JP2007236405A - 圧力式炊飯器における安全弁構造 - Google Patents

圧力式炊飯器における安全弁構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007236405A
JP2007236405A JP2006058491A JP2006058491A JP2007236405A JP 2007236405 A JP2007236405 A JP 2007236405A JP 2006058491 A JP2006058491 A JP 2006058491A JP 2006058491 A JP2006058491 A JP 2006058491A JP 2007236405 A JP2007236405 A JP 2007236405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
pressure
inner lid
rice cooker
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006058491A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimitsu Kataoka
利充 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zojirushi Corp
Original Assignee
Zojirushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zojirushi Corp filed Critical Zojirushi Corp
Priority to JP2006058491A priority Critical patent/JP2007236405A/ja
Publication of JP2007236405A publication Critical patent/JP2007236405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

【課題】圧力調整手段を備えることによって、通常よりも高圧の状態で炊飯の調理を行う圧力式炊飯器において、圧力調整手段が常に正常に機能させる。
【解決手段】高圧状態で調理を行うことができる圧力式炊飯器において、圧力調整手段とは別に、内蓋4に穿設した貫通孔5から蓋体3の底面と内蓋4の間の空間を通過する蒸気通路6に蒸気を排出させる大気開放安全弁を設ける。大気開放安全弁として、蓋体3の底面に固定し、蒸気通路6に連通する貫通孔5を弾性的に塞ぐ弾性体パッキン9を用いる。釜2内の圧力が上昇した場合に内蓋4が撓み、弾性体パッキンが強く圧縮されることによって、弾性体パッキンのシール限界圧力が上昇することを回避するため、蓋体3の底面と内蓋4の間隔が一定の間隔よりも狭くなるのを防止するスペーサ部材9を配置する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、圧力調整手段を備えることによって、通常よりも高圧の状態で炊飯の調理を行うことができる圧力式炊飯器の安全構造に関する発明である。
炊飯器の一般的な構造は、加熱手段を備えた炊飯器本体の内部に釜を収容し、炊飯器本体の背部に軸支した蓋体に装着した内蓋によって釜の上端開口部を閉塞して調理を行うものである。
電気炊飯器には、圧力調整手段を備えることによって、例えば1.1〜1.3気圧程度の高圧状態で炊飯の調理を行うことができるものが圧力式炊飯器として知られている。圧力式炊飯器において、圧力調整手段が、なんらかの理由によって正常に機能しない場合、釜の上端開口部を閉塞している蓋パッキンのシール限界圧力を超え、炊飯器本体と蓋体の間から高温、高圧の蒸気が噴出する危険性がある。
上記、高温、高圧の蒸気が噴出する危険性を回避するため、特許文献1に開示されるように、本出願人は、内蓋の開口部から蓋体底面と内蓋の間の空間を通過する蒸気通路に、蒸気を排出させる大気開放安全弁を設ける思想を工夫している。
特開2003−339524号公報
特許文献1に開示される圧力式炊飯器は、加熱手段を備えた炊飯器本体の内部に釜を収容し、炊飯器本体の背部で軸支した蓋体の底面に装着した内蓋によって、釜の上端開口部を密閉するとともに、蓋体には内蓋の貫通孔に連通し、蓋体底面と内蓋の間の空間を通過する蒸気通路に蒸気を排出する圧力調整手段を備えるものである。
大気開放安全弁として、蓋体の底面に筒状の弾性体パッキン固定し、弾性体パッキンの開口端を内蓋上面において、貫通孔の外周方を囲繞する如く押圧することによって内蓋の貫通孔を閉塞し、内圧が異常な高圧となってシール限界圧力を超えたときに、弾性体パッキンと内蓋の当接面から蒸気を蒸気通路に逃がすものである。ところが、図9に示すように内圧が上昇すると、(a)に示す正常な状態から(b)に示すように内蓋が撓み、蓋体と内蓋の間隔が狭くなる現象が生じる可能性があることが判明した。このように、内蓋が撓んで蓋体と内蓋の間隔が狭くなると、弾性体パッキンが強く圧縮され、大気開放安全弁としての耐圧力、すなわち弾性体パッキンのシール限界圧力が大きくなり、想定の高圧状態となっても正常に作動しない可能性がある。
本発明は、上記のように大気開放安全弁が作動しない異常事態とならないように、弾性体パッキンで構成される大気開放安全弁が、常に正常に機能し、安全が確保できる安全弁構造を実現することを目的とするものである。
本発明は、加熱手段を備えた炊飯器本体1の内部に釜2を収容し、炊飯器本体1の背部で軸支した蓋体3の底面に装着した内蓋4によって、釜2の上端開口部2aを密閉するとともに、蓋体3には内蓋4の貫通孔に連通し、蓋体3底面と内蓋4の間の空間を通過する蒸気通路6に蒸気を排出する圧力調整手段7を備えることによって高圧状態で調理を行うことができる圧力式炊飯器に関するものである。
請求項1記載の発明は、上端が閉塞される筒状の弾性体パッキン8を蓋体3の底面に設け、弾性体パッキン8の先端開口部を内蓋4の上面において、内蓋4に形成した蒸気通路6に連通する貫通孔5を囲繞する如く押圧する。これにより、貫通孔5を密閉し、釜2の内圧が前記弾性体パッキン8のシール限界圧力以上に上昇した場合に、弾性体パッキン8先端開口部8aと内蓋4の間から、高圧の蒸気を蒸気通路6に逃がす。
さらに、蓋体3の底面と内蓋4の間には、蓋体3の底面と内蓋4の間隔が一定の間隔よりも狭くなるのを防止するスペーサ部材9を配置する。
請求項2記載の発明は、スペーサ部材9の具体的な構造として、弾性体パッキン8を囲繞する筒状とし、内蓋4の上面もしくは蓋体3の底面に固定し、周壁9aの一部に蒸気を通過させる貫通孔10もしくは周壁9aの切欠部分9bを形成するものである。
請求項3記載の発明は、スペーサ部材9の別の具体的な構造に関するものである。すなわち、スペーサ部材9は、中心部に貫通孔5を備えた弁座となる平板部9cに立ち上げて周壁9aを形成したものであって、このスペーサ部材9の平板部9cは内蓋4の一部として機能し、平板部9cに穿設した貫通孔5が蒸気通路6に連通する。
請求項4記載の発明は、更に別のスペーサ部材9の具体的な構造に関するものである。すなわち、蓋体3の構造部材である底板11の下方に、蓋体3の底面となる加熱板12を配置し、底板11から下方に向けて突出部13を形成し、突出部13の先端部分を、加熱板12を貫通させて内蓋4に達するスペーサ部材9とすることである。
請求項1記載の本発明、圧力式炊飯器における安全弁構造によれば、蓋体3底面と内蓋4の間の空間を通過する蒸気通路6に蒸気を排出する弾性体パッキン8による大気開放安全弁を備えた圧力式炊飯器において、内圧によって内蓋4が撓むのを防止し、弾性体パッキン8によるシール限界圧力が一定となり、常に安全弁構造を正常に機能させることができる。そして、請求項2記載の発明によれば、請求項1記載の安全弁構造を安定的に機能させる構造を実現することができる。
請求項3記載の発明によれば、スペーサ部材9を内蓋4に装着することによって実施することができるとともに、内蓋4とは別部材として製造するスペーサ部材9の平板部9cに貫通孔5を穿設するため、平板部9c表面を弁座として好ましい平滑な状態に仕上げることができる。
また、請求項4記載の発明によれば、スペーサ部材の構造を簡略化し、部品点数を増加させることなく本発明を実施することができる。
以下、本発明に係る圧力式炊飯器における安全弁構造の実施形態を添付の図面に基づいて説明する。
図1は、本発明に係る安全弁構造を備えた圧力式炊飯器の、一部を拡大して示す部分断面図、図2は、図1における実施形態のスペーサ部材の一例を示す斜視図、図3は、図1に示す実施形態のスペーサ部材の、別の一例を示す斜視図、図4は、別の実施形態を示す安全弁構造を備えた圧力式炊飯器の、一部を拡大して示す部分断面図、図5は、さらに別の実施形態を示す安全弁構造を備えた圧力式炊飯器の、一部を拡大して示す部分断面図、図6は、さらに別の実施形態を示す安全弁構造を備えた圧力式炊飯器の、一部を拡大して示す部分断面図、図7は、弾性体パッキンの作動状態を示す断面図、図8は、蒸気通路の器外へ通じる部分の拡大断面図、図9は、従来の圧力式炊飯器の、一部を拡大して示す部分断面図である。
本発明に係る圧力式炊飯器は、図1に示すように、炊飯器本体1に上方に開放される釜収容部14を形成し、その内部に電磁誘導コイルなどの加熱手段によって加熱される釜2を収容する。炊飯器本体1の内部に収容した釜2の上端開口部2aは、炊飯器本体1の背部において、軸15によって軸支され、前端部を蓋フック16で炊飯器本体1に係止させる蓋体3によって、具体的には蓋体3の底面に装着した内蓋4によって閉塞する。すなわち、放熱板として機能する内蓋4の外周に装着した、内蓋パッキン17を釜2の上端開口部2aに密接させることにより、シール状態を実現する。
蓋体3の底面には、蓋ヒータ18によって加熱される加熱板12が配置され、加熱板12と内蓋4の一部(例えば環状の突条)を接触させることによって、加熱板12の熱が放熱板として機能する内蓋4に伝わり、釜2内の温度調節や保温時の結露を防止する。一方、加熱板12の外周に装着したシールパッキン19を、内蓋4の上面に密接させることによって、加熱板12と内蓋4の間に外部と遮断された空間を形成し、この空間を蒸気通路6として機能させる。すなわち、図8に示すように、加熱板12の一部に通気孔20を穿設し、通気孔20を、例えばおねば分離構造部21を通過させて、蓋体3上面に開口する排気孔22に連通させる。
蓋体3には、圧力調整手段7を配置する(図1には圧力調整手段の一部を構成するセンサー部分が図示されている)。圧力調整手段を設けることによって、釜2内の圧力が一定圧力を超えたときに、釜2内の蒸気を蒸気通路6に逃がし、例えば1.1〜1.3気圧の高圧状態で炊飯の調理を行うことができる。圧力調整手段7とは別に、蓋体3には圧力調整手段が正常に機能しなかった場合に、蒸気を大気に開放する大気開放安全弁構造Aを配置している。
圧力調整手段7の弁(図示していない)を開閉制御するためには、釜2内の圧力を検出する。釜2内の圧力を検出するには、釜2内に開口し、器外とは隔離された空間を実現し、この空間の圧力を検出する。すなわち、図5や図6に示すように内蓋4、もしくは図1や図4に示すように内蓋4に装着し内蓋の一部を構成するスペーサ部材9の平板部9cに貫通孔5を穿設するとともに、蓋体3の底面に筒状の弾性体パッキン8を装着する。そして、弾性体パッキン8の先端を内蓋4の貫通孔5の外方上面に密接させることによりシールさせ、筒状の弾性体パッキン8の上端開口部に気密状態でセンサー23を装着する。
上記、弾性体パッキン8は、大気開放安全弁として機能させる。すなわち、弾性体パッキン8は、図7の(a)に示すように、蓋体3の底面である加熱板12の取付孔に気密的に装着する筒状であって、加熱板12から下方に突出する先方部分の形状を、開口端8aよりも上方位置を最大径となるように膨らみを形成し、最大径部分から開口端8aに向けて傾斜壁8bと、上方に向けたけ傾斜壁8cを設けることによって蛇腹状とし、開口端8aを内蓋4に対し弾性的に押圧することによって、図7の(b)に示すように気密状態を実現する。
図7の(b)に示す気密状態において、内圧が耐久圧力以上に上昇すると、図7の(c)に示すように傾斜壁8bが外方に開いて、矢印で示すように蒸気が蒸気通路6に排出される。
このとき、図9に示す従来の圧力式炊飯器では、図9に(b)で示すように、釜の内圧によって内蓋4が撓む。すなわち、図7の(b)に示す蓋体3の底面である加熱板12と内蓋4の間隔Xが、図7の(d)に示すように間隔 X’と狭くなる。間隔X’が狭くなると図7の(d)に示すように弾性体パッキン8が強く圧縮され、パッキンとしてのシール限界圧力が大きくなる。そのため、所定の圧力以上の高圧状態に耐え、安全弁としての機能が安定しなくなる。この点に着目して本発明は、蓋体3の底面と内蓋4の間にスペーサ部材9を配置することによって、図7の(d)に示すように、蓋体3の底面と内蓋4の間隔が、図7の(d)に示すように狭くならないようにする。
図1に示す実施形態では、内蓋4にスペーサ部材9を装着する。内蓋4に装着するスペーサ部材9は、図2に示すように、中心部に貫通孔5を備えた弁座となる平板部9cに立ち上がり部として周壁9aを形成し、周壁9aに蒸気を通過させる貫通孔10を穿設する、もしくは周壁の切欠部分9bを設けたものである。安全弁として機能する弾性体パッキン8の外周から噴出した蒸気は、貫通孔10を通過して蒸気通路6に排出される。周壁9aの先端は、蓋体3の底面となる加熱板12の下面に当接することによって、加熱板12と内蓋4の間隔は周壁9aの高さよりも接近することはない。すなわち、周壁9aがスペーサとして機能する。
図2に示すスペーサ部材9は、周壁9aの下端部外周に嵌合溝9dを形成し、内蓋4の比較的大きな取付孔24に周壁9aを下方から挿入し、固定リング25によって内蓋4に固定する。スペーサ部材9は、内蓋4の比較的大きな取付孔24に対して気密的に装着し、平板部9cが内蓋4の一部として機能する。この、スペーサ部材9は、例えば合成樹脂材によって一体に成型するとともに、平板部9cの表面は、弾性体パッキン8が密接するのに適した平滑面に仕上げるのが好ましい。
図2に示すスペーサ部材は、周壁9aの一部に通気孔となる貫通孔10を穿設しているが、図3に示す実施形態は、周壁の一部を省略して切欠部分9b,9bを形成し、切欠部分9bが弾性体パッキン8の外周から噴出した蒸気の通路として機能し、蒸気通路6に蒸気を排出させる。すなわち、周壁9aは切欠部分9bを形成することによって、貫通孔5を中心とする円形軌跡上に、スペーサとして機能する複数の脚が配置されるのと同等の構造となる。切欠部分9bの数、幅は特に限定されるものではないが、なるべく等間隔であるのが好ましい。
図4に示す実施形態のスペーサ部材9は、平板部9cから立ち上げた周壁9aの外周面に外鍔9eを形成し、この外鍔9eを利用して内蓋4にピン26もしくはビス止めするものである。周壁9aに貫通孔を設ける他、周壁9aの切欠部分を形成して蒸気の通路を確保し、弾性体パッキンから噴出した蒸気を安全蒸気通路6に逃がすことは、図1ないし図3に示す実施形態の場合と同じである。
図5に示す実施形態のスペーサ部材9は、一定の高さのスペーサ部材9を、蓋体3の底面を形成する加熱板12の底面にピン27を利用して固定するものである。加熱板12の底面に固定するスペーサ部材9は、例えば外鍔9fを備えた短円筒状とし、短円筒状の周壁に蒸気通路となる貫通孔を穿設するものであってもよいが、複数の分離したスペーサ部材9を加熱板12に固定するものであってもよい。加熱板12に固定したスペーサ部材9の先端が、内蓋4の上面に当接することによって、加熱板12と内蓋4の間隔が狭くなるのが防止される。
図6に示す実施形態は、蓋体3の構造部材である底板11に下方に向けて突出部13を形成し、突出部13の先端部分を、加熱板12を貫通させて先端が内蓋4の上面に達するスペーサ部材9とするものである。底板11に形成する突出部13は、例えば弾性体パッキン8の中心を中心とする円形軌跡上に垂設する複数の棒状とし、加熱板12の貫通部分はパッキン28を装着することによって気密性を保持し、加熱板の上方に蒸気が流入しないようにする。
また、底板13に形成する突出部13を円筒状とし、先端部分を櫛歯状に形成し、櫛歯部分が加熱板12を貫通するように形成することもできる。
本発明は、加熱板12と内蓋4の間に任意形態のスペーサ部材を配置することによって実施することができるものであるが、弾性体パッキン8の中心を囲繞する態様でスペーサ部材9を配置するのが望ましい。また、図示実施形態においては、蛇腹状の弾性体パッキン8を使用しているが、弾性体パッキン8は蛇腹状以外のものであってもよい。その理由は、少なくとも弾性体で形成される筒状のパッキンを押圧してシールする場合、その押圧力によってシール限界圧力が変化する。そして、蓋体3の底面と内蓋4の間隔を一定に保つことによって、その間に存在する弾性体パッキンの押圧力を一定に保つことができるためである。
以上述べた図示実施形態のうち、図1,図4の実施形態では、平板部9cを備えたスペーサ部材9を利用し、スペーサ部材9の平板部9cに貫通孔5を穿設するものである。換言すれば、スペーサ部材9の平板部9cが内蓋の一部として機能するものである。一方、図5,図6に示す実施形態は、内蓋4に穿設した貫通孔5を弾性体パッキン8によって閉塞するものである。要は、釜2の内部と蒸気通路6に連通する貫通孔を閉塞している弾性体パッキンのシール限界圧力が安全な圧力よりも大きくならないようにして、安全を確保することである。
図1は、本発明に係る安全弁構造を備えた圧力式炊飯器の、一部を拡大して示す部分断面図、 図2は、図1における実施形態のスペーサ部材の一例を示す斜視図、 図3は、図1に示す実施形態のスペーサ部材の、別の一例を示す斜視図、 図4は、別の実施形態を示す安全弁構造を備えた圧力式炊飯器の、一部を拡大して示す部分断面図、 図5は、さらに別の実施形態を示す安全弁構造を備えた圧力式炊飯器の、一部を拡大して示す部分断面図、 図6は、さらに別の実施形態を示す安全弁構造を備えた圧力式炊飯器の、一部を拡大して示す部分断面図、 図7は、弾性体パッキンの作動状態を示す断面図、 図8は、蒸気通路の器外へ通じる部分の拡大断面図、 図9は、従来の圧力式炊飯器の、一部を拡大して示す部分断面図である。
符号の説明
1…炊飯器本体、 2…釜、 2a…上端開口部、 3…蓋体、 4…内蓋、 5…貫通孔、 6…蒸気通路、 7…圧力調整手段、 8…弾性体パッキン、 8a…先端開口部、 9…スペーサ部材、 9a…周壁、 9b…切欠部分、 9c…平板部、 9d…嵌合溝、 9e…外鍔、 9f…外鍔、 10…貫通孔、 11…底板、 12…加熱板、 13…突出部、 14…釜収容部、 15…軸、 16…蓋フック、 17…内蓋パッキン、 18…蓋ヒータ、 19…シールパッキン、 20…通気孔、 21…おねば分離構造、 22…排気孔、 23…センサー、 24…取付孔、 25…固定リング、 26,27…ピン、 28…パッキン、 A…大気開放安全弁構造。

Claims (4)

  1. 加熱手段を備えた炊飯器本体の内部に釜を収容し、炊飯器本体の背部で軸支した蓋体の底面に装着した内蓋によって前記釜の上端開口部を密閉するとともに、前記蓋体には内蓋の貫通孔に連通し、蓋体底面と内蓋の間の空間を通過する蒸気通路に蒸気を排出する圧力調整手段を備えることによって、高圧状態で調理を行うことができる圧力式炊飯器において、
    上端が閉塞される筒状の弾性体パッキンを蓋体の底面に設け、該弾性体パッキンの先端開口部を内蓋の上面において内蓋に形成した蒸気通路に連通する貫通孔を囲繞する如く押圧することによって貫通孔を密閉し、釜の内圧が前記弾性体パッキンのシール限界圧力以上に上昇した場合に弾性体パッキン先端開口部と内蓋の間から、高圧の蒸気を蒸気通路に逃がすとともに、
    蓋体の底面と内蓋の間に、蓋体の底面と内蓋の間隔が一定の間隔よりも狭くなるのを防止するスペーサ部材を配置したことを特徴とする圧力式炊飯器における安全弁構造。
  2. 前記スペーサ部材は、弾性体パッキンを囲繞する筒状であって、内蓋の上面もしくは蓋体の底面に固定し、周壁の一部に蒸気を通過させる貫通孔もしくは周壁の切欠部分を形成したことを特徴とする請求項1記載の圧力式炊飯器における安全弁構造。
  3. スペーサ部材は、中心部に貫通孔を備えた弁座となる平板部に立ち上がり部として周壁を形成し、該周壁に蒸気を通過させる貫通孔もしくは周壁の切欠部分を形成し、前記スペーサ部材の平板部を内蓋の一部として内蓋に装着したことを特徴とする請求項1記載の圧力式炊飯器における安全弁構造。
  4. 蓋体の構造部材である底板の下方に、蓋体の底面となる加熱板を配置し、底板から下方に向けて突出部を形成し、該突出部の先端部分を、加熱板を貫通させて内蓋に達するスペーサ部材としたことを特徴とする請求項1記載の圧力式炊飯器における安全弁構造。
JP2006058491A 2006-03-03 2006-03-03 圧力式炊飯器における安全弁構造 Pending JP2007236405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006058491A JP2007236405A (ja) 2006-03-03 2006-03-03 圧力式炊飯器における安全弁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006058491A JP2007236405A (ja) 2006-03-03 2006-03-03 圧力式炊飯器における安全弁構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007236405A true JP2007236405A (ja) 2007-09-20

Family

ID=38582560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006058491A Pending JP2007236405A (ja) 2006-03-03 2006-03-03 圧力式炊飯器における安全弁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007236405A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016209416A (ja) * 2015-05-12 2016-12-15 象印マホービン株式会社 調理器
CN108261088A (zh) * 2016-12-30 2018-07-10 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 电饭煲的锅盖及电饭煲
CN109363488A (zh) * 2018-12-06 2019-02-22 珠海格力电器股份有限公司 蒸汽阀及设有其的烹饪器具
CN112963813A (zh) * 2021-02-04 2021-06-15 山东爱客多热能科技有限公司 一种快蒸限压型蒸汽蒸发器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016209416A (ja) * 2015-05-12 2016-12-15 象印マホービン株式会社 調理器
CN108261088A (zh) * 2016-12-30 2018-07-10 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 电饭煲的锅盖及电饭煲
CN108261088B (zh) * 2016-12-30 2023-07-28 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 电饭煲的锅盖及电饭煲
CN109363488A (zh) * 2018-12-06 2019-02-22 珠海格力电器股份有限公司 蒸汽阀及设有其的烹饪器具
CN112963813A (zh) * 2021-02-04 2021-06-15 山东爱客多热能科技有限公司 一种快蒸限压型蒸汽蒸发器
CN112963813B (zh) * 2021-02-04 2022-10-11 山东爱客多热能科技有限公司 一种快蒸限压型蒸汽蒸发器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7175665B2 (ja) 電気炊飯器
JP6004068B2 (ja) 炊飯器
KR101360463B1 (ko) 밥솥
JP3996170B2 (ja) 電気圧力炊飯器の蒸気排出装置
TW201722324A (zh) 食物蒸鍋
KR20180116022A (ko) 전기조리기
JP2006326037A (ja) 圧力炊飯器
JP4732955B2 (ja) 加湿器
JP2007236405A (ja) 圧力式炊飯器における安全弁構造
JP5509363B2 (ja) 炊飯器
JP2007236508A (ja) 圧力式炊飯器
JP5250487B2 (ja) 炊飯器
JPWO2017073141A1 (ja) 炊飯器
KR102095134B1 (ko) 가열용기용 휘슬장치
JP2006320634A (ja) 圧力炊飯器
JP4463782B2 (ja) 炊飯器
JP4728409B2 (ja) 圧力炊飯器
JP2000262402A (ja) 圧力調理器
JP5294971B2 (ja) 圧力式炊飯器
JP2009082755A5 (ja)
JP5587244B2 (ja) 圧力調理器
JP3828456B2 (ja) 炊飯器における蒸気逃がし構造
KR102492361B1 (ko) 전기압력밥솥
JP2017051417A (ja) 炊飯器
KR101738479B1 (ko) 서모스탯을 구비한 조리용기의 뚜껑

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20071210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20081216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090525