JP2007323574A - Idea making support system - Google Patents

Idea making support system Download PDF

Info

Publication number
JP2007323574A
JP2007323574A JP2006155986A JP2006155986A JP2007323574A JP 2007323574 A JP2007323574 A JP 2007323574A JP 2006155986 A JP2006155986 A JP 2006155986A JP 2006155986 A JP2006155986 A JP 2006155986A JP 2007323574 A JP2007323574 A JP 2007323574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
idea
information
business
support system
portal site
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006155986A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroaki Izuma
弘昭 出馬
Shigeru Nonami
成 野波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2006155986A priority Critical patent/JP2007323574A/en
Publication of JP2007323574A publication Critical patent/JP2007323574A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an idea making support system for giving passive stimulation to a user for inducing a free idea. <P>SOLUTION: This idea making support system is provided with a receipt means 11 receiving idea information inputted at one or a plurality of terminal devices 5 connected via a network 3, an idea information storage means 13 storing the received idea information in association with attribute information of the idea information, an extraction means 15 extracting one piece or a plurality of pieces of idea information at random among the pieces of idea information stored in the idea information storage means 13, and a transmission means 17 transmitting at least index information of the extracted information as idea making support information to the terminal devices 5. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、自由な発想を喚起する発想支援システムに関する。   The present invention relates to an idea support system that evokes free ideas.

今日、世界規模での事業活動の活性化により、企業から顧客に対する、新規商品、新規サービスの提供も激しい競争の下にある。各企業の企画部門、開発部門においては、日々、新規事業の発想が試みられているが、日常業務に忙殺されて、こういった発想に充てる時間を多く取れないという実体がある。そこで、このような発想を支援する発想支援装置なども提案されている。   Today, with the activation of business activities on a global scale, the provision of new products and new services from companies to customers is also under intense competition. In the planning department and development department of each company, the idea of new business is being tried every day, but there is an entity that is busy with daily work and can not take much time for such idea. Therefore, an idea support device that supports such an idea has been proposed.

例えば下記に出典を示す特許文献1には、いわゆる「なぞかけ」を行う仕組みを機械的に実現する発想支援装置の発明が記載されている。この発想支援装置は、日本古来の言葉遊びである「Aと掛けてBと解く、その心は、・・・」に相当する「A」という単語を入力すると、「B」の関係となる単語を検索する。そして、この「B」という単語を提示することで、発想支援装置の利用者は、今までにない発想が刺激されるという効果が期待できる。
この特許文献1には、パジャマの販売促進に際してのキャッチコピーを発想する場合の実施形態が例示されている。ここでは、上記Aに相当する「パジャマ」から、Bに相当する「暇つぶし」を検索している。発想支援装置の利用者は、これにより発想刺激を受けて、キャッチコピーを発想する。
For example, Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. 2004-151620, which is cited below, describes an invention of an idea support device that mechanically realizes a mechanism for performing a so-called “riddle”. This idea support device is a word related to “B” when the word “A” corresponding to “A multiplied by A and solved by B, the heart is ...”, which is an old Japanese word game, is input. Search for. Then, by presenting the word “B”, the user of the idea support device can expect an effect of stimulating an unprecedented idea.
This patent document 1 exemplifies an embodiment in which a catch phrase for the promotion of pajamas is conceived. Here, “pauses” corresponding to B are searched from “pajamas” corresponding to A. Thus, the user of the idea support device receives an idea stimulus, and comes up with a catch phrase.

特開平8−87503号公報JP-A-8-87503

このような発想支援装置は、上記特許文献1に示された実施形態の「パジャマ」のように、予め想定された商品などに関する発想を喚起する場合には有効なものである。しかし、「パジャマ」のように上記Aに相当する語句を入力する必要があり、完全に自由な発想には向かないものである。少なくとも、Aに相当する語句は独自に発想する必要があり、その後の発想を支援するものである。従って、これは、いわば能動的な刺激を与える装置であって、受動的な刺激を与える装置ではない。完全に自由な発想を喚起するには、さらに受動的な刺激を与える発想支援装置(システム)が要求される。   Such an idea support device is effective when an idea related to a presumed product or the like is evoked, like the “pajamas” of the embodiment shown in Patent Document 1. However, it is necessary to input the phrase corresponding to the above A like “pajamas”, which is not suitable for a completely free idea. At least, the phrase corresponding to A must be conceived independently, and supports the subsequent idea. Therefore, this is a device that gives an active stimulus, not a device that gives a passive stimulus. In order to evoke completely free ideas, an idea support device (system) that gives more passive stimulation is required.

本願は、上記課題に鑑みて創作されたもので、利用者に対して受動的な刺激を与え、自由な発想を喚起する発想支援システムを提供することを目的とする。   The present application was created in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide an idea support system that gives a passive stimulus to a user and arouses a free idea.

上記目的を達成するための本発明に係る発想支援システムの特徴構成は、
ネットワークを介して接続された一つ又は複数の端末装置において入力されたアイデア情報を受け取る受取手段と、
受け取った前記アイデア情報を前記アイデア情報に対する属性情報と関連付けて記録するアイデア情報記録手段と、
前記アイデア情報記録手段に記憶された前記アイデア情報の中から一つ又は複数の前記アイデア情報をランダムに抽出する抽出手段と、
発想支援情報として、少なくとも抽出された前記アイデア情報の見出し情報を前記端末装置へ送信する送信手段と、を備える点にある。
The feature configuration of the idea support system according to the present invention for achieving the above object is as follows:
Receiving means for receiving idea information input in one or more terminal devices connected via a network;
An idea information recording means for recording the received idea information in association with attribute information for the idea information;
Extraction means for randomly extracting one or a plurality of the idea information from the idea information stored in the idea information recording means;
Transmission means for transmitting at least the extracted heading information of the idea information to the terminal device as the idea support information.

自由なアイデアを喚起する発想法には、従来種々のものが提案されている。例えば、連想刺激法という方法は、人の感覚を刺激することにより、アイデアを誘発する方法である。連想刺激法の一つで、刺激語法と称されるものは、語句が記載されたカードから任意のカードを抜き取り、その語句から連想して発想するとういう方法である。
上記特徴構成によれば、この刺激語に相当する発想支援情報として、少なくともアイデア情報の見出し情報を端末装置へ送信する。従って、本発明の発想支援システムは、利用者に対して受動的に与える刺激によって、自由な発想を喚起することができる。
Various methods have been proposed in the past as methods for invoking free ideas. For example, the method of associative stimulation is a method of inducing ideas by stimulating human senses. One of the associative stimulation methods, which is called “stimulated word method”, is a method in which an arbitrary card is extracted from a card on which a word is written and is associated with the word.
According to the above characteristic configuration, at least the heading information of the idea information is transmitted to the terminal device as the idea support information corresponding to the stimulus word. Therefore, the idea support system of the present invention can evoke a free idea by the stimulus passively given to the user.

また、「刺激」として端末装置に送信される発想支援情報は、端末装置において入力され、アイデア情報記録手段に記録されたアイデア情報から、ランダムに抽出されたものである。
発想法の一つとしてよく知られたブレーン(ブレイン)ストーミング法の一つの特徴は、他人の発想に対して便乗発展させる点にある。アイデア情報記録手段に記録されたアイデア情報から、ランダムに抽出され、刺激として示された発想支援情報は、この「他人の発想」に相当し、便乗発展のきっかけともなる。また、発想支援情報は、ランダムに抽出されるので、過去に見たことのあるアイデア情報の見出し情報であっても、時間をおいて再度見たことによって、新たな発想が喚起される場合もある。また、基本的には個人個人が使用する端末装置を用いて、ブレーンストーミング法のようなグループ発想法を擬制することができる。
このように、本発明によれば、利用者に対して受動的な刺激を与え、自由な発想を喚起する発想支援システムを提供することができる。
The idea support information transmitted to the terminal device as “stimulus” is randomly extracted from the idea information input in the terminal device and recorded in the idea information recording means.
One feature of the brain (brain) storming method, which is well known as one of the idea methods, is that it makes a piggyback development with respect to the ideas of others. The idea support information randomly extracted from the idea information recorded in the idea information recording means and shown as a stimulus corresponds to this “another person's idea” and triggers the development of piggyback. In addition, since idea support information is extracted at random, even if it is headline information of idea information that has been seen in the past, new ideas may be aroused by looking again after a while. is there. Basically, a group idea method such as a brainstorming method can be fake using a terminal device used by an individual.
Thus, according to the present invention, it is possible to provide an idea support system that gives a passive stimulus to a user and arouses a free idea.

尚、アイデア情報は、新規アイデアのみではなく、新規アイデアに対するコメントや、新規アイデアを入力した利用者自身による修正、更新なども含む。   Note that the idea information includes not only new ideas but also comments on new ideas, corrections and updates by users who have input new ideas, and the like.

また、本発明に係る発想支援システムは、さらに、前記アイデア情報を評価する評価手段を備え、前記抽出手段が、前記評価手段による評価結果に基づいて抽出確率を変更することを特徴とする。   The idea support system according to the present invention further includes an evaluation unit that evaluates the idea information, and the extraction unit changes an extraction probability based on an evaluation result by the evaluation unit.

上述した刺激語法では、刺激を受けそうな語句が予め、用意される。一方、本発明のアイデア情報は、端末装置において自由に入力されたアイデアであるから、刺激を受けそうであるか否かとは無関係に、抽出手段によって抽出される。しかし、本特徴構成によれば、アイデア情報を評価する評価手段を備え、抽出手段は、評価結果によって抽出確率を変更する。従って、例えば、刺激を受ける確率が高いと考えられるアイデア情報の抽出確率を高くするなど、発想支援システムの利用効果を向上させることができる。
尚、評価手段は、所定の評価基準によって、アイデア情報を評価するものであると、好ましい。そして、この所定の評価基準は、他の利用者によるアイデア情報の閲覧回数や、当該アイデア情報を刺激として発想されたアイデアの数、他の利用者による投票結果などを用いることができる。
In the stimulating word method described above, words and phrases that are likely to be stimulated are prepared in advance. On the other hand, since the idea information of the present invention is an idea that is freely input in the terminal device, it is extracted by the extraction means regardless of whether or not it is likely to receive a stimulus. However, according to this feature configuration, the evaluation means for evaluating the idea information is provided, and the extraction means changes the extraction probability according to the evaluation result. Therefore, for example, the use effect of the idea support system can be improved, such as increasing the extraction probability of idea information that is considered to have a high probability of receiving a stimulus.
Note that the evaluation means preferably evaluates the idea information according to a predetermined evaluation standard. The predetermined evaluation standard can use the number of times the other user browses the idea information, the number of ideas conceived by using the idea information as a stimulus, the voting result by the other user, and the like.

また、本発明に係る発想支援システムは、さらに、特定業務に従事する業務グループの構成員が共通に利用する業務ポータルサイトの表示情報を、前記各構成員が使用する前記各端末装置が表示可能な形式で送信すると共に、当該業務ポータルサイトを経由して情報を入力可能とするポータルサイト制御手段を備えることを特徴とする。
そして、前記受取手段が、前記業務ポータルサイトを経由して入力された前記アイデア情報を受け取り、前記送信手段が、前記ポータルサイト制御手段を介して、前記業務ポータルサイト上に表示可能な形式で前記発想支援情報を送信することを特徴とする。
In addition, the idea support system according to the present invention can display the display information of the business portal site shared by the members of the business group engaged in the specific business on the terminal devices used by the members. And a portal site control unit that allows information to be input via the business portal site.
The receiving means receives the idea information input via the business portal site, and the transmission means is displayed in a format that can be displayed on the business portal site via the portal site control means. The idea support information is transmitted.

この特徴構成によれば、特定業務に従事する業務グループの構成員である本システムの利用者は、業務ポータルサイト上で、発想支援を受けることができる。つまり、業務ポータルサイト上で、刺激としての発想支援情報を見ることができると共に、自身が発想したアイデア情報を入力することができる。
業務ポータルサイトは、業務中に目にすることが多いサイトである。従って、いわゆる日常業務の過程において、発想の刺激を受け、自由な発想が喚起される。発想支援システムが別のサイトであると、利用者はブラウザを用いてそのサイトへわざわざ接続しなければならない。これは、能動的に発想しようとする試みとなるので、僅かであっても利用者に緊張感を強いる可能性があり、日常的な発想を喚起するという観点からは好ましくない。しかし、本特徴構成のように業務ポータルサイト上で発想支援を可能とすれば、発想の非日常性を緩和することができ、自由な発想を喚起できる可能性が高くなる。
According to this characteristic configuration, a user of this system, who is a member of a business group engaged in a specific business, can receive idea support on the business portal site. That is, the idea support information as a stimulus can be seen on the business portal site, and the idea information that the user has thought can be input.
The business portal site is a site often seen during business. Therefore, in the process of so-called daily work, a free idea is evoked by being stimulated by the idea. If the idea support system is another site, the user has to bother to connect to that site using a browser. Since this is an attempt to actively think, there is a possibility that the user may be nervous even if it is a little, and this is not preferable from the viewpoint of arousing a daily idea. However, if idea support is enabled on the business portal site as in this feature configuration, the extraordinary nature of the idea can be alleviated, and the possibility of free thinking can be raised.

自由な発想に関しては、例えば、三上(馬上・枕上・廁上)において、ひらめきを得易いとも言われている(中国(北宋)の政治家・学者であった欧陽修の言葉とされる。)。つまり、リラックスしており、何気ない時間帯に新たな発想が喚起されるというものである。本特徴構成によれば、ちょっとした休憩時間などに発生する「三上」の状況を効果的に利用できる可能性が高くなる。従って、発想に関して緊張を強いられず、日常的な行動としての発想を適切に刺激することができる。   Regarding free ideas, for example, Mikami (Umagami / Makuragami / Kanjo) is said to be easy to get inspiration. ). In other words, you are relaxed and a new idea is aroused in a casual time zone. According to this feature configuration, there is a high possibility that the “Mikami” situation that occurs during a short break time can be used effectively. Therefore, no tension is imposed on the idea, and the idea as a daily action can be stimulated appropriately.

また、本発明に係る発想支援システムは、さらに、少なくとも配信日時及び配信先の設定情報と共に予め登録され、アイデア創出の指針となる題目情報を記憶する題目情報記憶手段を備えることを特徴とする。
そして、前記送信手段が、前記配信日時及び前記配信先に応じて、前記題目情報を前記発想支援情報として送信することを特徴とする。
In addition, the idea support system according to the present invention further includes subject information storage means for storing subject information that is registered in advance together with at least delivery date and delivery destination setting information and serves as a guideline for creating an idea.
And the said transmission means transmits the said topic information as said idea support information according to the said delivery date and the said delivery destination, It is characterized by the above-mentioned.

この特徴構成によれば、ランダムに抽出され送信されるアイデア情報の見出し情報に加えて、アイデア創出の指針となる題目情報が、発想支援情報として送信される。従って、この題目情報を刺激として発想してもよいし、アイデア情報の見出し情報との組み合わせを刺激として発想してもよい。つまり、発想支援情報として題目情報を加えることにより、発想のための刺激を多く与えることができる。
また、題目情報の送信先は、業務上使用する端末装置に限定されず、種々の端末装置が設定可能である。例えば、モバイルタイプの端末装置と、職場の固定的な端末装置との両方を送信先として設定すれば、職場内に留まらず、職場外においても題目情報を知ることができる。その結果、上記「三上」に相当するとも言える通勤や出張などの移動中においても、何かを発想する可能性を高めることができる。
According to this feature configuration, in addition to the headline information of the idea information extracted and transmitted at random, the topic information serving as a guideline for creating an idea is transmitted as the idea support information. Therefore, this title information may be conceived as a stimulus, or a combination with idea information heading information may be conceived as a stimulus. That is, by adding the topic information as the idea support information, it is possible to give a lot of stimuli for the idea.
Further, the transmission destination of the topic information is not limited to the terminal device used for business, and various terminal devices can be set. For example, if both a mobile type terminal device and a fixed terminal device in the workplace are set as transmission destinations, the subject information can be known not only in the workplace but also outside the workplace. As a result, it is possible to increase the possibility of thinking about something even during travel such as commuting or business trip, which can be said to be equivalent to the “Mikami”.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明に係る発想支援システムと端末装置とネットワークとの関係を示す説明図である。図1に示すように、発想支援システム1は、ネットワーク3を介して、単数又は複数の端末装置5(5a、5b、5c)と接続されている。発想支援システム1及び端末装置5は、本実施形態では、それぞれ独立したコンピュータシステム(パーソナルコンピュータ、ワークステーションなど)である。但し、一つのコンピュータシステムが、発想支援システム1と、端末装置5との双方の機能を担うことを妨げるものではない。
また、それぞれのコンピュータシステムは、必要に応じて、CPU、メモリ、ハードディスク、キーボード、マウス、タッチパッド、ディスプレイ、ディスクドライブなどを備えて構成されている。ネットワーク3は、インターネット、イントラネットなどである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a relationship among an idea support system, a terminal device, and a network according to the present invention. As shown in FIG. 1, the idea support system 1 is connected to one or a plurality of terminal devices 5 (5a, 5b, 5c) via a network 3. In this embodiment, the idea support system 1 and the terminal device 5 are independent computer systems (personal computers, workstations, etc.). However, this does not prevent one computer system from having the functions of both the idea support system 1 and the terminal device 5.
Each computer system includes a CPU, a memory, a hard disk, a keyboard, a mouse, a touch pad, a display, a disk drive, and the like as necessary. The network 3 is the Internet, an intranet, or the like.

以下、少なくとも一つのネットワーク3を介して、特定業務に従事する業務グループの構成員が、発想支援システム1に共通にアクセス可能である場合を例として、本実施形態を説明する。これら構成員は、各員固有のログインIDを有し、各員に貸与された端末装置5を用いて、イントラネットを通じて、業務ポータルサイトにアクセスすることが可能である。従って、これらの構成員が、発想支援システム1を利用する利用者となる。   Hereinafter, the present embodiment will be described by taking as an example a case where members of a business group engaged in a specific business can access the idea support system 1 in common via at least one network 3. These members have a login ID unique to each member, and can access the business portal site through the intranet using the terminal device 5 lent to each member. Therefore, these members are users who use the idea support system 1.

図2は、本発明に係る発送支援システムの構成を模式的に示すブロック図である。図に示すように、発想支援システム1は、ポータルサイト制御手段10と、受取手段11と、アイデア情報記録手段13と、評価手段14と、抽出手段15と、題目情報記憶手段16と、送信手段17とを有している。
これら各手段は、機能としての分担を示すものであり、必ずしも物理的に独立したものを示すものではない。例えば、ハードディスクに格納されたプログラムと、CPUとの協業によって実現されるものであってもよい。
FIG. 2 is a block diagram schematically showing the configuration of the shipping support system according to the present invention. As shown in the figure, the idea support system 1 includes a portal site control means 10, a reception means 11, an idea information recording means 13, an evaluation means 14, an extraction means 15, a subject information storage means 16, and a transmission means. 17.
Each of these means shows a share as a function, and does not necessarily show a physically independent thing. For example, it may be realized by cooperation between a program stored in a hard disk and a CPU.

また、本例では、発想支援システム1は、ネットワーク3として、イントラネット3Aとインターネット3Bとに接続されている。インターネット3Bには、イントラネット3Aやファイヤーウォールサーバを介して接続されることが多いが、この構成は公知であり、簡略化のため図2のように示す。また、ネットワーク3にはエクストラネットも含む。
端末装置5は、イントラネット3Aに接続されるものに限定されず、インターネット3Bに接続されるものも含む。また、利用者が個人で所有するパーソナルコンピュータ、携帯電話、携帯情報端末(PDA)なども含まれる。
In this example, the idea support system 1 is connected as a network 3 to an intranet 3A and the Internet 3B. The Internet 3B is often connected via an intranet 3A or a firewall server, but this configuration is well known and is shown in FIG. 2 for simplicity. The network 3 includes an extranet.
The terminal device 5 is not limited to the one connected to the intranet 3A, but includes one connected to the Internet 3B. Further, a personal computer, a mobile phone, a personal digital assistant (PDA) and the like that are owned by the user are also included.

ポータルサイト制御手段10は、業務ポータルサイトの表示情報を、各利用者が使用する端末装置5が表示可能な形式で送信すると共に、当該業務ポータルサイトを経由して情報を入力可能とする。業務ポータルサイトとは、特定業務に従事する業務グループの構成員(利用者)が共通に利用するイントラネット3A上のサイトである。
上述したようにポータルサイト制御手段10も、ハードウェアとソフトウェアとの協業により実現される。例えば、CPU、メモリ、ハードディスクなどと、HTML(hypertext markup language)やXML(extensible markup language)、CGI(common gateway interface)などにより記述されたプログラムなどとの協業により実現される。
The portal site control means 10 transmits the display information of the business portal site in a format that can be displayed by the terminal device 5 used by each user, and allows the information to be input via the business portal site. The business portal site is a site on the intranet 3A that is commonly used by members (users) of a business group engaged in a specific business.
As described above, the portal site control means 10 is also realized by cooperation between hardware and software. For example, it is realized by the cooperation of a CPU, a memory, a hard disk, and the like and a program described by HTML (hypertext markup language), XML (extensible markup language), CGI (common gateway interface), or the like.

受取手段11は、端末装置5において入力されたアイデア情報を受け取るものである。つまり、利用者が発想したアイデアは、端末装置5において入力され、受取手段11は、この入力されたアイデアが電子化された情報をアイデア情報として受け取る。アイデアは、具体的には、後述するようにブラウザ(閲覧ソフトウェア)上の入力フォームなどを利用して入力される。
アイデア情報記録手段13は、受け取ったアイデア情報をアイデア情報に対する属性情報と関連付けて記録する。属性情報とは、アイデアが入力された日時、利用者のID、カテゴリーなどのキーワード、アイデアのきっかけ、評価の点数などである。これら属性情報は、アイデア情報の表示やソート、分類など、データベース処理に利用される。
The receiving means 11 receives the idea information input in the terminal device 5. That is, the idea conceived by the user is input in the terminal device 5, and the receiving means 11 receives information obtained by digitizing the input idea as idea information. Specifically, the idea is input using an input form on a browser (browsing software) as described later.
The idea information recording means 13 records the received idea information in association with attribute information for the idea information. The attribute information includes the date and time when an idea was input, a user ID, a keyword such as a category, the cause of the idea, the score of evaluation, and the like. These attribute information is used for database processing such as display, sorting, and classification of idea information.

抽出手段15は、アイデア情報記録手段13に記録されたアイデア情報の中から、一つ又は複数のアイデア情報をランダムに抽出する。
送信手段17は、発想支援情報として、少なくとも抽出されたアイデア情報の見出し情報を端末装置5に送信する。発想支援情報とは、下記題目情報を含め、利用者による自由な発想を喚起するための情報である。
評価手段14は、入力されたアイデア情報を評価する。抽出手段15は、評価手段14の評価結果に基づいて、抽出確率を変更することができる。
題目情報記憶手段16は、少なくも配信日及び配信先を含む設定情報と共に予め登録され、アイデア創出の指針となる題目情報を記憶する。送信手段17は、配信日時及び配信先に応じて、題目情報を発想支援情報として送信することができる。
The extracting unit 15 randomly extracts one or a plurality of idea information from the idea information recorded in the idea information recording unit 13.
The transmission means 17 transmits at least the extracted headline information of the idea information as the idea support information to the terminal device 5. The idea support information is information for invoking a free idea by the user, including the following subject information.
The evaluation means 14 evaluates the input idea information. The extraction unit 15 can change the extraction probability based on the evaluation result of the evaluation unit 14.
The topic information storage unit 16 stores the topic information that is registered in advance together with setting information including at least a delivery date and a delivery destination and serves as a guideline for creating an idea. The transmission means 17 can transmit subject information as idea support information according to a delivery date and a delivery destination.

発想支援システム1の詳細の説明に先立って、発想法(発想技法)について説明する。
自由な発想を喚起する発想技法には、従来種々のものが提案されている。例えば、連想刺激法という方法は、人の感覚を刺激することにより、アイデアを誘発する方法である。連想刺激法の一つで、刺激語法と称されるものは、語句が記載されたカードから任意のカードを抜き取り、その語句から連想して発想するとういう方法である。
また、ブレーン(ブレイン)ストーミング法は、他人の発想に対して便乗発展させる点を一つの特徴とする。従って、ブレーンストーミング法は、基本的にはグループによる発想法である。
また、発想法とは異なるが、例えば、三上(馬上・枕上・廁上)の環境下で、発想がひらめき易いとも言われている。つまり、リラックスしており、何気ない時間帯に発想が喚起されるというものである。
発想支援システム1は、このような発想技法や、発想のための環境整備を利用者に対して受動的に行うことによって、自由な発想を喚起させるものである。
Prior to the detailed description of the idea support system 1, an idea method (an idea technique) will be described.
Various ideas have been proposed in the past as an idea technique for invoking a free idea. For example, the method of associative stimulation is a method of inducing ideas by stimulating human senses. One of the associative stimulation methods, which is called “stimulated word method”, is a method in which an arbitrary card is extracted from a card on which a word is written and is associated with the word.
In addition, the brain (brain) storming method is characterized by the fact that pigeoning develops against the ideas of others. Therefore, the brainstorming method is basically an idea method by a group.
Moreover, although it is different from the idea method, it is said that, for example, the idea is easy to inspire in the environment of Mikami (Mojo, Pillow, and Sagami). In other words, you are relaxed and your ideas are evoked during casual times.
The idea support system 1 evokes a free idea by passively performing such an idea technique and an environment for the idea to the user.

図3は、業務ポータルサイトのトップページ20の表示例を示す説明図である。この業務ポータルサイトは、特定業務に従事する業務グループの構成員(発想支援システムの利用者)が利用する日常業務ツールを集積した代表ページである。日常業務ツールとは、例えばスケジューラ、日報システム、勤怠管理システム、掲示板、電話帳、メーラ(電子メール送受信ソフトウェア)などである。
利用者は、各自の端末装置5において、ブラウザ(閲覧ソフトウェア)を起動し、業務ポータルサイトのトップページ20を表示させる。そして、利用者は、トップページ20を介して種々の日常業務ツールへアクセスする。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a display example of the top page 20 of the business portal site. This business portal site is a representative page in which daily business tools used by members of business groups engaged in specific business (users of the idea support system) are accumulated. The daily work tools are, for example, a scheduler, daily report system, attendance management system, bulletin board, telephone directory, mailer (electronic mail transmission / reception software), and the like.
A user activates a browser (browsing software) in his / her terminal device 5 to display the top page 20 of the business portal site. Then, the user accesses various daily work tools via the top page 20.

図3に示すように、業務ポータルサイトのトップページ20には、いくつかの領域に分かれて様々な情報が表示されている。
領域210には、チーム活動に関するツールへのハイパーリンク(以下、適宜単にリンクと称する。)が設定されている。
領域220には、予定や連絡先に関するツールやデータベースへのリンクが設定されている。
領域230には、種々のユーティリティーソフトウェアやツールへのリンクが設定されている。
領域240には、締め切りに近いスケジュールが自動的に表示される。
領域250には、業務グループ内の連絡事項等を伝達する掲示板が設けられている。
領域260には、通勤の助けとなる時刻表が表示されている。
領域270には、時計が表示されている。例えば、時刻表と時計とが連動し、発車時刻までの時間を自動計算して表示可能となっている。従って、利用者は、終業時や外出直前に業務ポータルサイトの領域260を確認することによって、時間を有効に活用することができる。また、後述するように、この時間を発想のために有効に活用することも可能となる。
As shown in FIG. 3, various information is displayed on the top page 20 of the business portal site divided into several areas.
In the area 210, hyperlinks to tools related to team activities (hereinafter simply referred to as links) are set.
In the area 220, links to tools and databases related to schedules and contacts are set.
In the area 230, links to various utility software and tools are set.
In the area 240, a schedule close to the deadline is automatically displayed.
The area 250 is provided with a bulletin board for transmitting communication items in the business group.
In the area 260, a timetable that helps commuting is displayed.
In the area 270, a clock is displayed. For example, a timetable and a clock are linked, and the time until the departure time can be automatically calculated and displayed. Therefore, the user can effectively use time by checking the area 260 of the business portal site at the end of work or immediately before going out. Further, as will be described later, this time can be effectively utilized for the idea.

このように、業務上必要とされる多くのツールへのアクセスが、業務ポータルサイトを介して可能にされている。従って、利用者は業務時間中に、トップペー20を表示、あるいはディスプレイ上では画面(ウィンドウ)を最小化してもブラウザを起動したままで業務を行う場合が多い。   In this way, access to many tools required for business is made possible through the business portal site. Therefore, the user often performs business while the browser is activated even when the top page 20 is displayed or the screen (window) is minimized on the display during business hours.

トップページ20の領域200は、発想支援システム1のトップページに相当するアイデアラボのトップページ200である。アイデアラボのトップページ200は、さらに領域201、203、205、207の細分化された領域を有している。詳細については後述するが、各領域には以下のような内容が表示されている。   The area 200 of the top page 20 is the top page 200 of the idea laboratory corresponding to the top page of the idea support system 1. The top page 200 of the idea laboratory further has subdivided areas 201, 203, 205, and 207. Although details will be described later, the following contents are displayed in each area.

領域201は、題目情報が表示される領域である。
領域203は、種々のリンクや入力フィールド、実行ボタンなどを備えた領域である。符号203aは、新規作成ページへのリンク、符号203bは、投稿されたアイデア(アイデア情報)の評価や件数のランキングへのリンク203bである。符号203cは、投稿されたアイデアの検索語句の入力フィールドであり、符合203dは、検索の実行ボタンである。符号203eは、投稿されたアイデアをカテゴリー別に分類したアイデアリスト表示ページへのリンクである。
領域205は、後述するランダムピックアップが表示される領域である。
領域207は、投稿されたアイデアのタイトル(アイデア情報の見出し情報)が投稿順に表示される領域である。各タイトルは、アイデア情報へのリンク207b〜eとなっている。ここでは、画面の制約上、全てのタイトルは表示されない。例えば、「全部見る」の実行ボタン207aを操作することによって、別の画面を用いて全てのタイトルを表示させるようにすることもできる。この場合、当然、画面上には表示しきれないので、適宜ページを分割したり、スクロールバーを表示したりする。
An area 201 is an area where the title information is displayed.
The area 203 is an area provided with various links, input fields, execution buttons, and the like. Reference numeral 203a is a link to a newly created page, and reference numeral 203b is a link 203b to evaluation of posted ideas (idea information) and ranking of the number of cases. Reference numeral 203c is an input field for a search phrase of the submitted idea, and reference numeral 203d is a search execution button. Reference numeral 203e is a link to an idea list display page in which posted ideas are classified by category.
An area 205 is an area where a random pickup described later is displayed.
The area 207 is an area in which the titles of the posted ideas (heading information of the idea information) are displayed in the order of posting. Each title is a link 207b-e to the idea information. Here, not all titles are displayed due to screen limitations. For example, by operating the “view all” execution button 207a, it is possible to display all titles using another screen. In this case, as a matter of course, since it cannot be displayed on the screen, the page is appropriately divided or a scroll bar is displayed.

図4は、新規作成ページ40の表示例を示す説明図である。
図3に示したアイデアラボの領域200のリンク203aをマウスなどのポインティングデバイスや、キーボード操作によって選択することによって、図4に示す新規作成ページ40が表示される。
新規作成ページ40は、種々の入力フィールド、ラジオボタン、選択メニュー、実行(送信)ボタンなどを有している。入力フィールドやラジオボタンなどを利用して入力された情報は、CGIなどを利用して受取手段11が受け取る。新規作成ページ40の内容が記載されたHTMLやCGI、CGIの中のプログラム、ブラウザなどのソフトウェア、及びCPU、メモリ、ハードディスクなどのハードウェアは協業して受取手段11を構成する。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a display example of the new creation page 40.
When the link 203a of the idea lab area 200 shown in FIG. 3 is selected by a pointing device such as a mouse or a keyboard operation, a new creation page 40 shown in FIG. 4 is displayed.
The new creation page 40 has various input fields, radio buttons, selection menus, execution (send) buttons, and the like. Information input using an input field, a radio button, or the like is received by the receiving unit 11 using CGI or the like. HTML, CGI, programs in CGI describing the contents of the newly created page 40, software such as browser, and hardware such as CPU, memory, and hard disk constitute the receiving means 11 in cooperation.

符号40aは、タイトルを入力する入力フィールドである。
符号40bは、アイデアの内容を入力する入力フィールドである。
符号40cは、このアイデアに対して他の利用者のコメントを許可するか否かを選択するラジオボタンである。
符号40dは、選択メニューである。選択メニューからは、カテゴリーの種類が選択できる。被選択数が少ない場合には、ラジオボタンやチェックボックスを用いてもよい。このカテゴリーは、本発明の属性情報の一つである。属性情報は、電子化されたアイデア情報と共に、アイデア情報記録手段13に記憶される。属性情報は、アイデア情報の分類や、検索の際のキーワードとしても用いられる。
符号40eは、入力されたアイデアを発想支援システム1に、より詳しくは受取手段11を介してアイデア情報記録手段13に登録する実行(送信)ボタンである。受取手段11は、業務ポータルサイトを経由して入力されたアイデア情報を受け取る。アイデア情報記録手段13は属性情報と関連付けてアイデア情報を記録する。ここで、属性情報は、上述したカテゴリーに限定されるものではなく、日時、利用者のIDなども含まれる。アイデア情報記録手段13は、ハードディスクなどを用いて構成される。
Reference numeral 40a is an input field for inputting a title.
Reference numeral 40b is an input field for inputting the content of an idea.
Reference numeral 40c is a radio button for selecting whether or not another user's comment is permitted for this idea.
Reference numeral 40d denotes a selection menu. The category type can be selected from the selection menu. When the number of selected items is small, radio buttons and check boxes may be used. This category is one of the attribute information of the present invention. The attribute information is stored in the idea information recording means 13 together with the digitized idea information. The attribute information is also used as a keyword for classification of idea information and search.
Reference numeral 40 e denotes an execution (send) button for registering the input idea in the idea support system 1, more specifically, in the idea information recording unit 13 via the receiving unit 11. The receiving means 11 receives the idea information input via the business portal site. The idea information recording means 13 records idea information in association with attribute information. Here, the attribute information is not limited to the above-described categories, and includes date and time, user ID, and the like. The idea information recording means 13 is configured using a hard disk or the like.

また、本例では、入力したアイデアを直ちに公開するか否かについても設定可能である。符号40fは、入力したアイデアを直ぐに追加するか、後で追加するかを選択可能なラジオボタンである。また、符号40gは、後で追加する場合の日時を設定する入力フィールドである。
尚、ここでいう、「追加」とは、例えば図3に示した領域207への追加(表示)のことを示す。つまり、利用者から見える部分での追加であり、アイデア情報記録手段13には、上述した実行ボタン40eへの操作によって追加(登録)される。この時、ラジオボタン40fや入力フィールド40gを介して入力された情報は、属性情報として当該アイデア情報と共に記録される。従って、指定日時の到達前には、検索対象からも除外することができる。
In this example, it is also possible to set whether or not to immediately release the input idea. Reference numeral 40f is a radio button that can select whether the input idea is to be added immediately or later. Reference numeral 40g denotes an input field for setting the date and time when adding later.
Here, “addition” refers to addition (display) to the area 207 shown in FIG. 3, for example. In other words, it is an addition that is visible to the user, and is added (registered) to the idea information recording means 13 by operating the execution button 40e described above. At this time, information input via the radio button 40f or the input field 40g is recorded together with the idea information as attribute information. Therefore, before reaching the designated date and time, it can be excluded from the search target.

図5は、アイデアリスト表示ページの表示例を示す説明図である。
上述したように、「全部見る」の実行ボタン207aを操作することによって、例えば全てのアイデア(タイトル)のリストを表示させるようにすることができる。また、リンク203eから、カテゴリーごとにアイデア(タイトル)のリストを表示させることもできる。何れの場合にも、一つの画面上に表示しきれない場合があるので、適宜複数ページを用いたり、スクロールバー30sを表示したりする。符号30fは、ページ切り替えのリンク(又は、実行ボタン)である。また、ページ全体は2つの領域30aと30bとに分割されている。そして、領域30aにはリストが表示され、領域30bには、トップページ20と同様に新規作成ページ40や他のカテゴリー表示へのリンク、検索やログインのための入力フィールドなどが設けられている。
アイデアリストは、領域30cにタイトル(アイデア情報の見出し情報)を表示することによって表示され、このタイトルは、アイデアの本文に対するリンクとなっている。また、そのアイデア情報に対するコメントへのリンク30dも設けられている。アイデアの投稿者のIDや名前もリンク30eとして設けられている。このリンク30eは、例えばメーラーと関連付けられて、投稿者へ電子メールを送信可能に構成されてもよい。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a display example of an idea list display page.
As described above, by operating the “view all” execution button 207a, for example, a list of all ideas (titles) can be displayed. In addition, a list of ideas (titles) can be displayed for each category from the link 203e. In either case, since it may not be possible to display on one screen, a plurality of pages are used as appropriate, or the scroll bar 30s is displayed. Reference numeral 30f denotes a page switching link (or an execution button). The entire page is divided into two regions 30a and 30b. A list is displayed in the area 30a, and a link to the newly created page 40 and other category display, an input field for search and login, and the like are provided in the area 30b as in the top page 20.
The idea list is displayed by displaying a title (heading information of idea information) in the area 30c, and this title is a link to the text of the idea. Further, a link 30d to a comment for the idea information is also provided. The ID and name of the contributor of the idea are also provided as a link 30e. The link 30e may be configured to be associated with a mailer, for example, so that an e-mail can be transmitted to the poster.

図6は、入力されたアイデア情報の表示及びそれに対するコメントを入力するページ50の表示例を示す説明図である。
アイデアリスト表示ページ30と同様に、一つの画面上に表示しきれない場合があるので、適宜複数ページを用いたり、スクロールバー50sを表示したりする。また、全体を2つの領域50aと50bとに分割し、領域50aにリストを表示し、領域50bには、トップページ20と同様に新規作成ページ40へのリンク50mなどを設けている。
発想法の一つとしてよく知られたブレーンストーミング法の一つの特徴は、他人の発想に対して便乗発展させる点にある。当該アイデア表示/コメント入力ページ50に表示された他人の発想に便乗発展させた発想を、リンク50mを経て開いた新規作成ページ40を介して投稿することができる。基本的には個人個人が使用する端末装置を用いて、ブレーンストーミング法のようなグループ発想法を擬制することができる。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a display example of a page 50 for inputting input idea information and inputting a comment on the idea information.
Similar to the idea list display page 30, since there are cases where it cannot be displayed on one screen, a plurality of pages are appropriately used, or a scroll bar 50s is displayed. Further, the whole is divided into two areas 50a and 50b, a list is displayed in the area 50a, and a link 50m to a newly created page 40 is provided in the area 50b as in the top page 20.
One feature of the brainstorming method, which is well known as one of the idea methods, is that it makes a piggyback on the idea of others. It is possible to post an idea that has been developed from the idea of others displayed on the idea display / comment input page 50 via a new creation page 40 opened via a link 50m. Basically, a group idea method such as a brainstorming method can be simulated using a terminal device used by an individual.

他の領域には、下記に示すような内容が示されている。
領域50cには、本発明の見出し情報に相当するタイトルが表示される。
領域50dには、アイデアの本文が表示される。
領域50eには、当該アイデアに対する評価の累計値が示される。抽出手段15は、この累計値によって、ランダムに抽出するアイデア情報の抽出確率を変更する。
符号50fは、当該アイデアに対する評価をポイント形式で加点又は減点するためのリンク(又は、実行ボタン)である。このリンク(実行ボタン)や、これによって起動されるCGI、並びにCPUなどは、本発明の評価手段14を構成する。
領域50gには、当該アイデアに対して寄せられたコメント本文が表示される。
符号50hは、当該アイデア及びそれに対するコメントに対して新たなコメントを入力するための入力フィールドである。
符号50iは、コメントの投稿者の名前を入力する入力フィールドである。
符号50jは、コメントを送信するための実行ボタンである。コメントが追加された場合も、新規作成時と同様に、トップページ20(200)の領域207の最新の投稿の欄に表示される。
領域50kには、その他の関連情報が表示される。
The contents shown below are shown in other areas.
A title corresponding to the heading information of the present invention is displayed in the area 50c.
The text of the idea is displayed in the area 50d.
In the area 50e, a cumulative value of the evaluation for the idea is shown. The extraction means 15 changes the extraction probability of the idea information extracted at random based on the cumulative value.
Reference numeral 50f is a link (or an execution button) for adding or subtracting the evaluation for the idea in a point format. The link (execution button), the CGI activated by the link, and the CPU constitute the evaluation unit 14 of the present invention.
In the area 50g, the comment text sent to the idea is displayed.
Reference numeral 50h is an input field for inputting a new comment for the idea and a comment for the idea.
Reference numeral 50i is an input field for inputting the name of a comment contributor.
Reference numeral 50j denotes an execution button for transmitting a comment. Even when a comment is added, it is displayed in the latest posting column in the area 207 of the top page 20 (200), as in the case of new creation.
In the area 50k, other related information is displayed.

また、評価手段14は、CGIやその他のプログラムなどを用いて下記のような機能を有することもできる。
上述したように、分割された画面左側の領域50bには、新規作成ページ40へのリンクが設けられている。このリンク50mを経由した新規作成ページ40において入力されたアイデアが投稿された場合には、評価手段14は、当該アイデア表示/コメント入力ページ50に表示されたアイデア情報に対して加点する。つまり、当該アイデア情報を刺激として新しいアイデアが創出されたからである。
また、当該アイデア表示/コメント入力ページ50は、アイデア情報ごとの閲覧回数をカウントするカウンタを有していてもよい。そして、評価手段14は、この閲覧回数に応じて、各アイデア情報に対して加点又は減点してもよい。つまり、優れたアイデアほど閲覧回数が増える傾向があるからである。
The evaluation means 14 can also have the following functions using CGI and other programs.
As described above, a link to the newly created page 40 is provided in the divided area 50b on the left side of the screen. When an idea input on the newly created page 40 via the link 50m is posted, the evaluation means 14 adds points to the idea information displayed on the idea display / comment input page 50. That is, a new idea has been created using the idea information as a stimulus.
Further, the idea display / comment input page 50 may have a counter that counts the number of browsing times for each idea information. And the evaluation means 14 may add or subtract each idea information according to this browsing frequency. In other words, the better ideas tend to increase the number of browsing times.

図7は、図3〜6に示し、上述した各ページの遷移の関係を示す説明図である。トップページ20からは、上述したように、新規作成ページ40、アイデアリスト表示ページ30、アイデア表示/コメント入力ページ50の何れのページへも遷移可能である。また、これらのページから、トップページ20(200)へも遷移可能である。
例えば、新規作成ページ40において、新しいアイデアを入力、送信すると、トップページ20へ自動的に遷移する。トップページ20の領域207には、投稿した新しいアイデアのタイトルが表示され、正しくアイデアが投稿された(送信されて記録された)ことが確認できる。新規作成ページ40で、「後で追加」を選択したような場合には、別途、ポップウィンドゥを用いて受け付けたことを表示したり、電子メールで利用者に通知したりしてもよい。アイデア表示/コメント入力ページ50において、コメントを投稿した場合も同様である。尚、新規作成ページ40は、上述したようにアイデアリスト表示ページ30や、アイデア表示/コメント入力ページからも遷移可能である。
また、アイデアリスト表示ページ30やアイデア表示/コメント入力ページ50からは、これらのページ設けられたトップページ20へのリンク(不図示)によって、トップページ20へ遷移可能である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing the transition relationship of each page shown in FIGS. As described above, the top page 20 can transition to any of the newly created page 40, the idea list display page 30, and the idea display / comment input page 50. In addition, transition from these pages to the top page 20 (200) is also possible.
For example, when a new idea is input and transmitted on the newly created page 40, the screen automatically transitions to the top page 20. In the area 207 of the top page 20, the title of the new idea that has been posted is displayed, and it can be confirmed that the idea has been correctly posted (sent and recorded). When “add later” is selected on the new creation page 40, it may be displayed separately using a pop window or notified to the user by e-mail. The same applies when a comment is posted on the idea display / comment input page 50. The newly created page 40 can also be changed from the idea list display page 30 or the idea display / comment input page as described above.
The idea list display page 30 and the idea display / comment input page 50 can be changed to the top page 20 by links (not shown) to the top page 20 provided on these pages.

抽出手段15は、このようにして投稿され、アイデア情報記録手段13に記録されたアイデア情報をランダムに抽出する。抽出されたアイデア情報は、そのタイトル(見出し情報)が、トップページ20(200)のランダムピックアップの領域205に表示される。本例では、2つ抽出される例を示している。もちろん1つのタイトルを表示させてもよい。本例では、「動物の生態利用」(符号205a)と、「携帯でリモコン操作」(符号205b)の2つが抽出され、表示されている。
発想法の一つとして、焦点法と称されるものがある。これは、直接関係のないものや、一見関係なさそうな要素を結びつけることによって発想を転換し、アイデアを引き出す方法である。2つのタイトルを表示させた場合には、発想の刺激に加え、焦点法のように発想の転換を促す効果が得られる場合もある。
The extracting means 15 randomly extracts the idea information posted in this way and recorded in the idea information recording means 13. The extracted idea information has its title (heading information) displayed in the random pickup area 205 of the top page 20 (200). In this example, two extracted examples are shown. Of course, one title may be displayed. In this example, “animal use of animals” (symbol 205a) and “remote operation with mobile phone” (symbol 205b) are extracted and displayed.
One way of thinking is called the focus method. This is a method of changing ideas and drawing ideas by connecting elements that are not directly related or seemingly unrelated. When two titles are displayed, in addition to the stimulation of the idea, there may be an effect of promoting the change of the idea as in the focus method.

タイトルの抽出は、例えば、業務ポータルサイトのトップページ200あるいはアイデアラボのトップページ20が更新(再表示)される都度、行われる。更新のタイミングは、一定の時間間隔で行ってもよいし、何らかの操作によるものでもよい。この操作には、ブラウザのリロードボタンの操作も含む。トップページ20(200)の更新は、各端末装置への送信に応じて行われるので、逐次新しい異なる刺激を与えることができる。
また、アイデアに対する投票や、個人のアイデア情報へのアクセス記録、あらかじめ設定した興味分野などに基づいて、抽出手段15による抽出確率を異ならせてもよい。例えば、評価手段14は、上述したようなアイデアへの投票、当該アイデアの閲覧回数、当該アイデアへのコメント数、当該アイデアから連想されたアイデアの数等から総合得点を算出する。そして、総合得点が所定のしきい値を超えた場合に抽出手段15が抽出確率を変更する。もちろん、この所定のしきい値が複数設定されており、段階的に抽出確率を変更してもよい。
また、総合得点に基づいて、開発部門や知的財産部門に対して、オンライン告知を行うようにしてもよい。これにより、発想から実現及び発想の保護までの一連の事業活動を迅速且つ同時並行的に実施することができる。
The title is extracted, for example, every time the top page 200 of the business portal site or the top page 20 of the idea laboratory is updated (redisplayed). The timing of the update may be performed at regular time intervals or may be due to some operation. This operation includes the operation of the browser reload button. Since the top page 20 (200) is updated in response to transmission to each terminal device, new and different stimulations can be given sequentially.
Further, the extraction probabilities by the extraction means 15 may be made different on the basis of voting for ideas, access records to personal idea information, preset fields of interest, and the like. For example, the evaluation means 14 calculates a total score from the above-mentioned vote for an idea, the number of times the idea is browsed, the number of comments on the idea, the number of ideas associated with the idea, and the like. Then, when the total score exceeds a predetermined threshold value, the extraction means 15 changes the extraction probability. Of course, a plurality of the predetermined threshold values are set, and the extraction probability may be changed step by step.
Further, online notification may be made to the development department and the intellectual property department based on the total score. Thereby, a series of business activities from idea to realization and idea protection can be carried out quickly and concurrently.

自由な発想を喚起するアイデア発想法には、従来種々のものが提案されている。例えば、連想刺激法という方法は、人の感覚を刺激することにより、アイデアを誘発する方法である。連想刺激法の一つで、刺激語法と称されるものは、語句が記載されたカードから任意のカードを抜き取り、その語句から連想して発想するとういう方法である。
ランダムピックアップの領域205に示されたタイトルは、この刺激語に相当する発想支援情報として機能する。
また、上述したように、ブレーンストーミング法は、他人の発想に対する便乗発展を利用する。ランダムピックアップの領域205に示されたタイトルは、この「他人の発想」に相当し、便乗発展のきっかけともなる。また、これらタイトルは、ランダムに抽出されるので、過去に見たことのあるタイトルであっても、時間をおいて再度見たことによって、新たな発想が喚起される場合もある。また、これにより、検索されない限りは忘れ去られてしまう可能性が高い過去のアイデアを積極的に活用することもできる。このように、基本的には個人個人が使用する端末装置を用いて、ブレーンストーミング法のようなグループ発想法を擬制することもできる。
Various ideas have been proposed in the past as an idea generation method that evokes free ideas. For example, the method of associative stimulation is a method of inducing ideas by stimulating human senses. One of the associative stimulation methods, which is called “stimulated word method”, is a method in which an arbitrary card is extracted from a card on which a word is written and is associated with the word.
The title shown in the random pickup area 205 functions as idea support information corresponding to this stimulus word.
In addition, as described above, the brainstorming method uses piggyback development for the idea of others. The title shown in the random pick-up area 205 corresponds to this “other person's idea” and also triggers the development of piggyback. In addition, since these titles are extracted at random, even if the title has been seen in the past, a new idea may be aroused by seeing it again after a while. This also makes it possible to actively utilize past ideas that are likely to be forgotten unless searched. Thus, basically, a group idea method such as a brainstorming method can be simulated using a terminal device used by an individual.

トップページ200の領域201には、本日の題目として題目情報が示されている。この題目情報は、題目情報記憶手段16に記憶され、あらかじめ設定された日時に設定された送信先へ送信される。一つの送信先は、上述したようにトップページ200である。つまり、各端末装置5である。別の送信先として、インターネット3Bを介して、利用者の携帯電話やPDAなどにも送信される。
これにより、利用者は少なくとも題目情報だけは、本人が職場の端末装置5を利用しているか否かに拘わらず、職場外でも知ることができる。例えば、出張時や出社前にも題目情報を知ることができ、出張中や通勤途上などにおける創案の助けとなる。
In the area 201 of the top page 200, topic information is shown as a topic for today. The topic information is stored in the topic information storage unit 16 and transmitted to a transmission destination set at a preset date and time. One transmission destination is the top page 200 as described above. That is, each terminal device 5. As another transmission destination, it is also transmitted to the user's mobile phone or PDA via the Internet 3B.
As a result, the user can know at least the title information even outside the workplace regardless of whether the user is using the workplace terminal device 5 or not. For example, it is possible to know the topic information even during a business trip or before going to work, which helps in the creation of ideas during a business trip or on the way to work.

自由な発想に関しては、リラックスしており、何気ない時間帯(例えば、三上(馬上・枕上・廁上)と言われるような状況。)において、ひらめき易いとも言われている。業務ポータルサイトに発想支援情報が表示されていれば、ちょっとした休憩時間などに存在する上記「三上」の状況において、発想を促進できる可能性が高くなる。また、上述したように通勤や出張時の移動時間をも利用できる可能性が高くなる。
このように、本発明の発想支援装置1を利用することによって、発想の非日常性を緩和することができ、自由な発想を喚起できる可能性が高くなる。
As for free ideas, it is said that people are relaxed and easy to inspire in casual times (for example, the situation called Mikami (Mojo, Pillow, and Kamigami)). If the idea support information is displayed on the business portal site, there is a high possibility that the idea can be promoted in the above-mentioned “Mikami” situation existing at a short break. In addition, as described above, there is a high possibility that the travel time during commuting or business trip can be used.
Thus, by using the idea support device 1 of the present invention, the extraordinary nature of the idea can be alleviated, and the possibility that a free idea can be evoked is increased.

尚、ランダムピックアップと同様に、任意の画像をランダムに1つ又は2つ抽出して表示してもよい。いわゆるスライドショーのように、所定間隔で更新してもよい。この画像は、発想支援情報としての画像刺激となる。画像は、例えば、図8に示すような単純なものである。図8(a)は土管、(b)は携帯電話、(c)はつまみ、(d)は自動車である。
連想発想法の一つとして、カタログ法と呼ばれるものがある。これは、イメージが広がりそうな画像などを用意して、それを見て連想して発想するものである。画像は、予めアイデア情報記録手段13や、別の記録手段に格納しておく。画像の抽出に関しては、抽出手段15がランダムに抽出する。
Similar to the random pickup, one or two arbitrary images may be extracted and displayed at random. You may update at predetermined intervals like a so-called slide show. This image becomes an image stimulus as idea support information. The image is as simple as shown in FIG. 8, for example. 8A is a clay pipe, FIG. 8B is a mobile phone, FIG. 8C is a knob, and FIG. 8D is an automobile.
One method of associative thinking is called a catalog method. This is an idea that is created by associating an image that is likely to spread. The image is stored in advance in the idea information recording means 13 or another recording means. As for image extraction, the extraction means 15 extracts at random.

図9及び図10は、発想支援システムの別実施形態の構成例を模式的に示すブロック図である。
図9は、図2に示した構成例に対し、ポータルサイト制御手段10や題目情報記憶手段16を有さない点で異なる。つまり、発想支援システム1Aは業務ポータルサイトとは独立したシステムとして構築されている。図10は、さらに、評価手段14を有さない点で異なる。つまり、評価手段14を有さず、アイデア情報記録手段13に記録されたアイデア情報を全て平等に扱って抽出を行う。
これらは、共に業務ポータルサイトを利用していないので、日常的な行動としての発想を支援する点では、上記実施形態よりも若干効果は少なくなると考えられる。しかし、中には業務ポータルサイトを有していない業務グループもある。また、部門横断的に任意のグループがこのような発想支援システムを利用して自由な発想を喚起させたい場合もある。このような場合には、図9や図10に示した発想支援システム1A及び1Bは充分効果を期待できるものである。
9 and 10 are block diagrams schematically showing a configuration example of another embodiment of the idea support system.
9 differs from the configuration example shown in FIG. 2 in that the portal site control unit 10 and the subject information storage unit 16 are not provided. That is, the idea support system 1A is constructed as a system independent of the business portal site. FIG. 10 further differs in that the evaluation means 14 is not provided. That is, the evaluation means 14 is not provided, and all the idea information recorded in the idea information recording means 13 is handled equally and extracted.
Since neither of them uses a business portal site, it is considered that the effect is slightly less than that of the above-described embodiment in terms of supporting the idea as a daily action. However, some business groups do not have a business portal site. In addition, there is a case where an arbitrary group across departments wants to evoke free ideas using such an idea support system. In such a case, the idea support systems 1A and 1B shown in FIGS. 9 and 10 can be expected to be sufficiently effective.

このように、本発明によれば、利用者に対して受動的な刺激を与え、自由な発想を喚起する発想支援システムを提供することができる。   Thus, according to the present invention, it is possible to provide an idea support system that gives a passive stimulus to a user and arouses a free idea.

本発明は、新商品、新サービス、発明など、自由な発想を喚起するための発想支援システムに利用することができる。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used in an idea support system for invoking free ideas such as new products, new services, and inventions.

本発明に係る発想支援システムと端末装置とネットワークとの関係を示す説明図Explanatory drawing which shows the relationship between the idea support system which concerns on this invention, a terminal device, and a network 本発明に係る発想支援システムの構成例を模式的に示すブロック図The block diagram which shows typically the structural example of the idea support system which concerns on this invention ポータルサイトのトップページの表示例を示す説明図Explanatory diagram showing a display example of the top page of the portal site 新規作成ページの表示例を示す説明図Explanatory drawing showing a display example of a newly created page アイデアリスト表示ページの表示例を示す説明図Explanatory diagram showing a display example of the idea list display page 入力されたアイデア情報の表示及びそれに対するコメントを入力するページの表示例を示す説明図Explanatory drawing which shows the display example of the page which inputs the display of the input idea information, and the comment to it 図3〜6に示した各画面の遷移の関係を示す説明図Explanatory drawing which shows the relationship of the transition of each screen shown to FIGS. 画像刺激の例を示す説明図Explanatory drawing showing an example of image stimulation 発想支援システムの別実施形態の構成例を模式的に示すブロック図The block diagram which shows typically the structural example of another embodiment of an idea support system 発想支援システムの別実施形態の構成例を模式的に示すブロック図The block diagram which shows typically the structural example of another embodiment of an idea support system

符号の説明Explanation of symbols

1、1A、1B:発想支援システム
3:ネットワーク
3A:イントラネット、3B:インターネット
5:端末装置
10:ポータルサイト制御手段
11:受取手段
13:アイデア情報記録手段
14:評価手段
15:抽出手段
16:題目情報記憶手段
17:送信手段
20:トップページ(業務ポータルサイト)
1, 1A, 1B: Idea support system 3: Network 3A: Intranet, 3B: Internet 5: Terminal device 10: Portal site control means 11: Receiving means 13: Idea information recording means 14: Evaluation means 15: Extraction means 16: Subject Information storage means 17: transmission means 20: top page (business portal site)

Claims (4)

ネットワークを介して接続された一つ又は複数の端末装置において入力されたアイデア情報を受け取る受取手段と、
受け取った前記アイデア情報を前記アイデア情報に対する属性情報と関連付けて記録するアイデア情報記録手段と、
前記アイデア情報記録手段に記憶された前記アイデア情報の中から一つ又は複数の前記アイデア情報をランダムに抽出する抽出手段と、
発想支援情報として、少なくとも抽出された前記アイデア情報の見出し情報を前記端末装置へ送信する送信手段と、を備える発想支援システム。
Receiving means for receiving idea information input in one or more terminal devices connected via a network;
An idea information recording means for recording the received idea information in association with attribute information for the idea information;
Extraction means for randomly extracting one or a plurality of the idea information from the idea information stored in the idea information recording means;
An idea support system comprising: transmission means for transmitting at least extracted heading information of the idea information to the terminal device as idea support information.
前記アイデア情報を評価する評価手段を備え、
前記抽出手段は、前記評価手段による評価結果に基づいて抽出確率を変更する請求項1に記載の発想支援システム。
An evaluation means for evaluating the idea information;
The idea support system according to claim 1, wherein the extraction unit changes an extraction probability based on an evaluation result by the evaluation unit.
特定業務に従事する業務グループの構成員が共通に利用する業務ポータルサイトの表示情報を、前記各構成員が使用する前記端末装置が表示可能な形式で送信すると共に、当該業務ポータルサイトを経由して情報を入力可能とするポータルサイト制御手段を備え、
前記受取手段は、前記業務ポータルサイトを経由して入力された前記アイデア情報を受け取り、
前記送信手段は、前記ポータルサイト制御手段を介して、前記業務ポータルサイト上に表示可能な形式で前記発想支援情報を送信する請求項1又は2に記載の発想支援システム。
The display information of the business portal site used in common by the members of the business group engaged in the specific business is transmitted in a format that can be displayed by the terminal device used by each member, and via the business portal site Portal site control means that allows you to enter information,
The receiving means receives the idea information input via the business portal site,
The idea support system according to claim 1 or 2, wherein the transmission means transmits the idea support information in a format that can be displayed on the business portal site via the portal site control means.
少なくとも配信日時及び配信先を含む設定情報と共に予め登録され、アイデア創出の指針となる題目情報を記憶する題目情報記憶手段を備え、
前記送信手段は、前記配信日時及び前記配信先に応じて、前記題目情報を前記発想支援情報として送信する請求項1〜3の何れか一項に記載の発想支援システム。
It is registered in advance with setting information including at least a delivery date and a delivery destination, and includes subject information storage means for storing subject information that serves as a guideline for idea creation,
The idea support system according to any one of claims 1 to 3, wherein the transmission unit transmits the subject information as the idea support information according to the delivery date and the delivery destination.
JP2006155986A 2006-06-05 2006-06-05 Idea making support system Pending JP2007323574A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006155986A JP2007323574A (en) 2006-06-05 2006-06-05 Idea making support system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006155986A JP2007323574A (en) 2006-06-05 2006-06-05 Idea making support system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007323574A true JP2007323574A (en) 2007-12-13

Family

ID=38856305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006155986A Pending JP2007323574A (en) 2006-06-05 2006-06-05 Idea making support system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007323574A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101066224B1 (en) * 2010-11-26 2011-09-21 유수혁 System and method for unfolding idea
WO2020166389A1 (en) * 2019-02-12 2020-08-20 ローランドディー.ジー.株式会社 Method for collecting and using ideas pertaining to product
WO2020166388A1 (en) * 2019-02-12 2020-08-20 ローランドディー.ジー.株式会社 Method for collecting and using ideas pertaining to product
WO2021192344A1 (en) * 2020-03-27 2021-09-30 株式会社日立製作所 Idea support device and idea support method

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH032929A (en) * 1989-05-31 1991-01-09 Hitachi Ltd Back-up system for conception of idea
JP2000242664A (en) * 1999-02-17 2000-09-08 Mikio Ishizawa Idea supporting system utilizing internet
JP2002041353A (en) * 2000-07-28 2002-02-08 Toppan Printing Co Ltd Automatic update system
JP2002092229A (en) * 2000-09-14 2002-03-29 Sony Corp Idea value evaluation device, idea operation device and method therefor
JP2003067561A (en) * 2001-08-22 2003-03-07 Tomio Nakano Method of gathering information
JP2004038759A (en) * 2002-07-05 2004-02-05 Mitsubishi Electric Corp System and method for cooperating application and program for performing the method
JP2004054539A (en) * 2002-07-19 2004-02-19 Takeshi Arikuma Idea trading system
JP2005070823A (en) * 2003-08-21 2005-03-17 Toshiba Corp Idea generation support device and idea generation support method

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH032929A (en) * 1989-05-31 1991-01-09 Hitachi Ltd Back-up system for conception of idea
JP2000242664A (en) * 1999-02-17 2000-09-08 Mikio Ishizawa Idea supporting system utilizing internet
JP2002041353A (en) * 2000-07-28 2002-02-08 Toppan Printing Co Ltd Automatic update system
JP2002092229A (en) * 2000-09-14 2002-03-29 Sony Corp Idea value evaluation device, idea operation device and method therefor
JP2003067561A (en) * 2001-08-22 2003-03-07 Tomio Nakano Method of gathering information
JP2004038759A (en) * 2002-07-05 2004-02-05 Mitsubishi Electric Corp System and method for cooperating application and program for performing the method
JP2004054539A (en) * 2002-07-19 2004-02-19 Takeshi Arikuma Idea trading system
JP2005070823A (en) * 2003-08-21 2005-03-17 Toshiba Corp Idea generation support device and idea generation support method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101066224B1 (en) * 2010-11-26 2011-09-21 유수혁 System and method for unfolding idea
WO2020166389A1 (en) * 2019-02-12 2020-08-20 ローランドディー.ジー.株式会社 Method for collecting and using ideas pertaining to product
WO2020166388A1 (en) * 2019-02-12 2020-08-20 ローランドディー.ジー.株式会社 Method for collecting and using ideas pertaining to product
JPWO2020166389A1 (en) * 2019-02-12 2021-12-02 ローランドディー.ジー.株式会社 How to collect and use ideas about goods
JPWO2020166388A1 (en) * 2019-02-12 2021-12-02 ローランドディー.ジー.株式会社 How to collect and use ideas about goods
JP7227991B2 (en) 2019-02-12 2023-02-22 ローランドディー.ジー.株式会社 How to collect and use product ideas
JP7268062B2 (en) 2019-02-12 2023-05-02 ローランドディー.ジー.株式会社 How to collect and use product ideas
WO2021192344A1 (en) * 2020-03-27 2021-09-30 株式会社日立製作所 Idea support device and idea support method
JP7429577B2 (en) 2020-03-27 2024-02-08 株式会社日立製作所 Idea support device and idea support method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8312381B2 (en) Systems and methods for webpage creation and updating
Pikas Blog searching for competitive intelligence, brand image, and reputation management
JP2007323574A (en) Idea making support system
JP5646026B2 (en) Word-of-mouth information management system, word-of-mouth information management method, and word-of-mouth information management program
JP2007323575A (en) Idea making support system
JP2007109090A (en) Job information providing system
Landro Social networking comes to health care
US20140250198A1 (en) Systems and methods for webpage creation and updating
JP2015069544A (en) Medical information providing system, server, medical information providing method, and program
Bieler Joe Flacco says he's in Denver to win games and not necessarily to mentor Drew Lock
JP2008242808A (en) Diary making support system
Hoske COVID-19 poll impact doubles: ANALYSIS, ADVICE: Adverse effects of coronavirus more doubled during two survey periods
Jordan Good Dogs
Harrington A Motley crew
Jamieson Broad statements do not tell whole story of prison medicine
Bissey A World of Thieves.(Mystery).
Harvin PRO BASKETBALL; The Playbook Vanishes, And Other Nets Riddles
Rohrlick Peck, Robert Newton. Bro.
VINE John Patrick White
Owens Washington Is Paying Attention to Opioid Abuse
Hoffenberg Kimmel, Elizabeth Cody. Lily B. on the Brink of Love.
Garcia First lottery spin draws four bidders
Aston Sept. 27, 2004. Health insurance premiums jump again.
Berger Medical inattention.
Hulse Voting and Running at Same Time Tests Six Democrats

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110901