JP3109500B2 - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置

Info

Publication number
JP3109500B2
JP3109500B2 JP10357691A JP35769198A JP3109500B2 JP 3109500 B2 JP3109500 B2 JP 3109500B2 JP 10357691 A JP10357691 A JP 10357691A JP 35769198 A JP35769198 A JP 35769198A JP 3109500 B2 JP3109500 B2 JP 3109500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
refrigerant
heat exchanger
compressor
expansion valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10357691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000179971A (ja
Inventor
伸夫 道明
宏一 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP10357691A priority Critical patent/JP3109500B2/ja
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to AU16860/00A priority patent/AU748406B2/en
Priority to ES10004887.5T priority patent/ES2668557T3/es
Priority to EP10004887.5A priority patent/EP2228612B1/en
Priority to US09/868,232 priority patent/US6615597B1/en
Priority to PCT/JP1999/007036 priority patent/WO2000036347A1/ja
Priority to EP99959821.2A priority patent/EP1143209B1/en
Priority to CN99814431A priority patent/CN1110664C/zh
Priority to ES99959821.2T priority patent/ES2668662T3/es
Publication of JP2000179971A publication Critical patent/JP2000179971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3109500B2 publication Critical patent/JP3109500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • F25B41/24Arrangement of shut-off valves for disconnecting a part of the refrigerant cycle, e.g. an outdoor part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/34Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/0272Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using bridge circuits of one-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02741Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/12Inflammable refrigerants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/16Receivers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/19Pumping down refrigerant from one part of the cycle to another part of the cycle, e.g. when the cycle is changed from cooling to heating, or before a defrost cycle is started
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/23Separators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/22Preventing, detecting or repairing leaks of refrigeration fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/22Preventing, detecting or repairing leaks of refrigeration fluids
    • F25B2500/221Preventing leaks from developing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/27Problems to be solved characterised by the stop of the refrigeration cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2523Receiver valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2104Temperatures of an indoor room or compartment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷凍装置に係り、
特に、運転停止時に冷媒を室外側に溜め込むことによ
り、室内側の冷媒残留量を低減する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、室外ユニットと室内ユニット
とが連絡配管を介して接続されて成る冷凍装置におい
て、室内への冷媒の漏洩を防止するために、冷媒漏洩検
出時や運転停止時に室外ユニット側に冷媒を溜め込むよ
うにしたものが知られている。例えば、特開平5−11
8720号公報には、冷媒漏洩時に室外ユニット側に冷
媒を溜め込むポンプダウン運転を行う冷凍装置が開示さ
れている。
【0003】図12を参照しながら、室内ユニットに冷
媒を溜め込む従来の冷凍装置を説明する。この冷凍装置
は、室外ユニット(111)と室内ユニット(112)とを接続す
る前に室外ユニット(111)を閉鎖しておく閉鎖弁(106),
(107)とは別個に、連絡配管(113)に電磁弁(108),(109)
を備えている。
【0004】冷房運転時には、圧縮機(101)から吐出さ
れた冷媒は、四路切換弁(102)を通過し、室外熱交換器
(103)で凝縮し、電動膨張弁(104)で減圧し、室内熱交換
器(105)で蒸発した後、四路切換弁(102)を経て圧縮機(1
01)に戻る循環動作を行う。そして、装置の運転停止時
には、まず、圧縮機(101)の運転を継続したまま液側
(高圧側)の電磁弁(109)を閉じる。これにより、冷媒
回路の低圧側の圧力が徐々に低下し、やがて低圧圧力ス
イッチ(114)が作動して圧縮機(101)の運転が停止され
る。そして、この圧縮機(101)の運転の停止と同時にガ
ス側(低圧側)の電磁弁(108)を閉じて室外ユニット(11
1)を閉鎖し、室外ユニット(111)に冷媒を溜め込む。こ
のようなポンプダウン運転により、室内ユニット(112)
には、冷媒がほとんど存在しない状態となり、室内に大
量の冷媒が漏洩することを回避することができる。
【0005】一方、暖房運転時には、圧縮機(101)から
吐出された冷媒は、四路切換弁(102)を通過し、室内熱
交換器(105)で凝縮し、電動膨張弁(104)で減圧し、室外
熱交換器(103)で蒸発した後、四路切換弁(102)を経て圧
縮機(101)に戻る循環動作を行う。そして、装置の運転
停止時には、まず、四路切換弁(102)の状態を切り換
え、冷媒の循環経路を上記冷房運転時と同様にする。そ
の後は、上記冷房運転時のポンプダウン運転と同様の運
転を行う。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の冷凍装
置では、連絡配管(113),(113)の各々に電磁弁(108),(10
9)を設ける必要があり、これら電磁弁(108),(109)が装
置のコストアップを招く原因となっていた。
【0007】また、暖房運転時にポンプダウン運転を行
う場合には、いったん四路切換弁(102)を切り換えてか
ら冷房運転時の冷媒循環動作を行う必要があったため、
装置の効率が低く、さらに、室内の快適性を損なうこと
があった。
【0008】特に、冷媒としてR32やR32/134
a等の微燃性冷媒を用いた場合には、冷媒の燃焼による
発火のおそれがあるので、運転停止時に冷媒を室外ユニ
ットに閉じ込めることが特に望まれている。
【0009】本発明は、かかる点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、高効率及び快適性を
維持したまま冷媒を室外側に溜め込むことのできる冷凍
装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、冷房運転または暖房運転のいずれの運転
の停止時においても、圧縮機からの吐出冷媒の循環方向
を切り換えることなく、室内ユニットの冷媒を室外ユニ
ットに溜め込むこととした。
【0011】具体的には、本発明に係る冷凍装置は、圧
縮機(4)、該圧縮機(4)から吐出された冷媒の循環方向を
切り換える流路切換機構(5)、室外熱交換器(6)、及び全
閉可能な膨張弁(7)を有する室外ユニット(1)と、室内熱
交換器(8)を有する室内ユニット(2)と、上記室外ユニッ
ト(1)と上記室内ユニット(2)とを接続する連絡配管(3)
とを備えた冷凍装置であって、上記室外ユニット(1)に
は、上記膨張弁(7)の上流側に設けられたレシーバ(10)
と、上記レシーバ(10)と上記膨張弁(7)の下流側配管(2
4)とを接続するガス抜き通路(12)と、上記ガス抜き通路
(12)に設けられたガス抜き用開閉手段(13)と、冷房運転
時には上記室外熱交換器(6)で凝縮した冷媒を上記レシ
ーバ(10)に導く方向及び上記膨張弁(7)で減圧された冷
媒を上記室内熱交換器(8)に導く方向の冷媒流れのみを
許容し、暖房運転時には該室内熱交換器(8)で凝縮した
冷媒を該レシーバ(10)に導く方向及び該膨張弁(7)で減
圧された冷媒を該室外熱交換器(6)に導く方向の冷媒流
れのみを許容するブリッジ回路(11)とが設けられ、上記
圧縮機(4)の運転停止前に、該圧縮機(4)の運転を継続し
たまま上記ガス抜き用開閉手段(13)を開口させる一方、
上記膨張弁(7)を閉鎖させ、その後の該圧縮機(4)の運転
停止に伴って該ガス抜き用開閉手段(13)を閉鎖させる制
御手段(35)を備えていることとしたものである。
【0012】上記事項により、冷房運転または暖房運転
のいずれにおいても、凝縮した冷媒は、レシーバ(10)を
通過した後に膨張弁(7)で膨張されることになる。ま
た、レシーバ(10)からブリッジ回路(11)に向かう冷媒の
逆流が防止される。そのため、いずれの運転の停止時で
あっても、流路切換機構(5)を切り換えることなく、膨
張弁(7)を閉鎖することにより、レシーバ(10)に冷媒が
溜め込まれることになる。
【0013】そして、圧縮機(4)の運転停止前に、膨張
弁(7)が閉鎖されるので、レシーバ(10)に冷媒が溜め込
まれる。この際、ガス抜き用開閉手段(13)が開口される
ので、レシーバ(10)内のガス冷媒はガス抜き通路(12)を
通じて排出され、レシーバ(10)には液冷媒が効率的に貯
留されることになる。その後、所定条件に基づいて圧縮
機(4)の運転が停止されると、ガス抜き用開閉手段(13)
が閉鎖され、レシーバ(10)及びその近傍は冷媒を溜め込
んだ状態で封止される。このことにより、冷媒は室外ユ
ニット(1)に回収されると共に室内ユニット(2)への逆流
が防止され、室内ユニット(2)における冷媒残留量は低
減する。なお、制御手段(35)は、例えば、装置のスイッ
チをOFFにするユーザの停止指令、サーモOFF、又
は保護装置の作動等の所定の運転停止指令に基づき、制
御を開始するように構成されていてもよい。
【0014】なお、ガス抜き用開閉手段(13)を閉鎖させ
る時期は、圧縮機(4)の運転停止と同時であることが特
に望ましいが、同時でなくても構わない。つまり、ガス
抜き用開閉手段(13)を圧縮機(4)の運転停止に先だって
閉鎖させてもよく、また、圧縮機(4)の運転が停止して
から若干の時間が経過した後に閉鎖させてもよい。
【0015】また、本発明に係る他の冷凍装置は、圧縮
機(4)、該圧縮機(4)から吐出された冷媒の循環方向を切
り換える流路切換機構(5)、室外熱交換器(6)、及び全閉
可能な膨張弁(7)を有する室外ユニット(1)と、室内熱交
換器(8)を有する室内ユニット(2)と、上記室外ユニット
(1)と上記室内ユニット(2)とを接続する連絡配管(3)と
を備えた冷凍装置であって、上記室外ユニット(1)に
は、上記膨張弁(7)の上流側に設けられたレシーバ(10)
と、上記レシーバ(10)と上記膨張弁(7)の下流側配管(2
4)とを接続するガス抜き通路(12)と、上記ガス抜き通路
(12)に設けられたガス抜き用開閉手段(13)と、冷房運転
時には上記室外熱交換器(6)で凝縮した冷媒を上記レシ
ーバ(10)に導く方向及び上記膨張弁(7)で減圧された冷
媒を上記室内熱交換器(8)に導く方向の冷媒流れのみを
許容し、暖房運転時には該室内熱交換器(8)で凝縮した
冷媒を該レシーバ(10)に導く方向及び該膨張弁(7)で減
圧された冷媒を該室外熱交換器(6)に導く方向の冷媒流
れのみを許容するブリッジ回路(11)とが設けられ、上記
室内ユニット(2)から上記流路切換機構(5)に至るガス側
配管(26)の室外側には、通常運転時に常時開口される補
助開閉手段(36)が設けられ、冷房運転における上記圧縮
機(4)の運転停止前に、該圧縮機(4)の運転を継続したま
ま上記ガス抜き用開閉手段(13)を開口させる一方、上記
膨張弁(7)を閉鎖させ、その後の該圧縮機(4)の運転停止
に伴って該ガス抜き用開閉手段(13)及び上記補助開閉手
段(36)を閉鎖させる制御手段(35)を備えていることとし
たものである。
【0016】上記事項により、運転停止時に補助開閉手
段(36)が閉鎖されることにより、補助開閉手段(36)の室
外熱交換器(6)側の経路も封止され、レシーバ(10)だけ
でなく室外熱交換器(6)及び圧縮機(4)にも冷媒が溜め込
まれることになる。そのため、室外ユニット(1)への冷
媒の回収量が増大し、室内ユニット(2)の冷媒残留量が
低減する。
【0017】なお、上記圧縮機(4)が低圧ドーム型の圧
縮機である場合には、冷媒は室内側に出て行きにくい傾
向があるが、逆に高圧ドーム型の圧縮機である場合に
は、室内側に出ていきやすいため、補助開閉手段(36)を
設ける効果がより顕著に発揮されることになる。
【0018】また、本発明に係る他の冷凍装置は、圧縮
機(4)、該圧縮機(4)から吐出された冷媒の循環方向を切
り換える流路切換機構(5)、室外熱交換器(6)、及び全閉
可能な膨張弁(7)を有する室外ユニット(1)と、室内熱交
換器(8)を有する室内ユニット(2)と、上記室外ユニット
(1)と上記室内ユニット(2)とを接続する連絡配管(3)と
を備えた冷凍装置であって、上記室外ユニット(1)に
は、上記膨張弁(7)の上流側に設けられたレシーバ(10)
と、上記レシーバ(10)と上記膨張弁(7)の下流側配管(2
4)とを接続するガス抜き通路(12)と、上記ガス抜き通路
(12)に設けられたガス抜き用開閉手段(13)と、冷房運転
時には上記室外熱交換器(6)で凝縮した冷媒を上記レシ
ーバ(10)に導く方向及び上記膨張弁(7)で減圧された冷
媒を上記室内熱交換器(8)に導く方向の冷媒流れのみを
許容し、暖房運転時には該室内熱交換器(8)で凝縮した
冷媒を該レシーバ(10)に導く方向及び該膨張弁(7)で減
圧された冷媒を該室外熱交換器(6)に導く方向の冷媒流
れのみを許容するブリッジ回路(11)とが設けられ、上記
室内ユニット(2)から上記流路切換機構(5)に至るガス側
配管の室外側には、通常運転時に常時開口される補助開
閉手段(36)が設けられ、室内外の温度差を検出する温度
差検出手段(37,38)と、暖房運転における上記圧縮機(4)
の運転停止前に、該圧縮機(4)の運転を継続したまま上
記ガス抜き用開閉手段(13)を開口させる一方、上記膨張
弁(7)を閉鎖させ、その後の該圧縮機(4)の運転停止後、
室外温度が室内温度以上になると該ガス抜き用開閉手段
(13)及び上記補助開閉手段(36)を閉鎖させる制御手段(3
5)とを備えていることとしたものである。
【0019】上記事項により、圧縮機(4)の運転停止前
に、ガス抜き用開閉手段(13)が開口され、且つ膨張弁
(7)が閉鎖されるので、レシーバ(10)に冷媒が効率的に
溜め込まれる。その後、圧縮機(4)の運転が停止されて
も、室内温度が室外温度よりも高い場合には、室内ユニ
ット(2)の冷媒は室外ユニット(1)に流れ込むため、室内
ユニット(2)の冷媒を更に室外ユニット(1)に回収するた
めに、ガス抜き用開閉手段(13)及び補助開閉手段(36)を
開口させておく。そして、室外温度が室内温度以上にな
ると、ガス抜き用開閉手段(13)及び補助開閉手段(36)を
閉鎖し、レシーバ(10)、室外熱交換器(6)、圧縮機(4)及
びそれらの接続配管内に冷媒が封入されることになる。
【0020】上記補助開閉手段(36)は、手動による開閉
動作が自在に構成され、室外ユニット(1)を室内ユニッ
ト(2)に接続する前に該室外ユニット(1)を閉鎖しておく
閉鎖弁(15)を兼用するように構成されていてもよい。
【0021】上記事項により、室外ユニット(1)と室内
ユニット(2)とを接続する前に室外ユニット(1)を閉鎖し
ておく閉鎖弁(15)を別個設ける必要がなくなり、装置の
低コスト化が図られる。
【0022】また、本発明に係る他の冷凍装置は、圧縮
機(4)、該圧縮機(4)から吐出された冷媒の循環方向を切
り換える流路切換機構(5)、室外熱交換器(6)、全閉可能
な膨張弁(7)、及び室内熱交換器(8)を冷媒配管で接続し
て成る冷凍装置であって、上記膨張弁(7)の上流側に設
けられたレシーバ(10)と、上記レシーバ(10)と上記膨張
弁(7)の下流側配管(24)とを接続するガス抜き通路(12)
と、上記ガス抜き通路(12)に設けられたガス抜き用開閉
手段(13)と、冷房運転時には上記室外熱交換器(6)で凝
縮した冷媒を上記レシーバ(10)に導く方向及び上記膨張
弁(7)で減圧された冷媒を上記室内熱交換器(8)に導く方
向の冷媒流れのみを許容し、暖房運転時には該室内熱交
換器(8)で凝縮した冷媒を該レシーバ(10)に導く方向及
び該膨張弁(7)で減圧された冷媒を該室外熱交換器(6)に
導く方向の冷媒流れのみを許容するブリッジ回路(11)と
を備え、少なくとも上記レシーバ(10)と、該レシーバ(1
0)から上記膨張弁(7)に至る経路(23)と、上記ブリッジ
回路(11)における冷房運転時に上記室外熱交換器(6)で
凝縮した冷媒を上記レシーバ(10)に導く方向の冷媒流れ
のみを許容する回路部から該レシーバ(10)に至る経路(K
1)と、該ブリッジ回路(11)における暖房運転時に該室内
熱交換器(8)で凝縮した冷媒を該レシーバ(10)に導く方
向の冷媒流れのみを許容する回路部から該レシーバ(10)
に至る経路(K2)と、上記ガス抜き通路(12)における該レ
シーバ(10)から上記ガス抜き用開閉手段(13)に至る経路
(K3)とは、室外に設けられ、上記圧縮機(4)の運転停止
前に、上記圧縮機(4)の運転を継続したまま上記ガス抜
き用開閉手段(13)を開口させる一方、上記膨張弁(7)を
閉鎖させ、その後の該圧縮機(4)の運転停止に伴って該
ガス抜き用開閉手段(13)を閉鎖させる制御手段(35)を備
えていることとしたものである。
【0023】上記事項により、圧縮機(4)の運転停止前
に、膨張弁(7)が閉鎖されるので、レシーバ(10)に冷媒
が溜め込まれる。この際、ガス抜き用開閉手段(13)が開
口されるので、レシーバ(10)内のガス冷媒はガス抜き通
路(12)を通じて排出され、レシーバ(10)には液冷媒が効
率的に貯留されることになる。その後、圧縮機(4)の運
転が停止すると、ガス抜き用開閉手段(13)が閉鎖され、
レシーバ(10)及び上記各経路(23),(K1),(K2),(K3)に冷
媒が溜め込まれる。これにより、冷媒は室外側に回収さ
れると共に室内側への逆流が防止され、室内側における
冷媒残留量は低減する。
【0024】また、本発明に係る他の冷凍装置は、圧縮
機(4)、該圧縮機(4)から吐出された冷媒の循環方向を切
り換える流路切換機構(5)、室外熱交換器(6)、全閉可能
な膨張弁(7)、及び室内熱交換器(8)を冷媒配管で接続し
て成る冷凍装置であって、上記膨張弁(7)の上流側に設
けられたレシーバ(10)と、上記レシーバ(10)と上記膨張
弁(7)の下流側配管(24)とを接続するガス抜き通路(12)
と、上記ガス抜き通路(12)に設けられたガス抜き用開閉
手段(13)と、冷房運転時には上記室外熱交換器(6)で凝
縮した冷媒を上記レシーバ(10)に導く方向及び上記膨張
弁(7)で減圧された冷媒を上記室内熱交換器(8)に導く方
向の冷媒流れのみを許容し、暖房運転時には該室内熱交
換器(8)で凝縮した冷媒を該レシーバ(10)に導く方向及
び該膨張弁(7)で減圧された冷媒を該室外熱交換器(6)に
導く方向の冷媒流れのみを許容するブリッジ回路(11)
と、上記室内熱交換器(8)から上記流路切換機構(5)に至
るガス側配管(26)の室外側に設けられ、通常運転時には
常時開口される補助開閉手段(36)とを備え、少なくとも
上記レシーバ(10)と、該レシーバ(10)から上記膨張弁
(7)に至る経路(23)と、上記ブリッジ回路(11)における
冷房運転時に上記室外熱交換器(6)で凝縮した冷媒を上
記レシーバ(10)に導く方向の冷媒流れのみを許容する回
路部から該レシーバ(10)に至る経路(K1)と、該ブリッジ
回路(11)における暖房運転時に該室内熱交換器(8)で凝
縮した冷媒を該レシーバ(10)に導く方向の冷媒流れのみ
を許容する回路部からレシーバ(10)に至る経路と(K2)、
上記ガス抜き通路(12)における該レシーバ(10)から上記
ガス抜き用開閉手段(13)に至る経路(K3)と、上記室外熱
交換器(6)から上記補助開閉手段(36)に至る経路(K4)と
は、室外に設けられ、冷房運転における上記圧縮機(4)
の運転停止前に、上記圧縮機(4)の運転を継続したまま
上記ガス抜き用開閉手段(13)を開口させる一方、上記膨
張弁(7)を閉鎖させ、その後の該圧縮機(4)の運転停止に
伴って該ガス抜き用開閉手段(13)及び上記補助開閉手段
(36)を閉鎖させる制御手段(35)を備えていることとした
ものである。
【0025】上記事項により、運転停止時に補助開閉手
段(36)が閉鎖されることにより、補助開閉手段(36)の室
外熱交換器(6)側の経路も封止され、レシーバ(10)だけ
でなく室外熱交換器(6)及び圧縮機(4)にも冷媒が溜め込
まれることになる。そのため、室外側の冷媒の回収量が
増大し、室内側の冷媒残留量が低減する。
【0026】また、本発明に係る他の冷凍装置は、圧縮
機(4)、該圧縮機(4)から吐出された冷媒の循環方向を切
り換える流路切換機構(5)、室外熱交換器(6)、全閉可能
な膨張弁(7)、及び室内熱交換器(8)を冷媒配管で接続し
て成る冷凍装置であって、上記膨張弁(7)の上流側に設
けられたレシーバ(10)と、上記レシーバ(10)と上記膨張
弁(7)の下流側配管(24)とを接続するガス抜き通路(12)
と、上記ガス抜き通路(12)に設けられたガス抜き用開閉
手段(13)と、冷房運転時には上記室外熱交換器(6)で凝
縮した冷媒を上記レシーバ(10)に導く方向及び上記膨張
弁(7)で減圧された冷媒を上記室内熱交換器(8)に導く方
向の冷媒流れのみを許容し、暖房運転時には該室内熱交
換器(8)で凝縮した冷媒を該レシーバ(10)に導く方向及
び該膨張弁(7)で減圧された冷媒を該室外熱交換器(6)に
導く方向の冷媒流れのみを許容するブリッジ回路(11)
と、上記室内熱交換器(8)から上記流路切換機構(5)に至
るガス側配管(26)の室外側に設けられ、通常運転時には
常時開口される補助開閉手段(36)と、室内外の温度差を
検出する温度差検出手段(37,38)とを備え、少なくとも
上記レシーバ(10)と、該レシーバ(10)から上記膨張弁
(7)に至る経路(23)と、上記ブリッジ回路(11)における
冷房運転時に上記室外熱交換器(6)で凝縮した冷媒を上
記レシーバ(10)に導く方向の冷媒流れのみを許容する回
路部から該レシーバ(10)に至る経路(K1)と、該ブリッジ
回路(11)における暖房運転時に該室内熱交換器(8)で凝
縮した冷媒を該レシーバ(10)に導く方向の冷媒流れのみ
を許容する回路部からレシーバ(10)に至る経路(K2)と、
上記ガス抜き通路(12)における該レシーバ(10)から上記
ガス抜き用開閉手段(13)に至る経路(K3)と、上記室外熱
交換器(6)から上記補助開閉手段(36)に至る経路(K4)と
は、室外に設けられ、暖房運転における上記圧縮機(4)
の運転停止前に、該圧縮機(4)の運転を継続したまま上
記ガス抜き用開閉手段(13)を開口させる一方、上記膨張
弁(7)を閉鎖させ、その後の該圧縮機(4)の運転停止後、
室外温度が室内温度以上になると該ガス抜き用開閉手段
(13)及び上記補助開閉手段(36)を閉鎖させる制御手段(3
5)を備えていることとしたものである。
【0027】上記事項により、圧縮機(4)の運転停止前
に、ガス抜き用開閉手段(13)が開口され、且つ膨張弁
(7)が閉鎖されるので、レシーバ(10)に冷媒が効率的に
溜め込まれる。その後、圧縮機(4)の運転が停止されて
も、室内温度が室外温度よりも高い場合には、室内側の
冷媒は室外側に流れ込むため、室内側の冷媒を更に室外
側に回収するために、ガス抜き用開閉手段(13)及び補助
開閉手段(36)を開口させておく。そして、室外温度が室
内温度以上になると、ガス抜き用開閉手段(13)及び補助
開閉手段(36)を閉鎖し、レシーバ(10)、室外熱交換器
(6)、圧縮機(4)及び上記各経路に冷媒が封入されること
になる。
【0028】また、本発明に係る他の冷凍装置は、圧縮
機(4)、該圧縮機(4)から吐出された冷媒の循環方向を切
り換える流路切換機構(5)、室外熱交換器(6)、全閉可能
な膨張弁(7)、及び室内熱交換器(8)を冷媒配管で接続し
て成る冷凍装置であって、上記膨張弁(7)の上流側に設
けられたレシーバ(10)と、上記レシーバ(10)と上記膨張
弁(7)の下流側配管(24)とを接続するガス抜き通路(12)
と、上記ガス抜き通路(12)に設けられたガス抜き用開閉
手段(13)と、冷房運転時には上記室外熱交換器(6)で凝
縮した冷媒を上記レシーバ(10)に導く方向及び上記膨張
弁(7)で減圧された冷媒を上記室内熱交換器(8)に導く方
向の冷媒流れのみを許容し、暖房運転時には該室内熱交
換器(8)で凝縮した冷媒を該レシーバ(10)に導く方向及
び該膨張弁(7)で減圧された冷媒を該室外熱交換器(6)に
導く方向の冷媒流れのみを許容するブリッジ回路(11)
と、上記室内熱交換器(8)から上記流路切換機構(5)に至
るガス側配管(26)の室外側に設けられ、通常運転時には
常時開口される補助開閉手段(36)と、上記室外熱交換器
(6)に空気を供給する室外送風機(9)とを備え、少なくと
も上記レシーバ(10)と、該レシーバ(10)から上記膨張弁
(7)に至る経路(23)と、上記ブリッジ回路(11)における
冷房運転時に上記室外熱交換器(6)で凝縮した冷媒を上
記レシーバ(10)に導く方向の冷媒流れのみを許容する回
路部から該レシーバ(10)に至る経路(K1)と、該ブリッジ
回路(11)における暖房運転時に該室内熱交換器(8)で凝
縮した冷媒を該レシーバ(10)に導く方向の冷媒流れのみ
を許容する回路部からレシーバ(10)に至る経路(K2)と、
上記ガス抜き通路(12)における該レシーバ(10)から上記
ガス抜き用開閉手段(13)に至る経路(K3)と、上記室外熱
交換器(6)から上記補助開閉手段(36)に至る経路(K4)と
は、室外に設けられ、暖房運転における上記圧縮機(4)
の運転停止前に、該圧縮機(4)の運転を継続したまま上
記ガス抜き用開閉手段(13)を開口させる一方、上記膨張
弁(7)を閉鎖させ、その後に該圧縮機(4)の運転停止に伴
って上記補助開閉手段(36)を閉鎖させ、上記室外送風機
(9)の運転停止に伴って該ガス抜き用開閉手段(13)を閉
鎖させる制御手段(35)を備えていることとしたものであ
る。
【0029】上記事項により、圧縮機(4)の運転停止前
に、ガス抜き用開閉手段(13)が開口され、且つ膨張弁
(7)が閉鎖されるので、レシーバ(10)に冷媒が効率的に
溜め込まれる。その後、圧縮機(4)の運転が停止される
と、補助開閉手段(36)が閉鎖される。ここで、室外送風
機(9)の運転が継続されている状態では室外熱交換器(6)
において冷媒が凝縮し、また、ガス抜き用開閉手段(13)
が開口されていることから、ガス抜き通路(12)を通じて
室内側の冷媒が室外側に流入する。そのため、室外側に
回収される冷媒量が増大する。その後、室外送風機(9)
の運転停止に伴って、ガス抜き用開閉手段(13)は閉鎖さ
れ、レシーバ(10)、室外熱交換器(6)、圧縮機(4)及び各
経路に冷媒が封入されることになる。
【0030】上記ブリッジ回路(11)は、室外熱交換器
(6)に接続された第1接続端(11a)からレシーバ(10)に接
続された第2接続端(11b)に向かう方向の冷媒流れのみ
を許容する第1逆止弁(31)と、室内熱交換器(8)に接続
された第3接続端(11c)から上記第2接続端(11b)に向か
う方向の冷媒流れのみを許容する第2逆止弁(32)と、膨
張弁(7)の下流側配管(24)に接続された第4接続端(11d)
から上記第3接続端(11c)に向かう方向の冷媒流れのみ
を許容する第3逆止弁(33)と、上記第4接続端(11d)か
ら上記第1接続端(11a)に向かう方向の冷媒流れのみを
許容する第4逆止弁(34)とを備えていてもよい。
【0031】上記事項により、冷房運転時には、室外熱
交換器(6)で凝縮した冷媒は第1逆止弁(31)を通過して
レシーバ(10)に流入し、膨張弁(7)で減圧した冷媒は第
3逆止弁(33)を通過して室内熱交換器(8)で蒸発する。
暖房運転時には、室内熱交換器(8)で凝縮した冷媒は第
2逆止弁(32)を通過してレシーバ(10)に流入し、膨張弁
(7)で減圧した冷媒は第4逆止弁(34)を通過して室外熱
交換器(6)で蒸発する。そして、いずれの運転であって
も、第1逆止弁(31)及び第2逆止弁(32)によってレシー
バ(10)からの冷媒の逆流が防止され、膨張弁(7)及びガ
ス抜き用開閉手段(13)を閉鎖することにより、レシーバ
(10)及びその近傍が封止され、冷媒が溜め込まれること
になる。
【0032】上記流路切換機構(5)は、電動ボールバル
ブ式の四路切換弁(5A)で構成されていてもよい。
【0033】上記事項により、高圧側と低圧側との間の
冷媒の漏れが著しく減少し、室外側にいったん溜め込ん
だ冷媒が室内側に放出されることが確実に防止される。
【0034】また、本発明に係る他の冷凍装置は、圧縮
機(4)、室外熱交換器(6)、全閉可能な膨張弁(7)、及び
室内熱交換器(8)を冷媒配管で接続して成る冷凍装置で
あって、上記膨張弁(7)の上流側に設けられたレシーバ
(10)と、上記レシーバ(10)と上記膨張弁(7)の下流側配
管(24)とを接続するガス抜き通路(12)と、上記ガス抜き
通路(12)に設けられたガス抜き用開閉手段(13)と、上記
レシーバ(10)の上流側に設けられ、上記室外熱交換器
(6)から該レシーバ(10)に向かう冷媒流れのみを許容す
る逆流防止手段(31)とを備え、少なくとも上記逆流防止
手段(31)から上記レシーバ(10)を経て上記膨張弁(7)に
至る経路と、上記ガス抜き通路(12)における該レシーバ
(10)から上記ガス抜き用開閉手段(13)に至る経路とは、
室外に設けられ、上記圧縮機(4)の運転停止前に、該圧
縮機(4)の運転を継続したまま上記ガス抜き用開閉手段
(13)を開口させる一方、上記膨張弁(7)を閉鎖させ、そ
の後圧縮機(4)の運転停止に伴って該ガス抜き用開閉手
段(13)を閉鎖させる制御手段(35)を備えていることとし
たものである。
【0035】上記事項により、例えば冷房専用機のよう
なブリッジ回路を必要としない冷凍装置等においても、
ガス抜き用開閉手段(13)の開閉により、室外側に効果的
に冷媒が溜め込まれる。
【0036】また、本発明に係る他の冷凍装置は、圧縮
機(4)、室外熱交換器(6)、全閉可能な膨張弁(7)、及び
室内熱交換器(8)を冷媒配管で接続して成る冷凍装置で
あって、上記膨張弁(7)の上流側に設けられたレシーバ
(10)と、上記レシーバ(10)と上記膨張弁(7)の下流側配
管(24)とを接続するガス抜き通路(12)と、上記ガス抜き
通路(12)に設けられたガス抜き用開閉手段(13)と、上記
レシーバ(10)の上流側に設けられ、通常運転時には常時
開口される補助開閉手段とを備え、少なくとも上記補助
開閉手段から上記レシーバ(10)を経て膨張弁(7)に至る
経路と、上記ガス抜き通路(12)における該レシーバ(10)
から上記ガス抜き用開閉手段(13)に至る経路とは、室外
に設けられ、上記圧縮機(4)の運転停止前に、該圧縮機
(4)の運転を継続したまま上記ガス抜き用開閉手段(13)
を開口させる一方、上記膨張弁(7)を閉鎖させ、その後
該圧縮機(4)の運転停止に伴って該ガス抜き用開閉手段
(13)及び該補助開閉手段を閉鎖させる制御手段(35)を備
えていることとしたものである。
【0037】上記事項により、例えば冷房専用機のよう
なブリッジ回路を必要としない冷凍装置等においても、
ガス抜き用開閉手段(13)及び補助開閉手段の開閉によ
り、室外側に効果的に冷媒が溜め込まれる。
【0038】上記圧縮機(4)の吐出側に、該圧縮機(4)か
ら吐出される方向の冷媒流れのみを許容する逆流防止手
段(46)が設けられていてもよい。
【0039】上記事項により、運転停止時に逆流防止手
段(46)の下流側も閉鎖され、レシーバ(10)だけでなく室
外熱交換器(6)にも冷媒が溜め込まれることになる。そ
のため、室外側への冷媒の回収量が増大し、室内側の冷
媒残留量が低減する。
【0040】上記圧縮機(4)の吸入側に、該圧縮機(4)に
吸入される方向の冷媒流れのみを許容する逆流防止手段
(46)が設けられていてもよい。
【0041】上記事項により、運転停止時に逆流防止手
段(46)の上流側も閉鎖され、レシーバ(10)だけでなく室
外熱交換器(6)及び圧縮機(4)にも冷媒が溜め込まれるこ
とになる。そのため、室外側への冷媒の回収量が増大
し、室内側の冷媒残留量が低減する。
【0042】上記補助開閉手段(36)は、電動ボールバル
ブ(40)で構成されていてもよい。
【0043】上記事項により、補助開閉手段(36)におけ
る冷媒の圧力損失が低減し、冷媒の回収効率が向上す
る。
【0044】上記制御手段(35)は、膨張弁(7)の全閉状
態が所定時間継続すると圧縮機(4)を停止させるように
構成されていてもよい。
【0045】上記事項により、膨張弁(7)の全閉状態の
経過時間に基づいて圧縮機(4)の運転を停止するので、
制御が簡単化される。
【0046】上記圧縮機(4)の吸入側配管(28)には、低
圧圧力スイッチ(30)が設けられ、制御手段(35)は、上記
低圧圧力スイッチ(30)が作動すると圧縮機(4)の運転を
停止させるように構成されていてもよい。
【0047】上記事項により、低圧圧力スイッチ(30)の
作動に基づいて圧縮機(4)の運転を停止するので、室内
ユニット(2)の冷媒が確実に回収され、また、制御が簡
単化される。
【0048】なお、冷媒は可燃性冷媒を含んでいてもよ
い。
【0049】ここでいう可燃性冷媒は、プロパン等のH
C系冷媒やHFC32などの微燃性を有する冷媒をも含
むものである。
【0050】上記事項により、可燃性冷媒を含む冷媒は
対しては冷媒漏洩管理を厳密に行う必要があることか
ら、室外側に多くの冷媒を溜め込む効果がより顕著に発
揮されることになる。
【0051】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0052】<第1実施形態> 図1に示すように、第1実施形態に係る冷凍装置(51)
は、屋外に設置された室外ユニット(1)と、室内に設置
された室内ユニット(2)と、これら室外ユニット(1)及び
室内ユニット(2)を接続する連絡配管(3)とを備えてい
る。
【0053】まず、室外ユニット(1)の構成を説明す
る。圧縮機(4)の吐出側配管(27)は、四路切換弁(5)の第
1ポート(5a)に接続され、圧縮機(4)の吸入側配管(28)
は、四路切換弁(5)の第3ポート(5c)に接続されてい
る。吐出側配管(27)には高圧圧力スイッチ(29)が設けら
れ、吸入側配管(28)には低圧圧力スイッチ(30)が設けら
れている。
【0054】四路切換弁(5)の第2ポート(5b)は、配管
(21)を介して室外熱交換器(6)の一端に接続されてい
る。室外熱交換器(6)の他端は、配管(22)を介してブリ
ッジ回路(11)の第1接続端(11a)に接続されている。
【0055】ブリッジ回路(11)は、第1逆止弁(31)、第
2逆止弁(32)、第3逆止弁(33)及び第4逆止弁(34)を備
えて構成されている。ブリッジ回路(11)には、第1接続
端(11a)、第2接続端(11b)、第3接続端(11c)及び第4
接続端(11d)が設けられている。第1逆止弁(31)は、第
1接続端(11a)と第2接続端(11b)との間に設けられ、第
1接続端(11a)から第2接続端(11b)に向かう方向の冷媒
流れのみを許容するように配置されている。第2逆止弁
(32)は、第2接続端(11b)と第3接続端(11c)との間に設
けられ、第3接続端(11c)から第2接続端(11b)に向かう
方向の冷媒流れのみを許容するように配置されている。
第3逆止弁(33)は、第3接続端(11c)と第4接続端(11d)
との間に設けられ、第4接続端(11d)から第3接続端(11
c)に向かう方向の冷媒流れのみを許容するように配置さ
れている。第4逆止弁(34)は、第1接続端(11a)と第4
接続端(11d)との間に設けられ、第4接続端(11d)から第
1接続端(11a)に向かう方向の冷媒流れのみを許容する
ように配置されている。
【0056】ブリッジ回路(11)の第2接続端(11b)に
は、レシーバ(10)が接続されている。レシーバ(10)の液
流出部(10a)には、配管(23)の一端が接続されている。
配管(23)の他端には、電動膨張弁(7)の上流側が接続さ
れている。電動膨張弁(7)の下流側には、配管(24)の一
端が接続されている。配管(24)の他端はブリッジ回路(1
1)の第4接続端(11d)に接続されている。配管(24)の途
中には、レシーバ(10)のガス流出部(10b)に接続された
ガス抜き管(12)が接続されている。このガス抜き管(12)
には、電磁弁から成るガス抜き弁(13)が設けられてい
る。
【0057】ブリッジ回路(11)の第3接続端(11c)は、
配管(25)を介して閉鎖弁(14)に接続されている。四路切
換弁(5)の第4ポート(5d)は、配管(26)を介して閉鎖弁
(15)に接続されている。なお、これら閉鎖弁(14),(15)
は、室外ユニット(1)と室内ユニット(2)とを連絡配管
(3)を介して接続する前、すなわち冷凍装置を組み立て
る前に、室外ユニット(1)を閉鎖しておくための弁であ
る。
【0058】室外熱交換器(6)には、室外熱交換器(6)に
室外空気を供給する室外送風機(9)が設けられている。
【0059】室内ユニット(2)には、室内熱交換器(8)が
設けられている。室内熱交換器(8)の一端は、第1連絡
配管(3a)を介して閉鎖弁(14)に接続されている。室内熱
交換器(8)の他端は、第2連絡配管(3b)を介して閉鎖弁
(15)に接続されている。なお、図示しないが、室内ユニ
ット(2)には、室内熱交換器(8)に室内空気を供給する室
内送風機が収容されている。
【0060】また、本冷凍装置には、後述する各制御を
実行する制御手段として、コントローラ(35)が設けられ
ている。
【0061】−通常運転− 次に、冷媒の循環動作を説明する。冷房運転時には、四
路切換弁(5)は図示の実線側に設定される。つまり、四
路切換弁(5)は、第1ポート(5a)と第2ポート(5b)とを
接続すると共に第3ポート(5c)と第4ポート(5d)とを接
続する状態に設定される。ガス抜き弁(13)は閉鎖され
る。圧縮機(4)から吐出された冷媒は、四路切換弁(5)を
通過し、室外熱交換器(6)で凝縮した後、ブリッジ回路
(11)の第1逆止弁(31)を通過し、レシーバ(10)に流入す
る。レシーバ(10)内の冷媒は、電動膨張弁(7)で減圧
し、ブリッジ回路(11)の第3逆止弁(33)を経た後、第1
連絡配管(3a)を通過して室内熱交換器(8)に流入し、室
内熱交換器(8)において蒸発して室内空気を冷却する。
室内熱交換器(8)を流出した冷媒は、第2連絡配管(3b)
を通過し、四路切換弁(5)を経て、圧縮機(4)に吸入され
る。
【0062】一方、暖房運転時には、四路切換弁(5)は
図示の破線側に設定される。つまり、四路切換弁(5)
は、第1ポート(5a)と第4ポート(5d)とを接続すると共
に第2ポート(5b)と第3ポート(5c)とを接続する状態に
設定される。ガス抜き弁(13)は閉鎖される。圧縮機(4)
から吐出された冷媒は、四路切換弁(5)を経た後、第2
連絡配管(3b)を通過し、室内熱交換器(8)に流入する。
この冷媒は、室内熱交換器(8)において凝縮し、室内空
気を加熱する。室内熱交換器(8)を流出した冷媒は、第
1連絡配管(3a)を通過した後、ブリッジ回路(11)の第2
逆止弁(32)を通過し、レシーバ(10)に流入する。レシー
バ(10)内の冷媒は、電動膨張弁(7)で減圧され、ブリッ
ジ回路(11)の第4逆止弁(34)を通過した後、室外熱交換
器(6)で蒸発する。室外熱交換器(6)を流出した冷媒は、
四路切換弁(5)を経た後、圧縮機(4)に吸入される。
【0063】このように、本冷凍装置では、冷房運転及
び暖房運転(通常運転)のいずれにおいても、熱交換器
(6),(8)で凝縮した冷媒は、いったんブリッジ回路(11)
を通過した後に、レシーバ(10)に流入し、レシーバ(10)
を流出後に電動膨張弁(7)で減圧される。
【0064】−ポンプダウン運転− 次に、冷媒を室外ユニット(1)に溜め込むポンプダウン
運転について説明する。このポンプダウン運転は、ユー
ザーによる冷凍装置の運転停止の際に行ってもよいし、
室内に冷媒漏洩を検知するセンサ(図示せず)を設け、
当該センサにより冷媒漏洩を検知したときに行ってもよ
い。以下では、ポンプダウン運転における各制御につい
て説明する。なお、図1の矢印は、冷房運転のポンプダ
ウン運転における冷媒の循環方向を示している。
【0065】−第1制御− 図2のタイムチャートを参照しながら、第1制御を説明
する。第1制御は、冷房運転及び暖房運転の双方に適用
される制御である。
【0066】第1制御では、コントローラ(35)は、所定
の運転停止信号を受ける(時刻T1)と、ガス抜き弁(1
3)を開口させると共に、所定時間Δt1経過後(時刻T
2)に全閉状態となるように電動膨張弁(7)の開度を連
続的に減少させる。なお、圧縮機(4)の運転は継続して
おく。
【0067】電動膨張弁(7)が全閉状態になると、レシ
ーバ(10)内の液冷媒はレシーバ(10)からの流出が阻止さ
れる一方、レシーバ(10)内のガス冷媒はガス抜き管(12)
を通じて流出するようになるので、レシーバ(10)内には
液冷媒が溜まり込むことになる。そのため、室内ユニッ
ト(2)の冷媒がレシーバ(10)に短時間の間に効率よく回
収されることになる。
【0068】そして、電動膨張弁(7)が全閉状態となっ
た時点から所定時間Δt2が経過すると(時刻T3)、
圧縮機(4)の運転を停止すると共に、ガス抜き弁(13)を
閉鎖させる。
【0069】このことにより、レシーバ(10)からの冷媒
の流出が阻止され、冷媒がレシーバ(10)及びレシーバ(1
0)の近傍の配管内に封止される。詳しくは、冷媒は、ブ
リッジ回路(11)の第1逆止弁(31)及び第2逆止弁(32)と
ガス抜き管(12)のガス抜き弁(13)と配管(23)の電動膨張
弁(7)との間(図1の太線部分)に封止されることにな
る。
【0070】言い換えると、冷媒は、レシーバ(10)と、
レシーバ(10)から膨張弁(7)に至る経路(23)と、第1逆
止弁(31)からレシーバ(10)に至る経路(K1)と、第2逆止
弁(32)からレシーバ(10)に至る経路(K2)と、ガス抜き管
(12)におけるレシーバ(10)からガス抜き弁(13)に至る経
路(K3)とに溜め込まれることになる。
【0071】−第2制御− 次に、図3のタイムチャートを参照しながら、第2制御
を説明する。第2制御も第1制御と同様、冷房運転及び
暖房運転の双方に適用される制御である。
【0072】第2制御では、コントローラ(35)は、所定
の運転停止信号を受ける(時刻T1)と、ガス抜き弁(1
3)を開口させると共に、所定時間Δt1経過後(時刻T
2)に全閉状態となるように電動膨張弁(7)の開度を連
続的に減少させる。なお、圧縮機(4)の運転は継続して
おく。
【0073】そして、第2制御では、経過時間にかかわ
らず、低圧圧力スイッチ(30)がONになった時点(時刻
T4)で圧縮機(4)の運転を停止すると共に、ガス抜き
弁(13)を閉鎖させる。
【0074】このことにより、低圧側の圧力が低圧圧力
スイッチ(30)が作動する所定圧力に低下するまで、室内
ユニット(2)内の冷媒の回収を行うので、室内ユニット
(2)内に残留する冷媒の量を、より確実に低減すること
ができる。
【0075】なお、冷媒漏洩を検知したうえで上記各制
御を実行するためには、冷媒の漏洩を検出する所定のセ
ンサ(図示せず)を、冷媒漏洩を検出するとコントロー
ラ(35)に対して上記運転停止信号を送信するように構成
すればよい。これにより、冷媒が漏洩すると直ちに上記
ポンプダウン運転が行われることになる。
【0076】以上のように、第1実施形態によれば、室
内ユニット(2)の冷媒を室外ユニット(1)に回収し、室外
ユニット(1)に溜め込むこととしたので、室内ユニット
(2)において冷媒漏洩が発生しても、室内に冷媒が充満
することを回避することができる。ここで、冷房運転及
び暖房運転のいずれにおいても、冷媒の循環方向を切り
換えることなしに冷媒を室外ユニット(1)に溜め込むこ
とができるので、装置の効率を低下させず、かつ室内の
快適性を損なうことなく、冷媒漏れを抑制することが可
能となる。
【0077】本実施形態は、冷媒が不燃性冷媒であって
も効果を奏する。しかし、特に冷媒としてR32やR3
2/134a等の微燃性冷媒を用いる場合には、室内に
おける冷媒漏洩を防止することが必要不可欠となり、本
実施形態によれば、高価な保護装置を別個に設ける必要
がないため、装置全体を安価に構成することが可能とな
る。従って、特に顕著な効果を発揮することとなる。
【0078】また、閉鎖弁(14),(15)の他に、連絡配管
(3)にポンプダウン運転用の電磁弁を別個設ける必要が
ないため、装置の低コスト化を促進することができる。
【0079】−変形例− なお、上記第1制御において、電動膨張弁(7)を全閉状
態にする時期とガス抜き弁(13)を閉鎖する時期との間
に、時間差を設けてもよい。つまり、電動膨張弁(7)が
全閉状態になる前に圧縮機(4)を停止し、ガス抜き弁(1
3)を閉鎖するようにしてもよい。また、電動膨張弁(7)
を全閉状態にしてから所定時間経過後に圧縮機(4)を停
止し、ガス抜き弁(13)を閉鎖するようにしてもよい。こ
の場合、所定時間としては、ガス抜き弁(13)から室外側
の冷媒が漏れない程度の短い時間が好ましい。
【0080】上記第2制御では、吸入側配管(28)に設け
た低圧圧力スイッチ(30)に基づいて圧縮機(4)の運転停
止及びガス抜き弁(13)の閉鎖を行ったが、吸入側配管(2
8)に圧力センサを設け、当該圧力センサの検出値が所定
値以下になると圧縮機(4)の運転を停止させ、ガス抜き
弁(13)を閉鎖させるようにしてもよい。
【0081】−性能比較例− 図4に、従来の冷凍装置と第1実施形態に係る冷凍装置
との性能比較例を示す。比較の対象となる従来の冷凍装
置は、図12に示す冷凍装置において、電動膨張弁の上
流側にレシーバを設置したものとした。なお、従来の冷
凍装置及び第1実施形態に係る冷凍装置の双方とも、運
転停止信号を受けた後、一定時間経過後に圧縮機を停止
することとし、運転停止信号を受けてからの経過時間に
対するレシーバの液面を比較することとした。図4に示
す性能比較例から、従来の冷凍装置では、レシーバ液面
は20%から33%程度にしか上昇しないのに対し、本
実施形態によれば、ガス抜きを行うのでレシーバ液面は
20%から85%にまで上昇し、従来に比べて約5倍の
冷媒をレシーバに溜め込むことができることが分かっ
た。
【0082】<第2実施形態> 図5に示すように、第2実施形態に係る冷凍装置は、第
1実施形態に係る冷凍装置において、第2連絡配管(3b)
の室外ユニット(1)側に、電磁弁(36)を設けたものであ
る。つまり、電磁弁(36)は、四路切換弁(5)と閉鎖弁(1
5)とを接続する配管(26)に設けられている。なお、この
電磁弁(36)は、本発明でいうところの補助開閉手段(36)
に対応するものである。
【0083】冷房運転を停止する際には、コントローラ
(35)は、まず、所定の運転停止指令を受け、ガス抜き弁
(13)を開口させると共に、電動膨張弁(7)を全閉状態に
まで徐々に閉鎖させていく。これにより、第1実施形態
と同様に、レシーバ(10)に液冷媒が溜め込まれる。
【0084】そして、所定時間が経過すると、圧縮機
(4)の運転を継続させたまま、ガス抜き弁(13)を閉鎖さ
せる。これにより、室内ユニット(2)の冷媒は、レシー
バ(10)だけでなく、室外熱交換器(6)にも溜め込まれる
ことになる。
【0085】その後、所定時間の経過または低圧圧力ス
イッチ(30)の作動等の所定条件に基づき、圧縮機(4)の
運転を停止させる。また、圧縮機(4)の運転停止に伴っ
て、電磁弁(36)を閉鎖させる。これにより、室外ユニッ
ト(1)の液側はブリッジ回路(11)の第1逆止弁(31)及び
第2逆止弁(32)と電動膨張弁(7)とガス抜き弁(13)とで
封止され、ガス側は電磁弁(36)で封止されるため、冷媒
は室外ユニット(1)のレシーバ(10)、室外熱交換器(6)、
圧縮機(4)及びそれらを接続する配管(12,21,22,23,26,2
7,28)内に封入されることになる。従って、冷媒は室外
ユニット(1)のより広範囲の領域に溜め込まれるため、
室内ユニット(2)の冷媒の残留量を更に低減することが
可能となる。
【0086】一方、暖房運転を停止する際には、コント
ローラ(35)は、まず、所定の運転停止指令を受け、ガス
抜き弁(13)を開口させると共に、電動膨張弁(7)を全閉
状態にまで徐々に閉鎖させていく。これにより、第1実
施形態と同様に、レシーバ(10)に液冷媒が溜め込まれ
る。
【0087】その後、ガス抜き弁(13)を開口させたまま
の状態で、所定時間の経過または低圧圧力スイッチ(30)
の作動等の所定条件に基づき、圧縮機(4)の運転を停止
させる。つまり、ガス抜き弁(13)を開口させたまま圧縮
機(4)の運転を停止させる。この際、室外送風機(9)の運
転は継続しておく。これにより、室内側と室外側との間
の温度差に基づく圧力差が駆動力となり、室内ユニット
(2)に残留した冷媒が室外ユニット(1)に流入するような
冷媒の自然循環が発生する。また、室外送風機(9)の運
転により室外熱交換器(6)における熱放出が促進され、
室外熱交換器(6)内のガス冷媒の凝縮が促進される。こ
れにより、上記自然循環が促進されることになる。従っ
て、室内ユニット(2)内の冷媒は室外ユニット(1)に回収
されやすくなる。
【0088】その後、室外熱交換器(6)に所定量の冷媒
が回収されたと想定される所定条件(例えば、圧縮機
(4)の運転を停止してから所定時間が経過したとき)に
なると、電磁弁(36)及びガス抜き弁(13)を閉鎖すると共
に、室外送風機(9)の運転を停止する。これにより、冷
媒は室外ユニット(1)のレシーバ(10)、室外熱交換器
(6)、圧縮機(4)及びそれらを接続する配管(12,21,22,2
3,26,27,28)内(図5の太線部分)に封入されることに
なる。
【0089】言い換えれば、冷媒は、レシーバ(10)と、
レシーバ(10)から膨張弁(7)に至る経路(23)と、第1逆
止弁(31)からレシーバ(10)に至る経路(K1)と、第2逆止
弁(32)からレシーバ(10)に至る経路(K2)と、ガス抜き管
(12)におけるレシーバ(10)からガス抜き弁(13)に至る経
路(K3)と、室外熱交換器(6)から電磁弁(36)に至る経路
(K4)とに溜め込まれることになる。
【0090】従って、第2実施形態によれば、室外ユニ
ット(1)のより広範囲の領域に冷媒を溜め込むことがで
きるので、室内ユニット(2)の冷媒残留量を一層低減す
ることができる。従って、冷媒として微燃性冷媒を用い
た場合に、装置の安全性をより一層向上させることがで
きる。また、レシーバ(10)を小型化することが可能とな
る。
【0091】−第1変形例− なお、上記暖房運転の停止の際に、圧縮機(4)の種類に
応じて、以下のような制御を行ってもよい。
【0092】すなわち、圧縮機(4)がいわゆる高圧ドー
ム型の圧縮機である場合、つまり、冷凍機油が圧縮機
(4)内部の高圧側部分に滞留する構造の場合には、圧縮
機(4)の運転停止に伴って冷凍機油の圧力が急激に低下
し、冷凍機油に対する冷媒の飽和溶解度が低下する。そ
のため、冷凍機油に溶け込んでいた冷媒がフォーミング
により流出し、吐出側配管(27)、四路切換弁(5)、配管
(26)及び第2連絡配管(3b)を通じて室内ユニット(2)に
流れ込む可能性がある。従って、圧縮機(4)が高圧ドー
ム型である場合には、電磁弁(36)を圧縮機(4)の運転停
止に伴って閉鎖させてもよい。
【0093】これにより、冷凍機油に溶け込んでいた冷
媒がフォーミングにより室内ユニット(2)に流れ込むこ
とを防止することができる。
【0094】一方、圧縮機(4)がいわゆる低圧ドーム型
の圧縮機である場合には、圧縮機(4)の運転停止に伴っ
て冷凍機油への冷媒の溶解度が上昇する。このような場
合には、冷媒は冷凍機油に溶け込もうとする傾向があ
る。そこで、圧縮機(4)が低圧ドーム型の場合には、圧
縮機(4)の運転停止に伴って四路切換弁(5)を切り換え、
第3ポート(5c)と第4ポート(5d)とを接続してもよい。
これにより、室内ユニット(2)の冷媒の一部が冷凍機油
に溶け込むので、室内ユニット(2)の冷媒の回収をより
効率的に行うことが可能となる。
【0095】このように、圧縮機(4)の運転停止に伴っ
て、冷媒の冷凍機油への溶解度を圧縮機の型式、冷凍機
油の温度や圧力、冷媒と冷凍機油の種類等に基づいて個
別に検討し、制御方法に変更を加えることによって、冷
媒回収をより効率的に実行することが可能となる。
【0096】−第2変形例− 上記第2実施形態では、暖房運転の停止の際に、電磁弁
(36)及びガス抜き弁(13)の閉鎖と室外送風機(9)の運転
停止とを同時に行うこととしていたが、室内側温度が室
外側温度よりも高ければ、これら温度差に基づく回路内
の圧力差が駆動力となって、室内ユニット(2)の冷媒が
室外ユニット(1)側に移動する自然循環が発生する。
【0097】そこで、室外側温度を検出する室外温度検
出手段として、室外空気温度を検出する室外温度センサ
(37)を室外ユニット(1)に設ける一方、室内側温度を検
出する室内温度検出手段として、室内空気温度を検出す
る室内温度センサ(38)を室内ユニット(2)に設け、それ
らセンサ(37),(38)の検出値に基づいて、電磁弁(36)及
びガス抜き弁(13)を閉鎖する時点を決定するようにして
もよい。
【0098】つまり、コントローラ(35)は、運転停止指
令を受けると、ガス抜き弁(13)を開口させると共に、電
動膨張弁(7)を全閉状態にまで徐々に閉鎖させる。その
後、所定条件に基づいて、ガス抜き弁(13)の開口状態を
維持し且つ室外送風機(9)の運転を継続したまま、所定
条件に基づいて圧縮機(4)の運転を停止させる。その
後、室外熱交換器(6)に所定量の冷媒が溜まり込んだと
想定される所定条件になると、室外送風機(9)の運転を
停止させる。そして、室外温度センサ(37)が検出した室
外空気温度と室内温度センサ(38)が検出した室内空気温
度とを比較し、室内空気温度が室外空気温度以下になる
と、電磁弁(36)及びガス抜き弁(13)を閉鎖させる。
【0099】このことにより、冷媒の自然循環を最大限
に活用することができ、室外ユニット(1)に回収する冷
媒の量を一層増加させることが可能となる。
【0100】なお、室外側温度及び室内側温度を検出す
る温度検出手段は室外温度センサ(37)及び室内温度セン
サ(38)に限らず、室外熱交換器(6)及び室内熱交換器(8)
に設けられたサーミスタ(図示せず)であってもよい。
つまり、温度検出手段は空気温度を検出するセンサに限
定されず、室外ユニット(1)の冷媒と室内ユニット(2)の
冷媒との間の温度差を検出することのできるセンサであ
ればよい。このように、室内外の温度差を検出する温度
差検出手段は、室内外の空気温度差を検出する手段であ
ってもよいし、室内外の冷媒の温度差または冷媒配管等
の温度差を検出する手段であってもよい。
【0101】−第3変形例− 電磁弁(36)を手動で開閉自在な弁で構成し、室外ユニッ
ト(1)と室内ユニット(2)とを接続する前に室外ユニット
(1)を封止するための開閉弁を電磁弁(36)で兼用するよ
うにしてもよい。つまり、図5に示す閉鎖弁(15)を省略
するように構成してもよい。
【0102】手動で開閉自在な電磁弁(36)として、例え
ば、図6に示すような電動ボールバルブ(40)を用いるこ
とができる。電動ボールバルブ(40)は、ボール弁(42)
と、ボール弁(42)を開閉駆動するモータ(41)と、コント
ローラ(35)からの制御信号を伝達するケーブル(44)とを
備えている。また、ボール弁(42)の開閉動作を手動で行
うことができるように、モータ軸(45)に連結された六角
形断面のナット(43)が設けられている。このように、本
電動ボールバルブ(40)では、ナット(43)をスパナ等の工
具を用いて回動させることにより、ボール弁(42)の開閉
状態を強制的に設定することができる。
【0103】従って、このような電動ボールバルブ(40)
を用いることにより、閉鎖弁(15)を省略することがで
き、装置の低コスト化を図ることができる。また、ボー
ルバルブは流体抵抗が少ないため、通常の冷房運転及び
暖房運転における冷媒の圧力損失が小さくなり、装置の
効率が向上する。また、冷媒の回収動作も円滑に行われ
ることになる。
【0104】<第3実施形態> 第3実施形態に係る冷凍装置は、第1実施形態に係る冷
凍装置おいて、圧縮機(4)の吐出側配管(27)に、吐出方
向の冷媒流れのみを許容する逆止弁(46)を設けたもので
ある。
【0105】冷房運転を停止する際には、コントローラ
(35)は、まず、所定の運転停止指令を受け、ガス抜き弁
(13)を開口させると共に、電動膨張弁(7)を全閉状態に
まで徐々に閉鎖させる。これにより、第1実施形態と同
様に、レシーバ(10)に液冷媒が溜め込まれる。
【0106】その後、所定時間の経過または低圧圧力ス
イッチ(30)の作動等の所定条件に基づき、圧縮機(4)の
運転を停止させると共に、ガス抜き弁(13)を閉鎖させ
る。
【0107】これにより、室外ユニット(1)には、一方
がガス抜き弁(13)で閉鎖され、他方が逆止弁(46)で閉鎖
された封入部(図7の太線部分)が形成される。そし
て、室内ユニット(2)の冷媒は室内ユニット(2)に回収さ
れ、当該封入部に封入されることになる。具体的には、
冷媒は、室外ユニット(1)のレシーバ(10)、室外熱交換
器(6)、及びそれらを接続する配管(21,22,23,27)内に封
入されることになる。
【0108】一方、暖房運転を停止する際には、冷房運
転停止時と同様、コントローラ(35)は、まず運転停止指
令を受け、ガス抜き弁(13)を開口させると共に、電動膨
張弁(7)を全閉状態にまで徐々に閉鎖させる。これによ
り、レシーバ(10)に液冷媒が溜め込まれる。そして、所
定条件に基づき、圧縮機(4)の運転を停止させる。ま
た、四路切換弁(5)が外部均圧式の四路切換弁で構成さ
れている場合には、切換動作に必要な差圧のある間に四
路切換弁(5)を切り換え、第1ポート(5a)と第2ポート
(5b)とを接続する。なお、圧縮機(4)の運転が停止して
も、ガス抜き弁(13)の開口状態は維持し、室外送風機
(9)の運転は継続する。
【0109】その後、室外熱交換器(6)に所定量の冷媒
が溜まり込んだと想定される所定条件になると、ガス抜
き弁(13)を閉鎖し、室外送風機(9)の運転を停止させ
る。
【0110】以上のように、第3実施形態によれば、電
磁弁(36)に代えて逆止弁(46)を設けるだけで、第2実施
形態と同様の効果を得ることができる。逆止弁(46)は電
磁弁(36)よりも安価であるので、装置の低コスト化を更
に促進することができる。
【0111】−変形例− なお、図8に示すように、冷媒を封入するための逆止弁
(46)を、圧縮機(4)の吐出側配管(27)に設けるのではな
く、圧縮機(4)の吸入側配管(28)に設けてもよい。な
お、逆止弁(46)を吸入側配管(28)に設ける場合には、逆
止弁(46)は吸入方向の冷媒流れのみを許容するように設
置する。この場合、冷媒は、室外ユニット(1)における
レシーバ(10)及び室外熱交換器(6)に加えて、圧縮機(4)
内にも溜め込まれることになる。
【0112】なお、上記第3実施形態及びその変形例に
おいては、逆止弁(46)を圧縮機(4)とは別個に設ける形
態を説明したが、逆止弁等の逆流防止機構を内蔵した圧
縮機を用いることとすれば、逆止弁(46)を別個に設ける
必要はない。
【0113】<その他の実施形態> 上記各実施形態は、冷媒の循環方向を可逆とした構成で
あるが、冷房専用機等のように、冷媒の循環方向が一定
であるような装置に対して本発明を適用してもよい。例
えば、図9に示すように、圧縮機(4)、室外熱交換器
(6)、電動膨張弁(7)及び室内熱交換器(8)が冷媒配管で
接続され、室外熱交換器(6)と電動膨張弁(7)との間に逆
止弁(31)及びレシーバ(10)が順に設けられ、レシーバ(1
0)と電動膨張弁(7)の下流側配管(24)とを接続するガス
抜き管(12)を備えた構成としてもよい。また、上記実施
形態と同様、レシーバ(10)の上流側に通常運転時には常
時開口される補助開閉手段を設けてもよい。補助開閉手
段は、逆止弁(31)と共に設けてもよく、また、逆止弁(3
1)に替えて設けてもよい。
【0114】上記の各実施形態において、四路切換弁
(5)として外部均圧式四路切換弁や内部均圧式四路切換
弁等、様々な種類の四路切換弁を使用することが可能で
あるが、図10に示すような電動ボールバルブ式の四路
切換弁(5A)を用いることが好ましい。なお、電動ボール
バルブ式の四路切換弁(5A)は、ボール弁(49)がモータ(4
7)によって回動されるように構成され、非接続ポート間
の冷媒漏れが極めて少ないという特性を有している。
【0115】冷房運転時には、ボール弁(49)が図11
(a)に示すように設定され、第1ポート(5a)と第2ポ
ート(5b)とが接続されると共に第3ポート(5c)と第4ポ
ート(5d)とが接続される。一方、暖房運転時には、図1
1(b)に示すように、ボール弁(49)が回動し、第1ポ
ート(5a)と第4ポート(5d)とが接続されると共に第2ポ
ート(5b)と第3ポート(5c)とが接続される。
【0116】電動ボールバルブ式の四路切換弁(5A)で
は、高圧側から低圧側への冷媒漏れはほとんど生じない
ため、室内側空気温度が室外側空気温度に比べて低い場
合であっても、室外ユニット(1)から室内ユニット(2)へ
の冷媒移動を確実に阻止することができる。従って、い
ったん室外ユニット(1)に回収した冷媒が室内ユニット
(2)に流れ込むことを確実に防止することができ、安全
性を更に向上させることが可能となる。
【0117】なお、本発明でいうところの冷凍装置は、
狭義の冷凍装置に限られるものではなく、空気調和装置
や冷蔵装置等を含む広い意味での冷凍装置である。
【0118】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、膨張弁
を閉鎖するだけで、流路切換機構を切り換えることなく
室外側に冷媒を効率よく溜め込むことが可能となる。ま
た、運転停止から圧縮機の運転停止まで、ガス抜き通路
に設けたガス抜き用開閉手段を開口させることにより、
レシーバに冷媒を効率よく溜め込むことが可能となる。
従って、室内側の冷媒残留量を低減することができる。
また、流路切換機構を設けていない装置においても、レ
シーバの上流側に逆流防止手段を備えることにより、効
果的に室外側に冷媒を溜め込むことが可能となる。
【0119】圧縮機の吐出側又は吸入側に逆流防止手段
を設けることにより、運転停止時に逆流防止手段の下流
側も閉鎖され、レシーバだけでなく室外熱交換器にも冷
媒を溜め込むことが可能となり、その結果、室内側の冷
媒残留量をより一層低減することができる。
【0120】また、通常運転時には常時開口される補助
開閉手段を設けることにより、運転停止時に補助開閉手
段の室外熱交換器側の部分も封止され、レシーバだけで
なく室外熱交換器及び圧縮機にも冷媒を溜め込むことが
可能となる。そのため、室外側への冷媒の回収量を増大
させ、室内側の冷媒残留量を一層低減することが可能と
なる。
【0121】補助開閉手段を手動による開閉動作を自在
に構成し、この補助開閉手段に閉鎖弁を兼用させること
により、閉鎖弁を別個設ける必要がなくなり、装置の低
コスト化を図ることができる。
【0122】補助開閉手段を電動ボールバルブで構成す
ることにより、冷媒の圧力損失が低減し、冷媒の回収効
率を向上させることができる。
【0123】流路切換機構を電動ボールバルブ式の四路
切換弁で構成することにより、高圧側と低圧側との間の
冷媒の漏れが著しく減少し、室外側にいったん溜め込ん
だ冷媒が室内側に放出されることを確実に防止すること
ができる。
【0124】圧縮機の運転停止前に、圧縮機の運転を継
続したままガス抜き用開閉手段を開口させる一方、膨張
弁を閉鎖させ、その後の該圧縮機の運転停止に伴って該
ガス抜き用開閉手段及び補助開閉手段を閉鎖させる制御
手段を備えることにより、圧縮機の運転停止後もガス抜
き通路を通じて室内側の冷媒が室外側に流入するので、
レシーバ、室外熱交換器、圧縮機及びそれらの接続配管
内に多くの冷媒を封入することができる。
【0125】暖房運転の圧縮機の運転停止前に、圧縮機
の運転を継続したままガス抜き用開閉手段を開口させる
一方、膨張弁を閉鎖させ、その後の該圧縮機の運転停止
後、室外温度が室内温度以上になると該ガス抜き用開閉
手段及び補助開閉手段を閉鎖させる制御手段を備えるこ
とにより、冷媒の自然循環を最大限に活用することがで
き、室外側に溜め込む冷媒の量を一層増加させることが
可能となる。
【0126】全閉可能な膨張弁を用い、該膨張弁の全閉
状態が所定時間継続すると圧縮機を停止させるように制
御手段を構成することにより、冷媒の回収動作を円滑に
行うことができ、また、制御を簡単化することができ
る。
【0127】全閉可能な膨張弁を用い、圧縮機の吸入側
配管に低圧圧力スイッチを設け、上記低圧圧力スイッチ
が作動すると圧縮機の運転を停止させるように制御手段
を構成することにより、冷媒の回収動作を円滑に行うこ
とができ、また、低圧圧力スイッチの作動に基づいて圧
縮機の運転を停止することから、室内側の冷媒を確実に
回収することが容易になり、制御を簡単化することがで
きる。
【0128】なお、可燃性冷媒を含む冷媒を使用する場
合には、上記の諸効果が顕著に発揮されることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態に係る冷凍装置の構成図である。
【図2】第1制御のタイムチャートである。
【図3】第2制御のタイムチャートである。
【図4】圧縮機の運転停止時からの経過時間に対するレ
シーバ液面変化を表すグラフである。
【図5】第2実施形態に係る冷凍装置の構成図である。
【図6】電動ボールバルブの一部を切り欠いて示す側面
図である。
【図7】第3実施形態に係る冷凍装置の構成図である。
【図8】第3実施形態の変形例を示す圧縮機近傍の冷媒
回路図である。
【図9】他の実施形態に係る冷凍装置の構成図である。
【図10】電動ボールバルブ式の四路切換弁の側面図で
ある。
【図11】図10のA−A線断面図であり、(a)は冷
房運転時の状態を示し、(b)は暖房運転時の状態を示
す。
【図12】従来の冷凍装置の構成図である。
【符号の説明】
(1) 室外ユニット (2) 室内ユニット (3) 連絡配管 (4) 圧縮機 (5) 四路切換弁(流路切換機構) (6) 室外熱交換器 (7) 電動膨張弁(膨張弁) (9) 室外送風機 (10) レシーバ (11) ブリッジ回路 (12) ガス抜き管(ガス抜き通路) (13) ガス抜き弁(ガス抜き用開閉手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−14782(JP,A) 特開 平5−118720(JP,A) 特開 平5−332625(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F25B 13/00

Claims (18)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機(4)、該圧縮機(4)から吐出された
    冷媒の循環方向を切り換える流路切換機構(5)、室外熱
    交換器(6)、及び全閉可能な膨張弁(7)を有する室外ユニ
    ット(1)と、 室内熱交換器(8)を有する室内ユニット(2)と、 上記室外ユニット(1)と上記室内ユニット(2)とを接続す
    る連絡配管(3)とを備えた冷凍装置であって、 上記室外ユニット(1)には、 上記膨張弁(7)の上流側に設けられたレシーバ(10)と、 上記レシーバ(10)と上記膨張弁(7)の下流側配管(24)と
    を接続するガス抜き通路(12)と、 上記ガス抜き通路(12)に設けられたガス抜き用開閉手段
    (13)と、 冷房運転時には上記室外熱交換器(6)で凝縮した冷媒を
    上記レシーバ(10)に導く方向及び上記膨張弁(7)で減圧
    された冷媒を上記室内熱交換器(8)に導く方向の冷媒流
    れのみを許容し、暖房運転時には該室内熱交換器(8)で
    凝縮した冷媒を該レシーバ(10)に導く方向及び該膨張弁
    (7)で減圧された冷媒を該室外熱交換器(6)に導く方向の
    冷媒流れのみを許容するブリッジ回路(11)とが設けら
    れ、 上記圧縮機(4)の運転停止前に、該圧縮機(4)の運転を継
    続したまま上記ガス抜き用開閉手段(13)を開口させる一
    方、上記膨張弁(7)を閉鎖させ、その後の該圧縮機(4)の
    運転停止に伴って該ガス抜き用開閉手段(13)を閉鎖させ
    る制御手段(35)を備えている冷凍装置。
  2. 【請求項2】 圧縮機(4)、該圧縮機(4)から吐出された
    冷媒の循環方向を切り換える流路切換機構(5)、室外熱
    交換器(6)、及び全閉可能な膨張弁(7)を有する室外ユニ
    ット(1)と、 室内熱交換器(8)を有する室内ユニット(2)と、 上記室外ユニット(1)と上記室内ユニット(2)とを接続す
    る連絡配管(3)とを備えた冷凍装置であって、 上記室外ユニット(1)には、 上記膨張弁(7)の上流側に設けられたレシーバ(10)と、 上記レシーバ(10)と上記膨張弁(7)の下流側配管(24)と
    を接続するガス抜き通路(12)と、 上記ガス抜き通路(12)に設けられたガス抜き用開閉手段
    (13)と、 冷房運転時には上記室外熱交換器(6)で凝縮した冷媒を
    上記レシーバ(10)に導く方向及び上記膨張弁(7)で減圧
    された冷媒を上記室内熱交換器(8)に導く方向の冷媒流
    れのみを許容し、暖房運転時には該室内熱交換器(8)で
    凝縮した冷媒を該レシーバ(10)に導く方向及び該膨張弁
    (7)で減圧された冷媒を該室外熱交換器(6)に導く方向の
    冷媒流れのみを許容するブリッジ回路(11)とが設けら
    れ、 上記室内ユニット(2)から上記流路切換機構(5)に至るガ
    ス側配管(26)の室外側には、通常運転時に常時開口され
    る補助開閉手段(36)が設けられ、 冷房運転における上記圧縮機(4)の運転停止前に、該圧
    縮機(4)の運転を継続したまま上記ガス抜き用開閉手段
    (13)を開口させる一方、上記膨張弁(7)を閉鎖させ、そ
    の後の該圧縮機(4)の運転停止に伴って該ガス抜き用開
    閉手段(13)及び上記補助開閉手段(36)を閉鎖させる制御
    手段(35)を備えている冷凍装置。
  3. 【請求項3】 圧縮機(4)、該圧縮機(4)から吐出された
    冷媒の循環方向を切り換える流路切換機構(5)、室外熱
    交換器(6)、及び全閉可能な膨張弁(7)を有する室外ユニ
    ット(1)と、 室内熱交換器(8)を有する室内ユニット(2)と、 上記室外ユニット(1)と上記室内ユニット(2)とを接続す
    る連絡配管(3)とを備えた冷凍装置であって、 上記室外ユニット(1)には、 上記膨張弁(7)の上流側に設けられたレシーバ(10)と、 上記レシーバ(10)と上記膨張弁(7)の下流側配管(24)と
    を接続するガス抜き通路(12)と、 上記ガス抜き通路(12)に設けられたガス抜き用開閉手段
    (13)と、 冷房運転時には上記室外熱交換器(6)で凝縮した冷媒を
    上記レシーバ(10)に導く方向及び上記膨張弁(7)で減圧
    された冷媒を上記室内熱交換器(8)に導く方向の冷媒流
    れのみを許容し、暖房運転時には該室内熱交換器(8)で
    凝縮した冷媒を該レシーバ(10)に導く方向及び該膨張弁
    (7)で減圧された冷媒を該室外熱交換器(6)に導く方向の
    冷媒流れのみを許容するブリッジ回路(11)とが設けら
    れ、 上記室内ユニット(2)から上記流路切換機構(5)に至るガ
    ス側配管(26)の室外側には、通常運転時に常時開口され
    る補助開閉手段(36)が設けられ、 室内外の温度差を検出する温度差検出手段(37,38)と、 暖房運転における上記圧縮機(4)の運転停止前に、該圧
    縮機(4)の運転を継続したまま上記ガス抜き用開閉手段
    (13)を開口させる一方、上記膨張弁(7)を閉鎖させ、そ
    の後の該圧縮機(4)の運転停止後、室外温度が室内温度
    以上になると該ガス抜き用開閉手段(13)及び上記補助開
    閉手段(36)を閉鎖させる制御手段(35)とを備えている冷
    凍装置。
  4. 【請求項4】 請求項2又は3のいずれか一つに記載の
    冷凍装置であって、 補助開閉手段(36)は、手動による開閉動作が自在に構成
    され、室外ユニット(1)を室内ユニット(2)に接続する前
    に該室外ユニット(1)を閉鎖しておく閉鎖弁(15)を兼用
    している冷凍装置。
  5. 【請求項5】 圧縮機(4)、該圧縮機(4)から吐出された
    冷媒の循環方向を切り換える流路切換機構(5)、室外熱
    交換器(6)、全閉可能な膨張弁(7)、及び室内熱交換器
    (8)を冷媒配管で接続して成る冷凍装置であって、 上記膨張弁(7)の上流側に設けられたレシーバ(10)と、 上記レシーバ(10)と上記膨張弁(7)の下流側配管(24)と
    を接続するガス抜き通路(12)と、 上記ガス抜き通路(12)に設けられたガス抜き用開閉手段
    (13)と、 冷房運転時には上記室外熱交換器(6)で凝縮した冷媒を
    上記レシーバ(10)に導く方向及び上記膨張弁(7)で減圧
    された冷媒を上記室内熱交換器(8)に導く方向の冷媒流
    れのみを許容し、暖房運転時には該室内熱交換器(8)で
    凝縮した冷媒を該レシーバ(10)に導く方向及び該膨張弁
    (7)で減圧された冷媒を該室外熱交換器(6)に導く方向の
    冷媒流れのみを許容するブリッジ回路(11)とを備え、 少なくとも上記レシーバ(10)と、該レシーバ(10)から上
    記膨張弁(7)に至る経路(23)と、上記ブリッジ回路(11)
    における冷房運転時に上記室外熱交換器(6)で凝縮した
    冷媒を上記レシーバ(10)に導く方向の冷媒流れのみを許
    容する回路部から該レシーバ(10)に至る経路(K1)と、該
    ブリッジ回路(11)における暖房運転時に該室内熱交換器
    (8)で凝縮した冷媒を該レシーバ(10)に導く方向の冷媒
    流れのみを許容する回路部から該レシーバ(10)に至る経
    路(K2)と、上記ガス抜き通路(12)における該レシーバ(1
    0)から上記ガス抜き用開閉手段(13)に至る経路(K3)と
    は、室外に設けられ、 上記圧縮機(4)の運転停止前に、上記圧縮機(4)の運転を
    継続したまま上記ガス抜き用開閉手段(13)を開口させる
    一方、上記膨張弁(7)を閉鎖させ、その後の該圧縮機(4)
    の運転停止に伴って該ガス抜き用開閉手段(13)を閉鎖さ
    せる制御手段(35)を備えている冷凍装置。
  6. 【請求項6】 圧縮機(4)、該圧縮機(4)から吐出された
    冷媒の循環方向を切り換える流路切換機構(5)、室外熱
    交換器(6)、全閉可能な膨張弁(7)、及び室内熱交換器
    (8)を冷媒配管で接続して成る冷凍装置であって、 上記膨張弁(7)の上流側に設けられたレシーバ(10)と、 上記レシーバ(10)と上記膨張弁(7)の下流側配管(24)と
    を接続するガス抜き通路(12)と、 上記ガス抜き通路(12)に設けられたガス抜き用開閉手段
    (13)と、 冷房運転時には上記室外熱交換器(6)で凝縮した冷媒を
    上記レシーバ(10)に導く方向及び上記膨張弁(7)で減圧
    された冷媒を上記室内熱交換器(8)に導く方向の冷媒流
    れのみを許容し、暖房運転時には該室内熱交換器(8)で
    凝縮した冷媒を該レシーバ(10)に導く方向及び該膨張弁
    (7)で減圧された冷媒を該室外熱交換器(6)に導く方向の
    冷媒流れのみを許容するブリッジ回路(11)と、 上記室内熱交換器(8)から上記流路切換機構(5)に至るガ
    ス側配管(26)の室外側に設けられ、通常運転時には常時
    開口される補助開閉手段(36)とを備え、 少なくとも上記レシーバ(10)と、該レシーバ(10)から上
    記膨張弁(7)に至る経路(23)と、上記ブリッジ回路(11)
    における冷房運転時に上記室外熱交換器(6)で凝縮した
    冷媒を上記レシーバ(10)に導く方向の冷媒流れのみを許
    容する回路部から該レシーバ(10)に至る経路(K1)と、該
    ブリッジ回路(11)における暖房運転時に該室内熱交換器
    (8)で凝縮した冷媒を該レシーバ(10)に導く方向の冷媒
    流れのみを許容する回路部からレシーバ(10)に至る経路
    と(K2)、上記ガス抜き通路(12)における該レシーバ(10)
    から上記ガス抜き用開閉手段(13)に至る経路(K3)と、上
    記室外熱交換器(6)から上記補助開閉手段(36)に至る経
    路(K4)とは、室外に設けられ、冷房運転における 上記圧縮機(4)の運転停止前に、上記
    圧縮機(4)の運転を継続したまま上記ガス抜き用開閉手
    段(13)を開口させる一方、上記膨張弁(7)を閉鎖させ、
    その後の該圧縮機(4)の運転停止に伴って該ガス抜き用
    開閉手段(13)及び上記補助開閉手段(36)を閉鎖させる制
    御手段(35)を備えている冷凍装置。
  7. 【請求項7】 圧縮機(4)、該圧縮機(4)から吐出された
    冷媒の循環方向を切り換える流路切換機構(5)、室外熱
    交換器(6)、全閉可能な膨張弁(7)、及び室内熱交換器
    (8)を冷媒配管で接続して成る冷凍装置であって、 上記膨張弁(7)の上流側に設けられたレシーバ(10)と、 上記レシーバ(10)と上記膨張弁(7)の下流側配管(24)と
    を接続するガス抜き通路(12)と、 上記ガス抜き通路(12)に設けられたガス抜き用開閉手段
    (13)と、 冷房運転時には上記室外熱交換器(6)で凝縮した冷媒を
    上記レシーバ(10)に導く方向及び上記膨張弁(7)で減圧
    された冷媒を上記室内熱交換器(8)に導く方向の冷媒流
    れのみを許容し、暖房運転時には該室内熱交換器(8)で
    凝縮した冷媒を該レシーバ(10)に導く方向及び該膨張弁
    (7)で減圧された冷媒を該室外熱交換器(6)に導く方向の
    冷媒流れのみを許容するブリッジ回路(11)と、 上記室内熱交換器(8)から上記流路切換機構(5)に至るガ
    ス側配管(26)の室外側に設けられ、通常運転時には常時
    開口される補助開閉手段(36)と、 室内外の温度差を検出する温度差検出手段(37,38)とを
    備え、 少なくとも上記レシーバ(10)と、該レシーバ(10)から上
    記膨張弁(7)に至る経路(23)と、上記ブリッジ回路(11)
    における冷房運転時に上記室外熱交換器(6)で凝縮した
    冷媒を上記レシーバ(10)に導く方向の冷媒流れのみを許
    容する回路部から該レシーバ(10)に至る経路(K1)と、該
    ブリッジ回路(11)における暖房運転時に該室内熱交換器
    (8)で凝縮した冷媒を該レシーバ(10)に導く方向の冷媒
    流れのみを許容する回路部からレシーバ(10)に至る経路
    (K2)と、上記ガス抜き通路(12)における該レシーバ(10)
    から上記ガス抜き用開閉手段(13)に至る経路(K3)と、上
    記室外熱交換器(6)から上記補助開閉手段(36)に至る経
    路(K4)とは、室外に設けられ、 暖房運転における上記圧縮機(4)の運転停止前に、該圧
    縮機(4)の運転を継続したまま上記ガス抜き用開閉手段
    (13)を開口させる一方、上記膨張弁(7)を閉鎖させ、そ
    の後の該圧縮機(4)の運転停止後、室外温度が室内温度
    以上になると該ガス抜き用開閉手段(13)及び上記補助開
    閉手段(36)を閉鎖させる制御手段(35)を備えている冷凍
    装置。
  8. 【請求項8】 圧縮機(4)、該圧縮機(4)から吐出された
    冷媒の循環方向を切り換える流路切換機構(5)、室外熱
    交換器(6)、全閉可能な膨張弁(7)、及び室内熱交換器
    (8)を冷媒配管で接続して成る冷凍装置であって、 上記膨張弁(7)の上流側に設けられたレシーバ(10)と、 上記レシーバ(10)と上記膨張弁(7)の下流側配管(24)と
    を接続するガス抜き通路(12)と、 上記ガス抜き通路(12)に設けられたガス抜き用開閉手段
    (13)と、 冷房運転時には上記室外熱交換器(6)で凝縮した冷媒を
    上記レシーバ(10)に導く方向及び上記膨張弁(7)で減圧
    された冷媒を上記室内熱交換器(8)に導く方向の冷媒流
    れのみを許容し、暖房運転時には該室内熱交換器(8)で
    凝縮した冷媒を該レシーバ(10)に導く方向及び該膨張弁
    (7)で減圧された冷媒を該室外熱交換器(6)に導く方向の
    冷媒流れのみを許容するブリッジ回路(11)と、 上記室内熱交換器(8)から上記流路切換機構(5)に至るガ
    ス側配管(26)の室外側に設けられ、通常運転時には常時
    開口される補助開閉手段(36)と、 上記室外熱交換器(6)に空気を供給する室外送風機(9)と
    を備え、 少なくとも上記レシーバ(10)と、該レシーバ(10)から上
    記膨張弁(7)に至る経路(23)と、上記ブリッジ回路(11)
    における冷房運転時に上記室外熱交換器(6)で凝縮した
    冷媒を上記レシーバ(10)に導く方向の冷媒流れのみを許
    容する回路部から該レシーバ(10)に至る経路(K1)と、該
    ブリッジ回路(11)における暖房運転時に該室内熱交換器
    (8)で凝縮した冷媒を該レシーバ(10)に導く方向の冷媒
    流れのみを許容する回路部からレシーバ(10)に至る経路
    (K2)と、上記ガス抜き通路(12)における該レシーバ(10)
    から上記ガス抜き用開閉手段(13)に至る経路(K3)と、上
    記室外熱交換器(6)から上記補助開閉手段(36)に至る経
    路(K4)とは、室外に設けられ、 暖房運転における上記圧縮機(4)の運転停止前に、該圧
    縮機(4)の運転を継続したまま上記ガス抜き用開閉手段
    (13)を開口させる一方、上記膨張弁(7)を閉鎖させ、そ
    の後に該圧縮機(4)の運転停止に伴って上記補助開閉手
    段(36)を閉鎖させ、上記室外送風機(9)の運転停止に伴
    って該ガス抜き用開閉手段(13)を閉鎖させる制御手段(3
    5)を備えている冷凍装置。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のいずれか一つに記載の冷
    凍装置であって、 ブリッジ回路(11)は、 室外熱交換器(6)に接続された第1接続端(11a)からレシ
    ーバ(10)に接続された第2接続端(11b)に向かう方向の
    冷媒流れのみを許容する第1逆止弁(31)と、 室内熱交換器(8)に接続された第3接続端(11c)から上記
    第2接続端(11b)に向かう方向の冷媒流れのみを許容す
    る第2逆止弁(32)と、 膨張弁(7)の下流側配管(24)に接続された第4接続端(11
    d)から上記第3接続端(11c)に向かう方向の冷媒流れの
    みを許容する第3逆止弁(33)と、 上記第4接続端(11d)から上記第1接続端(11a)に向かう
    方向の冷媒流れのみを許容する第4逆止弁(34)とを備え
    ている冷凍装置。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9のいずれか一つに記載の
    冷凍装置であって、 流路切換機構(5)は、電動ボールバルブ式の四路切換弁
    (5A)で構成されている冷凍装置。
  11. 【請求項11】 圧縮機(4)、室外熱交換器(6)、全閉可
    能な膨張弁(7)、及び室内熱交換器(8)を冷媒配管で接続
    して成る冷凍装置であって、 上記膨張弁(7)の上流側に設けられたレシーバ(10)と、 上記レシーバ(10)と上記膨張弁(7)の下流側配管(24)と
    を接続するガス抜き通路(12)と、 上記ガス抜き通路(12)に設けられたガス抜き用開閉手段
    (13)と、 上記レシーバ(10)の上流側に設けられ、上記室外熱交換
    器(6)から該レシーバ(10)に向かう冷媒流れのみを許容
    する逆流防止手段(31)とを備え、 少なくとも上記逆流防止手段(31)から上記レシーバ(10)
    を経て上記膨張弁(7)に至る経路と、上記ガス抜き通路
    (12)における該レシーバ(10)から上記ガス抜き用開閉手
    段(13)に至る経路とは、室外に設けられ、 上記圧縮機(4)の運転停止前に、該圧縮機(4)の運転を継
    続したまま上記ガス抜き用開閉手段(13)を開口させる一
    方、上記膨張弁(7)を閉鎖させ、その後圧縮機(4)の運転
    停止に伴って該ガス抜き用開閉手段(13)を閉鎖させる制
    御手段(35)を備えている冷凍装置。
  12. 【請求項12】 圧縮機(4)、室外熱交換器(6)、全閉可
    能な膨張弁(7)、及び室内熱交換器(8)を冷媒配管で接続
    して成る冷凍装置であって、 上記膨張弁(7)の上流側に設けられたレシーバ(10)と、 上記レシーバ(10)と上記膨張弁(7)の下流側配管(24)と
    を接続するガス抜き通路(12)と、 上記ガス抜き通路(12)に設けられたガス抜き用開閉手段
    (13)と、 上記レシーバ(10)の上流側に設けられ、通常運転時には
    常時開口される補助開閉手段とを備え、 少なくとも上記補助開閉手段から上記レシーバ(10)を経
    て膨張弁(7)に至る経路と、上記ガス抜き通路(12)にお
    ける該レシーバ(10)から上記ガス抜き用開閉手段(13)に
    至る経路とは、室外に設けられ、 上記圧縮機(4)の運転停止前に、該圧縮機(4)の運転を継
    続したまま上記ガス抜き用開閉手段(13)を開口させる一
    方、上記膨張弁(7)を閉鎖させ、その後該圧縮機(4)の運
    転停止に伴って該ガス抜き用開閉手段(13)及び該補助開
    閉手段を閉鎖させる制御手段(35)を備えている冷凍装
    置。
  13. 【請求項13】 請求項1〜12のいずれか一つに記載
    の冷凍装置であって、 圧縮機(4)の吐出側に、該圧縮機(4)から吐出される方向
    の冷媒流れのみを許容する逆流防止手段(46)が設けられ
    ている冷凍装置。
  14. 【請求項14】 請求項1〜12のいずれか一つに記載
    の冷凍装置であって、 圧縮機(4)の吸入側に、該圧縮機(4)に吸入される方向の
    冷媒流れのみを許容する逆流防止手段(46)が設けられて
    いる冷凍装置。
  15. 【請求項15】 請求項2〜4、6〜8又は12のいず
    れか一つに記載の冷凍装置であって、 補助開閉手段(36)は、電動ボールバルブ(40)で構成され
    ている冷凍装置。
  16. 【請求項16】 請求項1〜15のいずれか一つに記載
    の冷凍装置であって、 制御手段(35)は、膨張弁(7)の全閉状態が所定時間継続
    すると圧縮機(4)を停止させるように構成されている冷
    凍装置。
  17. 【請求項17】 請求項1〜15のいずれか一つに記載
    の冷凍装置であって、 圧縮機(4)の吸入側配管(28)には、低圧圧力スイッチ(3
    0)が設けられ、 制御手段(35)は、上記低圧圧力スイッチ(30)が作動する
    と圧縮機(4)の運転を停止させるように構成されている
    冷凍装置。
  18. 【請求項18】 冷媒は可燃性冷媒を含んでいる請求項
    1〜17のいずれか一つに記載の冷凍装置。
JP10357691A 1998-12-16 1998-12-16 冷凍装置 Expired - Lifetime JP3109500B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10357691A JP3109500B2 (ja) 1998-12-16 1998-12-16 冷凍装置
ES10004887.5T ES2668557T3 (es) 1998-12-16 1999-12-15 Sistema de refrigeración
EP10004887.5A EP2228612B1 (en) 1998-12-16 1999-12-15 Refrigeration system
US09/868,232 US6615597B1 (en) 1998-12-16 1999-12-15 Refrigerator
AU16860/00A AU748406B2 (en) 1998-12-16 1999-12-15 Refrigerator
PCT/JP1999/007036 WO2000036347A1 (fr) 1998-12-16 1999-12-15 Refrigerateur
EP99959821.2A EP1143209B1 (en) 1998-12-16 1999-12-15 Refrigerator
CN99814431A CN1110664C (zh) 1998-12-16 1999-12-15 冷冻装置
ES99959821.2T ES2668662T3 (es) 1998-12-16 1999-12-15 Refrigerador

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10357691A JP3109500B2 (ja) 1998-12-16 1998-12-16 冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000179971A JP2000179971A (ja) 2000-06-30
JP3109500B2 true JP3109500B2 (ja) 2000-11-13

Family

ID=18455419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10357691A Expired - Lifetime JP3109500B2 (ja) 1998-12-16 1998-12-16 冷凍装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6615597B1 (ja)
EP (2) EP2228612B1 (ja)
JP (1) JP3109500B2 (ja)
CN (1) CN1110664C (ja)
AU (1) AU748406B2 (ja)
ES (2) ES2668662T3 (ja)
WO (1) WO2000036347A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100646619B1 (ko) * 2001-10-23 2006-11-23 수미도모 메탈 인더스트리즈, 리미티드 열간 프레스 방법, 이를 위한 도금 강철재 및 이의 제조방법
KR20050026595A (ko) * 2003-09-09 2005-03-15 삼성전자주식회사 공기조화기
JP2006118827A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
KR100671301B1 (ko) * 2004-12-22 2007-01-19 삼성전자주식회사 공기조화기
JP5309424B2 (ja) * 2006-03-27 2013-10-09 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
US8230694B2 (en) 2006-10-13 2012-07-31 Carrier Corporation Refrigeration circuit
JP4329858B2 (ja) * 2007-11-30 2009-09-09 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
WO2009103469A2 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Carrier Corporation Refrigerating system and method for operating the same
JP5239617B2 (ja) * 2008-08-19 2013-07-17 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
GB2469616B (en) * 2009-02-11 2013-08-28 Star Refrigeration A refrigeration system operable under transcritical conditions
JP2011094871A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Mitsubishi Electric Corp 冷凍・空調装置、冷凍・空調装置の設置方法
CN102147125A (zh) * 2010-02-04 2011-08-10 珠海格力电器股份有限公司 空调器及其制冷剂的处理方法
JP5975714B2 (ja) * 2011-11-07 2016-08-23 三菱電機株式会社 冷凍空調装置及び冷凍空調システム
CN104395678B (zh) * 2012-05-14 2017-02-22 三菱电机株式会社 空调装置
JP5956839B2 (ja) * 2012-06-13 2016-07-27 日立アプライアンス株式会社 空気調和機
KR20140056965A (ko) * 2012-11-02 2014-05-12 엘지전자 주식회사 공기조화기 및 그 제어 방법
JP5803958B2 (ja) * 2013-03-08 2015-11-04 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
AT513855B1 (de) * 2013-08-29 2014-08-15 Vossloh Kiepe Ges M B H Verfahren zum Steuern einer Klimaanlage
JP6238202B2 (ja) * 2013-12-02 2017-11-29 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機
CN104990173B (zh) * 2015-07-16 2018-09-14 广东美的制冷设备有限公司 空调器、空调器的防火控制方法、控制器及空调***
US10767912B2 (en) 2015-10-08 2020-09-08 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
CN105650810B (zh) * 2016-01-07 2019-05-31 美的集团武汉制冷设备有限公司 空调器的控制方法、单冷型空调器和冷暖型空调器
EP3587947A4 (en) * 2017-02-21 2020-01-22 Mitsubishi Electric Corporation AIR CONDITIONING DEVICE
JP6785961B2 (ja) * 2017-06-09 2020-11-18 三菱電機株式会社 ヒートポンプ利用機器
JP6822335B2 (ja) * 2017-07-07 2021-01-27 ダイキン工業株式会社 冷媒回収装置
WO2019038797A1 (ja) * 2017-08-21 2019-02-28 三菱電機株式会社 空気調和装置および膨張弁ユニット
JP6377299B1 (ja) * 2017-10-05 2018-08-22 三菱電機株式会社 空気調和装置
US11473816B2 (en) 2018-12-21 2022-10-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Air conditioner
US10816232B2 (en) * 2019-01-24 2020-10-27 Lennox Industries Inc. Systems and methods for pumping down flammable refrigerant
US10928091B2 (en) * 2019-01-24 2021-02-23 Lennox Industries Inc. Systems and methods for pumping down flammable refrigerant
JP6750696B2 (ja) * 2019-01-31 2020-09-02 ダイキン工業株式会社 冷媒サイクル装置
US20220042727A1 (en) * 2019-09-13 2022-02-10 Carrier Corporation Hvac unit with expansion device
JP6904395B2 (ja) * 2019-09-30 2021-07-14 ダイキン工業株式会社 冷凍装置および熱源ユニット
CN114459170B (zh) * 2022-01-20 2023-10-27 华中科技大学 一种可安全使用可燃制冷剂的制冷***及其控制方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236059Y2 (ja) 1984-09-26 1990-10-02
JP3162132B2 (ja) * 1991-10-30 2001-04-25 株式会社日立製作所 冷凍装置の制御方法
JP2861603B2 (ja) 1992-03-09 1999-02-24 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の運転制御装置
JP2903862B2 (ja) * 1992-05-29 1999-06-14 ダイキン工業株式会社 冷凍装置の運転制御装置
JP2697487B2 (ja) * 1992-05-29 1998-01-14 ダイキン工業株式会社 冷凍装置の運転制御装置
JP3195991B2 (ja) 1993-03-01 2001-08-06 松下電器産業株式会社 多室形空気調和システム
US5372013A (en) * 1993-07-26 1994-12-13 Billy Y. B. Lau Quick cooling air conditioning system
JP3341404B2 (ja) * 1993-10-29 2002-11-05 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の運転制御装置
JPH0914782A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Daikin Ind Ltd 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6615597B1 (en) 2003-09-09
JP2000179971A (ja) 2000-06-30
WO2000036347A1 (fr) 2000-06-22
CN1110664C (zh) 2003-06-04
ES2668662T3 (es) 2018-05-21
EP2228612B1 (en) 2018-02-14
EP2228612A3 (en) 2014-04-23
AU1686000A (en) 2000-07-03
CN1330758A (zh) 2002-01-09
ES2668557T3 (es) 2018-05-18
EP1143209A4 (en) 2009-09-30
EP1143209A1 (en) 2001-10-10
AU748406B2 (en) 2002-06-06
EP1143209B1 (en) 2018-02-14
EP2228612A2 (en) 2010-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3109500B2 (ja) 冷凍装置
JP6935720B2 (ja) 冷凍装置
JP6156528B1 (ja) 冷凍装置
JP3162132B2 (ja) 冷凍装置の制御方法
CN111164360B (zh) 空气调节装置
JP2002228281A (ja) 空気調和機
JP6785961B2 (ja) ヒートポンプ利用機器
JP2005321194A (ja) 空気調和機
CN114110739B (zh) 一拖多制冷制热空调机
JP3199054B2 (ja) 冷凍装置
JP2012127518A (ja) 空気調和機
JP3143142B2 (ja) 冷凍装置
KR102438933B1 (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
JP2004085047A (ja) 空気調和装置
JP2757689B2 (ja) 冷凍装置
JP3099574B2 (ja) 空気調和機の均圧装置
JPH03122460A (ja) 冷凍装置の運転制御装置
JP6257812B2 (ja) 空気調和装置
KR102510223B1 (ko) 공기 조화기 및 그 제어방법
JP2002022296A (ja) 空気調和機
KR102422010B1 (ko) 냉난방 멀티 공기조화기
JP2007147244A (ja) 冷凍装置
JP4453195B2 (ja) 冷凍装置
JP2002022304A (ja) 空気調和機
JP4415770B2 (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term