JP2009530354A - 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法 - Google Patents

1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009530354A
JP2009530354A JP2009500874A JP2009500874A JP2009530354A JP 2009530354 A JP2009530354 A JP 2009530354A JP 2009500874 A JP2009500874 A JP 2009500874A JP 2009500874 A JP2009500874 A JP 2009500874A JP 2009530354 A JP2009530354 A JP 2009530354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
hexafluoropropane
pentafluoropropane
producing
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009500874A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨハネス・エイシャー
ステファン・ムロス
Original Assignee
ソルヴェイ(ソシエテ アノニム)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) filed Critical ソルヴェイ(ソシエテ アノニム)
Publication of JP2009530354A publication Critical patent/JP2009530354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/20Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms
    • C07C17/202Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms two or more compounds being involved in the reaction
    • C07C17/206Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms two or more compounds being involved in the reaction the other compound being HX
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/23Preparation of halogenated hydrocarbons by dehalogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C19/00Acyclic saturated compounds containing halogen atoms
    • C07C19/08Acyclic saturated compounds containing halogen atoms containing fluorine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法。1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンを水素源と反応させることを含む、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法。

Description

本発明は、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法に関する。1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンは、とくに、1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンを有する組成物中のポリウレタンフォーム用発泡剤の成分として有用である。
本発明は、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの効率的な製造を可能にする。
本発明は、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンを水素源と反応させることを含む、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法に関する。一般的には、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造量を最大化する条件下で、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンを水素源と反応させる。
本発明に係る方法では、反応は、一般的には、水素化触媒の存在下で行われる。この触媒は、好ましくは、元素の周期表の第VIII族の金属から選択され、より特定的には、Pd、Pt、Rh、Ru、Ni、およびIrから選択される。Pdが好ましい。
触媒は、好ましくは担持型である。担体は、活性炭、アルミナ、フッ素化アルミナ、LiAl、またはそれらのフッ素化誘導体でありうる。
水素源は、好ましくは水素ガスである。水素(または水素等価物)と1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンとのモル比は、一般的には1〜5、多くの場合1.5〜3、好ましくは1.5〜2である。
本発明に係る方法では、気相中で好適に反応を行うことが可能である。その場合、反応は、一般的には0〜500℃の温度で行われ、多くの場合、温度は50〜250℃、好ましくは80℃〜200℃である。その場合、反応は、一般的には1〜20barの圧力で行われ、多くの場合、圧力は2〜10bar、好ましくは1.5〜5barである。
他の実施形態では、反応は液相中で行われる。その場合、反応は、一般的には50〜250℃の温度で行われ、多くの場合、温度は70〜200℃、好ましくは80℃〜150℃である。その場合、反応は、一般的には1〜60barの圧力で行われ、多くの場合、圧力は5〜50のbar、好ましくは10〜40barである。
本発明に係る方法では、連続方式で好適に反応を行うることが可能である。バッチ方式で行うことも可能である。
特定の実施形態では、本発明に係る方法は、
(a)1,1,1,3,3,3−ヘキサクロロプロパンをフッ化水素と反応させて、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンと場合により出発原料および中間体とを含む反応生成物を生成することと、
(b)1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンを反応生成物から分離し、場合により出発原料および中間体を工程(a)に再循環させることと、
(c)工程(b)で得られた1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンを請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法に従って水素源と反応させることと、
を含む。
1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンの製造については、たとえば、本出願人名義のEP−A−522639(その開示は参照により本出願に援用されるものとする)に記載されている。EP−A−522639によれば、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンは、触媒の存在下でHFとの液相反応により1,1,1,3,3,3−ヘキサクロロプロパン(これは、順次、好ましくはビニリデンクロリドとテトラクロロメタンとから調製される)から調製可能である。触媒は、好ましくは、フッ素原子による塩素原子の置換を促進する。好適な触媒は、たとえば、周期表の第IIIa族、第IVa族および第IVb族、第Va族および第Vb族、ならびに第VIbの金属の化合物から選択される。チタン、タンタル、モリブデン、ホウ素、スズ、およびアンチモンの化合物、特定的にはスズおよびアンチモンの化合物が好ましい。とくに好ましいのは、金属の塩化物、フッ化物、およびクロロフッ化物である。一般的には、フッ素化反応は50〜150℃で行われる。圧力は多くの場合2〜50barであり、反応混合物を液相状態に保持しうる圧力である。触媒量はきわめてさまざまでありうる。一般的には、1,1,1,3,3,3−ヘキサクロロプロパン1モルあたり少なくとも0.005モルの触媒であり、多くの場合、1,1,1,3,3,3−ヘキサクロロプロパン1モルあたり0.6モル以下である。HFと1,1,1,3,3,3−ヘキサクロロプロパンとの比は、一般的には少なくとも4であり、多くの場合、20を超えることはないであろう。
以下の実施例は、本発明を限定するものではなく例示することを意図したものである。
[実施例]
10%のPdを活性炭に担持して含む触媒をステンレス鋼製反応器に仕込む。2barの圧力および200℃の温度で水素ガスを連続方式で導入する。次に、H2/1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンのモル比が2対1になるように1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンを連続方式で導入する。反応器流出物をコールドトラップ中で液化させる。コールドトラップの内容物の分析により1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの生成が示される。

Claims (10)

  1. 1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンを水素源と反応させることを含む、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法。
  2. 前記反応が水素化触媒の存在下で行われる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記触媒が、Pd、Pt、Rh、Ru、Ni、およびIrから選択される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記水素源が水素ガスである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記反応が気相中で行われる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記反応が0〜500℃の温度で行われる、請求項5に記載の方法。
  7. 前記反応が1〜20barの圧力で行われる、請求項5または6に記載の方法。
  8. 前記反応が液相中で行われる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記反応が連続方式で行われる、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. (a)1,1,1,3,3,3−ヘキサクロロプロパンをフッ化水素と反応させて、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンと場合により出発原料および中間体とを含む反応生成物を生成することと、
    (b)1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンを反応生成物から分離し、場合により出発原料および中間体を工程(a)に再循環させることと、
    (c)工程(b)で得られた1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンを請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法に従って水素源と反応させることと、
    を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
JP2009500874A 2006-03-24 2007-03-22 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法 Pending JP2009530354A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06111713A EP1837325A1 (en) 2006-03-24 2006-03-24 Process for the manufacture of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
PCT/EP2007/052769 WO2007110377A1 (en) 2006-03-24 2007-03-22 Process for the manufacture of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009530354A true JP2009530354A (ja) 2009-08-27

Family

ID=36101435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009500874A Pending JP2009530354A (ja) 2006-03-24 2007-03-22 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7629496B2 (ja)
EP (2) EP1837325A1 (ja)
JP (1) JP2009530354A (ja)
CN (1) CN101410358A (ja)
MX (1) MX2008012202A (ja)
WO (1) WO2007110377A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3031110B1 (fr) * 2014-12-31 2018-07-13 Arkema France Composition de fluide pour stimulation dans le domaine de la production de petrole et de gaz
FR3031111B1 (fr) 2014-12-31 2018-07-20 Arkema France Composition de fluide pour stimulation dans le domaine de la production de petrole et de gaz

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1005096A3 (fr) 1991-07-10 1993-04-20 Solvay Procede pour la preparation de 1-chloro-1,1,3,3,3-pentafluoropropane et de 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropane.
ATE172953T1 (de) * 1993-07-29 1998-11-15 Allied Signal Inc Verfahren zur herstellung von 1,1,1,3,3 pentafluorpropan
JP3513962B2 (ja) * 1995-02-13 2004-03-31 ダイキン工業株式会社 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
JPH08231444A (ja) * 1995-02-28 1996-09-10 Daikin Ind Ltd 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
JPH08337542A (ja) * 1995-04-14 1996-12-24 Asahi Glass Co Ltd 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
JPH0967281A (ja) * 1995-09-01 1997-03-11 Daikin Ind Ltd 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロペンの製造方法及び1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
US5945573A (en) * 1997-01-31 1999-08-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the manufacture of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane

Also Published As

Publication number Publication date
CN101410358A (zh) 2009-04-15
EP1837325A1 (en) 2007-09-26
US20090062577A1 (en) 2009-03-05
EP2001827A1 (en) 2008-12-17
MX2008012202A (es) 2008-10-02
WO2007110377A1 (en) 2007-10-04
US7629496B2 (en) 2009-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10329227B2 (en) Process for the preparation of 2,3,3,3-tetrafluoropropene
US9828315B2 (en) Process for the manufacture of 2,3,3,3-tetrafluoropropene by gas phase fluorination of pentachloropropane
US8076521B2 (en) Process for the manufacture of hydrofluoroolefins
US7592494B2 (en) Process for the manufacture of 1,3,3,3-tetrafluoropropene
EP3363776B1 (en) Process for the preparation of 2,3,3,3-tetrafluoropropene
JP5971305B2 (ja) 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法
JP2009167187A (ja) 触媒SbCl3、SbCl5、SbF5、TiCl4、SnCl4、Cr2O3、及びフッ化Cr2O3を用いた2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの2−クロロ−1,1,1,2−テトラフルオロプロパンへのフッ化水素化
JP2009084290A (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
EP2736864A1 (en) Process for preparing 2,3,3,3-tetrafluoropropene
US10414704B2 (en) Process for the manufacture of 2-chloro-3,3,3-trifluoropropene by gas phase fluorination of pentachloropropane
WO2011112339A2 (en) Catalyst life improvement for the vapor phase manufacture of 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
JP2009530354A (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
US9000239B2 (en) Methods for producing 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene from 2-chloro-3,3,3-trifluoropropene

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121204