JP2007262084A - 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法 - Google Patents

1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007262084A
JP2007262084A JP2007154930A JP2007154930A JP2007262084A JP 2007262084 A JP2007262084 A JP 2007262084A JP 2007154930 A JP2007154930 A JP 2007154930A JP 2007154930 A JP2007154930 A JP 2007154930A JP 2007262084 A JP2007262084 A JP 2007262084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pentachloropropane
catalyst
pentafluoropropane
reaction
carried out
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007154930A
Other languages
English (en)
Inventor
Vincent Wilmet
ヴァンサン ヴィルム
Francine Janssens
フランシーヌ ジャンサン
Jean-Paul Schoebrechts
ジャン ポール ショーエブレシュト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solvay SA
Original Assignee
Solvay SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9483881&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007262084(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Solvay SA filed Critical Solvay SA
Publication of JP2007262084A publication Critical patent/JP2007262084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/20Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/20Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms
    • C07C17/202Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms two or more compounds being involved in the reaction
    • C07C17/206Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms two or more compounds being involved in the reaction the other compound being HX
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/272Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by addition reactions
    • C07C17/278Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by addition reactions of only halogenated hydrocarbons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】一般的に又は容易に入手できる反応体を使用して高い収量を有し、よって工業的な経済要件を満たす1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロパンの製造方法を提供する。
【解決手段】1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパン又は1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパンの部分的フッ素化の生成物をヒドロフルオロ化触媒の存在下でフッ化水素と反応させることによる、1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロパンの製造方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロパンの製造方法(HFC-245fa)の製造方法に関する。また、より詳しくは1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパンからの1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロパンの製造方法に関する。
1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロパンは、オゾン層に有害な影響を有すると思われるハロゲン化クロロフルオロヒドロカーボン(CFC及びHCFC)の全体又は一部の可能な代替品である。特に、発砲ポリマー材料の製造用の発砲剤としてとりわけ有利であることが見出されている。
国際出願WO95/05353では、1,1-ジクロロ-2,2,2-トリフルオロエタン(HCFC-123)とジクロロジフルオロメタン(CFC-12)の間の反応によって、次いで得られた1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロプ-2-エンを水素化することにより、1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロパンを製造することを提案している。しかしながら、この公知の方法の最初の段階(1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロプ-2-エン中間体の合成)の収量は非常に低い。
国際出願WO95/04022では、第1段階におけるテトラクロロメタン及び塩化ビニリデンの反応による1,1,1,3,3,3-ヘキサクロロプロパンの製造、第2段階での得られたヘキサクロロプロパンのフッ化水素との反応による1,1,1,3,3-ペンタフルオロ-3-クロロプロパンへの変換、及び第3段階での得られたペンタフルオロクロロプロパンの水素との反応による1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロパンへの還元からなる3段階方法により1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロパンを製造することを提案している。この方法は、第2段階中に大量の1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパンを生ずるという欠点を有する。
出願EP-A-611744では、1,1,1,3,3-ペンタフルオロ-2,3-ジクロロプロパンと水素の間の反応により1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロパンを製造することを提案している。この公知の方法で原料として使用される1,1,1,3,3-ペンタフルオロ-2,3-ジクロロプロパンは、一般的な製品ではなく容易に調製することができない。
本発明の目的は、前述の公知の方法にある欠点を示さない、一般的に又は容易に入手できる反応体を使用して高い収量を有し、よって工業的な経済要件を満たす1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロパンの製造方法を提供することである。
本発明は、1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロパンの製造方法に関し、それによればヒドロフルオロ化触媒の存在下で1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパンをフッ化水素と反応させる。
本発明の方法では、ヒドロフルオロ化触媒は有利には、元素周期律表(IUPAC 1988)の3、4、5、13、14及び15族(以前にIIIA、IVa、IVb、Va、Vb及びVIbと呼ばれていた元素周期律表の族)の金属の誘導体及びそれらの混合物から選ばれる。その金属の誘導体は、それらの金属の水酸化物、酸化物及び有機又は無機の塩、並びにそれらの混合物を意味する。特に採用されるのは、チタン、タンタル、モリブデン、ホウ素、スズ及びアンチモンの誘導体である。その触媒は好ましくは、元素周期律表の14(IVa)族及び15(Va)族の金属の誘導体から選ばれ、より具体的にはスズ及びアンチモン誘導体から選ばれる。本発明の方法において、その金属の好ましい誘導体は塩であって、それらは好ましくはハライドから選ばれ、より具体的には塩化物、フッ化物及び塩化フッ化物から選ばれる。本発明による特に好ましいヒドロフルオロ化触媒は、スズ及びアンチモン塩化物、フッ化物及び塩化フッ化物、特に四塩化スズ及び五塩化アンチモンである。五塩化アンチモンが特に推奨される。
触媒が金属フッ化物及び塩化フッ化物から選ばれる場合、それは少なくとも部分的なフッ素化を施された塩化物から得ることができる。このフッ素化は、例えばフッ化水素によって、触媒を1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパンと接触させる前に実施することができる。別の形態として、現場で1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパンとフッ化水素との反応中に実施することができる。
使用する触媒の量は、広範囲の中で変動し得る。それは一般的に、1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパン1モル当たり少なくとも0.001モルの触媒である。好ましくは、1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパン1モル当たり少なくとも0.01モルの触媒である。原則として、使用する触媒の量の上限はない。例えば、液相で連続的に実施される方法では、触媒の1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパンに対するモル比は1000に達することも可能である。しかしながら実際には、1,1,1,3,3-ぺンタクロロプロパン1モル当たりせいぜい約5モルの触媒が一般的に採用される。約1モルを超えないのが好ましい。具体的に好ましい態様では、1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパン1モル当たり、触媒0.5モルを一般的には超えない。
使用する1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパンに対するフッ化水素のモル比は、一般的に少なくとも5である。好ましくは少なくとも8のモル比で行われる。使用される1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパンに対するフッ化水素のモル比は、一般的に100を超えない。好ましくは50を超えない。
ヒドロフルオロ化が実施される温度は、一般的に少なくとも50℃である。好ましくは少なくとも80℃である。温度は一般的に150℃を超えない。好ましくは130℃を超えない。触媒として五塩化アンチモンを使用した場合、100〜120℃の温度で良好な結果が得られる。
本発明の方法は、好ましくは液相で実施される。この場合、圧力は反応混合物が液体形態を保持するように選択される。使用される圧力は反応混合物の温度の関数として変動する。それは一般的に2バールから40バールである。好ましくは更に、製造される1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロパンが、少なくとも部分的に気体形態となり反応混合物から容易に単離できる温度及び圧力で実施される。
本発明の方法は、連続的に又は非連続的に実施することができる。非連続的な方法では、使用する触媒の量は使用する1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパンの初期量に対して表され、連続法では液相中に存在する1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパンの一定量に対して表される。
反応容器中の反応体の滞留時間は、1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパンとフッ化水素との反応が許容できる収量で行われるのに十分でなければならない。これは、採用する操作条件の関数として容易に決定することができる。
本発明の方法は、採用される温度、圧力及び反応体、とりわけフッ化水素に抵抗性のある材料で製造された任意の反応器内で実施することができる。それは、1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロパンと塩化水素が形成されるにつれて、それらを反応混合物から分離して、未変換の反応体及び場合により1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパンの不完全なフッ素化により製造されるクロロフルオロプロパンをその反応容器内に保持するか又は反応容器へ戻すことが有利である。この目的のため、本発明の方法は有利には、ガス流を取り出す装置が備えられた反応容器内で実施し、該装置は反応容器の上に搭載された例えば蒸留カラム及び還流コンデンサーからなる。適当なコントロールにより、この装置は製造される1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロパンと塩化水素を気相で抜き出し、一方反応容器内に液体状態で未変換の1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパン及びフッ化水素の大部分、並びに適当な場合には1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパンの部分的フッ素化の生成物の大部分を保持することができる。
本発明の方法で使用する1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパンは、有利には、ビニルクロリドとテトラクロロメタンとの反応により、例えばM.KotoraらによりJournal of Molecular Catalysis(1992),77巻、51-60頁に述べられているように得ることができる。このように、容易に入手できる材料から2段階で1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロパンを得ることが可能である。
別の好ましい形態では、1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロパンを製造する本発明の方法は、塩化ビニルとテトラクロロメタンがテロメリゼーション触媒の存在下で反応するテロメリゼーション段階を含み1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパンを得て、続くヒドロフルオロ化段階ではテロメリゼーション段階で得られた1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパンがヒドロフルオロ化触媒の存在下でフッ化水素と反応する。
該テロメリゼーション触媒は、元素周期律表(IUPAC 1988)の8〜11族の金属の化合物及びその混合物から選ぶことができる。8族及び11族の金属の化合物が好ましい。鉄及び銅化合物がとりわけ採用され、銅化合物が非常に好ましい。8〜11族の金属の化合物とは、これらの金属の有機及び無機誘導体並びにそれらの混合物を意味する。好ましい誘導体は無機塩であって、特に塩化物が好ましい。本発明において特に好ましいテロメリゼーション触媒は、塩化第一銅、塩化第二銅及びその混合物である。非常に良好な結果が塩化銅(I)(塩化第一銅)で得られる。
使用するテロメリゼーション触媒の量は、広範囲で変動し得る。それは、一般的に塩化ビニル1モル当たり少なくとも0.001モルの触媒である。好ましくは、塩化ビニル1モル当たり少なくとも0.005モルの触媒である。液相で連続的に実施する方法においては、反応混合物中における塩化ビニルに対する触媒のモル比は、1000にも達し得る。非連続的に実施する方法では、使用する塩化ビニル1モル当たり、せいぜい約0.5モルの触媒が好ましく使用され、好ましくは0.2モル以下の触媒であって、特に好ましい態様では0.1モル以下の触媒である。
助触媒は、テロメリゼーション段階で使用することができる。アミンが助触媒として、好ましくはテロメリゼーション触媒1モル当たり0.1〜20モルの濃度で使用される。本発明の方法のテロメリゼーション段階で助触媒として利用できるアミンとして、アルカノールアミン、アルキルアミン及び芳香族アミンがあり、例えばエタノールアミン、n-ブチルアミン、n-プロピルアミン、イソプロピルアミン、ベンジルアミン、ピリジンがある。
テロメリゼーション段階で使用される塩化ビニルに対するテトラクロロメタンのモル比は、一般的に少なくとも1.5である。好ましくは、少なくとも2のモル比で実施される。原則的には塩化ビニルに対するテトラクロロメタンのモル比の上限はない。例えば、液相で連続的に実施される方法では、反応混合物における一定量のテトラクロロメタンと塩化ビニルのモル比は1000に達する場合もある。非連続的に実施される方法では、塩化ビニル1モル当たり、一般的にせいぜい約50モル、好ましくはせいぜい20モル、及び特に好ましい態様ではせいぜい10モルのテトラクロロメタンが使用される。
塩化ビニルとテトラクロロメタンとのテロメリゼーションが実施される温度は、一般的には少なくとも25℃である。好ましくは少なくとも70℃である。一般的にテロメリゼーション温度は、200℃を超えない。好ましくは160℃を超えない。触媒として塩化第一銅を使用する場合、100〜140℃の温度、とりわけ110〜130℃の温度で良好な結果が得られる。
テロメリゼーション反応は一般的に液相で、有利には溶媒の存在下で実施される。テロメリゼーション段階で使用できる溶媒は、具体的にメタノール、エタノール、イソプロパノール及びtert-ブタノールといったアルコール、及びニトリル類、特にアセトニトリル及びプロピオニトリルである。ニトリル類が好ましい。溶媒のテロメリゼーション触媒に対するモル比は、一般的には1000を超えない。溶媒のテロメリゼーション触媒に対する20〜400のモル比で、良好な結果が得られる。
本発明の方法において、ニトリルの存在は特に有利であって、とりわけテロメリゼーション触媒が塩化物、特に塩化第一銅のときである。本発明はまた、1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパンの製造方法に関し、そこでは上記のように規定される元素周期律表(IUPAC 1988)の8〜11族の金属の塩化物及びニトリルの存在下で、上述のような条件で塩化ビニルとテトラクロロメタンを反応させる。
以下の実施例はいかなる制限を課すことなく、本発明を説明する。
実施例1−1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパンの製造
4.43モルのアセトニトリル、6.57モルのテトラクロロメタン、0.11モルの塩化銅(I)及び2.21モルの塩化ビニルを、機械的攪拌機及び温度探針を備えたテフロン(登録商標)フルオロカーボン樹脂で覆われた1.5リットルのオートクレーブに導入した。そのオートクレーブをその後、連続的な攪拌とともに66時間120℃の温度に維持されたサーモスタット浴に浸漬した。自己圧力が減少して8.5バールに達した後、24時間の反応で6バールに達し、及び66時間後に5.9バールに達した。オートクレーブをその後冷却し、次いで反応混合物を減圧で蒸留した。380gの1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパンが得られ、使用された塩化ビニルに対して80%の収率を表した。
実施例2、3−1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパンの製造
アセトニトリル(AcN)、テトラクロロメタン、塩化銅(I)及び塩化ビニル(VC)を実施例1に記載したオートクレーブへ、表1に記載されている割合で導入した。
自己圧力下の反応条件及び得られた結果もまた表1に表す。
表1
Figure 2007262084
実施例4−1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパンのヒドロフルオロ化
0.21モルの1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパン、0.076モルの5塩化アンチモン及び10モルのフッ化水素を、羽根付機械的攪拌機、温度探針及び試験中に液相サンプルを取り出すことのできる浸漬パイプを備えたハステロイB2ステンレス鋼製の0.5リットルのオートクレーブへ導入した。そのオートクレーブをその後、連続的な攪拌とともに21時間120℃の温度に維持されたサーモスタット浴に浸漬した。圧力を25バールに制御した。2時間の反応後に取り出されたサンプルは、使用された1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパンの99モル%以上がすでに転化して、そのうち66%が1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロパンとなっていた。21時間の反応後、明らかに使用した全ての1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパンが転化され、その92モル%が1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロパンに、及び約6%が1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパンの不完全なフッ素化によって形成された中間体クロロフルオロプロパンに転化されていた。

Claims (10)

1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパン又は1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパンの部分的フッ素化の生成物をヒドロフルオロ化触媒の存在下でフッ化水素と反応させることによる、1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロパンの製造方法。
1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパンに対する触媒のモル比が0.001〜1000で反応が液相中で連続的に実施される請求項1記載の方法。
1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパンに対する触媒のモル比が0.5を超える請求項2記載の方法。
1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロパンが気体である温度及び圧力下で実施され、生成された1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロパンと塩化水素を気相で抜き出す請求項1〜3のいずれか1項記載の方法。
ヒドロフルオロ化触媒がスズ及びアンチモンの塩化物、フッ化物及び塩化フッ化物から選ばれる請求項1〜4のいずれか1項記載の方法。
使用する触媒が五塩化アンチモンである請求項1〜5のいずれか1項記載の方法。
1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパン1モル当たり5〜100モルのフッ化水素が使用される、請求項1〜6のいずれか1項記載の方法。
反応が約50〜150℃の温度及び2〜40バールの圧力で実施される、請求項1〜7のいずれか1項記載の方法。
使用される1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパンが塩化ビニルとテトラクロロメタンの間の反応で調製される、請求項1〜8のいずれか1項記載の方法。
1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパンの部分的フッ素化の生成物がフッ化水素と反応する、請求項1〜9のいずれか1項記載の方法。
JP2007154930A 1995-10-23 2007-06-12 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法 Pending JP2007262084A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9512558A FR2740132B1 (fr) 1995-10-23 1995-10-23 Procede pour la preparation de 1,1,1,3,3-pentafluoropropane

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09516231A Division JP2000513705A (ja) 1995-10-23 1996-10-04 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007262084A true JP2007262084A (ja) 2007-10-11

Family

ID=9483881

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09516231A Pending JP2000513705A (ja) 1995-10-23 1996-10-04 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
JP2007154930A Pending JP2007262084A (ja) 1995-10-23 2007-06-12 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
JP2008291297A Pending JP2009084290A (ja) 1995-10-23 2008-11-13 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09516231A Pending JP2000513705A (ja) 1995-10-23 1996-10-04 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008291297A Pending JP2009084290A (ja) 1995-10-23 2008-11-13 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法

Country Status (28)

Country Link
US (3) US6730817B1 (ja)
EP (1) EP0858440B1 (ja)
JP (3) JP2000513705A (ja)
KR (1) KR19990066942A (ja)
CN (1) CN1079787C (ja)
AR (1) AR004079A1 (ja)
AT (1) ATE211723T1 (ja)
AU (1) AU722645B2 (ja)
BR (1) BR9611223A (ja)
CA (1) CA2232421C (ja)
CZ (1) CZ291762B6 (ja)
DE (1) DE69618476T2 (ja)
DK (1) DK0858440T3 (ja)
EA (1) EA001416B1 (ja)
ES (1) ES2171228T3 (ja)
FR (1) FR2740132B1 (ja)
HU (1) HU222560B1 (ja)
IL (1) IL124086A (ja)
MX (1) MX9803175A (ja)
NO (1) NO309716B1 (ja)
NZ (1) NZ320161A (ja)
PL (1) PL186534B1 (ja)
PT (1) PT858440E (ja)
RO (1) RO120193B1 (ja)
SK (1) SK282636B6 (ja)
UA (1) UA61895C2 (ja)
WO (1) WO1997015540A1 (ja)
ZA (1) ZA968481B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009084290A (ja) * 1995-10-23 2009-04-23 Solvay (Sa) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2748473B1 (fr) * 1996-05-13 1998-07-24 Atochem Elf Sa Synthese du 1-chloro-3,3,3 trifluoropropene et sa fluoration en 1,1,1,3,3 pentafluoropropane
US6023004A (en) * 1996-11-12 2000-02-08 Alliedsignal, Inc. Liquid phase catalytic fluorination of hydrochlorocarbon and hydrochlorofluorocarbon
CN1211330C (zh) * 1997-05-05 2005-07-20 索尔维公司 制备卤代烃的方法
BE1011319A3 (fr) 1997-05-05 1999-07-06 Solvay Procede de preparation d'hydrocarbures halogenes.
DE69810099T2 (de) 1997-05-05 2003-07-10 Solvay Sa Bruessel Bruxelles Neue arzneimittel auf der basis von polymeren aus mit methacrylamid modifizierter gelatine
BE1011188A3 (fr) * 1997-06-02 1999-06-01 Solvay Procede de preparation d'hydrocarbures halogenes.
BE1011249A3 (fr) * 1997-07-03 1999-06-01 Solvay Pentachlorobutane, son procede de fabrication et son utilisation, procede de preparation du 1,1-difluoro-2-trifluoromethylpropane et utilisation de ce compose.
AU9257698A (en) 1997-08-08 1999-03-01 Solvay (Societe Anonyme) Method for preparing halogenated hydrocarbons
FR2768727A1 (fr) * 1997-09-23 1999-03-26 Atochem Elf Sa Synthese du 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
FR2768726A1 (fr) * 1997-09-23 1999-03-26 Atochem Elf Sa Synthese du 1, 1, 1, 3, 3-pentafluoropropane
FR2768717B1 (fr) 1997-09-24 1999-11-12 Solvay Procede de separation de fluorure d'hydrogene de ses melanges avec un hydrofluoroalcane contenant de 3 a 6 atomes de carbone
BE1012268A3 (fr) 1998-11-05 2000-08-01 Solvay Procede de preparation d'hydrocarbures halogenes.
EP1140747B1 (fr) 1998-12-18 2009-04-29 SOLVAY (Société Anonyme) Procede de separation d'un melange comprenant au moins un hydrofluoroalcane et du fluorure d'hydrogene, et procede de preparation d'un hydrofluroalcane
EP1222153B2 (fr) 1999-10-06 2012-03-14 SOLVAY (Société Anonyme) Procede de preparation d'hydrocarbures halogenes en presence d'un cocatalyseur
US6673264B2 (en) 2001-06-01 2004-01-06 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions of 1,1,1,3,3-pentafluorobutane and hydrogen fluoride
US6500995B1 (en) 2001-06-14 2002-12-31 Vulcan Chemicals Water-enhanced production of 1,1,1,3,3,-pentachloropropane
WO2003035258A1 (fr) * 2001-10-24 2003-05-01 Daikin Industries, Ltd. Procede et systeme pour la recuperation de catalyseurs et procede et unite pour la production de telomeres d'iodure de perfluoroalkyle
US7214839B2 (en) * 2003-05-23 2007-05-08 Honeywell International Inc. Method of making hydrofluorocarbons
US7371363B2 (en) * 2003-07-15 2008-05-13 Honeywell International Inc. Methods of purifying hydrogen fluoride
US8645709B2 (en) * 2006-11-14 2014-02-04 Cfph, Llc Biometric access data encryption
CN102227395A (zh) * 2008-11-13 2011-10-26 苏威氟有限公司 氢氟烯烃、氢氟烯烃的制造以及使用氢氟烯烃的方法
WO2010060868A1 (en) * 2008-11-25 2010-06-03 Solvay Fluor Gmbh Process for the preparation of chlorofluoroalkenes
CN102491871B (zh) * 2011-12-12 2013-12-18 南京信息工程大学 一种七氟丙烷的制备方法
US9353029B2 (en) 2013-03-14 2016-05-31 Honeywell International, Inc. Fluorination process and reactor
CN104230649A (zh) * 2013-06-18 2014-12-24 林卫荃 五氯丙烷制备方法
CA2940149C (en) * 2014-02-19 2022-06-21 Arkema Inc. Process for the manufacture of hydrochlorofluoroolefins
US10337205B2 (en) 2017-06-22 2019-07-02 Erick Westfahl Portable fence system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05201892A (ja) * 1991-07-10 1993-08-10 Solvay & Cie 1−クロロ−1,1,3,3,3− ペンタフルオロプロパン及び1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンの製造法
JPH08104655A (ja) * 1994-09-26 1996-04-23 Elf Atochem Sa 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの合成
JPH08239334A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Central Glass Co Ltd 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
JPH09110737A (ja) * 1995-10-13 1997-04-28 Daikin Ind Ltd 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
JP2000513705A (ja) * 1995-10-23 2000-10-17 ソルヴェイ 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3862978A (en) * 1967-08-24 1975-01-28 Dow Chemical Co Catalytic synthesis of organic halogen compounds from an ethylenically unsaturated compound and a halogenated organic compound
DE4305164A1 (de) 1993-02-19 1994-08-25 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 1,1,1,3,3-Pentafluorpropan
WO1995004022A1 (en) 1993-07-29 1995-02-09 Alliedsignal Inc. Process for the preparation of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
US5395997A (en) * 1993-07-29 1995-03-07 Alliedsignal Inc. Process for the preparation of hydrofluorocarbons having 3 to 7 carbon atoms
WO1995005353A1 (en) 1993-08-16 1995-02-23 Alliedsignal Inc. Process for combining chlorine-containing molecules to synthesize fluorine-containing products
DK0770048T3 (da) * 1994-07-11 1999-08-30 Allied Signal Inc Fremgangsmåde til fremstilling af 1,1,1,3,3-pentafluorpropan
EP0729932A1 (en) * 1995-03-03 1996-09-04 Central Glass Company, Limited Method of producing halopropane
JPH09268141A (ja) * 1996-04-03 1997-10-14 Central Glass Co Ltd 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
JPH10101594A (ja) * 1996-09-25 1998-04-21 Asahi Glass Co Ltd 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造法
JP3831987B2 (ja) * 1996-09-25 2006-10-11 旭硝子株式会社 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05201892A (ja) * 1991-07-10 1993-08-10 Solvay & Cie 1−クロロ−1,1,3,3,3− ペンタフルオロプロパン及び1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンの製造法
JPH08104655A (ja) * 1994-09-26 1996-04-23 Elf Atochem Sa 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの合成
JPH08239334A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Central Glass Co Ltd 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
JPH09110737A (ja) * 1995-10-13 1997-04-28 Daikin Ind Ltd 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
JP2000513705A (ja) * 1995-10-23 2000-10-17 ソルヴェイ 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009084290A (ja) * 1995-10-23 2009-04-23 Solvay (Sa) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE211723T1 (de) 2002-01-15
CZ291762B6 (cs) 2003-05-14
US6930215B2 (en) 2005-08-16
CA2232421A1 (fr) 1997-05-01
CA2232421C (fr) 2008-12-02
KR19990066942A (ko) 1999-08-16
JP2000513705A (ja) 2000-10-17
NZ320161A (en) 1998-10-28
CN1079787C (zh) 2002-02-27
IL124086A (en) 2000-06-29
NO981800L (no) 1998-06-11
EA199800322A1 (ru) 1998-10-29
US6730817B1 (en) 2004-05-04
NO981800D0 (no) 1998-04-22
HUP9802978A2 (hu) 1999-04-28
AU722645B2 (en) 2000-08-10
UA61895C2 (en) 2003-12-15
WO1997015540A1 (fr) 1997-05-01
AR004079A1 (es) 1998-09-30
ZA968481B (en) 1997-05-20
EA001416B1 (ru) 2001-02-26
SK48998A3 (en) 1998-09-09
JP2009084290A (ja) 2009-04-23
PT858440E (pt) 2002-07-31
DE69618476D1 (de) 2002-02-14
US20040019244A1 (en) 2004-01-29
MX9803175A (es) 1998-09-30
EP0858440A1 (fr) 1998-08-19
CZ125498A3 (cs) 1998-07-15
SK282636B6 (sk) 2002-10-08
FR2740132A1 (fr) 1997-04-25
EP0858440B1 (fr) 2002-01-09
PL186534B1 (pl) 2004-01-30
HUP9802978A3 (en) 2000-07-28
DE69618476T2 (de) 2002-08-29
PL326367A1 (en) 1998-09-14
HU222560B1 (hu) 2003-08-28
DK0858440T3 (da) 2002-04-29
AU7284996A (en) 1997-05-15
FR2740132B1 (fr) 1997-12-19
CN1205682A (zh) 1999-01-20
NO309716B1 (no) 2001-03-19
BR9611223A (pt) 1999-04-06
US20050256348A1 (en) 2005-11-17
RO120193B1 (ro) 2005-10-28
ES2171228T3 (es) 2002-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007262084A (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
TW499407B (en) Process for the separation of a mixture comprising at least one hydrofluoroalkane and hydrogen fluoride, processes for the preparation of a hydrofluoroalkane and azeotropic compositions
US6362383B1 (en) Hydro-fluorination of chlorinated hydrocarbons
US6689924B1 (en) Liquid phase catalytic fluorination of hydrochlorocarbon and hydrochlorofluorocarbon
RU2547440C2 (ru) Способ получения 2,3,3,3-тетрафторпропена
JP2013545715A (ja) ペンタクロロプロパンの液相フッ素化による2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFO1233xf)の製造方法
JP2014503496A (ja) ペンタクロロプロパンの液相フッ素化による2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(hcfo1233xf)の製造方法
JP3130656B2 (ja) 1,1−ジクロロ−1,3,3,3− テトラフルオロプロパンの製造法
WO2011135395A1 (en) Process for the manufacture of 2-chloro-3, 3,3-trifluoropropene (hcfo1233xf) by liquid phase fluorination of pentachloropropane
CA2233618C (en) A manufacturing method for 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
JP2001503378A (ja) フッ素化炭化水素の製造法
JP2009530354A (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
JPH08268931A (ja) ジフルオロメタンの製造方法
US5866730A (en) Process for enriching 1,2-dichloro-1,1,2,2-tetrafluoroethane from a mixture of dichlorotetrafluoroethane isomers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070704

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070704

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110412