JP2007329479A - Cmosイメージセンサ及びその製造方法 - Google Patents

Cmosイメージセンサ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007329479A
JP2007329479A JP2007149453A JP2007149453A JP2007329479A JP 2007329479 A JP2007329479 A JP 2007329479A JP 2007149453 A JP2007149453 A JP 2007149453A JP 2007149453 A JP2007149453 A JP 2007149453A JP 2007329479 A JP2007329479 A JP 2007329479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
impurity doping
doping region
image sensor
cmos image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007149453A
Other languages
English (en)
Inventor
Jung Ho Park
廷浩 朴
Tae-Seok Oh
泰錫 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007329479A publication Critical patent/JP2007329479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14689MOS based technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

【課題】複数の不純物ドーピング領域を含むフローティング拡散領域を備えて暗電流を低減し得るCMOSイメージセンサを提供する。
【解決手段】基板内に形成される複数の素子分離領域と、前記複数の素子分離領域の間に形成され、前記素子分離領域の側面と所定間隔離隔されて形成される第1不純物ドーピング領域とを含むCMOSイメージセンサ。ここで、所定間隔は基板濃度領域であってもよい。また、基板表面と第1不純物ドーピング領域との間に形成される上部不純物領域をさらに含んでもよい。
【選択図】図1A

Description

本発明は、CMOSイメージセンサ及びその製造方法に関し、特にフローティング拡散領域のドーピングプロファイルを変更して暗電流を低減し得るCMOSイメージセンサ及びその製造方法に関するものである。
CMOSイメージセンサの性能を低下させる種々の要因のうち暗電流の発生が特に重要な要因である。このような暗電流はCMOSイメージセンサの撮像機能、特に全画面を同時に撮像するグローバルシャッタ方式に悪影響を与える。暗電流の影響は撮像したイメージの画質を低下させ、特定の画素が過電流により白く見える白点現象を引き起こす。
このような暗電流は例えば、P/N接合により発生される電流、シリコン界面または表面のダングリングボンドにより発生される電荷、素子分離領域であるSTI界面状態による電子の発生などがある。この中でもCMOSイメージセンサの集積度が高くなることによって、特にSTIの界面欠陥またはストレスによる暗電流は非常に深刻な問題である。また暗電流は過電流として作用するため素子の信頼性を低下させる。
本発明は、種々の暗電流の中でも特に影響するフローティング拡散領域とSTIの界面及びフローティング拡散領域の表面で発生する暗電流を低減するものである。
韓国出願公開公報2005−69443号(4頁、図6)
本発明が達成しようとする技術的課題は、フローティング領域の素子分離領域の界面または基板表面で発生する暗電流を低減して、画質が良く、白点現象が減少されたCMOSイメージセンサを提供することである。
本発明が達成しようとする他の技術的課題は、フローティング領域の素子分離領域の界面または基板表面で発生する暗電流を低減するためのCMOSイメージセンサの製造方法を提供することである。
本発明の技術的課題は以上に言及した技術的課題に制限されず、言及していないさらなる技術的課題は下記によって当業者に明確に理解できるものである。
本発明の一実施形態によるCMOSセンサは、基板内に形成される複数の素子分離領域と、複数の素子分離領域の間に形成され、素子分離領域の側面と所定間隔離隔されて形成される第1不純物ドーピング領域とを含む。
また、前記技術的課題を達成するための本発明の他の実施形態によるCMOSイメージセンサは、基板内に形成される複数の素子分離領域と、複数の素子分離領域の側面に隣接して形成される第1不純物ドーピング領域と、基板表面と第1不純物領域の間に形成される上部不純物ドーピング領域とを含む。
本発明の一実施形態によるCMOSイメージセンサの製造方法は、基板内に複数の素子分離領域を形成するステップと、複数の素子分離領域の間に前記素子分離領域の側面と所定間隔離隔される第1不純物ドーピング領域を形成するステップとを含む。
本発明の他の実施形態によるCMOSイメージセンサの製造方法は、基板内に複数の素子分離領域を形成するステップと、複数の素子分離領域の側面に隣接して側部不純物ドーピング領域を形成するステップと、素子分離領域と対向するように側部不純物領域の側面と隣接して第1不純物ドーピング領域を形成するステップとを含む。
本発明のまた他の実施形態によるCMOSイメージセンサの製造方法は、基板内に複数の素子分離領域を形成するステップと、複数の素子分離領域の側面に隣接して第1不純物ドーピング領域を形成するステップと、基板表面と第1不純物領域の間に上部不純物ドーピング領域を形成するステップとを含む。
その他、実施形態の具体的な事項は詳細な説明及び図面に含まれている。
本発明のCMOSイメージセンサは、フローティング領域の素子分離領域の界面及び基板表面で発生する暗電流を低減し得るため、CMOSイメージセンサの動作、特にグローバルシャッター動作時に過電流による画質の低下及び白点現象を防止し得る。
本発明の利点及び特徴、そしてそれらを達成する方法は添付する図面とともに詳細に後述する実施形態を参照すれば明確になる。しかし、本発明は以下に開示される実施形態に限定されず、相異なる多様な形態によって具現でき、単に本実施形態は本発明の開示を完全なものにし、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供するものであって、本発明は請求項の範疇によってのみ定義される。明細書全体にわたって同じ参照符号は同じ構成要素を示す。
以下添付する図面を参照して本発明の実施形態による半導体集積回路素子を詳細に説明する。
図1Aないし図6Dは本発明の多様な実施形態によるCMOSイメージセンサの概略的な平面図及び縦断面図である。
図1Aは本発明の一実施形態によるCMOSイメージセンサを概略的に示す平面図である。
図1Aを参照すれば、本発明の一実施形態によるCMOSイメージセンサは、基板101上に形成された光電発生部110、伝達部120、フローティング拡散領域200a、リセット部130、増幅部140、選択部150、伝導性領域160、素子分離領域210を含む。
基板101は、半導体素子を製造するためのシリコンウエハ、SOI、化合物半導体基板を含む。本実施形態において基板101は所定の不純物がドーピングされた領域であり得る。基板101のドーピングについての詳細な説明は後述する。
光電発生部110は、例えばフォトダイオードを用いることができ、受光してそれに対応する電子または電荷を発生させる領域である。
伝達部120は、例えばトランジスタを用いることができ、ターンオン/ターンオフ動作をして光電発生部110で発生した電荷量をフローティング拡散領域200aに伝達する。
図1Aに示すフローティング拡散領域200aは基板101内に不純物をドーピングして伝導性を有するようにした領域である。光電発生部110から伝達された電荷量を一時的に格納し、増幅部140に電荷量を伝達する。フローティング拡散領域200aは不純物がドーピングされた内側部Ia及び外側部Oaを含む。例えば、内側部IaがN型不純物がドーピングされて形成された領域であり、外側部Oaは不純物がドーピングされていない領域または基板濃度でドーピングされて形成された領域であり得る。
また、外側部Oaは内側部Iaと素子分離領域210が所定間隔230a離隔された空間であり得る。離隔された間隔は基板濃度領域であり得る。基板濃度についての詳細な説明は後述する。
1つの外側部Oaの幅は、例えば内側部Iaと2つの外側部Oaの総合の約1/10程度に設定し、内側部Iaは2つの外側部Oaの総合の約4/5程度に設定することができる。以下の多様な実施形態においても暗示的に前記のような幅の比率が適用され得る。しかし、この数値は絶対的なものではなく、本発明の技術的思想を説明し、理解を助けるために設定する数値にすぎない。すなわち、本発明の範疇は前記数値に限定されず、多様な素子及び特性によって多様に設定することができる。
内側部Ia及び外側部Oaについての詳細な説明は後述する。
リセット部130は、例えばトランジスタを用いることができ、ターンオン/ターンオフ動作をしてフローティング拡散領域200aを初期化する。具体的に、光電発生部110で発生した電荷量が伝達部120を通じてフローティング拡散領域200aに格納されてから増幅部140に伝達されたり、または他の方法で消耗された後、光電発生部110から電荷量が伝達される前の状態にフローティング拡散領域200aを初期化することができる。例えば、フローティング拡散領域200aを素子電圧(Vdd)状態に初期化することができる。素子電圧(vdd)は各素子によって多様に設定されるので具体的な電圧を例示する必要はない。
増幅部140は、例えばトランジスタを用いることができ、フローティング拡散領域200aの電荷量を選択部150に伝達する。特に、フローティング拡散領域200aの電荷量によってアナログ的に増幅した電圧または電流を発生して選択部150に伝達することができる。例えば、増幅部140はソースフォロワ回路で構成できる。ソースフォロワ回路はトランジスタのゲートに印加される電圧または電流の大きさによってソースからドレインに伝達される電圧または電流が変わる回路である。
選択部150は、例えばトランジスタを用いることができ、ターンオン/ターンオフ動作をして増幅部140から伝達された電気信号を入出力部(図示せず)に伝達する。
伝導性領域160は電気的信号を伝達し得る領域である。伝導性領域160は基板101内にN型またはP型不純物がドーピングされて形成された領域であり得る。
素子分離領域210は各構成要素の周辺に形成され得る。図1Aには素子分離領域210を具体的に示さず、他の図面に具体的に示している。
図1Bは図1Aに示す本発明の一実施形態によるCMOSイメージセンサのA−A’縦断面を概略的に示す図面である。
図1Bを参照すれば、本発明の一実施形態によるCMOSイメージセンサは、基板201内に形成された素子分離領域210、素子分離領域210と所定間隔230a離隔されて形成された内側不純物ドーピング領域220aを含む。
素子分離領域210は基板201の伝導性領域を分離する役割をし、本実施形態では、例えばSTIであり得る。STI領域は基板201内にトレンチを形成し、絶縁物を充填することによって形成することができる。図面には本発明の技術的思想の理解を助けるために素子分離領域210を明確に示した。多様な素子の種類によって素子分離領域210はさらに広く形成し得るので、一部素子は本明細書の図面と違って、いずれか一方または両方の境界面が縦断面上で見えないこともある。素子分離領域210aの形状及び形成方法などはよく知られている技術であるので、より詳細な説明は省略する。
内側不純物ドーピング領域220aは、例えばP(phosphorus)イオン、As(arsenic)イオンのようなN型不純物がドーピングされた領域であり得る。参考に、PイオンとAsイオンのいずれか1つだけドーピングされたり、両方ドーピングされたりすることができる。本発明の実施形態で例示的に実験したイオンドーピング濃度、エネルギーなどは本発明の実施形態の形成方法についての説明で詳述する。
さらに、素子分離領域210は基板201内に複数形成できる。したがって内側不純物ドーピング領域220aは素子分離領域210の間に形成され得る。しかし、全ての素子分離領域210の間に内側不純物ドーピング領域220aが全て形成されるのではない。したがって離隔された間隔230aは素子分離領域210のいずれか一方にのみ形成されることもある。
一方、離隔された間隔230aは実質的に基板濃度領域であり得る。一般に、半導体素子は真性基板を使用せず、不純物がドーピングされて極性を有する非真性基板を使用する。したがって、本実施形態の離隔された間隔230aは基板濃度を有する領域であり得る。
したがって、内側不純物ドーピング領域220aが素子分離領域210と所定間隔230a離隔されて形成されたと説明することもできるが、内側不純物ドーピング領域220aと素子分離領域210の間に他の不純物ドーピング領域が形成されると説明することもできる。すなわち、離隔された間隔230aをまた他の不純物ドーピング領域と考えることもできる。
図2Aは本発明の他の実施形態によるCMOSイメージセンサを概略的に示す平面図である。
図2Aを参照すれば、本発明の他の実施形態によるCMOSイメージセンサは、基板101上に形成された光電発生部110、伝達部120、フローティング拡散領域200a、リセット部130、増幅部140、選択部150、伝導性領域160、素子分離領域210を含む。基板101、光電発生部110、伝達部120、リセット部130、増幅部140、選択部150、伝導性領域160、素子分離領域210は図1Aを参照した説明を参考する。
図2Aに示すフローティング拡散領域200bは不純物がドーピングされた領域である内側部Ia及び外側部Obを含む。外側部Obは内側部Iaと同じ極性の不純物が異なる不純物ドーピング濃度でドーピングされて形成された領域であったり、または内側部Iaと異なる極性の不純物がドーピングされて形成された領域であり得る。
図2Bは図2Aに示す本発明の他の実施形態によるCMOSイメージセンサのB−B’縦断面を概略的に示す図面である。
図2Bを参照すれば、本発明の他の実施形態によるCMOSイメージセンサは、基板201内に形成された素子分離領域210、素子分離領域210の側面と隣接して形成された外側不純物ドーピング領域240a、外側不純物ドーピング領域240aの側面と隣接し、素子分離領域210と対向するように形成された内側不純物ドーピング領域220aを含む。外側不純物ドーピング領域240aは図2Aの外側部Obに対応し、内側不純物ドーピング領域220aは図2Aの内側部Iaに対応し得る。
外側不純物ドーピング領域240aは素子分離領域210の側面に隣接して形成され得る。
内側不純物ドーピング領域220aは外側不純物ドーピング領域240aと隣接し、素子分離領域210と対向するように形成され得る。内側不純物ドーピング領域220aは外側不純物ドーピング領域240aより広く形成することができる。
外側不純物ドーピング領域240aと内側不純物ドーピング領域220aは同じ極性の不純物でドーピングされて形成された領域であり得る。例えばN型不純物がドーピングされて形成された領域であり得る。この場合、例えば外側不純物ドーピング領域240aは内側不純物ドーピング領域220aのドーピング濃度より低い1/2以下のドーピング濃度でドーピングされて形成された領域であり得る。
また、外側不純物ドーピング領域240aと内側不純物ドーピング領域220aが異なる極性の不純物でドーピングされて形成された領域である場合、外側不純物ドーピング領域240aはP型不純物がドーピングされて形成された領域であり、内側不純物ドーピング領域220aはN型不純物がドーピングされて形成された領域であり得る。
さらに図面を参照すれば、素子分離領域210は複数形成でき、外側不純物ドーピング領域240a及び内側不純物ドーピング領域220aは素子分離領域210の間に形成され得る。また、内側不純物ドーピング領域220aは外側不純物ドーピング領域240aの間に形成され得る。
図3Aは本発明のまた他の実施形態によるCMOSイメージセンサを概略的に示す平面図である。
図3Aを参照すれば、本発明のまた他の実施形態によるCMOSイメージセンサは、基板101上に形成された光電発生部110、伝達部120、フローティング拡散領域200c、リセット部130、増幅部140、選択部150、伝導性領域160、素子分離領域210を含む。基板101、光電発生部110、伝達部120、リセット部130、増幅部140、選択部150、伝導性領域160、素子分離領域210は図1Aを参照した説明を参考する。
図3Aに示すフローティング拡散領域200cは、不純物がドーピングされて形成された領域である内側部Ia及び外側部Ocを含む。また外側部Ocは二重層で形成することができる。
内側部Iaと外側部Ocは、図2Aを参照して、同じ極性の不純物が異なる不純物ドーピング濃度でドーピングされて形成された領域であったり、または異なる極性の不純物がドーピングされて形成された領域でもあり得る。
例えば、内側部IaはN型不純物がドーピングされて形成された領域であり、外側部Ocは内側部Iaと同じN型不純物がさらに低い濃度でドーピングされて形成された領域であり得る。例えば外側部Ocは内側部Iaのドーピング濃度の約1/2以下のドーピング濃度でドーピングされて形成された領域でもあり得る。
他の例として、内側部IaはN型不純物がドーピングされて形成された領域であり、外側部OcはP型不純物がドーピングされて形成された領域であり得る。さらに外側部Ocは二重層であり得る。外側部Ocが二重層である場合は図3B及び図3Cを参照して後述する。
図3B及び図3Cは図3Aに示す本発明のまた他の実施形態によるCMOSイメージセンサのC−C’縦断面を概略的に示す図面である。
図1Bと比較して図3Bを参照すれば、内側不純物ドーピング領域220aと素子分離領域210が離隔された間隔230bの上部に、基板表面205と隣接してコーナー不純物ドーピング領域250が形成される。コーナー不純物ドーピング領域250はN型またはP型不純物がドーピングされて形成された領域であり得る。図面には離隔された間隔230bとコーナー不純物ドーピング領域250の幅を同じく示しているが、これは図面を簡潔にするために幅を同じく示したものである。すなわち、コーナー不純物ドーピング領域250の幅は離隔された間隔230bより広い場合もあり、狭い場合もある。またコーナー不純物ドーピング領域250の深さは内側不純物ドーピング領域220aより深くないように形成できる。
図2Bと比べて図3Cを参照すれば、外側不純物ドーピング領域240bの上部にコーナー不純物ドーピング領域250が形成される。具体的に、コーナー不純物ドーピング領域250は内側不純物ドーピング領域220aと異なるドーピング濃度でドーピングされて形成された領域であったり、内側不純物ドーピング領域220aと異なる極性の不純物がドーピングされて形成された領域であり得る。より詳しくは、コーナー不純物ドーピング領域250に内側不純物ドーピング領域220aと同じ極性の不純物がドーピングされた場合、内側不純物ドーピング領域のドーピング濃度より低い濃度でドーピングされて形成された領域であり得、例えば約1/2以下のドーピング濃度でドーピングされて形成された領域であり得る。
一方、内側不純物ドーピング領域220aと異なる極性の不純物がドーピングされて形成された領域である場合、内側不純物領域220aはN型不純物がドーピングされて形成された領域であり、コーナー不純物ドーピング領域250はP型不純物がドーピングされて形成された領域であり得る。このとき、例えば外側不純物ドーピング領域240bがP型不純物がドーピングされて形成された領域である場合、コーナー不純物ドーピング領域250のドーピング濃度は外側不純物ドーピング領域240bのドーピング濃度より相対的に高いドーピング濃度で設定することができる。
図4Aは本発明のまた他の実施形態によるCMOSイメージセンサを概略的に示す平面図である。
図4Aを参照すれば、本発明のまた他の実施形態によるCMOSイメージセンサは、基板101上に形成された光電発生部110、伝達部120、フローティング拡散領域200d、リセット部130、増幅部140、選択部150、伝導性領域160、素子分離領域210を含む。基板101、光電発生部110、伝達部120、リセット部130、増幅部140、選択部150、伝導性領域160、素子分離領域210は図1Aを参照した説明を参考する。
図4Aに示すフローティング拡散領域200dは基板表面205に隣接して形成された上部不純物ドーピング領域260aを含む。またフローティング拡散領域200dは二重層で形成できる。図4Bないし図4Dを参照してより詳細に説明する。
図4Bないし図4Dは図4Aに示す本発明のまた他の実施形態によるCMOSイメージセンサのD−D’縦断面を概略的に示す図面である。
図4Bを参照すれば、本発明のまた他の実施形態によるCMOSイメージセンサは、基板201内に形成された素子分離領域210、基板表面205と隣接し、素子分離領域210と隣接して形成された上部不純物ドーピング領域260a、上部不純物ドーピング領域260aの下部に形成された下部不純物ドーピング領域220bを含む。
上部不純物ドーピング領域260aは基板表面205と隣接し、素子分離領域210の間に形成され得る。特に、素子分離領域210の側面と隣接し得る。
上部不純物ドーピング領域260aは下部不純物ドーピング領域220bと同じ極性の不純物がドーピングされて形成された領域であり得る。この場合、上部不純物ドーピング領域260aは下部不純物ドーピング領域220bより低いドーピング濃度でドーピングされて形成された領域であり得る。例えば、上部不純物ドーピング領域260aは下部不純物ドーピング領域220bの不純物ドーピング濃度の約1/2倍以下のドーピング濃度でドーピングされて形成された領域であり得る。
また、上部不純物ドーピング領域260aは下部不純物ドーピング領域220bと異なる極性の不純物がドーピングされて形成された領域であり得る。例えば下部不純物ドーピング領域220bはN型不純物でドーピングされて形成された領域であり、上部不純物ドーピング領域260aはP型不純物がドーピングされて形成された領域であり得る。
図4Cを参照すれば、本発明のまた他の実施形態によるCMOSイメージセンサは、基板201内に形成された素子分離領域210、基板表面205と隣接し、素子分離領域210と隣接して形成された上部不純物ドーピング領域260a、上部不純物ドーピング領域260aの下部に形成され、素子分離領域210の側面と所定間隔230b離隔されて形成された下部不純物ドーピング領域220cを含む。
図4Cの離隔された間隔230b、すなわち下部不純物ドーピング領域220cと素子分離領域210の間の間隔は図1B及びその説明を参照する。
図4Dを参照すれば、本発明のまた他の実施形態によるCMOSイメージセンサは、基板201内に形成された素子分離領域210、基板表面205と隣接して形成された上部不純物ドーピング領域260a、素子分離領域210の側面と隣接して形成された側部不純物ドーピング領域240a、上部不純物ドーピング領域260aの下部に隣接し、側部不純物ドーピング領域240aと隣接して形成された下部不純物ドーピング領域220cを含む。
図4Dの側部不純物ドーピング領域240a及び下部不純物ドーピング領域220cは図2B及びその説明を参照する。
図4Dの上部不純物ドーピング領域260aは図4Aないし図4Cの上部不純物ドーピング領域260aを参照する。
基板表面205及び素子分離領域210の側面と隣接するコーナ部分は多様な方法で形成できる。例えば上部不純物ドーピング領域260aが水平方向に伸びて形成されたり、側部不純物ドーピング領域240aが垂直方向に伸びて形成されたり、または上部不純物ドーピング領域260aと側部不純物ドーピング領域240aとが重畳して形成され得る。
また、各不純物ドーピング領域220c,240a,260aは同じ極性の不純物でドーピングされて形成され得る。この場合、上部不純物ドーピング領域260a及び側部不純物ドーピング領域240aは下部不純物ドーピング領域220cのドーピング領域より低い濃度でドーピングされて形成され得、例えば約1/2以下の濃度でドーピングされて形成され得る。
図5Aは本発明のまた他の実施形態によるCMOSイメージセンサを概略的に示す平面図である。
図5Aを参照すれば、本発明のまた他の実施形態によるCMOSイメージセンサは、基板101上に形成された光電発生部110、伝達部120、フローティング拡散領域200e、リセット部130、増幅部140、選択部150、伝導性領域160、素子分離領域210を含む。基板101、光電発生部110、伝達部120、リセット部130、増幅部140、選択部150、伝導性領域160、素子分離領域210は図1Aを参照した説明を参考する。
図5Aに示すフローティング拡散領域200eは内側部Ib及び外側部Oaを含むことができ、特に内側部Ibに上部不純物ドーピング領域260bを含むことができる。すなわち内側部Ibは二重層で形成され得る。
図5Bは図5Aに示す本発明のまた他の実施形態によるCMOSイメージセンサのE−E’縦断面を概略的に示す図面である。
図5Bを参照すれば、本発明のまた他の実施形態によるCMOSイメージセンサは、基板201内に形成された素子分離領域210と、基板表面205と隣接し、素子分離領域210と離隔されて形成された上部不純物ドーピング領域260bと、上部不純物ドーピング領域260bの下部と隣接し、素子分離領域210と所定間隔230a離隔されて形成された下部不純物ドーピング領域220cとを含む。
上部不純物ドーピング領域260bと下部不純物ドーピング領域220cは同じ極性の不純物がドーピングされて形成された領域であり得る。この場合、両不純物ドーピング領域220c,260bはいずれもN型不純物でドーピングされて形成された領域であり得、上部不純物ドーピング領域260bは下部不純物ドーピング領域220cより約1/2以下の低いドーピング濃度でドーピングされて形成された領域であり得る。
または、上部不純物ドーピング領域260bは下部不純物ドーピング領域220cと異なる極性の不純物がドーピングされて形成された領域であり得る。具体的に、上部不純物ドーピング領域260bはP型不純物がドーピングされて形成された領域であり得、下部不純物ドーピング領域220cはN型不純物がドーピングされて形成された領域であり得る。
図6Aは本発明のまた他の実施形態によるCMOSイメージセンサを概略的に示す平面図である。
図6Aを参照すれば、本発明のまた他の実施形態によるCMOSイメージセンサは、基板101上に形成された光電発生部110、伝達部120、フローティング拡散領域200f、リセット部130、増幅部140、選択部150、伝導性領域160、素子分離領域210を含む。基板101、光電発生部110、伝達部120、リセット部130、増幅部140、選択部150、伝導性領域160、素子分離領域210は図1Aを参照した説明を参考する。
図6Aに示すフローティング拡散領域200fは、内側部Ib及び外側部Ocを含む。内側部Ibと外側部Ocは同じ極性の不純物が異なるドーピング濃度でドーピングされて形成された領域であり得、異なる極性の不純物がドーピングされて形成された領域でもあり得る。また内側部Ibまたは外側部Ocがそれぞれ二重層で形成されることもできる。図6Aについてのより詳細な説明は図6B及び図6Cを参照して後述する。
図6Bないし図6Dは図6Aに示す本発明のまた他の実施形態によるCMOSイメージセンサのF−F’縦断面を概略的に示す図面である。
図6Bを参照すれば、本発明のまた他の実施形態によるCMOSイメージセンサは、基板201内に形成された素子分離領域210、基板表面205及び素子分離領域210の側面と隣接して形成されたコーナー不純物ドーピング領域250、基板表面205及びコーナー不純物ドーピング領域250の側面と隣接して形成された上部不純物ドーピング領域260b、コーナー不純物ドーピング領域250の下部及び素子分離領域210の側面と隣接して形成された側部不純物ドーピング領域240b、上部不純物ドーピング領域260bの下部及び側部不純物ドーピング領域240bの側面と隣接して形成された下部不純物ドーピング領域220cを含む。
コーナー不純物ドーピング領域250、上部不純物ドーピング領域260b、側部不純物ドーピング領域240b、下部不純物ドーピング領域220cは同じ極性の不純物でドーピングされて形成された領域であり得る。より詳しくは、コーナー不純物ドーピング領域250、上部不純物ドーピング領域260b及び側部不純物ドーピング領域240bは下部不純物ドーピング領域220cのドーピング濃度の約1/2以下のドーピング濃度でドーピングされて形成された領域であり得る。
しかし、コーナー不純物ドーピング領域250、上部不純物ドーピング領域260b、側部不純物ドーピング領域240bは同じドーピング濃度でドーピングされるものではない。すなわち、下部不純物ドーピング領域220cと相対的に低いドーピング濃度でドーピングされて形成された領域にすぎず、互いに独立したドーピング濃度でドーピングされて形成され得る。
さらに、コーナー不純物ドーピング領域250は上部不純物ドーピング領域260b及び側部不純物ドーピング領域240bを形成するとき、重畳して形成することができ、別のドーピング工程を行って形成することもできる。
一方、コーナー不純物ドーピング領域250、上部不純物ドーピング領域260b、または側部不純物ドーピング領域240bのいずれか1つ以上が下部不純物ドーピング領域220cと異なる極性の不純物でドーピングされて形成された領域であり得る。例えば下部不純物ドーピング領域220cがN型不純物でドーピングされて形成された領域であり得、コーナー不純物ドーピング領域250、上部不純物ドーピング領域260b、または側部不純物ドーピング領域240bのいずれか1つ以上がP型不純物でドーピングされて形成された領域であり得る。
さらに、コーナー不純物ドーピング領域250、上部不純物ドーピング領域260b、または側部不純物ドーピング領域240bのうち2つ以上がP型不純物でドーピングされて形成された領域である場合、コーナー不純物ドーピング領域250は上部不純物ドーピング領域260bまたは側部不純物ドーピング領域240bより相対的に高いドーピング濃度でドーピングされて形成された領域であり得る。また3つの領域250,260b,240bのいずれもP型不純物でドーピングされて形成された領域である場合、コーナー不純物ドーピング領域250が相対的に最も高いドーピング濃度でドーピングされて形成された領域であり得る。
図6Cを参照すれば、本発明のまた他の実施形態によるCMOSイメージセンサは、基板201内に形成された素子分離領域210、基板表面205、素子分離領域210の側面と隣接して形成されたコーナー不純物ドーピング領域250、基板表面205及びコーナー不純物ドーピング領域250の側面と隣接して形成された上部不純物ドーピング領域260b、上部不純物ドーピング領域260bの下部と隣接し、素子分離領域210の側面と所定間隔230bで離隔されて形成された下部不純物ドーピング領域220cを含む。
図6Cの各不純物ドーピング領域250,260b,220cは図6B及びその説明を参照し、離隔された間隔230bは図3Bと図4C及びその説明を参照する。
すなわち、コーナー不純物ドーピング領域250、上部不純物ドーピング領域260b及び下部不純物ドーピング領域220cの相対的にドーピングされた不純物の極性及び濃度は図6B及びその説明を参照し、所定間隔230bのドーピングされた不純物及び濃度は図3Bと図4C及びその説明を参照する。
図6Dを参照すれば、本発明のまた他の実施形態によるCMOSイメージセンサは、基板201内に形成された素子分離領域210、基板表面205、素子分離領域210の側面と隣接して形成されたコーナー不純物ドーピング領域250、基板表面205及びコーナー不純物ドーピング領域250の側面と隣接して形成された上部不純物ドーピング領域260b、及び上部不純物ドーピング領域260b及びコーナー不純物ドーピング領域250の下部と隣接し、素子分離領域210の側面と隣接して形成された下部不純物ドーピング領域220bを含む。
図6Dのコーナー不純物ドーピング領域250及び上部不純物ドーピング領域260bは図6Bと図6C及びその説明を参照し、下部不純物領域220bは図4B及びその説明を参照する。
本発明の多様な実施形態において、多様な不純物ドーピング領域にドーピングされる不純物の極性及びドーピング濃度についてのより詳細な説明は以下説明する形成方法についての多様な実施形態で例示される。
本明細書において、第1、第2及び第3ドーピングマスクM1,M2,M3はフォトレジストまたは酸化膜や窒化膜を含む絶縁物で形成できる。各ドーピングマスクは特定領域、すなわちフローティング拡散領域200に種々の不純物ドーピング領域220,240,250,260を形成するための類似する縦断面形状で区分したものである。フローティング拡散領域では同じ形状のドーピングマスクでも、他領域では異なる形状であり得る。すなわち、同じ番号でもその形状は異なり得る。
本明細書で説明した多様な実施形態で使用した基板201は半導体素子製造のためのシリコン基板、SOI基板、または化合物半導体基板であり得る。基板201は所定の基板濃度で不純物がドーピングされた基板であり得る。
本明細書で説明した多用な実施形態で例示的に提示される素子分離領域210はSTI工程を行って形成できる。具体的に、素子分離領域210は4000ないし4500Å程度の深さで形成できる。また、素子分離領域210の間の距離は約0.6μmで形成することができる。しかし、この数値は本発明の技術的思想を具現するために例示的に使用した数値にすぎない。多様な半導体素子及びその特性によって素子分離領域210は多様に実施できるので、この数値は本発明の範疇に限定されない。
本明細書で不純物をドーピングしていない領域の場合、基板濃度領域として説明し得る。基板濃度領域は例示的にBイオンが約1.2E15/cm3の濃度を示し得る。しかし、エピタキシャル工程などが行われる場合、基板濃度はさらに低くなり得る。したがって本明細書で例示した基板濃度、すなわちBイオンの濃度は多様な半導体素子及びその特性によって多様に実施できる。しかし、これらの数値は本発明の技術的思想を具現するために例示的に使用した数値にすぎない。多様な半導体素子及びその特性によって基板濃度は多様に実施できるので、この数値は本発明の範疇に限定されない。
本明細書で不純物をドーピングする濃度及びエネルギーは4つに分類し得る。本明細書では理解を助けるためにN、N、P、Pと称する。しかし、不純物をドーピングする濃度及びエネルギーが4つだけで行われる必要はない。より多くの実験によって多様な不純物ドーピング濃度及びエネルギーで多様な不純物ドーピング領域を形成することができる。
本明細書で4つの不純物ドーピング濃度及びエネルギーを説明して例示する理由は、素子製造方法と交換性及び容易性を考慮してより簡単で容易に実施できるようにするためである。すなわち半導体素子製造工程では通常最低4つの不純物ドーピング工程が使用される。したがって本実施形態で例示した4つの不純物ドーピング類型は既存半導体素子製造工程と交換的であり、別の工程を加えなくても実施できる。もし5つ以上の不純物ドーピング類型が使用される半導体素子製造工程であれば、本発明による多様な不純物ドーピング領域はより多様な不純物ドーピング濃度及びエネルギーで実施し得、性能面をより改良するためにはより多様な不純物ドーピング濃度及びエネルギーを考慮し得る。
本実施形態で例示的に、N工程はPイオンが約2.0E13の濃度でドーピングされ、Asイオンが約5.0E15の濃度でドーピングされる不純物ドーピング工程を示し得る。N工程はAsイオンが約2.5E15の濃度でドーピングされる不純物ドーピング工程を示し得る。P工程はBイオンが約3.0E15の濃度でドーピングされる不純物ドーピング工程を示し得る。またP工程はBイオンが約5.0E12濃度でドーピングされる不純物ドーピング工程を示し得る。しかし、以上の濃度は単に実施形態で例示されるものに過ぎない。多様な素子の種類、大きさ、特性またはその他要素に適するように不純物ドーピング濃度は非常に多様に実施できる。
したがって、本明細書でN、N、P、P不純物ドーピング領域とは、単にドーピングされる不純物の種類と、相対的に不純物ドーピング領域の濃度の高低を比較して称するものと理解し得る。具体的に、N不純物ドーピング領域はN型不純物がN不純物ドーピング領域に比べて相対的に高いドーピング濃度でドーピングされて形成された不純物ドーピング領域という意味で理解し得、N不純物ドーピング領域はN型不純物がN不純物ドーピング領域に比べて相対的に低いドーピング濃度でドーピングされて形成された不純物ドーピング領域という意味で理解し得る。同様に、P不純物ドーピング領域はP型不純物がP不純物ドーピング領域に比べて高いドーピング濃度でドーピングされて形成された不純物ドーピング領域という意味で理解し得、P不純物ドーピング領域はP不純物ドーピング領域に比べて低いドーピング濃度でドーピングされて形成された不純物ドーピング領域という意味で理解し得る。
一方、不純物ドーピング濃度を他工程で使用される不純物ドーピング濃度を使用せず、フローティング拡散領域200のみ形成するための不純物ドーピング濃度を設定する場合、N濃度はN濃度の約2倍以上であり得、P濃度はP濃度の約2倍以上であり得る。
本発明の多様な実施形態において各構成要素の大きさは、例示的に素子分離領域210は約4000ないし4500Åの深さで形成できる。素子分離領域210の間の距離は約0.6μmであり得る。離隔された間隔230または素子分離領域210の側面と隣接した不純物ドーピング領域240,250は約0.06μmの幅で形成できる。基板表面205から形成された不純物ドーピング領域250,260は約0.03μmの深さで形成できる。基板表面205及び素子分離領域210の側面と隣接しない不純物ドーピング領域220の幅は約0.48μmであり、深さは基板表面205から約3000Åまで延長できる。
しかし、これらの数値は絶対的なものではない。それは各半導体素子の多様な種類、特性及びデザインによって各構成要素の大きさは多様に実施できるためである。また、同じデザインルールで形成されても、製造工程中にミスアラインメント、不純物イオンの拡散及び各領域の重畳などによって異なる形態の結果物があり得る。
不純物ドーピング領域220aが素子分離領域210と離隔された間隔230aは素子分離領域210の側面からそれぞれ素子分離領域210の間の距離の約1/10程度で設定できる。すなわち、本実施形態では素子分離領域210の間の距離が0.6μmで例示的に設定されたので、離隔された間隔230aはそれぞれ約0.06μmであり得る。また不純物ドーピング領域220aの深さは素子分離領域210より深くなく設定でき、本実施形態では基板表面205から約3000ないし3500Åの深さまで形成できる。
図7Aないし図10Bは図1Aないし図6Cに示す構造的実施形態を形成する方法を説明するための縦断面図である。具体的に、A−A’ないしF−F’の断面を示す図面であって、特定の断面に限定されない。
図7Aを参照すれば、本発明の多様な実施形態によるCMOSイメージセンサは、まず基板201内に素子分離領域210が形成される。
素子分離領域210は複数形成できる。またその大きさは非常に多様であり、特定部分においては例示する図面と異なる形態であり得る。例えば素子分離領域210の幅が非常に大きく見えることもある。本図面では本発明の容易な理解のために素子分離領域210の幅が狭い場合を示す。
図7Bを参照すれば、図7Aステップ以後に、基板201上に第1ドーピングマスクM1を形成し、不純物をドーピングして不純物ドーピング領域220aを形成する。具体的に、不純物ドーピング領域220aが素子分離領域210の側面から所定間隔230a離隔できるように、第1ドーピングマスクM1を形成して不純物をドーピングする。不純物ドーピング領域はN不純物ドーピング領域であり得る。第1ドーピングマスクM1はフォトレジストパターンで形成できる。または酸化膜や窒化膜を含む絶縁膜で形成できる。
図7Bは特に図1Bに示す本発明の一実施形態によるCMOSイメージセンサのフローティング拡散領域200aを形成することができる。
図7Cを参照すれば、図7Bステップ以後に、第2ドーピングマスクM2を形成し、不純物をドーピングしてコーナー不純物ドーピング領域250を形成する。第2ドーピングマスクM2はフローティング拡散領域200c内では第1ドーピングマスクM1と逆パターンであり得、特にフローティング拡散領域200c及び素子分離領域210の一部を除いた基板表面201をマスキングしたパターンであり得る。
コーナー不純物ドーピング領域250はN、P,またはP領域であり得る。
図7Cは特に図3Bに示す本発明のまた他の実施形態によるCMOSイメージセンサのフローティング拡散領域220cを形成することができる。
図8Aを参照すれば、図7Bステップ以後に、基板表面205に隣接する上部不純物ドーピング領域260bを形成する。上部不純物ドーピング領域260bが形成されれば、図7Bの不純物ドーピング領域220aは下部不純物ドーピング領域220cとして形成される。
上部不純物ドーピング領域260bは、例えばN、PまたはP不純物ドーピング領域であり得る。このとき、基板表面205近傍にN不純物ドーピング領域が存在しないようにするために、下部不純物ドーピング領域220cを形成する工程で、基板表面205近傍に不純物が位置しないようにドーピングエネルギーを十部大きく維持することができる。
図8Aは特に図5Bに示す本発明のまた他の実施形態によるCMOSイメージセンサのフローティング拡散領域200eを形成することができる。
図8Bを参照すれば、図7Bステップ以後に、素子分離領域210の間を完全にオープンする第3ドーピングマスクM3を形成した後、基板表面205と隣接し、素子分離領域210と隣接して形成された上部不純物ドーピング領域260aを形成する。上部不純物ドーピング領域260aはN、PまたはP不純物ドーピング領域であり得る。
図8Bは特に図4Cに示す本発明のまた他の実施形態によるCMOSイメージセンサのフローティング拡散領域200dを形成することができる。
図8Cを参照すれば、図8Aまたは図8Bステップ以後に、コーナー不純物ドーピング領域250を形成する。コーナー不純物ドーピング領域250は素子分離領域210の側面と隣接して形成できる。図7Cを参照して第2ドーピングマスクM2を形成し、不純物ドーピング工程を行うことができる。
コーナー不純物領域はNまたはP不純物ドーピング領域であり得る。
図8Cは特に図6Cに示す本発明のまた他の実施形態によるCMOSイメージセンサのフローティング拡散領域200fを形成することができる。
図9Aを参照すれば、図7Aステップ以後に、素子分離領域210の側面から所定間隔240aをオープンする第4ドーピングマスクM4を形成し、不純物ドーピング工程を行って、素子分離領域210の側面と隣接した第1不純物ドーピング領域240aを形成する。第1不純物ドーピング領域はN、PまたはP不純物ドーピング領域で形成できる。
図9Bを参照すれば、図7Bを参照した第1ドーピングマスクM1を形成し、不純物をドーピングして第2不純物ドーピング領域220aを形成することができる。第2不純物ドーピング領域はN不純物ドーピング領域であり得る。
図9Bは特に図2Bに示す本発明のまた他の実施形態によるCMOSイメージセンサのフローティング拡散領域200bを形成することができる。
図9Cを参照すれば、図9Bステップ以後に、第2ドーピングマスクM2を形成し、不純物ドーピング工程を行ってコーナー不純物ドーピング領域250を形成する。コーナー不純物領域250はNまたはP不純物ドーピング領域であり得る。
図9Cは特に図3Cに示す本発明のまた他の実施形態によるCMOSイメージセンサのフローティング拡散領域200cを形成することができる。
図10Aを参照すれば、図9Bステップ以後に、上部不純物ドーピング領域260aを形成する。図10Aの上部不純物ドーピング領域260aを形成する方法は図8Aを参照する。上部不純物ドーピング領域260aはN、PまたはP不純物ドーピング領域であり得る。
図10Aは特に図4Dに示す本発明のまた他の実施形態によるCMOSイメージセンサのフローティング拡散領域200dを形成することができる。
図10Bを参照すれば、図10Aステップ以後に、コーナー不純物ドーピング領域250を形成する。コーナー不純物ドーピング領域250はNまたはP不純物ドーピング領域であり得る。
図10Bは特に図6Bに示す本発明のまた他の実施形態によるCMOSイメージセンサのフローティング拡散領域200fを形成することができる。
図11Aを参照すれば、図7Aステップ以後に、素子分離領域210の側面と全て隣接する不純物ドーピング領域220を形成する。不純物ドーピング領域220はN不純物ドーピング領域であり得る。また基板表面205と隣接したり、基板表面205から離隔することもできる。離隔させる場合、その深さは約0.03μm程度であり得る。
図11Bを参照すれば、図11Aステップ以後に、基板表面205と隣接する上部不純物ドーピング領域260aを形成する。このとき、不純物ドーピング領域220は下部不純物ドーピング領域220bで形成できる。上部不純物ドーピング領域260aはN、PまたはP不純物ドーピング領域であり得る。
図11Bは特に図4Bに示す本発明のまた他の実施形態によるCMOSイメージセンサのフローティング拡散領域200fを形成することができる。
図11Cを参照すれば、図11Bステップ以後に、コーナー不純物ドーピング領域250を形成する。コーナー不純物ドーピング領域250はNまたはP不純物ドーピング領域であり得る。
図11Cは特に図6Dに示す本発明のまた他の実施形態によるCMOSイメージセンサのフローティング拡散領域200fを形成することができる。
以上、添付する図面を参照して本発明の実施形態を説明したが、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者は本発明がその技術的思想や必須的な特徴を変更せずに他の具体的な形態によって実施できることを理解することができる。したがって前述した実施形態はすべての面で例示的なものであって、限定的なものではないことを理解しなければならない。
例えば、以上本発明の多様な実施形態によるCMOSイメージセンサのフローティング拡散領域200を形成する方法を順序に説明したが、本実施形態で説明した各不純物ドーピング領域を形成する順序は図7Aないし図11Cに示す順序にしたがってのみ形成できるものではない。例えば、下部不純物ドーピング領域220を形成するステップと側部不純物ドーピング領域240を形成するステップは交換し得る。また他不純物ドーピング領域を形成するステップも互いに順序を変えて形成できる。これは半導体素子製造工程で各不純物ドーピング工程、例えばN、N、P、P不純物ドーピング工程を適用する順序にしたがって多様に実施できる。本発明の多様な実施形態による不純物ドーピング領域は各領域が順序にしがたって重畳されたりするのではなく、ほとんど自己固有の領域を形成しているためであり、不純部ドーピング工程という特性上、敢えて上下、前後概念を区分する必要がないためである。
本発明によるCMOSイメージセンサは、光学映像を電気信号に変換させる素子であって、デジタルカメラ、ビデオカメラ、PCS、ゲーム機器、警備用カメラ、医療用マイクロカメラ、ロボットなど多様な分野に応用し得る。但し、前述したCMOSイメージセンサが応用される素子は例示的なものである。
本発明の実施形態によるCMOSイメージセンサの概略的な平面図である。 本発明の実施形態によるCMOSイメージセンサの概略的な縦断面図である。 本発明の実施形態によるCMOSイメージセンサの概略的な平面図である。 本発明の実施形態によるCMOSイメージセンサの概略的な縦断面図である。 本発明の実施形態によるCMOSイメージセンサの概略的な平面図である。 本発明の実施形態によるCMOSイメージセンサの概略的な縦断面図である。 本発明の実施形態によるCMOSイメージセンサの概略的な縦断面図である。 本発明の実施形態によるCMOSイメージセンサの概略的な平面図である。 本発明の実施形態によるCMOSイメージセンサの概略的な縦断面図である。 本発明の実施形態によるCMOSイメージセンサの概略的な縦断面図である。 本発明の実施形態によるCMOSイメージセンサの概略的な縦断面図である。 本発明の実施形態によるCMOSイメージセンサの概略的な平面図である。 本発明の実施形態によるCMOSイメージセンサの概略的な縦断面図である。 本発明の実施形態によるCMOSイメージセンサの概略的な平面図である。 本発明の実施形態によるCMOSイメージセンサの概略的な縦断面図である。 本発明の実施形態によるCMOSイメージセンサの概略的な縦断面図である。 本発明の実施形態によるCMOSイメージセンサの概略的な縦断面図である。 本発明の実施形態によるCMOSイメージセンサを製造する方法を説明するための縦断面図である。 本発明の実施形態によるCMOSイメージセンサを製造する方法を説明するための縦断面図である。 本発明の実施形態によるCMOSイメージセンサを製造する方法を説明するための縦断面図である。 本発明の実施形態によるCMOSイメージセンサを製造する方法を説明するための縦断面図である。 本発明の実施形態によるCMOSイメージセンサを製造する方法を説明するための縦断面図である。 本発明の実施形態によるCMOSイメージセンサを製造する方法を説明するための縦断面図である。 本発明の実施形態によるCMOSイメージセンサを製造する方法を説明するための縦断面図である。 本発明の実施形態によるCMOSイメージセンサを製造する方法を説明するための縦断面図である。 本発明の実施形態によるCMOSイメージセンサを製造する方法を説明するための縦断面図である。 本発明の実施形態によるCMOSイメージセンサを製造する方法を説明するための縦断面図である。 本発明の実施形態によるCMOSイメージセンサを製造する方法を説明するための縦断面図である。 本発明の実施形態によるCMOSイメージセンサを製造する方法を説明するための縦断面図である。 本発明の実施形態によるCMOSイメージセンサを製造する方法を説明するための縦断面図である。 本発明の実施形態によるCMOSイメージセンサを製造する方法を説明するための縦断面図である。
符号の説明
101、201 基板
110 光電発生部
120 伝達部
130 リセット部
140 増幅部
150 選択部
200 フローティング拡散領域
205 基板表面
210 素子分離領域
220〜250 不純物ドーピング領域
I 内側部
O 外側部

Claims (21)

  1. 基板内に形成される複数の素子分離領域と、
    前記複数の素子分離領域の間に形成され、前記素子分離領域の側面から所定間隔離隔されて形成される第1不純物ドーピング領域とを含むCMOSイメージセンサ。
  2. 前記所定間隔は基板濃度領域である請求項1に記載のCMOSイメージセンサ。
  3. 前記基板表面と前記第1不純物ドーピング領域との間に形成される上部不純物領域をさらに含む請求項1に記載のCMOSイメージセンサ。
  4. 前記第1不純物ドーピング領域は第1濃度でドーピングされたN型不純物ドーピング領域であり、
    前記上部不純物ドーピング領域は前記第1濃度の1/2以下である第2濃度でドーピングされたN型不純物ドーピング領域である請求項3に記載のCMOSイメージセンサ。
  5. 前記第1不純物ドーピング領域はN型不純物ドーピング領域であり、
    前記上部不純物ドーピング領域はP型不純物ドーピング領域である請求項3に記載のCMOSイメージセンサ。
  6. 前記素子分離領域と前記上部不純物ドーピング領域の間に形成されるコーナー不純物ドーピング領域をさらに含む請求項3に記載のCMOSイメージセンサ。
  7. 前記第1不純物ドーピング領域と前記素子分離領域との間に形成される第2不純物ドーピング領域をさらに含む請求項1に記載のCMOSイメージセンサ。
  8. 前記第1不純物ドーピング領域は第1濃度でドーピングされたN型不純物ドーピング領域であり、
    前記第2不純物ドーピング領域は前記第1濃度の1/2以下である第2濃度でドーピングされたN型不純物ドーピング領域である請求項7に記載のCMOSイメージセンサ。
  9. 前記第1不純物ドーピング領域はN型不純物ドーピング領域であり、
    前記第2不純物ドーピング領域はP型不純物ドーピング領域である請求項7に記載のCMOSイメージセンサ。
  10. 基板内に形成される複数の素子分離領域と、
    前記複数の素子分離領域の側面に隣接して形成される側部不純物ドーピング領域と、
    前記素子分離領域と対向するように前記側部不純物領域の側面と隣接して形成される第1不純物ドーピング領域とを含むCMOSイメージセンサ。
  11. 前記第1不純物ドーピング領域は第1濃度でドーピングされたN型不純物ドーピング領域であり、
    前記側部不純物ドーピング領域は前記第1濃度の1/2以下である第2濃度でドーピングされたN型不純物ドーピング領域である請求項10に記載のCMOSイメージセンサ。
  12. 前記第1不純物ドーピング領域はN型不純物ドーピング領域であり、
    前記側部不純物ドーピング領域はP型不純物ドーピング領域である請求項10に記載のCMOSイメージセンサ。
  13. 前記基板表面と前記第1不純物ドーピング領域の間に形成される上部不純物領域をさらに含む請求項10に記載のCMOSイメージセンサ。
  14. 前記第1不純物ドーピング領域は第1濃度でドーピングされたN型不純物ドーピング領域であり、
    前記上部不純物ドーピング領域は前記第1濃度の1/2以下である第2濃度でドーピングされたN型不純物ドーピング領域である請求項13に記載のCMOSイメージセンサ。
  15. 前記第1不純物ドーピング領域はN型不純物ドーピング領域であり、
    前記上部不純物ドーピング領域はP型不純物ドーピング領域である請求項13に記載のCMOSイメージセンサ。
  16. 前記基板表面と隣接し、前記上部不純物ドーピング領域と前記素子分離領域の間に形成されるコーナー不純物領域をさらに含む請求項13に記載のCMOSイメージセンサ。
  17. 基板内に形成される複数の素子分離領域と、
    前記複数の素子分離領域の側面に隣接して形成される第1不純物ドーピング領域と、
    前記基板表面と前記第1不純物領域の間に形成される上部不純物ドーピング領域とを含むCMOSイメージセンサ。
  18. 前記第1不純物ドーピング領域は第1濃度でドーピングされたN型不純物ドーピング領域であり、
    前記上部不純物ドーピング領域は前記第1濃度の1/2以下である第2濃度でドーピングされたN型不純物ドーピング領域である請求項17に記載のCMOSイメージセンサ。
  19. 前記第1不純物ドーピング領域はN型不純物ドーピング領域であり、
    前記上部不純物ドーピング領域はP型不純物ドーピング領域である請求項17に記載のCMOSイメージセンサ。
  20. 前記基板表面と隣接し、前記上部不純物ドーピング領域の側面及び前記素子分離領域の側面と隣接して形成されるコーナー不純物ドーピング領域を含む請求項17に記載のCMOSイメージセンサ。
  21. 基板内に複数個の素子分離領域を形成し、および
    前記素子分離領域の間に前記分離素子領域の側面から所定間隔離隔された複数個の第1不純物ドーピング領域を形成することを含むCMOSイメージセンサの製造方法。
JP2007149453A 2006-06-05 2007-06-05 Cmosイメージセンサ及びその製造方法 Pending JP2007329479A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20060050436 2006-06-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007329479A true JP2007329479A (ja) 2007-12-20

Family

ID=38929704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007149453A Pending JP2007329479A (ja) 2006-06-05 2007-06-05 Cmosイメージセンサ及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7521742B2 (ja)
JP (1) JP2007329479A (ja)
KR (1) KR20070116565A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011049524A (ja) * 2009-07-27 2011-03-10 Sony Corp 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法
JP2013505580A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション グローバルシャッタ画素センサ・セルの構造体、設計構造体及び製造方法
WO2013027524A1 (ja) * 2011-08-24 2013-02-28 シャープ株式会社 固体撮像素子
JP2016115855A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP2017152481A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 株式会社リコー 画素ユニット、及び撮像素子

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4420039B2 (ja) * 2007-02-16 2010-02-24 ソニー株式会社 固体撮像装置
JP2011253963A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Sony Corp 固体撮像素子の製造方法、固体撮像素子、撮像装置
KR102007277B1 (ko) * 2013-03-11 2019-08-05 삼성전자주식회사 3차원 이미지 센서의 거리 픽셀 및 이를 포함하는 3차원 이미지 센서
CN103280450B (zh) * 2013-05-24 2017-02-08 上海华虹宏力半导体制造有限公司 像素单元及其制作方法、图像传感器及其制作方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100373342B1 (ko) 2000-12-30 2003-02-25 주식회사 하이닉스반도체 전하 역류를 억제할 수 있는 이미지 센서
KR100494030B1 (ko) 2002-01-10 2005-06-10 매그나칩 반도체 유한회사 이미지센서 및 그 제조 방법
KR20040008914A (ko) 2002-07-19 2004-01-31 주식회사 하이닉스반도체 암전류 발생을 억제한 시모스 이미지센서의 제조방법
KR100558529B1 (ko) * 2003-09-23 2006-03-10 동부아남반도체 주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 제조 방법
KR100558528B1 (ko) 2003-09-25 2006-03-10 동부아남반도체 주식회사 시모스 이미지 센서 및 그 제조방법
KR100508864B1 (ko) * 2003-10-23 2005-08-17 동부아남반도체 주식회사 씨모스 이미지 센서 및 이의 제조 방법
KR100603247B1 (ko) 2003-12-31 2006-07-20 동부일렉트로닉스 주식회사 시모스 이미지 센서 및 그 제조방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011049524A (ja) * 2009-07-27 2011-03-10 Sony Corp 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法
US9024361B2 (en) 2009-07-27 2015-05-05 Sony Corporation Solid-state imaging device and method of manufacturing solid-state imaging device
KR101752494B1 (ko) * 2009-07-27 2017-06-29 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 고체 촬상 소자 및 고체 촬상 소자의 제조 방법
JP2013505580A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション グローバルシャッタ画素センサ・セルの構造体、設計構造体及び製造方法
WO2013027524A1 (ja) * 2011-08-24 2013-02-28 シャープ株式会社 固体撮像素子
JP2016115855A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP2017152481A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 株式会社リコー 画素ユニット、及び撮像素子

Also Published As

Publication number Publication date
US20080035957A1 (en) 2008-02-14
US7521742B2 (en) 2009-04-21
KR20070116565A (ko) 2007-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007329479A (ja) Cmosイメージセンサ及びその製造方法
JP4051059B2 (ja) Cmosイメージセンサ及びその製造方法
TWI342617B (en) Image sensor with improved color crosstalk
JP2009158932A (ja) イメージセンサ及びその製造方法
JP2008218968A (ja) 半導体装置の製造方法及びイメージセンサ装置
US20090121264A1 (en) Cmos image sensor and method of forming the same
US9543340B2 (en) Photoelectric conversion device and method of manufacturing photoelectric conversion device
JP2005072236A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2005310826A (ja) 固体撮像装置
JP2007288136A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP4424120B2 (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法
JP2009065155A (ja) イメージセンサー
JP2009065166A (ja) イメージセンサ及びその製造方法
JP2010087514A (ja) イメージセンサ及びその製造方法
JP2009065156A (ja) イメージセンサーの製造方法
JP2015002192A (ja) 光電変換装置、および、光電変換装置の製造方法。
US7645652B2 (en) CMOS image sensor and method for fabricating the same
JP2009164598A (ja) イメージセンサー及びその製造方法
KR101016552B1 (ko) 이미지 센서 및 이미지 센서의 제조 방법
JP4742661B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
JP2010114461A (ja) 固体撮像素子
US9520436B2 (en) Solid-state imaging device and manufacturing method thereof
CN105990387B (zh) 固体摄像元件及其制造方法
KR100776151B1 (ko) 고집적 이미지센서 제조 방법
JP2009164600A (ja) イメージセンサ及びその製造方法