JP2007506717A - 3−アミノカルボニルキノリンの誘導体、それらを含有する医薬組成物、ならびにそれらを調製するための方法および中間体 - Google Patents

3−アミノカルボニルキノリンの誘導体、それらを含有する医薬組成物、ならびにそれらを調製するための方法および中間体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007506717A
JP2007506717A JP2006527483A JP2006527483A JP2007506717A JP 2007506717 A JP2007506717 A JP 2007506717A JP 2006527483 A JP2006527483 A JP 2006527483A JP 2006527483 A JP2006527483 A JP 2006527483A JP 2007506717 A JP2007506717 A JP 2007506717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
methyloxy
methyl
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006527483A
Other languages
English (en)
Inventor
エドリン,クリストファー,デヴィッド
エルドレッド,コリン,デヴィッド
ルニス,クリストファー,ジェームズ
レッドグレーヴ,アリソン,ジュディス
ロビンソン,ジョン,エドワード
ウッドロー,マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JP2007506717A publication Critical patent/JP2007506717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • C07D215/42Nitrogen atoms attached in position 4
    • C07D215/44Nitrogen atoms attached in position 4 with aryl radicals attached to said nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D411/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D411/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D411/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

式(I)で表される化合物またはその製薬上許容される塩は、IV型ホスホジエステラーゼ(PDE4)阻害剤であり、炎症性疾患および/またはアレルギー性疾患の治療に有用である。

Description

本発明は、キノリン化合物、その調製方法、その方法において使用可能な中間体、および、キノリン化合物を含有する医薬組成物に関する。本発明はまた、治療におけるキノリン化合物の使用、例えば、ホスホジエステラーゼの阻害剤としての使用、ならびに/あるいは、炎症性疾患および/またはアレルギー性疾患(例えば、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息、慢性関節リウマチまたはアレルギー性鼻炎など)を処置および/または予防するための使用に関する。
国際特許出願公開WO02/20489A2(Bristol-Myers-Squibb Company)には、4-アミノ基NR4R5が非環状アミノ基(式中、R4およびR5はそれぞれが独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールなどを表し得る)を表すことができ、あるいは、NR4R5が脂肪族の複素環式基を表すことができる4-アミノキノリン誘導体が開示されている。これらの化合物はcGMPホスホジエステラーゼ(特に、5型(PDE5))の阻害剤として開示されている。
欧州特許EP0480052(Otsuka Pharmaceutical Co. Ltd.)には、4-アミノ基NHR4が、R4が、アルキル、ハロゲン、アルコキシなどで場合により置換されていてもよいフェニル、テトラヒドロナフチルまたはナフチルを表すアミノ基を表すことができ、かつ、3-カルボキサミド基CONR2R3が、第一級、第二級または第三級のカルボキサミド基を表す4-アミノキノリン-3-カルボキサミド化合物が開示されている。これらの化合物は、胃酸分泌の阻害剤として、また、細胞保護剤として開示されており、その一方で、胃壁細胞においてH+およびK+によって活性化されるATPアーゼの阻害もまた開示されている。
IV型ホスホジエステラーゼ(PDE4)に結合し、かつ、好ましくは、その阻害をもたらす新規な化合物を見出すことが望ましい。
本発明によれば、式(I):
Figure 2007506717
(式中、
R1は、
C1-6アルコキシ、ハロゲン、-CN、1個または複数のハロゲンによって場合により置換されていてもよいC1-6アルキル、-OH、およびC1-6アルキルCOからなる群から選択される1個または複数の置換基によって場合により置換されていてもよいアリール;
C1-3アルキルによって場合により置換されていてもよいヘテロアリール;
C3-7シクロアルキル;
ヘテロシクリル;あるいは、
ヘテロシクリル環に縮合されているアリール
であり;
R2は、水素またはC1-6アルキルであり;
R3は、
水素;
ヘテロシクリル(それ自体、C1-6アルキルによって場合により置換されていてもよい)、R7R8NCO-、R9CONR10-、C1-6アルコキシ、R11R12N-、およびC1-3アルキルスルホニルからなる群から選択される1個または複数の置換基によって場合により置換されていてもよいC1-6アルキル;
C3-7シクロアルキル;
アリール(CH2)m-(ここで、アリールは、ハロゲンおよびC1-6アルコキシからなる群から選択される1個または複数の置換基によって場合により置換されていてもよい);
ヘテロシクリル環に縮合されているアリール;
C4-7シクロアルキルに縮合されているアリール(ここで、シクロアルキルは、=Oによって場合により置換されていてもよい);
ヘテロアリール(CH2)m-(ここで、ヘテロアリールは、C1-6アルキル、ハロゲンおよびC1-6アルコキシからなる群から選択される1個または複数の置換基によって場合により置換されていてもよい);
ヘテロシクリル(CH2)m-(ここで、ヘテロシクリルは、C1-6アルキルCO、C1-6アルキルからなる群から選択される1個または複数の置換基によって場合により置換されていてもよい)
であり;
R4は、水素またはC1-6アルキルであり;
R3およびR4は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリル環を形成していてもよく、これは、C1-6アルキルCO、C1-6アルコキシ、C3-7シクロアルキル、OH、ハロゲン、C1-6アルキル、-(CH2)mNR13R14、-(CH2)mCONR15R16、-(CH2)mNR17COR18、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1-4アルキル、ヘテロアリールCO、-CO2C1-6アルキル、およびC1-6アルコキシC1-4アルキルからなる群から選択される1個または複数の置換基によって場合により置換されていてもよく;
R5は、水素またはC1-6アルキルであり;
R6は、水素、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、フッ素、塩素、または臭素であり;
mは、0〜6であり;
R7-18は、すべて独立して、水素、C1-6アルキルを表し;
R7およびR8は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリル環を形成していてもよく;
R11およびR12は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリル環を形成していてもよく;
R13およびR14は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリル環を形成していてもよい)
で表される化合物、またはその製薬上許容される塩が提供される。
本明細書中で使用される用語「アルキル」は、指定された数の炭素原子を含有する直鎖または分枝状の炭化水素鎖を示す。例えば、C1〜6アルキルは、少なくとも1個の炭素原子を含有し、かつ最大で6個の炭素原子を含有する直鎖または分枝状のアルキル鎖を意味する。本明細書中で使用される「アルキル」の例には、メチル、エチル、n-プロピル、iso-プロピル、n-ブチル、sec-ブチル、iso-ブチル、t-ブチル、n-ペンチルおよびn-ヘキシルが含まれるが、これらに限定されない。C1〜4アルキル基が好ましい(例えば、メチル、エチルまたはイソプロピル)。前記アルキル基は1つまたは複数のフッ素原子で場合により置換されていてもよい(例えば、トリフルオロメチル)。
本明細書中で使用される用語「アルコキシ」は、直鎖または分枝鎖のアルコキシ基を示し、例えば、メトキシ、エトキシ、プロパ-1-オキシ、プロパ-2-オキシ、ブタ-1-オキシ、ブタ-2-オキシ、2-メチルプロパ-1-オキシ、2-メチルプロパ-2-オキシ、ペントキシまたはヘキシルオキシを示す。C1〜4アルコキシ基が好ましい(例えば、メトキシまたはエトキシ)。前記アルコキシ基は1つまたは複数のフッ素原子で場合により置換されていてもよい(例えば、トリフルオロメトキシ)。
本明細書中で使用される用語「シクロアルキル」は、指定された数の炭素原子を含有する非芳香族の炭化水素環を示す。例えば、C3〜7シクロアルキルは、少なくとも3個の環炭素原子を含有し、かつ最大で7個の環炭素原子を含有する非芳香族環を意味する。本明細書中で使用される「シクロアルキル」の例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルが含まれるが、これらに限定されない。C3〜6シクロアルキルが好ましい(例えば、シクロペンチル)。
本明細書中で使用されるとき、用語「アリール」は、別途定義されない限り、10個までの炭素原子を環系に含有し、C4〜7シクロアルキル環またはヘテロシクリル環に場合により縮合していてもよい単環または二環の炭素環芳香族環系(例えば、フェニルまたはナフチル)を示す。
本明細書中で使用される用語「ヘテロアリール環」および用語「ヘテロアリール」は、酸素、窒素および硫黄から選択される1つまたは複数のヘテロ原子を含有する単環の5員〜7員の複素環式芳香族環を示す。特定の態様において、環は1個〜3個のヘテロ原子を含有する。好ましくは、ヘテロアリール環は5個または6個の環原子を有する。ヘテロアリール環の例には、フリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニルおよびトリアジニルが含まれるが、これらに限定されない。用語「ヘテロアリール環」および用語「ヘテロアリール」はまた、酸素、窒素および硫黄から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する縮合した二環の複素環式芳香族環系を示す。好ましくは、縮合している環はそれぞれ5個または6個の環原子を有する。縮合複素環式芳香族環の例には、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、シンノリニル、ナフチリジニル、インドリル、インダゾリル、ピロロピリジニル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾオキサジアゾリルおよびベンゾチアジアゾリルが含まれるが、これらに限定されない。ヘテロアリールは、自由な原子価で任意の原子を介して分子の残部に結合することができる。
本明細書中で使用される用語「ヘテロシクリル」は、酸素、窒素および硫黄から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する単環の3員〜7員の飽和環または非芳香族不飽和環を示す。特定の態様において、そのような環は1個または2個のヘテロ原子を含有する。好ましくは、ヘテロシクリル環は5個または6個の環原子を有する。ヘテロシクリル環の例には、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ジアゼピニル、アゼピニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニルおよび1,4-ジオキサニルが含まれるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される用語「ハロゲン」または用語「ハロ」は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を示す。好ましいハロゲンは、フッ素、塩素および臭素である。特に好ましいハロゲンはフッ素および塩素である。
本明細書中で使用される用語「場合により」は、続いて記載される事象が起こってもよく、または起こらなくてもよいことを意味し、また、起こる事象と、起こらない事象との両方を包含する。
本明細書では、「置換されている」という用語は、指定した1個または複数の置換基による置換を意味し、特に明記しない限り、多重置換度が認められる。
本発明の一実施形態では、
R1は、1個または複数のC1-6アルコキシ基によって場合により置換されていてもよいアリールであり;
R2は、水素またはC1-6アルキルであり;
R3は、
水素;
ヘテロシクリル(それ自体、C1-6アルキルによって場合により置換されていてもよい)、R7R8NCO-、R9CONR10-、C1-6アルコキシ、R11R12N-からなる群から選択される1個または複数の置換基によって場合により置換されていてもよいC1-6アルキル;
C3-7シクロアルキル;
アリールまたはアリール(C1-6アルキル)(ここで、アリールは、ハロゲンおよびC1-6アルコキシからなる群から選択される1個または複数の置換基によって場合により置換されていてもよい);
ヘテロシクリル環に縮合されているアリール;
C4-7シクロアルキルに縮合されているアリール(ここで、シクロアルキルは、=Oによって場合により置換されていてもよい);
ヘテロアリールまたはヘテロアリール(C1-6アルキル)(ここで、ヘテロアリールは、C1-6アルキル、C1-6アルコキシおよびハロゲンからなる群から選択される1個または複数の置換基によって場合により置換されていてもよい);
ヘテロシクリルまたはヘテロシクリル(C1-6アルキル)(ここで、ヘテロシクリルは、C1-6アルキルCO、C1-6アルキルからなる群から選択される1個または複数の置換基によって場合により置換されていてもよい)
であり;
R4は、水素またはC1-6アルキルであり;
R3およびR4は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリル環を形成していてもよく、これは、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C3-7シクロアルキル、C1-6アルキルCO、OH、-(CH2)mNR13R14、-(CH2)mCONR15R16、-(CH2)mNR17COR18、C1-6アルコキシC1-4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1-4アルキル、ヘテロアリールCOからなる群から選択される1個または複数の置換基によって場合により置換されていてもよく;
mは、0〜6であり;
R5は、水素またはC1-6アルキルであり;
R6は、水素、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、フッ素、塩素、または臭素であり;
R7-18は、すべて独立して、水素、C1-6アルキルを表し;
R7およびR8は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリル環を形成していてもよく;
R11およびR12は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリル環を形成していてもよく;
R13およびR14は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリル環を形成していてもよい。
本発明の別の実施形態では、
R1は、
C1-6アルコキシ、ハロゲン、-CN、1個または複数のハロゲンによって場合により置換されていてもよいC1-6アルキル、-OH、およびC1-6アルキルCOからなる群から選択される1個または複数の置換基によって場合により置換されていてもよいアリール;
C1-3アルキルによって場合により置換されていてもよいヘテロアリール;
C3-7シクロアルキル;
ヘテロシクリル;あるいは、
ヘテロシクリル環に縮合されているアリール
であり;
R2は、水素であり;
R3は、
水素;
C1-3アルコキシおよびC1-3アルキルスルホニルからなる群から選択される1個または複数の置換基によって場合により置換されていてもよいC1-6アルキル;
C3-7シクロアルキル;
アリール(CH2)m-(ここで、アリールは、ハロゲンおよびC1-3アルコキシからなる群から選択される1個または複数の置換基によって場合により置換されていてもよい);
ヘテロシクリル環に縮合されているアリール;
C4-7シクロアルキルに縮合されているアリール(ここで、シクロアルキルは、=Oによって場合により置換されていてもよい);
ヘテロアリール(CH2)m-(ここで、ヘテロアリールは、C1-6アルキル、ハロゲンおよびC1-6アルコキシからなる群から選択される1個または複数の置換基によって場合により置換されていてもよい);
ヘテロシクリル(CH2)m-(ここで、ヘテロシクリルは、C1-6アルキルによって場合により置換されていてもよい)
であり;
R4は、水素またはC1-6アルキルであり;
R3およびR4は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリル環を形成していてもよく、これは、C1-6アルキルCO、ハロゲン、C1-6アルキル、-(CH2)mNR13R14、-CO2C1-6アルキル、およびC1-3アルコキシC1-3アルキルからなる群から選択される1個または複数の置換基によって場合により置換されていてもよく;
R5は、水素であり;
R6は、水素またはC1-6アルキルであり;
mは、0〜6であり;
R13およびR14は、独立して、C1-6アルキルから選択される。
好ましい実施形態では、
R1は、
メトキシ、ハロゲン、メチル、トリフルオロメチル、-OHおよびC1-3アルキルCOからなる群から選択される1個または複数の置換基によって置換されているフェニル;
メチルによって場合により置換されていてもよいヘテロアリール;
ヘテロシクリル環に縮合されているフェニル
から選択される。
好ましい実施形態では、R1は、3-メトキシフェニルである。
好ましい実施形態では、R1は、2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4-イル、4-フルオロ-3-(メチルオキシ)フェニル、または1-メチル-1H-インダゾール-6-イルである。
R1の代表的な例としては、3-(メチルオキシ)フェニル、2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4-イル、3-メチルフェニル、3-フルオロフェニル、3-クロロフェニル、4-フルオロ-3-メトキシフェニル、シクロヘキシル、テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル、3-(トリフルオロメチル)フェニル、3-ヒドロキシフェニル、3-ピリジニル、3-シアノフェニル、1-メチル-1Hインダゾール-6-イルおよび3-アセチルフェニルが挙げられる。
好ましい実施形態では、R2は水素である。
R2の代表的な例としては、水素が挙げられる。
好ましい実施形態では、
R3は、
C1-6アルキル;
ハロゲン、C1-6アルコキシから選択される1個または複数の置換基によって場合により置換されていてもよいアリール;
ヘテロシクリル環に縮合されているアリール;
シクロアルキルに縮合されているアリール(ここで、シクロアルキルは、=Oによって場合により置換されていてもよい);
ヘテロアリールまたはヘテロアリール(C1-6アルキル)(ここで、ヘテロアリールは、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ハロゲンから選択される1個または複数の置換基によって場合により置換されていてもよい)
から選択される。
好ましい実施形態では、
R3は、
水素;
メトキシまたはメチルスルホニルによって場合により置換されていてもよいC1-4アルキル;
C4-6 シクロアルキル;
ハロゲンまたはメトキシから選択される1個または複数の置換基によって置換されているフェニル;
1個または2個の酸素原子を含有する5員のヘテロシクリル環に縮合されているフェニル;
C4-7シクロアルキルに縮合されているフェニル(ここで、シクロアルキルは、=Oによって置換されている);
ヘテロアリール(CH2)m-(ここで、ヘテロアリールは、メチル、メトキシまたはハロゲンによって場合により置換されていてもよい);
ヘテロシクリル(CH2)m-(ここで、ヘテロシクリルは、窒素または酸素から選択される1個または2個のヘテロ原子を含む5個または6個の原子を含有し、また、ヘテロシクリルは、C1-2アルキルによって場合により置換されていてもよい)
から選択される。
好ましい実施形態では、
R3は、
メトキシまたはメチルスルホニルによって場合により置換されていてもよいC1-4アルキル;
ピリジル(CH2)m-;
メチルピラゾリル;
テトラヒドロピラニル
から選択される。
R3の代表的な例としては、水素、フェニル、ベンジル、tert-ブチル、メチル、1,3-ベンゾチアゾール-6-イル、2-ピリジニルメチル、1-メチル-1H-ベンゾイミダゾール-5-イル、4-ピリジニル、3-クロロフェニル、3-ピリジニル、3-(メチルオキシ)フェニル、4-フルオロフェニル、1,3-ベンゾジオキソール-5-イル、3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル、 (1-エチル-2-ピロリジニル)メチル、テトラヒドロ-2-フラニルメチル、6-(メチルオキシ)-3-ピリジニル、1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル、2-(4-モルホリニル)エチル、テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル、2-フラニルメチル、(4-ピリジニル)メチル、2-(1-ピロリジニル)エチル、2-(メチルスルホニル)エチル、2-(メチルオキシ)エチル、(5-クロロ-2-ピリジニル)メチル、(3-メチル-5-イソオキサゾリル)メチル、1,3-ジヒドロ-2-ベンゾフラン-5-イル、(1,3-チアゾール-2-イル)メチル、4-(メチルオキシ)フェニル、1-メチル-4-ピペリジニル、4-クロロフェニル、(1-メチル-1H-イミダゾール-5-イル)メチル、(1H-テトラゾール-5-イル)メチル、2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4-イル、およびシクロペンチルが挙げられる。
好ましい実施形態では、R4は水素またはメチルである。
好ましい実施形態では、R3およびR4は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、5員または6員のヘテロシクリル環を形成していてもよく、これは、アセチル、フルオロ、メチル、-N(CH3)2、-CO2C1-2アルキル、およびC1-3アルコキシC1-3アルキルからなる群から選択される1個または複数の置換基によって場合により置換されていてもよい。
好ましい実施形態では、R3およびR4は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、モルホリニル、2,6-ジメチル-4-モルホリニル、3-(エトキシカルボニル)-1-ピペリジニル、4-(N,N-ジメチルアミノ)1-ピペリジニル、4-アセチル-1-ピペラジニル、または4-[(2-メチルオキシ)エチル]-1-ピペラジニル環を形成する。
さらに好ましい実施形態では、R3およびR4は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、C1-6アルキルCOによって場合により置換されていてもよい、ヘテロシクリル環を形成し得る。
特に好ましい実施形態では、R3およびR4は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4-モルホリニルまたは1-ピペリジニルを表す。
R3およびR4が、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリル環を形成し得る代表的な例としては、4-モルホリニル、4-アセチル-1-ピペラジニル、1-ピロリジニル、1-ピペリジニル、4,4-ジフルオロ-1-ピペリジニル、4-(N,N-ジメチルアミノ)-1-ピペリジニル、3-(エトキシカルボニル)-1-ピペリジニル、4-[(2-メチルオキシ)エチル]-1-ピペラジニル、および2,6-ジメチル-4-モルホリニルが挙げられる。
好ましい実施形態では、R5は水素を表す。
R5の代表的な例としては、水素が挙げられる。
好ましい実施形態では、R6は水素を表す。
より好ましい実施形態では、R6はメチルである。
R6の代表的な例としては、水素およびメチルが挙げられる。
好ましい実施形態では、式(1A)
(式中、
R1は、2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4-イルまたは4-フルオロ-3-(メチルオキシ)フェニルであり;
R2は、水素であり;
R3は、
メトキシまたはメチルスルホニルによって場合により置換されていてもよいC1-4アルキル;
ピリジル(CH2)m-;
メチルピラゾリル;
テトラヒドロピラニル
から選択され;
R4は、水素またはメチルであり;
R5は、水素であり;
R6は、メチルである)
で表されるサブグループが存在する。
好ましい実施形態では、式(1B)
(式中、
R1は、2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4-イル、1-メチル-1H-インダゾール-6-イル、または4-フルオロ-3-(メチルオキシ)フェニルであり;
R2は、水素であり;
好ましい実施形態において、R3およびR4は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、モルホリニル、2,6-ジメチル-4-モルホリニル、3-(エトキシカルボニル)-1-ピペリジニル、4-(N,N-ジメチルアミノ)1-ピペリジニル、4-アセチル-1-ピペラジニル、または4-[(2-メチルオキシ)エチル]-1-ピペラジニル環を形成し;
R5は、水素であり;
R6は、メチルである)
で表されるサブグループが存在する。
本発明は、上に記載した置換基のすべての組み合わせを網羅することは理解されよう。
また、本発明は、上に記載した特定の基および好ましい基のすべての組み合わせを網羅することは理解されよう。
本発明による特定の化合物は、実施例に記載した化合物およびそれらの製薬上許容される塩を包含する。記載可能な特定の実施例としては、
実施例1:4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-N6-フェニル-3,6-キノリンジカルボキサミド、
実施例2:4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-6-(4-モルホリニルカルボニル)-3-キノリンカルボキサミド、
実施例7:N6,N6-ジメチル-4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-3,6-キノリンジカルボキサミド、
実施例8:N6-1,3-ベンゾチアゾール-6-イル-4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-3,6-キノリンジカルボキサミド、
実施例10:N6-(1-メチル-1H-ベンゾイミダゾール-5-イル)-4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-3,6-キノリンジカルボキサミド、
実施例13:4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-N6-3-ピリジニル-3,6-キノリンジカルボキサミド、
実施例14:N6-[3-(メチルオキシ)フェニル]-4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-3,6-キノリンジカルボキサミド、
実施例16:N6-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル-4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-3,6-キノリンジカルボキサミド、
実施例17:4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-N6-(3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)-3,6-キノリンジカルボキサミド、
実施例22:4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-N6-[6-(メチルオキシ)-3-ピリジニル]-3,6-キノリンジカルボキサミド、
実施例26:N6-(4-クロロフェニル)-4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-3,6-キノリンジカルボキサミド、
実施例27:4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-6-(1-ピペリジニルカルボニル)-3-
キノリンカルボキサミド、
実施例30:4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-N6-(1,3-チアゾール-2-イルメチル)-3,6-キノリンジカルボキサミド、
実施例31:N6-(1,3-ジヒドロ-2-ベンゾフラン-5-イル)-4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-3,6-キノリンジカルボキサミド、
実施例32:N6-[(3-メチル-5-イソオキサゾリル)メチル]-4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-3,6-キノリンジカルボキサミド、
実施例33:N6-[(5-クロロ-2-ピリジニル)メチル]-4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-3,6-キノリンジカルボキサミド、
およびその製薬上許容される塩が挙げられる。
さらに記載可能な特定の実施例としては、
実施例34:4-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4-イルアミノ)-8-メチル-6-(4-モルホリニルカルボニル)-3-キノリンカルボキサミド、
実施例38:8-メチル-4-[(1-メチル-1H-インダゾール-6-イル)アミノ]-6-(4-モルホリニルカルボニル)-3-キノリンカルボキサミド、
実施例39:4-{[4-フルオロ-3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-8-メチル-6-(4-モルホリニルカルボニル)-3-キノリンカルボキサミド、
実施例47:4-{[4-フルオロ-3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-N〜6〜,8-ジメチル-N〜6〜-[2-(メチルオキシ)エチル]-3,6-キノリンジカルボキサミド、
実施例49:4-{[4-フルオロ-3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-N〜6〜,8-ジメチル-N〜6〜-[2-(メチルスルホニル)エチル]-3,6-キノリンジカルボキサミド、
実施例55:6-[(4-アセチル-1-ピペラジニル)カルボニル]-4-{[4-フルオロ-3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-8-メチル-3-キノリンカルボキサミド、
実施例61:4-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4-イルアミノ)-N〜6〜,8-ジメチル-N〜6〜-[2-(メチルオキシ)エチル]-3,6-キノリンジカルボキサミド、
実施例62:4-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4-イルアミノ)-N〜6〜,N〜6〜,8-トリメチル-3,6-キノリンジカルボキサミド、
実施例64:4-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4-イルアミノ)-8-メチル-6-({4-[2-(メチルオキシ)エチル]-1-ピペラジニル}カルボニル)-3-キノリンカルボキサミド、
実施例65:4-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4-イルアミノ)-6-[(2,6-ジメチル-4-モルホリニル)カルボニル]-8-メチル-3-キノリンカルボキサミド、
実施例66:4-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4-イルアミノ)-6-{[4-(ジメチルアミノ)-1-ピペリジニル]カルボニル}-8-メチル-3-キノリンカルボキサミド、
実施例68:4-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4-イルアミノ)-N〜6〜,8-ジメチル-N〜6〜-(4-ピリジニルメチル)-3,6-キノリンジカルボキサミド、
実施例70:6-[(4-アセチル-1-ピペラジニル)カルボニル]-4-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4-イルアミノ)-8-メチル-3-キノリンカルボキサミド、
実施例72:4-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4-イルアミノ)-8-メチル-N〜6〜-4-ピリジニル-3,6-キノリンジカルボキサミド、
実施例73:4-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4-イルアミノ)-8-メチル-N〜6〜-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-3,6-キノリンジカルボキサミド、
実施例74:4-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4-イルアミノ)-8-メチル-N〜6〜-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-3,6-キノリンジカルボキサミド
が挙げられる。
本発明の化合物の塩も本発明の範囲内に包含される。薬剤におけるそれらの有効な使用の理由から、式(I)で表される化合物の塩は、製薬上許容可能であるのが好ましい。好適な製薬上許容される塩としては、酸付加塩または塩基付加塩を挙げることができる。製薬上許容される酸付加塩は、場合により有機溶媒などの適当な溶媒中で、式(I)で表される化合物を、好適な無機酸または有機酸(例えば、臭化水素酸、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、コハク酸、マレイン酸、酢酸、フマル酸、クエン酸、酒石酸、安息香酸、p-トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、またはナフタリンスルホン酸)と反応させることによって形成し、塩を得ることができるが、これは、例えば、結晶および濾過によって通常単離することができる。式(I)で表される化合物の製薬上許容される酸付加塩は、例えば、臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、アセテート、フマル酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、安息香酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、またはナフタレンスルホン酸塩であり得る。製薬上許容される塩基付加塩は、場合により有機溶媒などの適当な溶媒中で、式(I)で表される化合物を、好適な無機塩基または有機塩基と反応させることによって形成し、塩基付加塩を得ることができるが、これは、例えば、結晶および濾過によって通常単離することができる。他の製薬上許容可能でない塩、例えば、シュウ酸塩またはトリフルオロ酢酸塩は、本発明の化合物の単離などで用いることができ、これらは本発明の範囲内に包含される。本発明は、その範囲内に、式(I)で表される化合物の塩の可能性のあるすべての化学量的形態および非化学量的形態を包含する。さらに、本発明の化合物および塩のすべての溶媒和物、水和物および複合体も本発明の範囲内に包含される。
式(I)で表される特定の化合物は、立体異性体形態で存在し得る(例えば、1個または複数の不斉炭素原子を含有していてもよく、あるいはシス−トランス異性を示してもよい)。各立体異性体(鏡像異性体およびジアステレオマー)ならびにこれらの混合物は、本発明の範囲内に包含される。また本発明は、1個または複数のキラル中心が反転している異性体との混合物として、式(I)によって表される化合物の各異性体も網羅している。同様に、式(I)で表される化合物が、式中に示したもの以外の互変異性体で存在してもよく、かつそれらもまた本発明の範囲内に包含されることは理解されよう。
本発明の化合物は、標準的な化学反応をはじめとする、種々の方法によって製造することができる。これまでに定義した全ての変動要素は、特段の指示がない限り、すでに定義した意味を継続して有する。具体的な一般的合成法を下に述べ、次いで、本発明の特定の化合物を実際の実施例で調製する。
方法a
式(I)(式中、R1、R2、R3、R4、R5およびR6は上に定義されている通りである)で表される化合物は、好適なアミドカップリング剤で処理し、次いで、式R3R4NH(式中、R3およびR4は上に定義されている通りである)で表されるアミンで処理することにより、式(II);
Figure 2007506717
(式中、R1、R2、R5およびR6は上に定義されている通りである)
で表される化合物から調製することができる。
方法a)に好適な条件には、好適な時間(例えば、30分間)、場合により好適な塩基(例えば、N,N-ジイソプロピルエチルアミン)の存在下において、好適なカップリング剤(例えば、2-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート)の存在下、適温(例えば、室温)にて、適当な溶媒(例えば、N,N-ジメチルホルムアミド)中で撹拌し、続いて、式R3R4NH(式中、R3およびR4は上に定義したとおりである)のアミンを添加することが含まれる。
式(II)(式中、R1、R2、R5およびR6は上に定義された通りである)で表される化合物は、適温(例えば、室温から溶媒の還流温度の間の温度、例えば室温)にて、適当な溶媒(例えば、エタノール)中、好適な塩基(例えば、水酸化ナトリウム水溶液)で加水分解することにより、式(III);
Figure 2007506717
(式中、R1、R2、R5およびR6は上に定義された通りであり、ZはC1-6アルキルを表す)で表される化合物から調製することができる。あるいは、式(II)で表される化合物は、適温(例えば、室温から溶媒の還流温度の間の温度、例えば60℃))にて、適当な溶媒(例えば、テトラヒドロフラン水溶液)中、好適な代替塩基(例えば、水酸化リチウム)で加水分解することにより、式(III)で表される化合物から調製することができる。
式(III)(式中、R1、R2、R5、R6およびZは上に定義された通りである)で表される化合物は、好適な触媒(例えば、パラジウム触媒、例えば、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム)(II))および好適な塩基(例えば、トリエチルアミン)の存在下、適当な溶媒(例えば、エタノール)中、適温(例えば、溶媒の還流温度)にて一酸化炭素と好適なアルコール(例えば、エタノール)で処理することにより、式(IV);
Figure 2007506717
(式中、R1、R2、R5およびR6は上に定義された通りであり、Yは塩素、臭素またはヨウ素を表す)
で表される化合物から調製することができる。
式(IV)(式中、R1、R2、R5、R6およびYは上に定義されている通りである)で表される化合物は、式R1R2NH(式中、R1およびR2は上に定義されている通りである)で表されるアミンで処理することにより、式(V);
Figure 2007506717
(式中、R5、R6およびYは上に定義されている通りであり、Xはハロゲンを表す)
で表される化合物から調製することができる。好適な条件には、場合により、塩基(例えば、N,N-ジイソプロピルエチルアミン)の存在下、または酸触媒(例えば、ピリジン塩酸塩)の存在下において、適温(例えば、室温から溶媒の還流温度の間の温度、例えば80℃)で、適当な溶媒(例えば、アセトニトリル)中、撹拌することが含まれる。あるいは、式(IV)で表される化合物は、適温(例えば、150℃)において、適当な溶媒(例えば、N-メチル-2-ピロリジノン)中、マイクロ波照射下で(例えば、150Wの好適な出力下で)、式(V)の化合物から調製することができる。
式(V)で表される化合物は、以下の合成スキーム(式中、R5、R6、XおよびYは上に定義されている通りである)に従って調製することができる。
スキーム1
Figure 2007506717
スキーム1の反応に好適な条件は、次の通りである:(A) 60〜150℃などの適温(例えば、100℃)で、溶媒の不在下、式(VI)で表される化合物と式(VII)で表される化合物とを一緒に加熱すること;(B) 200〜300℃などの適温(例えば、250℃)で、適当な溶媒(例えば、ジフェニルエーテル)中、式(VIII)で表される化合物を加熱すること;(C) 適温(例えば、室温)にて、適当な溶媒(例えば、エタノール)中、好適な塩基(例えば、水酸化ナトリウム水溶液)で式(IX)の化合物を加水分解すること;(D) 好適な触媒(例えば、N,N-ジメチルホルムアミド)の存在下、塩素化剤(例えば塩化チオニル)などの好適なハロゲン化剤で式(X)で表される化合物を処理し、続いて、好適な条件下のアンモニア(例えば、室温の濃縮アンモニア水)で処理すること。
あるいは、式(III)(式中、R1、R2、R5、R6およびZは上に定義されている通りである)で表される化合物は、式R1R2NH(式中、R1およびR2は上に定義されている通りである)で表されるアミンで処理することにより、式(XIII);
Figure 2007506717
(式中、R5、R6、ZおよびXは上に定義されている通りである)
で表される化合物から調製することができる。好適な条件としては、場合により、塩基(例えば、N,N-ジイソプロピルエチルアミン)の存在下、または酸触媒(例えば、ピリジン塩酸塩)の存在下において、適温(例えば、室温から溶媒の還流温度の間の温度、例えば80℃)で、適当な溶媒(例えば、アセトニトリル)中、撹拌することが含まれる。
式(VIII)および式(IX)(式中、Yはヨウ素を表し、R5およびR6はともに水素を表す)で表される両化合物の調製は、すでに、Indian Journal of Chemistry, Section B: Organic Chemistry Including Medicinal Chemistry (2002), 41B(3), 650-652に記載されている。式(X)(式中、Yはヨウ素を表し、R5およびR6はともに水素を表す)で表される化合物の調製は、すでに、PCT国際特許出願(1999), WO 9932450 A1に記載されている。
式(VI)および式(VII)で表される両化合物は、周知の化合物である(例えば、Aldrichなどの販売会社から購入可能である)か、あるいは慣用の手段によって調製することができる。
式R1R2NHおよび式R3R4NH(式中、R1、R2、R3およびR4は上に定義されている通りである)で表される両化合物は、周知の化合物である(例えば、Aldrichなどの販売会社から購入可能である)か、あるいは慣用の手段によって調製することができる。
式R1R2NHおよび式R3R4NHで表される両化合物は、好適に保護されているアミン基または酸基を含有していてもよい。好適な保護基の例とそれらを除去するための手段は、T. W. GreeneおよびP. G. M. Wutsの「Protective Groups in Organic Synthesis」(第3版、J. Wiley and Sons, 1999)で確認することができる。かかる保護基は、式(I)で表される化合物の合成におけるすべての好適な段階で除去することができる。
方法b
あるいは、式(I)(式中、R1、R2、R3、R4、R5およびR6は上に定義されている通りである)で表される化合物は、式(IV);
Figure 2007506717
(式中、R1、R2、R5およびR6ならびにYは上に定義されている通りである)
で表される化合物から調製することができる。方法b)に好適な条件には、好適な触媒(例えばパラジウム触媒、例えばジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム)(II))および好適な塩基(例えばトリエチルアミン)の存在下、適温(例えば、溶媒の還流温度)にて、適当な溶媒(例えばトルエン)中、一酸化炭素と式R3R4NH(式中、R3およびR4は上に定義されている通りである)で表されるアミンで処理することが含まれる。
方法c
あるいは、式(I)(式中、R1、R2、R3、R4、R5およびR6は上に定義されている通りである)で表される化合物は、式R1R2NH(式中、R1およびR2は上に定義されている通りである)で表されるアミンで処理することにより、式(XI);
Figure 2007506717
(式中、R3、R4、R5、R6およびXは上に定義されている通りである)
で表される化合物から、調製することができる。
方法c)に好適な条件には、場合によっては、塩基(例えば、N,N-ジイソプロピルエチルアミン)の存在下、適温(例えば、室温から溶媒の還流温度の間の温度、例えば80℃)にて、アセトニトリルなどの適当な溶媒中で撹拌することが含まれる。あるいは、式(I)で表される化合物は、適温(例えば、150℃)において、適当な溶媒(例えば、N-メチル-2-ピロリジノン)中、マイクロ波照射下で(例えば、150Wの好適な出力下で)、式(XI)で表される化合物から調製することができる。
式(XI)(式中、R3、R4、R5、R6およびXは上に定義されている通りである)で表される化合物は、好適なアミドカップリング剤で処理し、続いて、式R3R4NH(式中、R3及びR4は上に定義されている通りである)で表されるアミンで処理することにより、式(XII);
Figure 2007506717
(式中、R5、R6およびXは上に定義されている通りである)
で表される化合物から調製することができる。好適な条件には、好適な時間(例えば30分間)、場合により、好適な塩基(例えば、N,N-ジイソプロピルエチルアミン)の存在下において、好適なカップリング剤(例えば、2-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート)の存在下、適温(例えば、室温)にて、適当な溶媒(例えば、N,N-ジメチルホルムアミド)中で撹拌し、続いて、式R3R4NH(式中、R3およびR4は上に定義されている通りである)で表されるアミンを添加することが含まれる。
式(XII)(式中、R5、R6およびXは上に定義されている通りである)で表される化合物は、適温(例えば、室温から溶媒の還流温度の間の温度、例えば、室温)にて、適当な溶媒(例えば、エタノール)中、好適な塩基(例えば、水酸化ナトリウム水溶液)で加水分解することにより、式(XIII);
Figure 2007506717
(式中、R5、R6、ZおよびXは上に定義されている通りである)
で表される化合物から調製することができる。
式(XIII)(式中、R5、R6、ZおよびXは、上に定義されている通りである)で表される化合物は、好適な触媒(例えばパラジウム触媒、例えばジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム)(II))または酢酸パラジウム)および好適な塩基(例えばトリエチルアミン)の存在下において、適温(例えば、溶媒の還流温度)で、適当な溶媒(例えばエタノール)中、一酸化炭素と好適なアルコール(例えばエタノール)で処理することにより、式(V);
Figure 2007506717
(式中、R5、R6、XおよびYは、上に定義されている通りである)
で表される化合物から調製することができる。
方法d
また、式(I)で表される化合物は、式(I)で表される複数の化合物間の相互変換の方法によって調製することができる。式(I)で表される複数の化合物間の相互変換の方法としては、例えば、酸化、還元、アルキル化、脱アルキル化、または置換が挙げられる。
方法e
また、式(I)で表される化合物は、式(I)で表される化合物の保護誘導体を脱保護する方法によって調製することができる。好適な保護基の例とそれらを除去するための手段は、T. W. Greene 「Protective Groups in Organic Synthesis」 (J. Wiley and Sons, 1991)で確認することができる。
本発明はまた、ヒトなどの哺乳動物における活性な治療物質として使用される式(I)の化合物またはその製薬上許容される塩を提供する。そのような化合物または塩は、本明細書中に記載される状態のいずれかの処置および/または予防における使用、ならびに/あるいは、ホスホジエステラーゼ阻害剤としての使用、例えば、ホスホジエステラーゼ4(PDE4)阻害剤としての使用のためのものであり得る。「治療」は処置および/または予防を包含し得る。
また、ヒトなどの哺乳動物における炎症性疾患および/またはアレルギー性疾患を処置し、かつ/または予防するための医薬品(例えば、医薬組成物)の製造における式(I)の化合物またはその製薬上許容される塩の使用も提供される。
また、その必要性のある哺乳動物(例えば、ヒト)における炎症性疾患および/またはアレルギー性疾患を処置し、かつ/または予防する方法で、本明細書中に定義されるような式(I)の化合物またはその製薬上許容される塩の治療有効量を哺乳動物(例えば、ヒト)に投与することを含む方法も提供される。
ホスホジエステラーゼ4阻害剤は、ヒトなどの哺乳動物における様々な疾患(特に、炎症性疾患および/またはアレルギー性疾患)の処置および/または予防において、例えば、喘息、慢性気管支炎、気腫、アトピー性皮膚炎、じんま疹、アレルギー性鼻炎(季節性または再発性)、血管運動神経性鼻炎、鼻ポリープ、アレルギー性結膜炎、春期結膜炎、職業性結膜炎、感染性結膜炎、好酸球性症候群、好酸球性肉芽腫、乾癬、慢性関節リウマチ、慢性閉塞性肺疾患(COPD)(慢性気管支炎および肺気腫を含む)、敗血症性ショック、潰瘍性大腸炎、クローン病、心筋および脳の再灌流傷害、慢性糸球体腎炎、エンドトキシンショック、成人呼吸窮迫症候群、多発性硬化症または記憶障害(アルツハイマー病を含む)、疼痛またはうつ病の処置および/または予防において有用であると考えられる。
処置および/または予防において、炎症性疾患および/またはアレルギー性疾患は、好ましくは、哺乳動物(例えば、ヒト)における慢性閉塞性肺疾患(COPD)(慢性気管支炎および肺気腫を含む)、喘息、慢性関節リウマチ、またはアレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎または乾癬である。より好ましくは、処置および/または予防は、哺乳動物(例えば、ヒト)におけるCOPD(慢性気管支炎および肺気腫を含む)または喘息またはアレルギー性鼻炎に関連する。PDE4阻害剤は、喘息の処置(例えば、M. A. Giembycz、Drugs、Feb. 2000、59(2)、193〜212;Z. Huang他、Current Opinion in Chemical Biology、2001、5、432〜438;およびそれらにおいて引用される参考文献を参照のこと)、およびCOPDの処置(例えば、S. L. Wolda、Emerging Drugs、2000、5(3)、309〜319;Z. Huang他、Current Opinion in Chemical Biology、2001、5、432〜438;およびそれらにおいて引用される参考文献を参照のこと)において効果的であると考えられている。COPDは、多くの場合、慢性気管支炎および/または肺気腫に起因する気流閉塞が存在することによって特徴づけられる(S. L. Wolda、Emerging Drugs、2000、5(3)、309〜319)。
PDE4阻害剤は、アレルギー性鼻炎の治療に有効であると考えられている(例えば、B.M. Schmidtら, J. Allergy & Clinical Immunology, 108(4), 2001, 530-536を参照されたい)。
また、PDE4阻害剤は、慢性関節リウマチおよび多発性硬化症の治療に有効であると考えられている(例えば、H. J. Dykeら, Expert Opinion on Investigational Drugs, January 2002, 11(1), 1-13; C. Burnoufら, Current Pharmaceutical Design, 2002, 8(14), 1255-1296; およびA. M. Doherty, Current Opinion Chem. Biol., 1999, 3(4), 466-473; 並びにそれらの中で引用されている文献を参照されたい)。例えば、アトピー性皮膚炎用途については、A. M. Doherty, Current Opinion Chem. Biol., 1999, 3(4), 466-473およびその中で引用されている文献を参照されたい。
PDE4阻害剤は鎮痛特性を有しており、従って、疼痛の治療に有効であることが示唆されている(A. Kumarら, Indian J. Exp. Biol., 2000, 38(1), 26-30)。
本発明では、治療および/または予防は、認識障害(例えば、アルツハイマー病などの神経系障害における認識障害)のものであり得る。例えば、治療および/または予防には、例えば、神経系障害において認識を向上させることが含まれ得る。例えば、H. T. ZhangらのPsychopharmacology, June 2000, 150(3), 311-316およびNeuropsychopharmacology, 2000, 23(2), 198-204;並びにT. Egawaら, Japanese J. Pharmacol., 1997, 75(3), 275-81を参照されたい。
ロリプラムなどのPDE4阻害剤は、抗うつ特性を有していることが示唆されている(例えば、J. Zhuら, CNS Drug Reviews, 2001, 7(4), 387-398; O'Donnell, Expert Opinion on Investigational Drugs, 2000, 9(3), 621-625; およびH. T. Zhangら, Neuropsychopharmacology, October 2002, 27(4), 587-595)。
医療における使用の場合、本発明の化合物は通常、医薬組成物として投与される。
従って、本発明は、さらなる態様において、式(I)の化合物またはその製薬上許容される塩と、1つまたは複数の製薬上許容される担体および/または賦形剤とを含む医薬組成物を提供する。
医薬組成物は、本明細書中に記載される状態のいずれかの処置および/または予防における使用のためのものであり得る。
式(I)の化合物および/または医薬組成物は、例えば、経口投与、非経口投与(例えば、静脈内投与、皮下投与または筋肉内投与)、吸入投与、鼻腔投与、経皮投与または直腸投与によって投与することができ、あるいは、局所的な処置として投与することができる(例えば、ローション、溶液、クリーム、軟膏またはゲル)。従って、医薬組成物は、好ましくは、経口投与、非経口投与(例えば、静脈内投与、皮下投与または筋肉内投与)、局所吸入投与または鼻腔投与のために好適である。より好ましくは、医薬組成物は、例えば、ヒトなどの哺乳動物に対する吸入投与または経口投与のために好適である。局所吸入投与では、例えば、エアロゾルまたは乾燥粉末組成物による肺への局所的投与を伴う。
経口投与のために好適な医薬組成物は液体または固体であり得る。例えば、そのような医薬組成物は、溶液、シロップ、懸濁物またはエマルション、錠剤、カプセルまたはトローチ剤であり得る。
液体製剤は一般に、好適な製薬上許容される液体担体(例えば、水性溶媒(例えば、水、水性エタノールまたは水性グリセリンなど)またはオイルまたは非水性溶媒(例えば、ポリエチレングリコールなどの界面活性剤など))における化合物または製薬上許容される塩の懸濁物または溶液からなる。製剤はまた、懸濁化剤、保存剤、矯味矯臭剤および/または着色剤を含有することができる。
錠剤である経口投与のために好適な医薬組成物は、錠剤を調製するために好適な1つまたは複数の製薬上許容される担体および/または賦形剤を含むことができる。そのような担体の例には、ラクトースおよびセルロースが含まれる。錠剤はまた、あるいは代わりに、1つまたは複数の製薬上許容される賦形剤(例えば、結合剤、滑剤(例えば、ステアリン酸マグネシウムなど)および/または錠剤崩壊剤)を含有することができる。
カプセルである経口投与のために好適な医薬組成物は、様々なカプセル化手法を使用して調製することができる。例えば、有効成分を含有するペレットを、好適な製薬上許容される担体を使用して調製し、その後、硬ゼラチンカプセルに詰めることができる。あるいは、分散物、懸濁物または溶液を、任意の好適な製薬上許容される担体(例えば、水溶液、水性ゴムまたはオイル)および分散物、懸濁物または溶液を使用して調製し、その後、を硬ゼラチンカプセルまたは軟ゼラチンカプセルに詰めることができる。
式(I)の化合物および/または医薬組成物は、国際特許出願公開WO00/50011に記載されるような制御放出製剤または持続放出製剤によって投与することができる。
非経口組成物は、滅菌された水性担体または非経口投与に許容されるオイルにおける化合物または製薬上許容される塩の溶液または懸濁物を含むことができる。あるいは、溶液を凍結乾燥することができる。凍結乾燥された非経口用医薬組成物は、投与直前に、好適な溶媒を用いて再構成することができる。
鼻腔投与または吸入投与のための組成物は、エアロゾル、溶液、滴剤、ゲルまたは乾燥粉末として都合よく配合することができる。
吸入投与のために好適であり、かつ/または適合化された組成物については、式(I)の化合物または塩は、粒子サイズが低下した形態であることが好ましく、より好ましくは、サイズが低下した形態は微粉末化によって得られるか、または得ることができる。サイズが低下した(例えば、微粉末化された)化合物または塩の好ましい粒子サイズは、(例えば、レーザー回折を使用して測定されたとき)約0.5ミクロン〜約10ミクロンのD50値によって規定される。
エアロゾル製剤(例えば、吸入投与のためのエアロゾル製剤)は、製薬上許容される水性溶媒または非水性溶媒における活性な物質の溶液または微細な懸濁物を含むことができる。エアロゾル製剤は、噴霧用デバイスまたは吸入器と一緒での使用のためにカートリッジの形態を取ることができ、または再充填することができる密封された容器における無菌形態での単回量または多回量で提供され得る。あるいは、密封された容器は、容器の内容物が排出されると廃棄されることになる、単回容量の鼻腔吸入器、または計量用バルブを備えるエアロゾルディスペンサー(計量用量吸入器)などの単位分注デバイスであり得る。
剤形がエアロゾルディスペンサーを含む場合、剤形は、圧搾した空気、二酸化炭素または有機噴射剤(例えば、ハイドロフルオロカーボン(HFC))などの圧力下の好適な噴射剤を含んでいるのが好ましい。好適なHFC噴射剤としては、1,1,1,2,3,3,3-ヘプタフルオロプロパンおよび1,1,1,2-テトラフルオロエタンが挙げられる。また、エアロゾル剤形は、ポンプ噴霧器の剤形をとることができる。気圧調節したエアロゾルは、活性化合物の溶液または懸濁液を含有し得る。これは、懸濁液製剤の分散特性および均一性を改善するために、さらに添加剤(例えば、共溶媒および/または界面活性剤)の添加を必要とする場合がある。また、溶液製剤は、エタノールなどの共溶媒の添加を必要とする場合がある。また、例えば、製剤の安定性および/または味および/または微粒子の質量特性(量および/またはプロファイル)を改善するため、別の添加剤の変性剤を加えることもできる。
吸入投与に好適かつ/または適した医薬組成物においては、医薬組成物は、吸入可能な乾燥粉末組成物であることが好ましい。かかる組成物は、粉末基剤(例えば、ラクトース、グルコース、トレハロース、マンニトールまたはデンプン)と、式(I)で表される化合物またはその塩(好ましくは、粒子径を小さくした形態のもの、例えば、微粉末化形態)と、場合により、機能変性剤(performance modifier)、例えば、L-ロイシンまたは他のアミノ酸、オクタアセチルセロビオースおよび/またはステアリン酸の金属塩(例えば、ステアリン酸マグネシウムまたはステアリン酸カルシウム)とを含み得る。吸入可能な乾燥粉末組成物は、ラクトースおよび式(I)で表される化合物またはその塩の乾燥粉末混合物を含むのが好ましい。ラクトースは、好ましくはラクトース水和物(例えば、ラクトース一水和物)であり、かつ/または、吸入等級および/または微細等級のラクトースが好ましい。ラクトースの粒子径は、直径1000ミクロン(マイクロメーター)未満(例えば、10〜1000ミクロン、例えば、30〜1000ミクロン)であるラクトース粒子が90%以上(重量%または容量%)であること、かつ/または直径500ミクロン未満(例えば、10〜500ミクロン)であるラクトース粒子が50%以上であることにより規定されているのが好ましい。ラクトースの粒子径は、直径が300ミクロン未満(例えば、10〜300ミクロン、例えば50〜300ミクロン)であるラクトース粒子が90%以上であること、かつ/または直径100ミクロン未満であるラクトース粒子が50%以上であることにより規定されているのがより好ましい。場合により、ラクトースの粒子径は、直径100〜200ミクロン未満であるラクトース粒子が90%以上であること、かつ/または直径40〜70ミクロン未満であるラクトース粒子が50%以上であることにより規定されている。最も重要なこととしては、粒子の約3〜約30%(例えば、約10%)(重量%または容量%)が直径50ミクロン未満であるか、または直径20ミクロン未満であるのが好ましい。これに限定されるものではないが、例えば、好適な吸入等級のラクトースは、E9334ラクトース(10%微粒子)(Borculo Domo Ingredients, Hanzeplein 25, 8017 JD Zwolle, Netherlands)である。
特に、吸入可能な乾燥粉末組成物においては、場合により、吸入投与用の医薬組成物は、好適な吸入器具の内部のストリップまたはリボンに縦方向にマウントされている、(例えば、乾燥粉末組成物を含有する)多数の密閉用量コンテナ(container)へ組み入れることができる。このコンテナは、必要に応じて破ることができるか、または剥離して開封することができるが、例えば、用量の乾燥粉末組成物は、GlaxoSmithKlineによって販売されているDISKUS(商標)デバイスなどのデバイスを介して吸入投与することができる。吸入デバイスのDISKUS(商標)は、例えばGB 2242134 Aに記載されている。かかるデバイスでは、散剤形態の医薬組成物のための少なくとも1つのコンテナ(好ましくは、1つまたは複数のコンテナは、ストリップまたはリボンに縦方向にマウントされている多数の密閉用量コンテナである)は、相互に剥離可能に固定されている2種類の部材間に定められており;このデバイスは、前記の1つまたは複数のコンテナに対する開封場所(opening station)を定める手段と;開封場所で部材を別々に剥離し、コンテナを開封する手段と;利用者が開封したコンテナから散剤形態の医薬組成物を吸入することが可能な、開封されたコンテナと通じている出口とを含む。
皮膚への局所投与については、式(I)で表される化合物またはその製薬上許容される塩は、例えば、鉱油、流動ワセリン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン化合物、乳化ワックス、および水の1種または複数との混合物中に懸濁または溶解させた活性化合物を含有する好適な軟膏として製剤化することができる。あるいは、例えば、鉱油、モノステアリン酸ソルビタン、ポリエチレングリコール、流動パラフィン、ポリソルベート60、セチルエステルワックス、セテアリルアルコール、2-オクチルドデカノール、ベンジルアルコール、および水の1種または複数の混合物に懸濁または溶解させた好適なローション剤またはクリームとして製剤化することができる。
医薬組成物において、経口投与または非経口投与のためのそれぞれの投薬量単位は、好ましくは、遊離塩基として計算されたとき、0.01mg〜3000mg(より好ましくは、0.5mg〜1000mg)の式(I)の化合物またはその製薬上許容される塩を含有する。鼻腔投与または吸入投与のためのそれぞれの投薬量単位は、好ましくは、遊離塩基として計算されたとき、0.001mg〜50mg(より好ましくは、0.005mg〜5mg)の式(I)の化合物またはその製薬上許容される塩を含有する。
本発明の製薬上許容される化合物または塩は、遊離塩基として計算されたとき、例えば、0.01mg/日〜3000mg/日または0.5mg/日〜1000mg/日の経口用量または非経口用量の1日用量(成人患者について)で、あるいは、0.001mg/日〜50mg/日または0.005mg/日〜5mg/日の式(I)の化合物またはその製薬上許容される塩の鼻腔用量または吸入用量の1日用量(成人患者について)で投与することができる。
本発明による化合物、塩および/または医薬組成物はまた、1つまたは複数の他の治療活性な薬剤(例えば、β2-アドレナリン受容体アゴニスト、抗ヒスタミン剤、抗アレルギー剤、抗炎症剤(ステロイド剤を含む)、抗コリン作動性薬剤、または感染防止剤(例えば、抗生物質または抗ウイルス剤)など)との組合せで使用することができる。
従って、本発明は、さらなる態様において、式(I)の化合物またはその製薬上許容される塩を、1つまたは複数の他の治療活性な薬剤(例えば、β2-アドレナリン受容体アゴニスト、抗ヒスタミン剤、抗アレルギー剤、抗炎症剤(ステロイド剤を含む)、抗コリン作動性薬剤、または感染防止剤(例えば、抗生物質または抗ウイルス剤)など)と一緒に含む組合せ物を提供する。
β2-アドレナリン受容体アゴニストの例には、サルメテロール(例えば、ラセミ体または一方だけのエナンチオマー(例えば、R-エナンチオマーなど)として)、サルブタモール、ホルモテロール、サルメファモール、フェノテロールまたはテルブタリン、およびそれらの塩(例えば、サルメテロールのキシナホ酸塩、サルブタモールの遊離塩基の硫酸塩、またはホルモテロールのフマル酸塩)が含まれる。長く作用するβ2-アドレナリン受容体アゴニストが好ましく、特に、24時間を超える治療効果を有するβ2-アドレナリン受容体アゴニスト(例えば、サルメテロールまたはホルモテロールなど)が好ましい。
抗ヒスタミン剤の例には、メタピリレンまたはロラタジン、セチリジン、デスロラタジンまたはフェキソフェナジンが含まれる。
抗炎症性ステロイドの例には、プロピオン酸フルチカゾンおよびブデソニドが含まれる。
式(I)の化合物またはその製薬上許容される塩との組合せで使用することができる抗コリン作動性化合物の様々な例が、国際特許出願公開WO03/011274A2および同WO02/069945A2/米国特許出願第2002/0193393A1号および同第2002/052312A1号に記載される。例えば、抗コリン作動性薬剤には、ムスカリン様M3アンタゴニスト(例えば、臭化イプラトロピウム、臭化オキシトロピウムまたは臭化チオトロピウムなど)が含まれる。
他の好適な組合せには、例えば、式(I)の化合物またはその製薬上許容される塩を、他の抗炎症性薬剤(例えば、抗炎症性コルチコステロイドなど);あるいは、NSAID(例えば、ロイコトリエンアンタゴニスト(例えば、モンテルカスト)など)、iNOS阻害剤、トリプターゼ阻害剤、エラスターゼ阻害剤、β-2インテグリンアンタゴニスト、ケモカインアンタゴニスト(例えば、CCR3アンタゴニストなど)およびアデノシン2aアゴニスト、5-リポキシゲナーゼ阻害剤;および感染防止剤(例えば、抗生物質または抗ウイルス剤)と一緒に含む組合せが含まれる。iNOS阻害剤は、好ましくは、経口投与のためである。好適なiNOS阻害剤(誘導型一酸化窒素合成酵素阻害剤)には、国際特許出願公開WO93/13055、同WO98/30537、同WO02/50021、同WO95/34534および同WO99/62875に開示される阻害剤が含まれる。好適なCCR3阻害剤には、国際特許出願公開WO02/26722に開示される阻害剤が含まれる。
上記に示された組合せは医薬組成物の形態での使用のために都合よく提供され得る。従って、上記において規定されるような組合せを1つまたは複数の製薬上許容される担体および/または賦形剤と一緒に含む医薬組成物は本発明のさらなる態様を表している。
そのような組合せの個々の化合物は、別々に、または混合医薬組成物で、連続的または同時のいずれでも投与することができる。
生物学的試験方法
PDE3、PDE4B、PDE4D、PDE5の一次アッセイ方法
化合物の活性を、下記に記載されるように測定することができる。本発明の好ましい化合物は選択的PDE4阻害剤である。すなわち、本発明の好ましい化合物は、PDE4(例えば、PDE4Bおよび/またはPDE4D)を、他のPDE(例えば、PDE3および/またはPDE5など)を阻害するよりも強く阻害する。
PDE酵素源および参考文献参照
ヒト組換えPDE4B、具体的には、その2Bスプライス変異体(HSPDE4B2B)は、国際特許出願公開WO94/20079に開示され、また、M.M. McLaughlin他、「ヒト脳に由来する、Kmが低いロリプラム感受性のcAMP特異的ホスホジエステラーゼ:cDNAのクローニングおよび発現、組換えタンパク質の生化学的特徴づけおよびmRNAの組織分布」、J. Biol. Chem.、1993、268、6470〜6476にも開示されている。例えば、国際特許出願公開WO94/20079の実施例1において、ヒト組換えPDE4Bが、PDE欠損酵母Saccharomyces cerevisiae GL62株において、例えば、150μMのCuSO4の添加による誘導の後で発現していると記載され、酵母細胞溶解物の100,000xg上清画分が、PDE4B酵素を集める際の使用のために記載されている。
ヒト組換えPDE4D(HSPDE4B3A)は、P. A. Baecker他、「ヒトのロリプラム感受性環状AMPホスホジエステラーゼ(PDEIVD)をコードするcDNAの単離」、Gene、1994、138、253〜256に開示されている。
ヒト組換えPDE5は、K. Loughney他、「PDE5(ヒトのcGMP結合性cGMP特異的3',5'-環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼ)をコードするcDNAの単離および特徴づけ」、Gene、1998、216、139〜147に開示されている。
PDE3は、H. CostaおよびP. Grondin、「V型ホスホジエステラーゼの新規な強力かつ特異的な阻害剤の特徴づけ」、Biochem. Pharmacol.、1995、50、1577〜1585に記載されているようにして、ウシ大動脈から精製することができる。
PDE6は以下に記載されているようにしてウシ網膜から精製することができる:P. CattおよびP. Deterra、「限定タンパク質分解による網膜cGMP特異的ホスホジエステラーゼの活性化および可溶化」、Eur. J. Biochem.、1991、199、263〜269;A. Tar他、「ウシ網膜cGMPホスホジエステラーゼの精製」、Methods in Enzymology、1994、238、3〜12;および/または、D. Srivastava他、「ウシ網膜桿状体の環状GMPホスホジエステラーゼによる環状GMP加水分解に対するマグネシウムの影響」、Biochem. J.、1995、308、653〜658。
PDE3、PDE4B、PDE4D、PDE5またはPDE6の活性の阻害:放射能シンチレーション近接アッセイ(SPA)
PDE4BもしくはPDE4D(ヒト組換え体)、PDE3(ウシ大動脈由来)、PDE5(ヒト組換え体)またはPDE6(ウシ網膜由来)における触媒活性を阻害する化合物の能力は96ウエル形式でのシンチレーション近接アッセイ(SPA)によって測定することができる。試験化合物(好ましくは、DMSOにおける溶液として、例えば、2マイクロリットル(μl)の体積)を、10分間〜30分間、50mMのTris-HCl緩衝液(pH7.5)、8.3mMのMgCl2、1.7mMのEGTA、0.05%(w/v)のウシ血清アルブミンにおいて、PDE酵素と、Wallac Isoplate(コード:1450-514)において周囲温度でプレインキュベーションした。酵素濃度は、対照の速度がアッセイインキュベーション期間中に一次になるように調節された。PDE3、PDE4BおよびPDE4Dのアッセイについては、[5',8-3H]アデノシン3',5'-環状リン酸(Amersham Pharmacia Biotech(コード:TRK.559)またはAmersham Biosciences UK Ltd(Pollards Wood、Chalfont St Giles、Buckinghamshire HP8 4SP、UK)を、0.05μCi/ウエルおよび約10nMの最終濃度になるように加えた。PDE5およびPDE6のアッセイについては、[8-3H]グアノシン3',5'-環状リン酸(Amersham Pharmacia Biotech、コード:TRK.392)を、0.05μCi/ウエルおよび約36nMの最終濃度になるように加えた。例えば、約100μlの体積のアッセイ混合物を含有するプレートを旋回式振とう機において5分間混合し、周囲温度で1時間インキュベーションした。ホスホジエステラーゼSPAビーズ(Amersham Pharmacia Biotech、コード:RPNQ0150)を、アッセイを停止させるために加えた(ウエルあたり約1mg)。プレートを密閉して、振とうし、周囲温度で35分間〜1時間放置して、ビーズを沈降させた。結合した放射性生成物を、WALLAC TRILUX 1450 MicroBetaシンチレーションカウンターを使用して測定した。阻害曲線については、各化合物の10点の濃度(例えば、1.5nM〜30μM)をアッセイした;より強力な化合物はより低い濃度範囲でアッセイした(アッセイ濃度は一般に、30μM〜50fMの間であった)。曲線を、ActivityBaseおよびXLfit(ID Business Solutions Limited、2 Ocean Court、Surrey Research Park、Guildford、Surrey GU2 7QB、United Kingdom)を使用して分析した。結果をpIC50値として表した。
あるいは、化合物の活性を下記の蛍光偏光(FP)アッセイで測定することができる。
PDE活性の阻害:蛍光偏光(FP)アッセイ
PDE触媒活性を阻害する化合物の能力を384ウエル形式でのIMAP蛍光偏光(FP)アッセイ(Molecular Devices Ltd、コード:R8062)によって測定した。試験化合物(DMSOにおける溶液の小体積、例えば、0.5μl)を、10分間〜30分間、10mMのTris-HCl緩衝液(pH7.2)、10mMのMgCl2、0.1%(w/v)のウシ血清アルブミン、0.05%のNaN3において、PDE酵素と、黒色の384ウエルマイクロタイタープレート(供給者:NUNC、コード:262260)において周囲温度でプレインキュベーションした。酵素レベルは、反応がインキュベーション期間中を通して直線であるように設定された。
PDE3、PDE4BおよびPDE4Dアッセイについて、フルオレセインアデノシン3',5'-環状リン酸(Molecular Devices、コード:R7091)を約40nMの最終濃度になるように加えた。PDE5およびPDE6アッセイについて、フルオレセイングアノシン3',5'-環状リン酸(Molecular Devices、コード:R7091)を約40nMの最終濃度になるように加えた。プレートを旋回式振とう機において10秒間混合し、周囲温度で40分間インキュベーションした。IMAP結合試薬(Molecular Devices Ltd、コード:R7207)を、アッセイを停止するために加えた(キットのストック溶液の結合緩衝液における1:400希釈物の60μl)。プレートを周囲温度で1時間放置した。平行光対垂直光のFP比率を、AnalystTMプレートリーダー(Molecular Devices Ltdから得られる)を使用して測定した。阻害曲線については、各化合物の11点の濃度(0.5nM〜30μM)をアッセイした;より強力な化合物はより低い濃度範囲にわたってアッセイした(アッセイ濃度は一般に、30μM〜50fMの間であった)。曲線を、ActivityBaseおよびXLfit(ID Business Solutions Limited)を使用して分析した。結果をpIC50値として表した。
所与のPDE4阻害剤について、SPAアッセイおよびFPアッセイを使用して測定されたPDE4B(またはPDE4D)阻害値はわずかに異なり得る。しかしながら、少なくとも100個の試験化合物の回帰分析において、SPAアッセイおよびFPアッセイを使用して測定されたpIC50阻害値は、一般には、PDE4BおよびPDE4Dについては0.5の対数単位の範囲内で一致することが見出されている(線形回帰係数、PDE4Bについては0.966であり、PDE4Dについては0.971である;David R. Mobbs他、「ホスホジエステラーゼ活性に対するIMAP蛍光偏光アッセイとシンチレーション近接アッセイとの比較」、2003 Molecular Devices UK & Europe User Meeting(2003年10月2日、Down Hall、Howlow、Essex、United Kingdom)において示されたポスター)。
上記に記載される本発明の化合物の様々な例はPDE4B(ヒト組換え体)酵素の触媒活性を6.3〜9.5の範囲のpIC50値で阻害する。実施例のいくつかについて得られた生物学的データ(PDE4BおよびPDE5の阻害活性)は下記の通りである:
Figure 2007506717
嘔吐:
多くの知られているPDE4阻害剤は、程度の差はあっても嘔吐および/または悪心を生じさせる(例えば、Z. Huang他、Current Opinion in Chemical Biology、2001、5、432〜438(特に433頁〜434頁を参照のこと)およびそれに引用される参考文献を参照のこと)。従って、本発明のPDE4阻害化合物が限定的または管理可能な嘔吐副作用のみを生じさせることは、必須ではないが、好ましいことである。嘔吐副作用は、例えば、フェレットに投与されたときの化合物の嘔吐誘発能によって測定することができる。例えば、化合物の経口投与または非経口投与の後でのフェレットにおける嘔吐および/または苦悶の開始までの時間、程度、頻度および/または継続時間を測定することができる。例えば、A. Robichaud他、「フェレットにおいてPDE IVの阻害剤により誘導される嘔吐」、Neuropharmacology、1999、38、289〜297、訂正、Neuropharmacology、2001、40、465〜465を参照のこと)。
本明細書において引用されるすべての刊行物(特許および特許出願(これらに限定されない)を含む)は、それぞれの個々の刊行物が、十分に示されていたかのように参照により組み入れられることが具体的かつ個々に示されているかのように参照により本明細書に組み入れられる。
次に、本発明の様々な態様が、下記の実施例を参照することによって記載される。これらの実施例は単なる例示にすぎず、本発明の発明の範囲の限定として解釈すべきではない。本節では、「中間体」は、「実施例」の合成における使用のために意図された中間体化合物の合成を表す。
本節で使用される略号:
NMR 核磁気共鳴
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
LC/MS 液体クロマトグラフィー/質量分析
SPE 固相抽出カラム。別途指定されない限り、固相はシリカゲルである。アミノプロピルSPEは、アミノプロピル残基が固相に固定化されているシリカSPEカラム(例えば、IST IsoluteTMカラム)を示す。SPEによって単離される化合物は遊離塩基であると考えられる。
SCX ベンゼンスルホン酸残基が固相に固定化されている固相抽出(SPE)カラム(例えば、IST IsoluteTMカラム)。アンモニア/メタノールを用いて溶出するとき、SCXによって単離される化合物は遊離塩基であると考えられる。
一般的な実験詳細
LC/MS(液体クロマトグラフィー/質量分析)
正イオンエレクトロスプレーモードで運転されるWaters ZQ質量分析計、質量範囲:100amu〜1000amu。
UV波長:215nm〜330nM
カラム:3.3cm x 4.6mm ID、3μm ABZ+PLUS
流速:3ml/分
注入体積:5μl
溶媒A:95%アセトニトリル+0.05%ギ酸
溶媒B:0.1%ギ酸+10mモル酢酸アンモニウム
グラジエント:溶媒Aおよび溶媒Bの混合物を下記のグラジエントプロフィルに従って使用する(混合物中の%溶媒Aとして表される):0%A/0.7分、0〜100%A/3.5分、100%A/1.1分、100%〜0%A/0.2分
自動化された質量指向性(mass directed)分取HPLCカラム、条件および溶出液
方法A
使用された分取カラムはSupelcosil ABZplus(10cm x 2.12cm内径;粒子サイズ、5μm)であった。
UV検出波長:200nm〜320nM
流速:20ml/分
注入体積:0.5ml
溶媒A:0.1%ギ酸
溶媒B:95%アセトニトリル+0.05%ギ酸
グラジエントシステム:溶媒Aおよび溶媒Bの混合物が、0%〜50%の溶媒Bの開始から始まり、すべてが、完全な溶出を確実にするために100%の溶媒Bで終わる、(混合物中の%溶媒Bとして表される)5つの一般的なグラジエントプロフィルの選択に従って使用される。
この方法によって単離される化合物は、R1基またはR3基が塩基性成分を含有しない限り、遊離塩基であると考えられる(R1基またはR3基が塩基性成分を含有する場合、ギ酸塩が形成され得る)。
自動化された質量指向性分取HPLCカラム、条件および溶出液
方法B
使用された分取カラムはSupelcosil ABZplus(10cm x 2.12cm内径;粒子サイズ、5μm)であった。
UV検出波長:200nm〜320nM
流速:20ml/分
注入体積:0.5ml
溶媒A:水+0.1%トリフルオロ酢酸
溶媒B:アセトニトリル+0.1%トリフルオロ酢酸
グラジエントシステム:溶媒Aおよび溶媒Bの混合物が、0%〜50%の溶媒Bの開始から始まり、すべてが、完全な溶出を確実にするために100%の溶媒Bで終わる5つの一般的なグラジエントプロフィルの選択に従って使用される。
この方法によって単離される化合物はトリフルオロ酢酸塩であると考えられる。
反応混合物から直接ろ過することによる生成物の単離
式R1R2NHのアミンによる4-クロロキノリン中間体の置換を伴う反応物からこの方法によって単離される化合物は塩酸塩であると考えられる。
精製後の生成物画分のエバポレーション
カラムクロマトグラフィー、SPEおよび分取HPLCによる精製に対する参照は、生成物を含有する画分を適切な方法によって乾固するまでエバポレーションすることを含む。
アンモニア水溶液
「880アンモニア」または「0.880アンモニア」は濃アンモニア水(比重、0.880)を示す。
中間体および実施例
下記の本文中に詳述されていない試薬はすべて、Sigma-Aldrichなどの所定の販売者から購入可能である。
中間体1.ジエチル{[(4-ヨードフェニル)アミノ]メチリデン}プロパンジオエート
Figure 2007506717
4-ヨードアニリン(208g)(Aldrichから入手可能)およびジエチル(エトキシメチレン)マロネート(210ml)(Aldrichから入手可能)の混合物を100℃に加熱した。この混合物を約60℃で固体化させ、加熱から取り出し、摩砕した。加熱を1時間、100℃で継続し、固体を回収し、シクロヘキサン(1000ml)とエタノール(2×500ml)で洗浄し、一晩40℃にて真空乾燥し、白色固体(356.1g)として表題化合物を得た。
LC/MS Rt 3.57 min m/z 390 [MH+]。
中間体2.エチル6-ヨード-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-3-キノリンカルボキシレート
Figure 2007506717
ジフェニルエーテル(170ml)を加熱還流し、中間体1(30g)を空気冷却器の下方に少しずつ添加した。すべての試薬を添加したならば、この混合物をさらに30分間、加熱還流した。次いで、この混合物を冷却し、イソヘキサン(200ml)を添加した。形成された固体を濾過により回収し、表題化合物(19.2g)を得た。
NMR(DMSO) δ 8.58 (1H,s), 8.42(1H,d), 7.99 (1H,dd), 7.44(1H,d), 4.21(2H,q), 1.28 (3H,t)。
中間体3.6-ヨード-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-3-キノリンカルボン酸
Figure 2007506717
水酸化ナトリウム(9.8g)を水(61ml)に溶解し、エタノール(30ml)を添加した。得られた溶液を中間体2に添加し、混合物を窒素下で撹拌しながら、60分間加熱還流した。濃塩酸を添加し、白色沈殿物を得た。16時間撹拌した後、沈殿物を濾過し、水で洗浄し、真空乾燥し、表題化合物として白色固体(8.15g)を得た。
LC/MS Rt 3.01min m/z 316 [MH+]。
中間体4.4-クロロ-6-ヨード-3-キノリンカルボキサミド
Figure 2007506717
中間体3(8.1g)を、撹拌した塩化チオニル(60ml)に分けながら添加した。N,N-ジメチルホルムアミド(3滴)を添加し、混合物を、窒素下で1.75時間撹拌しながら、加熱還流した。過剰の塩化チオニルを真空で蒸発させ、トルエン(2×50ml)で残渣を共沸した。得られた淡黄色固体を、撹拌した濃アンモニア水(250ml)を分けながら添加し、混合物を室温で1.5時間撹拌した。固体を濾過し、水で洗浄し、60℃で16時間真空乾燥させ、白色固体(7.94g)として表題化合物を得た。
LC/MS Rt 2.72min m/z 332 [MH+]。
同様に、4-ヨード-2-メチルアニリン(Aldrichから入手可能)から以下を調製した:
中間体8.4-クロロ-6-ヨード-8-メチル-3-キノリンカルボキサミド
Figure 2007506717
LC/MS Rt 3.05min m/z 347 [MH+]。
中間体5.6-ヨード-4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-3-キノリンカルボキサミドハイドロクロライド
Figure 2007506717
中間体4(2.5g)をアセトニトリル(30ml)に溶解し、3-メトキシアニリン(0.84ml)(Aldrichから入手可能)を添加し、混合物を16時間加熱還流した。得られた沈殿物を濾過し、アセトニトリルで洗浄して表題化合物(2.2g)を得た。
LC/MS Rt 2.53min m/z 420 [MH+]。
中間体6.エチル3-(アミノカルボニル)-4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-6-キノリンカルボキシレート
Figure 2007506717
エタノール(50ml)中の中間体5(1.0g)の撹拌溶液に、トリエチルアミン(0.63ml)およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.08g)を添加した。フラスコを真空にし、3回窒素を再び満たし、次いで真空にし、2回一酸化炭素を再び満たした。この混合物を一酸化炭素の雰囲気下で80℃にて16時間加熱した。混合物を20℃に冷却し、溶媒を真空で除去した。9:1の酢酸エチル:シクロヘキサンで溶出するシリカゲルのカラムクロマトグラフイーにより精製し、淡黄色固体(0.8g)として表題化合物を得た。
LC/MS Rt 2.40 min, m/z 366 [MH+]。
中間体7.3-(アミノカルボニル)-4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-6-キノリンカルボン酸
Figure 2007506717
エタノール(25ml)に溶解した中間体6(0.8g)の撹拌溶液に、2Mの水酸化ナトリウム溶液(15ml)を添加し、混合物を20℃で16時間撹拌した。溶媒を真空で除去し、残渣を水(150ml)に溶解させ、ジクロロメタン(100ml)で洗浄した。2Mの塩酸を添加することにより水層をpH4に酸性化し、沈殿を形成させ、これを濾過により回収し、黄色固体(460mg)として表題化合物を得た。
LC/MS Rt 1.93 min, m/z 338 [MH+]。
中間体9.エチル3-(アミノカルボニル)-4-クロロ-8-メチル-6-キノリンカルボキシレート
Figure 2007506717
エタノール(100ml)に溶解した中間体8(5g)の撹拌溶液に、酢酸パラジウム(161mg)を添加した。フラスコを真空にし、2回窒素で再び満たし、次いで真空にし、2回一酸化炭素で再び満たした。一酸化炭素の雰囲気下、80℃にて72時間、この混合物を加熱した。混合物を20℃に冷却し、濾過によって沈殿物を回収した。固体をジクロロメタン(25ml)およびメタノール(25ml)中に懸濁し、10gのアミノプロピルSPEイオン交換カートリッジ(Isolute、NH2)に注入し、カートリッジをメタノールで溶出した。溶媒を蒸発させることにより、白色固体(3g)として表題化合物を得た。
LC/MS Rt 2.85min, m/z 293 [MH+]。
中間体10.エチル3-(アミノカルボニル)-8-メチル-4-[(3-メチルフェニル)アミノ]-6-キノリンカルボキシレート
Figure 2007506717
アセトニトリル(3ml)に溶解させた中間体9(50mg)の撹拌懸濁液に、3-メチルアニリン(18mg; Aldrich)を添加し、混合物を80℃で16時間加熱した。反応物を20℃に冷却し、得られた沈殿物を濾過により回収し、16時間真空で乾燥させて表題化合物(55mg)を得た。
LC/MS Rt 2.62min, m/z 363 [MH+]。
同様に、中間体9から以下を調製した:
Figure 2007506717
Figure 2007506717
中間体18.エチル3-(アミノカルボニル)-8-メチル-4-(3-ピリジニルアミノ)-6-キノリンカルボキシレート
Figure 2007506717
アセトニトリル(3ml)に溶解させた中間体9(50mg)の撹拌懸濁液に、ピリジン塩酸塩(39.5mg)および3-アミノピリジン(16mg)(Aldrichから購入可能)を添加した。この混合物を80℃で16時間加熱した。反応物を20℃に冷却し、得られた沈殿物を濾過により回収した。質量指向性分取HPLC(mass directed preparative HPLC)(方法A)による精製を行い、表題化合物(16mg)を得た。
LC/MS Rt 2.14min, m/z 351 [MH+]。
中間体19.エチル3-(アミノカルボニル)-4-(シクロヘキシルアミノ)-8-メチル-6-キノリンカルボキシレート
Figure 2007506717
アセトニトリル(3ml)に溶解させた中間体9(50mg)の撹拌懸濁液に、シクロヘキシルアミン(17mg)(Aldrichから購入可能)を添加した。この混合物を80℃で16時間加熱した。さらにシクロヘキシルアミン(17mg)を添加し、この混合物を80℃で24時間加熱し、次いで、さらにシクロヘキシルアミン(9mg)を添加し、この混合物を80℃で74時間加熱した。反応物を20℃に冷却し、得られた沈殿物を濾過により回収し、真空で乾燥させ、表題化合物(34mg)を得た。
LC/MS Rt 2.49min, m/z 356 [MH+]。
中間体20.エチル3-(アミノカルボニル)-8-メチル-4-(テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イルアミノ)-6-キノリンカルボキシレート
Figure 2007506717
アセトニトリル(3ml)に溶解させた中間体9(50mg)の撹拌懸濁液に、テトラヒドロ-2H-ピラン-3-アミン(17mg; MicroChemistry Building Blocks)を添加した。この混合物を80℃で16時間加熱した。さらにテトラヒドロ-2H-ピラン-3-アミン(28mg)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(46mg)を添加し、この混合物を80℃で98時間加熱した。反応物を20℃に冷却し、得られた沈殿物を濾過により回収した。固体をメタノール中に溶解させ、10gのスルホン酸イオン交換カートリッジ(Isolute, SCX)に注入した。メタノールでカートリッジを洗浄し、次いで、メタノールに溶解した2Mのアンモニアで溶出した。溶媒を蒸発させることにより、表題化合物(6mg)を得た。
LC/MS Rt 2.17min, m/z 358 [MH+]。
中間体21.エチル4-[(3-アセチルフェニル)アミノ]-3-(アミノカルボニル)-8-メチル-6-キノリンカルボキシレート
Figure 2007506717
アセトニトリル(3ml)に溶解した中間体9(50mg)の撹拌懸濁液に、1-(3-アミノフェニル)エタノン(23mg)(Aldrichから購入可能)を添加した。この混合物を80℃で16時間加熱した。さらに、1-(3-アミノフェニル)エタノン(6mg)を添加し、混合物を80℃で24時間加熱した。反応物を20℃に冷却し、得られた沈殿物を濾過により回収し、真空乾燥させ、表題化合物(71mg)を得た。
LC/MS Rt 2.46min, m/z 392 [MH+]。
中間体22.エチル3-(アミノカルボニル)-8-メチル-4-{[3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}-6-キノリンカルボキシレート
Figure 2007506717
アセトニトリル(3ml)に溶解した中間体9(50mg)の撹拌懸濁液に、3-(トリフルオロメチル)アニリン(27mg)(Aldrichから購入可能)を添加した。この混合物を80℃で16時間加熱した。さらに、3-(トリフルオロメチル)アニリン(7mg)を添加し、混合物を80℃で24時間加熱し、次いでさらに、3-(トリフルオロメチル)アニリン(7mg)を添加し、混合物を80℃で74時間加熱した。反応物を20℃に冷却し、得られた沈殿物を濾過により回収し、真空で乾燥させ、表題化合物(49mg)を得た。
LC/MS Rt 3.10min, m/z 418 [MH+]。
中間体23.アンモニウム3-(アミノカルボニル)-8-メチル-4-[(3-メチルフェニル)アミノ]-6-キノリンカルボキシレート
Figure 2007506717
テトラヒドロフラン(2ml)および水(1ml)に溶解した中間体10(55mg)の撹拌溶液に、水酸化リチウム(3mg)を添加した。この反応物を60℃で16時間加熱した。混合物を20℃に冷却し、アミノプロピルSPEイオン交換カートリッジ(1g、Isolute)に注入し、メタノールで洗浄し、メタノールに溶解した2Mのアンモニアで溶出した。溶媒を蒸発させ、表題化合物(31mg)を得た。
LC/MS Rt 3.10min, m/z 336 [MH+]。
同様に、下記を調製した:
Figure 2007506717
Figure 2007506717
Figure 2007506717
(a) 単離方法:
(I) アミノプロピルSPEイオン交換カートリッジによる精製。この方法によって単離された化合物は、アンモニウム塩であると推定される。
(II) アミノプロピルイオン交換カートリッジによる精製後、質量指向性分取HPLC(方法A)による精製。この方法によって単離された化合物は、遊離カルボン酸であると推定される。
実施例1.4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-6-(4-モルホリニルカルボニル)-3-キノリンカルボキサミド
Figure 2007506717
N,N-ジメチルホルムアミド(3ml)に溶解した中間体7(25mg)の撹拌溶液に、2-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(33mg)を添加し、混合物を20℃で30分間撹拌した。モルホリン(10mg)を添加し、混合物を20℃で16時間撹拌した。窒素流下で溶媒を除去した。1gのSPEカートリッジ(アミノプロピル固定相)に残渣を注入し、クロロホルムで洗浄し、酢酸エチルに溶解した10%メタノールで溶出した。溶離液を濃縮し、残渣を質量指向性HPLCにより精製し、淡黄色固体(20mg)として表題化合物を得た。
LC/MS Rt 2.05 min, m/z 407 [MH+]。
同様に、中間体7から下記を調製した:
Figure 2007506717
Figure 2007506717
Figure 2007506717
Figure 2007506717
Figure 2007506717
(a) 塩形態:TFA=トリフルオロ酢酸塩
(b) 単離方法:
(I) 質量指向性HPLC方法A
(II) 質量指向性HPLC方法B。
同様に、下記を調製した:
Figure 2007506717
Figure 2007506717
Figure 2007506717
Figure 2007506717
Figure 2007506717
Figure 2007506717
Figure 2007506717
(a) 塩形態:HCOOH=ギ酸塩
(b) 単離方法:
(I) アミノプロピルSPEイオン交換カートリッジによる精製後、質量指向性分取HPLC(方法A)による精製。
(II) アミノプロピルSPEイオン交換カートリッジによる精製。
実施例75.N 6 -シクロペンチル-4-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4-イルアミノ)-8-メチル-3,6-キノリンジカルボキサミド
Figure 2007506717
N,N-ジメチルホルムアミド(0.5ml)に溶解した中間体27(20mg)の撹拌溶液に、2-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(16mg)を、次いでN,N-ジイソプロピルエチルアミン(13mg)を添加した。混合物を10分間撹拌し、次いで、シクロペンチルアミン(4.3mg; Aldrich)を添加し、混合物を一晩静置した。窒素流下で溶媒を除去し、残渣をジメチルスルホキシド:メタノール(1:1; 1ml)に懸濁した。溶解しなかった固体は、液体をデカントすることにより回収した。質量指向性分取HPLC(方法A)により固体を精製し、白色固体(10mg)として表題化合物を得た。
LC/MS Rt 2.5 min, m/z 431 [MH+]。

Claims (17)

  1. 式(I):
    Figure 2007506717
    (式中、
    R1は、
    C1-6アルコキシ、ハロゲン、-CN、1個または複数のハロゲンによって場合により置換されていてもよいC1-6アルキル、-OH、およびC1-6アルキルCOからなる群から選択される1個または複数の置換基によって場合により置換されていてもよいアリール;
    C1-3アルキルによって場合により置換されていてもよいヘテロアリール;
    C3-7シクロアルキル;
    ヘテロシクリル;あるいは、
    ヘテロシクリル環に縮合されているアリール
    であり;
    R2は、水素またはC1-6アルキルであり;
    R3は、
    水素;
    ヘテロシクリル(それ自体、C1-6アルキルによって場合により置換されていてもよい)、R7R8NCO-、R9CONR10-、C1-6アルコキシ、R11R12N-、およびC1-3アルキルスルホニルからなる群から選択される1個または複数の置換基によって場合により置換されていてもよいC1-6アルキル;
    C3-7シクロアルキル;
    アリール(CH2)m-(ここで、アリールは、ハロゲンおよびC1-6アルコキシからなる群から選択される1個または複数の置換基によって場合により置換されていてもよい);
    ヘテロシクリル環に縮合されているアリール;
    C4-7シクロアルキルに縮合されているアリール(ここで、シクロアルキルは、=Oによって場合により置換されていてもよい);
    ヘテロアリール(CH2)m-(ここで、ヘテロアリールは、C1-6アルキル、ハロゲンおよびC1-6アルコキシからなる群から選択される1個または複数の置換基によって場合により置換されていてもよい);
    ヘテロシクリル(CH2)m-(ここで、ヘテロシクリルは、C1-6アルキルCO、C1-6アルキルからなる群から選択される1個または複数の置換基によって場合により置換されていてもよい)
    であり;
    R4は、水素またはC1-6アルキルであり;
    R3およびR4は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリル環を形成していてもよく、これは、C1-6アルキルCO、C1-6アルコキシ、C3-7シクロアルキル、OH、ハロゲン、C1-6アルキル、-(CH2)mNR13R14、-(CH2)mCONR15R16、-(CH2)mNR17COR18、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1-4アルキル、ヘテロアリールCO、-CO2C1-6アルキル、およびC1-6アルコキシC1-4アルキルからなる群から選択される1個または複数の置換基によって場合により置換されていてもよく;
    R5は、水素またはC1-6アルキルであり;
    R6は、水素、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、フッ素、塩素、または臭素であり;
    mは、0〜6であり;
    R7-18は、すべて独立して、水素、C1-6アルキルを表し;
    R7およびR8は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリル環を形成していてもよく;
    R11およびR12は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリル環を形成していてもよく;
    R13およびR14は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリル環を形成してもよい)
    で表される化合物、またはその製薬上許容される塩。
  2. R1が、
    C1-6アルコキシ、ハロゲン、-CN、1個または複数のハロゲンによって場合により置換されていてもよいC1-6アルキル、-OH、およびC1-6アルキルCOからなる群から選択される1個または複数の置換基によって場合により置換されていてもよいアリール;
    C1-3アルキルによって場合により置換されていてもよいヘテロアリール;
    C3-7シクロアルキル;
    ヘテロシクリル;あるいは、
    ヘテロシクリル環に縮合されているアリール
    であり;
    R2が水素であり;
    R3が、
    水素;
    C1-3アルコキシおよびC1-3アルキルスルホニルからなる群から選択される1個または複数の置換基によって場合により置換されていてもよいC1-6アルキル;
    C3-7シクロアルキル;
    アリール(CH2)m-(ここで、アリールは、ハロゲンおよびC1-3アルコキシからなる群から選択される1個または複数の置換基によって場合により置換されていてもよい);
    ヘテロシクリル環に縮合されているアリール;
    C4-7シクロアルキルに縮合されているアリール(ここで、シクロアルキルは、=Oによって場合により置換されていてもよい);
    ヘテロアリール(CH2)m-(ここで、ヘテロアリールは、C1-6アルキル、ハロゲンおよびC1-6アルコキシからなる群から選択される1個または複数の置換基によって場合により置換されていてもよい);
    ヘテロシクリル(CH2)m-(ここで、ヘテロシクリルは、C1-6アルキルによって場合により置換されている)
    であり;
    R4が、水素またはC1-6アルキルであり;
    R3およびR4が、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリル環を形成していてもよく、これは、C1-6アルキルCO、ハロゲン、C1-6アルキル、-(CH2)mNR13R14、-CO2C1-6アルキル、およびC1-3アルコキシC1-3アルキルからなる群から選択される1個また
    は複数の置換基によって場合により置換されていてもよく;
    R5が、水素であり;
    R6が、水素またはC1-6アルキルであり;
    mが、0〜6であり;
    R13およびR14が、独立して、C1-6アルキルから選択される、
    請求項1に記載の化合物。
  3. 式中、
    R1が、
    メトキシ、ハロゲン、メチル、トリフルオロメチル、-OH、およびC1-3アルキルCOからなる群から選択される1個または複数の置換基によって置換されているフェニル;
    メチルによって場合により置換されていてもよいヘテロアリール;
    ヘテロシクリル環に縮合されているフェニル
    から選択される、請求項1または2に記載の化合物。
  4. R3が、
    水素;
    メトキシまたはメチルスルホニルによって場合により置換されていてもよいC1-4アルキル;
    C4-6 シクロアルキル;
    ハロゲンまたはメトキシから選択される1個または複数の置換基によって置換されているフェニル;
    1個または2個の酸素原子を含有する5員ヘテロシクリル環に縮合されているフェニル;
    C4-7シクロアルキルに縮合されているフェニル(ここで、シクロアルキルは、=Oによって置換されている);
    ヘテロアリール(CH2)m-(ここで、ヘテロアリールは、メチル、メトキシまたはハロゲンによって場合により置換されている);
    ヘテロシクリル(CH2)m-(ここで、ヘテロシクリルは、窒素または酸素から選択される1個または2個のヘテロ原子を含む5個または6個の原子を含有し、また、ヘテロシクリルは、C1-2アルキルによって場合により置換されていてもよい)
    である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. R3およびR4が、それらが結合している窒素原子と一緒になって、5員または6員のヘテロシクリル環を形成していてもよく、これは、アセチル、フルオロ、メチル、-N(CH3)2、-CO2C1-2アルキル、およびC1-3アルコキシC1-3アルキルからなる群から選択される1個または複数の置換基によって場合により置換されていてもよい、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  6. R5が水素を表す、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. R6がメチルである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. R1が2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4-イルまたは4-フルオロ-3-(メチルオキシ)フェニルであり;
    R2が水素であり;
    R3が、
    メトキシまたはメチルスルホニルによって場合により置換されていてもよいC1-4アルキル;
    ピリジル(CH2)m-;
    メチルピラゾリル;
    テトラヒドロピラニル
    から選択され;
    R4が水素またはメチルであり;
    R5が水素であり;
    R6がメチルである、
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. R1が、2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4-イル、1-メチル-1H-インダゾール-6-イル、または4-フルオロ-3-(メチルオキシ)フェニルであり;
    R2が水素であり;
    好ましい実施形態において、R3およびR4が、それらが結合している窒素原子と一緒になって、モルホリニル、2,6-ジメチル-4-モルホリニル、3-(エトキシカルボニル)-1-ピペリジニル、4-(N,N-ジメチルアミノ)1-ピペリジニル、4-アセチル-1-ピペラジニル、または4-[(2-メチルオキシ)エチル]-1-ピペラジニル環を形成し;
    R5が水素であり;
    R6がメチルである、
    請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-N6-フェニル-3,6-キノリンジカルボキサミド、
    4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-6-(4-モルホリニルカルボニル)-3-キノリンカルボキサミド、
    N6,N6-ジメチル-4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-3,6-キノリンジカルボキサミド、
    N6-1,3-ベンゾチアゾール-6-イル-4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-3,6-キノリンジカルボキサミド、
    N6-(1-メチル-1H-ベンゾイミダゾール-5-イル)-4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-3,6-キノリンジカルボキサミド、
    4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-N6-3-ピリジニル-3,6-キノリンジカルボキサミド、
    N6-[3-(メチルオキシ)フェニル]-4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-3,6-キノリンジカルボキサミド、
    N6-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル-4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-3,6-キノリンジカルボキサミド、
    4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-N6-(3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)-3,6-キノリンジカルボキサミド、
    4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-N6-[6-(メチルオキシ)-3-ピリジニル]-3,6-キノリンジカルボキサミド、
    N6-(4-クロロフェニル)-4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-3,6-キノリンジカルボキサミド、
    4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-6-(1-ピペリジニルカルボニル)-3-キノリンカルボキサミド、
    4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-N6-(1,3-チアゾール-2-イルメチル)-3,6-キノリンジカルボキサミド、
    N6-(1,3-ジヒドロ-2-ベンゾフラン-5-イル)-4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-3,6-キノリンジカルボキサミド、
    N6-[(3-メチル-5-イソオキサゾリル)メチル]-4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-3,6-キノリンジカルボキサミド、
    N6-[(5-クロロ-2-ピリジニル)メチル]-4-{[3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-3,6-キノリンジカルボキサミド、
    4-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4-イルアミノ)-N〜6〜,8-ジメチル-N〜6〜-[2-(メチルオキシ)エチル]-3,6-キノリンジカルボキサミド、
    4-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4-イルアミノ)-8-メチル-6-(4-モルホリニルカルボニル)-3-キノリンカルボキサミド、
    8-メチル-4-[(1-メチル-1H-インダゾール-6-イル)アミノ]-6-(4-モルホリニルカルボニル)-3-キノリンカルボキサミド、
    4-{[4-フルオロ-3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-8-メチル-6-(4-モルホリニルカルボニル)-3-キノリンカルボキサミド、
    4-{[4-フルオロ-3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-N〜6〜,8-ジメチル-N〜6〜-[2-(メチルオキシ)エチル]-3,6-キノリンジカルボキサミド、
    4-{[4-フルオロ-3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-N〜6〜,8-ジメチル-N〜6〜-[2-(メチルスルホニル)エチル]-3,6-キノリンジカルボキサミド、
    6-[(4-アセチル-1-ピペラジニル)カルボニル]-4-{[4-フルオロ-3-(メチルオキシ)フェニル]アミノ}-8-メチル-3-キノリンカルボキサミド、
    4-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4-イルアミノ)-N〜6〜,N〜6〜,8-トリメチル-3,6-キノリンジカルボキサミド、
    4-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4-イルアミノ)-8-メチル-6-({4-[2-(メチルオキシ)エチル]-1-ピペラジニル}カルボニル)-3-キノリンカルボキサミド、
    4-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4-イルアミノ)-6-[(2,6-ジメチル-4-モルホリニル)カルボニル]-8-メチル-3-キノリンカルボキサミド、
    4-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4-イルアミノ)-6-{[4-(ジメチルアミノ)-1-ピペリジニル]カルボニル}-8-メチル-3-キノリンカルボキサミド、
    4-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4-イルアミノ)-N〜6〜,8-ジメチル-N〜6〜-(4-ピリジニルメチル)-3,6-キノリンジカルボキサミド、
    6-[(4-アセチル-1-ピペラジニル)カルボニル]-4-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4-イルアミノ)-8-メチル-3-キノリンカルボキサミド、
    4-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4-イルアミノ)-8-メチル-N〜6〜-4-ピリジニル-3,6-キノリンジカルボキサミド、
    4-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4-イルアミノ)-8-メチル-N〜6〜-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-3,6-キノリンジカルボキサミド、
    4-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4-イルアミノ)-8-メチル-N〜6〜-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-3,6-キノリンジカルボキサミド
    からなる群から選択される式(I)の化合物、およびその製薬上許容される塩。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の式(I)で表される化合物およびその製薬上許容される塩の調製方法であって、
    (A) 式(II):
    Figure 2007506717
    (式中、R1、R2、R5およびR6は上に定義したとおりである)
    で表される化合物を好適なアミドカップリング剤と反応させ、次いで、式:R3R4NH(式中、R3およびR4は上に定義したとおりである)で表されるアミンで処理すること;または、
    (B) パラジウム触媒、例えば、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)などの好適な触媒、およびトリエチルアミンなどの好適な塩基の存在下、溶媒の還流温度などの適温で、トルエンなどの適当な溶媒中、式(IV)
    Figure 2007506717
    (式中、R1、R2、R5およびR6は上に定義したとおりであり、Yは塩素、臭素またはヨウ素を表す)
    で表される化合物を、一酸化炭素および式:R3R4NH(式中、R3およびR4は上に定義したとおりである)で表されるアミンと反応させること;または、
    (C) 式(XI):
    Figure 2007506717
    (式中、R3、R4、R5、R6は上に定義したとおりであり、Xはハロゲンである)で表される化合物を、式:R1R2NH(式中、R1およびR2は上に定義したとおりである)で表されるアミンで処理することによって反応させること;
    (D) 式(I)で表される化合物を別の式(I)で表される化合物へ相互転換させること;または、
    (E) 式(I)で表される化合物の保護誘導体を脱保護すること;
    を含む、前記方法。
  12. 治療で使用するための請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  13. 炎症性疾患および/またはアレルギー性疾患の治療または予防で使用するための請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  14. 炎症性疾患および/またはアレルギー性疾患の治療または予防用薬剤の製造における、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬上許容される塩の使用。
  15. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物を、場合により製薬上許容される担体または賦形剤とともに含む医薬組成物。
  16. 吸入投与に好適な請求項15に記載の医薬組成物。
  17. 経口投与に好適な請求項15に記載の医薬組成物。
JP2006527483A 2003-09-27 2004-09-27 3−アミノカルボニルキノリンの誘導体、それらを含有する医薬組成物、ならびにそれらを調製するための方法および中間体 Pending JP2007506717A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0322726.1A GB0322726D0 (en) 2003-09-27 2003-09-27 Compounds
PCT/GB2004/004106 WO2005030725A1 (en) 2003-09-27 2004-09-27 Derivatives of 3-aminocarbonylquinoline, pharmaceutical compositions containing them and processes and intermediates for their preparation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007506717A true JP2007506717A (ja) 2007-03-22

Family

ID=29287006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006527483A Pending JP2007506717A (ja) 2003-09-27 2004-09-27 3−アミノカルボニルキノリンの誘導体、それらを含有する医薬組成物、ならびにそれらを調製するための方法および中間体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070191426A1 (ja)
EP (1) EP1673345A1 (ja)
JP (1) JP2007506717A (ja)
GB (1) GB0322726D0 (ja)
WO (1) WO2005030725A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501264A (ja) * 2003-05-21 2007-01-25 グラクソ グループ リミテッド ホスホジエステラーゼ阻害剤としてのキノリン誘導体
JP2012513464A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク ホスホジエステラーゼ阻害剤及びその使用

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0601951D0 (en) 2006-01-31 2006-03-15 Novartis Ag Organic compounds
GB0605462D0 (en) * 2006-03-17 2006-04-26 Glaxo Group Ltd Novel compounds
WO2008052734A1 (en) 2006-10-30 2008-05-08 Novartis Ag Heterocyclic compounds as antiinflammatory agents
TW200829555A (en) * 2006-11-10 2008-07-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds
CL2008000191A1 (es) * 2007-01-25 2008-08-22 Astrazeneca Ab Compuestos derivados de 4-amino-cinnotina-3-carboxamida; inhibidores de csf-1r quinasa; su proceso de preparacion; y su uso para tratar el cancer.
EA201001129A1 (ru) 2008-01-11 2011-02-28 Новартис Аг Пиримидины в качестве ингибиторов киназы
EP2085390A1 (en) 2008-01-31 2009-08-05 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Labelled analogues of halobenzamides as multimodal radiopharmaceuticals and their precursors
EP2310375A1 (en) * 2008-05-07 2011-04-20 AstraZeneca AB Chemical compounds
JP2012515148A (ja) 2009-01-13 2012-07-05 グラクソ グループ リミテッド Sykキナーゼ阻害剤としてのピリミジンカルボキサミド誘導体
US8367829B2 (en) 2010-05-10 2013-02-05 Gilead Sciences, Inc. Bi-functional pyrazolopyridine compounds
JP5807058B2 (ja) 2010-05-10 2015-11-10 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド 二機能キノリン誘導体
US8637516B2 (en) 2010-09-09 2014-01-28 Irm Llc Compounds and compositions as TRK inhibitors
WO2012034095A1 (en) 2010-09-09 2012-03-15 Irm Llc Compounds and compositions as trk inhibitors
CN103492384B (zh) 2011-02-25 2016-05-11 诺华股份有限公司 作为trk抑制剂的化合物和组合物
CA2900302C (en) 2013-02-19 2018-07-03 Pfizer Inc. Azabenzimidazole compounds as inhibitors of pde4 isozymes for the treatment of cns and other disorders
JP6713982B2 (ja) 2014-07-24 2020-06-24 ファイザー・インク ピラゾロピリミジン化合物
KR102061952B1 (ko) 2014-08-06 2020-01-02 화이자 인코포레이티드 이미다조피리다진 화합물

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04211661A (ja) * 1990-03-28 1992-08-03 Otsuka Pharmaceut Co Ltd キノリン誘導体及び該誘導体を含有する抗潰瘍剤
JP2001526265A (ja) * 1997-12-22 2001-12-18 ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー 抗ウイルス剤としての4−ヒドロキシキノリン−3−カルボキサミドおよびヒドラジド
WO2003018579A1 (en) * 2001-08-29 2003-03-06 Merck Frosst Canada & Co. Alkyne-aryl phosphodiesterase-4 inhibitors

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04211661A (ja) * 1990-03-28 1992-08-03 Otsuka Pharmaceut Co Ltd キノリン誘導体及び該誘導体を含有する抗潰瘍剤
JP2001526265A (ja) * 1997-12-22 2001-12-18 ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー 抗ウイルス剤としての4−ヒドロキシキノリン−3−カルボキサミドおよびヒドラジド
WO2003018579A1 (en) * 2001-08-29 2003-03-06 Merck Frosst Canada & Co. Alkyne-aryl phosphodiesterase-4 inhibitors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501264A (ja) * 2003-05-21 2007-01-25 グラクソ グループ リミテッド ホスホジエステラーゼ阻害剤としてのキノリン誘導体
JP2012513464A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク ホスホジエステラーゼ阻害剤及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP1673345A1 (en) 2006-06-28
US20070191426A1 (en) 2007-08-16
WO2005030725A1 (en) 2005-04-07
GB0322726D0 (en) 2003-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007506717A (ja) 3−アミノカルボニルキノリンの誘導体、それらを含有する医薬組成物、ならびにそれらを調製するための方法および中間体
EP3298002B1 (en) Heterocyclic amides as kinase inhibitors
JP6014149B2 (ja) ヤヌスキナーゼ阻害剤としての非環式シアノエチルピラゾール
EP3203840B1 (en) Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
KR101144548B1 (ko) 포스포디에스테라아제 억제제로서의 퀴놀린 유도체
RU2632900C2 (ru) Гетероциклические амины и их применение
EP1673086B1 (en) 4-aminoquinoline-3-carboxamide derivatives as pde4 inhibitors
AU2014291711A1 (en) Autotaxin inhibitors comprising a heteroaromatic ring-benzyl-amide-cycle core
CA2559629A1 (en) Pyrazolo[3,4-b]pyridine compound, and its use as a pde4 inhibitor
JP2006503108A (ja) ピラゾロ[3,4−b]ピリジン化合物およびそれのホスホジエステラーゼ阻害薬としての使用
JP2007529485A (ja) ピラゾロ’3,4−b!ピリジン化合物、および4型ホスホジエステラーゼ(pde4)阻害剤としてのその使用
JP2006524696A (ja) Akt活性の阻害剤
EA014155B1 (ru) Новые гидрокси-8-гетероарилфенантридины и их применение в качестве ингибиторов pde4
WO2011011312A1 (en) Quinolinone pde2 inhibitors
WO2014146493A1 (en) Acyclic cyanoethylpyrazolo pyridones as janus kinase inhibitors
TW201302730A (zh) 吡唑化合物
JP2008520611A (ja) 1,7−ナフチリジン
US20080146563A1 (en) 1,7-Naphthyridines as Pde4 Inhibitors
WO2006089689A1 (en) 2-quinolone compounds as inhibitors of phosphodiesterases

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101102