JP2007303092A - 建設機械の油圧装置 - Google Patents

建設機械の油圧装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007303092A
JP2007303092A JP2006130360A JP2006130360A JP2007303092A JP 2007303092 A JP2007303092 A JP 2007303092A JP 2006130360 A JP2006130360 A JP 2006130360A JP 2006130360 A JP2006130360 A JP 2006130360A JP 2007303092 A JP2007303092 A JP 2007303092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
drain
oil
casing
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006130360A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kubo
隆 久保
Kiminori Sano
公則 佐野
Hiroshi Ishiyama
寛 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2006130360A priority Critical patent/JP2007303092A/ja
Publication of JP2007303092A publication Critical patent/JP2007303092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

【課題】ケーシング内の圧力を低圧に維持して、シューの浮き上がりを防止し、シリンダブロックによる攪拌抵抗を減少させるとともに、油圧ポンプの最大回転数の上昇を可能にして油圧ポンプの効率の向上を図る。
【解決手段】油圧ポンプ3a,3bの作動時に、油圧ポンプ3a,3bのケーシング内に漏れる作動油を、ドレン配管13,14を介して作動油タンク2内へ戻す建設機械の油圧装置であって、油圧ポンプポンプ3a,3bと作動油タンク2との間に、ケーシング内のドレン油を排出して、ケーシング内に所定量以上のドレン油が貯まらないようにするドレン排出ポンプ3cを設けた。
【選択図】図2

Description

本発明は、油圧ショベル等の建設機械の油圧装置に関するものであり、特に、油圧ポンプのケーシング内部にドレン油が充満しないようにする建設機械の油圧装置に関するものである。
一般に、油圧ショベル、油圧クレーンなどの建設機械には、油圧ポンプから供給される圧油によって作動する、圧油アクチュエータが搭載され、切換弁によって油圧ポンプからの圧油の給排を制御することにより、油圧アクチュエータの作動を制御するようになっている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1などで知られる、従来技術による建設機械の油圧装置は、図3に示すような構造になっている。図3において、油圧装置は、図示せぬ作業装置の俯仰動などを行う複数の油圧シリンダ1a,1bと、作動油が貯えられている作動油タンク2と、油圧ポンプ3a,3bと、多連弁4などを備えてなる。
油圧ポンプ3a,3bは、可変容量型の油圧ポンプで、エンジン5の出力軸5aに同軸に連結されている。そして、各油圧ポンプ3a,3bは、エンジン5によって駆動され、作動油タンク2内の作動油を多連弁4側へ吐出するようになっている。
作動油タンク2と各油圧ポンプ3a,3bとの間には、吸い込み配管6を設けている。吸い込み排管6は、その一端側が作動油タンク2内に伸長し、他端側が各油圧ポンプ3a,3bの吸い込みポート7a,7bに接続されている。
多連弁4は、油圧ショベルに搭載された各種アクチュエータに対する圧油の給排を制御する複数の切換弁からなり、例えば作業装置の各油圧シリンダ1a,1bが圧油給排管8,8を介して接続されている。そして、この多連弁4を構成する各切換弁(図示せず)は、外部からの信号に応じて開閉する。また、各吐出排管9a,9bを介して多連弁4に供給された、各油圧ポンプ3a,3bからの圧油は、各切換弁に接続された圧油給排管8,8を介して、所定の油圧アクチュエータに、選択的に供給また排出されるようになっている。
多連弁4と作動油タンク2との間は、リターン配管10で接続されている。このリターン配管10は、各油圧ポンプ3a,3bから吐出した作動油のうちの、余剰油または各種油圧シリンダ1a,1bなどからの戻り油を、作動油タンク2側に戻すようになっている。
各油圧ポンプ3a,3bと作動油タンク2との間には、ドレン配管11が接続されている。このドレン配管11は、一端側が分岐管等を介して油圧ポンプ3aのドレンポート12a、および油圧ポンプ3bのドレンポート12bに接続され、他端側がリターン配管10に接続されている。該ドレン配管11は、油圧ポンプ3a,3bの作動時に、該油圧ポンプ3a,3bのケーシング(図示しない)内に漏れるドレン油を、ケーシング内のドレン圧によりリターン配管10に流下させて、該リターン配管10内に流れる戻り油と共に作動油タンク2側に排出するようになっている。尚、油圧ポンプの運転初期には、油圧ポンプ内の空気を抜き、油圧ポンプ内を作動油で充満させ、油圧ポンプ運転中の摺動部の潤滑/冷却を行う。
特開平9−137476号公報。
しかしながら、このような油圧ポンプ3a,3bの作動時に、ケーシング内に漏れるドレン油を、ケーシング内のドレン圧によってドレン配管11へ流下させている、従来の油圧装置および特許文献1に記載される油圧装置にあっては、シリンダブロック回りは油で満たされており、シリンダブロックの回転による攪拌抵抗が生じていた。
また、ドレン油をタンクへ戻すためポンプが高圧となり、リーク量が多い場合は特にケーシング内の圧力が上昇し、図示せぬシューが浮き上がるという問題があった。
そこで、ケーシング内の圧力を低圧に維持して、シューの浮き上がりを防止し、シリンダブロックによるドレン油の攪拌抵抗を減少させるとともに、油圧ポンプの最大回転数の上昇を可能にして油圧ポンプの効率の向上を図るために解決すべき技術的課題が生じてくるのであり、本発明はこの課題を解決することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するために提案されたものであり、請求項1記載の発明は、油圧ポンプの作動時に、油圧ポンプのケーシング内に漏れるドレン油を、ドレン配管を介して作動油タンク内へ戻す建設機械の油圧装置において、前記油圧ポンプと作動油タンクとの間に、前記ケーシング内のドレン油を排出して、前記ケーシング内に所定量以上のドレン油が貯まらないようにするドレン排出ポンプを設けた建設機械の油圧装置を提供する。
この構成によれば、ケーシング内に漏れて貯まるドレン油を、ドレン排出ポンプにより強制的に作動油タンク内へ戻し、ケーシング内に貯まるドレン油が所定量以上になるのを抑え、ケーシング内を低圧に維持することができる。これにより、シューの浮き上がり等を無くしてシリンダブロックによるドレン油の攪拌抵抗を減少させ、かつ最大回転数をアップさせることも可能になる。
請求項2記載の発明によれば、上記ドレン排出ポンプを、エンジンで駆動する建設機械の油圧装置を提供する。
この構成によれば、エンジンを駆動源として、ドレン排出ポンプを動作させることができる。
請求項1記載の発明は、ケーシング内に漏れて貯まるドレン油を、ドレン排出ポンプによって作動油タンク内へ強制的に戻し、ケーシング内のドレン油が所定量以上になるのを抑えるので、ケーシング内を低圧に維持することができる。これにより、シューの浮き上がりを防止し、シリンダブロックによるドレン油の攪拌抵抗を減少させるとともに、油圧ポンプの最大回転数をアップさせて、油圧ポンプの性能を向上させることも可能になる。
請求項2記載の発明は、ドレン排出ポンプの駆動源をエンジンとしているので、ドレン排出ポンプ用の駆動源を別に設ける必要がないので、請求項1記載の発明の効果に加えて、構造の簡略化が図れる。
ケーシング内の圧力を低圧に維持して、シューの浮き上がりを防止し、シリンダブロックによる攪拌抵抗を減少させるとともに、油圧ポンプの最大回転数の上昇を可能にして油圧ポンプの効率の向上を図るという目的を、油圧ポンプの作動時に、油圧ポンプのケーシング内に漏れるドレン油を、ドレン配管を介して作動油タンク内へ戻す建設機械の油圧装置において、前記油圧ポンプと作動油タンクとの間に、前記ケーシング内のドレン油を排出して、前記ケーシング内に所定量以上のドレン油が貯まらないようにするドレン排出ポンプを設けることにより実現した。
以下、本発明に係る建設機械の油圧装置について、好適な実施例をあげて説明する。
図1は本発明を適用した建設機械としての油圧ショベルを示す。油圧ショベル20は、自走可能な下部走行体21と、該下部走行体21上に旋回機構22を介して旋回可能に取り付けられた上部旋回体23と、該上部旋回体23の前方一側部に設けられた運転室を画成するキャブ24と、該上部旋回体23の前方側部に設けられた作業装置25とによって大略構成してなる。なお、作業装置25は、ブーム26、アーム27、バケット28等で構成してなる。
図2は、油圧ショベル20の油圧装置を示している。なお、図2において、図3に示した従来の油圧装置と対応する部材には、同じ符号を付して説明する。油圧装置は、上記作業装置25のブーム26、アーム27、バケット28の俯仰動などを行うための複数の油圧シリンダ1a,1bと、作動油が貯えられている作動油タンク2と、油圧ポンプ3a,3b、およびドレン排出用の油圧ポンプ3c(以下、これを「ドレン排出ポンプ3c」という)と、多連弁4などを備えてなる。
油圧ポンプ3a,3bは、可変容量型の油圧ポンプで、ドレン排出ポンプ3cは油圧ポンプ3a,3b内のケーシング(図示しない)内に漏れるドレン油を、ケーシング内から強制的に排出して作動油タンク2内に戻すものである。これら油圧ポンプ3a,3b,ドレン排出ポンプ3cは、エンジン5の出力軸5aに同軸に連結されている。そして、エンジン5の駆動力で、油圧ポンプ3a,3bは作動油タンク2内の作動油を多連弁4側へ吐出し、ドレン排出ポンプ3cは、各油圧ポンプ3a,3bのケーシング内に貯まったドレン油を作動油タンク2側へ排出できるようになっている。
作動油タンク2と各油圧ポンプ3a,3bとの間には、吸い込み配管6を設けている。吸い込み排管6は、その一端側が作動油タンク2内に伸長し、他端側が各油圧ポンプ3a,3bの吸い込みポート7a,7bに接続されている。
多連弁4は、油圧ショベルに搭載された各種アクチュエータに対する圧油の給排を制御する複数の切換弁からなり、例えば作業装置25の各油圧シリンダ1a,1bが圧油給排管8,8を介して接続されている。そして、この多連弁4を構成する各切換弁(図示せず)は、外部からの信号に応じて開閉する。また、各吐出排管9a,9bを介して多連弁4に供給された各油圧ポンプ3a,3bからの圧油は、各切換弁に接続された圧油給排管8,8を介して、所定の油圧アクチュエータに選択的に供給また排出されるようになっている。
多連弁4と作動油タンク2との間は、リターン配管10で接続されている。このリターン配管10は、各油圧ポンプ3a,3bから吐出した作動油のうちの、余剰油または各種油圧シリンダ1a,1bなどからの戻り油を、作動油タンク2側に戻すようになっている。
各油圧ポンプ3a,3bとドレン排出ポンプ3cとの間にはドレン配管13が接続され、ドレン排出ポンプ3cと作動油タンク2との間には、ドレン配管14が接続されている。ドレン配管13は、一端側が分岐管等を介して油圧ポンプ3aのドレンポート12aおよび油圧ポンプ3bのドレンポート12bに接続されているとともに、他端側がドレン排出ポンプ3cの吸い込みポート15に接続されている。ドレン配管14は、一端側がドレン排出ポンプ3cの吐出ポート16に接続され、他端側が作動油タンク2内に伸長されている。
そして、ドレン配管13は、油圧ポンプ3a,3bの作動時に、該油圧ポンプ3a,3bのケーシング(図示しない)内に漏れるドレン油を流入させ、これをドレン排出ポンプ3cで強制的に吸い取らせて、さらにドレン配管14を通して作動油タンク2側に戻し、油圧ポンプ3a,3bの各ケーシング内に貯まるドレン油が所定容量以上になるのを抑え、ケーシング内を低圧に維持する。
したがって、本実施形態の油圧装置によれば、ケーシング内に漏れて貯まる作動油を、ドレン配管13を通してドレン排出ポンプ3cで強制的に吸い取り、これをドレン配管14を通して作動油タンク2に戻すので、ケーシング内を常に低圧に維持することができる。これにより、シューの浮き上がりを無くし、シリンダブロックによる攪拌抵抗を減少させ、油圧ポンプの最大回転数をアップさせて、油圧ポンプの性能を向上させることも可能になる。
なお、ドレン排出ポンプ3cは、油圧ポンプ3a,3bのケーシング内部のドレン油を排出できる構成であれば、どのようなタイプのもであってもよい。また、ケーシング内の油量を減らすことによる潤滑性低下は、油浴かき上げ式による油のはね上げや他の油圧源からの油の供給により対応する。
ここで、他の油圧源としては、低下したポンプケーシング圧以上であればよく、リターンラインとすることも可能である。
さらに、本発明は、本発明の精神を逸脱しない限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明が該改変されたものに及ぶことは当然である。
本発明を適用した油圧ショベルの側面図。 本発明の実施形態による油圧装置の油圧回路図。 従来技術による油圧装置の油圧回路図。
符号の説明
1a,1b 油圧シリンダ
2 作動油タンク
3a,3b 油圧ポンプ
3c 油圧ポンプ(ドレン排出ポンプ)
4 多連弁
5 エンジン
5a 出力軸
6 吸い込み配管
7a,7b 吸い込みポート
8 圧油給排管
9a,9b 吐出配管
10 リターン配管
11 ドレン配管
12a,12b ドレンポート
C ケース
13 ドレン配管
14 ドレン配管
15 吸い込みポート
16 吐出ポート

Claims (2)

  1. 油圧ポンプの作動時に、油圧ポンプのケーシング内に漏れるドレン油を、ドレン配管を介して作動油タンク内へ戻す建設機械の油圧装置において、
    前記油圧ポンプと作動油タンクとの間に、前記ケーシング内のドレン油を排出して、前記ケーシング内に所定量以上のドレン油が貯まらないようにするドレン排出ポンプを設けたことを特徴とする建設機械の油圧装置。
  2. 上記ドレン排出ポンプを、エンジンで駆動することを特徴とする請求項1記載の建設機械の油圧装置。

JP2006130360A 2006-05-09 2006-05-09 建設機械の油圧装置 Pending JP2007303092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006130360A JP2007303092A (ja) 2006-05-09 2006-05-09 建設機械の油圧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006130360A JP2007303092A (ja) 2006-05-09 2006-05-09 建設機械の油圧装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007303092A true JP2007303092A (ja) 2007-11-22

Family

ID=38837258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006130360A Pending JP2007303092A (ja) 2006-05-09 2006-05-09 建設機械の油圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007303092A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202008001060U1 (de) * 2008-01-24 2009-01-08 Stehr, Jürgen Hydraulische Antriebsvorrichtung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09137476A (ja) * 1995-11-10 1997-05-27 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の油圧装置
JP2000291603A (ja) * 1999-04-01 2000-10-20 Hitachi Constr Mach Co Ltd 掘削機の油圧モータのドレン排出装置
JP2001020904A (ja) * 1999-07-08 2001-01-23 Hitachi Constr Mach Co Ltd 掘削機の油圧モータのドレン排出回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09137476A (ja) * 1995-11-10 1997-05-27 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の油圧装置
JP2000291603A (ja) * 1999-04-01 2000-10-20 Hitachi Constr Mach Co Ltd 掘削機の油圧モータのドレン排出装置
JP2001020904A (ja) * 1999-07-08 2001-01-23 Hitachi Constr Mach Co Ltd 掘削機の油圧モータのドレン排出回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202008001060U1 (de) * 2008-01-24 2009-01-08 Stehr, Jürgen Hydraulische Antriebsvorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5669448B2 (ja) 掘削機用油圧駆動システム
JP2010013927A (ja) 掘削機用油圧駆動システム
JP2010048417A (ja) 建設機械用油圧システム
JP2012172491A (ja) 建設機械の油圧制御装置
JP6298716B2 (ja) 作業機械
JP2006220177A (ja) 油圧ショベル
JP2007303092A (ja) 建設機械の油圧装置
JP6282127B2 (ja) 油圧ユニット
JP2007177798A (ja) 作業車両の油圧走行装置
US8443827B2 (en) Controlling device for hydraulic consumers
JP5545998B2 (ja) 油圧式作業機及び出力増加方法
JP2001020904A (ja) 掘削機の油圧モータのドレン排出回路
JP2013083293A (ja) 作業機械の油圧装置
JP6101168B2 (ja) 建設機械用キャビテーション防止装置
JP5991950B2 (ja) 建設機械の油圧回路
JP2007051454A (ja) 建設機械の作動油冷却システム
RU2299296C1 (ru) Система уравновешивания рабочего оборудования стреловой машины (варианты)
CN104822950A (zh) 工程机械的液压回路
JP2006161509A (ja) 全旋回型バックホウの油圧回路構造
CN113950555A (zh) 液压机械
JP2014105621A (ja) 油圧装置
JP7309514B2 (ja) 建設機械
KR100985031B1 (ko) 건설장비용 유압시스템
JP2018172878A (ja) 建設機械
JP2004100154A (ja) 建設機械の油圧駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20080821

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090731

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091008

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100519

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005