JP2007328922A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007328922A
JP2007328922A JP2006156855A JP2006156855A JP2007328922A JP 2007328922 A JP2007328922 A JP 2007328922A JP 2006156855 A JP2006156855 A JP 2006156855A JP 2006156855 A JP2006156855 A JP 2006156855A JP 2007328922 A JP2007328922 A JP 2007328922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
static electricity
panel
circuit board
electronic device
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006156855A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Tono
真也 東野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006156855A priority Critical patent/JP2007328922A/ja
Priority to US11/806,625 priority patent/US20070292666A1/en
Priority to EP07010993A priority patent/EP1865761B1/en
Priority to CN2007101088683A priority patent/CN101087490B/zh
Publication of JP2007328922A publication Critical patent/JP2007328922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0067Devices for protecting against damage from electrostatic discharge
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0079Electrostatic discharge protection, e.g. ESD treated surface for rapid dissipation of charges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • Y10T428/24909Free metal or mineral containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】機器の無線特性が変化するのを抑制するとともに、静電気から電子部品を保護し、かつ、基板上に実装する電子部品の数が増加するのを抑制するとともに、機器の小型化および薄型化を図ることが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】この携帯電話機(電子機器)は、電子部品3が実装された回路基板4と、液晶表示パネル5と、液晶表示パネル5の表面を保護する保護パネル6とを備えている。また、回路基板4にはアース部4bが設けられているとともに、保護パネル6の表面上には、静電気を放電するとともに通電しない静電気対策塗料の塗装により静電気対策塗装膜10が形成されている。また、静電気対策塗装膜10と回路基板4のアース部4bとは、ビス7によって接続されている。
【選択図】図3

Description

この発明は、電子機器に関し、特に、耐静電気構造を有する電子機器に関する。
携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistant:携帯情報端末)などの電子機器などにおいて、使用時に発生する静電気が機器に印可され、ケースの隙間などを通ってケース内部に侵入した場合には、静電気が機器内部の回路基板上に実装された電子部品に伝わり、電子回路の誤動作および電子部品の破壊などを引き起こす原因となる。このため、従来では、回路基板上にダイオードや抵抗などの保護部品を入れて、静電気対策を行っていた。
しかしながら、従来の静電気対策では、保護部品を入れるために、回路基板上に実装する電子部品の数が増加するという問題点があった。
そこで、従来、回路基板上に実装する電子部品の数を増加させることなく、静電気対策を行うことが可能な電子機器が提案されている(たとえば、特許文献1および2参照)。
上記特許文献1には、電子部品が実装された回路基板と、表示パネルとを備えた電子機器において、表示パネルの表面に透明導電膜シートを貼り付け、その透明導電膜シートと回路基板のアース部とをコイルスプリングなどの導電手段により接続することによって、回路基板上に実装する電子部品の数を増加させることなく、静電気対策を行うことが可能な電子機器が提案されている。
また、上記特許文献2には、プラスチック製のパネル部材の表面に導電性インクによるパターン印刷を施すとともに、そのパターン印刷部分を金属性のシャーシなどと導通させることによって、回路基板上に実装する電子部品の数を増加させることなく、静電気対策を行うことが可能な電子機器が提案されている。
特開平11−185991号公報 特開昭61−292879号公報
しかしながら、上記特許文献1で提案された電子機器では、透明導電膜シートを表示パネルに貼り付ける必要があるため、透明導電膜シートの厚み分のスペースを機器の内部に確保する必要があるという不都合がある。そのため、機器内部に部品を装着するスペースを確保するのが困難となるので、機器の小型化および薄型化を図ることが困難になるという問題点がある。また、特許文献1で提案された電子機器では、透明導電膜シートを表示パネルに貼り付けることにより、表示パネルの周囲より発生するノイズを遮蔽(シールド)する効果が得られる一方、電波を発生する携帯電話機などの無線機器に透明導電膜シートを用いた場合には、その遮蔽する効果により、無線特性を変化させてしまうという問題点がある。
また、上記特許文献2で提案された電子機器では、導電性インクは、金属製のシャーシなどと接続するとシールドの効果が生じるので、導電性インクによるパターン印刷部分がシールドの働きをするという不都合がある。そのため、上記特許文献1で提案された電子機器と同様に、電波を発生する携帯電話機などの無線機器(電子機器)の静電気対策に導電性インクを用いた場合には、その無線特性を変化させてしまうという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、機器の無線特性が変化するのを抑制するとともに、静電気から電子部品を保護し、かつ、基板上に実装する電子部品の数が増加するのを抑制するとともに、機器の小型化および薄型化を図ることが可能な電子機器を提供することである。
この発明の一の局面における電子機器は、電子部品が実装された基板と、静電気を放電するとともに通電しない静電気対策塗料が塗装された塗装部材とを備える。
この一の局面による電子機器は、上記のように、静電気を放電する静電気対策塗料が塗装された塗装部材を備えることによって、塗装部材の静電気対策塗料が塗装された部分がアース部と接続されている場合には、使用時に発生した静電気を塗装部材の静電気対策塗料が塗装された部分からアース部に逃がすことができるので、使用時に発生した静電気が基板上の電子部品に伝わるのを抑制することができる。このため、基板上に実装された電子部品を静電気から保護することができるので、静電気対策塗料が塗装された塗装部材によって、機器の静電気対策を行うことができる。また、通電しない静電気対策塗料を塗装することによって、静電気対策塗料が塗装された部分がアース部に接続された場合でも、透明導電膜シートや導電性インクなどの通電する塗料と異なり、シールドの効果を生じないので、機器の無線特性が変化するのを抑制することができる。このため、電波を発生する携帯電話機などの無線機器にも、静電気対策塗料が塗装された塗装部材を設けて、機器の静電気対策を行うことができる。
また、本発明の一の局面では、静電気対策塗料が塗装された塗装部材を備えることによって、基板上にダイオードや抵抗などの保護部品(電子部品)を実装することなく、静電気対策を行うことができるので、基板上に実装する電子部品の数が増加するのを抑制することができるとともに、基板上の実装面積を確保することができる。また、静電気を放電する静電気対策塗料が塗装された塗装部材を備えることによって、透明導電膜シートなどのシート部材に比べて厚みを小さくすることができる塗装により機器の静電気対策を行うことができるので、機器内部に部品を装着するスペースを容易に確保することができる。その結果、機器の小型化および薄型化を図ることができる。
上記一の局面による電子機器において、情報を表示するための表示パネルと、表示パネルを保護するための保護パネルとをさらに備えるとともに、塗装部材を、静電気対策塗料が塗装された保護パネルとしてもよい。
この場合において、好ましくは、アース接地された導電物をさらに備え、保護パネルには、静電気対策塗料が塗装されることによって、静電気を優先的に放電するための放電経路が形成されており、放電経路は、アース接地された導電物と接続または近接されている。このように構成すれば、使用時に発生した静電気を、保護パネルに形成された放電経路から、導電物を介して、アース部に逃がすことができるので、静電気が基板上の電子部品に伝わるのを容易に抑制することができる。その結果、基板上に実装された電子部品を静電気から容易に保護することができる。なお、放電経路と導電物とが近接されている場合でも、静電気の二次的な放電により、放電経路から導電物に静電気を流すことができる。また、放電経路と導電物とが接続されている場合には、当然に、放電経路から導電物に静電気を流すことができる。
上記保護パネルを備えた構成において、好ましくは、静電気対策塗料は、絶縁性の基剤と、導電性物質とを含み、基剤中に導電性物質が不連続に散在されることによって、静電気対策塗料が通電しないように構成されている。このように構成すれば、静電気対策塗料を、通電しないようにすることができる一方、静電気の二次的な放電により、静電気は流れるようにすることができる。すなわち、絶縁性の基剤中に導電性物質が不連続に散在している場合には、導電性物質間に絶縁性の基剤が入り込んでいるため通電はしない一方、導電性物質間に絶縁性の基剤が入り込んでいる場合でも導電性物質間が近接している場合には、静電気の二次的な放電により静電気は流れるので、静電気対策塗料を、通電はしないが静電気は流れるように構成することができる。
この場合において、好ましくは、静電気対策塗料中における導電性物質の含有量は、通電しない範囲内における最大量である。このように構成すれば、基剤中における導電性物質間の間隔をより小さくすることができるので、導電性物質間における静電気の二次的な放電をより生じさせ易くすることができる。このため、保護パネルの静電気対策塗料が塗装された部分に、静電気を容易に流すことができるので、使用時に静電気が発生した場合でも、発生した静電気を、容易にアース部に逃がすことができる。
上記静電気対策塗料に導電性物質を含む構成において、好ましくは、導電性物質は、金属物質である。このように構成すれば、基剤中に不連続に散在された金属物質間で、静電気を容易に二次的に放電させることができるので、静電気対策塗料が塗装された部分を静電気が流れ易くすることができる。
上記保護パネルを備えた構成において、好ましくは、静電気対策塗料による塗装は、保護パネルの裏面側に施されている。このように構成すれば、保護パネルを、その静電気対策塗料が塗装された部分が機器の内部側に位置するように機器に装着することができるので、アース接地された導電物と容易に接続または近接させることができるとともに、ユーザが静電気対策塗料が塗装された部分に触るのを防止することができるので、ユーザが静電気対策塗料が塗装された部分に触ることによって塗装が剥がれるのを防止することができる。
上記アース接地された導電物を備える構成において、基板にアース部を設け、導電物を基板のアース部と接続または近接することによって、アース接地するようにしてもよい。
以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。なお、第1および第2実施形態では、電子機器の一例である携帯電話機に本発明を適用した場合について説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態による携帯電話機の全体斜視図であり、図2は、本発明の第1実施形態による携帯電話機の表示部の概略平面図である。図3は、図2の100−100線に沿った断面図であり、図4は、図2の200−200線に沿った保護パネル部分の断面図である。図5は、本発明の第1実施形態による携帯電話機の静電気対策塗装膜の断面イメージ図である。図1〜図5を参照して、本発明の第1実施形態による携帯電話機について説明する。
第1実施形態による携帯電話機は、図1に示すように、表示部50と操作部60とをヒンジ部70で連結することにより、折り畳むことが可能に構成されている。また、操作部60には、電源をON/OFFするための電源ボタン21と、電話番号などを入力する複数の数字ボタン22と、複数の操作ボタン23と、十字ボタン24とが配設されている。また、表示部50には、電話番号などの文字情報や、映像情報などを表示する液晶表示パネル5が配設されている。
また、図2および図3に示すように、表示部50は、上部筐体部1および下部筐体部2と、電子部品3が実装された回路基板4と、液晶表示パネル5と、保護パネル6とを備えている。なお、回路基板4は、本発明の「基板」の一例であり、液晶表示パネル5は、本発明の「表示パネル」の一例である。
また、上部筐体部1には、図2および図3に示すように、開口部1aが設けられているとともに、この開口部1aの周囲には段差部1bが設けられている。また、段差部1bには、金属製のビス7が挿入される複数(4つ)の貫通穴1cが所定の間隔を隔てて設けられている。また、この貫通穴1cの周囲には、ビス7の頭部よりも大きい直径を有する段差部1dがそれぞれ設けられている。また、下部筐体部2には、上部筐体部1と組み合わされた際に上部筐体部1の貫通穴1cと対応する位置に、ビス穴を有するボス部2aがそれぞれ設けられている。また、電子部品3が実装された回路基板4には、ビス7が挿入される貫通穴4aが設けられている。なお、金属製のビス7は、本発明の「導電物」の一例である。
また、図3に示すように、液晶表示パネル5は、回路基板4の上方側であるとともに、上部筐体部1の開口部1aに対応する領域に配設されている。また、液晶表示パネル5の上方には、透明アクリル樹脂などによって作製された保護パネル6が装着されている。この保護パネル6は、上部筐体部1の段差部1bの領域に装着されることによって、液晶表示パネル5の表示面を保護する機能を有している。なお、保護パネル6の表面側の面(外部に露出する面)と上部筐体部1の外表面とは、実質的に同一面となるように保護パネル6が上部筐体部1に装着されている。また、保護パネル6と液晶表示パネル5との間には、枠状のスポンジ部材8が装着されており、このスポンジ部材8によって、液晶表示パネル5と保護パネル6との間に異物が侵入するのを抑制している。
また、上部筐体部1、回路基板4、および、下部筐体部2は、この順で組み立てられ、上部筐体部1の貫通穴1cから挿入されたビス7が回路基板4の貫通穴4aを介して下部筐体部2のボス部2aで固定されている。この際、上部筐体部1の貫通穴1cの周囲に設けた段差部1dによって、ビス7の頭部が、開口部1aの周囲に設けた段差部1bの底面から突出するように構成されている。
ここで、第1実施形態では、回路基板4の貫通穴4aの側面部には、電源のグランド電位側となるアース部4bが設けられている。これにより、ビス7を回路基板4の貫通穴4aに挿入することによって、回路基板4のアース部4bとビス7とが接触または近接し、ビス7がアース接地された状態となる。
また、第1実施形態では、図3および図4に示すように、保護パネル6の表面上には、保護パネル6側から順に、パネル色を表現するためのパネル色塗装膜9、および、静電気対策を行うための静電気対策塗装膜10が塗装によって形成されている。このパネル色塗装膜9は、保護パネル6のパネル色を表現するパネル色塗料が塗装されることによって形成されている。また、静電気対策塗装膜10は、静電気を流すとともに通電しない静電気対策塗料が塗装されることによって形成されている。なお、第1実施形態では、静電気対策塗料として、ミラーインクなどのメタリック塗装を行うような塗料を用いている。
また、静電気対策塗料は、図5に示すように、絶縁性の基剤10a中に導電性物質である金属粉末10bが不連続に散在されている。このため、散在された金属粉末10b間には、絶縁性の基剤10aが入り込んだ状態となっているので塗料自体の抵抗値が大きくなっており、静電気対策塗料の塗装により形成された静電気対策塗装膜10が通電しないように構成されている。一方、金属粉末10bは塗料の基剤10a中で互いに近接した状態となっているので、静電気の二次的な放電により静電気は流れる(放電する)ように構成されている。また、静電気対策塗料には、通電しない範囲内における最大量の金属粉末10bが含有されている。
また、第1実施形態では、図2および図4に示すように、パネル色塗装膜9は、液晶表示パネル5の表示を視認可能にするための表示窓部6a(未塗装部)を除く保護パネル6の表面上の所定の領域に形成されている。また、静電気対策塗装膜10は、パネル色塗装膜9の上面上の所定の領域に重ねて形成されている。この静電気対策塗装膜10により、静電気が優先的に流れる(放電される)放電経路が形成されている。
また、第1実施形態では、図3に示すように、パネル色塗装膜9および静電気対策塗装膜10は、保護パネル6の裏面側(機器の内部側)に形成されている。これにより、保護パネル6を上部筐体部1に装着することによって、開口部1aの周囲に設けた段差部1bの底面から突出しているビス7の頭部と、保護パネル6の静電気対策塗装膜10とが接触または近接するように構成されている。なお、静電気対策塗装膜10とビス7の頭部とが近接している場合でも、静電気の二次的な放電により、静電気がアース接地されたビス7へ流れるようにすることが可能である。
第1実施形態では、上記のように、保護パネル6の静電気対策塗装膜10と、アース接地されたビス7の頭部とを接触または近接させることによって、使用時に発生した静電気を保護パネル6に形成された静電気対策塗装膜10から、金属製のビス7を介して、回路基板4のアース部4bに逃がすことができるので、静電気が回路基板4上の電子部品3に伝わるのを抑制することができる。その結果、静電気が保護パネル6に印可された場合でも、回路基板4上に実装された電子部品3を静電気から保護することができる。
また、第1実施形態では、保護パネル6の表面上に、通電しない静電気対策塗料を塗装することにより静電気対策塗装膜10を形成することによって、透明導電膜シートや導電性インクなどの通電する塗料と異なり、保護パネル6の静電気対策塗装膜10がシールドの働きをしないので、機器の無線特性が変化するのを抑制することができる。このため、電波を発生する携帯電話機などの無線機器に静電気対策塗装膜10が形成された保護パネル6を装着することによって、機器の静電気対策を行うことができる。
また、第1実施形態では、静電気対策塗料中に、導電性物質としての金属粉末10bを通電しない範囲内における最大量を含有させることによって、基剤10a中に散在された金属粉末10b間の間隔を最も小さくすることができるので、金属粉末10b間における静電気の二次的な放電をより生じ易くすることができる。このため、保護パネル6の表面上に形成された静電気対策塗装膜10に静電気を容易に流すことができるので、使用時に静電気が発生した場合でも、発生した静電気を静電気対策塗装膜10と接触または近接しているビス7を介して、回路基板4のアース部4bに容易に逃がすことができる。
また、第1実施形態では、保護パネル6の表面上に静電気対策塗装膜10を形成することによって、回路基板4上にダイオードや抵抗などの保護部品(電子部品3)を実装することなく静電気対策を行うことができるので、回路基板4上に実装する電子部品3の数が増加するのを抑制することができるとともに、回路基板4上の実装面積を確保することができる。
また、第1実施形態では、静電気対策塗料が塗装された保護パネル6の装着することによって、透明導電膜シートなどのシート部材に比べて厚みを小さくすることができる塗装により機器の静電気対策を行うことができるので、機器内部に部品を装着するスペースを容易に確保することができる。その結果、機器の小型化および薄型化を図ることができる。
(第二実施形態)
図6は、本発明の第2実施形態による携帯電話機の表示部の概略平面図である。図7は、図6の300−300線に沿った断面図である。図6および図7を参照して、この第2実施形態では、上記第1実施形態とは異なり、表示部150に、金属製のビス7(図3参照)の代わりに、金属製のコイルスプリング34を用いた場合について説明する。なお、上部筐体部31および下部筐体部32、回路基板33、および、コイルスプリング34以外の構造は、上記第1実施形態と同様であるのでその説明は省略する。
この第2実施形態による携帯電話機では、図7に示すように、上部筐体部31、回路基板33、および、下部筐体部32が、この順で組み立てられている。また、図6および図7に示すように、上部筐体部31には、上記第1実施形態と同様に、開口部31aが設けられているとともに、この開口部31aの周囲には段差部31bが設けられている。また、段差部31bの所定の部分には、図7に示すように、上下方向(上部筐体部31の厚み方向)に貫通穴31cが設けられている。また、回路基板33が装着された状態において、上部筐体部31の貫通穴31cと対応する回路基板33上の領域には、電源のグランド電位側となるアース部33aが設けられている。
また、上部筐体部31の貫通穴31cには、コイルスプリング34が挿入されている。このコイルスプリング34は、貫通穴31cの長さよりも長い長さを有しており、このため、貫通穴31cに挿入された状態で、コイルスプリング34が貫通穴31cから突出した状態となっている。これにより、裏面側に静電気対策塗装膜10が形成された保護パネル6が上部筐体部31に装着された状態で、コイルスプリング34の一方端部が保護パネル6の静電気対策塗装膜10と接触するとともに、コイルスプリング34の他方端部が回路基板33のアース部33aと接触するように構成されている。すなわち、第2実施形態では、保護パネル6の静電気対策塗装膜10と、回路基板33のアース部33aとは、コイルスプリング34により接続されるように構成されている。
なお、第2実施形態では、第1実施形態とは異なり、ビス7(図3参照)の代わりにコイルスプリング34を用いて保護パネル6の静電気対策塗装膜10と回路基板33のアース部33aとを接続しているので、下部筐体部32には、ビス7を固定するためのビス穴を有するボス部2a(図3参照)は設けられていない。
第2実施形態では、上記のように、保護パネル6の静電気対策塗装膜10と回路基板33のアース部33aとをコイルスプリング34を介して接続することによって、使用時に発生した静電気を保護パネル6に形成された静電気対策塗装膜10から、回路基板33のアース部33aに逃がすことができるので、静電気が回路基板33上の電子部品3に伝わるのを抑制することができる。その結果、静電気が保護パネル6に印可された場合でも、回路基板33上に実装された電子部品3を静電気から保護することができる。なお、回路基板4は、本発明の「基板」の一例であり、コイルスプリング34は、本発明の「導電物」の一例である。
第2実施形態におけるその他の効果は、上記第1実施形態における効果と同様である。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記第1および第2実施形態では、本発明を携帯電話機に適用した例を示したが、本発明はこれに限らず、携帯電話機以外の電子機器に本発明を適用するようにしてもよい。携帯電話機以外の電子機器としては、たとえば、PHS(Personal Handy-phone System)、PDA、および、電子スチルカメラなどの携帯型電子機器などが考えられる。なお、携帯型の電子機器に限らず、他の電子機器であってもよい。
また、上記第1および第2実施形態では、保護パネルの表面上に静電気対策塗装を施した例を示したが、本発明はこれに限らず、保護パネル以外の部材に静電気対策塗装を施してもよい。保護パネル以外の部材としては、たとえば、筐体部などが考えられる。
また、上記第1および第2実施形態では、液晶表示パネルの表面を保護するための保護パネルに静電気対策塗装を施した例を示したが、本発明はこれに限らず、液晶表示パネル以外を保護する保護パネルに静電気対策塗装を施してもよい。なお、この場合には、電子機器に表示パネルを備えていなくてもかまわない。
また、上記第1および第2実施形態では、表示パネルの一例として液晶表示パネルを用いた例を示したが、本発明はこれに限らず、液晶表示パネル以外の表示パネルを用いるようにしてもよい。液晶表示パネル以外の表示パネルとしては、たとえば、LED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)、EL(Electro Luminescence:エレクトロルミネッセンス)、PDP(Plasma Display Panel:プラズマディスプレイ)、および、CRT(Cathode Ray Tube:陰極線管、ブラウン管)などが考えられる。
また、上記第1および第2実施形態では、通電しない範囲内における最大量の金属粉末を含有した静電気対策塗料を用いた例を示したが、本発明はこれに限らず、静電気を放電するとともに通電しない静電気対策塗料であれば、金属粉末の含有量は通電しない範囲内における最大量でなくてもよい。なお、この場合において、静電気対策塗料中の金属粉末の含有量は、保護パネルのパネル色を表現するパネル色塗料の導電性物質含有量よりも多い方が好ましい。
また、上記第1および第2実施形態では、導電性物質として金属粉末を含有する静電気対策塗料を用いた例を示したが、本発明はこれに限らず、グラファイトやカーボンなどの導電性物質を含有する静電気対策塗料を用いるようにしてもよい。
また、上記第1および第2実施形態では、保護パネルの表面上にパネル色塗装膜を形成するとともに、そのパネル色塗装膜の表面上に、重ねて静電気対策塗装膜を形成した例を示したが、本発明はこれに限らず、静電気対策塗装膜の色をパネル色塗装膜の色と同色にすることによって、保護パネルの表面上にパネル色塗装膜を形成することなく、直接、保護パネルの表面上に静電気対策塗装膜を形成するようにしてもよい。
また、上記第1および第2実施形態では、保護パネルの表面上に形成されたパネル色塗装膜上の所定の領域に、静電気対策塗装膜を形成した例を示したが、本発明はこれに限らず、保護パネルの表示窓以外の全体に静電気対策塗装膜を形成するようにしてもよい。
また、上記第1および第2実施形態では、保護パネルの裏面側に静電気対策塗装を施した例を示したが、本発明はこれに限らず、保護パネルの表面側に静電気対策塗装を施してもよい。
また、上記第1および第2実施形態では、保護パネルの静電気対策塗装膜と回路基板のアース部とを、それぞれ、ビスおよびコイルスプリングを介して接続した例を示したが、本発明はこれに限らず、ビスまたはコイルスプリング以外の導電物を用いて接続するようにしてもよい。たとえば、接点バネの一方端を回路基板に半田付けし、接点バネの他方端を保護パネルの静電気対策塗装膜と接触させることによって、保護パネルの静電気対策塗装膜と回路基板のアース部とを接続するようにしてもよい。
また、上記第1および第2実施形態では、回路基板に電源のグランド電位側となるアース部を設けた例を示したが、本発明はこれに限らず、回路基板以外の部分にアース部を設けてもよい。
また、第2実施形態では、コイルスプリングを保護パネルの静電気対策塗装膜と接触させるとともに、回路基板のアース部と接触させた例を示したが、本発明はこれに限らず、コイルスプリングを、静電気対策塗装膜およびアース部と近接するように構成してもよい。
本発明の第1実施形態による携帯電話機の全体斜視図である。 本発明の第1実施形態による携帯電話機の表示部の概略平面図である。 図2の100−100線に沿った断面図である。 図2の200−200線に沿った保護パネル部分の断面図である。 本発明の第1実施形態による携帯電話機の静電気対策塗装膜の断面イメージ図である。 本発明の第2実施形態による携帯電話機の表示部の概略平面図である。 図6の300−300線に沿った断面図である。
符号の説明
1、31 上部筐体部
1a、31a 開口部
2、32 下部筐体部
2a ボス部
3 電子部品
4、33 回路基板(基板)
4a 貫通穴
4b、33a アース部
5 液晶表示パネル(表示パネル)
6 保護パネル
7 ビス(導電物)
9 パネル色塗装膜
10 静電気対策塗装膜
10a 基剤
10b 金属粉末
31c 貫通穴
34 コイルスプリング(導電物)
50、150 表示部
60 操作部
70 ヒンジ部

Claims (8)

  1. 電子部品が実装された基板と、
    静電気を放電するとともに通電しない静電気対策塗料が塗装された塗装部材とを備えたことを特徴とする、電子機器。
  2. 情報を表示するための表示パネルと、前記表示パネルを保護するための保護パネルとをさらに備え、
    前記塗装部材は、前記静電気対策塗料が塗装された前記保護パネルであることを特徴とする、請求項1に記載の電子機器。
  3. アース接地された導電物をさらに備え、
    前記保護パネルには、前記静電気対策塗料が塗装されることによって、静電気を優先的に放電するための放電経路が形成されており、
    前記放電経路は、アース接地された前記導電物と接続または近接されていることを特徴とする、請求項2に記載の電子機器。
  4. 前記静電気対策塗料は、絶縁性の基剤と、導電性物質とを含み、
    前記基剤中に前記導電性物質が不連続に散在されることによって、前記静電気対策塗料が通電しないように構成されていることを特徴とする、請求項2または3に記載の電子機器。
  5. 前記静電気対策塗料中における前記導電性物質の含有量は、通電しない範囲内における最大量であることを特徴とする、請求項4に記載の電子機器。
  6. 前記導電性物質は、金属物質であることを特徴とする、請求項4または5に記載の電子機器。
  7. 前記静電気対策塗料による塗装は、前記保護パネルの裏面側に施されていることを特徴とする、請求項2〜6のいずれか1項に記載の電子機器。
  8. 前記基板には、アース部が設けられ、
    前記導電物は、前記基板の前記アース部と接続または近接することによって、アース接地されていることを特徴とする、請求項3〜7のいずれか1項に記載の電子機器。
JP2006156855A 2006-06-06 2006-06-06 電子機器 Pending JP2007328922A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006156855A JP2007328922A (ja) 2006-06-06 2006-06-06 電子機器
US11/806,625 US20070292666A1 (en) 2006-06-06 2007-06-01 Electronic appliance
EP07010993A EP1865761B1 (en) 2006-06-06 2007-06-04 Electronic appliance
CN2007101088683A CN101087490B (zh) 2006-06-06 2007-06-05 电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006156855A JP2007328922A (ja) 2006-06-06 2006-06-06 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007328922A true JP2007328922A (ja) 2007-12-20

Family

ID=38508776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006156855A Pending JP2007328922A (ja) 2006-06-06 2006-06-06 電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070292666A1 (ja)
EP (1) EP1865761B1 (ja)
JP (1) JP2007328922A (ja)
CN (1) CN101087490B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011071050A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Noritz Corp 操作装置
WO2012102087A1 (ja) * 2011-01-27 2012-08-02 日本精機株式会社 液晶表示装置
JP2012227056A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Aisin Seiki Co Ltd 電子機器

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011099993A (ja) 2009-11-06 2011-05-19 Sony Ericsson Mobile Communications Ab 電子機器およびフラット表示モジュール
CN105766074A (zh) * 2012-08-27 2016-07-13 摩托罗拉解决方案公司 用于便携式通信设备的静电放电保护的壳体
CN105097847B (zh) 2015-09-15 2018-10-23 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、显示面板及显示装置
CN105319751B (zh) 2015-10-21 2019-12-03 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置
CN105848394B (zh) * 2016-05-18 2017-08-18 京东方科技集团股份有限公司 显示装置及其制作方法
CN113785667A (zh) * 2019-05-01 2021-12-10 米沃奇电动工具公司 电动工具的静电放电缓解
CN110148592B (zh) * 2019-05-21 2020-12-11 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种显示面板、包含其的显示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5180615A (en) * 1989-12-13 1993-01-19 W.R. Grace & Co.-Conn. Metallized bag for static protection of electronic components
US5175033A (en) * 1990-06-22 1992-12-29 W. R. Grace & Co.-Conn. Metallized bag with improved interlayer adhesion for static protection of electronic components
JPH0824227B2 (ja) * 1990-10-20 1996-03-06 富士通株式会社 筐体の構造
US5373101A (en) * 1991-05-03 1994-12-13 Motorola, Inc. Electrical interconnect apparatus
US5504133A (en) * 1993-10-05 1996-04-02 Mitsubishi Materials Corporation Composition for forming conductive films
JPH09111135A (ja) * 1995-10-23 1997-04-28 Mitsubishi Materials Corp 導電性ポリマー組成物
JPH11185991A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Casio Comput Co Ltd 電子機器
US6790396B2 (en) * 2001-08-29 2004-09-14 Nokia Corporation Method of making illuminated covers
FR2847258B1 (fr) * 2002-11-19 2006-11-24 Cryospace L Air Liquide Aerosp Materiaux de protection electrostatique et leurs utilisations

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011071050A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Noritz Corp 操作装置
WO2012102087A1 (ja) * 2011-01-27 2012-08-02 日本精機株式会社 液晶表示装置
JP2012155176A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Nippon Seiki Co Ltd 液晶表示装置
US9411202B2 (en) 2011-01-27 2016-08-09 Nippon Seiki Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2012227056A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Aisin Seiki Co Ltd 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN101087490B (zh) 2011-05-25
EP1865761A2 (en) 2007-12-12
US20070292666A1 (en) 2007-12-20
EP1865761B1 (en) 2012-05-16
CN101087490A (zh) 2007-12-12
EP1865761A3 (en) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007328922A (ja) 電子機器
KR100726212B1 (ko) 단말기의 정전기 방전 구조
JP2011099993A (ja) 電子機器およびフラット表示モジュール
JP2002232556A (ja) 携帯用無線端末機の接地装置
WO2021103975A1 (zh) 一种屏蔽盖、屏蔽罩、装备印刷电路板及电子设备
US20070242445A1 (en) El Sheet Keypad
US20080259542A1 (en) Plasma display
WO2013125519A1 (ja) 入力装置、表示装置、電子機器、および携帯端末
US20060146226A1 (en) LCD apparatus with electrostatic discharge protection member
JPH11185991A (ja) 電子機器
JP2010181432A (ja) 映像表示装置
JP5814837B2 (ja) 意匠板およびタッチパネル入力表示機器
JP4467537B2 (ja) 携帯電子機器
JP2009159531A (ja) 電子機器
US7365490B2 (en) Plasma display device
KR101923716B1 (ko) 이동 단말기
JP5818741B2 (ja) 入力装置、表示装置、および電子機器
JP5849028B2 (ja) 遮光装置、入力装置、表示装置、および電子機器
CN101581841A (zh) 印刷电路板及具有该印刷电路板的液晶显示器件
US20060139860A1 (en) Electronic device and housing
JP4061474B2 (ja) 液晶表示装置を搭載した電子機器
US8149560B2 (en) Electrostatic discharge apparatus for touch key
CN217640581U (zh) 显示装置及具有其的终端设备
JP2006135842A (ja) 携帯電子機器
JP2005019850A (ja) 携帯機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081015

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090203