JP2007263383A - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007263383A
JP2007263383A JP2006084958A JP2006084958A JP2007263383A JP 2007263383 A JP2007263383 A JP 2007263383A JP 2006084958 A JP2006084958 A JP 2006084958A JP 2006084958 A JP2006084958 A JP 2006084958A JP 2007263383 A JP2007263383 A JP 2007263383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
pressure
heat exchanger
temperature
throttle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006084958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5309424B2 (ja
Inventor
Masakazu Okamoto
昌和 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006084958A priority Critical patent/JP5309424B2/ja
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to PCT/JP2007/056221 priority patent/WO2007111303A1/ja
Priority to AU2007230272A priority patent/AU2007230272B2/en
Priority to CN2007800112310A priority patent/CN101410677B/zh
Priority to KR1020087022109A priority patent/KR101070566B1/ko
Priority to US12/225,577 priority patent/US8418489B2/en
Priority to ES07739659T priority patent/ES2797950T3/es
Priority to EP07739659.6A priority patent/EP2006614B1/en
Publication of JP2007263383A publication Critical patent/JP2007263383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5309424B2 publication Critical patent/JP5309424B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/10Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with multi-stage compression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/385Dispositions with two or more expansion means arranged in parallel on a refrigerant line leading to the same evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B5/00Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
    • F25B5/02Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/005Outdoor unit expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/0272Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using bridge circuits of one-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02741Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02742Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using two four-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0314Temperature sensors near the indoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0315Temperature sensors near the outdoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/16Receivers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/23Separators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/39Dispositions with two or more expansion means arranged in series, i.e. multi-stage expansion, on a refrigerant line leading to the same evaporator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

【課題】超臨界冷凍サイクルの冷媒回路を備えた冷凍装置において、運転効率の最適な運転を行うようにする。
【解決手段】圧縮機構(30)と室外熱交換器(21)と膨張機構(40)と室内熱交換器(23)とを有し、蒸気圧縮式超臨界冷凍サイクルを行う冷媒回路(20)を備えている。膨張機構(40)は、冷媒回路(20)の冷媒を2段膨張させるように絞り量の可変な第1絞り機構(41)と第2絞り機構(42)とを備えている。冷房運転時に室外熱交換器(21)の出口冷媒温度と、室外熱交換器(21)の入口空気温度とに基づいて冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力の目標値を導出する。暖房運転時に室内熱交換器(23)の出口冷媒温度と、室内熱交換器(23)の入口空気温度とに基づいて冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力の目標値を導出する。この高圧冷媒圧力が目標値になるように第1絞り機構(41)又は第2絞り機構(42)の絞り量を調整して高圧制御を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、冷凍装置に関し、特に、超臨界冷凍サイクルの冷凍装置における運転効率対策に係るものである。
従来より冷凍装置には、二酸化炭素を冷媒として超臨界サイクルを利用した蒸気圧縮式冷凍サイクルを行う冷媒回路を備えたものがある(特許文献1参照)。
この冷凍装置は、低段側圧縮機と高段側圧縮機と放熱側熱交換器と第1減圧器と気液分離器と第2減圧器とが順に接続された冷媒回路を備え、気液分離器のガス冷媒を低段側圧縮機と高段側圧縮機との間に導くようにしている。
上記冷凍装置は、超臨界サイクルを利用しているため、放熱側熱交換器において、冷媒が超臨界状態となって凝縮温度が存在しない。そこで、上記放熱側熱交換器の出口冷媒温度又は放熱側熱交換器の周囲空気温度に基づいて第1減圧器と第2減圧器の少なくとも何れか一方の減圧量を制御し、上記冷媒回路の高圧冷媒圧力が最適になるように制御している。
特開2001−133058号公報
しかしながら、従来の冷凍装置においては、放熱側熱交換器の出口冷媒温度及び放熱側熱交換器の周囲空気温度の何れか一方のみを用いているため、高圧冷媒圧力が必ずしも最適値になるなるとは限らず、運転効率(COP)が必ずしも最適とは言えないという問題があった。
つまり、冷媒回路の高圧冷媒圧力は、放熱側熱交換器の出口冷媒温度と放熱側熱交換器の周囲空気温度との双方が変化すると、この変化に伴って変化する。したがって、冷凍装置の運転効率(COP)は、冷媒回路の高圧冷媒圧力と放熱側熱交換器の出口冷媒温度と放熱側熱交換器の周囲空気温度とによって変化することになる。
従来の冷凍装置は、冷媒回路の高圧冷媒圧力と放熱側熱交換器の出口冷媒温度とに基づいて減圧量を調整するか、又は冷媒回路の高圧冷媒圧力と放熱側熱交換器の周囲空気温度とに基づいて減圧量を調整している。この結果、従来の冷凍装置は、運転効率(COP)の最適な運転を必ずしも行うとは言えなかった。
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、超臨界冷凍サイクルの冷媒回路を備えた冷凍装置において、運転効率(COP)の最適な運転を行うことを目的とする。
第1の発明は、圧縮機構(30)と熱源側熱交換器(21)と膨張機構(40)と利用側熱交換器(23)とを有し、蒸気圧縮式超臨界冷凍サイクルを行う冷媒回路(20)を備え、上記膨張機構(40)が、冷媒回路(20)の冷媒を2段膨張させるように絞り量の可変な高圧側絞り機構(41,42)と低圧側絞り機構(42,41)とを備えている冷凍装置を対象としている。
そして、上記熱源側熱交換器(21)と利用側熱交換器(23)のうち放熱器となる放熱側熱交換器の出口冷媒温度と、該放熱側熱交換器で冷媒と熱交換する媒体の放熱側熱交換器の入口媒体温度とに基づいて上記冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力の目標値を導出し、該高圧冷媒圧力が目標値になるように上記膨張機構(40)の絞り量を調整して高圧制御を行う高圧制御手段(61)を備えている。
上記第1の発明では、冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力と放熱側熱交換器の出口冷媒温度との関係は放熱側熱交換器の入口媒体温度によって定まるので、放熱側熱交換器の入口媒体温度と放熱側熱交換器の出口冷媒温度とによって最適COPとなる冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力の目標値を導出する。そして、高圧冷媒圧力が目標値になるように膨張機構(40)の絞り量を調節する。
第2の発明は、圧縮機構(30)と熱源側熱交換器(21)と膨張機構(40)と利用側熱交換器(23)とを有し、蒸気圧縮式超臨界冷凍サイクルを行う冷媒回路(20)を備え、上記膨張機構(40)は、冷媒回路(20)の冷媒を2段膨張させるように絞り量の可変な高圧側絞り機構(42)と低圧側絞り機構(41)とを備えている冷凍装置を対象としている。
そして、上記冷媒回路(20)の加熱運転時において、利用側熱交換器(23)で冷媒と熱交換する媒体の利用側熱交換器(23)の入口媒体温度と、冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力の設定圧力値とに基づいて上記利用側熱交換器(23)の出口冷媒温度の目標値を導出し、該出口冷媒温度が目標値になるように上記膨張機構(40)の絞り量を調整して出口温度制御を行う出口温度制御手段(63)を備えている。
上記第2の発明では、冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力と利用側熱交換器(23)の出口冷媒温度との関係は利用側熱交換器(23)の入口媒体温度によって定まるので、高圧冷媒圧力の設定値と利用側熱交換器(23)の入口媒体温度とによって最適COPとなる利用側熱交換器(23)の出口冷媒温度の目標値を導出する。そして、出口冷媒温度が目標値になるように膨張機構(40)の絞り量を調節する。
第3の発明は、圧縮機構(30)と熱源側熱交換器(21)と膨張機構(40)と互いに並列接続された複数の利用側熱交換器(23)とを有し、蒸気圧縮式超臨界冷凍サイクルを行う冷媒回路(20)を備え、上記膨張機構(40)は、冷媒回路(20)の冷媒を2段膨張させるように、熱源側熱交換器(21)に対応した絞り量の可変な熱源側絞り機構(41)と各利用側熱交換器(23)に対応した絞り量の可変な複数の利用側絞り機構(42)とを備えている冷凍装置を対象としている。
そして、上記冷媒回路(20)の冷却運転時において、熱源側熱交換器(21)の出口冷媒温度と、熱源側熱交換器(21)で冷媒と熱交換する媒体の熱源側熱交換器(21)の入口媒体温度とに基づいて上記冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力の目標値を導出し、該高圧冷媒圧力が目標値になるように上記膨張機構(40)の絞り量を調整して高圧制御を行う高圧制御手段(61)を備えている。
更に、上記冷媒回路(20)の加熱運転時において、利用側熱交換器(23)で冷媒と熱交換する媒体の利用側熱交換器(23)の入口媒体温度と、冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力の設定圧力値とに基づいて上記利用側熱交換器(23)の出口冷媒温度の目標値を導出し、該出口冷媒温度が目標値になるように上記膨張機構(40)の絞り量を調整して出口温度制御を行う出口温度制御手段(63)を備えている。
上記第3の発明では、冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力と放熱側熱交換器の出口冷媒温度との関係は放熱側熱交換器の入口媒体温度によって定まるので、冷却運転時は、熱源側熱交換器(21)の入口媒体温度と熱源側熱交換器(21)の出口冷媒温度とによって最適COPとなる冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力の目標値を導出する。そして、高圧冷媒圧力が目標値になるように膨張機構(40)の絞り量を調節する。
また、加熱運転時は、高圧冷媒圧力の設定値と利用側熱交換器(23)の入口媒体温度とによって最適COPとなる利用側熱交換器(23)の出口冷媒温度の目標値を導出する。そして、出口冷媒温度が目標値になるように膨張機構(40)の絞り量を調節する。
第4の発明は、上記第1の発明において、上記高圧制御手段(61)が、高圧制御を行うために高圧側絞り機構(41,42)の絞り量を調整する第1制御部(6a)と、熱源側熱交換器(21)と利用側熱交換器(23)のうち吸熱器となる吸熱側熱交換器の出口冷媒の過熱度が所定値になるように低圧側絞り機構(42,41)の絞り量を調整する第2制御部(6b)とを備えている。
上記第4の発明では、第1制御部(6a)が高圧側絞り機構(41,42)の絞り量を調整して高圧制御を行い、第2制御部(6b)が低圧側絞り機構(42,41)の絞り量を調整して過熱度制御を行う。
第5の発明は、上記第2の発明において、上記出口温度制御手段(63)が、出口温度制御を行うために高圧側絞り機構(42)の絞り量を調整する第1制御部(6c)と、熱源側熱交換器(21)の出口冷媒の過熱度が所定値になるように低圧側絞り機構(41)の絞り量を調整する第2制御部(6d)とを備えている。
上記第5の発明では、第1制御部(6c)が高圧側絞り機構(42)の絞り量を調整して出口温度制御を行い、第2制御部(6c)が低圧側絞り機構(41)の絞り量を調整して過熱度制御を行う。
第6の発明は、上記第3の発明において、上記高圧制御手段(61)が、高圧制御を行うために熱源側絞り機構(41)の絞り量を調整する第1制御部(6a)と、利用側熱交換器(23)の出口冷媒の過熱度が所定値になるように利用側絞り機構(42)の絞り量を調整する第2制御部(6b)とを備えている。また、上記出口温度制御手段(63)が、出口温度制御を行うために利用側絞り機構(42)の絞り量を調整する第1制御部(6c)と、熱源側熱交換器(21)の出口冷媒の過熱度が所定値になるように熱源側絞り機構(41)の絞り量を調整する第2制御部(6d)とを備えている。
上記第6の発明では、高圧制御手段(61)の第1制御部(6a)が熱源側絞り機構(41)の絞り量を調整して高圧制御を行い、第2制御部(6b)が利用側絞り機構(42)の絞り量を調整して過熱度制御を行う。
また、出口温度制御手段(63)の第1制御部(6c)が利用側絞り機構(42)の絞り量を調整して出口温度制御を行い、第2制御部(6c)が熱源側絞り機構(41)の絞り量を調整して過熱度制御を行う。
第7の発明は、上記第1〜3の発明の何れか1の発明において、上記冷媒回路(20)が、膨張機構(40)の2つの絞り機構(41,42)の間に設けられた気液分離器(22)と、該気液分離器(22)のガス冷媒を圧縮機構(30)の中間圧領域に導くインジェクション通路(25)とを備えている。
上記第7の発明では、気液分離器(22)で液冷媒とガス冷媒とが分離され、そのガス冷媒がインジェクション通路(25)を介して圧縮機構(30)の中間圧領域に導入される。
第8の発明は、上記第7の発明において、上記圧縮機構(30)が、低段側圧縮機(33)と高段側圧縮機(34)とを備える一方、上記インジェクション通路(25)が、低段側圧縮機(33)と高段側圧縮機(34)との間の中間圧領域にガス冷媒を導くように構成されている。
上記第8の発明では、冷媒を低段側圧縮機(33)と高段側圧縮機(34)とで2段圧縮し、この2段圧縮の中間圧領域に気液分離器(22)のガス冷媒を導く。
第9の発明は、上記第1の発明において、上記高圧制御手段(61)が、放熱側熱交換器の出口冷媒温度と、放熱側熱交換器の入口媒体温度とに、熱源側熱交換器(21)と利用側熱交換器(23)のうち吸熱器となる吸熱側熱交換器における冷媒温度相当飽和圧力を加え、上記出口冷媒温度と入口媒体温度と冷媒温度相当飽和圧力とに基づいて冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力の目標値を導出するように構成されている。
上記第9の発明では、放熱側熱交換器の出口冷媒温度と、放熱側熱交換器の入口媒体温度と吸熱側熱交換器における冷媒温度相当飽和圧力とに基づいて冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力の目標値をより正確に導出する。
第10の発明は、上記第3の発明において、上記高圧制御手段(61)が、熱源側熱交換器(21)の出口冷媒温度と、熱源側熱交換器(21)の入口媒体温度とに、利用側熱交換器(23)における冷媒温度相当飽和圧力を加え、上記出口冷媒温度と入口媒体温度と冷媒温度相当飽和圧力とに基づいて冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力の目標値を導出するように構成されている。
上記第10の発明では、熱源側熱交換器(21)の出口冷媒温度と、熱源側熱交換器(21)の入口媒体温度と利用側熱交換器(23)における冷媒温度相当飽和圧力とに基づいて冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力の目標値をより正確に導出する。
第11の発明は、上記第1又は第2の発明において、上記利用側熱交換器(23)が収納された利用側ユニット(1B)が出力する能力アップ信号と能力ダウン信号とに基づいて圧縮機構(30)の運転容量を増減制御する容量制御手段(62)を備えている。
上記第11の発明では、容量制御手段(62)が別個に圧縮機構(30)の運転容量を増減制御する。
第12の発明は、上記第11の発明において、上記利用側ユニット(1B)が、利用側熱交換器(23)の入口媒体温度と設定温度とに基づいて能力アップ信号及び能力ダウン信号を出力するように構成されている。
上記第12の発明では、利用側熱交換器(23)の入口媒体温度と設定温度とに基づいて圧縮機構(30)の運転容量を増減制御される。
第13の発明は、上記第3の発明において、冷却運転時に冷媒回路(20)の低圧冷媒圧力が設定圧力値になるように圧縮機構(30)の運転容量を制御すると共に、加熱運転時に冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力が設定圧力値になるように圧縮機構(30)の運転容量を制御する容量制御手段(62)を備えている。
上記第13の発明では、容量制御手段(62)が別個に冷媒回路(20)の冷媒圧力が設定圧力値になるように圧縮機構(30)の運転容量を増減制御する。
第14の発明は、上記第13の発明において、上記容量制御手段(62)は、利用側熱交換器(23)が収納された利用側ユニット(1B)が出力する能力アップ信号に基づいて冷却運転時の低圧冷媒圧力の設定圧力値を低下させ、加熱運転時の高圧冷媒圧力の設定圧力値を上昇させる一方、上記利用側ユニット(1B)が出力する能力ダウン信号に基づいて冷却運転時の低圧冷媒圧力の設定圧力値を上昇させ、加熱運転時の高圧冷媒圧力の設定圧力値を低下させるように構成されている。
上記第14の発明では、利用側ユニット(1B)の能力アップ信号及び能力ダウン信号に基づいて圧縮機構(30)の運転容量を増減制御する。
第15の発明は、上記第14の発明において、上記利用側絞り機構(42)が開度可変の膨張弁で構成され、上記利用側ユニット(1B)は、利用側絞り機構(42)の開度が所定の変更値より大きくなると能力アップ信号を出力し、利用側絞り機構(42)の開度が変更値以下に小さくなると能力ダウン信号を出力するように構成されている。
第16の発明は、上記第15の発明において、上記利用側ユニット(1B)は、利用側絞り機構(42)の開度が全開度の80〜90%以上となると能力アップ信号を出力し、利用側絞り機構(42)の開度が全開度の10〜20%以下になると能力ダウン信号を出力するように構成されている。
上記第15及び第16の発明では、利用側絞り機構(42)の開度に基づいて圧縮機構(30)の運転容量を増減制御する。
第17の発明は、上記第14の発明において、上記容量制御手段(62)は、能力アップ信号を出力する利用側ユニット(1B)の台数が所定割合になると設定圧力値を変更する一方、能力ダウン信号を出力する利用側ユニット(1B)の台数が所定割合になると設定圧力値を変更するように構成されている。
第18の発明は、上記第17の発明において、上記容量制御手段(62)は、設定圧力値を変更する利用側ユニット(1B)の台数の所定割合が20〜40%に設定されている。
上記第17及び第18の発明では、所定台数の利用側ユニット(1B)が能力アップ信号又は能力ダウン信号を出力すると、圧縮機構(30)の運転容量を増減する。
上記第1及び第3の発明によれば、放熱側熱交換器の入口媒体温度と放熱側熱交換器の出口冷媒温度とによって高圧冷媒圧力の目標値を導出し、上記高圧冷媒圧力が目標値になるように膨張機構(40)の絞り量を調節するようにしたために、運転効率(COP)が最適な運転状態で運転することができる。
また、上記第2及び第3の発明によれば、加熱運転時において、冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力の設定圧力値と利用側熱交換器(23)の入口媒体温度とによって利用側熱交換器(23)の出口冷媒温度の目標値を導出し、該出口冷媒温度が目標値になるように第2絞り機構(42)の絞り量を調節するようにしたために、暖房運転効率(COP)が最適な運転状態で運転することができる。
また、上記第4及び第6の発明によれば、一方の絞り機構(41,42)で高圧制御を行い、他方の絞り機構((42,41)で過熱度制御を行うので、高圧冷媒と低圧冷媒とをそれぞれ最適な状態に保つことができる。
また、上記第5及び第6の発明によれば、加熱運転時に一方の絞り機構(42)で出口温度制御を行い、他方の絞り機構(41)で過熱度制御を行うので、高圧冷媒と低圧冷媒とをそれぞれ最適な状態に保つことができる。
また、上記第7の発明によれば、気液分離器(22)のガス冷媒をインジェクション通路(25)によって圧縮機構(30)の中間圧領域に導くようにしたために、高圧冷媒圧力を確実に調整することができる。
また、上記第9の発明によれば、上記放熱側熱交換器の出口冷媒温度と放熱側熱交換器の入口媒体温度と吸熱側熱交換器の冷媒温度相当飽和圧力とに基づいて高圧冷媒圧力の目標値を導出するようにしたために、より正確に高圧冷媒圧力の目標値を導出することができる。
また、上記第11及び第13の発明によれば、圧縮機構(30)の運転容量を別個に制御するので、最適な運転状態に確実に保つことができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
〈発明の実施形態1〉
本実施形態の冷凍装置は、図1に示すように、冷却運転である冷房運転と加熱運転である暖房運転とを切り換えて行う空調機(10)に構成されている。該空調機(10)は冷媒回路(20)を備え、室外ユニット(1A)に1台の室内ユニット(1B)が接続されたいわゆるペア型空調機に構成されている。
上記冷媒回路(20)は、圧縮機構(30)と四路切換弁(2a)と室外熱交換器(21)と膨張機構(40)の1つである第1絞り機構(41)と気液分離器(22)と膨張機構(40)の1つである第2絞り機構(42)と室内熱交換器(23)とが冷媒配管(24)によって接続されて閉回路に構成されている。上記冷媒回路(20)は、冷媒として例えば二酸化炭素(CO2)が充填され、蒸気圧縮式超臨界冷凍サイクル(臨界温度以上の蒸気圧領域を含む冷凍サイクル)を行うように構成されている。
上記室外ユニット(1A)は、圧縮機構(30)と四路切換弁(2a)と室外熱交換器(21)と第1絞り機構(41)と気液分離器(22)と第2絞り機構(42)とが収納されて熱源側ユニットを構成している。また、上記室内ユニット(1B)は、室内熱交換器(23)が収納されて利用側ユニットを構成している。
上記圧縮機構(30)は、縦長円筒形のケーシングの内部に電動機(31)と該電動機(31)に接続された1台の圧縮機(32)とが収納されて構成されている。該圧縮機(32)は、例えば揺動ピストン型のロータリ圧縮機で構成されている。
上記室外熱交換器(21)は、冷媒と室外空気とが熱交換する熱源側熱交換器を構成する一方、上記室内熱交換器(23)は、冷媒と室内空気とが熱交換する利用側熱交換器を構成している。
更に、冷房運転時において、上記室外熱交換器(21)は、圧縮機構(30)から吐出された冷媒が室外空気に放熱する放熱器として機能する放熱側熱交換器を構成し、上記室内熱交換器(23)は、膨張機構(40)で減圧した冷媒が蒸発して室内空気から吸熱する吸熱器として機能する吸熱側熱交換器を構成する。
また、暖房運転時において、上記室内熱交換器(23)は、圧縮機構(30)から吐出された冷媒が室内空気に放熱する放熱器として機能する放熱側熱交換器を構成し、上記室外熱交換器(21)は、膨張機構(40)で減圧した冷媒が蒸発して室外空気から吸熱する吸熱器として機能する吸熱側熱交換器を構成する。
尚、上記室外空気及び室内空気は、冷媒と熱交換する媒体を構成している。
上記四路切換弁(2a)の4つのポートは、圧縮機構(30)の吐出側及び吸込側と、室外熱交換器(21)及び室内熱交換器(23)とが冷媒配管(24)によって接続されている。上記四路切換弁(2a)は、圧縮機構(30)の吐出側と室外熱交換器(21)とが連通し且つ室内熱交換器(23)と圧縮機構(30)の吸込側とが連通する冷房運転状態(図1に実線参照)と、圧縮機構(30)の吐出側と室内熱交換器(23)とが連通し且つ室外熱交換器(21)(21)と圧縮機構(30)の吸込側とが連通する暖房運転状態(図1に破線参照)とに切り換わる。
上記第1絞り機構(41)と第2絞り機構(42)とは膨張機構(40)を構成する一方、それぞれ開度の可変な膨張弁で構成され、つまり、絞り量が可変に構成されている。
更に、冷房運転時において、上記第1絞り機構(41)が高圧側絞り機構を構成し、第2絞り機構(42)が低圧側絞り機構を構成する。また、暖房運転時において、上記第2絞り機構(42)が高圧側絞り機構を構成し、第1絞り機構(41)が低圧側絞り機構を構成する。
また、上記第1絞り機構(41)が熱源側絞り機構を構成し、第2絞り機構(42)が利用側絞り機構を構成する。
上記気液分離器(22)は、第1絞り機構(41)と第2絞り機構(42)と間の冷媒配管(24)に設けられ、中間圧状態のガス冷媒と液冷媒とを分離するように構成されている。上記気液分離器(22)には、インジェクション通路(25)の一端が接続され、該インジェクション通路(25)の他端は、圧縮機(32)の中間圧領域に接続されている。上記インジェクション通路(25)は、気液分離器(22)で分離されたガス冷媒を圧縮機(32)の中間圧領域に導くように構成されている。
また、上記冷媒回路(20)には、各種のセンサが設けられている。具体的に、上記圧縮機構(30)の吐出側の冷媒配管(24)には、高圧冷媒圧力を検出する高圧圧力センサ(51)が設けられ、上記圧縮機構(30)の吸込側の冷媒配管(24)には、低圧冷媒圧力を検出する低圧圧力センサ(52)が設けられている。
上記室外熱交換器(21)の室内熱交換器(23)側の冷媒配管(24)には第1冷媒温度センサ(53)が設けられ、上記圧縮機構(30)の吸込側の冷媒配管(24)には第2冷媒温度センサ(54)が設けられ、上記室外熱交換器(21)の空気吸込側には、外気温度センサ(55)が設けられている。
上記室内熱交換器(23)の室外熱交換器(21)側の冷媒配管(24)には第3冷媒温度センサ(56)が設けられ、上記室内熱交換器(23)の空気吸込側には、室内温度センサ(57)が設けられている。
つまり、上記第1冷媒温度センサ(53)は、冷房運転時の室外熱交換器(21)の出口冷媒温度と暖房運転時の室外熱交換器(21)の入口冷媒温度とを検出する。上記第3冷媒温度センサ(56)は、暖房運転時の室内熱交換器(23)の出口冷媒温度と冷房運転時の室内熱交換器(23)の入口冷媒温度とを検出する。
上記第2冷媒温度センサ(54)は、圧縮機構(30)の吸込冷媒温度を検出し、つまり、冷房運転時の室内熱交換器(23)の出口冷媒温度を検出し、暖房運転時の室外熱交換器(21)の出口冷媒温度を検出する。
上記外気温度センサ(55)は、室外熱交換器(21)が吸い込む空気の温度を検出し、具体的に、室外熱交換器(21)の入口媒体温度である室外空気温度、つまり、外気温度を検出する。
上記室内温度センサ(57)は、室内熱交換器(23)が吸い込む空気の温度を検出し、具体的に、室内熱交換器(23)の入口媒体温度である室内空気温度、つまり、室内温度を検出する。
上記空調機(10)には、冷媒回路(20)を制御するコントローラ(60)が設けられている。該コントローラ(60)は、上記高圧圧力センサ(51)などのセンサ信号が入力されると共に、高圧制御部(61)と容量制御部(62)とを備えている。
上記高圧制御部(61)は、高圧制御手段を構成し、第1制御部(6a)と第2制御部(6b)とを備えている。
上記第1制御部(6a)は、冷房運転時に放熱器となる室外熱交換器(21)の出口冷媒温度と、該室外熱交換器(21)の吸込空気温度(入口媒体温度)である外気温度とに基づいて冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力の目標値を導出し、該高圧冷媒圧力が目標値になるように高圧側絞り機構である第1絞り機構(41)の絞り量を調整して高圧制御を行う。
また、上記第1制御部(6a)は、暖房運転時に放熱器となる室内熱交換器(23)の出口冷媒温度と、該室内熱交換器(23)の吸込空気温度(入口媒体温度)である室内温度とに基づいて冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力の目標値を導出し、該高圧冷媒圧力が目標値になるように高圧側絞り機構である第2絞り機構(42)の絞り量を調整して高圧制御を行う。
上記第2制御部(6b)は、冷房運転時に吸熱器となる室内熱交換器(23)の入口冷媒温度と、該室内熱交換器(23)の出口冷媒温度とに基づいて室内熱交換器(23)の出口冷媒の過熱度が所定値になるように低圧側絞り機構である第2絞り機構(42)の絞り量を調整する。
また、上記第2制御部(6b)は、暖房運転時に吸熱器となる室外熱交換器(21)の入口冷媒温度と、該室外熱交換器(21)の出口冷媒温度とに基づいて室外熱交換器(21)の出口冷媒の過熱度が所定値になるように低圧側絞り機構である第1絞り機構(41)の絞り量を調整する。
上記容量制御部(62)は、容量制御手段を構成している。該容量制御部(62)は、室内ユニット(1B)が出力する能力アップ信号と能力ダウン信号とに基づいて圧縮機(32)の運転容量を増減制御するように構成されている。そして、上記室内ユニット(1B)は、室内熱交換器(23)の吸込空気温度である室内温度と室内の設定温度とに基づいて能力アップ信号及び能力ダウン信号を出力するように構成されている。
−制御の基本原理−
ここで、上記第1制御部(6a)が行う高圧制御の基本的原理について図4〜図9に基づいて説明する。尚、以下の説明は冷房運転を基本にしている。
冷媒に二酸化炭素を用いた場合、冷媒回路(20)は超臨界サイクルとなる。この場合、図4及び図5に示すように、冷媒回路(20)の冷房能力を一定とすると、冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力が上昇すると、放熱器(ガスクーラ)である室外熱交換器(21)の出口冷媒温度は低下する。つまり、図4は、外気温度が30℃の場合において、冷房能力毎の高圧冷媒圧力と出口冷媒温度との関係を示し、図5は、外気温度が35℃の場合において、冷房能力毎の高圧冷媒圧力と出口冷媒温度との関係を示している。
したがって、室外熱交換器(21)の出口冷媒温度に基づいて最適COP(最適運転効率)を決定することができない。
具体的に、図6は、外気温度が30℃の場合において、冷房能力毎の高圧冷媒圧力とCOPとの関係を示し、図7は、外気温度が35℃の場合において、冷房能力毎の高圧冷媒圧力とCOPとの関係を示している。尚、ラインAは最適COPの高圧冷媒圧力を示している。
また、図8は、外気温度が30℃の場合において、冷房能力毎の出口冷媒温度とCOPとの関係を示し、図9は、外気温度が35℃の場合において、冷房能力毎の出口冷媒温度とCOPとの関係を示している。尚、ラインBは最適COPの出口冷媒温度を示している。
図4〜図9から分かるように、同じ外気温度の条件であっても、冷房能力を大きくすると、最適COPとなる高圧冷媒圧力と出口冷媒温度とは上昇する。しかしながら、出口冷媒温度は外気温度が異なると大きく変動する(図8及び図9参照)。つまり、出口冷媒温度が異なるにも拘わらず、外気温度が30℃で且つ冷房能力が130%の状態の最適高圧冷媒圧力と、外気温度が35℃で且つ冷房能力が80%の状態の最適高圧冷媒圧力とは同じの9.7Mpaとなる。
このように、高圧冷媒圧力と出口冷媒温度との関係は外気温度によって定まる。つまり、外気温度と出口冷媒温度とによって、最適COPの目標高圧冷媒圧力を決定する必要がある。換言すると、最適COPは、外気温度と出口冷媒温度と高圧冷媒圧力とによって定まることになる。
そこで、本実施形態では、室外熱交換器(21)の吸込空気温度である外気温度と室外熱交換器(21)の出口冷媒温度とによって最適COPとなる冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力の目標値を導出する。そして、高圧冷媒圧力が目標値になるように第1絞り機構(41)の開度(絞り量)を調節するようにしている。
−運転動作−
次に、上述した空調機(10)の運転動作について説明する。
冷房運転時は、四路切換弁(2a)が図1の実線側に切り換わる。圧縮機(32)から吐出した冷媒は、室外熱交換器(21)で室外空気に放熱して冷却され、第1絞り機構(41)で減圧されて中間圧状態となって気液分離器(22)に流入する。この気液分離器(22)において、ガス冷媒と液冷媒とに分離され、液冷媒は第2絞り機構(42)で減圧されて室内熱交換器(23)に流れて蒸発する。この蒸発したガス冷媒は、圧縮機(32)に戻り、再び圧縮される。一方、上記気液分離器(22)のガス冷媒は、圧縮機(32)の中間圧領域に導入される。この運転を繰り返して室内を冷房する。
暖房運転時は、四路切換弁(2a)が図1の破線側に切り換わる。圧縮機(32)から吐出した冷媒は、室内熱交換器(23)で室内空気に放熱して冷却され、第2絞り機構(42)で減圧されて中間圧状態となって気液分離器(22)に流入する。この気液分離器(22)において、ガス冷媒と液冷媒とに分離され、液冷媒は第1絞り機構(41)で減圧されて室外熱交換器(21)に流れて蒸発する。この蒸発したガス冷媒は、圧縮機(32)に戻り、再び圧縮される。一方、上記気液分離器(22)のガス冷媒は、圧縮機(32)の中間圧領域に導入される。この運転を繰り返して室内を暖房する。
次に、第1絞り機構(41)及び第2絞り機構(42)の制御動作と圧縮機構(30)の運転容量の制御動作とについて図2及び図3の制御フローに基づいて説明する。
冷房運転時は、図2に示すように、スタートすると、ステップST1において、外気温度センサ(55)が室外熱交換器(21)の吸込空気温度である外気温度を検出すると共に、第1冷媒温度センサ(53)が室外熱交換器(21)の出口冷媒温度を検出する。続いて、ステップST2に移り、第1制御部(6a)が外気温度と出口冷媒温度とに基づいて高圧冷媒圧力の目標値を導出する。
その後、ステップST3に移り、第1制御部(6a)は、高圧圧力センサ(51)が検出する高圧冷媒圧力が目標値より大きいか否かを判定する。高圧冷媒圧力が目標値より小さい場合、ステップST3からステップST4に移り、第1絞り機構(41)の開度を小さくし、つまり、絞り量を大きくしてステップST1に戻る。
上記高圧冷媒圧力が目標値以上の場合、ステップST3からステップST5に移り、第1絞り機構(41)の開度を大きくし、つまり、絞り量を小さくしてステップST1に戻る。この動作を繰り返して第1絞り機構(41)の開度を調整する。
一方、ステップST6においては、第3冷媒温度センサ(56)が室内熱交換器(23)の入口冷媒温度を検出すると共に、第2冷媒温度センサ(54)が室内熱交換器(23)の出口冷媒温度、つまり、圧縮機構(30)の吸込冷媒温度を検出する。続いて、ステップST7に移り、第2制御部(6b)が入口冷媒温度と出口冷媒温度とに基づいて蒸発過熱度である室内熱交換器(23)の出口冷媒の過熱度を導出する。
その後、ステップST8に移り、第2制御部(6b)は、過熱度が所定値(目標過熱度)より大きいか否かを判定する。過熱度が所定値より小さい場合、ステップST8からステップST9に移り、第2絞り機構(42)の開度を小さくし、つまり、絞り量を大きくしてステップST6に戻る。
上記過熱度が所定値以上の場合、ステップST8からステップST10に移り、第2絞り機構(42)の開度を大きくし、つまり、絞り量を小さくしてステップST6に戻る。この動作を繰り返して第2絞り機構(42)の開度を調整する。
また、ステップST11においては、室内温度センサ(57)が室内熱交換器(23)の吸込空気温度である室内空気温度(室内温度)を検出すると共に、室内温度の設定温度を読み込む。続いて、ステップST12に移り、室内ユニット(1B)は、室内温度が設定温度より高いと能力アップ信号を出力し、室内温度が設定温度以下であると能力ダウン信号を出力する。
その後、ステップST13に移り、容量制御部(62)は、室内ユニット(1B)の出力が能力アップ信号であるか、能力ダウン信号であるかを判定する。上記室内ユニット(1B)の出力が能力アップ信号であると、ステップST13からステップST14に移り、圧縮機構(30)の運転容量を増大し、つまり、圧縮機(32)の回転数を大きくしてステップST11に戻る。
上記室内ユニット(1B)の出力が能力ダウン信号であると、ステップST13からステップST15に移り、圧縮機構(30)の運転容量を低下し、つまり、圧縮機(32)の回転数を小さくしてステップST11に戻る。この動作を繰り返して圧縮機構(30)の運転容量を調整する。
暖房運転時は、図3に示すように、スタートすると、ステップST21において、室内温度センサ(57)が室内熱交換器(23)の吸込空気温度である室内温度を検出すると共に、第3冷媒温度センサ(56)が室内熱交換器(23)の出口冷媒温度を検出する。続いて、ステップST22に移り、第1制御部(6a)が室内温度と出口冷媒温度とに基づいて高圧冷媒圧力の目標値を導出する。
その後、ステップST23に移り、第1制御部(6a)は、高圧圧力センサ(51)が検出する高圧冷媒圧力が目標値より大きいか否かを判定する。高圧冷媒圧力が目標値より小さい場合、ステップST23からステップST24に移り、第2絞り機構(42)の開度を小さくし、つまり、絞り量を大きくしてステップST21に戻る。
上記高圧冷媒圧力が目標値以上の場合、ステップST23からステップST25に移り、第2絞り機構(42)の開度を大きくし、つまり、絞り量を小さくしてステップST21に戻る。この動作を繰り返して第2絞り機構(42)の開度を調整する。
一方、ステップST26においては、第1冷媒温度センサ(53)が室外熱交換器(21)の入口冷媒温度を検出すると共に、第2冷媒温度センサ(54)が室外熱交換器(21)の出口冷媒温度、つまり、圧縮機構(30)の吸込冷媒温度を検出する。続いて、ステップST27に移り、第2制御部(6b)が入口冷媒温度と吸込冷媒温度とに基づいて蒸発過熱度である室外熱交換器(21)の出口冷媒の過熱度を導出する。
その後、ステップST28に移り、第2制御部(6b)は、過熱度が所定値(目標過熱度)より大きいか否かを判定する。過熱度が所定値より小さい場合、ステップST28からステップST29に移り、第1絞り機構(41)の開度を小さくし、つまり、絞り量を大きくしてステップST26に戻る。
上記過熱度が所定値以上の場合、ステップST28からステップST30に移り、第1絞り機構(41)の開度を大きくし、つまり、絞り量を小さくしてステップST26に戻る。この動作を繰り返して第1絞り機構(41)の開度を調整する。
また、ステップST31においては、室内温度センサ(57)が室内熱交換器(23)の吸込空気温度である室内温度を検出すると共に、室内温度の設定温度を読み込む。続いて、ステップST32に移り、室内ユニット(1B)は、室内温度が設定温度より低いと能力アップ信号を出力し、室内温度が設定温度以上であると能力ダウン信号を出力する。
その後、ステップST33に移り、容量制御部(62)は、室内ユニット(1B)の出力が能力アップ信号であるか、能力ダウン信号であるかを判定する。上記室内ユニット(1B)の出力が能力アップ信号であると、ステップST33からステップST34に移り、圧縮機構(30)の運転容量を増大し、つまり、圧縮機(32)の回転数を大きくしてステップST31に戻る。
上記室内ユニット(1B)の出力が能力ダウン信号であると、ステップST33からステップST35に移り、圧縮機構(30)の運転容量を低下し、つまり、圧縮機(32)の回転数を小さくしてステップST31に戻る。この動作を繰り返して圧縮機構(30)の運転容量を調整する。
−実施形態1の効果−
以上のように、本実施形態では、冷房運転時における室外熱交換器(21)の吸込空気温度(外気温度)と室外熱交換器(21)の出口冷媒温度とによって高圧冷媒圧力の目標値を導出し、また、暖房運転時における室内熱交換器(23)の吸込空気温度(室内温度)と室内熱交換器(23)の出口冷媒温度とによって高圧冷媒圧力の目標値を導出する。そして、上記高圧冷媒圧力が目標値になるように膨張機構(40)の絞り量を調節するようにしたために、運転効率(COP)が最適な運転状態で運転することができる。
また、冷房運転時に第1絞り機構(41)で高圧制御を行い、第2絞り機構(42)で過熱度制御を行う一方、暖房運転時に第2絞り機構(42)で高圧制御を行い、第1絞り機構(41)で過熱度制御を行うので、高圧冷媒と低圧冷媒とをそれぞれ最適な状態に保つことができる。
また、上記気液分離器(22)のガス冷媒をインジェクション通路(25)によって圧縮機構(30)の中間圧領域に導くようにしたために、高圧冷媒圧力を確実に調整することができる。
また、圧縮機構(30)の運転容量を別個に制御するので、最適な運転状態に確実に保つことができる。
〈発明の実施形態2〉
次に、本発明の実施形態2を図面に基づいて詳細に説明する。
本実施形態は、図10に示すように、上記実施形態1の冷媒が膨張機構(40)及び気液分離器(22)を双方向に流れるのに代わり、冷媒が膨張機構(40)及び気液分離器(22)を常に一定方向に流れるようにしたものである。
具体的に、冷媒回路(20)は、整流回路(2b)を備えている。該整流回路(2b)は、一方向弁を備えた4つの流通路を備えたブリッジ回路に構成されている。そして、上記整流回路(2b)の第1接続点が室外熱交換器(21)に接続され、第2接続点が室内熱交換器(23)に接続されている。更に、上記整流回路(2b)の第3接続点と第4接続点との間には、一方向通路(2c)が接続されている。該一方向通路(2c)には、上流側から第1絞り機構(41)と気液分離器(22)と第2絞り機構(42)とが順に接続されている。
したがって、冷媒は、冷房運転時と暖房運転時の何れにおいても第1絞り機構(41)から気液分離器(22)を経て第2絞り機構(42)を流れることになる。
尚、上記気液分離器(22)の上部には、一方向通路(2c)の上流側が接続され、下部には、一方向通路(2c)の下流側が接続されている。
この結果、上記第1絞り機構(41)は常に高圧側絞り機構を構成し、第2絞り機構(42)は常に低圧側絞り機構を構成する。
また、高圧制御部(61)の第1制御部(6a)は、冷房運転時と暖房運転時の何れにおいても冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力が目標値になるように高圧側絞り機構である第1絞り機構(41)の絞り量を調整して高圧制御を行う。
高圧制御部(61)の第2制御部(6b)は、冷房運転時と暖房運転時の何れにおいても冷媒過熱度が所定値になるように低圧側絞り機構である第2絞り機構(42)の絞り量を調整する。
また、圧縮機構(30)は、低段側圧縮機(33)と高段側圧縮機(34)とを備え、インジェクション通路(25)は、上記低段側圧縮機(33)と高段側圧縮機(34)との間に接続されている。その他の構成及び作用効果は実施形態1と同様である。
〈発明の実施形態3〉
次に、本発明の実施形態3を図面に基づいて詳細に説明する。
本実施形態は、図11に示すように、上記実施形態1の冷媒が気液分離器(22)を双方向に流れるのに代わり、冷媒が気液分離器(22)を常に一定方向に流れるようにしたものである。
具体的に、冷媒回路(20)は、冷媒流れを切り換える切換機構(2d)を備えている。該切換機構(2d)は四路切換弁で構成され、4つのポートのうち2つのポートには、第1絞り機構(41)を介して室外熱交換器(21)に接続され、第2絞り機構(42)を介して室内熱交換器(23)に接続されている。
更に、上記切換機構(2d)の他の2つのポートの間には、一方向通路(2c)が接続されている。該一方向通路(2c)には、気液分離器(22)が設けられている。該気液分離器(22)の上部には、一方向通路(2c)の上流側が接続され、下部には、一方向通路(2c)の下流側が接続されている。
したがって、冷媒は、冷房運転時と暖房運転時の何れにおいても気液分離器(22)を一方向に流れることになる。その他の構成及び作用効果は実施形態1と同様である。
〈発明の実施形態4〉
次に、本発明の実施形態4を図面に基づいて詳細に説明する。
本実施形態は、図12に示すように、上記実施形態1〜3が1台の室内ユニット(1B)を備えていたのに代わり、複数台の室内ユニット(1B)備え、いわゆるマルチ型に構成されたのものである。尚、本実施形態は、上記実施形態2の整流回路(2b)を備えると共に、冷媒回路(20)に複数台の室内熱交換器(23)を設けたものである。
具体的に、上記複数台の室内ユニット(1B)は互いに並列に接続されると共に、各室内ユニット(1B)は室外ユニット(1A)に接続されている。上記各室内ユニット(1B)は、室内熱交換器(23)と該室内熱交換器(23)に直列に接続された第2絞り機構(42)とが収納されている。
室外ユニット(1A)の室外熱交換器(21)と整流回路(2b)との間の冷媒配管(24)には第1絞り機構(41)が設けられている。
実施形態1と同様に、上記第1絞り機構(41)は熱源側絞り機構であって、第2絞り機構(42)は利用側絞り機構であって、冷房運転時において、上記第1絞り機構(41)は、高圧側絞り機構を構成し、第2絞り機構(42)が低圧側絞り機構を構成する。また、暖房運転時において、上記第2絞り機構(42)が高圧側絞り機構を構成し、第1絞り機構(41)が低圧側絞り機構を構成する。
上記各室内ユニット(1B)は、実施形態1と同様に、第3冷媒温度センサ(56)と室内温度センサ(57)とが設けられる他、室内熱交換器(23)の圧縮機構(30)側の冷媒配管(24)に第4冷媒温度センサ(58)が設けられている。該第4冷媒温度センサ(58)は、暖房運転時の室内熱交換器(23)の出口冷媒温度を検出する。
一方、上記空調機(10)のコントローラ(60)には、高圧制御部(61)と容量制御部(62)の他、出口温度制御部(63)を備えている。
上記高圧制御部(61)は、冷房運転時において、実施形態1と同様に高圧制御及び過熱度制御を行う。
上記出口温度制御部(63)は、出口温度制御手段を構成し、第1制御部(6c)と第2制御部(6d)とを備えている。
上記第1制御部(6c)は、暖房運転時に放熱器となる室内熱交換器(23)の吸込空気温度である室内温度と、冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力の設定圧力値とに基づいて室内熱交換器(23)の出口冷媒温度の目標値を導出し、該出口冷媒温度が目標値になるように高圧側絞り機構である第2絞り機構(42)の絞り量を調整して出口温度制御を行う。
上記第2制御部(6d)は、暖房運転時に吸熱器となる室外熱交換器(21)の入口冷媒温度と、該室外熱交換器(21)の出口冷媒温度とに基づいて室外熱交換器(21)の出口冷媒の過熱度が所定値になるように低圧側絞り機構である第1絞り機構(41)の絞り量を調整する。
つまり、実施形態1で説明したとおり、最適COPは、室内温度(実施形態1で説明した外気温度)と出口冷媒温度と高圧冷媒圧力とによって定まる。したがって、上記第1制御部(6c)は、暖房運転時において、室内熱交換器(23)の吸込空気温度である室内温度と冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力の設定圧力値とによって最適COPとなる室内熱交換器(23)の出口冷媒温度の目標値を導出する。そして、出口冷媒温度が目標値になるように第2絞り機構(42)の開度(絞り量)を調節するようにしている。
上記容量制御部(62)は、容量制御手段を構成している。該容量制御部(62)は、冷房運転時に冷媒回路(20)の低圧冷媒圧力が設定圧力値になるように圧縮機構(30)の運転容量を制御すると共に、暖房運転時に冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力が設定圧力値になるように圧縮機構(30)の運転容量を制御する。
また、上記容量制御部(62)は、室内ユニット(1B)が出力する能力アップ信号に基づいて冷房運転時の低圧冷媒圧力の設定圧力値を低下させ、暖房運転時の高圧冷媒圧力の設定圧力値を上昇させる一方、上記室内ユニット(1B)が出力する能力ダウン信号に基づいて冷房運転時の低圧冷媒圧力の設定圧力値を上昇させ、暖房運転時の高圧冷媒圧力の設定圧力値を低下させる。
また、上記容量制御部(62)は、能力アップ信号を出力する室内ユニット(1B)の台数の割合が20〜40%になると設定圧力値を変更する一方、能力ダウン信号を出力する室内ユニット(1B)の台数の割合が20〜40%になると設定圧力値を変更する。
一方、上記各室内ユニット(1B)は、第2絞り機構(42)の開度が全開度の80〜90%以上となると能力アップ信号を出力し、第2絞り機構(42)の開度が全開度の10〜20%以下になると能力ダウン信号を出力するように構成されている。その他の構成は、実施形態1と同様である。
−運転動作−
次に、上述した空調機(10)の運転動作について説明する。
冷房運転時は、四路切換弁(2a)が図12の実線側に切り換わる。そして、圧縮機(32)から吐出した冷媒は、室外熱交換器(21)で室外空気に放熱して冷却され、第1絞り機構(41)で減圧されて中間圧状態となって気液分離器(22)に流入する。この気液分離器(22)において、ガス冷媒と液冷媒とに分離される。その後、液冷媒は各室内ユニット(1B)に流れ、第2絞り機構(42)で減圧されて複数の室内熱交換器(23)で蒸発する。この蒸発したガス冷媒は、圧縮機(32)に戻り、再び圧縮される。一方、上記気液分離器(22)のガス冷媒は、圧縮機(32)の中間圧領域に導入される。この運転を繰り返して室内を冷房する。
暖房運転時は、四路切換弁(2a)が図12の破線側に切り換わる。そして、圧縮機(32)から吐出した冷媒は、各室内ユニット(1B)に流れ、複数の室内熱交換器(23)で室内空気に放熱して冷却され、第2絞り機構(42)で減圧されて中間圧状態となって気液分離器(22)に流入する。この気液分離器(22)において、ガス冷媒と液冷媒とに分離され、液冷媒は第1絞り機構(41)で減圧されて室外熱交換器(21)に流れて蒸発する。この蒸発したガス冷媒は、圧縮機(32)に戻り、再び圧縮される。一方、上記気液分離器(22)のガス冷媒は、圧縮機(32)の中間圧領域に導入される。この運転を繰り返して室内を暖房する。
次に、第1絞り機構(41)及び第2絞り機構(42)の制御動作と圧縮機構(30)の運転容量の制御動作とについて図13及び図14の制御フローに基づいて説明する。
冷房運転時は、図13に示すように動作し、ステップST41〜50は、実施形態1の図2に示すステップST1〜10と同様である。
つまり、外気温度センサ(55)が外気温度を検出すると共に、第1冷媒温度センサ(53)が室外熱交換器(21)の出口冷媒温度を検出する(ステップST41)。続いて、高圧制御部(61)の第1制御部(6a)が外気温度と出口冷媒温度とに基づいて高圧冷媒圧力の目標値を導出する(ステップST42)。その後、第1制御部(6a)は、高圧圧力センサ(51)が検出する高圧冷媒圧力が目標値より大きいか否かを判定し(ステップST43)、高圧冷媒圧力が目標値より小さい場合、第1絞り機構(41)の開度を小さくし(ステップST44)、上記高圧冷媒圧力が目標値以上の場合、第1絞り機構(41)の開度を大きくする(ステップST45)。この動作を繰り返して第1絞り機構(41)の開度を調整する。
一方、第3冷媒温度センサ(56)が室内熱交換器(23)の入口冷媒温度を検出すると共に、第4冷媒温度センサ(58)が室内熱交換器(23)の出口冷媒温度を検出する(ステップST46)。続いて、高圧制御部(61)の第2制御部(6b)が入口冷媒温度と出口冷媒温度とに基づいて蒸発過熱度である室内熱交換器(23)の出口冷媒の過熱度を導出する(ステップST47)。その後、第2制御部(6b)は、過熱度が所定値より大きいか否かを判定し(ステップST48)、過熱度が所定値より小さい場合、第2絞り機構(42)の開度を小さくし(ステップST49)、上記過熱度が所定値以上の場合、第2絞り機構(42)の開度を大きくする(ステップST50)。この動作を繰り返して第2絞り機構(42)の開度を調整する。
また、低圧圧力センサ(52)が低圧冷媒圧力を検出し(ステップST51)、容量制御部(62)は、低圧冷媒圧力が設定圧力値より大きいか否かを判定し(ステップST52)、低圧冷媒圧力が設定圧力値より小さい場合、圧縮機(32)の回転数を小さくし(ステップST53)、低圧冷媒圧力が設定圧力値以上の場合、圧縮機(32)の回転数を大きくし(ステップST54)、この動作を繰り返して圧縮機構(30)の運転容量を調整する。
暖房運転時は、図14に示すように、高圧冷媒圧力の設定圧力値を読み込むと共に、各室内温度センサ(57)がそれぞれ各室内熱交換器(23)の吸込空気温度である室内温度を検出する(ステップST61)。続いて、出口温度制御部(63)の第1制御部(6c)が高圧冷媒圧力の設定圧力値と室内温度とに基づいてそれぞれ各室内熱交換器(23)の出口冷媒温度の目標値を導出する(ステップST62)。
その後、上記出口温度制御部(63)の第1制御部(6c)は、第3冷媒温度センサ(56)が検出する室内熱交換器(23)の出口冷媒温度が目標値より大きいか否かを判定する(ステップST63)。出口冷媒温度が目標値より小さい場合、第2絞り機構(42)の開度を大きくし(ステップST64)、つまり、絞り量を小さくしてステップST61に戻る。
上記出口冷媒温度が目標値以上の場合、第2絞り機構(42)の開度を小さくし(ステップST65)、つまり、絞り量を大きくしてステップST61に戻る。この動作を繰り返して第2絞り機構(42)の開度を調整する。
一方、第1冷媒温度センサ(53)が室外熱交換器(21)の入口冷媒温度を検出すると共に、第2冷媒温度センサ(54)が室外熱交換器(21)の出口冷媒温度、つまり、圧縮機構(30)の吸込冷媒温度を検出する(ステップST66)。続いて、上記出口温度制御部(63)の第2制御部(6d)が入口冷媒温度と吸込冷媒温度とに基づいて蒸発過熱度である室外熱交換器(21)の出口冷媒の過熱度を導出する(ステップST67)。
その後、上記出口温度制御部(63)の第2制御部(6d)は、過熱度が所定値(目標過熱度)より大きいか否かを判定する(ステップST68)。過熱度が所定値より小さい場合、第1絞り機構(41)の開度を小さくし(ステップST65)、つまり、絞り量を大きくしてステップST26に戻る。
上記過熱度が所定値以上の場合、第1絞り機構(41)の開度を大きくし(ステップST70)、つまり、絞り量を小さくしてステップST66に戻る。この動作を繰り返して第1絞り機構(41)の開度を調整する。
また、高圧圧力センサ(51)が高圧冷媒圧力を検出し(ステップST71)、該高圧冷媒圧力が設定圧力値より大きいか否かを判定し(ステップST72)、高圧冷媒圧力が設定圧力値より小さい場合、圧縮機(32)の回転数を大きくし(ステップST51)、高圧冷媒圧力が設定圧力値以上の場合、圧縮機(32)の回転数を小さくし(ステップST52)、この動作を繰り返して圧縮機構(30)の運転容量を調整する。
尚、上記ステップST52及びステップST72において、目標とする設定圧力値は、各室内ユニット(1B)が出力する能力アップ信号に基づいて冷房運転時の低圧冷媒圧力の設定圧力値を低下させ、暖房運転時の高圧冷媒圧力の設定圧力値を上昇させる一方、上記室内ユニット(1B)が出力する能力ダウン信号に基づいて冷房運転時の低圧冷媒圧力の設定圧力値を上昇させ、暖房運転時の高圧冷媒圧力の設定圧力値を低下させる。
その際、上記各室内ユニット(1B)は、第2絞り機構(42)の開度が全開度の80〜90%以上となると能力アップ信号を出力し、第2絞り機構(42)の開度が全開度の10〜20%以下になると能力ダウン信号を出力する。
そして、上記容量制御部(62)は、能力アップ信号を出力する室内ユニット(1B)の台数の割合が20〜40%になると設定圧力値を変更する一方、能力ダウン信号を出力する室内ユニット(1B)の台数の割合が20〜40%になると設定圧力値を変更する。
−実施形態4の効果−
以上のように、本実施形態では、暖房運転時において、冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力の設定圧力値と室内温度とによって各室内熱交換器(23)の出口冷媒温度の目標値を導出し、該出口冷媒温度が目標値になるように第2絞り機構(42)の絞り量を調節するようにしたために、暖房運転効率(COP)が最適な運転状態で運転することができる。
また、冷房運転時に第1絞り機構(41)で高圧制御を行い、第2絞り機構(42)で過熱度制御を行う一方、暖房運転時に第2絞り機構(42)で出口温度制御を行い、第1絞り機構(41)で過熱度制御を行うので、高圧冷媒と低圧冷媒とをそれぞれ最適な状態に保つことができる。
また、圧縮機構(30)の運転容量を別個に制御するので、最適な運転状態に確実に保つことができる。その他の冷房運転時の制御等の効果は実施形態1と同様である。
〈発明の実施形態5〉
次に、本発明の実施形態5を図面に基づいて詳細に説明する。
本実施形態は、図15に示すように、上記実施形態4が1台の圧縮機(32)を設けたのに代わり、2台の圧縮機(32)を設けるようにしたものである。
具体的に、圧縮機構(30)は、低段側圧縮機(33)と高段側圧縮機(34)とを備えている。そして、インジェクション通路(25)は、上記低段側圧縮機(33)と高段側圧縮機(34)との間に接続されている。その他の構成及び作用効果は実施形態4と同様である。
〈発明の実施形態6〉
次に、本発明の実施形態6を図面に基づいて詳細に説明する。
本実施形態は、図16に示すように、上記実施形態4が整流回路(2b)を設けたのに代わり、切換機構(2d)を設けるようにしたものである。
具体的に、上記切換機構(2d)は、四路切換弁で構成され、4つのポートのうち2つのポートには、第1絞り機構(41)を介して室外熱交換器(21)に接続され、第2絞り機構(42)を介して各室内熱交換器(23)に接続されている。
更に、上記切換機構(2d)の他の2つのポートの間には、一方向通路(2c)が接続されている。該一方向通路(2c)には、気液分離器(22)が設けられている。該気液分離器(22)の上部には、一方向通路(2c)の上流側が接続され、下部には、一方向通路(2c)の下流側が接続されている。その他の構成及び作用効果は実施形態4と同様である。
〈その他の実施形態〉
本発明は、上記実施形態4について、各室内ユニット(1B)が出力する能力アップ信号及び能力ダウン信号の条件は実施形態4に限定されるものではない。
また、上記実施形態4において、圧縮機構(30)の容量制御は、設定圧力値の変更のみに限定されるものではない。
また、実施形態1〜3の空調機(10)は、冷房専用機であってもよく、また、暖房専用機であってもよい。その際、暖房専用機の場合、高圧制御部(61)に代えて実施形態4の出口温度制御部(63)を適用してもよい。
また、各実施形態における高圧制御部(61)は、放熱側熱交換器の出口冷媒温度と、放熱側熱交換器の入口媒体温度とに基づいて高圧冷媒圧力の目標値を導出するようにしている。しかし、上記高圧制御部(61)は、吸熱側熱交換器における冷媒温度相当飽和圧力をもパラメータに加え、上記出口冷媒温度と入口媒体温度と冷媒温度相当飽和圧力とに基づいて冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力の目標値を導出するようにしてもよい。この場合、より正確に高圧冷媒圧力の目標値を導出することができる。
つまり、冷房運転時は、上記室外熱交換器(21)の出口冷媒温度と外気温度と室内熱交換器(23)における蒸発圧力又は蒸発温度とに基づいて高圧冷媒圧力の目標値を導出してもい。また、暖房運転時は、上記室内熱交換器(23)の出口冷媒温度と室内温度と室外熱交換器(21)における蒸発圧力又は蒸発温度とに基づいて高圧冷媒圧力の目標値を導出してもい。
また、各実施形態における第2制御部(6b,6d)は、過熱度制御を行うようにしたが、第1〜第3の発明においては、過熱度制御に限定されるものではない。
また、第1〜第3の発明において、高圧制御及び出口温度制御は第1絞り機構(41)と第2絞り機構(42)とで行うようにしてもよい。
また、各実施形態は空調機(10)について説明したが、本発明は、冷凍冷蔵などの冷却運転又は加熱運転を行う各種の冷凍装置に適用してもよい。
また、各実施形態の室外熱交換器(21)及び室内熱交換器(23)において、冷媒と熱交換する媒体は、空気に限られず、水やブラインなどであってもよい。
また、冷媒は二酸化炭素に限定されるものではなく、膨張機構(40)は、膨張弁に限定されるものではなく、絞り量が可変であればよい。
尚、以上の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
以上説明したように、本発明は、超臨界冷凍サイクルの冷凍装置における運転効率対策について有用である。
図1は、実施形態1の冷凍装置の構成を示す冷媒回路図である。 図2は、実施形態1の冷房運転時の絞り機構の絞り量制御及び圧縮機構の容量制御を示す制御フロー図である。 図3は、実施形態1の暖房運転時の絞り機構の絞り量制御及び圧縮機構の容量制御を示す制御フロー図である。 図4は、外気温度が30℃の場合における冷房能力毎の高圧冷媒圧力と出口冷媒温度との関係を示す特性図である。 図5は、外気温度が35℃の場合における冷房能力毎の高圧冷媒圧力と出口冷媒温度との関係を示す特性図である。 図6は、外気温度が30℃の場合における冷房能力毎の高圧冷媒圧力とCOPとの関係を示す特性図である。 図7は、外気温度が35℃の場合における冷房能力毎の高圧冷媒圧力とCOPとの関係を示す特性図である。 図8は、外気温度が30℃の場合における冷房能力毎の出口冷媒温度とCOPとの関係を示す特性図である。 図9は、外気温度が35℃の場合における冷房能力毎の出口冷媒温度とCOPとの関係を示す特性図である。 図10は、実施形態2の冷凍装置の構成を示す冷媒回路図である。 図11は、実施形態3の冷凍装置の構成を示す冷媒回路図である。 図13は、実施形態4の冷凍装置の構成を示す冷媒回路図である。 図13は、実施形態4の冷房運転時の絞り機構の絞り量制御及び圧縮機構の容量制御を示す制御フロー図である。 図14は、実施形態4の暖房運転時の絞り機構の絞り量制御及び圧縮機構の容量制御を示す制御フロー図である。 図15は、実施形態5の冷凍装置の構成を示す冷媒回路図である。 図16は、実施形態6の冷凍装置の構成を示す冷媒回路図である。
符号の説明
10 空調機
20 冷媒回路
21 室外熱交換器(熱源側熱交換器)
22 気液分離器
23 室内熱交換器(利用側熱交換器)
25 インジェクション通路
30 圧縮機構
31 圧縮機
33 低段側圧縮機
34 高段側圧縮機
40 膨張機構
41 第1絞り機構
42 第2絞り機構
60 コントローラ
61 高圧制御部(高圧制御手段)
62 容量制御部(容量制御手段)
63 出口温度制御部(出口温度制御手段)
6a,6c 第1制御部
6b,6d 第2制御部

Claims (18)

  1. 圧縮機構(30)と熱源側熱交換器(21)と膨張機構(40)と利用側熱交換器(23)とを有し、蒸気圧縮式超臨界冷凍サイクルを行う冷媒回路(20)を備え、
    上記膨張機構(40)は、冷媒回路(20)の冷媒を2段膨張させるように絞り量の可変な高圧側絞り機構(41,42)と低圧側絞り機構(42,41)とを備えている冷凍装置であって、
    上記熱源側熱交換器(21)と利用側熱交換器(23)のうち放熱器となる放熱側熱交換器の出口冷媒温度と、該放熱側熱交換器で冷媒と熱交換する媒体の放熱側熱交換器の入口媒体温度とに基づいて上記冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力の目標値を導出し、該高圧冷媒圧力が目標値になるように上記膨張機構(40)の絞り量を調整して高圧制御を行う高圧制御手段(61)を備えている
    ことを特徴とする冷凍装置。
  2. 圧縮機構(30)と熱源側熱交換器(21)と膨張機構(40)と利用側熱交換器(23)とを有し、蒸気圧縮式超臨界冷凍サイクルを行う冷媒回路(20)を備え、
    上記膨張機構(40)は、冷媒回路(20)の冷媒を2段膨張させるように絞り量の可変な高圧側絞り機構(42)と低圧側絞り機構(41)とを備えている冷凍装置であって、
    上記冷媒回路(20)の加熱運転時において、利用側熱交換器(23)で冷媒と熱交換する媒体の利用側熱交換器(23)の入口媒体温度と、冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力の設定圧力値とに基づいて上記利用側熱交換器(23)の出口冷媒温度の目標値を導出し、該出口冷媒温度が目標値になるように上記膨張機構(40)の絞り量を調整して出口温度制御を行う出口温度制御手段(63)を備えている
    ことを特徴とする冷凍装置。
  3. 圧縮機構(30)と熱源側熱交換器(21)と膨張機構(40)と互いに並列接続された複数の利用側熱交換器(23)とを有し、蒸気圧縮式超臨界冷凍サイクルを行う冷媒回路(20)を備え、
    上記膨張機構(40)は、冷媒回路(20)の冷媒を2段膨張させるように、熱源側熱交換器(21)に対応した絞り量の可変な熱源側絞り機構(41)と各利用側熱交換器(23)に対応した絞り量の可変な複数の利用側絞り機構(42)とを備えている冷凍装置であって、
    上記冷媒回路(20)の冷却運転時において、熱源側熱交換器(21)の出口冷媒温度と、熱源側熱交換器(21)で冷媒と熱交換する媒体の熱源側熱交換器(21)の入口媒体温度とに基づいて上記冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力の目標値を導出し、該高圧冷媒圧力が目標値になるように上記膨張機構(40)の絞り量を調整して高圧制御を行う高圧制御手段(61)と、
    上記冷媒回路(20)の加熱運転時において、利用側熱交換器(23)で冷媒と熱交換する媒体の利用側熱交換器(23)の入口媒体温度と、冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力の設定圧力値とに基づいて上記利用側熱交換器(23)の出口冷媒温度の目標値を導出し、該出口冷媒温度が目標値になるように上記膨張機構(40)の絞り量を調整して出口温度制御を行う出口温度制御手段(63)とを備えている
    ことを特徴とする冷凍装置。
  4. 請求項1において、
    上記高圧制御手段(61)は、高圧制御を行うために高圧側絞り機構(41,42)の絞り量を調整する第1制御部(6a)と、熱源側熱交換器(21)と利用側熱交換器(23)のうち吸熱器となる吸熱側熱交換器の出口冷媒の過熱度が所定値になるように低圧側絞り機構(42,41)の絞り量を調整する第2制御部(6b)とを備えている
    ことを特徴とする冷凍装置。
  5. 請求項2において、
    上記出口温度制御手段(63)は、出口温度制御を行うために高圧側絞り機構(42)の絞り量を調整する第1制御部(6c)と、熱源側熱交換器(21)の出口冷媒の過熱度が所定値になるように低圧側絞り機構(41)の絞り量を調整する第2制御部(6d)とを備えている
    ことを特徴とする冷凍装置。
  6. 請求項3において、
    上記高圧制御手段(61)は、高圧制御を行うために熱源側絞り機構(41)の絞り量を調整する第1制御部(6a)と、利用側熱交換器(23)の出口冷媒の過熱度が所定値になるように利用側絞り機構(42)の絞り量を調整する第2制御部(6b)とを備え、
    上記出口温度制御手段(63)は、出口温度制御を行うために利用側絞り機構(42)の絞り量を調整する第1制御部(6c)と、熱源側熱交換器(21)の出口冷媒の過熱度が所定値になるように熱源側絞り機構(41)の絞り量を調整する第2制御部(6d)とを備えている
    ことを特徴とする冷凍装置。
  7. 請求項1〜3の何れか1項において、
    上記冷媒回路(20)は、膨張機構(40)の2つの絞り機構(41,42)の間に設けられた気液分離器(22)と、該気液分離器(22)のガス冷媒を圧縮機構(30)の中間圧領域に導くインジェクション通路(25)とを備えている
    ことを特徴とする冷凍装置。
  8. 請求項7において、
    上記圧縮機構(30)は、低段側圧縮機(33)と高段側圧縮機(34)とを備える一方、
    上記インジェクション通路(25)は、低段側圧縮機(33)と高段側圧縮機(34)との間の中間圧領域にガス冷媒を導くように構成されている
    ことを特徴とする冷凍装置。
  9. 請求項1において、
    上記高圧制御手段(61)は、放熱側熱交換器の出口冷媒温度と、放熱側熱交換器の入口媒体温度とに、熱源側熱交換器(21)と利用側熱交換器(23)のうち吸熱器となる吸熱側熱交換器における冷媒温度相当飽和圧力を加え、上記出口冷媒温度と入口媒体温度と冷媒温度相当飽和圧力とに基づいて冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力の目標値を導出するように構成されている
    ことを特徴とする冷凍装置。
  10. 請求項3において、
    上記高圧制御手段(61)は、熱源側熱交換器(21)の出口冷媒温度と、熱源側熱交換器(21)の入口媒体温度とに、利用側熱交換器(23)における冷媒温度相当飽和圧力を加え、上記出口冷媒温度と入口媒体温度と冷媒温度相当飽和圧力とに基づいて冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力の目標値を導出するように構成されている
    ことを特徴とする冷凍装置。
  11. 請求項1又は2において、
    上記利用側熱交換器(23)が収納された利用側ユニット(1B)が出力する能力アップ信号と能力ダウン信号とに基づいて圧縮機構(30)の運転容量を増減制御する容量制御手段(62)を備えている
    ことを特徴とする冷凍装置。
  12. 請求項11において、
    上記利用側ユニット(1B)は、利用側熱交換器(23)の入口媒体温度と設定温度とに基づいて能力アップ信号及び能力ダウン信号を出力するように構成されている
    ことを特徴とする冷凍装置。
  13. 請求項3において、
    冷却運転時に冷媒回路(20)の低圧冷媒圧力が設定圧力値になるように圧縮機構(30)の運転容量を制御すると共に、加熱運転時に冷媒回路(20)の高圧冷媒圧力が設定圧力値になるように圧縮機構(30)の運転容量を制御する容量制御手段(62)を備えている
    ことを特徴とする冷凍装置。
  14. 請求項13において、
    上記容量制御手段(62)は、利用側熱交換器(23)が収納された利用側ユニット(1B)が出力する能力アップ信号に基づいて冷却運転時の低圧冷媒圧力の設定圧力値を低下させ、加熱運転時の高圧冷媒圧力の設定圧力値を上昇させる一方、上記利用側ユニット(1B)が出力する能力ダウン信号に基づいて冷却運転時の低圧冷媒圧力の設定圧力値を上昇させ、加熱運転時の高圧冷媒圧力の設定圧力値を低下させるように構成されている
    ことを特徴とする冷凍装置。
  15. 請求項14において、
    上記利用側絞り機構(42)は、開度可変の膨張弁で構成され、
    上記利用側ユニット(1B)は、利用側絞り機構(42)の開度が所定の変更値より大きくなると能力アップ信号を出力し、利用側絞り機構(42)の開度が変更値以下に小さくなると能力ダウン信号を出力するように構成されている
    ことを特徴とする冷凍装置。
  16. 請求項15において、
    上記利用側ユニット(1B)は、利用側絞り機構(42)の開度が全開度の80〜90%以上となると能力アップ信号を出力し、利用側絞り機構(42)の開度が全開度の10〜20%以下になると能力ダウン信号を出力するように構成されている
    ことを特徴とする冷凍装置。
  17. 請求項14において、
    上記容量制御手段(62)は、能力アップ信号を出力する利用側ユニット(1B)の台数が所定割合になると設定圧力値を変更する一方、能力ダウン信号を出力する利用側ユニット(1B)の台数が所定割合になると設定圧力値を変更するように構成されている
    ことを特徴とする冷凍装置。
  18. 請求項17において、
    上記容量制御手段(62)は、設定圧力値を変更する利用側ユニット(1B)の台数の所定割合が20〜40%に設定されている
    ことを特徴とする冷凍装置。
JP2006084958A 2006-03-27 2006-03-27 冷凍装置 Active JP5309424B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006084958A JP5309424B2 (ja) 2006-03-27 2006-03-27 冷凍装置
AU2007230272A AU2007230272B2 (en) 2006-03-27 2007-03-26 Refrigeration system
CN2007800112310A CN101410677B (zh) 2006-03-27 2007-03-26 冷冻装置
KR1020087022109A KR101070566B1 (ko) 2006-03-27 2007-03-26 냉동장치
PCT/JP2007/056221 WO2007111303A1 (ja) 2006-03-27 2007-03-26 冷凍装置
US12/225,577 US8418489B2 (en) 2006-03-27 2007-03-26 Control of supercritical refrigeration system
ES07739659T ES2797950T3 (es) 2006-03-27 2007-03-26 Sistema de refrigeración
EP07739659.6A EP2006614B1 (en) 2006-03-27 2007-03-26 Refrigeration system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006084958A JP5309424B2 (ja) 2006-03-27 2006-03-27 冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007263383A true JP2007263383A (ja) 2007-10-11
JP5309424B2 JP5309424B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=38541220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006084958A Active JP5309424B2 (ja) 2006-03-27 2006-03-27 冷凍装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8418489B2 (ja)
EP (1) EP2006614B1 (ja)
JP (1) JP5309424B2 (ja)
KR (1) KR101070566B1 (ja)
CN (1) CN101410677B (ja)
AU (1) AU2007230272B2 (ja)
ES (1) ES2797950T3 (ja)
WO (1) WO2007111303A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2083230A2 (en) * 2008-01-28 2009-07-29 LG Electronics Inc. Air conditioning system
JP2011106714A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
CN102506534A (zh) * 2011-09-21 2012-06-20 中国科学院理化技术研究所 带一级分凝分离回热混合工质节流制冷的低温冷冻贮存箱
JP2013029269A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超臨界サイクルヒートポンプ
JP2014081196A (ja) * 2014-02-12 2014-05-08 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクル制御方法
WO2014073176A1 (ja) * 2012-11-09 2014-05-15 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
JP2015178954A (ja) * 2008-10-01 2015-10-08 キャリア コーポレイションCarrier Corporation 遷臨界蒸気圧縮システム
JP2016053437A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置、及び、空気調和装置
JP2016061489A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 株式会社富士通ゼネラル 空気調和装置
JP2016090102A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 三菱重工業株式会社 冷凍サイクルの制御装置、冷凍サイクル、及び冷凍サイクルの制御方法
WO2017017767A1 (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2018079242A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 冷凍装置、冷凍システム
JP7437754B2 (ja) 2020-05-29 2024-02-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007050469A1 (de) * 2007-10-19 2009-04-23 Stiebel Eltron Gmbh & Co. Kg Wärmepumpenanlage
JP5145026B2 (ja) * 2007-12-26 2013-02-13 三洋電機株式会社 空気調和装置
KR20110092147A (ko) * 2010-02-08 2011-08-17 삼성전자주식회사 공기조화기 및 그 제어방법
EP2545329A2 (en) * 2010-03-08 2013-01-16 Carrier Corporation Capacity and pressure control in a transport refrigeration system
CN102022851B (zh) * 2010-12-22 2012-05-23 天津商业大学 双级压缩制冷***
JP5240332B2 (ja) * 2011-09-01 2013-07-17 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP5594267B2 (ja) * 2011-09-12 2014-09-24 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
CN102518584B (zh) * 2011-12-15 2014-08-06 上海维尔泰克螺杆机械有限公司 一种跨临界或超临界***用制冷压缩机试验台***
DE102011121859B4 (de) * 2011-12-21 2013-07-18 Robert Bosch Gmbh Wärmepumpe mit zweistufigem Verdichter und Vorrichtung zum Umschalten zwischen Heiz- und Kühlbetrieb
JP2013217631A (ja) * 2012-03-14 2013-10-24 Denso Corp 冷凍サイクル装置
JP5617860B2 (ja) * 2012-03-28 2014-11-05 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
CN103808010A (zh) * 2012-11-15 2014-05-21 珠海格力电器股份有限公司 准二级压缩热泵热水器及其控制方法
EP3159628A1 (de) * 2015-10-20 2017-04-26 Ulrich Brunner GmbH Wärmepumpenkreislauf mit einem verdampfer
US10830515B2 (en) * 2015-10-21 2020-11-10 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and method for controlling refrigerant in vapor compression system
CA3049596A1 (en) 2018-07-27 2020-01-27 Hill Phoenix, Inc. Co2 refrigeration system with high pressure valve control based on coefficient of performance
CN110986417A (zh) * 2019-11-25 2020-04-10 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 双补气热泵***及其控制方法
CN112594792A (zh) * 2020-12-22 2021-04-02 青岛海信日立空调***有限公司 一种空调室外机

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1089780A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Mitsubishi Electric Corp 冷凍システム装置
JPH11270918A (ja) * 1998-03-24 1999-10-05 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2001133058A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置
JP2001194017A (ja) * 1999-10-28 2001-07-17 Denso Corp 超臨界蒸気圧縮機式冷凍サイクル
JP2002156146A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和装置
JP2006010136A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Denso Corp 超臨界式ヒートポンプサイクル装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1153276A (zh) * 1995-12-25 1997-07-02 田岛工程株式会社 一种致冷***
EP0837291B1 (en) * 1996-08-22 2005-01-12 Denso Corporation Vapor compression type refrigerating system
JP3890713B2 (ja) * 1997-11-27 2007-03-07 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
JP3109500B2 (ja) * 1998-12-16 2000-11-13 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
CN1477353A (zh) * 2003-04-17 2004-02-25 上海交通大学 空调制冷机故障的模糊诊断方法
JP4389699B2 (ja) * 2004-07-07 2009-12-24 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
US7478539B2 (en) * 2005-06-24 2009-01-20 Hussmann Corporation Two-stage linear compressor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1089780A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Mitsubishi Electric Corp 冷凍システム装置
JPH11270918A (ja) * 1998-03-24 1999-10-05 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2001194017A (ja) * 1999-10-28 2001-07-17 Denso Corp 超臨界蒸気圧縮機式冷凍サイクル
JP2001133058A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置
JP2002156146A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和装置
JP2006010136A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Denso Corp 超臨界式ヒートポンプサイクル装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2083230A2 (en) * 2008-01-28 2009-07-29 LG Electronics Inc. Air conditioning system
EP2083230A3 (en) * 2008-01-28 2011-01-05 LG Electronics Inc. Air conditioning system
US7918098B2 (en) 2008-01-28 2011-04-05 Lg Electronics Inc. Air conditioning system
JP2015178954A (ja) * 2008-10-01 2015-10-08 キャリア コーポレイションCarrier Corporation 遷臨界蒸気圧縮システム
JP2011106714A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JP2013029269A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超臨界サイクルヒートポンプ
CN102506534A (zh) * 2011-09-21 2012-06-20 中国科学院理化技术研究所 带一级分凝分离回热混合工质节流制冷的低温冷冻贮存箱
CN102506534B (zh) * 2011-09-21 2013-09-11 中国科学院理化技术研究所 带一级分凝分离回热混合工质节流制冷的低温冷冻贮存箱
WO2014073176A1 (ja) * 2012-11-09 2014-05-15 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
JP2014095510A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Nippon Soken Inc 冷凍サイクル装置
JP2014081196A (ja) * 2014-02-12 2014-05-08 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクル制御方法
JP2016053437A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置、及び、空気調和装置
JP2016061489A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 株式会社富士通ゼネラル 空気調和装置
JP2016090102A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 三菱重工業株式会社 冷凍サイクルの制御装置、冷凍サイクル、及び冷凍サイクルの制御方法
WO2017017767A1 (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 三菱電機株式会社 空気調和装置
JPWO2017017767A1 (ja) * 2015-07-27 2017-10-19 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2018079242A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 冷凍装置、冷凍システム
AU2017350238B2 (en) * 2016-10-31 2020-07-16 Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd. Refrigeration device, refrigeration system
JP7437754B2 (ja) 2020-05-29 2024-02-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080094103A (ko) 2008-10-22
EP2006614A9 (en) 2009-07-22
AU2007230272B2 (en) 2010-12-02
US20090260380A1 (en) 2009-10-22
EP2006614A2 (en) 2008-12-24
WO2007111303A1 (ja) 2007-10-04
ES2797950T3 (es) 2020-12-04
JP5309424B2 (ja) 2013-10-09
AU2007230272A1 (en) 2007-10-04
EP2006614A4 (en) 2017-05-17
EP2006614B1 (en) 2020-03-25
CN101410677A (zh) 2009-04-15
KR101070566B1 (ko) 2011-10-05
CN101410677B (zh) 2010-12-08
US8418489B2 (en) 2013-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5309424B2 (ja) 冷凍装置
US9341393B2 (en) Refrigerating cycle apparatus having an injection circuit and operating with refrigerant in supercritical state
JP4321095B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP4457928B2 (ja) 冷凍装置
EP2068093B1 (en) Refrigeration device
JP4776438B2 (ja) 冷凍サイクル
JP2007155229A (ja) 蒸気圧縮式冷凍サイクル
JP2006078087A (ja) 冷凍装置
JP4538892B2 (ja) Co2冷媒を用いた空気調和機
JP2006112708A (ja) 冷凍空調装置
JP2006071137A (ja) 冷凍装置
JP4550153B2 (ja) ヒートポンプ装置及びヒートポンプ装置の室外機
JP4442237B2 (ja) 空気調和装置
JP4407012B2 (ja) 冷凍装置
JP6341326B2 (ja) 冷凍装置の熱源ユニット
JP2006138525A (ja) 冷凍装置及び空気調和機
JP2008039233A (ja) 冷凍装置
JP2011196684A (ja) ヒートポンプ装置及びヒートポンプ装置の室外機
KR101161381B1 (ko) 냉동 사이클 장치
JP4407000B2 (ja) Co2冷媒を用いた冷凍システム
JP4887929B2 (ja) 冷凍装置
JP2009243881A (ja) ヒートポンプ装置及びヒートポンプ装置の室外機
JP4767340B2 (ja) ヒートポンプ装置の制御装置
JP2008096072A (ja) 冷凍サイクル装置
JP4581795B2 (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130408

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130617

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5309424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151