のポリマーを含んで成ることができる。いくつかの実施態様において、組成物は、約25%〜約75%の第一及び/第二のポリマーを含むことができる。
様々な実施態様において、生物活性物質は、約1%〜約75%の第一のポリマー、第二のポリマー、及び生物活性物質混合物(すなわち、溶媒及び他の添加物を除く)を含んでなることができる。いくつかの実施態様において、生物活性物質は、約5%〜約60%のこのような混合物を含んで成ることができる。いくつかの実施態様において、生物活性物質は、約25%〜約45%のこのような混合物を含んで成ることができる。生物活性物質、又は被覆混合物中に溶解或いは懸濁している物質の濃度は、最終的な被覆組成物の重量に基づいて、約0.01〜約90重量パーセント、いくつかの実施態様においては、約0.1〜約50重量パーセントの範囲であることができる。
「生物活性物質」という用語は、本明細書中で用いる場合、本発明の被覆組成物中に組み込むことのできる広い範囲の生物学的活性物質又は薬剤を指す。本発明のいくつかの実施態様において、組み込む生物活性物質は、製造の間、又は生物活性物質放出過程の間に、被覆組成物と化学的に相互作用しない。
生物活性物質は、ペプチド、タンパク質、炭水化物、核酸、脂質、多糖類若しくはそれらの組み合わせ、又は合成若しくは天然の無機若しくは有機分子を指す。それは、動物(トリおよび哺乳類、例えばヒトが挙げられるが、これらに限定されない)にインビボで投与した場合に生物学的作用をもたらす。非制限的な例は、抗原、酵素、ホルモン、受容体、ペプチド、及び遺伝子治療剤である。適切な遺伝子治療剤の例としては、a)治療用核酸、例えばアンチセンスDNA及びアンチセンスRNA、及びb)治療遺伝子産物をコードする核酸、例えばプラスミドDNA及びウイルスフラグメント(関連するプロモーター及び賦形剤と共に)が挙げられる。組み込むことのできる他の分子の例としては、ヌクレオシド、ヌクレオチド、アンチセンス、ビタミン、ミネラル、及びステロイドが挙げられる。
生物活性物質の制御された放出は、多くの医学分野において極めて重要である。例えば、心臓病、腫瘍学、中枢神経系障害、神経学、免疫学、糖尿病管理、筋骨格及び関節疾患、眼科、予防接種、呼吸器官、内分泌学、皮膚科、並びに診断法/イメージングである。
更に、医療装置、例えばステントの上の又はその周りの血栓形成は、標的組織部位における生物学的な物質の吸収に変動をもたらす可能性があり、そして凝血塊及び装置の形状により、壁沈着を増大又は減少するように作用し得ることが認識されている。本発明の実施態様は更に、医療装置基材の屈曲又は他の動作に関わらず、適合でき、耐久性があり安定な被覆の強化により、生物活性物質の信頼性があり予測可能な送達及び更新を可能にする。
本方法により調製した被覆組成物は、薬剤、例えば非ステロイド系抗炎症化合物、麻酔薬、化学療法薬、免疫毒素、免疫抑制剤、ステロイド、抗生物質、抗ウイルス剤、抗真菌薬、ステロイド系系抗炎症剤、抗凝血剤、抗増殖剤、血管形成剤、及び血管新生阻害剤を送達するのに用いることができる。様々な実施態様において、送達する生物活性物質は、比較的低分子量(すなわち、約2キロダルトン以下、いくつかの実施態様においては、約1.5キロダルトン以下の分子量)の疎水性物質である。例えば、疎水性薬剤、例えばラパマイシン、パクリタキセル、デキサメタゾン、リドカイン、トリアムシノロン・アセトニド、レチノイン酸、エストラジオール、ピメクロリムス、タクロリムス又はテトラカインは、被覆中に含まれることができ、数時間又はそれ以上にわたって放出する。
本発明の被覆中に組み込むことのできる薬物のクラスとしては、抗AIDS物質、抗腫瘍物質、抗菌剤、抗真菌剤及び抗ウイルス剤、酵素阻害剤、神経毒、オピオイド、催眠薬、抗ヒスタミン剤、免疫賦活剤(例えば、シクロスポリン)、精神安定剤、抗けいれん剤、筋肉弛緩剤及び抗パーキンソン物質、鎮痙薬及び筋収縮薬、縮瞳薬及び抗コリン剤、免疫抑制剤(例えば、シクロスポリン)、抗緑内障溶質、抗寄生虫剤及び/又は抗原虫溶質、降圧剤、鎮痛薬、解熱剤及び抗炎症剤(例えば、NSAID)、局部麻酔薬、眼薬、プロスタグランジン、抗うつ剤、抗精神病物質、制吐薬、造影剤、具体的標的物質、神経伝達物質、タンパク質、及び細胞反応修飾物質が挙げられるが、これらに限定されない。薬物のクラスのより完全なリストは、Pharmazeutische Wirkstoffe,ed.A.Von Kleemann and J.Engel,Georg Thieme Verlag,Stuttgart/New York,1987(本明細書中で引用文献により組み込まれる)中に見出すことができる。
抗生物質は、微生物の成長を阻害し或いは微生物を殺す物質であると認識されている。抗生物質は、合成により又は微生物により生成することができる。抗生物質の例としては、ペニシリン、テトラサイクリン、クロラムフェニコール、ミノサイクリン、ドキシサイクリン、バンコマイシン、バシトラシン、カナマイシン、ネオマイシン、ゲンタマイシン、エリスロマイシン、ゲルダナマイシン、ゲルダナマイシンアナログ及びセファロスポリンが挙げられる。セファロスポリンの例としては、セファロチン、セファピリン、セファゾリン、セファレキシン、セフラジン、セファドロキシル、セファマンドール、セフォキシチン、セファクロール、セフロキシム、セフォニシド、セフォラニド、セフォタキシム、モキサラクタム、セフチゾキシム、セフトリアキソン及びセフォペラゾンが挙げられる。
防腐剤は、一般的には非特異な方法で、例えば、微生物の活動を阻害し或いは微生物を滅ぼすことにより、微生物の成長又は活動を妨げるか止める物質として認識されている。防腐剤の例としては、スルファジアジン銀、クロルヘキシジン、グルタルアルデヒド、過酢酸、次亜塩素酸ナトリウム、フェノール類、フェノール化合物、ヨードフォア化合物、第4級アンモニウム化合物、及び塩素化合物が挙げられる。
抗ウイルス剤は、ウイルスの複製を破壊又は抑制することのできる物質である。抗ウイルス剤の例としては、メチル−P−アダマンタンメチルアミン、ヒドロキシ−エトキシメチルグアニン、アダマンタナミン、5−ヨード−2’−デオキシウリジン、トリフルオロチミジン、インターフェロン及びアデニンアラビノシドが挙げられる。
酵素阻害剤は、酵素反応を阻害する物質である。酵素阻害剤の例としては、塩化エドロホニウム、N−メチルフィゾスチグミン、臭化ネオスチグミン、硫酸フィゾスチグミン、タクリンHCl、タクリン、1−ヒドロキシマレイン酸塩、ヨードツベルシジン、p−ブロモテトラミゾール、10−(α−ジエチルアミノプロピオニル)フェノチアジン塩酸塩、カルミダゾリウム塩化物、ヘミコリニウム−3,3,5−ジニトロカテコール、ジアシルグリセロールキナーゼ阻害剤I、ジアシルグリセロールキナーゼ阻害剤II、3−フェニルプロパルギルアミン、N−モノメチル−L−アルギニン酢酸塩、カルビドパ、3−ヒドロキシベンジルヒドラジンHCl、ヒドララジンHCl、クロルギリンHCl、デプレニールHCl、L(−)、デプレニール.HCl、D(+)、ヒドロキシルアミンHCl、イプロニアジドリン酸塩、6−MeO−テトラヒドロ−9H−ピリド−インドール、ニアラミド、パーギリンHCl、キナクリンHCl、セミカルバジドHCl、トラニルシプロミンHCl、N,N−ジエチルアミノエチル−2,2−ジフェニル吉草酸塩塩酸塩、3−イソブチル−l−メチルキサンテン、パパベリンHCl、インドメタシン、2−シクロオクチル−2−ヒドロキシエチルアミン塩酸塩、2,3−ジクロロ−a−メチルベンジルアミン(DCMB)、8,9−ジクロロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−lH−2−ベンズアゼピン塩酸塩、p−アミノグルテチミド、p−アミノグルテチミド酒石酸塩、R(+)、p−アミノグルテチミド酒石酸塩、S(−)、3−ヨードチロシン、α−メチルチロシン、L(−)、アルファ−メチルチロシン、DL(−)、アセタゾールアミド(acetazolamide)、ジクロルフェナミド、6−ヒドロキシ2−ベンゾチアゾールスルホンアミド、及びアロプリノールが挙げられる。
解熱剤は、熱を軽減又は下げることのできる物質である。抗炎症剤は、炎症に対抗又は抑制することのできる物質である。このような物質の例としては、アスピリン(アセチルサルチル酸)、インドメタシン、ナトリウムインドメタシン三水和物、サリチルアミド、ナプロキセン、コルヒチン、フェノプロフェン、スリンダク、ジフルニサル、ジクロフェナク、インドプロフェン及びナトリウムサリチルアミドが挙げられる。
局所麻酔薬は、局所領域中で疼痛信号を阻害する物質である。このような麻酔薬の例としては、プロカイン、リドカイン、テトラカイン及びジブカインが挙げられる。
造影剤は、所望の部位、例えば腫瘍(インビボ)を造影することができる物質である。造影剤の例としては、インビボで検出可能な標識を有する物質、例えば蛍光標識に結合した抗体が挙げられる。抗体という用語は、抗体全体又はそのフラグメントを含む。
細胞反応修飾物質は、血小板由来成長因子(pDGF)などの走化性因子である。他の走化性因子としては、好中球活性化タンパク質、単球化学遊走物質タンパク質、マクロファージ炎症性タンパク質、SIS(小さな誘導性の分泌された)、血小板因子、血小板塩基性タンパク質、黒色腫成長刺激活性、上皮細胞増殖因子、形質転換成長因子(アルファ)、線維芽細胞成長因子、血小板由来内皮細胞成長因子、エストラジオール、インスリン様成長因子、神経成長因子、骨成長/軟骨誘導因子(アルファ及びベータ)、及びマトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤が挙げられる。他の細胞反応修飾物質は、インターロイキン、インターロイキン阻害剤又はインターロイキンレセプター、例えばインターロイキン1〜インターロイキン10;インターフェロン、例えばアルファ、ベータ及びガンマ;血液生成因子、例えばエリトロポイエチン、顆粒白血球コロニー刺激因子、マクロファージコロニー刺激因子及び顆粒白血球−マクロファージコロニー刺激因子;腫瘍壊死因子、例えばアルファ及びベータ;形質転換成長因子(ベータ)、例えばベータ−1、ベータ−2、ベータ−3、インヒビン、アクチビン、任意のこれらのタンパク質の産生をコードするDNA、アンチセンス分子、アンドロゲンレセプターブロッカー及びスタチン剤である。
本発明中で用いることのできるいくつかの生物活性物質の例としては、シロリムスが挙げられ、そのアナログ及び誘導体(例えば、ラパマイシン、ABT−578、エベロリムス)を含む。シロリムスは、大環状ラクトン又はトリエンマクロライド抗生物質として記載され、ストレプトミセス・ヒグロスコピカス(Streptomyces hygroscopicus)により産生され、C517913の分子式、及び914.2の分子量を有する。シロリムスは、抗真菌、抗腫瘍及び免疫抑制特性を有することが示されている。別の適切な生物活性物質としては、半合成工程によりタクスス・バッカータ(Taxus Baccata)から得られ、抗腫瘍活性を有する親油性(すなわち、疎水性)天然産物であるパクリタキセル(タキソール)が挙げられる。
他の適切な生物活性物質としては、以下の化合物、例えばそのアナログ及び誘導体:デキサメタゾン、ベタメタゾン、レチン酸、ビンブラスチン、ビンクリスチン、酒石酸ビノレルビン、エトポシド、テニポシド、ダクチノマイシン(アクチノマイシンD)、ダウノルビシン、ドキソルビシン、イダルビシン、アントラサイクリン、ミトキサントロン、ブレオマイシン、プリカマイシン(ミトラマイシン)、マイトマイシン、メクロレタミン、シクロホスファミド及びそのアナログ、メルファラン、クロランブシル、エチレンイミン及びメチルメラミン、アルキルスルホン酸−ブスルファン、ニトロソ尿素、カルムスチン(BCNU)及びアナログ、ストレプトゾシン、トラゼン−ダカルバジニン、メトトレキセート、フルオロウラシル、フロクスウリジン、シタラビン、メルカプトプリン、チオグアニン、ペントスタチン、2−クロロデオキシアデノシン、シスプラチン、カルボプラチン、プロカルバジン、ヒドロキシ尿素、ミトタン、アミノグルテチミド、エストロゲン、ヘパリン、合成ヘパリン塩、組織プラスミノーゲン活性化因子、ストレプトキナーゼ、ウロキナーゼ、ジピリダモール、チクロピジン、クロピドグレル、アブシキマブ、ブレベルジン(breveldin)、コルチゾール、コルチゾン、フルドロコルチゾン、プレドニゾン、プレドニゾロン、6U−メチルプレドニゾロン、トリアムシノロン、トリアムシノロンアセトニド、アセトアミノフェン、エトドラック(etodolac)、トルメチン、ケトロラック、イブプロフェン及び誘導体、メフェナム酸、メクロフェナム酸、ピロキシカム、テノキシカム、フェニルブタゾン、オキシフェンタトラゾン(oxyphenthatrazone)、ナブメトン、オーラノフィン、金チオグルコース、金チオリンゴ酸ナトリウム、タクロリムス(FKL−506)、アザチオプリン、ミコフェノール酸モフェチル、血管内皮成長因子(VEGF)、アンギオテンシンレセプターブロッカー、亜酸化窒素ドナー、アンチセンスオリゴヌクレオチド及びその組み合わせ、細胞周期阻害剤、mTOR阻害剤、及び成長因子シグナル伝達キナーゼ阻害剤が挙げられるが、これらに限定されない。別の適切な生物活性物質としては、モルホリノホスホロジアミデートオリゴマーが挙げられる。
生物活性物質の包括的なリストは、The Merck Index(Thirteenth Edition,Merck&Co.(2001))中に見出すことができる(その全ての内容は引用文献により本明細書中に組み込まれる)。生物活性物質は、Sigma Aldrichから商業的に入手可能である(例えば、硫酸ビンクリスチン)。被覆混合物中に溶解又は懸濁している生物活性物質又は物質類の濃度は、約0.01〜約90重量パーセント(最終的な被覆した組成物の重量に基づいた)の範囲であることができる。当業者に知られているように、添加物、例えば無機塩、BSA(ウシ血清アルブミン)、及び不活性有機化合物は、生物活性物質の放出のプロファイルを変えるのに用いることができる。
いくつかの実施態様においては、本発明の被覆を提供するために、1又は複数の溶媒、溶媒中に溶解した相補的なポリマーの組み合わせ、及びポリマー/溶媒混合物中に分散した生物活性物質又は生物活性物質類を含むように、被覆組成物を調製する。溶媒は、いくつかの実施態様においては、その中でポリマーが真溶液を形成するものである。医薬品それ自体は、溶媒中に溶解し、或いは溶媒全体への分散を形成することができる。適切な溶媒としては、アルコール(例えば、メタノール、ブタノール、プロパノール及びイソプロパノール)、アルカン(例えば、ハロゲン化又は非ハロゲン化アルカン、例えばヘキサン、シクロヘキサン、ジクロロメタン及びクロロホルム)、アミド(例えば、ジメチルホルムアミド)、エーテル(例えば、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキソラン、及びジオキサン)、ケトン(例えば、メチルエチルケトン)、芳香族化合物(例えば、トルエン及びキシレン)、ニトリル(例えば、アセトニトリル)及びエステル(例えば、酢酸エチル)が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施態様において、本発明の様々なポリマー及び生物活性物質に対する優れた溶解力により、THF及びクロロホルムは効果的な溶媒であることが見出された。
本発明の被覆組成物は、様々な装置の表面を被覆するのに用いることができ、特に水溶液系と接触する装置に対して有用である。このような装置は、長期の及び制御された態様(一般的に、装置表面及び水系環境の間の初期の接触で始まる)における生物活性物質の放出に適合した被覆組成物で被覆する。
被覆した組成物は、様々な生体物質表面から生物活性物質を送達する手段を提供する。様々な生体物質としては、合成ポリマー、例えばオリゴマー、ホモ重合体、及び付加重合又は縮合重合のどちらかから得られる共重合体から形成されるものが挙げられる。適切な付加重合体の例としては、アクリル、例えばアクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸グリセリル、メタクリル酸グリセリル、メタクリルアミド、及びアクリルアミドから重合したもの; ビニル、例えばエチレン、プロピレン、スチレン、塩化ビニル、酢酸ビニル、ビニルピロリドン、及び二フッ化ビニリデンから重合したものが挙げられるが、これらに限定されない。縮合重合体の例としては、ナイロン、例えばポリカプロラクタム、ポリ(ラウリルラクタム)、ポリ(ヘキサメチレンアジパミド)、及びポリ(ヘキサメチレンドデカンジアミド)、及びまたポリウレタン、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリスルホン、ポリ(エチレンテレフタル酸塩)、ポリ(乳酸)、ポリ(グリコール酸)、ポリ(乳酸−コ−グリコール酸)、ポリジメチルシロキサン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリ(ブチレンテレフタル酸塩)、ポリ(ブチレンテレフタル酸塩−コ−ポリエチレングリコールテレフタル酸塩)、リンを含む結合を有するエステル、非ペプチドポリアミノ酸ポリマー、ポリイミノカーボネート、アミノ酸由来のポリカーボネート及びポリアクリル酸塩、及びポリエチレン酸化物のアミノ酸又はペプチド配列との共重合体が挙げられるが、これらに限定されない。
特定の天然物質もまた適切な生体物質であり、ヒトの組織、例えば骨、軟骨、皮膚及び歯;並びに他の有機物質、例えば木材、セルロース、圧縮炭素、及びゴムが挙げられる。他の適切な生体物質としては、金属及びセラミックスが挙げられる。金属としては、チタン、ステンレス鋼、及びコバルトクロミウムが挙げられるが、これらに限定されない。金属の第二のクラスとしては、貴金属、例えば金、銀、銅、及びプラチナが挙げられる。金属の合金、例えばニチノール(例えば、MP35)も同様に、生体物質に適切であり得る。セラミックスとしては、窒化ケイ素、炭化ケイ素、ジルコニア、及びアルミナ、並びにガラス、シリカ、及びサファイアが挙げられるが、これらに限定されない。更に他の適切な生体物質としては、セラミックス及び金属の組み合わせ、及び本質的に繊維質又は多孔性である生体物質が挙げられる。
任意で、いくつかの生体物質の表面を前処理し(例えば、1又は複数の層において、シラン及び/又はParylene(登録商標)被覆組成物を用いて)、生体物質の表面特性を変えることができる。例えば、本発明の様々な実施態様において、シランの層を生体物質の表面に適用し、その後Parlene(登録商標)の層を適用することができる。Parylene(登録商標)Cは、パラ−クロロ−キシリレンの低分子量ダイマーのポリマー形態である。Silane及び/又はParylene(登録商標)C(Specialty Coating Systems(インディアナポリス)により供給されている物質)は、様々な医療装置部分上の連続的な被覆として蒸着させ、均一に分散した透明な層を提供することができる。1つの実施態様において、Parylene(登録商標)の蒸着は、蒸着重合と呼ばれる方法により達成される。この中では、二量体Parylene(登録商標)Cを減圧下で150℃において蒸発させ、680℃で熱分解して反応性モノマーを形成し、次に25℃で被覆する成分を含むチャンバーに供給する。低いチャンバー温度では、モノマーキシリレンはその部分上に蒸着する。ここで、モノマーキシリレンはフリーラジカル方法により急速に重合する。このポリマー被覆は、およそ500キロダルトンの分子量に達する。
キシリレンモノマーの蒸着は、穏やかな減圧下(0.1トール(13.3Pa))においてのみ起こり、視線方向ではない。すなわち、モノマーは、被覆されるべきその部分の全ての側面を囲む機会を有し、すき間又はチューブに侵入して、鋭い先及び端を被覆し、いわゆる「相似」被覆を作り出す。適切な工程制御により、ピンホールのない、非常に低い透湿性及び腐食性生体液に対して高い部分保護を与える絶縁被覆の蒸着が可能である。
付着は、被覆される表面の化学的性質の機能である。例えば、タンタラム及びシリコンの表面は、二酸化シリコン、次にプラズマ−重合メタン、そして最後にParylene(登録商標)Cで上塗りをして、満足な付着力を得ることができることが報告されている。
医療装置産業におけるParylene(登録商標)C被覆のほとんどの適用は、敏感な成分を腐食性生体液から保護し又は表面に潤滑性を与えるためである。典型的な耐食適用としては、血圧センサー、心臓補助装置、人工構成要素、骨ピン、電子回路、超音波変換器、骨成長スティミュレーター、及び脳プローブが挙げられる。潤滑性を強化するための適用としては、マンドレル、注射針、カニューレ及びカテーテルが挙げられる。
また、上記で説明したように、基礎(例えば、金属)の表面への組成物の付着を向上させるのに十分な他の方法で、組成物を適用する表面それ自体を前処理することができる。このような前処理の追加の例としては、フォトグラフトポリマー、エポキシプライマー、ポリカルボン酸塩樹脂、及び表面の物理的粗面処理が挙げられる。前処理組成物及び/又は技術は、互いに組み合わせて使用し、或いは別々の層で適用して、医療装置の表面上の前処理被覆を形成することができることを更に言及する。
いくつかの実施態様において、関連(tie−in)層を利用して、層間の1又は複数の物理的及び/又は共有結合を強化することができる。例えば、前処理層は、各層のインターフェースに位置する異なる物質に関連した付着及び凝集相互作用を促進するマルチインターフェース系を含むことができる。例えば、金属表面へのParylene前処理の適用は、反応性オルガノシラン試薬の第一の適用により補助することができる。不飽和ペンダント基を含む反応性オルガノシラン試薬は、Paryleneラジカルが気相から表面に蒸着する際に、それらと関与することができる。金属表面のクリーニング後に、不飽和ペンダント基を有するオルガノシラン試薬は、金属基材上の金属酸化物表面に適用することができる。理論により拘束されることを意図するものではないが、オルガンシラン試薬中のシリコンは金属酸化物に共有結合し、オルガノシラン基をその表面に結合するようである。次に、基材はParylene反応器中に置かれ、気相Parylene工程を受けることができる。この工程の間に、オルガノシラン処理した表面上の不飽和ペンダント基は、気相から蒸着するParyleneジラジカルと反応することができる。これは、Paryleneとオルガノシラン層との間の共有結合を形成する。Paryleneは、それが蒸着する際に、それ自身とも共有結合を形成する。従って、この工程は、層が互いに共有結合する層状表面をうみ出す。これは、Paryleneと金属表面との間の非常に強い結合を形成し、機械的チャレンジに対する高い耐久性をもたらす。更に、いくつかの実施態様において、Paryleneは生物活性物質送達被覆と物理的に結合し、或いは生物活性物質送達被覆と反応することのできる反応性アクリレートを含んで、機械的チャレンジに対する耐久性を向上させることができる。
本発明の被覆組成物は、様々な装置、例えば体の上及び/又は体の中で一時的に、短期的に、又は永続的に用いるものとの組み合わせて用いることができる。
本発明の組成物は、様々な移植可能な装置の表面を被覆するのに用いることができる、例えば:薬剤送達脈管ステント(例えば、ニチノールから典型的に作られる自己拡張ステント、ステンレス鋼から典型的に調製したバルーン拡張ステント);他の脈管装置(例えば、グラフト、カテーテル、弁、人工心臓、心臓補助装置);移植可能な細動除去器;血酸素供給器装置(例えば、管、膜);外科装置(例えば、縫合、止め金、吻合装置、椎骨ディスク、骨製ピン、縫合アンカー、止血バリア、クランプ、ネジ、プレート、クリップ、脈管インプラント、組織接着剤及びシーラント(組織足場));膜;細胞培養装置;クロマトグラフィ支持物質;バイオセンサー;水頭症用シャント;傷管理装置;内視鏡装置;感染症制御装置;整形装置(例えば、関節インプラント、骨折修復用の);歯科用装置(例えば、歯科用インプラント、骨折修復装置)、泌尿器科用装置(例えば、ペニス、括約筋、尿道、膀胱及び腎臓装置、並びにカテーテル);人工肛門形成バッグ付着装置;眼科用装置(例えば、眼科用コイル);緑内障ドレーンシャント;合成人工器官(例えば、胸);眼内レンズ;呼吸、周辺心血管、脊髄、神経病学的、歯科用、耳/鼻/のど(例えば、耳ドレナージチューブ);腎臓装置;及び透析(例えば、管、膜、グラフト)。
有用な装置の例としては、尿路カテーテル(例えば、抗菌薬、例えばバンコマイシン又はノルフロキサシンで表面被覆した)、静脈内カテーテル(例えば、抗血栓性の物質(例えば、ヘパリン、ヒルジン、クマディン)で処理した)、小さな直径グラフト、脈管グラフト、人工肺カテーテル、心房中隔欠損症閉鎖、心臓リズム管理用の電気刺激リード(例えば、ペーサーリード)、グルコースセンサー(長期及び短期の)、分解性冠状動脈ステント(例えば、分解性、非分解性、末梢)、血圧及びステントはグラフトカテーテル、出産制限装置、良性前立腺及び前立腺癌インプラント、骨修復/増大装置、***インプラント、軟骨修復装置、歯科用インプラント、移植した薬剤注入チューブ、硝子体内薬物送達装置、神経再生パイプ、腫瘍学的インプラント、電気刺激リード、疼痛管理インプラント、脊髄/整形修復装置、傷ドレッシング、塞栓症保護フィルター、腹部大動脈瘤グラフト、心臓弁(例えば、機械的、ポリマー、組織、経皮、カーボン、裁縫カフ)、弁形成装置、僧帽弁修復装置、脈管干渉装置、左室補助装置、ニューロ動脈瘤処置コイル、神経病学的カテーテル、左心耳フィルター、血液透析装置、カテーテルカフ、吻合閉鎖、脈管アクセスカテーテル、心臓センサー、子宮出血パッチ、泌尿器科用カテーテル/ステント/インプラント、インビトロ診断法、動脈瘤除去装置、及びニューロパッチ(neuropatch)が挙げられる。
他の適切な装置の例としては、大静脈フィルター、尿路ダイアレーター(dialator)、内視鏡外科組織エキストラクター、アテローム切除カテーテル、凝血塊抽出カテーテル、経皮経管血管形成カテーテル、PTCAカテーテル、スタイレット(血管及び非血管)、冠状動脈ガイドワイヤー、薬剤注入カテーテル、食道ステント、循環サポートシステム、血管造影カテーテル、転移シース(sheath)及びダイアレーター、冠状動脈及び末梢ガイドワイヤー、血液透析カテーテル、神経血管バルーンカテーテル、中耳腔換気用通気チューブ、脳脊髄液シャント、細動除去器リード、経皮的閉鎖装置、ドレナージ管、胸腔吸入ドレナージカテーテル、電気生理学カテーテル、脳卒中処置カテーテル、膿瘍ドレナージカテーテル、胆汁ドレナージ製品、透析カテーテル、中心静脈アクセスカテーテル、及び母体給送カテーテルが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明に適した医療装置の例としては、カテーテル、移植可能な脈管アクセスポート、血液貯蔵バッグ、脈管ステント、血管、動脈カテーテル、脈管グラフト、大動脈内バルーンポンプ、心血管縫合、全体的人工心臓及び心室補助ポンプ、体外装置、例えば血酸素供給器、血液フィルター、血液透析装置、血液かん流ユニット、血奨交換ユニット、複合型人工臓器、例えばすい臓又は肝臓及び人工肺、並びに塞栓をトラップするための血管中の配置に適したフィルター(「末梢部の保護装置」としても知られている)が挙げられるが、これらに限定されない。
本組成物は、水溶液系、例えば生体液と接触するこれらの装置に特に有用である。このような装置は、長期の及び制御された態様で生物活性物質を放出するのに適している被覆組成物で被覆する。一般的に、装置表面とその水性環境との最初の接触により始まる。生物活性物質の組合せの局所的送達は、あらゆる医療装置を用いて多種多様な状態を処置し、又は装置の機能及び/又は寿命を強化するために利用することができる点に注意することは、重要である。基本的に、任意のタイプの医療装置は、装置又は生物活性物質の個々の使用の利用を超えて、処置を強化する1又は複数の生物活性物質を用いて、いくつかの様式で被覆することができる。
様々な実施態様において、被覆組成物は、ステント、例えば、自己拡張ステント(典型的にはニチノールから調製される)、又はバルーン拡張可能ステント(典型的にはステンレス鋼から調製される)のどちらか、を被覆するのに用いることもできる。及び、それはニチノール又はから典型的に調製した。他のステント材料、例えば、コバルトクロミウム合金は、同様に被覆組成物によって被覆することができる。
特に適切な装置としては、脈管ステント、例えば、自己拡張ステント及びバルーン拡張可能ステントが挙げられる。本発明に有用な自己拡張ステントの例は、Wallstenに対して発行された米国特許第4,655,771号及び同第4,954,126号、並びにWallsten他に対して発行された同第5,061,275号において説明されている。適切なバルーン拡張可能ステントの例は、Palmazに対して発行された米国特許第4,733,665号、Gianturcoに対して発行された米国特許第4,800,882号及びWiktorに対して発行された米国特許第4,886,062号に示されている。
他の実施態様において、被覆組成物は眼科用装置、例えば、眼科用コイルを被覆するのに用いることもできる。特に、限られたアクセス領域、例えば、眼の硝子体腔及び内耳への処置剤の送達に適した処置剤送達装置は、米国特許第6,719,750号及び米国特許出願公開第2005/0019371号A1に記載されている。
その結果生じる被覆組成物は、任意の適切な様式で装置に適用することができる(例えば、被覆組成物は直接、医療装置の表面に、又は別に、表面を修飾した医療装置の表面に、浸漬、スプレー、超音波蒸着によって、又は他の任意の従来の技術を用いて適用することができる)。特定の物質上での使用に対する被覆組成物の適合性、及び被覆した組成物の適合性は、当業者により評価されることができる(本説明を前提として)。1つのこのような実施態様において、例えば、被覆はそれら自体異なる少なくとも2つの層を含んで成る。例えば、生物活性物質のみを有するか、或いは1又は複数のポリマー成分と一緒の若しくは一緒ではない基層を適用することができる。その後、1又は複数のトップコート層を被覆する。トップコート層は、本明細書中に記載するように、それぞれ第一及び/又は第二のポリマーを有し、そして生物活性物質を有するか又は有さない。次に、これらの異なる層は、結果として生じるコンポジット被覆中で協同し、ある所望の特性を有する全体的な放出プロファイルを提供することができる(いくつかの実施態様においては、高分子量の生物活性物質を用いた使用のための)。いくつかの実施態様において、生物活性物質とともに、第一又は第二のポリマーを含む単一の組成物の1又は複数の適用において、装置表面上に組成物を被覆する。しかし、前に示唆したように、前処理層は、第一に装置の表面に適用することができる。ここで、組成物による後の被覆は、前処理層の上に施すことができる。被覆組成物を装置に適用する方法は、典型的には、装置の形状及び他の方法の考慮により決定する。被覆はその後、溶媒の蒸発により硬化する。硬化の工程は、室温又は上昇した温度で実施することができる(任意に、減圧及び/又は制御された湿度の補助により)。
1又は複数の更なる層が、生物活性物質を含む被覆層に適用することができる点にも注意する。このような層又はトップコートは、多くの利点、例えば、生体適合性強化、層間剥離保護、耐久性強化、生物活性物質放出制御を提供するために利用することができる(例えば2、3例を挙げると)。1つの実施態様において、トップコートは生物活性物質を含まずに、本明細書中に記載する1又は複数の第一、第二、及び/又は追加のポリマーを含むことができる。様々な実施態様において、トップコートはポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)である第二のポリマーを含む。ポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)の1つの実施態様の例としては、ポリ(n−ブチルメタクリル酸塩)が挙げられる。別の実施態様において、第一又は第二のポリマーは、トップコートを隣接した被覆組成物に結合するのに利用することができる官能基(例えば、ヒドロキシ、チオール、メチロール、アミノ、及びアミン反応性官能基、例えばイソシアネート、チオイソシアネート、カルボン酸、ハロゲン化アシル、エポキシド、アルデヒド、ハロゲン化アルキル、及びスルホン酸塩エステル、例えばメシラート、トシラート、及びトレシラート(tresylate))を更に含むことができる。本発明の別の実施例において、1又は複数の前処理物質(例えば、Parylene(登録商標))は、トップコートとして適用することができる。更に、生体適合性のトップコート(例えば、ヘパリン、コラーゲン、細胞外マトリックス、細胞レセプター...)は、本発明の被覆組成物に適用することができる。このような生体適合性のトップコートは、当業界で知られている光化学又は熱化学技術を用いることにより、本発明の被覆組成物に隣接させることができる。更に、放出層は、摩擦バリア層又は層間剥離から保護するための層として本発明の被覆組成物に適用することができる。用いることができる生体適合性のトップコートの例としては、米国特許第4,979,959号及び同第5,744,515号に開示されているものが挙げられる。
本発明に用いるポリマー組成物は、一般的に、生体適合性である。例えば、移植した際に、それは全く顕著な炎症又は刺激の誘導をもたらさない。更に、ポリマーの組合せは、一般的に、広い範囲のポリマーの絶対的濃度及び相対的濃度の双方にわたって有用である。これは、被覆の物理的特性、例えば頑強さ、耐久性、柔軟性及び拡張性が、典型的に、広い範囲のポリマー濃度にわたって適しているだろうこを意味する。次に、様々な生物活性物質の放出率を制御する被覆の能力は、ポリマーの絶対的濃度及び相対的濃度を変えることによって、操作することができる。
更に、本発明の被覆は、一般的に、疎水性で、液体の吸入を制限する。例えば、本発明の多くの実施態様は、2つ以上の疎水性ポリマーを含む被覆組成物である。ここで、その結果得られる被覆は、水に曝露した際に、<10%(wt)の重量変化を示し、いくつかの実施態様においては、水に曝露した際に、<5%(wt)の重量変化を示す。
被覆組成物は、任意の適切な形態、例えば真溶液、又は流体若しくはペースト様エマルジョン、混合物、分散液又はブレンドの形態において提供することができる。いくつかの実施態様において、本発明のポリマーの組合せは、真溶液の形で提供すことができ、次に、双方とも光学的に透明な(顕微鏡試験において)(一方で、相当な量の生物活性物質を含む)被覆を提供するのに用いることができる。次に、被覆した組成物は、一般的に、溶媒又は他の不安定な成分の除去、及び/又は表面上でin situにおいて被覆した組成物に影響を及ぼす他の物理−化学的作用(例えば、熱するか又は照射する)により生じる。
被覆組成物の実施態様の更なる例としては、内部マトリックス構造内の1又は複数の生物活性物質のコンフィギュレーションが挙げることができる。例えば、半透性細胞及び/又は分解性ポリマーから形成される、分解性カプセル化マトリックス又は微粒子構造内の生物活性物質、又はそこから送達される生物活性物質である。1又は複数の内部マトリックスは、被覆組成物内の1又は複数の場所に、及び、基材に関する1又は複数の場所に置かれることができる。内部マトリックス、例えば半透性細胞及び/又は分解性ポリマーから形成される、分解性カプセル化マトリックスの例は、米国特許公開第20030129130号、2004年5月1二日に出願された米国特許出願第60/570,334号、2004年8月23日に出願された米国特許出願第60/603,707号、2003年4月10日に出願された米国特許公開第20040203075号、2003年4月10日に出願された米国特許公開第20040202774号、及び2003年11月26日に出願された米国特許出願第10/723,505号において開示され、そして/或いは提案されている(それらの全ての内容は、本明細書中で引用文献によって組み込まれる)。
表面上の被覆の全体重量は、適用に依存して変動し得る。しかし、いくつかの実施態様においては、生物活性物質に起因する被覆の重量は、装置の有効表面積のcm2あたりの生物活性物質は、約1マイクログラム〜約10ミリグラム(mg)の範囲である。「有効」表面積によって、それは組成物自体で被覆を適用することのできる表面を意味する。平坦で、無孔の表面の場合、例えば、これは一般的に、それ自体巨視的表面積であり、一方かなりより多孔質又は複雑な(例えば、波形の、ひだのある、又は、繊維状の)表面の場合、有効表面積は対応する巨視的表面積よりかなり大きい。いくつかの実施態様において、生物活性物質に起因する被覆の重量は、装置の総表面積のcm2あたり、約0.005mg〜約10mg、いくつかの実施態様においては、約0.01mg〜約1mgの生物活性物質である。この量の生物活性物質は、生理的条件下で所望の作用を提供するのに一般的に必要である。
次に、いくつかの実施態様において、被覆した組成物の最終的な被覆の厚さは、典型的に、約0.1マイクロメートル〜約100マイクロメートルの範囲であり、いくつかの実施態様においては、約0.5マイクロメートル〜約25マイクロメートルの範囲にある。このレベル被覆の厚さは、生理的条件の下で十分な作用を提供するための薬物の十分な濃度を提供するのに一般的に必要である。
本発明を、以下の非限定的な実施例との関連で更に説明する。本発明の範囲から逸脱することなく、記載した実施態様において多くの変更が可能であることは、当業者にとって明らかである。従って、本発明の範囲は、本出願に記載した実施態様に限定されるべきではなく、特許請求の範囲の言語により説明される実施態様及びこれらの実施態様の同等物によってのみ限定される。特に明記しない限り、全てのパーセンテージは重量による。
実施例
試験手順
特定の被覆した組成物の、インビボでの使用に対する潜在的適合性は、様々なスクリーニング方法により決定することができる。これらの各々の実施例は、本明細書中に記載されている。これらの試験手順の全ては、本出願中に含まれる実施例との関連で用いられていないが、本発明の被覆の一貫した比較を可能にするために、それらは本明細書に記載されている。
試料調製手順
以下の実施例で用いるステンレス鋼ステントは、Laserage Technology Corporation(ウォーキーガン、イリノイ州)により製造された。いくつかの場合、ステントの金属表面は、洗浄以上の前処理は行わずに被覆することができる。他の場合は、塩基水溶液で初めにステントをクリーニングすることにより下塗りをステントに適用し、次にシランで前処理をして、その後Parylene(登録商標)ポリマーを蒸着することができる。用いるシランは、[3−(メタクリルオキシ)ピロピル]トリメトキシシランであることができる(Sigma−Aldrich Fine Chemicalsから製品番号44,015−9として入手可能)。低濃度のシランを50/50(vol)のイソプロパノール/水の中に混合し、適切な長さの時間シラン水溶液中にステントを浸漬して、この水溶液によりシランを加水分解し、そしていくらかの架橋を生成させ、残りのシランを洗い落とし、次に100℃で通常の時間シラン処理したステントを焼くことにより、シランを基本的に単層として適用することができる。シラン処理後、Parylene(登録商標)C被覆(Union Carbide Corporation、ダンベリー、コネチカット州から入手可能)を約1mmの厚さで蒸着させることができる。被覆の前に、微量天秤でステントの重量を測り、風袋重量を決定すべきである。
生物活性物質/ポリマー溶液は、様々な濃度で、適切な溶媒(典型的には、テトラヒドロフラン又はクロロホルム)中において、本明細書中に記載した方法で、調製することができる。全ての場合において、被覆溶液はスプレーによりそれぞれのステントに適用し、溶媒は周囲条件下で蒸発させることができる。次に、被覆したステントの重さを再び量り、被覆の質量を決定し、その結果としてポリマー及び生物活性物質の質量を決定する。
ラパマイシン放出試験手順
本明細書中に記載するように、ラパマイシン放出試験手順を、インビトロでの溶出条件下で、典型的な生物活性物質であるラパマイシンの放出の程度及び速度を決定するのに用いた。試料調製手順を用いて調製したスプレー被覆したステントを、試料バスケット中で10ミリリットルのSotax(登録商標)溶液系(Sotax Corporation(ホーシャム、PA)から入手可能な、2%(wt)界面活性剤/水溶液を含む溶出媒体)中に置いた。生物活性物質溶出の量を、数日間にわたって紫外分光法により測定した。溶出媒体を37℃で保持した。溶出測定後に、ステントを取り除き、すすぎ、乾燥させ、そして測定した生物活性物質溶出を量った質量損失と比較するために重さを量った。
デキサメタゾン放出試験手順
本明細書中に記載するように、デキサメタゾン放出試験手順は、インビトロでの条件下で、デキサメタゾン放出の程度及び速度を決定するのに用いることができる。試料調製手順を用いて作成したスプレー被覆したステントを、アンバーバイアル中に含まれる10ミリリットルのpH7リン酸バッファー溶液(「PBS」)中に置く。磁石スターラーバーをバイアルに加え、その内容物を含むバイアルを37℃の湯浴中に置く。試料間隔の後に、ステントを取り除き、新しいバイアル中に含まれる新しいバッファー溶液中に置く。紫外分光法を用いてバッファー中のデキサメタゾン濃度を測定し、濃度を被覆から放出された生物活性物質の質量に変換する。実験後に、ステントを乾燥させ、実際の質量損失を溶出実験により測定した損失と関連づけるために重さを量った。
耐久性試験手順
被覆した組成物の耐久性は、以下の方法により決定することができる。被覆した装置の使用を模擬実験するために、被覆したステントを見本の血管形成術用バルーン上に置く。次に、実験室実験クリンパー(Machine Solutions(ブルックリン、ニューヨーク)から入手可能)を用いて、ステントをバルーン上に圧着する。その後、ステント及びバルーンを、pH7.4で37℃のリン酸バッファー槽中に置く。5分間の浸漬後に、バルーンを5気圧(3800トール(505400Pa))の空気を用いて膨張させる。次に、バルーンの空気を抜き、ステントを取り除く。
次に、光学顕微鏡及び走査型電子顕微鏡によりステントを調べ、亀裂及び/又は層間剥離により引き起こされる被覆ダメージの量を決定し、そして格付けを決定することができる。大きなダメージを有する被覆は、商業用の医療装置に関して許容することができないものと見なされる。「格付け」は、経験豊かな被覆エンジニアによる光学顕微鏡検査に基づいた、ステント圧着及び拡張手順からの被覆へのダメージの量を説明するのに用いられる定性尺度である。低い格付けは、亀裂の入った、汚れた、及び/又は表面から剥離した被覆のパーセントが大きいことを示す。例えば、格付けが10の被覆はダメージがないことを示し、一方格付けが1のものは臨床上の有用性が弱まり得るところまで被覆の大部分がダメージを受けていることを示す。商業的に魅力ある被覆は、典型的には9以上の格付けを有する。
応力ひずみ測定試験の手順
ポリマーフィルムは、ホットプレスプポリマービーズにより、100℃で、一定のフィルムメーカーキット中で、およそ0.5mmの厚さにまで調製することができる。得られたフィルムは、かみそりを用いて細長い一片に切る。Q800 Dynamic Mechanical Analyzer(Texas Instruments(ダラス、テキサス州)から入手可能)は、フィルム張力クランプを用いて適合させることができる。試料を引っ張る前に、各試料を35℃で5分間平衡を保たせる。次に、試料の長さが5〜7mmの長さとなるように、試料をクランプ中に充填する。0.01Nの静応力(static force)を、測定を通して各試料に適用する。同時に、移動可能なクランプがその最大の位置に達するまで、0.5N/分の力を試料に適用する。フィルムを一定応力で伸ばして、平均引張係数(すなわち、応力ひずみカーブの初期傾斜、MPa)を決定することができる。
実施例1
ポリ(エチレン−コ−プロピレン)及びポリ(メタクリル酸ブチル)からのラパマイシンの放出
3つの溶液を、ステントを被覆するために調製した。この溶液は、ポリ(エチレン−コ−プロピレン)(「PEPP」、Sigma−Aldrich Fine Chemicals(ミルウォーキー、ウィスコンシン州)から、製品番号18,962−6として入手可能、60%(モル)のエチレンを含む、およそ170キロダルトンのMwを有する)、「PBMA」及び「RAPA」(「PBMA」、Sigma−Aldrich Fine Chemicalsから、製品番号18,152−8として入手可能、約337キロダルトンの重量平均分子量(Mw)を有する)の混合物を含んでおり、ラパマイシン(「RAPA」、LC Laboratories(ウォバーン、マサチューセッツ州)から入手可能)をTHF中に溶解し、均質な溶液を形成した。ステントは、下塗り前処理は行わなかった。
1ミリリットルのTHFあたりの規定重量で下記の成分を含むように、溶液を調製した:
1)16mg/ml PEPP / 4mg/ml PBMA / 10mg/ml RAPA
2)10mg/ml PEPP / 10mg/ml PBMA / 10mg/ml RAPA
3)4mg/ml PEPP / 16mg/ml PBMA / 10mg/ml RAPA
試料調製手順を用いて、各溶液を用いて2つのステントをスプレー被覆した。周囲蒸発により溶媒を除去した後に、ラパマイシン放出試験手順を用いて、各被覆したステントに対する薬物溶出を測定した。
結果(図1において提供)は、本明細書中で説明するように、ポリマー混合物中のPEPP及びPBMAの相対濃度を変化させることにより、被覆したステント表面からのラパマイシン(医薬)の溶出速度を制御することができることを実証する。
実施例2
ポリ(エピクロロヒドリン)及びポリ(メタクリル酸ブチル)からのラパマイシンの放出
3つの溶液を、ステントを被覆するために調製した。この溶液は、ポリ(エピクロロヒドリン)(「PECH」、Scientific Polymer Productsから、カタログ#127として入手可能、CAS#24969−06−0、およそ700キロダルトンのMw)、ポリ(メタクリル酸ブチル)(「PBMA」、Sigma−Aldrich Fine Chemicalsから、製品番号18,152−8として入手可能、約337キロダルトンの重量平均分子量(Mw)を有する)の混合物を含んでおり、ラパマイシン(「RAPA」、LC Laboratories(ウォバーン、マサチューセッツ州)から入手可能)をテトラヒドロフラン(THF)中に溶解し、均質な溶液を形成した。ステントは、下塗り前処理は行わなかった。
1ミリリットルのTHFあたりの規定重量で下記の成分を含むように、溶液を調製した:
1)16mg/ml PECH / 4mg/ml PBMA / 10mg/ml RAPA
2)10mg/ml PECH / 10mg/ml PBMA / 10mg/ml RAPA
3)4mg/ml PECH / 16mg/ml PBMA / 10mg/ml RAPA
試料調製手順を用いて、各溶液を用いて2つのステントをスプレー被覆した。周囲蒸発により溶媒を除去した後に、ラパマイシン放出試験手順を用いて、各被覆したステントに対する薬物溶出を測定した。
結果(図2において提供)は、本明細書中で説明するように、ポリマー混合物中のPECH及びPBMAの相対濃度を変化させることにより、被覆したステント表面からのラパマイシン(医薬)の溶出速度を制御することができることを実証する。
実施例3
ポリ(イソブチレン)及びポリ(メタクリル酸ブチル)からのラパマイシンの放出
3つの溶液を、ステントを被覆するために調製した。この溶液は、ポリ(イソブチレン)(「PIB」、Scientific Polymer Productsから、カタログ#681として入手可能、CAS#9003−27−4、およそ85キロダルトンのMw)、(「PBMA」、Sigma−Aldrich Fine Chemicalsから、製品番号18,152−8として入手可能、約337キロダルトンの重量平均分子量(Mw)を有する)の混合物を含んでおり、ラパマイシン(「RAPA」、LC Laboratories(ウォバーン、マサチューセッツ州)から入手可能)をTHF中に溶解し、均質な溶液を形成した。ステントは、下塗り前処理は行わなかった。
1ミリリットルのTHFあたりの規定重量で下記の成分を含むように、溶液を調製した:
1)16mg/ml PIB/ 4mg/ml PBMA / 10mg/ml RAPA
2)10mg/ml PIB / 10mg/ml PBMA / 10mg/ml RAPA
3)4mg/ml PIB / 16mg/ml PBMA / 10mg/ml RAPA
試料調製手順を用いて、各溶液を用いて2つのステントをスプレー被覆した。周囲蒸発により溶媒を除去した後に、ラパマイシン放出試験手順を用いて、各被覆したステントに対する薬物溶出を測定した。
結果(図3において提供)は、本明細書中で説明するように、ポリマー混合物中のPIB及びPBMAの相対濃度を変化させることにより、被覆したステント表面からのラパマイシン(医薬)の溶出速度を制御することができることを実証する。
実施例4
ポリ(スチレン−コ−ブタジエン)及びポリ(メタクリル酸ブチル)からのラパマイシンの放出
3つの溶液を、ステントを被覆するために調製した。この溶液は、ポリ(スチレン−コ−ブタジエン)共重合体(「SBR」、Scientific Polymer Products,Incから、カタログ#100として入手可能、23%(wt)のスチレンを含む)、ポリ(メタクリル酸ブチル)(「PBMA」、Sigma−Aldrich Fine Chemicalsから、製品番号18,152−8として入手可能、約337キロダルトンの重量平均分子量(Mw)を有する)の混合物を含んでおり、ラパマイシン(「RAPA」、LC Laboratories(ウォバーン、マサチューセッツ州)から入手可能)をTHF中に溶解し、均質な溶液を形成した。ステントは、下塗り前処理は行わなかった。
1ミリリットルのTHFあたりの規定重量で下記の成分を含むように、溶液を調製した:
1)16mg/ml SBR / 4mg/ml PBMA / 10mg/ml RAPA
2)10mg/ml SBR / 10mg/ml PBMA / 10mg/ml RAPA
3)4mg/ml SBR / 16mg/ml PBMA / 10mg/ml RAPA
試料調製手順を用いて、各溶液を用いて2つのステントをスプレー被覆した。周囲蒸発により溶媒を除去した後に、ラパマイシン放出試験手順を用いて、各被覆したステントに対する薬物溶出を測定した。
結果(図4において提供)は、本明細書中で説明するように、ポリマー混合物中のSBR及びPBMAの相対濃度を変化させることにより、被覆したステント表面からのラパマイシン(医薬)の溶出速度を制御することができることを実証する。
本発明の他の実施態様は、本明細書を考慮することにより、或いは本明細書中に開示した発明の実施から、当業者に明らかである。特許請求の範囲により示す発明の真の範囲及び精神から逸脱することなく、当業者により、本明細書中に記載の原理及び実施態様への様々な削除、修飾、及び変更が可能である。本明細書中で引用される全ての特許、特許文書、及び刊行物は、個々に組み込まれるならば、それにより引用文献により組み込まれる。
図1は、実施例1に記載したようにステントに適用した本発明の被覆組成物に関する、累積的な生物活性物質の放出のプロファイルを示すグラフを表す。 図2は、実施例2に記載したようにステントに適用した本発明の被覆組成物に関する、累積的な生物活性物質の放出のプロファイルを示すグラフを表す。 図3は、実施例3に記載したようにステントに適用した本発明の被覆組成物に関する、累積的な生物活性物質の放出のプロファイルを示すグラフを表す。 図4は、実施例4に記載したようにステントに適用した本発明の被覆組成物に関する、累積的な生物活性物質の放出のプロファイルを示すグラフを表す。

Claims (211)

  1. インビボに移植した場合に、被覆した表面が時間とともに生物活性物質を放出することを可能にする態様において、生物活性物質を用いて医療装置の表面を被覆するための組成物であって、少なくとも1つのポリブテンを含んで成る第一のポリマー成分、並びにポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)及びポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)から成る群から選択されるポリマーを含んで成る第二のポリマー成分を含む複数のポリマーとの組み合わせにおいて生物活性物質を含んで成る前記組成物。
  2. 第一のポリマー成分が、イソブチレン、1−ブテン又は2−ブテンのホモ重合により調製されるポリブテンを含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 第一のポリマー成分が、イソブチレン、1−ブテン又は2−ブテンのランダム共重合により調製されるポリブテンを含む、請求項1に記載の組成物。
  4. 第一のポリマー成分が、イソブチレン、1−ブテン及び2−ブテンのうちの任意の2つの共重合により調製されるポリブテンを含む、請求項1に記載の組成物。
  5. 第一のポリマー成分が、約100キロダルトン〜約1,000キロダルトンの分子量を有する、請求項1に記載の組成物。
  6. 第一のポリマー成分が、約150キロダルトン〜約600キロダルトンの分子量を有する、請求項1に記載の組成物。
  7. 第一のポリマー成分が、約150キロダルトン〜約250キロダルトンの分子量を有する、請求項1に記載の組成物。
  8. 医療装置及び組成物に関連した付着及び凝集相互作用を促進するためのマルチインターフェース系を含む前処理層を更に含んで成る、請求項1に記載の組成物。
  9. 前処理層がオルガノシラン及びParyleneを含む、請求項8に記載の組成物。
  10. 前記組成物が、ポリ(アルキレン−コ−アルキル(メタ)アクリル酸塩)、他のアルキレンとのエチレン共重合体、芳香族基を含む共重合体、ジオレフィン由来の非芳香族ポリマー又は共重合体、エピクロロヒドリンを含むポリマー及びポリ(エチレン−コ−酢酸ビニル)から成る群から選択される、少なくとも1つの追加のポリマーを含む、請求項1に記載の組成物。
  11. ポリ(アルキレン−コ−アルキル(メタ)アクリル酸塩が、ポリ(エチレン−コ−アクリル酸メチル)、ポリ(エチレン−コ−アクリル酸エチル)、ポリ(エチレン−コ−2−エチルヘキシルアクリル酸塩)及びポリ(エチレン−コ−アクリル酸ブチル)から成る群から選択され、他のアルキレンとのエチレン共重合体が、ポリ(エチレン−コ−プロピレン)、ポリ(エチレン−コ−1−ブテン)、ポリ(エチレン−コ−1−ブテン−コ−1−ヘキセン)、ポリ(エチレン−コ−1−オクテン)及びポリ(エチレン−コ−プロピレン−コ−5−メチレン−2−ノルボレン)から成る群から選択され、ジオレフィン由来の非芳香族ポリマー又は共重合体が、シス−、トランス−及び又は1,2−モノマー単位の重合により調製されるポリブタジエン、並びにシス−1,4−及び/又はトランス−1,4−モノマー単位の重合により調製されるポリイソプレンから成る群から選択され、芳香族基を含む共重合体が、スチレンモノマー並びにブタジエン、イソプレン、アクリロニトリル、C1〜C4アルキル(メタ)アクリル酸塩及びブテンから成る群から選択される1又は複数のモノマーの共重合から得られる共重合体を含み、エピクロロヒドリンを含むポリマーが、エピクロロヒドリンホモ重合体及びポリ(エピクロロヒドリンン−コ−アルキレン酸化物)共重合体から成る群から選択され、且つポリ(エチレン−コ−酢酸ビニル)ポリマーが約8%〜約90%の酢酸ビニル濃度を有する、請求項10に記載の組成物。
  12. ポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)が、2〜8個の炭素のアルキル鎖長含む、請求項1に記載の組成物。
  13. ポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)が、約50キロダルトン〜約900キロダルトンの分子量を有する、請求項1に記載の組成物。
  14. ポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)が、ポリ(n−ブチルメタクリル酸塩)、ポリ(n−ブチルメタクリル酸塩−コ−イソブチルメタクリル酸塩)、及びポリ(t−ブチルメタクリル酸塩)から成る群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  15. ポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)が、6〜16個の炭素原子を有するアリール基を含む、請求項1に記載の組成物。
  16. ポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)が、約50キロダルトン〜約900キロダルトンの分子量を有する、請求項1に記載の組成物。
  17. ポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)が、ポリ(アリール(メタ)アクリル酸塩)、ポリ(アラルキル(メタ)アクリル酸塩)、ポリ(アルカリル(メタ)アクリル酸塩)、ポリ(アリールオキシアルキル(メタ)アクリル酸塩)、及びポリ(アルコキシアリール(メタ)アクリル酸塩)から成る群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  18. ポリ(アリール(メタ)アクリル酸塩)が、ポリ(9−アントラセニルメタクリル酸塩)、ポリ(クロロフェニルアクリル酸塩)、ポリ(メタクリルオキシ−2−ヒドロキシベンゾフェノン)、ポリ(メタクリルオキシベンゾトリアゾール)、ポリ(ナフチルアクリル酸塩)、ポリ(ナフチルメタクリル酸塩)、ポリ−4−ニトロフェニルアクリル酸塩、ポリ(ペンタクロロ(ブロモ、フルオロ)アクリル酸塩)及びメタクリル酸塩、ポリ(フェニルアクリル酸塩)並びにポリ(フェニルメタクリ酸塩)から成る群から選択され;ポリ(アラルキル(メタ)アクリル酸塩)が、ポリ(ベンジルアクリル酸塩)、ポリ(ベンジルメタクリル酸塩)、ポリ(2−フェネチルアクリル酸塩)、ポリ(2−フェネチルメタクリル酸塩)及びポリ(1−ピレニルメチルメタクリル酸塩)から成る群から選択され;ポリ(アルカリル(メタ)アクリル酸塩)が、ポリ(4−sec−ブチルフェニルメタクリル酸塩)、ポリ(3−エチルフェニルアクリル酸塩)、及びポリ(2−メチル−1−ナフチルメタクリル酸塩)から成る群から選択され;ポリ(アリールオキシアルキル(メタ)アクリル酸塩)が、ポリ(フェノキシエチルアクリル酸塩)、ポリ(フェノキシエチルメタクリル酸塩)、並びに変動するポリエチレングリコール分子量を有するポリ(ポリエチレングリコールフェニルエーテルアクリル酸塩)及びポリ(ポリエチレングリコールフェニルエーテルメタクリル酸塩)から成る群から選択され;且つポリ(アルコキシアリール(メタ)アクリル酸塩)が、ポリ(4−メトキシフェニルメタクリル酸塩)、ポリ(2−エトキシフェニルアクリル酸塩)及びポリ(2−メトキシナフチルアクリル酸塩)から成る群から選択される、請求項17に記載の組成物。
  19. 前記組成物が、第一及び第二のポリマー成分が真溶液を形成する溶媒を更に含んで成る、請求項1に記載の組成物。
  20. 生物活性物質が、0.01重量%〜90重量%の濃度で被覆混合物中に溶解又は懸濁されている、請求項1に記載の組成物。
  21. 前記装置が、インビボへの移植の過程又はインビボでの使用において、屈曲及び拡張を受けるものである、請求項1に記載の組成物。
  22. 前記組成物が、混合物中の第一及び第二のポリマー成分の相対的なタイプ及び濃度を調節することにより、医療装置からの物質の放出の量及び速度を制御することを可能にする、請求項1に記載の組成物。
  23. インビボに移植した場合に、被覆した表面が時間とともに生物活性物質を放出することを可能にする態様において、生物活性物質を用いて医療装置の表面を被覆するための組成物であって、少なくとも1つのポリブテンを含んで成る第一のポリマー成分、並びにポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)及びポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)から成る群から選択されるポリマーを含んで成る第二のポリマー成分を含む複数のポリマーとの組み合わせにおいて生物活性物質を含んで成る前記組成物と医療装置を含んで成る組み合わせ。
  24. 医療装置の表面特性を変えるために適合した前処理被覆を、医療装置の表面に適用する、請求項23に記載の組み合わせ。
  25. 第一のポリマー成分が、イソブチレン、1−ブテン又は2−ブテンのホモ重合により調製されるポリブテンを含む、請求項23に記載の組み合わせ。
  26. 第一のポリマー成分が、イソブチレン、1−ブテン及び2−ブテンのランダム共重合により調製されるポリブテンを含む、請求項23に記載の組み合わせ。
  27. 第一のポリマー成分が、イソブチレン、1−ブテン及び2−ブテンのうちの任意の2つの共重合により調製されるポリブテンを含む、請求項23に記載の組み合わせ。
  28. 前記組成物が、ポリ(アルキレン−コ−アルキル(メタ)アクリル酸塩)、他のアルキレンとのエチレン共重合体、ジオレフィン由来の非芳香族ポリマー又は共重合体、芳香族基を含む共重合体、エピクロロヒドリンを含むポリマー及びポリ(エチレン−コ−酢酸ビニル)から成る群から選択される、少なくとも1つの追加のポリマーを含む、請求項23に記載の組み合わせ。
  29. 前処理被覆が、Parylene(登録商標)、シラン、フォトグラフトポリマー、エポキシプライマー、ポリカルボン酸塩樹脂、及びそれらの組み合わせから成る群から選択される、請求項24に記載の組み合わせ。
  30. 前記組成物が、混合物中の第一及び第二のポリマー成分の相対的なタイプ及び濃度を調節することにより、医療装置からの物質の放出の量及び速度を制御することを可能にする、請求項23に記載の組み合わせ。
  31. インビボに移植した場合に、被覆した表面が時間とともに生物活性物質を放出することを可能にする態様において、生物活性物質を用いて医療装置の表面を被覆するための組成物であって、少なくとも1つのポリブテンを含んで成る第一のポリマー成分、並びにポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)及びポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)から成る群から選択されるポリマーを含んで成る第二のポリマー成分を含む複数のポリマーとの組み合わせにおいて生物活性物質を含んで成り、ポリ(アルキレン−コ−アルキル(メタ)アクリル酸塩)、他のアルキレンとのエチレン共重合体、ジオレフィン由来の非芳香族ポリマー又は共重合体、芳香族基を含む共重合体、エピクロロヒドリンを含むポリマー、及びポリ(エチレン−コ−酢酸ビニル)から成る群から選択される、少なくとも1つの追加のポリマーを含む前記組成物。
  32. 第一のポリマー成分が、イソブチレン、1−ブテン又は2−ブテンのホモ重合により調製したポリブテン、イソブチレン、1−ブテン及び2−ブテンのランダム共重合により調製したポリブテン、及びイソブチレン、1−ブテン及び2−ブテンのうちの任意の2つの共重合により調製したポリブテンから成る群から選択される、請求項31に記載の組成物。
  33. 少なくとも1つのポリブテンを含んで成る第一のポリマー成分、並びにポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)及びポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)から成る群から選択されるポリマーを含んで成る第二のポリマー成分を含む複数のポリマーとの組み合わせにおいて生物活性物質を含む組成物を調製する段階、及び当該組成物を医療装置の表面に適用する段階を含んで成る、医療装置の表面を被覆する方法。
  34. インビボに移植した場合に、被覆した表面が時間とともに生物活性物質を放出することを可能にする態様において、少なくとも1つの生物活性物質を用いてステントの表面を被覆するための組成物であって、ポリ(イソブチレン)を含んで成る第一のポリマー成分、ポリ(n−ブチルメタクリル酸塩)を含んで成る第二のポリマー成分を含む複数のポリマー、第一及び第二のポリマー成分が真溶液を形成する溶媒、及び少なくとも1つの生体適合性添加物との組み合わせにおいて少なくとも1つの生物活性物質を含んで成る前記組成物並びにステントを含んで成り、ステント及び被覆組成物に関連した付着及び凝集相互作用を促進するためのマルチインターフェース系を含む前処理層を更に含んで成る組み合わせ。
  35. 生物活性物質が、ラパマイシン、パクリタキセル、デキサメタゾン、及びエストラジオールから成る群から選択される、請求項34に記載の組み合わせ。
  36. 前記ステントが、ポリマー、組織、金属、セラミックス、及びそれらの組み合わせから成る群から選択される物質を含む、請求項34に記載の組み合わせ。
  37. 前記ポリマーがポリカルボン酸塩を含み、前記金属がチタン、ステンレス鋼、金、銀、及びニチノールから成る群から選択される、請求項36に記載の組み合わせ。
  38. 前記溶媒が、テトラヒドロフラン、クロロホルム、塩化メチレン、トルエン、シクロヘキサン及びそれらの組み合わせから成る群から選択される、請求項34に記載の組み合わせ。
  39. 生体適合性添加物が、ブチル化ヒドロキシトルエン、ビタミンE、BNX、及びチオジプロピオン酸ジラウリルから成る群から選択される1又は複数の抗酸化剤を含む、請求項34に記載の組み合わせ。
  40. 前処理層がオルガノシラン及びParyleneを含む、請求項34に記載の組み合わせ。
  41. インビボに移植した場合に、被覆した表面が時間とともに生物活性物質を放出することを可能にする態様において、少なくとも1つの生物活性物質を用いて医療装置の表面を被覆するための組成物であって、ポリ(イソブチレン)を含んで成る第一のポリマー成分、ポリ(n−ブチルメタクリル酸塩)を含んで成る第二のポリマー成分を含む複数のポリマー、テトラヒドロフラン、クロロホルム、塩化メチレン、トルエン、シクロヘキサン及びそれらの組み合わせから成る群から選択される、第一及び第二のポリマー成分が真溶液を形成する溶媒、及び少なくとも1つの生体適合性添加物、例えばブチル化ヒドロキシトルエン、ビタミンE、BNX、及びチオジプロピオン酸ジラウリルから成る群から選択される1又は複数の抗酸化剤との組み合わせにおいて少なくとも1つの生物活性物質を含んで成る前記組成物並びに医療装置を含んで成り、医療装置及び被覆組成物に関連した付着及び凝集相互作用を促進するためのマルチインターフェース系を含む前処理層を更に含んで成る組み合わせ。
  42. 生物活性物質が、ラパマイシン、パクリタキセル、デキサメタゾン、及びエストラジオールから成る群から選択される、請求項41に記載の組み合わせ。
  43. ポリ(メタクリル酸ブチル)を含むトップコートを更に含んで成る、請求項41に記載の組み合わせ。
  44. 医療装置がステントを含んで成る、請求項41に記載の組み合わせ。
  45. 基材表面を含んで成る医療装置を調製すること;前処理被覆と生物活性物質被覆の凝集及び付着を強化するための多くの結合層部位を含む前処理被覆を、医療装置基材表面の少なくとも1部分に適用すること;及び、少なくとも1つのポリブテンを含んで成る第一のポリマー成分、並びにポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)及びポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)から成る群から選択されるポリマーを含んで成る第二のポリマー成分を含む複数のポリマーとの組み合わせにおいて生物活性物質を含んで成る生物活性物質被覆を結合することを含んで成る、対象に1又は複数の生物活性物質を送達するための医療装置を製造する方法。
  46. 生体適合性の強化を目的として、トップコート層を生物活性物質被覆に適用する段階を更に含んで成る、請求項45に記載の方法。
  47. 層間剥離の保護を目的として、トップコート層を生物活性物質被覆に適用する段階を更に含んで成る、請求項45に記載の。
  48. 耐久性の強化を目的として、トップコート層を生物活性物質被覆に適用する段階を更に含んで成る、請求項45に記載の方法。
  49. 生物活性物質の放出の制御を目的として、トップコート層を生物活性物質被覆に適用する段階を更に含んで成る、請求項45に記載の方法。
  50. 医療装置配置保護放出層として機能するような構成のトップコート層を、生物活性物質被覆に適用する段階を更に含んで成る、請求項45に記載の方法。
  51. 医療装置がステントを含んで成る、請求項45に記載の方法。
  52. インビボに移植した場合に、被覆した表面が時間とともに生物活性物質を放出することを可能にする態様において、生物活性物質を用いて医療装置の表面を被覆するための組成物であって、少なくとも1つの芳香族基を含む共重合体を含んで成る第一のポリマー成分、並びにポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)及びポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)から成る群から選択されるポリマーを含んで成る第二のポリマー成分を含む複数のポリマーとの組み合わせにおいて生物活性物質を含んで成る前記組成物。
  53. 第一のポリマー成分がスチレンのポリマーを含む、請求項52に記載の組成物。
  54. 第一のポリマー成分が、スチレンのポリマー並びにブタジエン、イソプレン、アクリロニトリル、C1〜C4アルキル(メタ)アクリル酸塩、及びブテンから成る群から選択されるモノマーの1又は複数のポリマーを含む、請求項52に記載の組成物。
  55. 第一のポリマー成分が、ポリスチレンのブロック並びにポリブタジエン、ポリイソプレン及びポリブテンから成る群から選択されるポリオレフィンのブロックを含むブロック共重合体を含む、請求項52に記載の組成物。
  56. 第一のポリマー成分が、ポリオレフィンブロック中で共重合した第三のモノマーを更に含む、請求項55に記載の組成物。
  57. 第一のポリマー成分が、約300キロダルトン〜約500キロダルトンの分子量を有する重合した芳香族モノマーを約10パーセント〜約50パーセント含む、請求項52に記載の組成物。
  58. 第一のポリマー成分が、ポリ(スチレン−コ−ブタジエン)、ポリスチレン−ブロック−ポリブタジエン、ポリスチレン−ブロック−ポリブタジエン−ブロック−ポリスチレン、ポリスチレン−ブロック−ポリ(エチレン−ラン(ran)−ブチレン)−ブロック−ポリスチレン、ポリスチレン−ブロック−ポリイソプレン−ブロック−ポリスチレン、ポリスチレン−ブロック−ポリイソブチレン−ブロック−ポリスチレン、ポリ(スチレン−コ−アクリロニトリル)、ポリ(スチレン−コ−ブタジエン−コ−アクリロニトリル)及びポリ(スチレン−コ−ブタジエン−コ−メチルメタクリル酸塩)から成る群から選択される、請求項52に記載の組成物。
  59. 第一のポリマー成分が、約50キロダルトン〜約500キロダルトンの分子量を有する、請求項52に記載の組成物。
  60. 第一のポリマー成分が、約300キロダルトン〜約500キロダルトンの分子量を有する、請求項52に記載の組成物。
  61. 第一のポリマー成分が、約100キロダルトン〜約300キロダルトンの分子量を有する、請求項52に記載の組成物。
  62. 医療装置及び組成物に関連した付着及び凝集相互作用を促進するためのマルチインターフェース系を含む前処理層を更に含んで成る、請求項52に記載の組成物。
  63. 前処理層がオルガノシラン及びParyleneを含む、請求項62に記載の組成物。
  64. 前記組成物が、ポリ(アルキレン−コ−アルキル(メタ)アクリル酸塩)、他のアルキレンとのエチレン共重合体、ポリブテン、ジオレフィン由来の非芳香族ポリマー又は共重合体、エピクロロヒドリンを含むポリマー及びポリ(エチレン−コ−酢酸ビニル)から成る群から選択される、少なくとも1つの追加のポリマーを含む、請求項52に記載の組成物。
  65. ポリ(アルキレン−コ−アルキル(メタ)アクリル酸塩が、ポリ(エチレン−コ−アクリル酸メチル)、ポリ(エチレン−コ−アクリル酸エチル)、ポリ(エチレン−コ−2−エチルヘキシルアクリル酸塩)及びポリ(エチレン−コ−アクリル酸ブチル)から成る群から選択され、他のアルキレンとのエチレン共重合体が、ポリ(エチレン−コ−プロピレン)、ポリ(エチレン−コ−1−ブテン)、ポリ(エチレン−コ−1−ブテン−コ−1−ヘキセン)及びポリ(エチレン−コ−1−オクテン)から成る群から選択され、ポリブテンが、ポリイソブチレン、ポリ−1−ブテン及びポリ−2−ブテンから成る群から選択され、ジオレフィン由来の非芳香族ポリマー又は共重合体が、ブタジエン及びイソプレンのポリマーから成る群から選択され、エピクロロヒドリンホモ重合体及びポリ(エピクロロヒドリンン−コ−アルキレン酸化物)共重合体から成る群から選択され、且つポリ(エチレン−コ−酢酸ビニル)ポリマーが約8%〜約90%の酢酸ビニル濃度を有する、請求項64に記載の組成物。
  66. ポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)が、2〜8個の炭素のアルキル鎖長を含む、請求項52に記載の組成物。
  67. ポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)が、約50キロダルトン〜約900キロダルトンの分子量を有する、請求項52に記載の組成物。
  68. ポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)が、ポリ(n−ブチルメタクリル酸塩)、ポリ(n−ブチルメタクリル酸塩−コ−イソブチルメタクリル酸塩)、及びポリ(t−ブチルメタクリル酸塩)から成る群から選択される、請求項52に記載の組成物。
  69. ポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)が、6〜16個の炭素原子を有するアリール基を含む、請求項52に記載の組成物。
  70. ポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)が、約50キロダルトン〜約900キロダルトンの分子量を有する、請求項52に記載の組成物。
  71. ポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)が、ポリ(アリール(メタ)アクリル酸塩)、ポリ(アラルキル(メタ)アクリル酸塩)、ポリ(アルカリル(メタ)アクリル酸塩)、ポリ(アリールオキシアルキル(メタ)アクリル酸塩)、及びポリ(アルコキシアリール(メタ)アクリル酸塩)から成る群から選択される、請求項52に記載の組成物。
  72. ポリ(アリール(メタ)アクリル酸塩)が、ポリ(9−アントラセニルメタクリル酸塩)、ポリ(クロロフェニルアクリル酸塩)、ポリ(メタクリルオキシ−2−ヒドロキシベンゾフェノン)、ポリ(メタクリルオキシベンゾトリアゾール)、ポリ(ナフチルアクリル酸塩)、ポリ(ナフチルメタクリル酸塩)、ポリ−4−ニトロフェニルアクリル酸塩、ポリ(ペンタクロロ(ブロモ、フルオロ)アクリル酸塩)及びメタクリル酸塩、ポリ(フェニルアクリル酸塩)並びにポリ(フェニルメタクリ酸塩)から成る群から選択され;ポリ(アラルキル(メタ)アクリル酸塩)が、ポリ(ベンジルアクリル酸塩)、ポリ(ベンジルメタクリル酸塩)、ポリ(2−フェネチルアクリル酸塩)、ポリ(2−フェネチルメタクリル酸塩)及びポリ(1−ピレニルメチルメタクリル酸塩)から成る群から選択され;ポリ(アルカリル(メタ)アクリル酸塩)が、ポリ(4−sec−ブチルフェニルメタクリル酸塩)、ポリ(3−エチルフェニルアクリル酸塩)、及びポリ(2−メチル−1−ナフチルメタクリル酸塩)から成る群から選択され;ポリ(アリールオキシアルキル(メタ)アクリル酸塩)が、ポリ(フェノキシエチルアクリル酸塩)、ポリ(フェノキシエチルメタクリル酸塩)、並びに変動するポリエチレングリコール分子量を有するポリ(ポリエチレングリコールフェニルエーテルアクリル酸塩)及びポリ(ポリエチレングリコールフェニルエーテルメタクリル酸塩)から成る群から選択され;且つポリ(アルコキシアリール(メタ)アクリル酸塩)が、ポリ(4−メトキシフェニルメタクリル酸塩)、ポリ(2−エトキシフェニルアクリル酸塩)及びポリ(2−メトキシナフチルアクリル酸塩)から成る群から選択される、請求項71に記載の組成物。
  73. 前記組成物が、第一及び第二のポリマー成分が真溶液を形成する溶媒を更に含んで成る、請求項52に記載の組成物。
  74. 前記組成物が、生物活性物質を0.01重量%〜90重量%の濃度で含む、請求項52に記載の組成物。
  75. 前記装置が、インビボへの移植の過程又はインビボでの使用において、屈曲及び拡張を受けるものである、請求項52に記載の組成物。
  76. 前記組成物が、混合物中の第一及び第二のポリマー成分の相対的なタイプ及び濃度を調節することにより、医療装置からの物質の放出の量及び速度を制御することを可能にする、請求項52に記載の組成物。
  77. インビボに移植した場合に、被覆した表面が時間とともに生物活性物質を放出することを可能にする態様において、生物活性物質を用いて医療装置の表面を被覆するための組成物であって、少なくとも1つの芳香族基を含む共重合体を含んで成る第一のポリマー成分、並びにポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)及びポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)から成る群から選択されるポリマーを含んで成る第二のポリマー成分を含む複数のポリマーとの組み合わせにおいて生物活性物質を含んで成る前記組成物と医療装置を含んで成る組み合わせ。
  78. 医療装置の表面特性を変えるために適合した前処理被覆を、医療装置の表面に適用する、請求項77に記載の組み合わせ。
  79. 第一のポリマー成分がスチレンのポリマーを含む、請求項77に記載の組み合わせ。
  80. 第一のポリマー成分が、スチレンのポリマー並びにブタジエン、イソプレン、アクリロニトリル、C1〜C4アルキル(メタ)アクリル酸塩、及びブテンから成る群から選択されるモノマーの1又は複数のポリマーを含む、請求項77に記載の組み合わせ。
  81. 第一のポリマー成分が、ポリスチレンのブロック並びにポリブタジエン、ポリイソプレン及びポリブテンから成る群から選択されるポリオレフィンのブロックを含むブロック共重合体を含む、請求項77に記載の組み合わせ。
  82. ポリブテンがポリイソブチレンを含む、請求項81に記載の組成物。
  83. 第一のポリマー成分が、ポリ(スチレン−コ−ブタジエン)、ポリスチレン−ブロック−ポリブタジエン、ポリスチレン−ブロック−ポリブタジエン−ブロック−ポリスチレン、ポリスチレン−ブロック−ポリ(エチレン−ラン−ブチレン)−ブロック−ポリスチレン、ポリスチレン−ブロック−ポリイソプレン−ブロック−ポリスチレン、ポリ(スチレン−コ−アクリロニトリル)、ポリ(スチレン−コ−ブタジエン−コ−アクリロニトリル)及びポリ(スチレン−コ−ブタジエン−コ−メチルメタクリル酸塩)から成る群から選択される、請求項77に記載の組み合わせ。
  84. 前記組成物が、ポリ(アルキレン−コ−アルキル(メタ)アクリル酸塩)、他のアルキレンとのエチレン共重合体、ポリブテン、ジオレフィン由来の非芳香族ポリマー又は共重合体、エピクロロヒドリンを含むポリマー、及びポリ(エチレン−コ−酢酸ビニル)から成る群から選択される、少なくとも1つの追加のポリマーを含む、請求項77に記載の組み合わせ。
  85. 前処理組成物が、Parylene(登録商標)、シラン、フォトグラフトポリマー、エポキシプライマー、ポリカルボン酸塩樹脂、及びそれらの組み合わせから成る群から選択される、請求項78に記載の組み合わせ。
  86. 前記組成物が、混合物中の第一及び第二のポリマー成分の相対的なタイプ及び濃度を調節することにより、医療装置からの物質の放出の量及び速度を制御することを可能にする、請求項77に記載の組み合わせ。
  87. インビボに移植した場合に、被覆した表面が時間とともに生物活性物質を放出することを可能にする態様において、生物活性物質を用いて医療装置の表面を被覆するための組成物であって、少なくとも1つの芳香族基を含む共重合体を含んで成る第一のポリマー成分、並びにポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)及びポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)から成る群から選択されるポリマーを含んで成る第二のポリマー成分を含む複数のポリマーとの組み合わせにおいて生物活性物質を含んで成り、ポリ(アルキレン−コ−アルキル(メタ)アクリル酸塩)、他のアルキレンとのエチレン共重合体、ポリブテン、ジオレフィン由来の非芳香族ポリマー又は共重合体、エピクロロヒドリンを含むポリマー、及びポリ(エチレン−コ−酢酸ビニル)から成る群から選択される、少なくとも1つの追加のポリマーを含む前記組成物。
  88. 第一のポリマー成分がスチレンのポリマーを含む、請求項87に記載の組成物。
  89. 少なくとも1つの芳香族基を含む共重合体を含んで成る第一のポリマー成分、並びにポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)及びポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)から成る群から選択されるポリマーを含んで成る第二のポリマー成分を含む複数のポリマーとの組み合わせにおいて生物活性物質を含む組成物を提供する段階、及び医療装置の表面に当該組成物を適用する段階を含んで成る、医療装置の表面を被覆する方法。
  90. インビボに移植した場合に、被覆した表面が時間とともに生物活性物質を放出することを可能にする態様において、少なくとも1つの生物活性物質を用いてステントの表面を被覆するための組成物であって、ポリ(スチレン−コ−ブタジエン)共重合体を含んで成る第一のポリマー成分、ポリ(n−ブチルメタクリル酸塩)を含んで成る第二のポリマー成分を含む複数のポリマー、第一及び第二のポリマー成分が真溶液を形成する溶媒、及び少なくとも1つの生体適合性添加物との組み合わせにおいて少なくとも1つの生物活性物質を含んで成る前記組成物並びにステントを含んで成り、ステント及び被覆組成物に関連した付着及び凝集相互作用を促進するためのマルチインターフェース系を含む前処理層を更に含んで成る組み合わせ。
  91. 生物活性物質が、ラパマイシン、パクリタキセル、デキサメタゾン、及びエストラジオールから成る群から選択される、請求項90に記載の組み合わせ。
  92. 前記ステントが、ポリマー、組織、金属、セラミックス、及びそれらの組み合わせから成る群から選択される物質を含む、請求項90に記載の組み合わせ。
  93. 前記ポリマーがポリカルボン酸塩を含み、前記金属がチタン、ステンレス鋼、金、銀、及びニチノールから成る群から選択される、請求項92に記載の組み合わせ。
  94. 前記溶媒が、テトラヒドロフラン、クロロホルム、塩化メチレン、トルエン、シクロヘキサン及びそれらの組み合わせから成る群から選択される、請求項90に記載の組み合わせ。
  95. 生体適合性添加物が、ブチル化ヒドロキシトルエン、ビタミンE、BNX、及びチオジプロピオン酸ジラウリルから成る群から選択される1又は複数の抗酸化剤を含む、請求項90に記載の組み合わせ。
  96. 前処理層がオルガノシラン及びParyleneを含む、請求項90に記載の組み合わせ。
  97. インビボに移植した場合に、被覆した表面が時間とともに生物活性物質を放出することを可能にする態様において、少なくとも1つの生物活性物質を用いて医療装置の表面を被覆するための組成物であって、ポリ(スチレン−コ−ブタジエン)共重合体を含んで成る第一のポリマー成分、ポリ(n−ブチルメタクリル酸塩)を含んで成る第二のポリマー成分を含む複数のポリマー、テトラヒドロフラン、クロロホルム、塩化メチレン、トルエン、シクロヘキサン及びそれらの組み合わせから成る群から選択される、第一及び第二のポリマー成分が真溶液を形成する溶媒、及び少なくとも1つの生体適合性添加物、例えばブチル化ヒドロキシトルエン、ビタミンE、BNX、及びチオジプロピオン酸ジラウリルから成る群から選択される1又は複数の抗酸化剤との組み合わせにおいて少なくとも1つの生物活性物質を含んで成る前記組成物並びに医療装置を含んで成り、医療装置及び被覆組成物に関連した付着及び凝集相互作用を促進するためのマルチインターフェース系を含む前処理層を更に含んで成る組み合わせ。
  98. 生物活性物質が、ラパマイシン、パクリタキセル、デキサメタゾン、及びエストラジオールから成る群から選択される、請求項97に記載の組み合わせ。
  99. ポリ(メタクリル酸ブチル)を含むトップコートを更に含んで成る、請求項97に記載の組み合わせ。
  100. 医療装置がステントを含んで成る、請求項97に記載の組み合わせ。
  101. 基材表面を含んで成る医療装置を調製すること;前処理被覆と生物活性物質被覆の凝集及び付着を強化するための多くの結合層部位を含む前処理被覆を、医療装置基材表面の少なくとも1部分に適用すること;及び、少なくとも1つの芳香族基を含む共重合体を含んで成る第一のポリマー成分、並びにポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)及びポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)から成る群から選択されるポリマーを含んで成る第二のポリマー成分を含む複数のポリマーとの組み合わせにおいて生物活性物質を含んで成る生物活性物質被覆を結合することを含んで成る、対象に1又は複数の生物活性物質を送達するための医療装置を製造する方法。
  102. 生体適合性の強化を目的として、トップコート層を生物活性物質被覆に適用する段階を更に含んで成る、請求項101に記載の方法。
  103. 層間剥離の保護を目的として、トップコート層を生物活性物質被覆に適用する段階を更に含んで成る、請求項101に記載の方法。
  104. 耐久性の強化を目的として、トップコート層を生物活性物質被覆に適用する段階を更に含んで成る、請求項101に記載の方法。
  105. 生物活性物質の放出の制御を目的として、トップコート層を生物活性物質被覆に適用する段階を更に含んで成る、請求項101に記載の方法。
  106. 医療装置配置保護放出層として機能するような構成のトップコート層を、生物活性物質被覆に適用する段階を更に含んで成る、請求項101に記載の方法。
  107. 医療装置がステントを含んで成る、請求項101に記載の方法。
  108. インビボに移植した場合に、被覆した表面が時間とともに生物活性物質を放出することを可能にする態様において、生物活性物質を用いて医療装置の表面を被覆するための組成物であって、少なくとも1つの他のアルキレンとのエチレン共重合体を含んで成る第一のポリマー成分、並びにポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)及びポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)から成る群から選択されるポリマーを含んで成る第二のポリマー成分を含む複数のポリマーとの組み合わせにおいて生物活性物質を含んで成る前記組成物。
  109. 第一のポリマー成分が、ポリ(エチレン−コ−プロピレン)、ポリ(エチレン−コ−1−ブテン)、ポリ(エチレン−コ−1−ブテン−コ−1−ヘキセン)、ポリ(エチレン−コ−1−オクテン)及びポリ(エチレン−コ−プロピレン−コ−5−メチレン−2−ノルボレン)から成る群から選択される、請求項108に記載の組成物。
  110. 第一のポリマー成分が、直鎖アルキレンを含む、請求項108に記載の組成物。
  111. 第一のポリマー成分が、分岐鎖アルキレンを含む、請求項108に記載の組成物。
  112. 第一のポリマー成分が、置換アルキレンを含む、請求項108に記載の組成物。
  113. 第一のポリマー成分が、3〜8個の炭素原子を含んでなるアルキレンから調製される共重合体を含む、請求項108に記載の組成物。
  114. 第一のポリマー成分が、3〜4個の炭素原子を含んでなるアルキレンから調製される共重合体を含む、請求項113に記載の組成物。
  115. 第一のポリマー成分が、約30キロダルトン〜約500キロダルトンの分子量を有する、請求項108に記載の組成物。
  116. 医療装置及び組成物に関連した付着及び凝集相互作用を促進するためのマルチインターフェース系を含む前処理層を更に含んで成る、請求項108に記載の組成物。
  117. 前処理層がオルガノシラン及びParyleneを含む、請求項116に記載の組成物。
  118. 前記組成物が、ポリ(アルキレン−コ−アルキル(メタ)アクリル酸塩)、ポリブテン、ジオレフィン由来の非芳香族ポリマー又は共重合体、芳香族基を含む共重合体、エピクロロヒドリンを含むポリマー及びポリ(エチレン−コ−酢酸ビニル)から成る群から選択される、少なくとも1つの追加のポリマーを含む、請求項108に記載の組成物。
  119. ポリ(アルキレン−コ−アルキル(メタ)アクリル酸塩が、ポリ(エチレン−コ−アクリル酸メチル)、ポリ(エチレン−コ−アクリル酸エチル)、ポリ(エチレン−コ−2−エチルヘキシルアクリル酸塩)及びポリ(エチレン−コ−アクリル酸ブチル)から成る群から選択され、ポリブテンが、ポリイソブチレン、ポリ−1−ブテン及びポリ−2−ブテンから成る群から選択され、ジオレフィン由来の非芳香族ポリマー又は共重合体が、シス−、トランス−及び又は1,2−モノマー単位の重合により調製されるポリブタジエン、並びにシス−1,4−及び/又はトランス−1,4−モノマー単位の重合により調製されるポリイソプレンから成る群から選択され、芳香族基を含む共重合体が、スチレンモノマー並びにブタジエン、イソプレン、アクリロニトリル、C1〜C4アルキル(メタ)アクリル酸塩及びブテンから成る群から選択される1又は複数のモノマーの共重合から得られる共重合体を含み、エピクロロヒドリンを含むポリマーが、エピクロロヒドリンホモ重合体及びポリ(エピクロロヒドリンン−コ−アルキレン酸化物)共重合体から成る群から選択され、且つポリ(エチレン−コ−酢酸ビニル)ポリマーが約8%〜約90%の酢酸ビニル濃度を有する、請求項118に記載の組成物。
  120. ポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)が、2〜8個の炭素のアルキル鎖長含む、請求項108に記載の組成物。
  121. ポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)が、約50キロダルトン〜約900キロダルトンの分子量を有する、請求項108に記載の組成物。
  122. ポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)が、ポリ(n−ブチルメタクリル酸塩)、ポリ(n−ブチルメタクリル酸塩−コ−イソブチルメタクリル酸塩)、及びポリ(t−ブチルメタクリル酸塩)から成る群から選択される、請求項108に記載の組成物。
  123. ポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)が、6〜16個の炭素原子を有するアリール基を含む、請求項108に記載の組成物。
  124. ポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)が、約50キロダルトン〜約900キロダルトンの分子量を有する、請求項108に記載の組成物。
  125. ポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)が、ポリ(アリール(メタ)アクリル酸塩)、ポリ(アラルキル(メタ)アクリル酸塩)、ポリ(アルカリル(メタ)アクリル酸塩)、ポリ(アリールオキシアルキル(メタ)アクリル酸塩)、及びポリ(アルコキシアリール(メタ)アクリル酸塩)から成る群から選択される、請求項108に記載の組成物。
  126. ポリ(アリール(メタ)アクリル酸塩)が、ポリ(9−アントラセニルメタクリル酸塩)、ポリ(クロロフェニルアクリル酸塩)、ポリ(メタクリルオキシ−2−ヒドロキシベンゾフェノン)、ポリ(メタクリルオキシベンゾトリアゾール)、ポリ(ナフチルアクリル酸塩)、ポリ(ナフチルメタクリル酸塩)、ポリ−4−ニトロフェニルアクリル酸塩、ポリ(ペンタクロロ(ブロモ、フルオロ)アクリル酸塩)及びメタクリル酸塩、ポリ(フェニルアクリル酸塩)並びにポリ(フェニルメタクリ酸塩)から成る群から選択され;ポリ(アラルキル(メタ)アクリル酸塩)が、ポリ(ベンジルアクリル酸塩)、ポリ(ベンジルメタクリル酸塩)、ポリ(2−フェネチルアクリル酸塩)、ポリ(2−フェネチルメタクリル酸塩)及びポリ(1−ピレニルメチルメタクリル酸塩)から成る群から選択され;ポリ(アルカリル(メタ)アクリル酸塩)が、ポリ(4−sec−ブチルフェニルメタクリル酸塩)、ポリ(3−エチルフェニルアクリル酸塩)、及びポリ(2−メチル−1−ナフチルメタクリル酸塩)から成る群から選択され;ポリ(アリールオキシアルキル(メタ)アクリル酸塩)が、ポリ(フェノキシエチルアクリル酸塩)、ポリ(フェノキシエチルメタクリル酸塩)、並びに変動するポリエチレングリコール分子量を有するポリ(ポリエチレングリコールフェニルエーテルアクリル酸塩)及びポリ(ポリエチレングリコールフェニルエーテルメタクリル酸塩)から成る群から選択され;且つポリ(アルコキシアリール(メタ)アクリル酸塩)が、ポリ(4−メトキシフェニルメタクリル酸塩)、ポリ(2−エトキシフェニルアクリル酸塩)及びポリ(2−メトキシナフチルアクリル酸塩)から成る群から選択される、請求項125に記載の組成物。
  127. 前記組成物が、第一及び第二のポリマー成分が真溶液を形成する溶媒を更に含んで成る、請求項108に記載の組成物。
  128. 生物活性物質が、0.01重量%〜90重量%の濃度で被覆混合物中に溶解又は懸濁されている、請求項108に記載の組成物。
  129. 前記装置が、インビボへの移植の過程又はインビボでの使用において、屈曲及び拡張を受けるものである、請求項108に記載の組成物。
  130. 前記組成物が、混合物中の第一及び第二のポリマー成分の相対的なタイプ及び濃度を調節することにより、医療装置からの物質の放出の量及び速度を制御することを可能にする、請求項108に記載の組成物。
  131. インビボに移植した場合に、被覆した表面が時間とともに生物活性物質を放出することを可能にする態様において、生物活性物質を用いて医療装置の表面を被覆するための組成物であって、少なくとも1つの他のアルキレンとのエチレン共重合体を含んで成る第一のポリマー成分、並びにポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)及びポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)から成る群から選択されるポリマーを含んで成る第二のポリマー成分を含む複数のポリマーとの組み合わせにおいて生物活性物質を含んで成る前記組成物と医療装置を含んで成る組み合わせ。
  132. 医療装置の表面特性を変えるために適合した前処理被覆を、医療装置の表面に適用する、請求項131に記載の組み合わせ。
  133. 第一のポリマー成分が、ポリ(エチレン−コ−プロピレン)、ポリ(エチレン−コ−1−ブテン)、ポリ(エチレン−コ−1−ブテン−コ−1−ヘキセン)、ポリ(エチレン−コ−1−オクテン)及びポリ(エチレン−コ−プロピレン−コ−5−メチレン−2−ノルボレン)から成る群から選択される、請求項131に記載の組み合わせ。
  134. 第一のポリマー成分が、直鎖アルキレンを含む、請求項131に記載の組み合わせ。
  135. 第一のポリマー成分が、分岐鎖アルキレンを含む、請求項131に記載の組み合わせ。
  136. 第一のポリマー成分が、置換アルキレンを含む、請求項131に記載の組み合わせ。
  137. 前記組成物が、ポリ(アルキレン−コ−アルキル(メタ)アクリル酸塩)、他のアルキレンとのエチレン共重合体、ポリブテン、ジオレフィン由来の非芳香族ポリマー又は共重合体、芳香族基を含む共重合体、エピクロロヒドリンを含むポリマー及びポリ(エチレン−コ−酢酸ビニル)から成る群から選択される、少なくとも1つの追加のポリマーを含む、請求項131に記載の組み合わせ。
  138. 前処理組成物が、Parylene(登録商標)、シラン、フォトグラフトポリマー、エポキシプライマー、ポリカルボン酸塩樹脂、及びそれらの組み合わせから成る群から選択される、請求項132に記載の組み合わせ。
  139. 前記組成物が、混合物中の第一及び第二のポリマー成分の相対的なタイプ及び濃度を調節することにより、医療装置からの物質の放出の量及び速度を制御することを可能にする、請求項131に記載の組み合わせ。
  140. インビボに移植した場合に、被覆した表面が時間とともに生物活性物質を放出することを可能にする態様において、生物活性物質を用いて医療装置の表面を被覆するための組成物であって、少なくとも1つの他のアルキレンとのエチレン共重合体を含んで成る第一のポリマー成分、並びにポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)及びポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)から成る群から選択されるポリマーを含んで成る第二のポリマー成分を含む複数のポリマーとの組み合わせにおいて生物活性物質を含んで成り、ポリ(アルキレン−コ−アルキル(メタ)アクリル酸塩)、ポリブテン、ジオレフィン由来の非芳香族ポリマー又は共重合体、芳香族基を含む共重合体、エピクロロヒドリンを含むポリマー、及びポリ(エチレン−コ−酢酸ビニル)から成る群から選択される、少なくとも1つの追加のポリマーを含む前記組成物。
  141. 第一のポリマー成分が、ポリ(エチレン−コ−プロピレン)、ポリ(エチレン−コ−1−ブテン)、ポリ(エチレン−コ−1−ブテン−コ−1−ヘキセン)、ポリ(エチレン−コ−1−オクテン)及びポリ(エチレン−コ−プロピレン−コ−5−メチレン−2−ノルボレン)から成る群から選択される、請求項140に記載の組成物。
  142. 少なくとも1つの他のアルキレンとのエチレン共重合体を含む共重合体を含んで成る第一のポリマー成分、並びにポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)及びポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)から成る群から選択されるポリマーを含んで成る第二のポリマー成分を含む複数のポリマーとの組み合わせにおいて生物活性物質を含む組成物を提供する段階、及び医療装置の表面に当該組成物を適用する段階を含んで成る、医療装置の表面を被覆する方法。
  143. インビボに移植した場合に、被覆した表面が時間とともに生物活性物質を放出することを可能にする態様において、少なくとも1つの生物活性物質を用いてステントの表面を被覆するための組成物であって、ポリ(エチレン−コ−プロピレン)を含んで成る第一のポリマー成分、ポリ(n−ブチルメタクリル酸塩)を含んで成る第二のポリマー成分を含む複数のポリマー、第一及び第二のポリマー成分が真溶液を形成する溶媒、及び少なくとも1つの生体適合性添加物との組み合わせにおいて少なくとも1つの生物活性物質を含んで成る前記組成物並びにステントを含んで成り、ステント及び被覆組成物に関連した付着及び凝集相互作用を促進するためのマルチインターフェース系を含む前処理層を更に含んで成る組み合わせ。
  144. 生物活性物質が、ラパマイシン、パクリタキセル、デキサメタゾン、及びエストラジオールから成る群から選択される、請求項143に記載の組み合わせ。
  145. 前記ステントが、ポリマー、組織、金属、セラミックス、及びそれらの組み合わせから成る群から選択される物質を含む、請求項143に記載の組み合わせ。
  146. 前記ポリマーがポリカルボン酸塩を含み、前記金属がチタン、ステンレス鋼、金、銀、及びニチノールから成る群から選択される、請求項145に記載の組み合わせ。
  147. 前記溶媒が、テトラヒドロフラン、クロロホルム、塩化メチレン、トルエン、シクロヘキサン及びそれらの組み合わせから成る群から選択される、請求項143に記載の組み合わせ。
  148. 生体適合性添加物が、ブチル化ヒドロキシトルエン、ビタミンE、BNX、及びチオジプロピオン酸ジラウリルから成る群から選択される1又は複数の抗酸化剤を含む、請求項143に記載の組み合わせ。
  149. 前処理層がオルガノシラン及びParyleneを含む、請求項143に記載の組み合わせ。
  150. インビボに移植した場合に、被覆した表面が時間とともに生物活性物質を放出することを可能にする態様において、少なくとも1つの生物活性物質を用いて医療装置の表面を被覆するための組成物であって、ポリ(エチレン−コ−プロピレン)を含んで成る第一のポリマー成分、ポリ(n−ブチルメタクリル酸塩)を含んで成る第二のポリマー成分を含む複数のポリマー、テトラヒドロフラン、クロロホルム、塩化メチレン、トルエン、シクロヘキサン及びそれらの組み合わせから成る群から選択される、第一及び第二のポリマー成分が真溶液を形成する溶媒、及び少なくとも1つの生体適合性添加物、例えばブチル化ヒドロキシトルエン、ビタミンE、BNX、及びチオジプロピオン酸ジラウリルから成る群から選択される1又は複数の抗酸化剤との組み合わせにおいて少なくとも1つの生物活性物質を含んで成る前記組成物並びに医療装置を含んで成り、医療装置及び被覆組成物に関連した付着及び凝集相互作用を促進するためのマルチインターフェース系を含む前処理層を更に含んで成る組み合わせ。
  151. 生物活性物質が、ラパマイシン、パクリタキセル、デキサメタゾン、及びエストラジオールから成る群から選択される、請求項150に記載の組み合わせ。
  152. ポリ(メタクリル酸ブチル)を含むトップコートを更に含んで成る、請求項150に記載の組み合わせ。
  153. 医療装置がステントを含んで成る、請求項150に記載の組み合わせ。
  154. 基材表面を含んで成る医療装置を調製すること;前処理被覆と生物活性物質被覆の凝集及び付着を強化するための多くの結合層部位を含む前処理被覆を、医療装置基材表面の少なくとも1部分に適用すること;及び、少なくとも1つの他のアルキレンとのエチレン共重合体を含んで成る第一のポリマー成分、並びにポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)及びポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)から成る群から選択されるポリマーを含んで成る第二のポリマー成分を含む複数のポリマーとの組み合わせにおいて生物活性物質を含んで成る生物活性物質被覆を結合することを含んで成る、対象に1又は複数の生物活性物質を送達するための医療装置を製造する方法。
  155. 生体適合性の強化を目的として、トップコート層を生物活性物質被覆に適用する段階を更に含んで成る、請求項154に記載の方法。
  156. 層間剥離の保護を目的として、トップコート層を生物活性物質被覆に適用する段階を更に含んで成る、請求項154に記載の方法。
  157. 耐久性の強化を目的として、トップコート層を生物活性物質被覆に適用する段階を更に含んで成る、請求項154に記載の方法。
  158. 生物活性物質の放出の制御を目的として、トップコート層を生物活性物質被覆に適用する段階を更に含んで成る、請求項154に記載の方法。
  159. 医療装置配置保護放出層として機能するような構成のトップコート層を、生物活性物質被覆に適用する段階を更に含んで成る、請求項154に記載の方法。
  160. 医療装置がステントを含んで成る、請求項154に記載の方法。
  161. インビボに移植した場合に、被覆した表面が時間とともに生物活性物質を放出することを可能にする態様において、生物活性物質を用いて医療装置の表面を被覆するための組成物であって、少なくとも1つのエピクロロヒドリンを含むポリマーを含んで成る第一のポリマー成分、並びにポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)及びポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)から成る群から選択されるポリマーを含んで成る第二のポリマー成分を含む複数のポリマーとの組み合わせにおいて生物活性物質を含んで成る前記組成物。
  162. 第一のポリマー成分が、ポリ(エピクロロヒドリン−コ−アルキレン酸化物)である、請求項161に記載の組成物。
  163. ポリ(エピクロロヒドリン−コ−アルキレン酸化物)がポリ(エピクロロヒドリン−コ−エチレン酸化物)である、請求項162に記載の組成物。
  164. 第一のポリマー成分が、エピクロロヒドリンから得られるホモ重合体を含む、請求項161に記載の組成物。
  165. エピクロロヒドリンを含むポリマーが、約30%〜100%のエピクロロヒドリン含有量を含む、請求項161に記載の組成物。
  166. エピクロロヒドリンを含むポリマーが、約50%〜100%のエピクロロヒドリン含有量を含む、請求項165に記載の組成物。
  167. エピクロロヒドリンを含むポリマーが、約100キロダルトン〜約300キロダルトンの重量平均分子量を有する、請求項161に記載の組成物。
  168. 医療装置及び組成物に関連した付着及び凝集相互作用を促進するためのマルチインターフェース系を含む前処理層を更に含んで成る、請求項161に記載の組成物。
  169. 前処理層がオルガノシラン及びParyleneを含む、請求項168に記載の組成物。
  170. 前記組成物が、ポリ(アルキレン−コ−アルキル(メタ)アクリル酸塩)、他のアルキレンとのエチレン共重合体、ポリブテン、ジオレフィン由来の非芳香族ポリマー又は共重合体、芳香族基を含む共重合体、及びポリ(エチレン−コ−酢酸ビニル)から成る群から選択される、少なくとも1つの追加のポリマーを含む、請求項161に記載の組成物。
  171. ポリ(アルキレン−コ−アルキル(メタ)アクリル酸塩が、ポリ(エチレン−コ−アクリル酸メチル)、ポリ(エチレン−コ−アクリル酸エチル)、ポリ(エチレン−コ−2−エチルヘキシルアクリル酸塩)及びポリ(エチレン−コ−アクリル酸ブチル)から成る群から選択され、他のアルキレンとのエチレン共重合体が、ポリ(エチレン−コ−プロピレン)、ポリ(エチレン−コ−1−ブテン)、ポリ(エチレン−コ−1−ブテン−コ−1−ヘキセン)及びポリ(エチレン−コ−1−オクテン)から成る群から選択され、ポリブテンが、ポリイソブチレン、ポリ−1−ブテン及びポリ−2−ブテンから成る群から選択され、ジオレフィン由来の非芳香族ポリマー又は共重合体が、ポリブタジエン、ポリ(ブタジエン−コ−アクリロニトリル)、ポリブタジエン−ブロック−ポリイソプレン、ポリブタジエン−グラフト−ポリ(アクリル酸メチル−コ−アクリロニトリル)、ポリイソプレン及び部分的に水素化したポリイソプレンから成る群から選択され、芳香族基を含む共重合体が、スチレンモノマー並びにブタジエン、イソプレン、アクリロニトリル、C1〜C4アルキル(メタ)アクリル酸塩及びブテンから成る群から選択される1又は複数のモノマーの共重合から得られる共重合体を含み、且つポリ(エチレン−コ−酢酸ビニル)ポリマーが約8%〜約90%の酢酸ビニル濃度を有する、請求項170に記載の組成物。
  172. ポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)が、2〜8個の炭素のアルキル鎖長含む、請求項161に記載の組成物。
  173. ポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)が、約50キロダルトン〜約900キロダルトンの分子量を有する、請求項161に記載の組成物。
  174. ポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)が、ポリ(n−ブチルメタクリル酸塩)、ポリ(n−ブチルメタクリル酸塩−コ−イソブチルメタクリル酸塩)、及びポリ(t−ブチルメタクリル酸塩)から成る群から選択される、請求項161に記載の組成物。
  175. ポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)が、6〜16個の炭素原子を有するアリール基を含む、請求項161に記載の組成物。
  176. ポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)が、約50キロダルトン〜約900キロダルトンの分子量を有する、請求項161に記載の組成物。
  177. ポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)が、ポリ(アリール(メタ)アクリル酸塩)、ポリ(アラルキル(メタ)アクリル酸塩)、ポリ(アルカリル(メタ)アクリル酸塩)、ポリ(アリールオキシアルキル(メタ)アクリル酸塩)、及びポリ(アルコキシアリール(メタ)アクリル酸塩)から成る群から選択される、請求項161に記載の組成物。
  178. ポリ(アリール(メタ)アクリル酸塩)が、ポリ(9−アントラセニルメタクリル酸塩)、ポリ(クロロフェニルアクリル酸塩)、ポリ(メタクリルオキシ−2−ヒドロキシベンゾフェノン)、ポリ(メタクリルオキシベンゾトリアゾール)、ポリ(ナフチルアクリル酸塩)、ポリ(ナフチルメタクリル酸塩)、ポリ−4−ニトロフェニルアクリル酸塩、ポリ(ペンタクロロ(ブロモ、フルオロ)アクリル酸塩)及びメタクリル酸塩、ポリ(フェニルアクリル酸塩)並びにポリ(フェニルメタクリ酸塩)から成る群から選択され;ポリ(アラルキル(メタ)アクリル酸塩)が、ポリ(ベンジルアクリル酸塩)、ポリ(ベンジルメタクリル酸塩)、ポリ(2−フェネチルアクリル酸塩)、ポリ(2−フェネチルメタクリル酸塩)及びポリ(1−ピレニルメチルメタクリル酸塩)から成る群から選択され;ポリ(アルカリル(メタ)アクリル酸塩)が、ポリ(4−sec−ブチルフェニルメタクリル酸塩)、ポリ(3−エチルフェニルアクリル酸塩)、及びポリ(2−メチル−1−ナフチルメタクリル酸塩)から成る群から選択され;ポリ(アリールオキシアルキル(メタ)アクリル酸塩)が、ポリ(フェノキシエチルアクリル酸塩)、ポリ(フェノキシエチルメタクリル酸塩)、並びに変動するポリエチレングリコール分子量を有するポリ(ポリエチレングリコールフェニルエーテルアクリル酸塩)及びポリ(ポリエチレングリコールフェニルエーテルメタクリル酸塩)から成る群から選択され;且つポリ(アルコキシアリール(メタ)アクリル酸塩)が、ポリ(4−メトキシフェニルメタクリル酸塩)、ポリ(2−エトキシフェニルアクリル酸塩)及びポリ(2−メトキシナフチルアクリル酸塩)から成る群から選択される、請求項177に記載の組成物。
  179. 前記組成物が、第一及び第二のポリマー成分が真溶液を形成する溶媒を更に含んで成る、請求項161に記載の組成物。
  180. 前記組成物が、0.01重量%〜90重量%の濃度で生物活性物質を含む、請求項161に記載の組成物。
  181. 前記装置が、インビボへの移植の過程又はインビボでの使用において、屈曲及び拡張を受けるものである、請求項161に記載の組成物。
  182. 前記組成物が、混合物中の第一及び第二のポリマー成分の相対的なタイプ及び濃度を調節することにより、医療装置からの生物活性物質の放出の量及び速度を制御することを可能にする、請求項161に記載の組成物。
  183. インビボに移植した場合に、被覆した表面が時間とともに生物活性物質を放出することを可能にする態様において、生物活性物質を用いて医療装置の表面を被覆するための組成物であって、少なくとも1つのエピクロロヒドリンを含むポリマーを含んで成る第一のポリマー成分、並びにポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)及びポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)から成る群から選択されるポリマーを含んで成る第二のポリマー成分を含む複数のポリマーとの組み合わせにおいて生物活性物質を含んで成る前記組成物と医療装置を含んで成る組み合わせ。
  184. 医療装置の表面特性を変えるために適合した前処理被覆を、医療装置の表面に適用する、請求項183に記載の組み合わせ。
  185. 第一のポリマー成分が、ポリ(エピクロロヒドリン−コ−アルキレン酸化物)である、請求項183に記載の組み合わせ。
  186. 第一のポリマー成分が、エピクロロヒドリンから得られるホモ重合体を含む、請求項183に記載の組み合わせ。
  187. エピクロロヒドリンを含むポリマーが、約30%〜100%のエピクロロヒドリン含有量を含む、請求項183に記載の組み合わせ。
  188. エピクロロヒドリンを含むポリマーが、約100キロダルトン〜約300キロダルトンの重量平均分子量を有する、請求項183に記載の組み合わせ。
  189. 前記組成物が、ポリ(アルキレン−コ−アルキル(メタ)アクリル酸塩)、他のアルキレンとのエチレン共重合体、ポリブテン、ジオレフィン由来の非芳香族ポリマー及び共重合体、芳香族基を含む共重合体、及びポリ(エチレン−コ−酢酸ビニル)から成る群から選択される、少なくとも1つの追加のポリマーを含む、請求項183に記載の組み合わせ。
  190. 前処理被覆が、Parylene(登録商標)、シラン、フォトグラフトポリマー、エポキシプライマー、ポリカルボン酸塩樹脂、及びそれらの組み合わせから成る群から選択される1又は複数の物質を含む、請求項184に記載の組み合わせ。
  191. 前記組成物が、混合物中の第一及び第二のポリマー成分の相対的なタイプ及び濃度を調節することにより、医療装置からの物質の放出の量及び速度を制御することを可能にする、請求項183に記載の組み合わせ。
  192. インビボに移植した場合に、被覆した表面が時間とともに生物活性物質を放出することを可能にする態様において、生物活性物質を用いて医療装置の表面を被覆するための組成物であって、少なくとも1つのエピクロロヒドリンを含むポリマーを含んで成る第一のポリマー成分、並びにポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)及びポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)から成る群から選択されるポリマーを含んで成る第二のポリマー成分を含む複数のポリマーとの組み合わせにおいて生物活性物質を含んで成り、ポリ(アルキレン−コ−アルキル(メタ)アクリル酸塩)、他のアルキレンとのエチレン共重合体、ポリブテン、ジオレフィン由来の非芳香族ポリマー及び共重合体、芳香族基を含む共重合体、及びポリ(エチレン−コ−酢酸ビニル)から成る群から選択される、少なくとも1つの追加のポリマーを含む前記組成物。
  193. 少なくとも1つのエピクロロヒドリンを含むポリマーを含んで成る第一のポリマー成分、並びにポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)及びポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)から成る群から選択されるポリマーを含んで成る第二のポリマー成分を含む複数のポリマーとの組み合わせにおいて生物活性物質を含む組成物を調製すること、当該組成物を医療装置の表面に適用すること、及び当該医療装置を動物に投与することを含んで成る、医療装置の表面から生物活性物質を動物に送達する方法。
  194. インビボに移植した場合に、被覆した表面が時間とともに生物活性物質を放出することを可能にする態様において、少なくとも1つの生物活性物質を用いてステントの表面を被覆するための組成物であって、ポリ(エピクロロヒドリン)を含んで成る第一のポリマー成分、ポリ(n−ブチルメタクリル酸塩)を含んで成る第二のポリマー成分を含む複数のポリマー、第一及び第二のポリマー成分が真溶液を形成する溶媒、及び少なくとも1つの生体適合性添加物との組み合わせにおいて少なくとも1つの生物活性物質を含んで成る前記組成物並びにステントを含んで成り、ステント及び被覆組成物に関連した付着及び凝集相互作用を促進するためのマルチインターフェース系を含む前処理層を更に含んで成る組み合わせ。
  195. 生物活性物質が、ラパマイシン、パクリタキセル、デキサメタゾン、及びエストラジオールから成る群から選択される、請求項194に記載の組み合わせ。
  196. 前記ステントが、ポリマー、組織、金属、セラミックス、及びそれらの組み合わせから成る群から選択される物質を含む、請求項194に記載の組み合わせ。
  197. 前記ポリマーがポリカルボン酸塩を含み、前記金属がチタン、ステンレス鋼、金、銀、及びニチノールから成る群から選択される、請求項196に記載の組み合わせ。
  198. 前記溶媒が、テトラヒドロフラン、クロロホルム、塩化メチレン、トルエン、シクロヘキサン及びそれらの組み合わせから成る群から選択される、請求項194に記載の組み合わせ。
  199. 生体適合性添加物が、ブチル化ヒドロキシトルエン、ビタミンE、BNX、及びチオジプロピオン酸ジラウリルから成る群から選択される1又は複数の抗酸化剤を含む、請求項194に記載の組み合わせ。
  200. 前処理層がオルガノシラン及びParyleneを含む、請求項194に記載の組み合わせ。
  201. インビボに移植した場合に、被覆した表面が時間とともに生物活性物質を放出することを可能にする態様において、少なくとも1つの生物活性物質を用いて医療装置の表面を被覆するための組成物であって、ポリ(エピクロロヒドリン)を含んで成る第一のポリマー成分、ポリ(n−ブチルメタクリル酸塩)を含んで成る第二のポリマー成分を含む複数のポリマー、テトラヒドロフラン、クロロホルム、塩化メチレン、トルエン、シクロヘキサン及びそれらの組み合わせから成る群から選択される、第一及び第二のポリマー成分が真溶液を形成する溶媒、及び少なくとも1つの生体適合性添加物、例えばブチル化ヒドロキシトルエン、ビタミンE、BNX、及びチオジプロピオン酸ジラウリルから成る群から選択される1又は複数の抗酸化剤との組み合わせにおいて少なくとも1つの生物活性物質を含んで成る前記組成物並びに医療装置を含んで成り、医療装置及び被覆組成物に関連した付着及び凝集相互作用を促進するためのマルチインターフェース系を含む前処理層を更に含んで成る組み合わせ。
  202. 生物活性物質が、ラパマイシン、パクリタキセル、デキサメタゾン、及びエストラジオールから成る群から選択される、請求項201に記載の組み合わせ。
  203. ポリ(メタクリル酸ブチル)を含むトップコートを更に含んで成る、請求項201に記載の組み合わせ。
  204. 医療装置がステントを含んで成る、請求項201に記載の組み合わせ。
  205. 基材表面を含んで成る医療装置を調製すること;前処理被覆と生物活性物質被覆の凝集及び付着を強化するための多くの結合層部位を含む前処理被覆を、医療装置基材表面の少なくとも1部分に適用すること;及び、少なくとも1つのエピクロロヒドリンを含むポリマーを含んで成る第一のポリマー成分、並びにポリ(アルキル(メタ)アクリル酸塩)及びポリ(芳香族(メタ)アクリル酸塩)から成る群から選択されるポリマーを含んで成る第二のポリマー成分を含む複数のポリマーとの組み合わせにおいて生物活性物質を含んで成る生物活性物質被覆を結合することを含んで成る、対象に1又は複数の生物活性物質を送達するための医療装置を製造する方法。
  206. 生体適合性の強化を目的として、トップコート層を生物活性物質被覆に適用する段階を更に含んで成る、請求項205に記載の方法。
  207. 層間剥離の保護を目的として、トップコート層を生物活性物質被覆に適用する段階を更に含んで成る、請求項205に記載の方法。
  208. 耐久性の強化を目的として、トップコート層を生物活性物質被覆に適用する段階を更に含んで成る、請求項205に記載の方法。
  209. 生物活性物質の放出の制御を目的として、トップコート層を生物活性物質被覆に適用する段階を更に含んで成る、請求項205に記載の方法。
  210. 医療装置配置保護放出層として機能するような構成のトップコート層を、生物活性物質被覆に適用する段階を更に含んで成る、請求項205に記載の方法。
  211. 医療装置がステントを含んで成る、請求項205に記載の方法。
JP2007507470A 2004-04-06 2005-04-06 生物活性物質のための被覆組成物 Pending JP2007532197A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55982104P 2004-04-06 2004-04-06
PCT/US2005/011655 WO2005097228A2 (en) 2004-04-06 2005-04-06 Coating compositions for bioactive agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007532197A true JP2007532197A (ja) 2007-11-15

Family

ID=34965640

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007507470A Pending JP2007532197A (ja) 2004-04-06 2005-04-06 生物活性物質のための被覆組成物
JP2007507413A Pending JP2007532187A (ja) 2004-04-06 2005-04-06 生物活性物質のためのコーティング組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007507413A Pending JP2007532187A (ja) 2004-04-06 2005-04-06 生物活性物質のためのコーティング組成物

Country Status (7)

Country Link
US (6) US7541048B2 (ja)
EP (2) EP1740236A2 (ja)
JP (2) JP2007532197A (ja)
CN (2) CN1964748A (ja)
CA (2) CA2563150A1 (ja)
DE (1) DE602005015564D1 (ja)
WO (3) WO2005099787A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011528593A (ja) * 2008-07-22 2011-11-24 リューベン,アレクサンダー バルーンカテーテルのバルーン上に生理活性表面を形成する方法

Families Citing this family (181)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7611533B2 (en) 1995-06-07 2009-11-03 Cook Incorporated Coated implantable medical device
US7713297B2 (en) 1998-04-11 2010-05-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug-releasing stent with ceramic-containing layer
US20020026244A1 (en) * 2000-08-30 2002-02-28 Trieu Hai H. Intervertebral disc nucleus implants and methods
US6569194B1 (en) 2000-12-28 2003-05-27 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Thermoelastic and superelastic Ni-Ti-W alloy
US9089407B2 (en) 2001-04-23 2015-07-28 Massachusetts Institute Of Technology Antibacterial coatings that inhibit biofilm formation on implants
US7151139B2 (en) * 2001-04-23 2006-12-19 Massachusetts Institute Of Technology Antimicrobial polymeric surfaces
AU2002345328A1 (en) 2001-06-27 2003-03-03 Remon Medical Technologies Ltd. Method and device for electrochemical formation of therapeutic species in vivo
CN100341589C (zh) 2002-05-24 2007-10-10 血管技术国际股份公司 用于涂覆医用植入物的组合物和方法
US8313760B2 (en) 2002-05-24 2012-11-20 Angiotech International Ag Compositions and methods for coating medical implants
US20050064011A1 (en) * 2003-08-11 2005-03-24 Young-Ho Song Implantable or insertable medical devices containing phenolic compound for inhibition of restenosis
WO2006014484A2 (en) 2004-07-02 2006-02-09 Surmodics, Inc. Methods and devices for the treatment of ocular conditions
WO2006017275A1 (en) 2004-07-13 2006-02-16 The University Of Tennessee Research Foundation Adhesive composition for carrying therapeutic agents as delivery vehicle on coatings applied to vascular grafts
KR100511618B1 (ko) * 2005-01-17 2005-08-31 이경범 약물방출 조절형 다층 코팅 스텐트 및 이의 제조방법
EP1868666A1 (en) * 2005-04-06 2007-12-26 SurModics, Inc. Bioactive coating compositions for medical devices
CN101180086A (zh) * 2005-04-08 2008-05-14 苏尔莫迪克斯公司 用于经视网膜下递送的持续释放植入物
WO2007011708A2 (en) 2005-07-15 2007-01-25 Micell Technologies, Inc. Stent with polymer coating containing amorphous rapamycin
CA2615452C (en) 2005-07-15 2015-03-31 Micell Technologies, Inc. Polymer coatings containing drug powder of controlled morphology
WO2007025059A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Surmodics, Inc. Silane coating compositions, coating systems, and methods
US20070134288A1 (en) * 2005-12-13 2007-06-14 Edward Parsonage Anti-adhesion agents for drug coatings
US8840660B2 (en) 2006-01-05 2014-09-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible endoprostheses and methods of making the same
US8089029B2 (en) 2006-02-01 2012-01-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioabsorbable metal medical device and method of manufacture
US20070200268A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Vipul Dave Implantable device prepared from solution processing
US20070200271A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Vipul Dave Implantable device prepared from melt processing
US20070224235A1 (en) 2006-03-24 2007-09-27 Barron Tenney Medical devices having nanoporous coatings for controlled therapeutic agent delivery
US8187620B2 (en) 2006-03-27 2012-05-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices comprising a porous metal oxide or metal material and a polymer coating for delivering therapeutic agents
US8048150B2 (en) 2006-04-12 2011-11-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis having a fiber meshwork disposed thereon
CA2650590C (en) 2006-04-26 2018-04-03 Micell Technologies, Inc. Coatings containing multiple drugs
US9114194B2 (en) * 2006-05-12 2015-08-25 W. L. Gore & Associates, Inc. Immobilized biologically active entities having high biological activity following mechanical manipulation
US8021677B2 (en) 2006-05-12 2011-09-20 Gore Enterprise Holdings, Inc. Immobilized biologically active entities having a high degree of biological activity
US8496953B2 (en) * 2006-05-12 2013-07-30 W. L. Gore & Associates, Inc. Immobilized biologically active entities having a high degree of biological activity following sterilization
US8986713B2 (en) * 2006-05-12 2015-03-24 W. L. Gore & Associates, Inc. Medical device capable of being compacted and expanded having anti-thrombin III binding activity
US20080279909A1 (en) * 2006-05-12 2008-11-13 Cleek Robert L Immobilized Biologically Active Entities Having A High Degree of Biological Activity Following Sterilization
US20080124372A1 (en) 2006-06-06 2008-05-29 Hossainy Syed F A Morphology profiles for control of agent release rates from polymer matrices
US11039942B2 (en) 2006-06-13 2021-06-22 Sino Medical Sciences Technology Inc. Drug eluting stent and method of use of the same for enabling restoration of functional endothelial cell layers
JP2009542671A (ja) * 2006-06-28 2009-12-03 サーモディクス,インコーポレイティド 微粒子を含む活性剤溶出マトリックス
US8815275B2 (en) 2006-06-28 2014-08-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Coatings for medical devices comprising a therapeutic agent and a metallic material
JP2009542359A (ja) 2006-06-29 2009-12-03 ボストン サイエンティフィック リミテッド 選択的被覆部を備えた医療装置
CA2659761A1 (en) 2006-08-02 2008-02-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis with three-dimensional disintegration control
US20080171087A1 (en) * 2006-08-16 2008-07-17 Chappa Ralph A Methods and materials for increasing the adhesion of elution control matrices to substrates
EP2068757B1 (en) 2006-09-14 2011-05-11 Boston Scientific Limited Medical devices with drug-eluting coating
EP2081616B1 (en) 2006-09-15 2017-11-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible endoprostheses and methods of making the same
DE602007011114D1 (de) 2006-09-15 2011-01-20 Boston Scient Scimed Inc Biologisch erodierbare endoprothese mit biostabilen anorganischen schichten
JP2010503494A (ja) 2006-09-15 2010-02-04 ボストン サイエンティフィック リミテッド 生分解性内部人工器官およびその製造方法
JP2010503485A (ja) 2006-09-15 2010-02-04 ボストン サイエンティフィック リミテッド 医療用デバイスおよび同デバイスの製造方法
CA2663762A1 (en) 2006-09-18 2008-03-27 Boston Scientific Limited Endoprostheses
JP5161452B2 (ja) * 2006-10-03 2013-03-13 日本コヴィディエン株式会社 医療用具の製造方法、医療用具の表面に抗生物質を付与する方法および医療用具
EP2076211A4 (en) 2006-10-20 2015-07-22 Elixir Medical Corp LUMINOUS PROSTHESES AND METHODS OF COATING THEREOF
EP2086600B1 (en) * 2006-11-03 2016-10-26 Boston Scientific Limited Stents with drug eluting coatings
EP2084234A2 (en) * 2006-11-08 2009-08-05 Massachusetts Institute of Technology Polymeric coatings that inactivate viruses and bacteria
US7981150B2 (en) 2006-11-09 2011-07-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis with coatings
US11975161B2 (en) 2006-11-20 2024-05-07 Lutonix, Inc. Drug releasing coatings for balloon catheters
TW200829293A (en) * 2006-12-18 2008-07-16 Alcon Mfg Ltd Devices and methods for ophthalmic drug delivery
CA2674195A1 (en) 2006-12-28 2008-07-10 Boston Scientific Limited Bioerodible endoprostheses and methods of making same
CN101711137B (zh) 2007-01-08 2014-10-22 米歇尔技术公司 具有可生物降解层的支架
US11426494B2 (en) 2007-01-08 2022-08-30 MT Acquisition Holdings LLC Stents having biodegradable layers
CA2673991C (en) 2007-01-21 2012-02-07 Hemoteq Ag Methods for coating catheter balloons with a defined quantity of active agent
US8221496B2 (en) * 2007-02-01 2012-07-17 Cordis Corporation Antithrombotic and anti-restenotic drug eluting stent
AU2008214423A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-14 Converge Biotech Inc. Therapeutic hybrid implantable devices
US20080208315A1 (en) * 2007-02-27 2008-08-28 National Taiwan University Of Science & Technology Coronary stent having a surface of multi-layer immobilized structures
US8431149B2 (en) 2007-03-01 2013-04-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Coated medical devices for abluminal drug delivery
US8070797B2 (en) 2007-03-01 2011-12-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with a porous surface for delivery of a therapeutic agent
EP2129339B1 (en) * 2007-03-29 2015-03-04 Tyrx, Inc. Biodegradable, polymer coverings for breast implants
US8067054B2 (en) 2007-04-05 2011-11-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Stents with ceramic drug reservoir layer and methods of making and using the same
WO2008134416A1 (en) * 2007-04-24 2008-11-06 Ramon Sanchez Morillo Use of silanes as adhesion promoters between two organic surfaces
US8147769B1 (en) 2007-05-16 2012-04-03 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Stent and delivery system with reduced chemical degradation
US7976915B2 (en) 2007-05-23 2011-07-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis with select ceramic morphology
US8133553B2 (en) 2007-06-18 2012-03-13 Zimmer, Inc. Process for forming a ceramic layer
US8309521B2 (en) 2007-06-19 2012-11-13 Zimmer, Inc. Spacer with a coating thereon for use with an implant device
US9192697B2 (en) 2007-07-03 2015-11-24 Hemoteq Ag Balloon catheter for treating stenosis of body passages and for preventing threatening restenosis
US7942926B2 (en) 2007-07-11 2011-05-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
US8002823B2 (en) 2007-07-11 2011-08-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
WO2009012162A2 (en) * 2007-07-16 2009-01-22 Allvivo Vascular, Inc. Antimicrobial constructs
US20090024197A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Elution control via geometric features of an implantable substance matrix
EP2187988B1 (en) 2007-07-19 2013-08-21 Boston Scientific Limited Endoprosthesis having a non-fouling surface
DE102007034041A1 (de) * 2007-07-20 2009-01-22 Biotronik Vi Patent Ag Medikamentendepots für medizinische Implantate
US8815273B2 (en) 2007-07-27 2014-08-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug eluting medical devices having porous layers
US7931683B2 (en) 2007-07-27 2011-04-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Articles having ceramic coated surfaces
WO2009018340A2 (en) 2007-07-31 2009-02-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device coating by laser cladding
WO2009020520A1 (en) 2007-08-03 2009-02-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Coating for medical device having increased surface area
JP5464143B2 (ja) * 2007-09-06 2014-04-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 分枝状ポリアリールエーテルと、親水性ポリマーとから成るブレンド
US8052745B2 (en) 2007-09-13 2011-11-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis
US8608049B2 (en) 2007-10-10 2013-12-17 Zimmer, Inc. Method for bonding a tantalum structure to a cobalt-alloy substrate
US8216632B2 (en) 2007-11-02 2012-07-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
US7938855B2 (en) 2007-11-02 2011-05-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Deformable underlayer for stent
US8029554B2 (en) 2007-11-02 2011-10-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with embedded material
US20090130293A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-21 David Shykind Biocompatible coatings for medical devices
GB0725018D0 (en) * 2007-12-21 2008-01-30 Univ Cardiff Monitoring system for microneedle delivery
US8551555B2 (en) * 2007-12-26 2013-10-08 Intel Corporation Biocompatible coatings for medical devices
CA2719222C (en) 2008-03-28 2018-07-24 Surmodics, Inc. Insertable medical devices having microparticulate-associated elastic substrates and methods for drug delivery
US9789233B2 (en) 2008-04-17 2017-10-17 Micell Technologies, Inc. Stents having bioabsorbable layers
WO2009128944A2 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Surmodics, Inc. Coating systems for the controlled delivery of hydrophilic bioactive agents
US8920491B2 (en) 2008-04-22 2014-12-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having a coating of inorganic material
US8932346B2 (en) 2008-04-24 2015-01-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having inorganic particle layers
US7998192B2 (en) 2008-05-09 2011-08-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprostheses
US8236046B2 (en) 2008-06-10 2012-08-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible endoprosthesis
US8449603B2 (en) 2008-06-18 2013-05-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
WO2011009096A1 (en) 2009-07-16 2011-01-20 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
US8147898B2 (en) * 2008-07-25 2012-04-03 Medtronic Vascular, Inc. Low temperature drug deposition
US7985252B2 (en) 2008-07-30 2011-07-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible endoprosthesis
US9295820B2 (en) * 2008-08-14 2016-03-29 Surmodics, Inc. Method and apparatus for coating balloon catheters
WO2010027683A2 (en) * 2008-08-27 2010-03-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having fluorine-containing polymer coatings with improved adhesion
US8382824B2 (en) 2008-10-03 2013-02-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical implant having NANO-crystal grains with barrier layers of metal nitrides or fluorides
NZ573143A (en) * 2008-11-25 2010-03-26 Bomac Research Ltd Improvements in delivery devices
US8231980B2 (en) 2008-12-03 2012-07-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical implants including iridium oxide
US8694330B2 (en) * 2008-12-30 2014-04-08 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for presenting an inhalation experience
US20100163027A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for presenting an inhalation experience
US8738395B2 (en) * 2008-12-30 2014-05-27 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for presenting an inhalation experience
US20100169259A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for presenting an inhalation experience
US8712794B2 (en) * 2008-12-30 2014-04-29 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for presenting an inhalation experience
US20100168529A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for presenting an inhalation experience
US20100163020A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Method for administering an inhalable compound
US8706518B2 (en) * 2008-12-30 2014-04-22 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for presenting an inhalation experience
US20100163025A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Searete Llc Methods and systems for presenting an inhalation experience
US20100163036A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for presenting an inhalation experience
US8725529B2 (en) 2008-12-30 2014-05-13 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for presenting an inhalation experience
US20100168602A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Searete Llc Methods and systems for presenting an inhalation experience
US20100166613A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for presenting an inhalation experience
US20100163038A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for presenting an inhalation experience
US20100163033A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for presenting an inhalation experience
US20100169260A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Searete Llc Methods and systems for presenting an inhalation experience
US20100168525A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for presenting an inhalation experience
US20100163034A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for presenting an inhalation experience
US20100163024A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Methods and systems for presenting an inhalation experience
DE102009007667B4 (de) * 2009-02-05 2012-04-19 Raumedic Ag Medizinisches Arbeitsmittel sowie Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines derartigen medizinischen Arbeitsmittels
US8267992B2 (en) 2009-03-02 2012-09-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-buffering medical implants
US8071156B2 (en) 2009-03-04 2011-12-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprostheses
US9414864B2 (en) 2009-04-15 2016-08-16 Warsaw Orthopedic, Inc. Anterior spinal plate with preformed drug-eluting device affixed thereto
US9078712B2 (en) 2009-04-15 2015-07-14 Warsaw Orthopedic, Inc. Preformed drug-eluting device to be affixed to an anterior spinal plate
US8287937B2 (en) 2009-04-24 2012-10-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthese
US9289540B2 (en) * 2009-05-08 2016-03-22 Greatbatch Ltd. Surface modification for coating
US10369256B2 (en) 2009-07-10 2019-08-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Use of nanocrystals for drug delivery from a balloon
US10080821B2 (en) 2009-07-17 2018-09-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Nucleation of drug delivery balloons to provide improved crystal size and density
US8591932B2 (en) * 2009-09-17 2013-11-26 W. L. Gore & Associates, Inc. Heparin entities and methods of use
US8529492B2 (en) 2009-12-23 2013-09-10 Trascend Medical, Inc. Drug delivery devices and methods
US9993441B2 (en) 2009-12-30 2018-06-12 Surmodics, Inc. Controlled release matrix barrier structure for subcutaneous medical devices
WO2011097103A1 (en) * 2010-02-02 2011-08-11 Micell Technologies, Inc. Stent and stent delivery system with improved deliverability
WO2011119573A1 (en) 2010-03-23 2011-09-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Surface treated bioerodible metal endoprostheses
WO2011133655A1 (en) 2010-04-22 2011-10-27 Micell Technologies, Inc. Stents and other devices having extracellular matrix coating
CA2803361C (en) 2010-06-30 2020-07-21 Surmodics, Inc. Lipid coating for medical devices delivering bioactive agent
JP5703609B2 (ja) * 2010-07-02 2015-04-22 ソニー株式会社 顕微鏡及び領域判定方法
US20130172853A1 (en) 2010-07-16 2013-07-04 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
WO2012031236A1 (en) 2010-09-02 2012-03-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Coating process for drug delivery balloons using heat-induced rewrap memory
US20120100187A1 (en) * 2010-10-26 2012-04-26 Surmodics, Inc. Coatings and methods for controlled elution of hydrophilic active agents
BR112013023241B1 (pt) 2011-03-11 2019-07-02 W. L. Gore & Associates, Inc. Molécula de polímero catiônico hiper ramificado e dispositivo
RU2632822C2 (ru) * 2011-04-15 2017-10-10 Эллайд Байосайнс, Инк. Способ изготовления самоочищающегося покрытия и изготовленное этим способом покрытие
US9528009B2 (en) 2011-04-15 2016-12-27 Craig Grossman Composition and method to form a self decontaminating surface
US11166458B2 (en) 2011-04-15 2021-11-09 Allied Bioscience, Inc. Wet wipes comprising antimicrobial coating compositions
WO2013022458A1 (en) 2011-08-05 2013-02-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods of converting amorphous drug substance into crystalline form
WO2013028208A1 (en) 2011-08-25 2013-02-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with crystalline drug coating
EP2760494B1 (en) * 2011-09-30 2017-04-19 Sofradim Production Reversible stiffening of light weight mesh
US10188772B2 (en) 2011-10-18 2019-01-29 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
US10328458B2 (en) 2012-02-28 2019-06-25 Microvention, Inc. Coating methods
US9487735B2 (en) 2012-05-14 2016-11-08 Ecolab Usa Inc. Label removal solution for low temperature and low alkaline conditions
WO2014070792A1 (en) 2012-10-29 2014-05-08 Ariste Medical, Inc. Polymer coating compositions and coated products
EP2931328B1 (en) * 2012-12-13 2018-02-21 Istem Medikal Tibbi Cihaz ve Sanayi Limited Sirketi A ready for use hydrophilic catheter set that does not lose its lubricious efficiency when left in water for a extended period of time, with increased lubricious characteristics, and a production method for this catheter set
EP3357522B1 (en) * 2013-03-15 2019-10-16 Interface Biologics Inc. Coated medical article for drug release
US9814805B2 (en) 2013-04-25 2017-11-14 Innovative Surface Technologies, Inc. Coatings for controlled release of highly water soluble drugs
US10272606B2 (en) 2013-05-15 2019-04-30 Micell Technologies, Inc. Bioabsorbable biomedical implants
GB2528421B (en) 2014-04-22 2016-12-14 Ariste Medical Inc Methods and processes for application of drug delivery polymeric coatings
US20170027982A1 (en) * 2014-04-29 2017-02-02 Ariel-University Research And Development Company Ltd. Anticoagulant and decoagulant methods, compositions and devices
CN104153186B (zh) * 2014-07-14 2016-04-20 桐乡大和纺织服饰有限公司 高效抗菌自清洁整理剂及其制备方法和使用方法
US20170224881A1 (en) * 2014-08-06 2017-08-10 APHARM S.r.l Elastomeric compositions comprising usnic acid and devices made thereof or coated therewith
JP6654348B2 (ja) * 2015-02-05 2020-02-26 株式会社ブリヂストン 積層体及び導電性ローラ
US11013833B2 (en) 2015-08-03 2021-05-25 Advanced Endovascular Therapeutics Coatings for medical devices
WO2017048989A1 (en) 2015-09-15 2017-03-23 Fong Kenton D Devices and methods for anchoring a sheath in a tissue cavity
US11523812B2 (en) 2016-02-01 2022-12-13 Medos International Sarl Soft tissue fixation repair methods using tissue augmentation constructs
US11484401B2 (en) 2016-02-01 2022-11-01 Medos International Sarl Tissue augmentation scaffolds for use in soft tissue fixation repair
US10744233B2 (en) 2016-02-24 2020-08-18 Innovative Surface Technologies, Inc. Crystallization inhibitor compositions for implantable urological devices
US10543299B2 (en) 2016-10-03 2020-01-28 Microvention, Inc. Surface coatings
EP3525722A4 (en) 2016-12-22 2020-07-29 Sino Medical Sciences Technology Inc. DRUG ELUTION STENT AND METHOD OF USE TO ALLOW RESTORATION OF FUNCTIONAL ENDOTHELIAL CELL LAYERS
CN106798952B (zh) * 2017-02-13 2019-12-10 先健科技(深圳)有限公司 可吸收铁基骨折内固定材料
ES2871499T3 (es) * 2017-05-15 2021-10-29 Bard Inc C R Dispositivo médico con recubrimiento de elución de fármaco y capa intermedia
US11801368B2 (en) * 2017-05-25 2023-10-31 C.R. Bard, Inc. Guidewire
WO2019148291A1 (en) 2018-02-02 2019-08-08 Interface Biologics, Inc. Ocular inserts comprising a covalently linked steroid dimer
CN112789007B (zh) 2018-09-26 2022-03-08 3M创新有限公司 聚对二甲苯牙科制品
US11590267B2 (en) 2018-10-01 2023-02-28 Microvention, Inc. Medical devices
US11931482B2 (en) 2019-03-18 2024-03-19 Brown University Auranofin-releasing antibacterial and antibiofilm polyurethane intravascular catheter coatings
JP6880136B2 (ja) * 2019-09-27 2021-06-02 ルトニックス,インコーポレーテッド 医療用具のための薬物放出コーティング
US20210213176A1 (en) * 2020-01-15 2021-07-15 The Board of Regents for the Oklahoma Agricultural and Mechanical Colleges Chemical vapor deposition of polymer coatings for controlled drug release, assemblies containing same, and methods of production and use thereof
WO2021220061A2 (en) 2020-05-01 2021-11-04 Ripple Therapeutics Corporation Heterodimer compositions and methods for the treatment of ocular disorders
CN117177805A (zh) * 2021-04-30 2023-12-05 3M创新有限公司 病毒过滤介质、制品和方法

Family Cites Families (180)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4069307A (en) * 1970-10-01 1978-01-17 Alza Corporation Drug-delivery device comprising certain polymeric materials for controlled release of drug
JPS5425530B2 (ja) 1974-03-28 1979-08-29
US4391797A (en) 1977-01-05 1983-07-05 The Children's Hospital Medical Center Systems for the controlled release of macromolecules
JPS5930108B2 (ja) * 1977-01-21 1984-07-25 日本ゼオン株式会社 抗凝血性を有する医療用成形体
US4292965A (en) 1978-12-29 1981-10-06 The Population Council, Inc. Intravaginal ring
DE2920500A1 (de) 1979-05-21 1980-11-27 Boehringer Sohn Ingelheim Pharmazeutische zubereitung in form eines polyacrylatfilmes
US5310559A (en) * 1982-09-01 1994-05-10 Hercon Laboratories Corporation Device for controlled release and delivery to mammalian tissue of pharmacologically active agents incorporating a rate controlling member which comprises an alkylene-alkyl acrylate copolymer
US5512329A (en) * 1982-09-29 1996-04-30 Bsi Corporation Substrate surface preparation
US5002582A (en) * 1982-09-29 1991-03-26 Bio-Metric Systems, Inc. Preparation of polymeric surfaces via covalently attaching polymers
US4973493A (en) 1982-09-29 1990-11-27 Bio-Metric Systems, Inc. Method of improving the biocompatibility of solid surfaces
US4722906A (en) 1982-09-29 1988-02-02 Bio-Metric Systems, Inc. Binding reagents and methods
US5217492A (en) 1982-09-29 1993-06-08 Bio-Metric Systems, Inc. Biomolecule attachment to hydrophobic surfaces
US5258041A (en) 1982-09-29 1993-11-02 Bio-Metric Systems, Inc. Method of biomolecule attachment to hydrophobic surfaces
US4603152A (en) 1982-11-05 1986-07-29 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Antimicrobial compositions
US4693887A (en) 1983-09-15 1987-09-15 The Kendall Company Microphase separated hydrogels for controlled release of bioactive materials
DE3344691A1 (de) 1983-12-10 1985-06-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Wirkstoffabgasesysteme
DE3347278A1 (de) 1983-12-28 1985-07-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Wirkstoffabgabesysteme
US4826759A (en) 1984-10-04 1989-05-02 Bio-Metric Systems, Inc. Field assay for ligands
GB8527071D0 (en) * 1985-11-04 1985-12-11 Biocompatibles Ltd Plastics
DE3786721D1 (de) 1986-02-24 1993-09-02 Fischell Robert Vorrichtung zum aufweisen von blutgefaessen, sowie system zu deren einfuehrung.
US4959217A (en) 1986-05-22 1990-09-25 Syntex (U.S.A.) Inc. Delayed/sustained release of macromolecules
US4979959A (en) 1986-10-17 1990-12-25 Bio-Metric Systems, Inc. Biocompatible coating for solid surfaces
US5263992A (en) 1986-10-17 1993-11-23 Bio-Metric Systems, Inc. Biocompatible device with covalently bonded biocompatible agent
US5114719A (en) 1987-04-29 1992-05-19 Sabel Bernhard A Extended drug delivery of small, water-soluble molecules
US5985354A (en) * 1995-06-07 1999-11-16 Brown University Research Foundation Preparation of multiwall polymeric microcapsules from hydrophilic polymers
US4968539A (en) 1987-12-01 1990-11-06 Lion Corporation Liquid crystal membrane
US4916193A (en) * 1987-12-17 1990-04-10 Allied-Signal Inc. Medical devices fabricated totally or in part from copolymers of recurring units derived from cyclic carbonates and lactides
US4867968A (en) 1987-12-29 1989-09-19 Florida-Kansas Health Care, Inc. Elastomeric composition containing therapeutic agents and articles manufactured therefrom
US5019096A (en) * 1988-02-11 1991-05-28 Trustees Of Columbia University In The City Of New York Infection-resistant compositions, medical devices and surfaces and methods for preparing and using same
US5024742A (en) 1988-02-24 1991-06-18 Cedars-Sinai Medical Center Method of crosslinking amino acid containing polymers using photoactivatable chemical crosslinkers
US5660692A (en) 1988-02-24 1997-08-26 Cedars-Sinai Medical Center Method of crosslinking amino acid-containing polymers using photoactivatable chemical crosslinkers
US5474783A (en) * 1988-03-04 1995-12-12 Noven Pharmaceuticals, Inc. Solubility parameter based drug delivery system and method for altering drug saturation concentration
US5656286A (en) 1988-03-04 1997-08-12 Noven Pharmaceuticals, Inc. Solubility parameter based drug delivery system and method for altering drug saturation concentration
US5165952A (en) 1989-01-18 1992-11-24 Becton, Dickinson And Company Anti-infective and antithrombogenic medical articles and method for their preparation
US4994071A (en) * 1989-05-22 1991-02-19 Cordis Corporation Bifurcating stent apparatus and method
US5525348A (en) 1989-11-02 1996-06-11 Sts Biopolymers, Inc. Coating compositions comprising pharmaceutical agents
US5304121A (en) 1990-12-28 1994-04-19 Boston Scientific Corporation Drug delivery system making use of a hydrogel polymer coating
US5545208A (en) 1990-02-28 1996-08-13 Medtronic, Inc. Intralumenal drug eluting prosthesis
AU7998091A (en) 1990-05-17 1991-12-10 Harbor Medical Devices, Inc. Medical device polymer
US5180366A (en) * 1990-10-10 1993-01-19 Woods W T Apparatus and method for angioplasty and for preventing re-stenosis
US5437656A (en) 1991-02-27 1995-08-01 Leonard Bloom Method and device for inhibiting H.I.V. hepatitis B and other viruses and germs when using a needle, scalpel and other sharp instrument in a medical environment
AU1579092A (en) * 1991-02-27 1992-10-06 Nova Pharmaceutical Corporation Anti-infective and anti-inflammatory releasing systems for medical devices
US5221698A (en) 1991-06-27 1993-06-22 The Regents Of The University Of Michigan Bioactive composition
US5356433A (en) 1991-08-13 1994-10-18 Cordis Corporation Biocompatible metal surfaces
JP3201523B2 (ja) 1991-08-23 2001-08-20 アルバータ リサーチ カウンスル ヒト受容体における抗体−仲介異種移植拒絶を弱めるための方法および組成物
DE69328523T2 (de) 1992-02-13 2000-09-21 Surmodics Inc Immobilisierung eines chemischen spezies in einer vernetzten matrix
US5599352A (en) * 1992-03-19 1997-02-04 Medtronic, Inc. Method of making a drug eluting stent
US5248732A (en) 1992-06-01 1993-09-28 Enichem S.P.A. Blends of polyetherimides, aromatic alkyl methacrylates and polycarbonates
US5393843A (en) * 1992-08-31 1995-02-28 Shell Oil Company Butadiene polymers having terminal functional groups
US5449382A (en) 1992-11-04 1995-09-12 Dayton; Michael P. Minimally invasive bioactivated endoprosthesis for vessel repair
US5578075B1 (en) 1992-11-04 2000-02-08 Daynke Res Inc Minimally invasive bioactivated endoprosthesis for vessel repair
US5414075A (en) * 1992-11-06 1995-05-09 Bsi Corporation Restrained multifunctional reagent for surface modification
US5342348A (en) 1992-12-04 1994-08-30 Kaplan Aaron V Method and device for treating and enlarging body lumens
US5419760A (en) 1993-01-08 1995-05-30 Pdt Systems, Inc. Medicament dispensing stent for prevention of restenosis of a blood vessel
US6491938B2 (en) * 1993-05-13 2002-12-10 Neorx Corporation Therapeutic inhibitor of vascular smooth muscle cells
US5464650A (en) * 1993-04-26 1995-11-07 Medtronic, Inc. Intravascular stent and method
DK1159974T3 (da) * 1993-07-19 2007-11-26 Angiotech Pharm Inc Antiangiogene sammensætninger indeholdende taxol og en ikke-bionedbrydelig bærer og deres anvendelse
US20030203976A1 (en) * 1993-07-19 2003-10-30 William L. Hunter Anti-angiogenic compositions and methods of use
US5716981A (en) * 1993-07-19 1998-02-10 Angiogenesis Technologies, Inc. Anti-angiogenic compositions and methods of use
US5380299A (en) * 1993-08-30 1995-01-10 Med Institute, Inc. Thrombolytic treated intravascular medical device
US5443505A (en) 1993-11-15 1995-08-22 Oculex Pharmaceuticals, Inc. Biocompatible ocular implants
CA2176934A1 (en) 1993-11-17 1995-05-26 Ramnath Sasisekharan Method for inhibiting angiogenesis using heparinase
US5466233A (en) 1994-04-25 1995-11-14 Escalon Ophthalmics, Inc. Tack for intraocular drug delivery and method for inserting and removing same
US5626862A (en) 1994-08-02 1997-05-06 Massachusetts Institute Of Technology Controlled local delivery of chemotherapeutic agents for treating solid tumors
US5641501A (en) 1994-10-11 1997-06-24 Ethicon, Inc. Absorbable polymer blends
US5637113A (en) 1994-12-13 1997-06-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polymer film for wrapping a stent structure
FR2728463A1 (fr) 1994-12-21 1996-06-28 Lhd Lab Hygiene Dietetique Systeme transdermique d'administration simultanee de plusieurs principes actifs
US5688900A (en) 1995-01-19 1997-11-18 Ethicon, Inc. Absorbable polyalkylene diglycolates
US5676972A (en) 1995-02-16 1997-10-14 The University Of Akron Time-release delivery matrix composition and corresponding controlled-release compositions
AU719980B2 (en) 1995-02-22 2000-05-18 Menlo Care, Inc. Covered expanding mesh stent
US5648088A (en) * 1995-03-06 1997-07-15 Ethicon, Inc. Blends of absorbable polyoxaesters containing amines and/or amide groups
US5607687A (en) * 1995-03-06 1997-03-04 Ethicon, Inc. Polymer blends containing absorbable polyoxaesters
US5618552A (en) 1995-03-06 1997-04-08 Ethicon, Inc. Absorbable polyoxaesters
US5859150A (en) * 1995-03-06 1999-01-12 Ethicon, Inc. Prepolymers of absorbable polyoxaesters
US5605696A (en) * 1995-03-30 1997-02-25 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Drug loaded polymeric material and method of manufacture
CA2216943C (en) * 1995-04-19 2003-06-17 Schneider (Usa) Inc. Drug release coated stent
US5837313A (en) 1995-04-19 1998-11-17 Schneider (Usa) Inc Drug release stent coating process
EP1018977B1 (en) * 1995-05-26 2004-12-08 SurModics, Inc. Method and implantable article for promoting endothelialization
CA2178541C (en) 1995-06-07 2009-11-24 Neal E. Fearnot Implantable medical device
US5840059A (en) 1995-06-07 1998-11-24 Cardiogenesis Corporation Therapeutic and diagnostic agent delivery
US5783502A (en) 1995-06-07 1998-07-21 Bsi Corporation Virus inactivating coatings
US6774278B1 (en) * 1995-06-07 2004-08-10 Cook Incorporated Coated implantable medical device
US5731087A (en) * 1995-06-07 1998-03-24 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Lubricious coatings containing polymers with vinyl and carboxylic acid moieties
US5609629A (en) 1995-06-07 1997-03-11 Med Institute, Inc. Coated implantable medical device
US5633343A (en) 1995-06-30 1997-05-27 Ethicon, Inc. High strength, fast absorbing, melt processable, gycolide-rich, poly(glycolide-co-p-dioxanone) copolymers
US5877224A (en) * 1995-07-28 1999-03-02 Rutgers, The State University Of New Jersey Polymeric drug formulations
US5607475A (en) * 1995-08-22 1997-03-04 Medtronic, Inc. Biocompatible medical article and method
US5773019A (en) 1995-09-27 1998-06-30 The University Of Kentucky Research Foundation Implantable controlled release device to deliver drugs directly to an internal portion of the body
US5722424A (en) * 1995-09-29 1998-03-03 Target Therapeutics, Inc. Multi-coating stainless steel guidewire
US5639851A (en) 1995-10-02 1997-06-17 Ethicon, Inc. High strength, melt processable, lactide-rich, poly(lactide-CO-P-dioxanone) copolymers
US5714360A (en) * 1995-11-03 1998-02-03 Bsi Corporation Photoactivatable water soluble cross-linking agents containing an onium group
US6368586B1 (en) * 1996-01-26 2002-04-09 Brown University Research Foundation Methods and compositions for enhancing the bioadhesive properties of polymers
US5703200A (en) 1996-03-15 1997-12-30 Ethicon, Inc. Absorbable copolymers and blends of 6,6-dialkyl-1,4-dioxepan-2-one and its cyclic dimer
US5713949A (en) 1996-08-06 1998-02-03 Jayaraman; Swaminathan Microporous covered stents and method of coating
US20030094736A1 (en) * 1996-05-03 2003-05-22 Chuan Qin Method of surface modifying a medical tubing
US6495579B1 (en) * 1996-12-02 2002-12-17 Angiotech Pharmaceuticals, Inc. Method for treating multiple sclerosis
US5902475A (en) * 1997-04-08 1999-05-11 Interventional Technologies, Inc. Method for manufacturing a stent
US5879697A (en) * 1997-04-30 1999-03-09 Schneider Usa Inc Drug-releasing coatings for medical devices
US6110483A (en) * 1997-06-23 2000-08-29 Sts Biopolymers, Inc. Adherent, flexible hydrogel and medicated coatings
US5899935A (en) * 1997-08-04 1999-05-04 Schneider (Usa) Inc. Balloon expandable braided stent with restraint
US5897911A (en) * 1997-08-11 1999-04-27 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polymer-coated stent structure
US5858653A (en) * 1997-09-30 1999-01-12 Surmodics, Inc. Reagent and method for attaching target molecules to a surface
DE69817856T2 (de) * 1997-10-09 2004-07-08 Teijin Ltd. Antithrombotisches medizinisches material enthaltend fluorinierte polysulfone
US20020164374A1 (en) * 1997-10-29 2002-11-07 John Jackson Polymeric systems for drug delivery and uses thereof
US6884721B2 (en) * 1997-12-25 2005-04-26 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Silicon wafer storage water and silicon wafer storage method
US8029561B1 (en) * 2000-05-12 2011-10-04 Cordis Corporation Drug combination useful for prevention of restenosis
AU760408B2 (en) * 1998-04-27 2003-05-15 Surmodics, Inc. Bioactive agent release coating
US20020188037A1 (en) * 1999-04-15 2002-12-12 Chudzik Stephen J. Method and system for providing bioactive agent release coating
US6013099A (en) * 1998-04-29 2000-01-11 Medtronic, Inc. Medical device for delivering a water-insoluble therapeutic salt or substance
US6254634B1 (en) * 1998-06-10 2001-07-03 Surmodics, Inc. Coating compositions
US6530950B1 (en) * 1999-01-12 2003-03-11 Quanam Medical Corporation Intraluminal stent having coaxial polymer member
US6395029B1 (en) * 1999-01-19 2002-05-28 The Children's Hospital Of Philadelphia Sustained delivery of polyionic bioactive agents
WO2000041732A1 (en) * 1999-01-19 2000-07-20 The Children's Hospital Of Philadelphia Hydrogel compositions for controlled delivery of virus vectors and methods of use thereof
US6565872B2 (en) * 1999-02-16 2003-05-20 Xiao Yu Wu Polymeric system for drug delivery and solute separation
US6217895B1 (en) * 1999-03-22 2001-04-17 Control Delivery Systems Method for treating and/or preventing retinal diseases with sustained release corticosteroids
ES2295021T3 (es) * 1999-03-25 2008-04-16 Metabolix, Inc. Utilizacion y aplicaciones medicas de polimeros de poli(hidroxialcanoatos).
US6325807B1 (en) * 1999-06-11 2001-12-04 Scimed Life Systems, Inc. Variable strength sheath
US6338739B1 (en) * 1999-12-22 2002-01-15 Ethicon, Inc. Biodegradable stent
US6908624B2 (en) * 1999-12-23 2005-06-21 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Coating for implantable devices and a method of forming the same
DE60141567D1 (de) * 2000-01-25 2010-04-29 Edwards Lifesciences Corp Freisetzungssysteme zur behandlung von restenose und anastomotischer intimaler hyperplasie
US8101200B2 (en) * 2000-04-13 2012-01-24 Angiotech Biocoatings, Inc. Targeted therapeutic agent release devices and methods of making and using the same
US20020007213A1 (en) * 2000-05-19 2002-01-17 Robert Falotico Drug/drug delivery systems for the prevention and treatment of vascular disease
US20020007214A1 (en) * 2000-05-19 2002-01-17 Robert Falotico Drug/drug delivery systems for the prevention and treatment of vascular disease
US20020005206A1 (en) * 2000-05-19 2002-01-17 Robert Falotico Antiproliferative drug and delivery device
US20020007215A1 (en) * 2000-05-19 2002-01-17 Robert Falotico Drug/drug delivery systems for the prevention and treatment of vascular disease
US6506408B1 (en) * 2000-07-13 2003-01-14 Scimed Life Systems, Inc. Implantable or insertable therapeutic agent delivery device
US6872438B1 (en) * 2000-07-17 2005-03-29 Advanced Design Concept Gmbh Profile or molding having a fringed surface structure
DE10039383A1 (de) * 2000-08-11 2002-02-28 Perkinelmer Optoelectronics Blitzlampe und Blitzlampenaufbau
PT1313415E (pt) * 2000-08-30 2008-11-25 Univ Johns Hopkins Dispositivos para entrega intra-ocular de fármacos
US20020051730A1 (en) * 2000-09-29 2002-05-02 Stanko Bodnar Coated medical devices and sterilization thereof
US6545097B2 (en) * 2000-12-12 2003-04-08 Scimed Life Systems, Inc. Drug delivery compositions and medical devices containing block copolymer
US6517520B2 (en) * 2000-12-21 2003-02-11 Ethicon Endo Surgery, Inc. Peripherally inserted catheter with flushable guide-tube
US7077859B2 (en) * 2000-12-22 2006-07-18 Avantec Vascular Corporation Apparatus and methods for variably controlled substance delivery from implanted prostheses
US6913617B1 (en) * 2000-12-27 2005-07-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method for creating a textured surface on an implantable medical device
US6682553B1 (en) * 2000-12-28 2004-01-27 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. System and method for stent retention
GB0100761D0 (en) * 2001-01-11 2001-02-21 Biocompatibles Ltd Drug delivery from stents
US6713081B2 (en) * 2001-03-15 2004-03-30 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Ocular therapeutic agent delivery devices and methods for making and using such devices
US7771468B2 (en) * 2001-03-16 2010-08-10 Angiotech Biocoatings Corp. Medicated stent having multi-layer polymer coating
KR20040005936A (ko) * 2001-04-26 2004-01-16 컨트롤 딜리버리 시스템즈 인코포레이티드 공동약물을 함유하는 서방 약물 전달 시스템
US20040022853A1 (en) * 2001-04-26 2004-02-05 Control Delivery Systems, Inc. Polymer-based, sustained release drug delivery system
CA2747159A1 (en) * 2001-05-07 2002-11-07 Queen's University At Kingston Biodegradable elastomer and method of preparing same
US8182527B2 (en) * 2001-05-07 2012-05-22 Cordis Corporation Heparin barrier coating for controlled drug release
US6673453B2 (en) * 2001-06-12 2004-01-06 Biocoat Incorporated Coatings appropriate for medical devices
US20040058056A1 (en) * 2001-07-06 2004-03-25 Shigemasa Osaki Drug diffusion coatings, applications and methods
US7285304B1 (en) * 2003-06-25 2007-10-23 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Fluid treatment of a polymeric coating on an implantable medical device
US6753071B1 (en) * 2001-09-27 2004-06-22 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Rate-reducing membrane for release of an agent
US20030065377A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Davila Luis A. Coated medical devices
US7682387B2 (en) * 2002-04-24 2010-03-23 Biosensors International Group, Ltd. Drug-delivery endovascular stent and method for treating restenosis
US7585516B2 (en) * 2001-11-12 2009-09-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Coatings for drug delivery devices
US7008979B2 (en) * 2002-04-30 2006-03-07 Hydromer, Inc. Coating composition for multiple hydrophilic applications
US20030204168A1 (en) * 2002-04-30 2003-10-30 Gjalt Bosma Coated vascular devices
US8211455B2 (en) * 2002-06-19 2012-07-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Implantable or insertable medical devices for controlled delivery of a therapeutic agent
US7491233B1 (en) * 2002-07-19 2009-02-17 Advanced Cardiovascular Systems Inc. Purified polymers for coatings of implantable medical devices
KR101101261B1 (ko) * 2002-07-19 2012-01-04 인스티튜트 오브 머티어리얼스 리서치 & 엔지니어링 생체분해성 삼블럭 공중합체, 이의 합성 방법, 및이로부터 제조된 하이드로겔 및 생체물질
US20040034405A1 (en) * 2002-07-26 2004-02-19 Dickson Andrew M. Axially expanding polymer stent
EP1531875B1 (en) * 2002-08-13 2010-03-03 Medtronic, Inc. Active agent delivery system including a poly(ethylene-co-(meth)acrylate), medical device, and method
US20040033251A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Medtronic, Inc. Active agent delivery system including a polyurethane, medical device, and method
DE60333566D1 (de) * 2002-08-13 2010-09-09 Medtronic Inc Medizinische vorrichtung mit verbesserter haftung zwischen einem polymeren berzug und einem substrat
JP2006502135A (ja) * 2002-08-13 2006-01-19 メドトロニック・インコーポレーテッド 活性薬剤デリバリーの、システム、医学用装置、及び方法
US20040054104A1 (en) * 2002-09-05 2004-03-18 Pacetti Stephen D. Coatings for drug delivery devices comprising modified poly(ethylene-co-vinyl alcohol)
MXPA05003238A (es) * 2002-09-26 2005-09-12 Endovascular Devices Inc Aparato y metodo para administrar mitomicina a traves de un dispositivo medico implantable biocompatible de elucion.
US7125577B2 (en) * 2002-09-27 2006-10-24 Surmodics, Inc Method and apparatus for coating of substrates
US6800663B2 (en) * 2002-10-18 2004-10-05 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii, Crosslinked hydrogel copolymers
US20040111144A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-10 Lawin Laurie R. Barriers for polymeric coatings
US20040147999A1 (en) * 2003-01-24 2004-07-29 Kishore Udipi Stent with epoxy primer coating
JP4791349B2 (ja) * 2003-02-28 2011-10-12 バイオインターラクションズ リミテッド 医療機器のためのポリマーネットワークシステム及び使用方法
US7241455B2 (en) * 2003-04-08 2007-07-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Implantable or insertable medical devices containing radiation-crosslinked polymer for controlled delivery of a therapeutic agent
JP4824549B2 (ja) * 2003-05-02 2011-11-30 サーモディクス,インコーポレイティド 制御放出型の生体活性物質デリバリー・デバイス
US7279174B2 (en) * 2003-05-08 2007-10-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent coatings comprising hydrophilic additives
NL1023720C2 (nl) * 2003-06-23 2004-12-28 Univ Eindhoven Tech Werkwijze voor het wijzigen van de transporteigenschappen van een materiaal, werkwijze voor het vrijmaken van een werkstof uit een implantaat, evenals implantaat met werkstof.
US20050033417A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-10 John Borges Coating for controlled release of a therapeutic agent
US9114199B2 (en) * 2003-07-31 2015-08-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Implantable or insertable medical devices containing acrylic copolymer for controlled delivery of therapeutic agent
US20050064011A1 (en) * 2003-08-11 2005-03-24 Young-Ho Song Implantable or insertable medical devices containing phenolic compound for inhibition of restenosis
US20050037047A1 (en) * 2003-08-11 2005-02-17 Young-Ho Song Medical devices comprising spray dried microparticles
US20050037048A1 (en) * 2003-08-11 2005-02-17 Young-Ho Song Medical devices containing antioxidant and therapeutic agent
JP2007502281A (ja) * 2003-08-13 2007-02-08 メドトロニック・インコーポレーテッド 混和性ポリマー配合物を含む活性剤放出系、医療機器、及び方法
US20050037052A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-17 Medtronic Vascular, Inc. Stent coating with gradient porosity
WO2005018697A2 (en) * 2003-08-13 2005-03-03 Medtronic, Inc. Active agent delivery systems, including a single layer of a miscible polymer blend, medical devices, and methods
WO2006031532A2 (en) * 2004-09-10 2006-03-23 Surmodics, Inc. Methods, devices, and coatings for controlled active agent release
CA2589761A1 (en) * 2004-12-07 2006-06-15 Surmodics, Inc. Coatings with crystallized active agent(s) and methods

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011528593A (ja) * 2008-07-22 2011-11-24 リューベン,アレクサンダー バルーンカテーテルのバルーン上に生理活性表面を形成する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050244459A1 (en) 2005-11-03
CN1964748A (zh) 2007-05-16
WO2005097228A2 (en) 2005-10-20
WO2005099786A1 (en) 2005-10-27
DE602005015564D1 (de) 2009-09-03
CA2563069A1 (en) 2005-10-27
CA2563150A1 (en) 2005-10-20
US7544673B2 (en) 2009-06-09
US7541048B2 (en) 2009-06-02
US20050220843A1 (en) 2005-10-06
WO2005097228A3 (en) 2005-12-15
CN1964749A (zh) 2007-05-16
JP2007532187A (ja) 2007-11-15
EP1740236A2 (en) 2007-01-10
WO2005099787A1 (en) 2005-10-27
US20050220839A1 (en) 2005-10-06
EP1740235B1 (en) 2009-07-22
US20050220840A1 (en) 2005-10-06
US20050220841A1 (en) 2005-10-06
US20050220842A1 (en) 2005-10-06
EP1740235A1 (en) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007532197A (ja) 生物活性物質のための被覆組成物
US20060083772A1 (en) Coating compositions for bioactive agents
US7709049B2 (en) Methods, devices, and coatings for controlled active agent release
EP1517714B1 (en) Bioactive agent release coating and controlled humidity method
US8496954B2 (en) Coating systems for the controlled delivery of hydrophilic bioactive agents
US20020188037A1 (en) Method and system for providing bioactive agent release coating
EP1551469B1 (en) Bioactive agent release coating with aromatic poly(meth)acrylates
US20050281858A1 (en) Devices, articles, coatings, and methods for controlled active agent release
JP2007530169A (ja) 生物適合性表面を調製するための組成物及び方法
JP2008535563A (ja) 生物活性剤のためのコーティング組成物