JP2007516781A - 医療用具および該医療用具を含むキット - Google Patents

医療用具および該医療用具を含むキット Download PDF

Info

Publication number
JP2007516781A
JP2007516781A JP2006547102A JP2006547102A JP2007516781A JP 2007516781 A JP2007516781 A JP 2007516781A JP 2006547102 A JP2006547102 A JP 2006547102A JP 2006547102 A JP2006547102 A JP 2006547102A JP 2007516781 A JP2007516781 A JP 2007516781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical device
array
zone
connecting member
medical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006547102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007516781A5 (ja
Inventor
ジェイ. カーター,チャド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2007516781A publication Critical patent/JP2007516781A/ja
Publication of JP2007516781A5 publication Critical patent/JP2007516781A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/20Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for vaccinating or cleaning the skin previous to the vaccination
    • A61B17/205Vaccinating by means of needles or other puncturing devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/002Packages specially adapted therefor, e.g. for syringes or needles, kits for diabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/0045Devices for taking samples of body liquids
    • A61B2010/008Interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/0046Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with a releasable handle; with handle and operating part separable
    • A61B2017/00473Distal part, e.g. tip or head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00477Coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0023Drug applicators using microneedles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

インパクトの際に角質層を貫通するように構成された微細構造(12)を有するアレイ(10)と、医療用具をアプリケーターに可逆的に連結するように形成された連結部材であって、一体構造でアレイに固着された連結部材(20)とを備える医療用具を記載する。本発明の医療用具は、薬剤または他の物質を送達するためにおよび/または皮膚を通して血液または組織を抽出するために皮膚を貫通することが必要な方法において使用され得る。使用の際、角質層を貫通するのに十分な高さで微細構造を提供することが一般的に好ましい。上記医療用具および該医療用具を保持するように形成されたトレイ(34)を備えるキットも記載する。

Description

本発明は医療用具および該医療用具を組み込んだキットに関する。
いくつかの治療用分子は皮膚を通して身体に送達され得る。そのような分子を皮膚を通して運ぶことに対する大きな障壁は、角質層として知られている皮膚の最外層である。複数の貫通要素を含む用具はマイクロニードル、マイクロニードルアレイ、マイクロアレイ、マイクロピン等と呼ばれることが多い。これらの医療用具は皮膚の最外層に複数の微小なスリットを作製することによって角質層を貫通して治療剤の経皮送達または皮膚を通した体液のサンプリングを容易にし得る。マイクロニードル用具は皮膚に押し当てられて角質層を貫通し、これによって角質層を通してその下の組織へと治療剤を送達できるようにするかまたは経皮的な身体の検体を、それらが微小なスリットを通って身体を出る時にサンプリングできるようにする。
マイクロアレイは多数の異なる回数使用することのできるアプリケーター用具と併用して使用され得る。アプリケーターとは異なり、マイクロアレイは一般には1回使用されると、廃棄される。このマイクロアレイは典型的には平坦なシート状の構成で製造され、ピンセット等を用いてアプリケーターからアレイを取り外すことを可能にする例えば接着剤を用いて、一時的にアプリケーターに取り付けられる。アレイを取り外し、かつ交換する工程は非常に面倒で時間がかかり、アレイ内の多数の構造に損傷を及ぼすリスクが生じる恐れがある。さらに、アプリケーターからアレイを取り外す工程には、専門家または他の人が使用済みのアレイを取り扱い、廃棄することが必要となるので、感染のリスクを確実に最小限にするための取扱いの課題が生じる。
直接アレイを取り扱うまでもなく、使用前にアプリケーターに取り付けることができ、かつ使用後にアプリケーターから取り外すことのできるマイクロアレイの必要性がある。接着剤の必要性および取り付け/取り外し工程においてピンセットまたは同様の器具を使用する必要性を回避する構成のマイクロアレイを提供する必要性もある。アレイをアプリケーターに可逆的に取り付ける手段を有するアレイを含む一体構造で、マイクロニードルアレイを提供することが好ましい。マイクロアレイのアプリケーターへの取り付けを容易にするキットを提供してアレイの使用を容易にすることも好ましい。
一態様では、本発明は、インパクト(impact)の際に角質層を貫通するように形成された微細構造を備えるアレイと、医療用具をアプリケーターに可逆的に連結するように形成された連結部材であって、アレイに一体構造で固着された連結部材とを備える医療用具を提供する。
別の態様では、本発明は、本明細書に記載の医療用具と、この医療用具を保持するように形成されたトレイとを備える医療用キットを提供する。
本明細書中で使用される場合、ある用語は以下に記載の意味を有するものと理解されたい。
「アレイ」とは、角質層を穿刺して治療剤の経皮送達または皮膚を通した体液のサンプリングを容易にすることができる1つまたは複数の構造を含む本明細書に記載の医療用具を指す。
「微細構造」または「マイクロアレイ」とは、角質層を穿刺して治療剤の経皮送達または皮膚を通した体液のサンプリングを容易にすることができるアレイと協働する特定の微視的構造を指す。一例を挙げれば、微細構造は、ニードルまたはニードル状構造のほか角質層を穿刺することのできる他の構造を含み得る。
当業者であれば、好適な実施形態の詳細な説明と同じく添付の特許請求の範囲を含む本開示の残りの部分を考慮すれば、本発明の特徴および利点をより広く、かつ明確に理解できよう。
好適な実施形態の説明において、種々の図面が参照される。
本発明は治療剤の送達または角質層を通した体液のサンプリングに有用なアレイを提供する。本発明のアレイは、アプリケーターへのアレイの取り付けを容易にするほか、使用後のアプリケーターからのアレイの取り外しも容易にする一体構造で提供される。本発明は上記アレイを含むキットも提供する。本キットはアレイのアプリケーターへの取り付けを容易にするとともに、すぐに使える状態でこのアレイを提供する。好適な実施形態の説明では、種々の図面を参照するが、実施形態中の特定の構造を区別するために参照番号を用い、同様の参照番号は同様の構造を示している。
ここで図面を参照すると、図1および2は本発明の実施形態の医療用具をアレイ10の形態で示している。アレイ10は皮膚の表面に当てられると角質層を貫通することのできる複数の微細構造12を含む。この微細構造は、第1および第2の主面16および18をそれぞれ有するカラー14に固着されている。微細構造12はカラー14の第1の主面16上に固着されて配置され、連結部材20がカラー14の第2の主面18に固着され、そこから延在している。カラー14の第1の主面16は、面積の点で微細構造12と釣り合い、かつカラー14の第1の主面16の真中の部分から外方向に延在する第1のゾーンを含む。第2のゾーン24が第1のゾーンにある微細構造12の外端部から第1の主面16の最外端部まで延在している。第2のゾーン24の上に構造が設けられていないので、第1の主面16の最も外側の周縁部に沿って実質的に平坦な部分が維持されている。カラー14の第1の主面16上で第2のゾーン24を用いることについて以下で説明する。
示されるように、アレイ10は一体構造で提供される。連結部材20はアレイ10をアプリケーター装置(図示せず)に取り付けるための手段を提供する。連結部材20は第2の主面18から離れて延在する状態で、カラー14の第2の主面18に固着されている。図示の実施形態では、連結部材20は複数の脚部材20a、20b、および20cを含み、各脚部はカラー14の第2の主面18に固着された第1の端部26と第2の主面から離れて配設された第2の端部28とを有する。脚部材の各々は第2の主面18に対して実質的に直交する関係で延在する。第2の端部28の各々は、アプリケーター上の接合溝穴(図示せず)を係合して、アレイ10が意図的に解放されるまでアプリケーター内にアレイ10を可逆的に保持するスナップ嵌めを提供するように形成された唇部30を含む。本発明のアレイと共に使用するのに適したアプリケーター構造は、例えば、2003年7月17日に出願された同時係属中の米国特許出願第10/621620号明細書に記載されている。
この部品の配置では連結部材20は、圧力が加わると各脚部材とカラー14の第2の主面との間の取り付け線に沿って撓むことのできる複数の3つの脚部材20a、20b、および20cを備える。本連結部材は、連結部材がアプリケーターに挿入される間それらの個々の第2の端部28が互いに向かって撓むように、この3つの脚部材20a、20b、および20cを内側に撓ませることによって、アプリケーターの接合部分内に挿入され得る。唇部30はアプリケーター内の適合する溝穴または接合溝穴内に受け取られて、アプリケーターとともにアレイを可逆的に保持する「スナップ嵌め」連結を達成する。同様に、3つの脚部材20a、20b、および20cは知られた様式で再び圧縮されて、スナップ嵌め結合を解放して、アプリケーターからのアレイ10の解放が可能となる。本明細書に記載されるように、スナップ嵌め結合の機械的原理は当業者には周知である。
本発明は必要な時に使用するためにアレイを保持および保管するトレイとともに、上記医療用具またはアレイを含むキットも提供する。本明細書中で企図されるように、このトレイは少なくとも1つのアレイおよび典型的には複数のアレイをすぐに使える状態で保管および提供するように構成されている。図5および6を参照すると、トレイ34の一実施形態が示されており、ここで説明することにする。トレイ34は本発明によるキットの構成要素を備える。トレイ34は第1の表面36およびその中の複数の開口部38を含む。この開口部38が開口部38の1つに各々関連している複数のウェル(くぼみ部)40に通じるようにしている。トレイ34の第1の表面36は実質的に平坦であり、ウェル40の各々は開口部38からおよび第1の表面36から離れて同じ方向に延在している。
各ウェル38は本明細書に先に記載したようにアレイ10などの1つのアレイを保持、かつ保有するように構成されている。ウェル40は、アレイ10の全パーツがトレイ34の第1の表面36の下に位置した状態で、アレイ10の全長または全高がウェル40内に保持されるような寸法になっている。ウェル40の内側周縁部にある肩部42は、カラー14の第1の主面16の第2のゾーン24に肩部42を寄り掛かからせた状態で、アレイ10を支持するために設けられている。アレイ10は第1の主面16の第2のゾーン24が肩部に単に寄り掛かった状態でウェル40内に位置決めされ得るか、または、ウェル40の内径はカラー14の外経に対して摩擦嵌合(friction−fit)を提供し得る。アレイ10はアレイ10上の連結部材20が開口部38に最も近くなるようにウェル内に位置決めされる。
別の実施形態では、上記アレイ10は摩擦嵌合によってウェル40内で支持され得るので、肩部42は必要ない。このような実施形態では、第1の主面16が第2のゾーン24に相当する微細構造が無い領域を含まないように、微細構造12はカラー14の第1の主面16全体にわたって延在する第1のゾーンに位置決めされる。或いは、肩部42はウェルの底部から延在し、かつアレイ10を支持する心柱に代えられてよい。このような実施形態では、微細構造12などの微細構造を含む第1のゾーンによって第2のゾーンが囲繞された状態で、マイクロアレイ構造がカラー14の第1の主面16の中央部分に無い第2のゾーンが提供され得る。
上記構造では、トレイ34およびアレイ10は共に、典型的には消毒済みの状態で提供される。ポリマーの膜またはフィルムなどのシール(密封)部材(図示せず)がトレイ34の開口部38上に配設されて、ウェル38内にアレイ10を密閉封入し得る。密封膜またはフィルムは適した接着剤等を用いてトレイ34の第1の表面36に貼り付けられて、好適には密閉を提供し得る。この構造では、ウェル38内のアレイ10はすぐに使用できる状態(例えば、さらに殺菌する必要がない)で提供され得る。アレイ10を使用する際、ウェル38を被覆している膜またはフィルムは(例えば、開口部38からそれを剥がすことによって)簡単に取り外されるか、または、アプリケーターをウェル38に挿入して連結部材20と係合させ、トレイ34からアレイ10を取り出すことができるように切断、破壊または貫通され得る。
本発明のアレイための他の構造を含む他の実施形態が、本発明の範囲内で意図される。ここで、本明細書に記載のすべてのアレイは互いにある類似性を有するという理解の下でこのような代替的な実施形態を説明し、互いに同じであるアレイの異なる実施形態の特徴については繰り返さない。
図3を参照すると、その第1の端部126がカラー114の第2の主面に固着された、かつこのカラーから第2の端部128まで延在する一体同心構造を有する、連結部材120を備える、アレイ100の別の実施形態が示されている。同心性の単一の唇部130が接続部材120の第2の端部128の周囲に設けられており、唇部130はアプリケーター上の相補的溝穴(図示せず)内に解放可能に保持されて、アレイ100とアプリケーターとの間にスナップ嵌めを成すことができる構成で設けられている。上記特徴以外では、アレイ100は図1および2に示したアレイ10と実質的に同一である。連結部材120用の一体構造は通常は、アレイ10の連結部材20よりも幾分可撓性が低いことを理解されたい。したがって、連結部材120とアプリケーターとの間にスナップ嵌めを提供するのに必要となり得る可撓性を、例えば、材料を適切に選択することによってアレイ100の製造中に与えることができる。或いは、唇部130を捕捉した後に解放するのに必要な可撓性をアプリケーターの構造に与えることができる。
ここで図4を参照すると、カラー214の第2の主面に固着された第1の端部226を有し、カラーから離れて延在し、かつ第2の端部228で終端する一体同心構造を有する接続部材220を具備する、アレイ200のさらに別の実施形態が示されている。この接続部材220は、カラー214の第2の主面上のその第1の端部226からその第2の端部228まで延在するにつれて僅かに先細状になった形状を有する。連結部材220のその第1の端部226における外径は、その第2の端部228における外径よりも大きい。さらに、連結部材220はアプリケーターによって保持される時にアレイ200を保持する明らかな突出部または他の構造を有していない比較的滑らかな外面221を含む。連結部材220は摩擦嵌合を用いてアレイ200を解放自在に保持することにより、アプリケーターの上に相補的取り付け部分によって保持されるように構成される。
本発明の様々な実施形態に有用なマイクロアレイはどのような種々の構造も含み得る。マイクロアレイのための一実施形態は、米国公開特許第2003/0045837号明細書に開示された構造を含む。上記特許出願の開示された微細構造は、各マイクロニードルの外面に形成された少なくとも1つの通路を含む先細状の構造を有するマイクロニードルの形態である。マイクロニードルは一方向に細長いベース部を有し得る。細長いベース部を有するマイクロニードル内の通路は、この細長いベース部の端部の1つからマイクロニードルの先端部まで延在し得る。マイクロニードルの側部に沿って形成された通路は場合によっては、マイクロニードルの先端部の手前で終端され得る。マイクロニードルアレイは、マイクロニードルアレイが位置する基体の表面に形成された導管構造も含み得る。マイクロニードル内の通路は導管構造と流体連通し得る。マイクロアレイのための別の実施形態は、先端が切り取られた先細形状を有し、かつアスペクト比が抑えられたマイクロニードルを備えるマイクロニードル用具を記載した2003年7月17日に出願された同時係属の米国特許出願第10/621620号明細書に開示された構造を含む。マイクロアレイのためのさらに別の実施形態は、皮膚を貫通するためのブレード状の微細突出部を記載した米国特許第6,091,975号明細書(ダッドナ(Daddona)ら)に開示された構造を含む。マイクロアレイのためのさらに別の実施形態は、中空の中央通路を有する先細状構造を記載した米国特許第6313612号明細書(シャーマン(Sherman)ら)に開示された構造を含む。マイクロアレイのためのさらに別の実施形態は、マイクロニードルの先端部の上面に少なくとも1つの長手方向のブレードを有する中空のマイクロニードを記載した国際公開第00/74766号パンフレット(ガースタイン(Garstein)ら)に開示された構造を含む。
本発明のアレイは一体構造を提供するいかなる様式でも製造することができる。典型的には、本発明のアレイは、1つまたは複数のポリマー材料から作製された成形一体型医療用具であり、多くの場合、この同じポリマー材料を用いてアレイの上記特徴のすべてが、統合された一体型の構造で成形される。しかし、より弱い剛性の材料またはより可撓性のある材料を用いてアレイの他の部分を製造できるようにしながらアレイの部分に剛性を付与する必要がある場合には、アレイの異なる部分は異なる材料を含んでよいことを理解されたい。
本発明のアレイの製造に適した材料には、(例えば、射出成形、圧縮成形等により)成形可能であり、高い弾性率を有し、かつ高い破断点伸びを有する材料が挙げられる。本発明のアレイに適したポリマー材料には、アクリロニトリル‐ブタジエン-スチレン(ABS)ポリマー、硫酸ポリフェニル、ポリカーボネート、ポリプロピレン、アセタール樹脂、アクリル樹脂、ポリエーテルイミド、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレートのほか、他の既知の材料がある。本発明のアレイを成形するのに適した方法は、特許出願第60/546780号明細書に記載されている。
同じく、本発明のキットに使用されるトレイは、任意の種々の材料を用いた任意の種々の製造方法によって適切に製造され得る。典型的には、トレイは1つまたは複数のポリマー材料から作製された成形された物品であり、典型的には、この同じポリマー材料をトレイの上記特徴のすべてに使用する。しかし、より弱い剛性の材料またはより可撓性のある材料を用いてトレイの他の部分を製造できるようにしながらトレイの部分に剛性を付与する必要がある場合には、トレイの異なる部分は異なる材料を備えてもよい。
本発明のキットに使用されるトレイの製造に適した材料には、(例えば、射出成形、圧縮成形等により)成形可能であり、高い弾性率を有し、かつ高い破断点伸びを有する材料が挙げられる。本発明のトレイに適したポリマー材料には、アクリロニトリル‐ブタジエン‐スチレン(ABS)ポリマー、硫酸ポリフェニル、ポリカーボネート、ポリプロピレン、アセタール樹脂、アクリル樹脂、ポリエーテルイミド、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレートのほか、他の既知の材料がある。
本発明のマイクロニードルアレイは、種々の異なる様式で使用され得る。本発明のマイクロニードルアレイを用いる一様式は、薬剤または他の物質を送達するためにおよび/または皮膚を通して血液または組織を抽出するために皮膚を貫通することを伴う方法におけるものである。使用の際には、角質層を貫通するのに十分な高さでアレイの微細構造を提供することが一般に好ましい。薬剤または治療剤を送達する時は、その薬剤は皮膚の領域に直接塗布されてよく、次いで角質層を貫通するのに十分な力で皮膚とアレイの微細構造を接触させることによってアレイをその皮膚の同じ領域に当て、これにより皮膚の最外層を通して治療剤を身体に入れる。或いは、アレイを皮膚のある領域に当てて角質層を貫通し、薬剤または治療剤をその皮膚の同じ領域に例えば、クリーム、ゲル、またはガーゼ付絆創膏の形態で)塗布してよい。第3の代替例では、薬剤をアレイの微細構造化された領域にコーティング形態で塗布してよい。そして、角質層を貫通するのに十分な力でアレイを皮膚に接触させる。次いで、アレイの微細構造化された領域上にコーティングされた薬剤が機械的に皮膚組織内に付着され得るか、または体液によってアレイから溶解され得て、薬剤を皮膚組織に吸収させることができる。本発明の医療用具を用いた治療剤の送達のためのパラメータは、上記の同時係属中の米国特許出願第09/947195号明細書および同第10/621620号明細書に適切に説明されている。
当業者であれば、上記の詳細な説明は、本発明の医療用具(例えば、アレイ)または医療用キットの最終的構造を限定するものとして解釈されるべきではないことが理解できよう。例示的な構造は本発明の範囲内にあるものと熟慮されるが、上記実施形態は包括的なものではない。例えば、上記連結部材は、アレイをアプリケーターに連結するために合理的に適合させることのできる任意の構造を含んでよい。したがって、本連結部材は既に記載した種類の単一の一体構造またはその変形例を含み得るか、または本連結部材は2つ、3つ、4つまたは任意の数の部材を含む複数部品または複数部材構造を含み得る。また、本発明のアレイをアプリケーターに連結する手段は、本明細書に記載のスナップ嵌めまたは摩擦嵌合の実施形態に必要以上に限定されるべきではない。むしろ、本発明は、例えば治療剤を適用する際に、本用具の使用者が必要に応じてアプリケーターからアレイを容易に解放することも可能にしながらアレイを使用できるように、迅速、かつ確実な連結を可能にする連結スキームで相補的パーツを接合することによって、アレイをアプリケーターに可逆的に連結するどのような手段も企図している。
本明細書に記載の種々の図面のいずれも、縮尺拡大図を構成するものとみなしてはならず、また本発明はその物理的寸法の点で、本明細書中に考察および記載し、かつ種々の図面に示した種々の実施形態に限定されるものと解釈されるべきではない。本明細書中に記載し、かつ請求される実施形態の実体のない変形物も可能である。当業者により現時点では予測不可能な変形物を含むこのようなすべての変形物は、本発明の範囲内にあるものとみなされるべきである。
本発明によるアレイを示す斜視図である。 図1に示したアレイを示す別の斜視図である。 本発明によるアレイの別の実施形態を示す斜視図である。 本発明によるアレイのさらに別の実施形態を示す斜視図である。 本発明によるキットを示す斜視図である。 図5に示したキットの一部分の断面を示す側面図である。

Claims (18)

  1. 医療用具であって、
    インパクトの際に角質層を貫通するように形成された微細構造を含むアレイと、
    該医療用具をアプリケーターに可逆的に連結するように形成された連結部材であって、一体構造で前記アレイに固着された連結部材と、
    を備える医療用具。
  2. 前記アレイは、第1および第2の主面を有するカラーをさらに有し、前記微細構造は該第1の主面上に配設され、かつ固着され、前記連結部材は第2の主面に配設され、かつ固着されている、請求項1に記載の医療用具。
  3. 前記微細構造は複数の同様に形成された部材を有する、請求項2に記載の医療用具。
  4. 前記微細構造は円形のアレイ内にある、請求項3に記載の医療用具。
  5. 前記カラーは円形であり、前記第1の主面は、前記第1の主面の中心から延在する第1のゾーンと、前記微細構造が無い第2のゾーンであって、前記第1のゾーンから前記第1の主面の周縁部まで延在する第2のゾーンとを有し、前記微細構造は前記第1のゾーンに配設されている、請求項4に記載の医療用具。
  6. 前記連結部材は第1および第2の端部をその上に有する複数の脚部材を具備し、前記脚部材の第1の端部は、前記アレイに固着され、前記脚部材の第2の端部は、前記医療用具をアプリケーターに可逆的に連結するように形成される、請求項1に記載の医療用具。
  7. 前記連結部材は3つの脚部材を具備する、請求項6に記載の医療用具。
  8. 前記連結部材は第1および第2の端部をその上に有する単一構造を有し、前記連結部材の第1の端部は、前記アレイに固着され、前記連結部材の第2の端部は、前記医療用具をアプリケーターに可逆的に連結するように形成される、請求項1に記載の医療用具。
  9. 前記連結部材は、前記医療用具をアプリケーターに締り嵌めによって可逆的に連結するように形成される、請求項1に記載の医療用具。
  10. 成形ポリマー材料からなり、かつ請求項1に記載のように構造化されている、成形医療用具。
  11. 前記成形ポリマー材料は、ポリカーボネート、ポリエーテルイミド、ポリエチレンテレフタレート、およびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項10に記載の成形された用具。
  12. 請求項1に記載の医療用具と、
    該医療用具を把持するように形成されたトレイと、
    を具備する医療用キット。
  13. 前記トレイは第1の表面と、医療用具をその中で保持するように形成された少なくとも1つのウェルとを有し、該ウェルは前記第1の表面に開口部を有し、前記医療用具は該ウェル内に位置決めされる時に、前記第1の表面の前記開口部を通してアクセスされうる、請求項12に記載の医療用キット。
  14. 単一の医療用具をその中に保持するように各々が同様に形成された複数のウェルをさらに有する、請求項13に記載の医療用キット。
  15. 前記医療用具のアレイは、第1および第2の主面を有するカラーをさらに有し、前記微細構造は該第1の主面に配設され、かつ固着され、そして前記連結部材は該第2の主面に配設され、かつ固着される、請求項12に記載の医療用キット。
  16. 前記カラーの前記第1の主面は、前記第1の主面の中心から延在する第1のゾーンと、前記微細構造のない第2のゾーンであって、前記第1のゾーンから前記第1の主面の周縁部まで延在する第2のゾーンとをさらに有し、前記微細構造は前記第1のゾーンに配設されている、請求項15に記載の医療用キット。
  17. 前記トレイの前記第1の表面は実質的に平坦な表面を画定し、前記トレイの前記第1の表面から離れて延在する前記ウェルは、前記第1のゾーンの前記微細構造に係合することなく、前記カラーの前記第1の主面の前記第2のゾーンに寄り掛かるように形成された肩部をさらに有する、請求項16に記載の医療用キット。
  18. 前記トレイは、前記医療用具が中に保持される時に前記ウェルを密閉するように前記第1の表面の前記開口部の上に配設されたシール部材をさらに有し、該シール部材は前記ウェルから前記医療用具を抜き取ることができるように取り外し可能または破壊可能である、請求項17に記載の医療用キット。
JP2006547102A 2003-12-29 2004-12-14 医療用具および該医療用具を含むキット Pending JP2007516781A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53298703P 2003-12-29 2003-12-29
PCT/US2004/041732 WO2005065765A1 (en) 2003-12-29 2004-12-14 Medical devices and kits including same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007516781A true JP2007516781A (ja) 2007-06-28
JP2007516781A5 JP2007516781A5 (ja) 2008-02-07

Family

ID=34748839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006547102A Pending JP2007516781A (ja) 2003-12-29 2004-12-14 医療用具および該医療用具を含むキット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070083151A1 (ja)
EP (1) EP1706171A1 (ja)
JP (1) JP2007516781A (ja)
AU (1) AU2004311977A1 (ja)
CA (1) CA2552385C (ja)
WO (1) WO2005065765A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012046816A1 (ja) * 2010-10-07 2012-04-12 久光製薬株式会社 アプリケータ
JP2013013558A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Fujifilm Corp マイクロニードルパッチ収納ケース
WO2013042723A1 (ja) * 2011-03-30 2013-03-28 コスメディ製薬株式会社 マイクロニードルパッチ収納容器
WO2013151044A1 (ja) 2012-04-05 2013-10-10 久光製薬株式会社 穿刺装置及びその製造方法
WO2014097837A1 (ja) 2012-12-21 2014-06-26 久光製薬株式会社 アプリケータ
WO2015068702A1 (ja) 2013-11-05 2015-05-14 久光製薬株式会社 アプリケータ
JP2016052583A (ja) * 2010-12-22 2016-04-14 バレリタス, インコーポレイテッド 極微針パッチアプリケータ
US9498611B2 (en) 2011-10-06 2016-11-22 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Applicator
KR101808635B1 (ko) 2010-05-04 2017-12-13 코리움 인터네셔널, 인크. 미세 바늘을 위한 어플리케이터
JP2019013524A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 凸版印刷株式会社 マイクロニードル
KR20200024513A (ko) * 2018-08-28 2020-03-09 연세대학교 산학협력단 슈팅 마이크로 구조체 모듈 및 이의 어플리케이터
US10828480B2 (en) 2015-09-02 2020-11-10 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Applicator

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1718452A1 (en) * 2004-02-23 2006-11-08 3M Innovative Properties Company Method of molding for microneedle arrays
CA2588080C (en) 2004-11-18 2013-01-08 3M Innovative Properties Company Masking method for coating a microneedle array
CN101076409B (zh) 2004-11-18 2011-11-23 3M创新有限公司 接触涂敷微针阵列的方法
US8057842B2 (en) 2004-11-18 2011-11-15 3M Innovative Properties Company Method of contact coating a microneedle array
CN101060882B (zh) 2004-11-18 2010-06-16 3M创新有限公司 微针阵列施放器和保持器
WO2006108185A1 (en) 2005-04-07 2006-10-12 3M Innovative Properties Company System and method for tool feedback sensing
WO2007002523A2 (en) 2005-06-24 2007-01-04 3M Innovative Properties Company Collapsible patch with microneedle array
CA2613111C (en) 2005-06-27 2015-05-26 3M Innovative Properties Company Microneedle array applicator device and method of array application
DE102005040251A1 (de) * 2005-08-24 2007-03-01 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Transcorneales System zur Abgabe eines Arzneimittel-Wirkstoffes
JP4963849B2 (ja) * 2006-03-13 2012-06-27 シスメックス株式会社 微細孔形成システム
WO2007124411A1 (en) 2006-04-20 2007-11-01 3M Innovative Properties Company Device for applying a microneedle array
EP2146689B1 (en) 2007-04-16 2020-08-12 Corium, Inc. Solvent-cast microneedle arrays containing active
RU2494769C2 (ru) 2008-11-18 2013-10-10 3М Инновейтив Пропертиз Компани Массив полых микроигл и способ его использования
EP2566501B1 (en) 2010-05-04 2019-03-13 Corium International, Inc. Method and device for transdermal delivery of parathyroid hormone using a microprojection array
WO2012170497A2 (en) * 2011-06-09 2012-12-13 3M Innovative Properties Company Microstructure device with removable microstructure patch
JP5903016B2 (ja) * 2012-06-27 2016-04-13 コスメディ製薬株式会社 マイクロニードルパッチの保護離型シート
CA2896188C (en) 2012-12-21 2021-02-23 Corium International, Inc. Microarray for delivery of therapeutic agent and methods of use
KR101471275B1 (ko) * 2013-02-14 2014-12-10 주식회사 라온 마이크로니들치료기
ES2921481T3 (es) 2013-03-12 2022-08-26 Corium Inc Aplicadores para microproyecciones
EP2968751B1 (en) 2013-03-15 2022-11-30 Corium, Inc. Multiple impact microprojection applicators
AU2014237279B2 (en) 2013-03-15 2018-11-22 Corium Pharma Solutions, Inc. Microarray with polymer-free microstructures, methods of making, and methods of use
AU2014233695A1 (en) 2013-03-15 2015-10-01 Corium International, Inc. Microarray for delivery of therapeutic agent and methods of use
WO2016036866A1 (en) 2014-09-04 2016-03-10 Corium International, Inc. Microstructure array, methods of making, and methods of use
US10857093B2 (en) 2015-06-29 2020-12-08 Corium, Inc. Microarray for delivery of therapeutic agent, methods of use, and methods of making
JP2021049141A (ja) 2019-09-25 2021-04-01 富士フイルム株式会社 マイクロニードルアレイ、支持部材、マイクロニードルアレイの製造方法及びマイクロニードルアレイユニット

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001149485A (ja) * 1999-09-22 2001-06-05 Becton Dickinson & Co 物質の経皮投与の方法及び装置
WO2002100476A2 (en) * 2001-06-08 2002-12-19 Becton, Dickinson And Company Device for manipulating a needle or abrader array
JP2003513765A (ja) * 1999-11-15 2003-04-15 ベルクロ インダストリーズ ビー ヴィッ 皮膚取付部材
JP2003534881A (ja) * 2000-06-06 2003-11-25 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 皮内空間への穿刺部材の穿通を強化するための方法及び装置

Family Cites Families (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3123212A (en) * 1964-03-03 Multiple disposable intracutaneous injector package
USRE25637E (en) * 1964-09-08 Means for vaccinating
US3072122A (en) * 1959-01-15 1963-01-08 Rosenthal Sol Roy Package for transcutaneous injection
US3034507A (en) * 1960-05-10 1962-05-15 American Cyanamid Co Intracutaneous injection device
US3136314A (en) * 1960-08-01 1964-06-09 Kravitz Harvey Vaccinating devices
US3221739A (en) * 1962-03-26 1965-12-07 Rosenthal Sol Roy Injection device
US3246647A (en) * 1962-07-23 1966-04-19 American Cyanamid Co Disposable intracutaneous injector
US3221740A (en) * 1962-08-31 1965-12-07 Rosenthal Sol Roy Injection device
US3322121A (en) * 1965-11-26 1967-05-30 Oscar H Banker Skin-puncturing unit with a collapsible protective cover
US3510933A (en) * 1967-05-26 1970-05-12 American Cyanamid Co Apparatus and method for continuously forming intracutaneous injectors
US3466131A (en) * 1967-09-07 1969-09-09 Becton Dickinson Co Dispensing applicator package
US3512520A (en) * 1967-11-01 1970-05-19 Michael N Cowan Antigenic test applicator
US3596660A (en) * 1969-05-12 1971-08-03 Illinois Tool Works Injection device
US3675766A (en) * 1970-02-04 1972-07-11 Sol Roy Rosenthal Multiple puncture injector device
US3688764A (en) * 1970-08-20 1972-09-05 Bard Hamilton Co Inc Intracutaneous injection system
US3964482A (en) * 1971-05-17 1976-06-22 Alza Corporation Drug delivery device
US3678150A (en) * 1971-07-27 1972-07-18 American Cyanamid Co Process for improving the stability of ppd, qt and histoplasmin on tine applicators
DE2250293A1 (de) * 1972-10-13 1974-04-25 Bayern Freistaat Impfstempel zur cutanen pockenimpfung mittels trockenimpfstoff
OA05448A (fr) * 1975-10-16 1981-03-31 Manufrance Manufacture Francai Dispositif vaccinateur multipénétrant.
US4304241A (en) * 1978-09-05 1981-12-08 Aller-Screen, Inc. Skin testing device
US4237906A (en) * 1978-12-06 1980-12-09 Havstad Harold R Antigen injection assembly
FR2474856A1 (fr) * 1980-01-31 1981-08-07 Merieux Inst Dispositif scarificateur
US4360016A (en) * 1980-07-01 1982-11-23 Transidyne General Corp. Blood collecting device
US4503856A (en) * 1981-06-29 1985-03-12 Sherwood Medical Company Lancet injector
US4517978A (en) * 1983-01-13 1985-05-21 Levin Paul D Blood sampling instrument
US4627445A (en) * 1985-04-08 1986-12-09 Garid, Inc. Glucose medical monitoring system
GB8710470D0 (en) * 1987-05-01 1987-06-03 Mumford Ltd Owen Blood sampling devices
US4850973A (en) * 1987-10-16 1989-07-25 Pavel Jordon & Associates Plastic device for injection and obtaining blood samples
US4924879A (en) * 1988-10-07 1990-05-15 Brien Walter J O Blood lancet device
US4920977A (en) * 1988-10-25 1990-05-01 Becton, Dickinson And Company Blood collection assembly with lancet and microcollection tube
EP0429842B1 (en) * 1989-10-27 1996-08-28 Korea Research Institute Of Chemical Technology Device for the transdermal administration of protein or peptide drug
US5402798A (en) * 1991-07-18 1995-04-04 Swierczek; Remi Disposable skin perforator and blood testing device
DE4212315A1 (de) * 1992-04-13 1993-10-14 Boehringer Mannheim Gmbh Blutlanzettenvorrichtung zur Entnahme von Blut für Diagnosezwecke
IL108992A (en) * 1993-03-29 1997-11-20 Johnson & Johnson Vision Prod Solution removal nozzle
CA2149943C (en) * 1994-05-23 1999-07-13 Kwang Kyun Jang Skin perforating device for transdermal medication
US5487726A (en) * 1994-06-16 1996-01-30 Ryder International Corporation Vaccine applicator system
WO1996037256A1 (en) * 1995-05-22 1996-11-28 Silicon Microdevices, Inc. Micromechanical patch for enhancing the delivery of compounds through the skin
AU5740496A (en) * 1995-05-22 1996-12-11 General Hospital Corporation, The Micromechanical device and method for enhancing delivery of compounds through the skin
DE19525607A1 (de) * 1995-07-14 1997-01-16 Boehringer Ingelheim Kg Transcorneales Arzneimittelfreigabesystem
ATE231015T1 (de) * 1996-09-17 2003-02-15 Deka Products Lp System zur medikamentenabgabe durch transport
US6797276B1 (en) * 1996-11-14 2004-09-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Use of penetration enhancers and barrier disruption agents to enhance the transcutaneous immune response
ATE221400T1 (de) * 1997-12-11 2002-08-15 Alza Corp Vorrichtung zur erhöhung des transdermalen wirkstoffeflusses
EP1037687B8 (en) * 1997-12-11 2008-10-22 Alza Corporation Device for enhancing transdermal agent flux
CA2484271C (en) * 1997-12-31 2007-04-24 Medtronic Minimed, Inc. Insertion device for an insertion set and method of using the same
US6091975A (en) * 1998-04-01 2000-07-18 Alza Corporation Minimally invasive detecting device
CA2330207C (en) * 1998-06-10 2005-08-30 Georgia Tech Research Corporation Microneedle devices and methods of manufacture and use thereof
US6503231B1 (en) * 1998-06-10 2003-01-07 Georgia Tech Research Corporation Microneedle device for transport of molecules across tissue
GB9817662D0 (en) * 1998-08-13 1998-10-07 Crocker Peter J Substance delivery
JP2002523195A (ja) * 1998-08-31 2002-07-30 ジョンソン・アンド・ジョンソン・コンシューマー・カンパニーズ・インコーポレイテッド ブレードを備える電子輸送装置
WO2000044438A1 (en) * 1999-01-28 2000-08-03 Cyto Pulse Sciences, Inc. Delivery of macromolecules into cells
US6713291B2 (en) * 1999-01-28 2004-03-30 Alan D. King Electrodes coated with treating agent and uses thereof
TW480759B (en) 1999-03-18 2002-03-21 Seiko Epson Corp Electronic machine, charged electronic machine and control method of electronic machine
US6611707B1 (en) * 1999-06-04 2003-08-26 Georgia Tech Research Corporation Microneedle drug delivery device
US6743211B1 (en) * 1999-11-23 2004-06-01 Georgia Tech Research Corporation Devices and methods for enhanced microneedle penetration of biological barriers
US6379324B1 (en) 1999-06-09 2002-04-30 The Procter & Gamble Company Intracutaneous microneedle array apparatus
US6256533B1 (en) * 1999-06-09 2001-07-03 The Procter & Gamble Company Apparatus and method for using an intracutaneous microneedle array
US20020095134A1 (en) * 1999-10-14 2002-07-18 Pettis Ronald J. Method for altering drug pharmacokinetics based on medical delivery platform
CA2393537C (en) * 1999-12-10 2009-02-03 Alza Corporation Skin treatment apparatus for sustained transdermal drug delivery
ES2253278T3 (es) * 1999-12-10 2006-06-01 Alza Corporation Dispositivo y procedimiento para mejorar la perforacion cutanea con microprotuberancias.
US6595947B1 (en) * 2000-05-22 2003-07-22 Becton, Dickinson And Company Topical delivery of vaccines
AU2001275138A1 (en) * 2000-06-02 2001-12-17 The University Of Utah Research Foundation Active needle devices with integrated functionality
US6589202B1 (en) * 2000-06-29 2003-07-08 Becton Dickinson And Company Method and apparatus for transdermally sampling or administering a substance to a patient
US6440096B1 (en) * 2000-07-14 2002-08-27 Becton, Dickinson And Co. Microdevice and method of manufacturing a microdevice
GB0017999D0 (en) * 2000-07-21 2000-09-13 Smithkline Beecham Biolog Novel device
EP1341453B1 (en) * 2000-10-13 2009-04-15 Alza Corporation Apparatus and method for piercing skin with microprotrusions
WO2002030281A1 (en) * 2000-10-13 2002-04-18 Alza Corporation Microblade array impact applicator
IL155389A0 (en) * 2000-10-13 2003-11-23 Alza Corportion Microprotrusion member retainer for impact applicator
US7131987B2 (en) * 2000-10-16 2006-11-07 Corium International, Inc. Microstructures and method for treating and conditioning skin which cause less irritation during exfoliation
AU2002237703A1 (en) * 2000-11-09 2002-06-18 Biovalve Technologies, Inc. Microneedle adapter
ES2705729T3 (es) * 2000-11-30 2019-03-26 Valeritas Inc Sistemas de suministro y medición de fluidos
EP1345646A2 (en) * 2000-12-14 2003-09-24 Georgia Tech Research Corporation Microneedle devices and production thereof
US6591124B2 (en) * 2001-05-11 2003-07-08 The Procter & Gamble Company Portable interstitial fluid monitoring system
JP2004531578A (ja) * 2001-06-29 2004-10-14 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー ワクチンおよび遺伝子治療剤のマイクロカニューレによる皮内送達
US6881203B2 (en) * 2001-09-05 2005-04-19 3M Innovative Properties Company Microneedle arrays and methods of manufacturing the same
CN100349629C (zh) * 2001-09-12 2007-11-21 贝克顿迪肯森公司 用于药物传送的微针为基础的笔装置和使用该装置的方法
DE60239229D1 (de) * 2001-09-21 2011-03-31 Valeritas Inc Durch gasdruck betätigte mikronadel-anordnungen und damit zusammenhängende systeme und verfahren
US7429258B2 (en) * 2001-10-26 2008-09-30 Massachusetts Institute Of Technology Microneedle transport device
US6908453B2 (en) * 2002-01-15 2005-06-21 3M Innovative Properties Company Microneedle devices and methods of manufacture
US6780171B2 (en) * 2002-04-02 2004-08-24 Becton, Dickinson And Company Intradermal delivery device
MXPA05000597A (es) * 2002-07-19 2005-04-28 3M Innovative Properties Co Dispositivos de microaguja y aparatos de administracion por microaguja.
AU2003296884B2 (en) * 2002-07-22 2009-07-16 Becton, Dickinson And Company Patch-like infusion device
US7422567B2 (en) * 2002-08-29 2008-09-09 Becton, Dickinson And Company Microabrader with controlled abrasion features
AU2004251699A1 (en) * 2003-06-04 2005-01-06 Georgia Tech Research Corporation Drilling microneedle device
UY28398A1 (es) * 2003-07-02 2004-11-08 Alza Corp Método y parche de inmunización por disposición de microproyección
DK2609948T3 (da) * 2003-08-12 2020-04-06 Becton Dickinson Co Infusionsindretning i form af plaster
US8353861B2 (en) * 2003-09-18 2013-01-15 Texmac, Inc. Applicator for applying functional substances into human skin
AU2004285484A1 (en) * 2003-10-24 2005-05-12 Alza Corporation Pretreatment method and system for enhancing transdermal drug delivery
EP1680154B1 (en) * 2003-10-31 2012-01-04 ALZA Corporation Self-actuating applicator for microprojection array

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001149485A (ja) * 1999-09-22 2001-06-05 Becton Dickinson & Co 物質の経皮投与の方法及び装置
JP2003513765A (ja) * 1999-11-15 2003-04-15 ベルクロ インダストリーズ ビー ヴィッ 皮膚取付部材
JP2003534881A (ja) * 2000-06-06 2003-11-25 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 皮内空間への穿刺部材の穿通を強化するための方法及び装置
WO2002100476A2 (en) * 2001-06-08 2002-12-19 Becton, Dickinson And Company Device for manipulating a needle or abrader array

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101808635B1 (ko) 2010-05-04 2017-12-13 코리움 인터네셔널, 인크. 미세 바늘을 위한 어플리케이터
JPWO2012046816A1 (ja) * 2010-10-07 2014-02-24 久光製薬株式会社 アプリケータ
WO2012046816A1 (ja) * 2010-10-07 2012-04-12 久光製薬株式会社 アプリケータ
JP5885667B2 (ja) * 2010-10-07 2016-03-15 久光製薬株式会社 アプリケータ
JP2016052583A (ja) * 2010-12-22 2016-04-14 バレリタス, インコーポレイテッド 極微針パッチアプリケータ
WO2013042723A1 (ja) * 2011-03-30 2013-03-28 コスメディ製薬株式会社 マイクロニードルパッチ収納容器
US9168200B2 (en) 2011-03-30 2015-10-27 Cosmed Pharmaceutical Co., Ltd. Microneedle patch container
JP2013013558A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Fujifilm Corp マイクロニードルパッチ収納ケース
US9498611B2 (en) 2011-10-06 2016-11-22 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Applicator
WO2013151044A1 (ja) 2012-04-05 2013-10-10 久光製薬株式会社 穿刺装置及びその製造方法
KR20140143416A (ko) 2012-04-05 2014-12-16 히사미쓰 세이야꾸 가부시키가이샤 천자 장치 및 그 제조 방법
WO2014097837A1 (ja) 2012-12-21 2014-06-26 久光製薬株式会社 アプリケータ
KR20150100707A (ko) 2012-12-21 2015-09-02 히사미쓰 세이야꾸 가부시키가이샤 어플리케이터
US9913970B2 (en) 2012-12-21 2018-03-13 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Ltd. Applicator
WO2015068702A1 (ja) 2013-11-05 2015-05-14 久光製薬株式会社 アプリケータ
US10086183B2 (en) 2013-11-05 2018-10-02 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Applicator
US10828480B2 (en) 2015-09-02 2020-11-10 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Applicator
JP2019013524A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 凸版印刷株式会社 マイクロニードル
KR20200024513A (ko) * 2018-08-28 2020-03-09 연세대학교 산학협력단 슈팅 마이크로 구조체 모듈 및 이의 어플리케이터
KR102175310B1 (ko) * 2018-08-28 2020-11-06 연세대학교 산학협력단 슈팅 마이크로 구조체 모듈 및 이의 어플리케이터

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005065765A1 (en) 2005-07-21
EP1706171A1 (en) 2006-10-04
CA2552385C (en) 2013-07-23
CA2552385A1 (en) 2005-07-21
US20070083151A1 (en) 2007-04-12
AU2004311977A1 (en) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007516781A (ja) 医療用具および該医療用具を含むキット
US9119945B2 (en) Device for applying a microneedle array
EP1773444B1 (en) Patch application device and kit
US10307578B2 (en) Microneedle cartridge assembly and method of applying
US9174035B2 (en) Microneedle array applicator and retainer
US8758298B2 (en) Low-profile microneedle array applicator
JP4350060B2 (ja) 鍼灸針
US20080319404A1 (en) Microneedle Devices
JP2008522731A (ja) 医療用デバイス
JP2003116962A (ja) 鍼灸針
AU2011232814A1 (en) Medical devices and kits including same
JP2017209427A (ja) 経皮投与デバイス、および、薬剤投与器具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301