JP2007332801A - 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム - Google Patents

排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007332801A
JP2007332801A JP2006162613A JP2006162613A JP2007332801A JP 2007332801 A JP2007332801 A JP 2007332801A JP 2006162613 A JP2006162613 A JP 2006162613A JP 2006162613 A JP2006162613 A JP 2006162613A JP 2007332801 A JP2007332801 A JP 2007332801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation state
exhaust gas
gas purification
particulate filter
diesel particulate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006162613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4140640B2 (ja
Inventor
Takao Onodera
貴夫 小野寺
Naofumi Ochi
直文 越智
Hide Ikeda
秀 池田
Tatsuo Masuko
達夫 益子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2006162613A priority Critical patent/JP4140640B2/ja
Priority to PCT/JP2007/059879 priority patent/WO2007145045A1/ja
Priority to CN2007800217948A priority patent/CN101466921B/zh
Priority to EP07743314.2A priority patent/EP2034144B1/en
Priority to US12/227,931 priority patent/US8522533B2/en
Publication of JP2007332801A publication Critical patent/JP2007332801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4140640B2 publication Critical patent/JP4140640B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/0231Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using special exhaust apparatus upstream of the filter for producing nitrogen dioxide, e.g. for continuous filter regeneration systems [CRT]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/0235Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using exhaust gas throttling means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/02Combinations of different methods of purification filtering and catalytic conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/14Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for modifying or adapting flow area or back-pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/08Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by modifying ignition or injection timing
    • F01N2430/085Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by modifying ignition or injection timing at least a part of the injection taking place during expansion or exhaust stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/08Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a pressure sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0422Methods of control or diagnosing measuring the elapsed time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/08Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1606Particle filter loading or soot amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0812Particle filter loading
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

【課題】排気流量が少なくてフィルタの前後差圧によるPM蓄積量の推定が難しい低回転運状態で、長時間運転された場合等においても、強制再生時期を的確に判断できて、PMの過捕集による排圧上昇と過捕集に起因する燃費の悪化とを回避できると共に、PMの過剰な蓄積量により発生する熱暴走及びこの熱暴走によるDPFの溶損を防止できる排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システムを提供する。
【解決手段】DPF12bの強制再生開始時期を、DPF12bの前後差圧ΔPmから判断して強制再生制御を行う排気ガス浄化システム1において、内燃機関10の運転状態が低回転運転状態にあることを検知した場合には、低回転運転状態の継続時間tmを計測し、計測された継続時間tmが所定の判定用時間tcを超えた時に、DPF12bの前後差圧ΔPmに関係なく、DPF12bの強制再生制御を行う。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両停車時運転やアイドル運転等の低回転運転を非常に長い時間に行っている場合であっても、ディーゼルパティキュレートフィルタの再生時期を的確に判断して、強制再生制御を行う排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システムに関する。
ディーゼルエンジンから排出される粒子状物質(PM:パティキュレート・マター:以下PMとする)の排出量は、NOx、COそしてHC等と共に年々規制が強化されてきており、このPMをディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF:Diesel Particulate Filter :以下DPFとする)と呼ばれるフィルタで捕集して、外部へ排出されるPMの量を低減する技術が開発され、その中に、触媒を担持した連続再生型DPF装置がある。
この連続再生型DPF装置では、排気ガス温度が約350℃以上の時には、フィルタに捕集されたPMは連続的に燃焼して浄化され、フィルタは自己再生するが、排気温度が低い場合には、触媒の温度が低下して活性化しないため、酸化反応が促進されず、PMを酸化してフィルタを自己再生することが困難となる。そのため、PMのフィルタへの堆積により目詰まりが進行するため、この目詰まりによる排圧上昇の問題が生じる。
そこで、フィルタの目詰まりが所定の量を超えたときに、シリンダ内(筒内)におけるマルチ噴射(多段遅延噴射)やポスト噴射(後噴射)等により、排気ガスを強制的に昇温させて、捕集PMを強制的に燃焼除去する強制再生制御を行う。この強制再生制御では、ポスト噴射等によって排気ガス中に供給されたHC(炭化水素)を、フィルタの上流側に配置された酸化触媒やフィルタに担持した酸化触媒で燃焼させることにより、この燃焼熱を利用して、フィルタ入口やフィルタ表面の排気ガス温度を上昇させ、フィルタに蓄積されたPMが燃焼する温度以上にフィルタを昇温して、PMを燃焼除去する。
このフィルタの目つまり度合は、一般的にはフィルタの前後の差圧により判断しているが、エンジン始動が困難な寒冷地等で、エンジンをかけたままで長時間アイドリングする場合や、渋滞に巻き込まれた場合や、冷凍車等の昼夜間駐車の場合等においては、停車アイドル状態となり、排気ガスの流量が少ないため、フィルタの前後の差圧からPMの蓄積量を推定することが難しく、再生時期を的確に判断できない。そのため、フィルタの前後の差圧のみによる判断では、強制再生制御の開始のタイミングを逸して、PMを過捕集してしまう可能性が生じる。
この差圧の精度低下の対策の一つとして、排気流量が所定流量未満であるときは、車両が所定距離走行する毎に、あるいは、アイドル停車時間が所定時間に達する毎に、一時的に排気流量が所定流量以上になるようにエンジンを制御して、この時の前後差圧からPM捕集量を推定するエンジン排気微粒子の捕集量検出装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。しかしながら、この装置では、低排気流量運転中に、一時的に排気流量を増加するエンジン制御を行うため、運転者が違和感を感じる上に、燃費が悪化するという問題がある。
また、パティキュレート量検出手段(DPFの前後差圧、あるいは、一定の時間経過)による再生開始時期の判定と、前回のフィルタ再生処理からの走行時間による再生開始時期の判定とを併用し、いずれかの判定結果が開始時期である場合には、再生手段を作動させるパティキュレートフィルタ再生装置が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。しかしながら、一定の時間経過による再生開始時期の判定や、前回のフィルタ再生処理からの走行時間による再生開始時期の判定では、その一定時間中や走行時間中に単位時間当たりのPMの蓄積量が異なる様々な運転状態を経るため、正確なPM堆積量の推定が難しく、再生時期に誤差が生じるという問題がある。
更に、走行距離及びアイドル運転時間のそれぞれを考慮した2つの値の和からフィルタ部材の目詰まり状態を判別するディーゼルエンジンの排気浄化装置も提案されている(例えば、特許文献3参照。)。しかしながら、走行距離による判断には、同じ走行距離であっても、単位時間当たりのPMの蓄積量が異なる様々な運転状態を経るため、正確なPM堆積量の推定が難しく、再生時期に誤差が生じるという問題がある。
特開2005−299585号公報 特開平8−61043号公報 特開昭59−28011号公報
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、その目的は、排気流量が少なくてフィルタの前後差圧によるPM蓄積量の推定が難しい低回転運状態で、長時間運転された場合等においても、強制再生時期を的確に判断できて、PMの過捕集による排圧上昇と過捕集に起因する燃費の悪化とを回避できると共に、PMの過剰な蓄積量により発生する熱暴走及びこの熱暴走によるDPFの溶損を防止できる排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システムを提供することにある。
上記のような目的を達成するための排気ガス浄化方法は、上流側から順に酸化触媒を担持した酸化触媒装置とDPF(ディーゼルパティキュレートフィルタ)を配置した排気ガス浄化装置、又は、酸化触媒を担持したDPFを配置した排気ガス浄化装置を内燃機関の排気通路に備え、前記DPFの強制再生開始時期を、前記DPFの前後差圧から判断して強制再生制御を行う排気ガス浄化システムにおいて、内燃機関の運転状態が低回転運転状態にあることを検知した場合には、該低回転運転状態の継続時間を計測し、該計測された前記継続時間が所定の判定用時間を超えた時に、前記DPFの前後差圧に関係なく、前記DPFの強制再生制御を行うことを特徴とする。
この方法によれば、低回転運転状態では、排気ガス流量の低下によりDPFの前後差圧によるPM蓄積推定量の検出の精度が低下するため、前後差圧の検出が難しくなり、しかも、検出できたとしても精度が悪いので、低回転運転状態中は、この前後差圧による強制再生開始の判定を止める。一方、低回転運転状態では、エンジンの運転状態が比較的安定し、PM排出量も安定しているので、低回転運転状態におけるPMの堆積の進行は、低回転運転状態の継続時間に略比例して、対応関係があるので、低回転運転状態では、前後差圧に関係なく、低回転運転状態の継続時間が所定の判定用時間を超えた時に、強制再生制御を開始すると判定する。
これにより、非常に簡単なアルゴリズムで、低回転運転状態における前後差圧の検出の精度低下の問題を解決できる。なお、実質的には前後差圧の検出が難しくなるのは、低回転時の低負荷及び中負荷であるので、エンジンの回転数が低回転、かつ、エンジンの負荷状態が低・中負荷としても良い。
また、上記の排気ガス浄化方法において、前記低回転運転状態が、車両停車時の運転状態で、かつ、アイドル運転状態であることを特徴とする。なお、このアイドル運転状態にはアイドルアップ運転状態も含むものとする。
つまり、この低回転運転状態とは、排気ガス流量が少なくなって、DPFの前後差圧によるPM蓄積量の検出の精度が低下する状態のことを言うが、エンジン回転数が所定の回転数よりも低い状態、車速がゼロの状態、変速機がパーキング状態、アクセルペダル(アクセルセンサ)がアクセルオフの状態等がこの低回転運転状態に該当するので、エンジン回転数が所定の判定用回転数以下の場合のみならず、車速がゼロ、変速機がパーキング状態、アクセルペダルがオフ等のいずれかの場合や幾つかの組合せで、低回転運転状態と判定するように構成してもよい。なお、この所定の判定用回転数は、エンジンの種類や車両の用途等によって異なるが、予め実験やアイドル回転数やアイドルアップ時の回転数等を基にして容易に設定することができる。
より具体的には、この低回転運転状態としては、冷凍車の無人時の保冷のためのアイドル運転や、昼夜間の運転者の仮眠時の冷暖房運転を伴うアイドル運転等の、3時間以上に亘りアイドル運転が継続されるような運転状態を想定している。
この所定の判定用時間は固定して、例えば、PM堆積推定量が70〜90%位になってから、更に、PMの堆積を許容できる低回転運転状態の継続時間の最大値を実験や計算等で求めて、その時間(例えば、数時間等)にしてもよい。この場合には、所定の判定用時間を余裕を持たせて設定するので、強制再生直後に低回転運転状態に入った場合には、PMが十分に堆積する前に強制再生制御を行うことになり、無駄に強制再生制御が行われる。
従って、より再生回数を減少するために、低回転運転状態の開始直前のPM堆積推定量を考慮して、強制再生制御を開始するように構成することが好ましく、上記の排気ガス浄化方法において、前記所定の判定用時間を、前記低回転運転状態の開始直前に前記DPFの前後差圧、又は該前後差圧から算出したPM堆積推定量に応じて設定することが好ましい。
この制御は、低回転運転状態の開始直前のPM堆積推定量をベースにした所定の判定時間のマップデータを予め用意し制御装置に記憶させておき、強制再生開始の判定の制御の際における所定の判定用時間の設定時に、このマップデータを参照して所定の判定用時間を算出するように構成すること等で容易に実施できる。この構成により、強制再生回数を減少できるので、燃費を節約できる。
更には、前記所定の判定用時間を、前記DPFのPM許容堆積量と前記低回転運転状態の開始直前のPM堆積推定量との差である残存堆積量に応じて設定することが好ましい。この制御は、許容堆積量を低回転運転状態の単位時間当たりのPM堆積推定量で割り算して許容継続時間とし、この許容継続時間と開始時経過時間との差を所定の判定用時間とし、低回転運転状態の継続時間がこの所定の判定用時間を経過した場合に、強制再生制御を開始するように構成すること等で容易に実施できる。この構成により、より再生インターバルを精度の良いものとすることができ、強制再生回数を減少でき、燃費を節約できる。
また、上記のような目的を達成するための排気ガス浄化システムは、内燃機関の排気通路に、上流側から順に酸化触媒を担持した酸化触媒装置とDPFを配置した排気ガス浄化装置、又は、酸化触媒を担持したDPFを配置した排気ガス浄化装置と、前記DPFを強制再生する制御を行う再生制御装置を備えると共に、前記再生制御装置が、前記DPFの強制再生開始時期を、前記DPFの前後差圧から判断して強制再生制御を行う排気ガス浄化システムにおいて、前記再生制御装置が、内燃機関の運転状態が低回転運転状態にあることを検知した場合には、該低回転運転状態の継続時間を計測し、該計測された前記継続時間が所定の判定用時間を超えた時に、前記DPFの前後差圧に関係なく、前記DPFの強制再生制御を行うように構成される。
また、上記の排気ガス浄化システムにおいて、前記低回転運転状態が、車両停車時の運転状態で、かつ、アイドル運転状態であるように構成される。
更には、上記の排気ガス浄化システムにおいて、前記再生制御装置が、前記所定の判定用時間を、前記低回転運転状態の開始直前に前記DPFの前後差圧、又は該前後差圧から算出したPM堆積推定量に応じて設定するように構成される。また、上記の記載の排気ガス浄化システムにおいて、前記再生制御装置が、前記所定の判定用時間を、前記DPFの許容堆積量と前記低回転運転状態の開始直前のPM堆積推定量との差である残存堆積量に応じて設定するように構成される。
上記の構成の排気ガス浄化システムによれば、上記の排気ガス浄化方法を実施でき、同様な効果を奏することができる。
本発明に係る排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システムによれば、排気流量の多少によって、PM蓄積量の推定方法を切り換えて、排気流量が多い場合においてはフィルタの前後差圧によりPM蓄積量を推定し、排気流量が少ない低回転運転状態では、運転の継続時間によってPM蓄積量を推定するので、車両停車状態やアイドル運転状態等の低回転運転状態で長時間運転された場合でも、PMを過捕集して排圧が上昇することを回避できると共に、PMの過剰な蓄積量により発生する熱暴走及びこの熱暴走によるDPFの溶損を防止することができる。また、過捕集に起因する燃費の悪化も回避できる。
以下、本発明に係る実施の形態の排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システムについて、図面を参照しながら説明する。図1に、この実施の形態の排気ガス浄化システム1の構成を示す。
この排気ガス浄化システム1は、ディーゼルエンジン(内燃機関)10の排気通路11に排気ガス浄化装置12とサイレンサー13を備えて構成される。この排気ガス浄化装置12は、連続再生型DPF(ディーゼルパティキュレートフィルタ)装置の一つであり、上流側に酸化触媒装置12aを、下流側に触媒付きフィルタ装置12bを配置して構成される。
この酸化触媒装置12aは、多孔質のセラミックのハニカム構造等の担持体に、白金(Pt)等の酸化触媒を担持させて形成され、触媒付きフィルタ装置12bは、多孔質のセラミックのハニカムのチャンネルの入口と出口を交互に目封じしたモノリスハニカム型ウオールフロータイプのフィルタ等で形成される。排気ガスG中のPM(粒子状物質)は、多孔質のセラミックの壁で捕集(トラップ)される。また、このフィルタの部分に白金や酸化セリウム等の触媒を担持する。
そして、触媒付きフィルタ装置12bのPMの堆積量を推定するために、排気ガス浄化装置12の前後に接続された導通管に差圧センサ31が設けられる。また、この排気ガス浄化装置12の上流側に排気ブレーキ弁(エキゾーストブレーキ)14が、下流側に排気絞り弁(エキゾーストスロットル)15が設けられる。
また、吸気通路16には、エアクリーナ17、MAFセンサ(吸入空気量センサ)18、吸気絞り弁(インテークスロットル)19が設けられる。この吸気絞り弁19は、吸気マニホールドへ入る吸気Aの量を調整する。また、EGR通路20にはEGRクーラ21とEGR量を調整するEGR弁22が設けられる。
更に、触媒付きフィルタ装置12bの強制再生制御用に、酸化触媒装置12aの上流側に酸化触媒入口排気温度センサ32が、酸化触媒装置12aと触媒付きフィルタ装置12bの間にフィルタ入口排気温度センサ33がそれぞれ設けられる。この酸化触媒入口排気温度センサ32は、酸化触媒装置12aに流入する排気ガスの温度である酸化触媒入口排気温度Tg1を検出する。また、フィルタ入口排気温度センサ33は、触媒付きフィルタ装置12bに流入する排気ガスの温度であるフィルタ入口排気温度Tg2を検出する。
これらのセンサの出力値は、エンジン10の運転の全般的な制御を行うと共に、排気ガス浄化装置12の強制再生制御も行う制御装置(ECU:エンジンコントロールユニット)40に入力され、この制御装置40から出力される制御信号により、排気ブレーキ弁14や、排気絞り弁15や、吸気絞り弁19や、EGR弁22や、燃料噴射装置(噴射ノズル)23等が制御される。
この燃料噴射装置23は燃料ポンプ(図示しない)で昇圧された高圧の燃料を一時的に貯えるコモンレール噴射システム(図示しない)に接続されており、制御装置40には、エンジン10の運転のために、アクセルポジションセンサ(APS)34からのアクセル開度、回転数センサ35からのエンジン回転数等の情報の他、車両速度、冷却水温度等の情報も入力され、燃料噴射装置23から所定量の燃料が噴射されるように通電時間信号が出力される。
また、この排気ガス浄化装置12の強制再生制御において、走行中に自動的に強制再生するだけでなく、触媒付きフィルタ装置12bのPMの捕集量が一定量を超えて、触媒付きフィルタ装置12bが目詰まった時に、運転者(ドライバー)に注意を促し、任意に運転者が車両を停止して強制再生ができるように、注意を喚起するための警告手段である点滅灯(DPFランプ)24及び異常時点灯ランプ25と、手動再生ボタン(マニュアル再生スイッチ)26が設けられる。
この排気ガス浄化システム1の制御においては、通常の運転でPMを捕集するが、この通常の運転において、強制再生開始の時期であるか否かを監視し、強制再生開始の時期であると判定されると強制再生制御を行う。この強制再生制御には、走行中に強制再生制御を行う走行自動再生と、警告によって運転者が車両を停止してから手動再生ボタン26を押すことにより開始される手動再生とがあり、走行距離やDPF差圧の値により適宜選択実施される。なお、これらの強制再生制御を行う再生制御装置は制御装置40に組み込まれる。
この強制再生制御では、マルチ噴射及び排気絞り(停車時)を行って排気温度を上昇させ、フィルタ入口排気温度センサ33又は酸化触媒入口排気温度センサ32で検知されるフィルタ入口排気温度Tg2又は酸化触媒入口排気温度Tg1が所定温度(200℃〜250℃)以上になった時にポスト噴射を行って、フィルタ入口温度Tg2を上昇させて強制再生を行う。
そして、本発明においては、この強制再生制御の開始の判定は、基本的には、差圧センサ31で検知される前後差圧ΔPmが所定の差圧値ΔPcを超えた時に、強制再生モードに入る。しかし、停車アイドル状態等の低回転運転状態においては、排気ガス流量が少ないため触媒付きフィルタ12bの前後差圧ΔPmを精度よく検出することができず、前後差圧ΔPmによる強制再生制御の開始の判定が精度良くできないので、所定の判定用時間tmを超えて低回転運転状態が継続された時には、強制再生制御を実行する。この時の強制再生制御は、前後差圧ΔPmによる強制再生制御と同様に行い、点滅灯24を点滅させて手動再生スイッチ26を運転者が押すことによって行われる手動再生によって対応してもよいし、運転者によらず、強制的に自動再生を実行するようにしてもよい。
そして、この手動再生や走行自動再生の強制再生制御の開始の判定は、この実施の形態では、図2や図3に例示するような制御フローに従って行うことができる。
最初に図2の制御フローについて説明する。この図2の制御フローがスタートすると、ステップS11で、エンジンの回転数Neを入力すると共に、所定の回転数Necを入力する。次のステップS12で、低回転数運転状態であるか否かを判定する。この判定は、エンジン回転数Neが所定の回転数Nec以下である場合(Ne≦Nec)に、低回転数運転状態であると判定し、その他の場合は低回転数運転状態ではないと判定する。
このステップS12の判定で低回転数運転状態であると判定されると、ステップS13に行き、低回転数運転状態の継続時間tmによる強制再生開始の判定を行う。この判定では、継続時間tmが所定の判定用時間tcを経過した時(tm>tc)に強制再生開始であると判定し、その他の場合は、強制再生開始ではないと判定する。そして、リターンする。
また、ステップS12の判定で低回転数運転状態ではないと判定されると、ステップS14に行き、触媒付きフィルタ12bの前後差圧ΔPmによる強制再生開始の判定を行う。この判定は、差圧センサ31で検知される前後差圧ΔPmが所定の差圧値ΔPcを超えた時(ΔPm>ΔPc)に、あるいは、差圧センサ31で検知される前後差圧ΔPmから算出されるPM蓄積推定量PMpが所定の判定用PM堆積量PMcを超えた時(PMp>PMc)に強制再生開始であると判定し、それ以外の場合は強制再生開始ではないと判定する。そして、リターンする。この判定結果は、図2の制御フローとその呼び出し元の上級の制御フローとの間で判定用のフラグ等を引き渡して行う。
この図2の制御フローが終了し、上級の制御フローに戻ると、この図2の制御フローにおける強制再生開始の判定結果によって、強制再生開始であるとの判定であれば、強制再生制御を行い、強制再生開始でないとの判定であれば、強制再生開始の判定のインターバルの時間を経過した後、繰り返し、図2の制御フローを呼び出して強制再生開始の判定を続行する。
この図2の制御フローでは、所定の判定用時間tcは、所定の判定用時間Tcを余裕を持たせて設定し、例えば、PM堆積量が70〜90%位になってから、更に、PMの堆積を許容できる低回転運転状態の継続時間の最大値に固定される。この値は実験や計算等で求めることができ、通常は3時間以上の時間、例えば、数時間等に設定される。
次に、図3の制御フローについて説明する。この図3の制御フローがスタートすると、ステップS21で、エンジンの回転数Neを入力すると共に、所定の回転数Necを入力する。次のステップS22で、DPFの前後差圧ΔPmからPM堆積推定量PMpを算出する。次のステップS23で、低回転数運転状態であるか否かを判定する。この判定は、エンジン回転数Neが所定の回転数Nec以下である場合(Ne≦Nec)に、低回転数運転状態であると判定し、その他の場合は低回転数運転状態ではないと判定する。
このステップS23の判定で低回転数運転状態であると判定されると、ステップS24に行き、ステップS22で算出した低回転運転状態の開始直前のPM堆積推定量PMpから、所定の判定用時間tcを算出する。
この所定の判定用時間tcの算出は、低回転運転状態の開始直前のPM堆積推定量PMpをベースにしたマップデータを参照して算出する。このマップデータは実験や計算などの結果を基に設定され、予め制御装置40に入力しておく。あるいは、関数として記憶してもよく、この場合は、所定の判定用時間tcをPM堆積推定量PMpで関数表示する。いずれの場合も、このPM堆積推定量PMpが大きくなる程、この所定の判定用時間tcは小さくなる。
この所定の判定用時間tcの算出方法により、低回転運転状態の開始直前のPM堆積推定量PMpを考慮して、強制再生制御を開始するようにすることができるので、図2の制御フローによる制御よりも、強制再生制御の回数を減少できる。
あるいは、この所定の判定用時間tcの算出は、次のように行う。低回転運転状態の開始直前のPM堆積推定量PMpとPM許容堆積量PMmaxを、低回転運転状態の単位時間当たりのPM堆積推定量ΔPMpで割り算して、低回転運転状態の継続時間相当に換算して、これを開始時経過時間tsと許容継続時間tmaxとし、この許容継続時間tmaxと開始時経過時間tsとの差を所定の判定用時間tc(=tmax−ts)とする。
この所定の判定用時間tcの算出方法により、この開始時経過時間(開始直前のPM堆積推定量PMpに対応)tsに継続時間(低回転運転状態におけるPM蓄積推定量PMtに対応)tmを加えた時間(ts+tm)が許容継続時間(再生開始時のPM許容堆積量PMmaxに対応)tmaxを超えた時に強制再生制御を開始するようにすることができる。
つまり、所定の判定用時間tcを、DPFのPM許容堆積量PMmaxと低回転運転状態の開始直前のPM堆積推定量PMpとの差である残存堆積量PMr(=PMmax−PMp)に応じて設定することができる。これにより、PM堆積推定量PMmがPM許容堆積量PMmaxになるまで再生制御開始の判定を待つことができるので、より強制再生制御の回数を減少できる。なお、通常、このPM許容堆積量PMmaxは、所定の判定用PM堆積量PMcと同じ値に設定される。
次のステップS25で、低回転数運転状態の継続時間tmを計測する。ここでは、この図3の制御フローの最初(例えば、ステップS21)で継続時間tmをゼロに設定し、このステップS24を実施するときに、継続時間tmに、所定の時間(ステップS26〜ステップS25に戻るまでの時間)Δtmを順次加える。
次のステップS26で、継続時間tmのチェックを行い、低回転数運転状態の継続時間tmによる強制再生開始の判定を行う。この判定では、継続時間tmが所定の判定用時間tcを経過した時(tm>tc)に、ステップS29に行き、強制再生開始であると判定し、その他の場合は、ステップS22に戻る。
そして、ステップS23の判定で低回転数運転状態でないと判定されると、ステップS27に行き、前後差圧ΔPmによる強制再生開始の判定を行う。この図3の判定では、ステップS27で、前後差圧ΔPmから所定の判定用PM堆積量PMcを算出し、次のステップS28でステップS22で算出されたPM堆積推定量PMpのチェックを行う。
このPM堆積推定量PMpが所定の判定用PM堆積量PMcを越えている時(PMp>PMc)は、ステップS29に行き、強制再生開始であると判定し、それ以外の場合は、ステップS30に行き、強制再生開始ではないと判定する。そして、リターンする。この判定結果は、図3の制御フローとその呼び出し元の上級の制御フローとの間で判定用のフラグ等を引き渡して行う。
この図3の制御フローが終了し、上級の制御フローに戻ると、この図3の制御フローにおける強制再生開始の判定結果によって、強制再生開始であるとの判定であれば、強制再生制御を行い、強制再生開始でないとの判定であれば、強制再生開始の判定のインターバルの時間を経過した後、繰り返し、図3の制御フローを呼び出して強制再生開始の判定を続行する。
この図3の制御フローでは、所定の判定用時間tcは、低回転運転状態の開始直前のPM堆積推定量PMpから、マップデータを参照して算出されたり、関数計算で算出されるか、あるいは、PM許容堆積量Pmaxと、低回転運転状態の単位時間当たりのPM堆積推定量ΔPMpを用いて算出されるが、これらのマップデータ、関数表示や低回転運転状態の単位時間当たりのPM堆積推定量ΔPMp等は、予め実験や計算などにより設定でき、制御装置30に入力及び記憶しておく。
これらの図2、図3の制御フローでは、低回転運転状態の判定に、エンジン回転数Neが所定の回転数Nec以下であるとの条件を使用したが、実質的には前後差圧ΔPmの検出が難しくなるのは、低回転時の低負荷及び中負荷であるので、エンジンの回転数Neが低回転、かつ、エンジンの負荷状態が低・中負荷としても良い。但し、エンジンの回転数Neのみで判定すると制御が簡略化できる。
また、エンジン回転数Neが所定の判定用回転数Necより低い場合のみならず、車速がゼロ、変速機がパーキング状態、アクセルペダルがオフ等のいずれかの場合や幾つかの組合せで、低回転運転状態と判定するように構成してもよい。要するに、この低回転運転状態とは、排気ガス流量が少なくなって、前後差圧ΔPmによるPM蓄積量の検出の精度が低下する状態のことを言うので、この状態を的確に検出することができればよい。
上記の排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム1によれば、排気流量の多少によって、PM蓄積量の推定方法を切り換えて、排気流量が多い場合においては触媒付きフィルタ装置12bの前後差圧ΔPmにより強制再生開始を判定し、排気流量が少ない低回転運転状態では、低回転運転状態の継続時間tmによって強制再生開始を判定する。そのため、低回転運転状態で長時間運転された場合でも、PMを過捕集して排圧が上昇することを回避できる。また、PMの過剰な蓄積量により発生する熱暴走及びこの熱暴走による触媒付きフィルタ装置12bの溶損を防止することができ、また、過捕集に起因する燃費の悪化も回避できる。
なお、上記の実施の形態では、排気ガス浄化システムの排気ガス浄化装置としては、上流側の酸化触媒装置12aと下流側の触媒付きフィルタ12bとの組み合わせを例にして説明したが、酸化触媒を担持したフィルタであってもよい。更に、酸化触媒12aの上流側に未燃燃料(HC)を供給する方法としてポスト噴射で説明したが、排気通路16に未燃燃料供給装置を配置して、この未燃燃料供給装置から直接排気通路16内に未燃燃料を噴射する排気管内直接噴射の方法を採用してもよい。
排気ガス浄化システムの全体構成を示す図である。 強制再生開始の判定の制御フローの一例を示す図である。 強制再生開始の判定の制御フローの他の例を示す図である。
符号の説明
1 排気ガス浄化システム
10 ディーゼルエンジン(内燃機関)
12 連続再生型DPF装置
12a 酸化触媒
12b 触媒付きフィルタ
31 差圧センサ
40 制御装置(ECU)
Ne エンジン回転数
Nec 所定の回転数
PMc 所定の判定用PM堆積量
PMp PM蓄積推定量
tc 所定の判定用時間
tm 低回転数運転状態の継続時間

Claims (8)

  1. 上流側から順に酸化触媒を担持した酸化触媒装置とディーゼルパティキュレートフィルタを配置した排気ガス浄化装置、又は、酸化触媒を担持したディーゼルパティキュレートフィルタを配置した排気ガス浄化装置を内燃機関の排気通路に備え、前記ディーゼルパティキュレートフィルタの強制再生開始時期を、前記ディーゼルパティキュレートフィルタの前後差圧から判断して強制再生制御を行う排気ガス浄化システムにおいて、
    内燃機関の運転状態が低回転運転状態にあることを検知した場合には、該低回転運転状態の継続時間を計測し、該計測された前記継続時間が所定の判定用時間を超えた時に、前記ディーゼルパティキュレートフィルタの前後差圧に関係なく、前記ディーゼルパティキュレートフィルタの強制再生制御を行うことを特徴とする排気ガス浄化方法。
  2. 前記低回転運転状態が、車両停車時の運転状態で、かつ、アイドル運転状態であることを特徴とする請求項1記載の排気ガス浄化方法。
  3. 前記所定の判定用時間を、前記低回転運転状態の開始直前に前記ディーゼルパティキュレートフィルタの前後差圧、又は該前後差圧から算出したPM堆積推定量に応じて設定することを特徴とする請求項1又は2に記載の排気ガス浄化方法。
  4. 前記所定の判定用時間を、前記ディーゼルパティキュレートフィルタの許容堆積量と前記低回転運転状態の開始直前のPM堆積推定量との差である残存堆積量に応じて設定することを特徴とする請求項3に記載の排気ガス浄化方法。
  5. 内燃機関の排気通路に、上流側から順に酸化触媒を担持した酸化触媒装置とディーゼルパティキュレートフィルタを配置した排気ガス浄化装置、又は、酸化触媒を担持したディーゼルパティキュレートフィルタを配置した排気ガス浄化装置と、前記ディーゼルパティキュレートフィルタを強制再生する制御を行う再生制御装置を備えると共に、前記再生制御装置が、前記ディーゼルパティキュレートフィルタの強制再生開始時期を、前記ディーゼルパティキュレートフィルタの前後差圧から判断して強制再生制御を行う排気ガス浄化システムにおいて、
    前記再生制御装置が、内燃機関の運転状態が低回転運転状態にあることを検知した場合には、該低回転運転状態の継続時間を計測し、該計測された前記継続時間が所定の判定用時間を超えた時に、前記ディーゼルパティキュレートフィルタの前後差圧に関係なく、前記ディーゼルパティキュレートフィルタの強制再生制御を行うことを特徴とする排気ガス浄化システム。
  6. 前記低回転運転状態が、車両停車時の運転状態で、かつ、アイドル運転状態であることを特徴とする請求項5記載の排気ガス浄化システム。
  7. 前記再生制御装置が、前記所定の判定用時間を、前記低回転運転状態の開始直前に前記ディーゼルパティキュレートフィルタの前後差圧、又は該前後差圧から算出したPM堆積推定量に応じて設定することを特徴とする請求項5又は6に記載の排気ガス浄化システム。
  8. 前記再生制御装置が、前記所定の判定用時間を、前記ディーゼルパティキュレートフィルタの許容堆積量と前記低回転運転状態の開始直前のPM堆積推定量との差である残存堆積量に応じて設定することを特徴とする請求項7に記載の排気ガス浄化システム。
JP2006162613A 2006-06-12 2006-06-12 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム Expired - Fee Related JP4140640B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006162613A JP4140640B2 (ja) 2006-06-12 2006-06-12 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
PCT/JP2007/059879 WO2007145045A1 (ja) 2006-06-12 2007-05-14 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
CN2007800217948A CN101466921B (zh) 2006-06-12 2007-05-14 排气气体净化方法及排气气体净化***
EP07743314.2A EP2034144B1 (en) 2006-06-12 2007-05-14 Exhaust gas purification methods and systems
US12/227,931 US8522533B2 (en) 2006-06-12 2007-05-14 Method of purifying exhaust gas and exhaust gas purification system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006162613A JP4140640B2 (ja) 2006-06-12 2006-06-12 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007332801A true JP2007332801A (ja) 2007-12-27
JP4140640B2 JP4140640B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=38831565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006162613A Expired - Fee Related JP4140640B2 (ja) 2006-06-12 2006-06-12 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8522533B2 (ja)
EP (1) EP2034144B1 (ja)
JP (1) JP4140640B2 (ja)
CN (1) CN101466921B (ja)
WO (1) WO2007145045A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011152165A1 (ja) * 2010-06-02 2011-12-08 ヤンマー株式会社 排気ガス浄化システム
JP2012002066A (ja) * 2010-05-17 2012-01-05 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化システム
JP2012013027A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Yanmar Co Ltd コンバイン
WO2014188997A1 (ja) 2013-05-22 2014-11-27 日立建機株式会社 建設機械
WO2015173960A1 (ja) * 2014-05-16 2015-11-19 日産自動車株式会社 排気浄化装置及び排気浄化方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8375705B2 (en) * 2008-05-30 2013-02-19 Caterpillar Inc. Exhaust system implementing low-temperature regeneration strategy
SE533931C2 (sv) * 2009-07-01 2011-03-08 Scania Cv Ab Anordning och förfarande för att regenerera ett partikelfilter hos ett motorfordon
US10371027B2 (en) * 2010-04-30 2019-08-06 Yanmar Co., Ltd. Exhaust gas purification system of working machine
JP5667901B2 (ja) * 2011-02-02 2015-02-12 株式会社クボタ ディーゼルエンジンの排気処理装置
KR101317411B1 (ko) * 2011-10-13 2013-10-18 기아자동차주식회사 매연 필터 재생 시스템 및 그 방법
US9726058B2 (en) * 2015-01-08 2017-08-08 Ford Global Technologies, Llc Idle speed GPF regeneration
JP6256393B2 (ja) * 2015-03-17 2018-01-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
JP6233450B2 (ja) * 2015-06-02 2017-11-22 トヨタ自動車株式会社 排気浄化システムの制御装置
CN105422228B (zh) * 2015-11-26 2018-04-03 潍柴动力股份有限公司 防止dpf烧毁的方法和***
US10273858B2 (en) 2015-12-02 2019-04-30 Cummins Emission Solutions Inc. Soot load estimation during idle or low load
CN106703950A (zh) * 2017-03-10 2017-05-24 河北索奇汽车电子科技有限公司 一种独立式scr后处理***及方法
CN115013131B (zh) * 2022-07-26 2023-11-17 潍柴动力股份有限公司 一种dpf状态监测方法、装置及车辆

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928011A (ja) 1982-08-06 1984-02-14 Mazda Motor Corp デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置
JP3146870B2 (ja) 1994-08-25 2001-03-19 三菱自動車工業株式会社 パティキュレートフィルタ再生装置
US6490857B2 (en) * 2000-06-29 2002-12-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for purifying the exhaust gas of an internal combustion engine
JP3835241B2 (ja) * 2001-10-15 2006-10-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3829699B2 (ja) * 2001-11-28 2006-10-04 いすゞ自動車株式会社 排ガス浄化システム及びその再生制御方法
JP2003269139A (ja) 2002-03-11 2003-09-25 Nissan Diesel Motor Co Ltd パティキュレートフィルタの再生制御装置
US7062906B2 (en) * 2003-03-03 2006-06-20 Nissan Motor Co., Ltd. Regeneration of particulate filter
JP2004293339A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 排ガス浄化装置
JP4008867B2 (ja) 2003-08-01 2007-11-14 日産ディーゼル工業株式会社 排気浄化装置
JP4369727B2 (ja) * 2003-11-05 2009-11-25 日野自動車株式会社 排気浄化装置の制御方法
JP4415739B2 (ja) 2004-04-15 2010-02-17 マツダ株式会社 エンジン排気微粒子の捕集量検出装置
JP4396383B2 (ja) * 2004-04-30 2010-01-13 いすゞ自動車株式会社 ディーゼルエンジンの排気ガス後処理装置
JP4204519B2 (ja) * 2004-06-14 2009-01-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
CN100491704C (zh) * 2004-08-10 2009-05-27 日产自动车株式会社 柴油机微粒滤清器中微粒沉积量的推算装置及方法
JP4513593B2 (ja) * 2005-02-15 2010-07-28 株式会社デンソー 内燃機関の排気ガス浄化装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012002066A (ja) * 2010-05-17 2012-01-05 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化システム
WO2011152165A1 (ja) * 2010-06-02 2011-12-08 ヤンマー株式会社 排気ガス浄化システム
JP2011252435A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Yanmar Co Ltd 排気ガス浄化システム
US9546586B2 (en) 2010-06-02 2017-01-17 Yanmar Co., Ltd. Exhaust gas purification system
KR101802242B1 (ko) * 2010-06-02 2017-11-28 얀마 가부시키가이샤 배기가스 정화 시스템
JP2012013027A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Yanmar Co Ltd コンバイン
WO2014188997A1 (ja) 2013-05-22 2014-11-27 日立建機株式会社 建設機械
KR20160003026A (ko) 2013-05-22 2016-01-08 히다치 겡키 가부시키 가이샤 건설 기계
US9353668B2 (en) 2013-05-22 2016-05-31 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Construction machine
WO2015173960A1 (ja) * 2014-05-16 2015-11-19 日産自動車株式会社 排気浄化装置及び排気浄化方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090183495A1 (en) 2009-07-23
US8522533B2 (en) 2013-09-03
CN101466921A (zh) 2009-06-24
CN101466921B (zh) 2012-05-16
JP4140640B2 (ja) 2008-08-27
WO2007145045A1 (ja) 2007-12-21
EP2034144A1 (en) 2009-03-11
EP2034144A4 (en) 2010-11-24
EP2034144B1 (en) 2015-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4140640B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
US7992383B2 (en) Method for controlling exhaust gas purification system and exhaust gas purification system
JP3979437B1 (ja) 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP3933172B2 (ja) 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP4100451B1 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP4100448B1 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
US7934372B2 (en) Exhaust gas purification method and exhaust gas purification system
JP4169076B2 (ja) 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
US8001774B2 (en) Control method of exhaust gas purification system and exhaust gas purification system
US8011178B2 (en) Method for controlling exhaust gas purification system and exhaust gas purification system
US20090056316A1 (en) Exhaust Gas Purification Method and Exhaust Gas Purification System
JP2005299418A (ja) 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP5533259B2 (ja) 排気ガス浄化システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4140640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees