JP2007306404A - 番号管理サーバ装置及び番号管理方法 - Google Patents

番号管理サーバ装置及び番号管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007306404A
JP2007306404A JP2006134144A JP2006134144A JP2007306404A JP 2007306404 A JP2007306404 A JP 2007306404A JP 2006134144 A JP2006134144 A JP 2006134144A JP 2006134144 A JP2006134144 A JP 2006134144A JP 2007306404 A JP2007306404 A JP 2007306404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
content identification
client device
number management
management server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006134144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5140248B2 (ja
Inventor
Ryohei Ogushi
亮平 大串
Harumi Aoyama
春巳 青山
Atsuhito Miyata
篤人 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2006134144A priority Critical patent/JP5140248B2/ja
Publication of JP2007306404A publication Critical patent/JP2007306404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5140248B2 publication Critical patent/JP5140248B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】コンテンツ識別番号の管理における処理負荷の低減を可能とする番号管理サーバ装置及び番号管理方法を提供する。
【解決手段】番号管理サーバ装置200は、コンテンツを利用する番号払い出しクライアント装置100からコンテンツの情報を受信し、コンテンツの情報に対応するコンテンツ識別番号を番号払い出しクライアント装置100へ送信する。又、番号管理サーバ装置200は、コンテンツ識別番号のうち、予め決められた桁は、他のコンテンツ識別番号とは異なる番号を払い出し、予め決められた桁以外の桁は、ランダムに払い出す番号払い出し部202を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、番号管理サーバ装置及び番号管理方法に関する。
近年、インターネットの普及により、FTTH、ADSLなど一般家庭にも高速通信環境が整ってきている。又、固定通信分野のみでなく、移動体通信の分野でも第三世代携帯電話が普及し、高速で通信を行うことが可能になっている。このような高速通信インフラ環境の整備に加え、JPEGに代表される画像圧縮技術、MPEGに代表される映像圧縮技術などディジタル信号圧縮技術の進化により、テキストデータばかりでなく、画像・音声・映像などデータ容量の大きいコンテンツもネットワークを通して流通させることが可能になってきた。
これらの技術革新により、株式会社NTTドコモでも2003年5月よりFOMA(登録商標)TV電話移動機に対して映像を配信する「Vライブサービス」を提供している(例えば、非特許文献1参照。)。
Vライブサービスでは、利用者が視聴した映像コンテンツに対応したコンテンツ識別番号をVライブセンタへ接続するサービス番号に付加し、テレビ電話発信することで、ストリーミングサーバからストリーミング転送プロトコルRTPを使って配信される映像コンテンツを第三世代移動通信で使われるオーディオビジュアル通信規格3G−324Mでのテレビ電話の音声と映像として視聴する。
このコンテンツ識別番号の払い出しにおいて、利用者は、IPのホームページへアクセスし、そのホームページ上で提供される映像コンテンツの視聴に関し、IPとの間でユーザ認証及び購入などの手続きを行う。その後、利用者は、そのコンテンツに対応するコンテンツ識別番号の払い出しを要求し、払い出されたサービス番号とコンテンツ識別番号を用い、テレビ電話発信することで、映像コンテンツを視聴することも考えられる。その際、利用者がコンテンツの視聴を希望するたびに動的に払い出される一定期間有効なコンテンツ識別番号を使うことにより、コンテンツ購入をしていない利用者がそのコンテンツを視聴することを防ぐ必要がある。又、コンテンツ識別番号が容易に推測されないようコンテンツ識別番号の桁数を大きくし、コンテンツ識別番号がランダムに払い出される必要がある。
http://mobile-wonder-land.com/mwl/services/m_vlive.html
しかしながら、コンテンツ識別番号を管理する際には、以下の3つの問題点がある。
一つ目に、同一のコンテンツ識別番号を発生させないことを保証するためには、ランダムで発生させたコンテンツ識別番号が既に払い出されていないことを毎回確認する必要があり、コンテンツ識別番号払い出しにおける処理時間や処理負荷がかかってしまう。
二つ目に、払い出したコンテンツ識別番号をコンテンツ識別番号毎に有効期限を管理する必要があり、処理負荷が大きくなる。
三つ目に、コンテンツ識別番号問い合わせ検索処理に対して、記憶している全コンテンツ識別番号と比較する必要があるため、処理時間や処理負荷が大きくなる。
そこで、本発明は、上記問題点に鑑み、コンテンツ識別番号の管理における処理負荷の低減を可能とする番号管理サーバ装置及び番号管理方法を提供することを課題とする。
上記目的を達成するため、本発明の第1の特徴は、コンテンツを利用するクライアント装置からコンテンツの情報を受信し、コンテンツの情報に対応するコンテンツ識別番号をクライアント装置へ送信する番号管理サーバ装置であって、コンテンツ識別番号のうち、予め決められた桁は、他のコンテンツ識別番号とは異なる番号を払い出し、予め決められた桁以外の桁は、ランダムに払い出す番号払い出し部を備える番号管理サーバ装置であることを要旨とする。
第1の特徴に係る番号管理サーバ装置によると、コンテンツ識別番号の特定の桁を他のコンテンツ識別番号と異なる番号にすることにより、過去に払い出した全コンテンツ識別番号との一致確認が不要となり、処理負荷を低減することができる。
本発明の第2の特徴は、コンテンツを利用するクライアント装置からコンテンツの情報を受信し、コンテンツの情報に対応するコンテンツ識別番号をクライアント装置へ送信する番号管理サーバ装置であって、コンテンツ識別番号のうち、予め決められた複数の連続する桁は、連続する番号を払い出し、予め決められた複数の連続する桁以外の桁は、ランダムに払い出す番号払い出し部を備える番号管理サーバ装置であることを要旨とする。
第2の特徴に係る番号管理サーバ装置によると、払い出した連続する番号によって管理することにより、コンテンツ識別番号からコンテンツ情報を問い合わされた場合に、コンテンツ識別番号を高速に照合することができ、処理負荷を低減することができる。
本発明の第3の特徴は、コンテンツを利用するクライアント装置からコンテンツの情報を受信し、コンテンツの情報に対応するコンテンツ識別番号をクライアント装置へ送信する番号管理サーバ装置であって、コンテンツ識別番号の払い出し順番を監視し、直前に登録されたコンテンツ識別番号との有効期限の差分によって、各コンテンツ識別番号の有効期限を管理する番号管理部を備える番号管理サーバ装置であることを要旨とする。
第3の特徴に係る番号管理サーバ装置によると、特定周期に最も早く登録された先頭のデータを監視し、タイマ値を更新するだけで、各コンテンツ識別番号の有効期限を管理することができ、処理負荷を低減することができる。
本発明の第4の特徴は、コンテンツを利用するクライアント装置からコンテンツの情報を受信し、コンテンツの情報に対応するコンテンツ識別番号をクライアント装置へ送信する番号管理方法であって、コンテンツ識別番号のうち、予め決められた桁は、他のコンテンツ識別番号とは異なる番号を払い出し、予め決められた桁以外の桁は、ランダムに払い出すステップを含む番号管理方法であることを要旨とする。
本発明の第4の特徴に係る番号管理方法によると、コンテンツ識別番号の特定の桁を他のコンテンツ識別番号と異なる番号にすることにより、過去に払い出した全コンテンツ識別番号との一致確認が不要となり、処理負荷を低減することができる。
本発明の第5の特徴は、コンテンツを利用するクライアント装置からコンテンツの情報を受信し、コンテンツの情報に対応するコンテンツ識別番号をクライアント装置へ送信する番号管理方法であって、コンテンツ識別番号のうち、予め決められた複数の連続する桁は、連続する番号を払い出し、予め決められた複数の連続する桁以外の桁は、ランダムに払い出すステップを含む番号管理方法であることを要旨とする。
第5の特徴に係る番号管理方法によると、払い出した連続する番号によって管理することにより、コンテンツ識別番号からコンテンツ情報を問い合わされた場合に、コンテンツ識別番号を高速に照合することができ、処理負荷を低減することができる。
本発明の第6の特徴は、コンテンツを利用するクライアント装置からコンテンツの情報を受信し、コンテンツの情報に対応するコンテンツ識別番号をクライアント装置へ送信する番号管理方法であって、コンテンツ識別番号の払い出し順番を監視し、直前に登録されたコンテンツ識別番号との有効期限の差分によって、各コンテンツ識別番号の有効期限を管理するステップを含む番号管理方法であることを要旨とする。
第6の特徴に係る番号管理方法によると、特定周期に最も早く登録された先頭のデータを監視し、タイマ値を更新するだけで、各コンテンツ識別番号の有効期限を管理することができ、処理負荷を低減することができる。
本発明によると、コンテンツ識別番号の管理における処理負荷の低減を可能とする番号管理サーバ装置及び番号管理方法を提供することができる。
次に、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであることに留意すべきである。
(番号管理システム)
本実施形態に係る番号管理システムは、図1に示すように、番号払い出しクライアント装置100と、番号管理サーバ装置200と、番号問い合わせクライアント装置300とを備える。ここで、番号払い出しクライアント装置100及び番号問い合わせクライアント装置300と、番号管理サーバ装置200とは、インターネット等の通信ネットワークを介して、情報を送受信する。尚、番号払い出しクライアント装置100及び番号問い合わせクライアント装置300と、番号管理サーバ装置200との通信は、無線でも有線でも構わない。
又、番号払い出しクライアント装置100及び番号問い合わせクライアント装置300としては、例えば、PC、携帯電話等が挙げられるが、コンテンツを利用可能な装置で有れば構わない。又、図1では、番号払い出しクライアント装置100と番号問い合わせクライアント装置300とを別の装置として示しているが、状況によっては、これらは同じ装置であっても構わない。
番号払い出しクライアント装置100は、番号払い出し要求部101と、番号受信部102とを備える。
番号払い出し要求部101は、番号管理サーバ装置200へ、コンテンツ識別番号に紐付けるコンテンツ情報を含む、コンテンツ識別番号を払い出す要求信号を送信する。
番号受信部102は、番号管理サーバ装置200からコンテンツ識別番号を受信する。
番号問い合わせクライアント装置300は、コンテンツ情報要求部301と、コンテンツ情報受信部302とを備える。
コンテンツ情報要求部301は、番号管理サーバ装置200へ、コンテンツ識別番号を含む、コンテンツ識別番号に紐付けられたコンテンツ情報を要求する要求信号を送信する。
コンテンツ情報受信部302は、番号管理サーバ装置200からコンテンツ情報を受信する。
番号管理サーバ装置200は、要求受信・応答部201と、番号払い出し部202と、番号管理部203と、番号問い合わせ部204とを備える。
要求受信・応答部201は、番号払い出しクライアント装置100から要求信号を受信し、コンテンツ識別番号を送信する。又、要求受信・応答部201は、番号問い合わせクライアント装置300から要求信号を受信し、コンテンツ情報を送信する。
番号払い出し部202は、番号払い出しクライアント装置100からの要求信号に応じて、一定期間有効なコンテンツ識別番号を払い出す。具体的には、番号払い出し部202は、コンテンツ識別番号のうち、予め決められた桁は、他のコンテンツ識別番号とは異なる番号を払い出し、予め決められた桁以外の桁は、ランダムに払い出す。あるいは、番号払い出し部202は、コンテンツ識別番号のうち、予め決められた複数の連続する桁は、連続する番号を払い出し、予め決められた複数の連続する桁以外の桁は、ランダムに払い出す。
又、番号払い出し部202は、番号払い出しクライアント装置100から受信したコンテンツ情報とコンテンツ識別番号を紐付けて番号管理部203へ登録する。
番号管理部203は、番号払い出し部202が払い出したコンテンツ識別番号と、コンテンツ情報とを紐付けて管理し、コンテンツ識別番号毎に有効期限の管理を行う。具体的には、番号管理部203は、コンテンツ識別番号の払い出し順番を監視し、直前に登録されたコンテンツ識別番号との有効期限の差分によって、各コンテンツ識別番号の有効期限を管理する。
又、番号管理部203は、有効期限を経過すると、該当するコンテンツ識別番号を記憶部(図示せず)より消去する。尚、記憶部とは、データベースを指し、具体的には、RAM等の内部記憶装置でもよく、HD等の外部装置でもよい。
更に、番号管理部203は、番号問い合わせ部204からコンテンツ識別番号を通知されると、当該コンテンツ識別番号に対応するコンテンツ情報を応答する。
番号問い合わせ部204は、番号問い合わせクライアント装置300からの要求信号に応じて、当該要求信号に含まれるコンテンツ識別番号に対応するコンテンツ情報を、番号管理部203から取得する。又、番号問い合わせ部204は、取得したコンテンツ情報を要求受信・応答部201を介して、番号問い合わせクライアント装置300へ送信する。
又、図示していないが、番号管理サーバ装置200は、番号払い出し処理、番号管理処理、番号問い合わせ処理などを中央演算装置(CPU)に実行させるための実行プログラムを保存するプログラム保持部を備えてもよい。プログラム保持部は、例えば、RAM、ハードディスク、フレキシブルディスク、コンパクトディスク、ICチップ、カセットテープなどが挙げられる。このようなプログラムを保持した記録媒体によれば、プログラムの保存、運搬、販売などを容易に行うことができる。
(番号管理方法)
次に、本実施形態に係る番号管理方法について、図2〜図6を用いて説明する。
まず、図2のステップS101において、番号払い出しクライアント装置100は、コンテンツ識別番号に紐付けるコンテンツ情報を、番号管理サーバ装置200へ送信する。
次に、ステップS102において、番号管理サーバ装置200は、受信したコンテンツ情報に紐付けるコンテンツ識別番号を払い出す。このとき、番号管理サーバ装置200の番号払い出し部202は、払い出すコンテンツ識別番号が容易に推測できないよう、乱数を用いて、桁数、各桁の番号をランダムに払い出す。又、過去に払い出したコンテンツ識別番号と同じ番号を払い出さないようにするためには、ランダムに払い出した番号と有効期限が残っている過去に払い出した全番号との一致確認、仮に一致している場合、番号の再発行を行う必要があり、その分、番号の払い出しに要する時間がかかってしまう。このため、有効期限が残されている過去に払い出したコンテンツ識別番号と同じコンテンツ識別番号を払い出さないよう、番号払い出し部202は、図3に示すように、予め決められた複数の桁においては、ランダム性をなくし、意図的に、他のコンテンツ識別番号と同じ番号にはならないように、コンテンツ識別番号を払い出す。例えば、図3では、桁数は最低14桁数とし、3桁目、7桁目、10桁目、11桁目、14桁目を意図的に払い出す。そして、例えば、図4に示すように、3桁目、7桁目、10桁目、11桁目、14桁目を、それぞれコンテンツ識別番号の千の位、一の位、万の位、十の位、百の位に使用する。又、番号管理サーバ装置200は、システムの性能によって、有効期限が残っているコンテンツ識別番号の保持可能数に上限を持たせ、番号払い出し部202は、それ以上の払い出し要求に対しては、コンテンツ識別番号の払い出しを行わない。
又、後述するコンテンツ情報問い合わせ要求を受けた場合、該当するコンテンツ識別番号に紐付けられたコンテンツ情報取得のために、すべての有効期限内の払い出し済みコンテンツ識別番号と問い合わせ番号を照合する必要があり、処理時間や処理時間を増大させてしまう。このため、番号管理サーバ装置200の番号払い出し部202は、複数の特定の桁数を連続した番号で払い出し、その他の桁数をランダムに払い出す。例えば、図5(a)に示すように、1桁目と2桁目を連続した番号で払い出し、3桁目と4桁目をランダムに払い出す。このとき、シーケンシャルに増える番号が1周して元の番号に戻る周期としては、番号管理サーバ装置200が保持可能なコンテンツ識別番号の数などが考えられる。図5(b)は、シーケンシャルに配列された番号と、それに対応するコンテンツ識別番号を示している。
次に、図2のステップS103において、番号管理サーバ装置200は、コンテンツ情報に紐付けられたコンテンツ識別番号を、番号払い出しクライアント装置100へ送信する。
次に、ステップS104において、番号管理サーバ装置200の番号管理部203は、ステップS102において払い出されたコンテンツ識別番号とコンテンツ情報とを紐付けて管理している。そして、番号管理部203は、払い出しをしたコンテンツ識別番号毎に有効期限を管理し、有効期限が切れたコンテンツ識別番号は消去する。このとき、払い出しを行ったすべてのコンテンツ識別番号に対して、有効期限のタイマ管理を行うと、払い出したコンテンツ識別番号が多くなるにつれ、マシンの処理負荷が大きくなり、番号の払い出し時間及びコンテンツ情報問い合わせ応答時間が長くなってしまう。そこで、図6に示す下記方法で、有効期限管理を行う。
まず、番号管理部203は、番号払い出しを行った順番にて、コンテンツ識別番号データをチェーンテーブル化する。このチェーンテーブル化には、ある場所に格納したデータを、古く格納した順に取り出すFIFO(First-in First-out)方式を利用すればよい。
次に、コンテンツ識別番号の登録方法について説明する。番号管理部203は、番号払い出しクライアント装置100から番号払い出し要求を受信し(S201)、前に登録データがない状態である場合、有効期限(ここでは、60秒)をタイマ値としてそのまま設定する。そして、総タイマ値に有効期限(ここでは、60秒)を設定する。次に、番号管理部203は、番号払い出し部202及び要求受信・応答部201を介して、番号払い出しクライアント装置100へ番号を払い出す(S202)。又、ステップS202の状態から10秒経過後に、番号管理部203は、番号払い出しクライアント装置100から番号払い出し要求を受信した場合(S202)、前に登録データがあるため、有効期限(ここでは、60秒)から総タイマ値(ここでは、50秒)を減算した値(ここでは、10秒)をタイマ値として設定する。そして、総タイマ値に有効期限(ここでは、60秒)を設定する。次に、番号管理部203は、番号払い出し部202及び要求受信・応答部201を介して、番号払い出しクライアント装置100へ番号を払い出す(S204)。更に、ステップS204の状態から10秒経過後に、番号管理部203は、番号払い出しクライアント装置100から番号払い出し要求を受信した場合(S205)、前に登録データがあるため、有効期限(ここでは、60秒)から総タイマ値(ここでは、50秒)を減算した値(ここでは、10秒)をタイマ値として設定する。そして、総タイマ値に有効期限(ここでは、60秒)を設定する。次に、番号管理部203は、番号払い出し部202及び要求受信・応答部201を介して、番号払い出しクライアント装置100へ番号を払い出す(S206)。
次に、コンテンツ識別番号の監視方法について説明する。番号管理部203は、上述した登録処理を行う一方で、コンテンツ識別番号データの有効期間を監視する。即ち、図6の右側に示すように、番号管理部203は、特定秒α周期にて、先頭のコンテンツ識別番号データを監視し、経過した時間に応じて、タイマ値及び総タイマ値を減算する。そして、減算した結果、先頭データのタイマ値が0になった場合、該当データを削除する。次に、削除済みの先頭データの次に登録されたデータを先頭データとし、この先頭データを監視し、同様に、タイマ値及び総タイマ値の減算を行う。そして、減算した結果、先頭データのタイマ値が0になった場合、該当データを削除する。これらの処理を登録データが0になるまで行う。
一方、図2のステップS105において、番号問い合わせクライアント装置300は、コンテンツ識別番号を番号管理サーバ装置200へ送信する。
ステップS106において、番号管理サーバ装置200の番号問い合わせ部204は、当該コンテンツ識別番号に対応するコンテンツ情報を、番号管理部203から取得する。このとき、コンテンツ識別番号は、複数の特定の桁数を連続した番号で払い出し、その他の桁数をランダムに払い出されているため、番号管理部203は処理時間を多く要さず、当該コンテンツ識別番号に対応するコンテンツ情報を見つけることができる。
そして、ステップS107において、番号管理サーバ装置200は、番号問い合わせクライアント装置300へ、対応するコンテンツ情報を送信する。
(作用及び効果)
本実施形態に係る番号管理サーバ装置200及び番号管理方法によると、コンテンツ識別番号のうち、予め決められた桁は、他のコンテンツ識別番号とは異なる番号を払い出し、予め決められた桁以外の桁は、ランダムに払い出すことができる。このため、コンテンツ識別番号の特定の桁を他のコンテンツ識別番号と異なる番号にすることにより、過去に払い出した全コンテンツ識別番号との一致確認が不要となり、処理負荷を低減することができる。又、処理速度を向上させることができる。
又、本実施形態に係る番号管理サーバ装置200及び番号管理方法によると、コンテンツ識別番号のうち、予め決められた複数の連続する桁は、連続する番号を払い出し、予め決められた複数の連続する桁以外の桁は、ランダムに払い出すことができる。このため、払い出した連続する番号によって管理することにより、コンテンツ識別番号からコンテンツ情報を問い合わされた場合に、コンテンツ識別番号を高速に照合することができ、処理負荷を低減することができる。具体的には、コンテンツ識別番号からコンテンツ情報を問い合わされた場合に、コンテンツ識別番号の検索やコンテンツ識別番号が存在する場合の取得を高速に行うことができる。
又、本実施形態に係る番号管理サーバ装置200及び番号管理方法によると、コンテンツを利用するクライアント装置からコンテンツの情報を受信し、コンテンツの情報に対応するコンテンツ識別番号をクライアント装置へ送信する番号管理サーバ装置であって、コンテンツ識別番号の払い出し順番を監視し、直前に登録されたコンテンツ識別番号との有効期限の差分によって、各コンテンツ識別番号の有効期限を管理することができる。このため、特定周期に最も早く登録された先頭のデータを監視し、タイマ値を更新するだけで、各コンテンツ識別番号の有効期限を管理することができ、処理負荷を低減することができる。具体的には、タイマ値及び総タイマ値を減算することにより、各コンテンツ識別番号の有効期限を管理することができる。
(その他の実施形態)
本発明は上記の実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
例えば、図2において、番号の払い出し処理(S101〜103)、番号管理処理(S104)、番号問い合わせ処理(S105〜107)の順で行われると説明したが、番号管理処理及び番号問い合わせ処理は、番号払い出し処理が行われた後、適宜行われる処理であり、これらの処理のタイミングは、図2に示す限りではない。
又、本実施形態において、1の番号管理サーバ装置200内に番号払い出し部202、番号管理部203、番号問い合わせ部204を備えると説明したが、これらの機能を複数の装置に配置しても構わない。この場合、各部をバスなどで接続することとする。
このように、本発明はここでは記載していない様々な実施形態等を含むことは勿論である。従って、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
本実施形態に係る番号管理システムの構成ブロック図である。 本実施形態に係る番号管理方法を示すフローチャートである。 本実施形態に係るコンテンツ識別番号の払い出し例である(その1)。 本実施形態に係るコンテンツ識別番号の払い出し例である(その2)。 本実施形態に係るコンテンツ識別番号の払い出し例である(その3)。 本実施形態に係る有効期限管理を説明するための図である。
符号の説明
100…番号払い出しクライアント装置
101…番号払い出し要求部
102…番号受信部
200…番号管理サーバ装置
201…要求受信・応答部
202…番号払い出し部
203…番号管理部
204…番号問い合わせ部
300…番号問い合わせクライアント装置
301…コンテンツ情報要求部
302…コンテンツ情報受信部


Claims (6)

  1. コンテンツを利用するクライアント装置から前記コンテンツの情報を受信し、前記コンテンツの情報に対応するコンテンツ識別番号を前記クライアント装置へ送信する番号管理サーバ装置であって、
    前記コンテンツ識別番号のうち、予め決められた桁は、他のコンテンツ識別番号とは異なる番号を払い出し、前記予め決められた桁以外の桁は、ランダムに払い出す番号払い出し部を備えることを特徴とする番号管理サーバ装置。
  2. コンテンツを利用するクライアント装置から前記コンテンツの情報を受信し、前記コンテンツの情報に対応するコンテンツ識別番号を前記クライアント装置へ送信する番号管理サーバ装置であって、
    前記コンテンツ識別番号のうち、予め決められた複数の連続する桁は、連続する番号を払い出し、前記予め決められた複数の連続する桁以外の桁は、ランダムに払い出す番号払い出し部を備えることを特徴とする番号管理サーバ装置。
  3. コンテンツを利用するクライアント装置から前記コンテンツの情報を受信し、前記コンテンツの情報に対応するコンテンツ識別番号を前記クライアント装置へ送信する番号管理サーバ装置であって、
    前記コンテンツ識別番号の払い出し順番を監視し、直前に登録されたコンテンツ識別番号との有効期限の差分によって、各コンテンツ識別番号の有効期限を管理する番号管理部を備えることを特徴とする番号管理サーバ装置。
  4. コンテンツを利用するクライアント装置から前記コンテンツの情報を受信し、前記コンテンツの情報に対応するコンテンツ識別番号を前記クライアント装置へ送信する番号管理方法であって、
    前記コンテンツ識別番号のうち、予め決められた桁は、他のコンテンツ識別番号とは異なる番号を払い出し、前記予め決められた桁以外の桁は、ランダムに払い出すステップを含むことを特徴とする番号管理方法。
  5. コンテンツを利用するクライアント装置から前記コンテンツの情報を受信し、前記コンテンツの情報に対応するコンテンツ識別番号を前記クライアント装置へ送信する番号管理方法であって、
    前記コンテンツ識別番号のうち、予め決められた複数の連続する桁は、連続する番号を払い出し、前記予め決められた複数の連続する桁以外の桁は、ランダムに払い出すステップを含むことを特徴とする番号管理方法。
  6. コンテンツを利用するクライアント装置から前記コンテンツの情報を受信し、前記コンテンツの情報に対応するコンテンツ識別番号を前記クライアント装置へ送信する番号管理方法であって、
    前記コンテンツ識別番号の払い出し順番を監視し、直前に登録されたコンテンツ識別番号との有効期限の差分によって、各コンテンツ識別番号の有効期限を管理するステップを含むことを特徴とする番号管理方法。

JP2006134144A 2006-05-12 2006-05-12 番号管理サーバ装置及び番号管理方法 Expired - Fee Related JP5140248B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006134144A JP5140248B2 (ja) 2006-05-12 2006-05-12 番号管理サーバ装置及び番号管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006134144A JP5140248B2 (ja) 2006-05-12 2006-05-12 番号管理サーバ装置及び番号管理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011283927A Division JP5216909B2 (ja) 2011-12-26 2011-12-26 番号管理サーバ装置及び番号管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007306404A true JP2007306404A (ja) 2007-11-22
JP5140248B2 JP5140248B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=38839954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006134144A Expired - Fee Related JP5140248B2 (ja) 2006-05-12 2006-05-12 番号管理サーバ装置及び番号管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5140248B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001265662A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 利用期限付きコンテンツ提供方法、システム、および利用期限付きコンテンツ提供プログラムを記録した記録媒体
JP2003150471A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ情報管理システム及び取得コンテンツ情報管理サーバ
JP2003274381A (ja) * 2002-03-12 2003-09-26 Columbia Music Entertainment Inc 画像データの配信方法,画像データの変換方法およびサーバ
JP2004054672A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Konica Minolta Holdings Inc 自動写真撮影装置及びそれを用いたサービス・システム
JP2005210662A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Onee:Kk ストリーミング映像配信システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001265662A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 利用期限付きコンテンツ提供方法、システム、および利用期限付きコンテンツ提供プログラムを記録した記録媒体
JP2003150471A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ情報管理システム及び取得コンテンツ情報管理サーバ
JP2003274381A (ja) * 2002-03-12 2003-09-26 Columbia Music Entertainment Inc 画像データの配信方法,画像データの変換方法およびサーバ
JP2004054672A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Konica Minolta Holdings Inc 自動写真撮影装置及びそれを用いたサービス・システム
JP2005210662A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Onee:Kk ストリーミング映像配信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5140248B2 (ja) 2013-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104539977B (zh) 直播预览方法及装置
KR101486602B1 (ko) 광고 자금지원 데이터 액세스 서비스
CN110830735B (zh) 一种视频生成方法、装置、计算机设备和存储介质
JP2007241617A (ja) 広告提供サービスシステム
US20080153413A1 (en) System Architecture and Method for Scheduled Downloading Services
US20080320533A1 (en) Content Download System and Method, Content Providing Apparatus and Method, Content Receiving Apparatus and Method, and Program Therefor
CN102572545A (zh) 基于云计算的视频服务方法和视频播放方法
JP2011511336A (ja) 統合通信システム及び方法
US20060092966A1 (en) Internet portal system and method employing handheld device that connects to broadcast source
KR20040074460A (ko) 컨텐츠 재판매 방법
JP2007159072A (ja) 通信機能を有する携帯端末に対しての広告配信及びインセンティブ付与システム
JP5140248B2 (ja) 番号管理サーバ装置及び番号管理方法
JP5216909B2 (ja) 番号管理サーバ装置及び番号管理方法
WO2017152557A1 (zh) 业务对象投放方法、装置以及服务器
JP2015018318A (ja) 配信提供装置及びシステム及び方法
JP2003319360A (ja) 映像配信システム、及び同システムにおける映像コンテンツのアクセス方法、認証アクセスサーバ、ウェブサーバ、並びにサーバプログラム
JP7218190B2 (ja) サービス提供システム
JP5560707B2 (ja) 管理サーバ、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
JP2006221290A (ja) コンテンツ配信サービスシステム、コンテンツ配信装置、コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信プログラム
US20160171554A1 (en) Sponsored ad-embedded messaging
JP6505982B2 (ja) 広告情報配信装置、広告情報配信プログラム及び広告情報配信方法
KR102144527B1 (ko) 서버 기반 광고 제공 방법 및 장치
JP6619114B1 (ja) チケット管理システムおよびプログラム
JP4695614B2 (ja) アクセス管理装置、アクセス管理方法、アクセス管理プログラム
KR100617947B1 (ko) 카메라 폰을 이용한 이벤트 참여 서비스 제공 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5140248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees