JP2007305851A - 窒化物半導体発光素子 - Google Patents

窒化物半導体発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2007305851A
JP2007305851A JP2006133809A JP2006133809A JP2007305851A JP 2007305851 A JP2007305851 A JP 2007305851A JP 2006133809 A JP2006133809 A JP 2006133809A JP 2006133809 A JP2006133809 A JP 2006133809A JP 2007305851 A JP2007305851 A JP 2007305851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light emitting
emitting device
semiconductor light
nitride semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006133809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4872450B2 (ja
Inventor
Tsuneaki Fujikura
序章 藤倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2006133809A priority Critical patent/JP4872450B2/ja
Priority to US11/717,052 priority patent/US7663138B2/en
Priority to CNB2007101074040A priority patent/CN100472831C/zh
Publication of JP2007305851A publication Critical patent/JP2007305851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4872450B2 publication Critical patent/JP4872450B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】発光素子本来の機能を損なうことなく、20A/cmの密度の電流を流すために必要な電圧を3V未満として、従来よりも低電圧で動作することができる窒化物半導体発光素子を提供する。
【解決手段】多重量子井戸15に含まれるInGa1−bNバリア層のIn組成比bを0.04≦b≦0.1とし、かつ、このInGa1−bNバリア層を含めて、発光素子に含まれるIn組成比が0.04〜0.1の範囲のInGaN層の厚さの合計を60nm以下とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、発光素子本来の機能を損なうことなく、従来よりも低電圧で動作することが可能な窒化物半導体発光素子に関するものである。
窒化ガリウム(GaN)、窒化インジウムガリウム(InGaN)、窒化ガリウムアルミニウム(AlGaN)等の窒化物半導体は、緑色〜青色〜近紫外領域の発光素子(LED)用材料として、現在脚光を浴びている。
図6に、従来の窒化物半導体発光素子の構造例を示す。
この発光素子は、サファイア基板1上に、低温成長GaNバッファ層2、アンドープGaN層3、n−GaN層4、InGa1−aN(井戸層)/GaN(バリア層)ペア多重量子井戸5、p−Al0.1Ga0.9N層6、p−GaN層7を順次形成し、さらに、リアクティブ・イオン・エッチング(RIE)装置によるエッチングにより、p−GaN層7の表面からn−GaN層4の一部までエッチングした後、RIEでエッチングされなかったp−GaN層7の表面に透明導電膜8(Ni2nm/Au4nm)を蒸着し、透明導電膜8と一部重なる部分にp電極9を、RIEでエッチングされたn−GaN層4の表面にn電極10をそれぞれ形成したものである。
InGa1−aN井戸層/GaNバリア層からなるペア多重量子井戸5は、例えば、ピーク波長が460nmの青色発光素子の場合、Inの組成比aを0.15とし、成長温度を780℃として形成される。他方、ピーク波長が525nmの緑色発光素子の場合、Inの組成比aを0.25とし、成長温度を730℃として形成される。
このような青色又は緑色で発光する窒化物半導体発光素子において、20A/cmの密度の電流を流すためには、従来、3V以上の電圧を印加する必要があった。この電圧値は、得られる光のエネルギー(青色の場合、発光ピーク波長を460nmとすると、2.7eV、緑色の場合、発光ピーク波長を525nmとすると、2.36eVとなる)と比較しても格段に大きい値である。このエネルギー差は、半導体内部で熱となり、窒化物半導体発光素子の動作時の温度を上昇させ、出力の低下、素子寿命の低下、封止樹脂の劣化などを引き起こすことになる。
この原因としては、従来の窒化物半導体発光素子では、多重量子井戸のバリア層として、図6に示すようなGaN層、あるいは微量にInを含むInGaN(In組成3%以下)が用いられていたため、バリア層のバンドギャップが3V以上と大きくなり、この大きなバンドギャップが活性層内のキャリアの移動を妨げる障壁となるためと考えられる。以上より、窒化物半導体発光素子の駆動電圧を低減するためには、バリア層のバンドギャップを小さくすること、例えばIn組成が4%以上のInGaN層をバリア層として用いることが有効と考えられる(例えば、特許文献1、2参照)。
特許第3135041号公報(実施例2、図1) 特開2002−76521号公報(図1)
しかしながら、特許文献1に開示された発光素子では、多重量子井戸内のバリア層のIn組成を20%としているため、下地層であるn型GaN層と活性層の間の格子不整合が大きくなり、活性層に新たな格子欠陥が導入され、発光素子として機能しなくなる可能性がある。
また、特許文献2に開示された発光素子では、In0.05Ga0.95Nからなるバリア層と同一組成の光ガイド層を200nmの厚さで成長させているため、やはり、格子不整合に基づく結晶欠陥が導入され、発光素子としての機能が損なわれてしまうおそれがある。
従って、本発明の目的は、上記の問題を解決し、発光素子本来の機能を損なうことなく、20A/cmの密度の電流を流すために必要な電圧を3V未満として、従来よりも低電圧で動作することができる窒化物半導体発光素子を提供することにある。
本発明者は、上記課題を解決すべく、従来よりもIn組成比の大きなInGaNバリア層を用いて、駆動電圧が小さくしかも発光素子としての機能を損なわない発光素子を実現するために鋭意研究を重ね、格子欠陥を発生させないように多重量子井戸を含め素子全体の層構造を注意深く検討した結果、(1)多重量子井戸活性層に含まれるInGaNバリア層のIn組成を特定の範囲に設定することにより、発光素子の駆動電圧を従来よりも低減できること、(2)InGaNバリア層の厚さを特定の範囲とし、かつ、InGaNバリア層および素子に含まれる特定範囲のIn組成を有するInGaN層の厚さの合計を所定の厚さ以下とすることにより、新たな格子欠陥の導入を防止できること、を見出した。
本発明は、上記知見に基づいてなされたものであり、本発明の窒化物半導体発光素子は、基板上に、少なくともn型層、InGaN井戸層/InGaNバリア層の複数ペアからなる多重量子井戸活性層、及びp型層を積層してなり、前記多重量子井戸活性層に含まれるInGaNバリア層の組成がInGa1−xN(0.04≦x≦0.1)で表され、かつ、前記InGaNバリア層を含めて、発光素子に含まれるIn組成比が0.04〜0.1の範囲のInGaN層の厚さの合計が60nm以下であることを特徴とする。
前記活性層の発光ピーク波長は、青色及び緑色の発光領域である430〜560nmの範囲とすることができる。
前記InGaNバリア層の厚さを5〜20nmの範囲とすることが好ましい。
前記多重量子井戸活性層と前記n型層との間に、In組成比が0.04〜0.1の範囲のInGaN層を挿入することもできる。
前記基板上にGaN層又はAlGa1−yN層(0<y<0.5)を格子緩和した形態で形成し、その上に前記多重量子井戸活性層を形成することもできる。
前記基板は、サファイア、Ga、SiC、Si、GaN、AlNのいずれかからなる単結晶基板を用いることができる。
前記窒化物半導体発光素子を構成する積層構造の結晶成長は、気相成長装置内で行うのが好ましく、例えば、有機金属気相成長(MOVPE)装置又はハイドライド気相成長(HVPE)装置内で行うのが好ましい。
本発明によれば、発光素子の機能を損なわずに、20A/cmの密度の電流を流すために必要な電圧を3V未満とすることが可能となり、従来よりも低電圧で駆動する窒化物半導体発光素子を実現することができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
[第1の実施の形態]
図1に、第1の実施の形態に係る窒化物半導体発光素子の断面構造を示す。
この窒化物半導体発光素子は、サファイア基板1上に、低温成長GaNバッファ層2、アンドープGaN層3、n−GaN層4、InGa1−aN(井戸層)/InGa1−bN(バリア層)多重量子井戸15、p−Al0.1Ga0.9N層6、p−GaN層7を順次形成し、さらに、リアクティブ・イオン・エッチング(RIE)装置によるエッチングにより、p−GaN層7の表面からn−GaN層4の一部までエッチングした後、RIEでエッチングされなかったp−GaN層7の表面に透明導電膜8(Ni2nm/Au4nm)を蒸着し、透明導電膜8と一部重なる部分にp電極9を、RIEでエッチングされたn−GaN層4の表面にn電極10をそれぞれ形成したものである。
即ち、この窒化物半導体発光素子は、図6に示す従来の窒化物半導体発光素子のInGa1−aN(井戸層)/GaN(バリア層)ペア多重量子井戸5をInGa1−aN(井戸層)/InGa1−bN(バリア層)多重量子井戸15に代えたことを特徴としている。
このInGa1−aN(井戸層)/InGa1−bN(バリア層)多重量子井戸15において、InGa1−bNバリア層のIn組成比bは、後述する実施例の結果からも明らかなように、0.04〜0.1の範囲とすることにより、20A/cmの密度の電流を流すために必要な電圧を3V未満とすることができる。
更に、InGa1−bNバリア層の厚さを5〜20nmの範囲とし、かつ、InGa1−bNバリア層の厚さの合計を60nm以下とすることにより、窒化物半導体発光素子の機能を損なうことがない。
InGa1−bNバリア層のバリア数は、InGa1−bNバリア層の厚さの合計が60nm以下となる範囲で適宜設定することができる。
なお、ピーク波長460nmの青色素子の場合は、InGa1−aN井戸層のaを0.15とし、ピーク波長525nmの緑色素子の場合は、aを0.25とできる点は従来例と同様である。
[第2の実施の形態]
図2に、第2の実施の形態に係る窒化物半導体発光素子の断面構造を示す。
この窒化物半導体発光素子は、図1に示す構造の第1の実施形態に係る窒化物半導体発光素子のn−GaN層4とInGa1−aN/InGa1−bN多重量子井戸15との間に、アンドープInGa1−bN層17を挿入した層構成とした以外は、第1の実施形態に係る窒化物半導体発光素子と同様に形成されている。
この窒化物半導体発光素子においても、InGa1−aN/InGa1−bN多重量子井戸15に含まれるInGa1−bNバリア層のIn組成比bを0.04〜0.1の範囲とし、かつバリア層の厚さを5〜20nmの範囲としているが、更にアンドープInGa1−bN層17のIn組成比bも0.04〜0.1の範囲とし、このアンドープInGa1−bN層17の厚さとInGa1−bNバリア層全体の厚さの合計の厚みを60nm以下としている。これより、第1の実施形態と同様に、窒化物半導体発光素子の機能を損なうことがなく、かつ20A/cmの密度の電流を流すために必要な電圧を3V未満とすることができる。
なお、本実施形態では、格子整合の観点から、アンドープInGa1−bN層17のIn組成比をバリア層のIn組成比と同じbとしたが、0.04〜0.1の範囲内で、バリア層の組成比とは別個独立した値とすることもできる。
また、本実施形態では、n−GaN層4とInGa1−aN/InGa1−bN多重量子井戸15との間に、アンドープInGa1−bN層17を1層挿入した層構成としたが、上記のようにIn組成比bを0.04〜0.1の範囲とし、かつバリア層を含めたInGaN層合計厚みを60nm以下とする条件を満たす限り、複数のInGaN層を挿入してもよい。
[その他の実施形態]
第1及び第2の実施形態に係る窒化物半導体発光素子では、低温成長バッファ層2、アンドープ層3及びn型層4をGaNとしたが、これらの層の一部又は全部をAlGa1−cN(0<c<0.5)で形成することもできる。
また、第1及び第2の実施形態に係る窒化物半導体発光素子では、基板としてサファイア基板1を用いたが、Ga基板やSiC基板やSi基板を用いることもできる。
更に、アモルファス状態の低温成長バッファ層2に代えて、結晶成長させたAlNバッファ層を用いることもできる。
また、図3に示すように、基板としてGaN基板21を用いることもできる。この場合は、n−GaN層4と同組成となるため、格子不整合や熱膨張係数の差異の問題が生じることがなく、図3に示すように、緩衝層としての低温成長バッファ層2及びその上に形成したアンドープGaN層3を省略することが可能となる。
本発明を以下の実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はそれらに限定されるものではない。
[実施例1]
(青色窒化物半導体発光素子の作製)
MOVPE法により、図1に示す構造の青色(ピーク波長460nm)窒化物半導体発光素子を製造した。
まず、2インチ径のC面サファイア基板1をMOVPE装置に導入した後に、1200℃でサファイア基板1の表面をクリーニングし、その後520℃で低温成長GaNバッファ層2を形成した。その上に1150℃でアンドープGaN層3を2μm成長し、更に同じ温度でn型キャリア濃度を5×1018/cmとしたn−GaN層4を2μm成長した。
その後、成長温度を780℃として、InGa1−aN量子井戸層3nm/InGa1−bNバリア層(0<b<0.13、厚さ=3〜30nm)の1〜10ペアの多重量子井戸15からなる発光層を成長した。量子井戸の成長は、まずn−GaN層4にバリア層を成長しその後に、井戸→バリア→井戸・・・の順で成長を行った。また、一番最後のバリア層の厚さは5nmとした。また、InGa1−aN量子井戸層のIn組成比aを0.15とした。
その後、1100℃で、p型キャリア濃度を3×1017/cmとしたp−Al0.1Ga0.9N層6を30nm、p型キャリア濃度を7×1017/cmとしたp−GaN層7を170nm成長した。
続いて、各ウエハの表面の一部をリアクティブ・イオン・エッチング(RIE)装置によるエッチングによりn−GaN層4の一部までエッチングした。その後、RIEでエッチングされなかったp−GaN層7の表面に透明導電膜8(Ni2nm/Au4nm)を蒸着し、酸素中500℃で5分間熱処理を行い、オーミック性の電極を形成した。続いて、RIEでエッチングした領域にTi200nm/Al500nm/Ti200nmを蒸着し、窒素中600℃10分間の熱処理によりオーミック性を持つn電極10とした。その後、Ti200nm/Au8000nmを透明導電膜8と一部重なるように蒸着してp電極9を形成すると共に、さらにn電極10上にも蒸着して、図1に示す構造の窒化物系半導体発光ダイオードを作製した。
[実施例2]
(緑色窒化物系半導体発光素子の作製)
MOVPE法により、図1に示す構造の緑色(ピーク波長525nm)窒化物系半導体発光ダイオードを製造した。
まず、2インチ径のC面サファイア基板1をMOVPE装置に導入した後に、1200℃でサファイア基板1の表面をクリーニングし、その後520℃で低温成長GaNバッファ層2を形成した。その上に1150℃でアンドープGaN層3を2μm成長し、更に同じ温度でn型キャリア濃度を5×1018/cmとしたn−GaN層4を2μm成長した。
その後、成長温度を730℃として、InGa1−aN量子井戸層3nm/InGa1−bNバリア層(0<b<0.13、厚さ=3〜30nm)の1〜10ペアの多重量子井戸15からなる発光層を成長した。量子井戸の成長は、実施例1と同様に、まずn−GaN層4にバリア層を成長しその後に、井戸→バリア→井戸・・・の順で成長を行った。また、一番最後のバリア層の厚さは5nmとした。また、InGa1−aN量子井戸層のIn組成比aを0.25とした。
その後、1100℃で、p型キャリア濃度を3×1017/cmとしたp−Al0.1Ga0.9N層6を30nm、p型キャリア濃度を7×1017/cmとしたp−GaN層7を170nm成長した。
続いて、実施例1と同様にして、各ウエハの表面の一部をRIE装置によりn−GaN層4の一部までエッチングし、RIEでエッチングされなかったp−GaN層7の表面に透明導電膜8を形成し、この透明導電膜8と一部重なるように蒸着してp電極9を形成すると共に、RIEでエッチングした領域にn電極10を形成して、図1に示す構造の窒化物系半導体発光ダイオードを作製した。
[実験例]
実施例1及び2で得られた窒化物系半導体発光ダイオードについて、バリア厚が10nmで量子井戸のペア数を4とし、20A/cm通電時の駆動電圧に対するInGaNバリア層のIn組成依存性、及び光出力に対するInGaNバリア層のIn組成依存性を調べた。結果を図4及び図5に示す。
図4に示す結果より、InGaNバリア層のIn組成比が0.04〜0.1の範囲で青色、緑色共に、従来(In組成比=0)の場合よりも低駆動電圧で、3V未満を実現できることが分かった。
同様に、図5に示す結果より、InGaNバリア層のIn組成比が0.04〜0.1の範囲で青色、緑色共に、従来(In組成比=0)の場合よりも、高出力な発光ダイオードが実現できることが分かった。
他方、In組成比が0.1よりも大きい場合には、青色、緑色共に、発光はほとんど観測されず(図5)、駆動電圧が1V程度であった(図4)。これは格子不整合が大きくなり格子欠陥が導入されたため、欠陥による漏れ電流が支配的な電流輸送機構となり、pn接合での発光再結合が生じなくなったためと考えられる。
上記のバリア厚10nm、ペア数4以外の様々な組み合わせについても、同様な実験を行った結果、バリア層のIn組成が0.04〜0.1の範囲で、その厚さが5〜20nmの範囲であり、かつ、バリア層の厚さの合計が60nm以下である場合に、上記と同様に駆動電圧を3V未満にできることが明らかとなった。
[実施例3]
図2に示すように、多重量子井戸5とn−GaN層4との間に、1〜200nmのアンドープInGa1−bN層17を挿入したLEDを製作し、実施例1及び実施例2と同様の実験を行った。
その結果、上記の多重量子井戸活性層に含まれるInGa1−bNバリア層のIn組成比bを0.04〜0.1、その厚さを5〜20nmとし、かつIn組成比bを0.04〜0.1の範囲としたアンドープInGa1−bN層17をバリア層全体の厚さに加えた合計の厚さが60nm以下である場合に、実施例1、2と同様に駆動電圧を従来よりも低い3V未満とすることができた。
これに対して、バリア層全体の厚さが60nm以下であっても、In組成bが0.04〜0.1の範囲のアンドープInGa1−bN層17とバリア層全体の厚さとの合計が60nmを超えた場合には、新たな結晶欠陥が導入され、発光ダイオードとしての機能は失われてしまった。
[実施例4]
実施例3で、活性層の成長温度を680〜800℃の範囲で変えて、発光のピーク波長が430〜560nmの範囲の発光ダイオードを作製した。
この場合にも、実施例3と同様に、多重量子井戸活性層に含まれるInGa1−bNバリア層のIn組成比bを0.04〜0.1、その厚さを5〜20nmとし、かつIn組成比bを0.04〜0.1の範囲としたアンドープInGa1−bN層17をバリア層全体の厚さに加えた合計の厚さが60nm以下である場合に、実施例3と同様に駆動電圧を従来よりも低い3V未満とすることができた。
[実施例5]
実施例3で、低温バッファ層およびn型層をAlGa1−cN(0<c<0.5)とした発光ダイオードを製作した。この場合にも、実施例3と同様の結果が得られた。
[実施例6]
実施例3で、低温バッファ層に代えて、1100℃で成長した1μmのAlN層をバッファ層として用いて発光ダイオードを製作した。この場合にも、実施例3と同様の結果が得られた。
[実施例7]
実施例3で、基板をSiCとし、バッファ層を1100℃で成長した100nmのAlN層として発光ダイオードを製作した。この場合にも、実施例3と同様の結果が得られた。
[実施例8]
実施例3で、基板をSiとし、バッファ層を1100℃で成長した100nmのAlN層として発光ダイオードを製作した。この場合にも、実施例3と同様の結果が得られた。
[実施例9]
実施例3で、図3に示すように、基板をGaNとしてこの上に直接n型のGaN層を成長して発光ダイオードを製作した。この場合にも、実施例3と同様の結果が得られた。
[実施例10]
実施例3で、基板をAlNとしてこの上に直接n型のGaN層を成長して発光ダイオードを製作した。この場合にも、実施例3と同様の結果が得られた。
[実施例11]
実施例3で、基板をGaとしてこの上に直接n型のGaN層を成長して発光ダイオードを製作した。この場合にも、実施例3と同様の結果が得られた。
第1の実施の形態に係る窒化物半導体発光素子の構造を示す断面図である。 第2の実施の形態に係る窒化物半導体発光素子の構造を示す断面図である。 他の実施の形態に係る窒化物半導体発光素子の構造を示す断面図である。 20A/cm通電時の駆動電圧に対するInGaNバリア層のIn組成依存性を示すグラフである。 光出力に対するInGaNバリア層のIn組成依存性を示すグラフである。 従来例に係る窒化物半導体発光素子の構造を示す断面図である。
符号の説明
1 サファイア基板
2 低温成長GaNバッファ層
3 アンドープGaN層
4 n−GaN層
5 InGa1−aN/InGa1−bN多重量子井戸
6 p−Al0.1Ga0.9N層
7 p−GaN層
8 透明導電膜
9 p電極
10 n電極
15 InGa1−aN/GaNペア多重量子井戸
17 アンドープInGa1−bN層
21 GaN基板

Claims (6)

  1. 基板上に、少なくともn型層、InGaN井戸層/InGaNバリア層の複数ペアからなる多重量子井戸活性層、及びp型層を積層してなり、
    前記多重量子井戸活性層に含まれるInGaNバリア層の組成がInGa1−xN(0.04≦x≦0.1)で表され、
    かつ、前記InGaNバリア層を含めて、発光素子に含まれるIn組成比が0.04〜0.1の範囲のInGaN層の厚さの合計が60nm以下であることを特徴とする窒化物半導体発光素子。
  2. 前記活性層の発光ピーク波長が430〜560nmの範囲にあることを特徴とする請求項1記載の窒化物半導体発光素子。
  3. 前記InGaNバリア層の厚さが5〜20nmの範囲であることを特徴とする請求項1記載の窒化物半導体発光素子。
  4. 前記多重量子井戸活性層と前記n型層との間に、In組成比が0.04〜0.1の範囲のInGaN層を挿入したことを特徴とする請求項1記載の窒化物半導体発光素子。
  5. 前記多重量子井戸活性層が、基板上に形成されたGaN層又はAlGa1−yN層(0<y<0.5)の上に形成されることを特徴とする請求項1記載の窒化物半導体発光素子。
  6. 前記基板は、サファイア、Ga、SiC、Si、GaN、AlNのいずれかからなる単結晶基板であることを特徴とする請求項1記載の窒化物半導体発光素子。
JP2006133809A 2006-05-12 2006-05-12 窒化物半導体発光素子 Expired - Fee Related JP4872450B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006133809A JP4872450B2 (ja) 2006-05-12 2006-05-12 窒化物半導体発光素子
US11/717,052 US7663138B2 (en) 2006-05-12 2007-03-13 Nitride semiconductor light emitting element
CNB2007101074040A CN100472831C (zh) 2006-05-12 2007-05-10 氮化物半导体发光元件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006133809A JP4872450B2 (ja) 2006-05-12 2006-05-12 窒化物半導体発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007305851A true JP2007305851A (ja) 2007-11-22
JP4872450B2 JP4872450B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=38684272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006133809A Expired - Fee Related JP4872450B2 (ja) 2006-05-12 2006-05-12 窒化物半導体発光素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7663138B2 (ja)
JP (1) JP4872450B2 (ja)
CN (1) CN100472831C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009238732A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Samsung Electronics Co Ltd マイクロヒーターアレイ及びマイクロヒーターアレイを備えたpn接合、並びにその形成方法
US8426884B2 (en) 2010-09-01 2013-04-23 Hitachi Cable, Ltd. Light emitting diode with supporting substrate side electrodes and wiring structures
US8436373B2 (en) 2010-11-24 2013-05-07 Hitachi Cable, Ltd. Light emitting diode with a light source suitable structure
KR101754900B1 (ko) * 2010-04-09 2017-07-06 엘지이노텍 주식회사 발광 소자

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007080896A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Sanyo Electric Co Ltd 半導体素子
KR101316492B1 (ko) 2007-04-23 2013-10-10 엘지이노텍 주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조 방법
US20090001416A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 National University Of Singapore Growth of indium gallium nitride (InGaN) on porous gallium nitride (GaN) template by metal-organic chemical vapor deposition (MOCVD)
CN101217175B (zh) * 2008-01-03 2011-05-18 南京大学 具有宽谱光发射功能的半导体发光器件的结构及制备方法
US8054862B2 (en) * 2008-08-14 2011-11-08 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Optoelectronic devices
CN101728451B (zh) * 2008-10-21 2013-10-30 展晶科技(深圳)有限公司 半导体光电元件
US8227791B2 (en) * 2009-01-23 2012-07-24 Invenlux Limited Strain balanced light emitting devices
US8106421B2 (en) * 2009-08-21 2012-01-31 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Photovoltaic devices
US8586963B2 (en) * 2009-12-08 2013-11-19 Lehigh University Semiconductor light-emitting devices having concave microstructures providing improved light extraction efficiency and method for producing same
US10115859B2 (en) * 2009-12-15 2018-10-30 Lehigh University Nitride based devices including a symmetrical quantum well active layer having a central low bandgap delta-layer
CN102136536A (zh) * 2010-01-25 2011-07-27 亚威朗(美国) 应变平衡发光器件
US20120126201A1 (en) * 2010-11-23 2012-05-24 Heng Liu Gallium nitride led devices with pitted layers and methods for making thereof
CN102637793B (zh) * 2011-02-15 2015-08-12 展晶科技(深圳)有限公司 三族氮化合物半导体紫外光发光二极管
TWI514614B (zh) * 2011-08-30 2015-12-21 Lextar Electronics Corp 固態發光半導體結構及其磊晶層成長方法
WO2013046564A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 パナソニック株式会社 窒化物半導体発光素子およびledシステム
DE102011115312B4 (de) * 2011-09-29 2022-03-10 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Halbleiterschichtenfolge, optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterschichtenfolge
CN103378265A (zh) * 2012-04-28 2013-10-30 展晶科技(深圳)有限公司 发光模组载板的制造方法
CN103022290B (zh) * 2012-12-19 2015-09-09 湘能华磊光电股份有限公司 具有四元InAlGaN的LED外延结构及其制备方法
US9818907B2 (en) * 2013-01-23 2017-11-14 Ushio Denki Kabushiki Kaisha LED element
CN104134729B (zh) * 2013-05-03 2017-04-26 展晶科技(深圳)有限公司 发光芯片及其制造方法
JP2015038949A (ja) 2013-07-17 2015-02-26 株式会社東芝 半導体発光素子及びその製造方法
TWI597862B (zh) * 2013-08-30 2017-09-01 晶元光電股份有限公司 具阻障層的光電半導體元件
EP3451392B1 (en) * 2016-04-27 2021-12-15 Stanley Electric Co., Ltd. Group-iii nitride stacked body and group-iii nitride light-emitting element
TWI668885B (zh) * 2016-08-25 2019-08-11 億光電子工業股份有限公司 氮化物半導體元件及其製造方法與所應用之封裝結構
KR102667614B1 (ko) * 2017-09-22 2024-05-22 가부시끼가이샤 도꾸야마 Ⅲ족 질화물 단결정 기판
CN108133989B (zh) * 2017-12-20 2021-12-28 西安电子科技大学 基于多量子阱的GaN横向LED制备方法
CN108133995A (zh) * 2017-12-20 2018-06-08 西安智盛锐芯半导体科技有限公司 基于蓝光材料和红光材料的led光源制备方法及led芯片
CN108054250B (zh) * 2017-12-20 2022-12-16 山东晶大光电科技有限公司 基于横向排布的四色led制备方法
CN108133982B (zh) * 2017-12-20 2021-12-10 射阳拉曼半导体科技有限公司 基于SiC的多色LED芯片的制备方法
CN108181763B (zh) * 2017-12-29 2023-05-26 深圳市莹狐科技有限公司 背光模组及液晶显示装置
CN108051951B (zh) * 2017-12-29 2022-12-13 西安智盛锐芯半导体科技有限公司 Led光源、背光模组及液晶显示装置
CN109346583B (zh) * 2018-08-31 2021-04-27 华灿光电(浙江)有限公司 一种发光二极管外延片及其制备方法
CN109545925B (zh) * 2018-11-26 2020-04-10 华灿光电股份有限公司 一种GaN基发光二极管外延片及其制备方法
CN114497303B (zh) * 2022-04-14 2022-06-24 江苏第三代半导体研究院有限公司 长波长led同质外延结构、其制备方法及应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10261838A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Sharp Corp 窒化ガリウム系半導体発光素子及び半導体レーザ光源装置
JPH10303505A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Sharp Corp 窒化ガリウム系半導体発光素子およびその製造方法
JP2001196632A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Sharp Corp 窒化物系化合物半導体発光およびその製造方法
JP2002141617A (ja) * 2000-11-07 2002-05-17 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子とそれを含む光学装置
JP2004356442A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
JP2005051170A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02234486A (ja) * 1989-03-07 1990-09-17 Sharp Corp 半導体レーザ素子
GB9011813D0 (en) * 1990-05-25 1990-07-18 British Telecomm Fabry-perot modulator
US6900465B2 (en) * 1994-12-02 2005-05-31 Nichia Corporation Nitride semiconductor light-emitting device
US5740192A (en) * 1994-12-19 1998-04-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor laser
JPH08279649A (ja) * 1995-04-05 1996-10-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザの製造方法,及び半導体レーザ
JP3135041B2 (ja) 1995-09-29 2001-02-13 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子
JPH10294531A (ja) * 1997-02-21 1998-11-04 Toshiba Corp 窒化物化合物半導体発光素子
US5949561A (en) * 1997-04-15 1999-09-07 Lucent Technologies Inc. Wavelength demultiplexing multiple quantum well photodetector
US6108360A (en) * 1997-06-06 2000-08-22 Razeghi; Manijeh Long wavelength DH, SCH and MQW lasers based on Sb
US6555403B1 (en) * 1997-07-30 2003-04-29 Fujitsu Limited Semiconductor laser, semiconductor light emitting device, and methods of manufacturing the same
JPH11135834A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光ダイオード装置及びその製造方法
DE19882202B4 (de) * 1998-01-21 2007-03-22 Rohm Co. Ltd., Kyoto Lichtemittierende Halbleitervorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6271943B1 (en) * 1998-03-27 2001-08-07 Agere Systems Optoelectronics Guardian Corp. Wavelength demultiplexing stack photodiode detector with electrical isolation layers
JP4666295B2 (ja) * 1998-07-14 2011-04-06 富士通株式会社 半導体レーザ及び半導体装置の製造方法
US6344375B1 (en) * 1998-07-28 2002-02-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Substrate containing compound semiconductor, method for manufacturing the same and semiconductor device using the same
DE60043536D1 (de) * 1999-03-04 2010-01-28 Nichia Corp Nitridhalbleiterlaserelement
JP4433356B2 (ja) * 1999-07-09 2010-03-17 シャープ株式会社 半導体レーザ素子および光学式情報再生装置
JP4613373B2 (ja) * 1999-07-19 2011-01-19 ソニー株式会社 Iii族ナイトライド化合物半導体薄膜の形成方法および半導体素子の製造方法
JP3511372B2 (ja) * 1999-08-31 2004-03-29 シャープ株式会社 半導体発光素子およびそれを使用した表示装置
JP4712169B2 (ja) * 1999-09-10 2011-06-29 シャープ株式会社 窒化物系半導体レーザ素子および光学式情報再生装置
US6835963B2 (en) * 1999-12-22 2004-12-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Light-emitting element and method of fabrication thereof
JP3946427B2 (ja) * 2000-03-29 2007-07-18 株式会社東芝 エピタキシャル成長用基板の製造方法及びこのエピタキシャル成長用基板を用いた半導体装置の製造方法
JP2002026456A (ja) * 2000-06-30 2002-01-25 Toshiba Corp 半導体装置、半導体レーザ及びその製造方法並びにエッチング方法
JP2002076521A (ja) 2000-08-30 2002-03-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 窒化物半導体発光素子
US6998281B2 (en) * 2000-10-12 2006-02-14 General Electric Company Solid state lighting device with reduced form factor including LED with directional emission and package with microoptics
JP3864735B2 (ja) * 2000-12-28 2007-01-10 ソニー株式会社 半導体発光素子およびその製造方法
US6635904B2 (en) * 2001-03-29 2003-10-21 Lumileds Lighting U.S., Llc Indium gallium nitride smoothing structures for III-nitride devices
JP2002314203A (ja) * 2001-04-12 2002-10-25 Pioneer Electronic Corp 3族窒化物半導体レーザ及びその製造方法
JP3645233B2 (ja) * 2001-06-07 2005-05-11 日本電信電話株式会社 半導体素子
US6955933B2 (en) * 2001-07-24 2005-10-18 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting diodes with graded composition active regions
US6645885B2 (en) * 2001-09-27 2003-11-11 The National University Of Singapore Forming indium nitride (InN) and indium gallium nitride (InGaN) quantum dots grown by metal-organic-vapor-phase-epitaxy (MOCVD)
JP2003289175A (ja) * 2002-01-28 2003-10-10 Sharp Corp 半導体レーザ素子
JP4204982B2 (ja) * 2002-04-04 2009-01-07 シャープ株式会社 半導体レーザ素子
TW200409378A (en) * 2002-11-25 2004-06-01 Super Nova Optoelectronics Corp GaN-based light-emitting diode and the manufacturing method thereof
US6956232B2 (en) * 2002-12-24 2005-10-18 Triquint Technology Holding Co. Electroabsorption modulator
US7260130B2 (en) * 2003-03-31 2007-08-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device and method of fabricating the same
GB2407702A (en) * 2003-10-28 2005-05-04 Sharp Kk A semiconductor light-emitting device
KR100602973B1 (ko) * 2003-10-30 2006-07-20 한국과학기술연구원 스트레인 보상 다층양자우물을 이용하는 단일모드형 레이저 다이오드 및 그 제조 방법
US7138648B2 (en) * 2003-12-17 2006-11-21 Palo Alto Research Center Incorporated Ultraviolet group III-nitride-based quantum well laser diodes
JP2005244207A (ja) * 2004-01-30 2005-09-08 Showa Denko Kk 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP5285835B2 (ja) * 2005-07-13 2013-09-11 株式会社東芝 半導体素子およびその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10261838A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Sharp Corp 窒化ガリウム系半導体発光素子及び半導体レーザ光源装置
JPH10303505A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Sharp Corp 窒化ガリウム系半導体発光素子およびその製造方法
JP2001196632A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Sharp Corp 窒化物系化合物半導体発光およびその製造方法
JP2002141617A (ja) * 2000-11-07 2002-05-17 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子とそれを含む光学装置
JP2004356442A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
JP2005051170A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009238732A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Samsung Electronics Co Ltd マイクロヒーターアレイ及びマイクロヒーターアレイを備えたpn接合、並びにその形成方法
KR101754900B1 (ko) * 2010-04-09 2017-07-06 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
US8426884B2 (en) 2010-09-01 2013-04-23 Hitachi Cable, Ltd. Light emitting diode with supporting substrate side electrodes and wiring structures
US8436373B2 (en) 2010-11-24 2013-05-07 Hitachi Cable, Ltd. Light emitting diode with a light source suitable structure

Also Published As

Publication number Publication date
US7663138B2 (en) 2010-02-16
CN101071841A (zh) 2007-11-14
JP4872450B2 (ja) 2012-02-08
CN100472831C (zh) 2009-03-25
US20070262293A1 (en) 2007-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4872450B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
US8513694B2 (en) Nitride semiconductor device and manufacturing method of the device
US6881602B2 (en) Gallium nitride-based semiconductor light emitting device and method
KR102191213B1 (ko) 자외선 발광 소자
JP5322523B2 (ja) 発光素子及びその製造方法
JP2008004970A (ja) 縦型窒化インジウムガリウムled
JP2010067709A (ja) 半導体発光素子及びウェーハ
US7955881B2 (en) Method of fabricating quantum well structure
JP2010153838A (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP2007180499A (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2000068594A (ja) 窒化物半導体素子
JP2008288397A (ja) 半導体発光装置
JP2015177025A (ja) 光半導体素子
JP2007200932A (ja) 窒化物半導体素子の製造方法
JP2007311619A (ja) 窒化物半導体発光ダイオード
JP2010040692A (ja) 窒化物系半導体素子及びその製造方法
JP2007200933A (ja) 窒化物系半導体素子の製造方法
JP2007214378A (ja) 窒化物系半導体素子
JP5800251B2 (ja) Led素子
JP2008227103A (ja) GaN系半導体発光素子
JP2004134787A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
JP2007201145A (ja) n型III族窒化物系化合物半導体層の成長方法
JP2007201146A (ja) 発光素子及びその製造方法
JP5800252B2 (ja) Led素子
KR100963973B1 (ko) 질화물계 발광소자 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4872450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees