JP2007227242A - 集合導体 - Google Patents

集合導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007227242A
JP2007227242A JP2006048882A JP2006048882A JP2007227242A JP 2007227242 A JP2007227242 A JP 2007227242A JP 2006048882 A JP2006048882 A JP 2006048882A JP 2006048882 A JP2006048882 A JP 2006048882A JP 2007227242 A JP2007227242 A JP 2007227242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
cross
wire
collective
wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006048882A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kamibayashi
裕之 上林
Yasuki Kajima
泰規 鹿嶋
Takashi Tanabe
貴史 田邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP2006048882A priority Critical patent/JP2007227242A/ja
Priority to PCT/JP2007/052037 priority patent/WO2007097189A1/ja
Priority to DE112007003777.6T priority patent/DE112007003777B4/de
Priority to DE112007000364T priority patent/DE112007000364T5/de
Publication of JP2007227242A publication Critical patent/JP2007227242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • Y02T10/641

Landscapes

  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Abstract

【課題】渦電流の発生を抑制すると共に、集合導体における導体占積率を向上させる。
【解決手段】各々、全体横断面形状を分割した一部分の形状の横断面を有する複数の導体線3が無撚り状態で一体化した集合導体10であって、各導体線3は、導体素線1と、その導体素線1を覆うように設けられた結着層4とを有し、結着層4を介して互いに結着されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数の導体線が一体化して構成された集合導体に関する。
複数の導体線が束ねられて一体に構成された集合導体が提案されている。
特許文献1には、断面円形よりなるエナメル線の複数本を横2列となるように配列撚合わせし、全体の横断面が長方形状の平型撚線となるように構成してなるリッツ線が開示されている。そして、これによれば、巻線における占積率を向上させることができる、と記載されている。
特許文献2には、複数本の絶縁素線を束ねた集合線の外側に自己融着層を設けた自己融着集合線として、導体上に絶縁層と自己融着層とを順次形成した自己融着絶縁素線の複数本が自己融着層相互を接着して平行に束ね合わされ、束ね合わさった集合線の外周に熱可塑性の自己融着層が形成されたものが開示されている。そして、これによれば、外側の自己融着層を形成する焼き付け時に絶縁素線のばらけを生じにくく、偏向コイル等の複雑な形状に巻線する際にも絶縁素線の飛び出しや断線がなく、導体断面積が大きく高いコイル占積率を確保できる、と記載されている。
特許文献3には、複数本の自己融着性平角エナメル線を集合、転位、撚合わせて得られる撚線の外周に絶縁テープを螺旋巻きしてなる自己融着性転位電線において、自己融着性平角エナメル線が自己潤滑・自己融着性平角エナメル線であるものが開示されている。そして、これによれば、転位電線の製造作業及びコイル巻線作業時には素線同志が優れた相互滑り性を発揮し、しかもコイルの熱融着時には素線相互が強固に熱融着できる、と記載されている。
特開平2−242531号公報 特開平9−161547号公報 特開平11−203948号公報
ところで、電気自動車の駆動には、インダクションモーター(誘導モーター)、ブラシ付きDCモーター、ブラシレスDCモーター等がよく利用されている。
例えば、上記インダクションモーターは、円筒状に形成されたステータコアと、ステータコアに取り付けられたコイルと、ステータコアの内周壁に一定のギャップをもって回転可能に配置されたローターとを備え、上記コイルに発生する誘導磁界により、上記ローターを回転させて駆動力を得るものである。
上記ステータコアは、その内周壁又は外周壁において、周方向に交互に形成された凹条部(スロット)及び凸条部を複数備えている。そして、各スロットには、コイルを構成するエナメル線等の導体線が配置される。
図9は、各凸条部130aの間のスロット130bに、円形の横断面を有する導体線103が複数本配置された断面図である。ここで、導体線103は、電流が流れる導体素線101とその周囲を覆う被覆層102とを備えている。そして、図9では、スロット130bに円形の横断面を有する導体線103を配置させているので、各導体線103の間にデッドスペースが形成され、スロット130bの内部における導体線103の充填率が低くなっている。
また、近年、ハイブリッド車等の電気自動車用のモーターは、インバータで発生させた高周波の交流によって駆動することが多いので、例えば、図9の場合には、導体線103に流れる電流が表皮効果によって導体素線101の表面付近に集中して交流抵抗が大きくなってしまう。
そこで、スロット130bの内部における導体線103の充填率、すなわち、所定面積に占める導体の面積(導体占積率)を高めると共に、表皮効果及び渦電流による交流抵抗を低くするために、スロットの内部に挿入する導体として、例えば、特許文献1〜3に記載されたような集合導体を利用することができる。
そして、上記のような集合導体では、複数の導体線が束ねられていることにより、表皮電流が分断されると共に、隣接する導体線の間で渦電流が打ち消されるので交流抵抗を低くできる。しかしながら、複数の導体線が撚り状態に束ねられて構成された集合導体では、その撚り構造によって、デッドスペースが形成されて導体占積率が低下したり、局所的なコイルが形成されて渦電流が発生してしまう。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、渦電流の発生を抑制すると共に、集合導体における導体占積率を向上させることにある。
上記目的を達成するために、本発明は、各々、全体横断面形状を分割した一部分の形状の横断面を有する複数の導体線が無撚り状態で一体化するようにしたものである。
具体的に本発明に係る集合導体は、各々、全体横断面形状を分割した一部分の形状の横断面を有する複数の導体線が無撚り状態で一体化した集合導体であって、上記各導体線は、導体素線と、該導体素線を覆うように設けられた結着層とを有し、上記結着層を介して互いに結着されていることを特徴とする。
上記の構成によれば、集合導体を構成する各導体線が集合導体の全体横断面形状を分割した一部分の形状の横断面を有していると共に、各導体線を構成する導体素線同士が結着層を介して密に結着されているので、集合導体における導体占積率が向上する。また、集合導体を構成する各導体線が無撚り状態で一体化されているので、局所的なコイルが形成されず渦電流の発生が抑制される。したがって、渦電流の発生を抑制すると共に、集合導体における導体占積率を向上させることが可能になる。
上記導体素線の横断面は、矩形状に形成されていてもよい。
上記の構成によれば、導体線を構成する導体素線の横断面が矩形状であるので、導体線の横断面も矩形状になる。そのため、各導体線の側面を重ね合わせることにより、導体線が幅方向及び高さ方向に容易に整列されるので、集合導体における導体占積率を向上させることが可能になる。
上記結着層は、上記導体素線よりも電気抵抗値が大きくてもよい。
上記の構成によれば、導体素線同士が結着層によって絶縁された状態で密に結着されているので、集合導体における導体占積率を低下させることなく、集合導体における各導体素線間の絶縁性を向上させることが可能になる。
インバータ駆動されるモーターが用いられる電気自動車では、モーターの高効率化のために、モーターを構成するステータコアのスロットの内部における導体占積率の向上が望まれている。したがって、本発明は、インバータ駆動されるモーターのコイル用として特に有効である。
本発明によれば、各々、全体横断面形状を分割した一部分の形状の横断面を有する複数の導体線が無撚り状態で一体化されているため、渦電流の発生を抑制すると共に、集合導体における導体占積率を向上させることができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。
《発明の実施形態1》
図1〜図6は、本発明に係る集合導体の実施形態1を示している。
図1は、本実施形態に係る集合導体10の斜視図である。
集合導体10は、図1に示すように、無撚り状態で幅方向(図中横方向)及び高さ方向(図中縦方向)に整列するように一体化された複数の導体線3を有し、各導体線3が表面に形成された結着層4によって結着されている。ここで、上記一体化とは、隣り合う導体線3の結着層4同士の接触界面がなくなることをいう。
導体線3は、矩形状の横断面を有する線状の導体素線1と、その導体素線1を覆うように設けられた結着層4とを備えている。なお、導体素線1の矩形状の横断面形状が集合導体10の矩形状の全体横断面形状を分割した一部分の形状になっている。
ここで、導体素線1の横断面形状である矩形状とは、図6(a)〜図6(e)に示すような形状である。すなわち、矩形状には、図6(a)に示すような角部が直角である横断面正方形、図6(b)に示すような角部が直角である横断面長方形、図6(c)に示すような角部がRである横断面正方形、図6(d)に示すような角部がRである横断面長方形、及び図6に示すように、対向する一対の辺が平行であり且つ他方が弧状である形状(横断面トラック状)等が含まれる。
上記図6(a)〜図6(e)の各形状は、導体の母線をダイスによる伸線として形成したり、ローラ圧延等の加工成型装置により加工形成することができる。
また、図6(e)の横断面トラック状のものは、丸線の母線を一方向から圧延して、加工成型すればよい。
導体素線1の横断面形状は、占積率や生産性の観点から、上記矩形状が好ましいが、その他に、三角形、六角形等の多角形であってもよい。また、矩形状の横断面を有する導体素線1は、表面積が比較的小さい平角線であるので結着層4の占める面積を小さくすることができ、種々のサイズの集合導体10に適応させることができる。さらに、矩形状の横断面を有する導体素線1において、長辺の長さを短辺の1倍〜1.5倍(好ましくは1倍〜1.2倍)とすることで、m行n列(m、nは自然数、例えば、図1に示すように3行6列)に整列させたとき、導体占積率が向上し大表面積の絶縁導体が得られるので、ハイブリッド車等の電気自動車に用いられるモーター(高周波の交流が流れる導体線を含む)の小型化及び軽量化を実現させることができる。なお、集合導体10を構成する各導体素線1の横断面形状は、全て同じでなくてもよい。
導体素線1のサイズは、例えば、一辺が0.05mm〜2mm(好ましくは0.05mm〜1mm)であり、0.03mmφ〜2.0mmφの丸線に対応するサイズであればよく、横断面積としては、0.0007mm2〜4mm2となる。
導体素線1の材質は、銅、アルミニウム、銀、鉄、金、又は、それらの合金等の導電性を有する材料である。
結着層4の材質としては、融着材として、ポリビニルブチラール系、ポリアミド系、エポキシ系、ポリエステル系等の熱融着性を有する樹脂や、アルコール可溶に変性されたポリアミド系等のアルコール融着性を有する樹脂が挙げられ、接着剤として、EVA系、アクリル系、ウレタン系、エポキシ系、クロロプレン系、シアノアクリレート系、シリコーン系、ニトリル系、PVC系、酢酸ビニル系の樹脂が挙げられる。なお、結着層4は、上記のような絶縁性を有する樹脂によって構成され、導体素線1よりも電気抵抗値が大きいので、集合導体10における各導体素線1間の絶縁性を向上させることもできる。
結着層4の膜厚は、0.5μm〜3μmである。ここで、結着層4は、集合導体10において各導体素線1を固定できれば、導体素線1の表面に均一に形成されていなくてもよい。例えば、結着層4は、導体素線1の表面に点状やストライプ状に部分的に形成されていてもよい。この場合、導体素線1間に形成される空間で導体素線1同士が絶縁される。また、集合導体10を構成する各導体素線1には、同電位が供給されて導体素子1同士の間で電流が行き来しにくいので、集合導体10の使用形態によっては、各導体素線1間の絶縁性が低くてもよい。
なお、集合導体10の最外層に耐圧性が必要な場合には、集合導体10の表面に、ポリイミド系、アラミド系、ポリエステル系、ナイロン系等の絶縁性を有するテープを巻装したり、ポリアミドイミド系、ポリエステルイミド系、ポリエステル系、ウレタン系、アクリル系、エポキシ系、ポリイミド系、ポリビニルホルマール系等の樹脂をディップ塗装してもよい。
上記構成の集合導体10は、図2に示すように、モーターを構成するステータコア30の各スロット30bの内部に複数層(例えば、4層)に整列して配置される。これによれば、円形の横断面を有する導体線103が複数本配置された場合(図9参照)のように、スロットの内部においてデッドスペースが形成されることを抑制することができる。ここで、ステータコア30は、円筒状に形成され、その内周壁又は外周壁において、周方向に交互に形成された凸条部30a及び凹条部(スロット30b)を複数備えている。なお、図2では、曲面状のステータコア30を平面状に置き換えて図示しているが、スロット30bは、例えば、底部分の幅が4mm程度であり、開口部分の幅が6mm程度であり、深さが30mm程度である。
次に、上記構成の集合導体10の製造方法について一例を挙げて説明する。ここで、集合導体10は、図3の上面図、及び図4の側面図に示す集合導体製造装置50を用いて製造される。
この集合導体製造装置50では、複数の巻き出しロール20と、第1ガイドロール21と、第1ダイス22aと、結着処理室23と、第2ダイス22bと、第2ガイドロール24と、巻き取りロール25とが一列に連なるように設けられている。
第1ガイドロール21は、各巻き出しロール20から巻き出される導体素線1を第1ダイス22aに案内するものである。
第1ダイス22aは、図5に示すように、第1ガイドロール21から供給される結着層4が表面に形成された複数の導体素線1を幅方向及び高さ方向に整列状態に矯正するための矯正治具である。なお、図5は、図4中のV−V線に沿った第1ダイス22aの断面図である。
結着処理室23は、整列させた導体素線1同士を結着するためのものである。ここで、結着層4として熱融着性を有する融着材を用いる場合の結着処理室23は、整列させた複数の導体素線1を加熱するヒーターを備えている。また、結着層4としてアルコール融着性を有する融着材を用いる場合の結着処理室23は、整列させた複数の導体素線1にアルコールを塗布するコーターを備えている。さらに、結着層4として接着剤を用いる場合の結着処理室23は、整列させた複数の導体素線1に接着剤を塗布するコーターと、塗布された接着剤を乾燥(硬化)するヒーターとを備えている。
第2ダイス22bは、第1ダイス22aと同様に、複数の導体素線1を幅方向及び高さ方向に整列状態に矯正するための矯正治具である。
第2ガイドロール24は、第2ダイス22bから供給される集合導体10を巻き取りロール25に案内するものである。
以下に、結着層4として熱融着性を有する融着材を用いた場合の集合導体10の製造方法について説明する。
まず、矩形状の横断面を有する導体素線1の表面に、エポキシ系ワニスをディップ塗装して、表面に結着層4を形成する。このとき、結着層4が形成された導体素線1を複数の巻き出しロール20に巻き取る。
続いて、各巻き出しロール20を集合導体製造装置50にセットして、各巻き出しロール20から導体素線1を巻き出し、第1ガイドロール21を経由させて、図5に示すように、複数の導体素線1を第1ダイス22a及び第2ダイス22bの内部に整列状態に配置させる。
さらに、結着処理室23を作動させ、整列状態に配置された各導体素線1を加熱する。このとき、隣接する導体素線1が相互に融着一体化して、集合導体10が得られる。
最後に、第2ガイドロール24を経由させて、集合導体10を巻き取りロール25に巻き取る。
以上のようにして、集合導体10を製造することができる。
以上説明したように、本実施形態の集合導体10によれば、集合導体10を構成する各導体素線1が集合導体10の矩形状の全体横断面形状を分割した一部分の形状、すなわち、矩形状の横断面を有していると共に、導体素線1同士が結着層4によって密に結着されているので、集合導体10における導体占積率を向上させることができる。また、集合導体10を構成する各導体素線1が無撚り状態で一体化されているので、局所的なコイルが形成されず渦電流の発生を抑制することができる。したがって、渦電流の発生を抑制すると共に、集合導体10における導体占積率を向上させることができる。これにより、モーター効率を高くすることができる。
さらに、導体素線1同士を結着する結着層4が、絶縁性を有しているので、各導体素線1の側面を重ね合わせることにより、導体素線1同士が結着層4によって絶縁された状態で結着される。そのため、集合導体10における導体占積率を低下させることなく、集合導体10における各導体素線1間の絶縁性を向上させることができる。
また、集合導体10は、複数の導体素線1が一体化して構成されているので、表皮電流が分断されると共に、隣接する導体素線1の間で渦電流が打ち消されるので交流抵抗を低くでき、電流損失を小さくすることができる。
さらに、集合導体10は、各導体素線1が結着層4によって固定されているので、曲げ等によって変形させても各導体素線1を整列した状態に保持することができる。そして、集合導体10は、単線の導体線を複数本束ねて成形するよりも、成形が容易であるので、種々の形状のコイルに適応させることができる。
また、集合導体10では、各導体素線1が樹脂により構成された結着層4によって結着されているので、溶剤処理や加熱等によって結着を解除することができる。
さらに、集合導体10は、矩形状の横断面を有する平角線になるので、ハンドリングが容易である。
《その他の実施形態》
上記実施形態1では、導体素線1の横断面形状が矩形状である集合導体10について説明したが、本発明は、例えば、図7に示すように、導体素線1の横断面形状が円形であると共にその導体素線1が縦横に配列されたm行n列タイプの集合導体、及び図8に示すように、各導体素線1の横断面形状が円形であると共にその導体素線1が最密状に配列された最密配置タイプの集合導体についても適用することができる。
以上説明したように、本発明は、集合導体における導体占積率を向上させることができるので、インバータ駆動されるモーターのコイル用の導体として有用である。
実施形態1に係る集合導体10の斜視図である。 ステータコア30のスロット30bの内部に集合導体10を配置させた状態を示す断面図である。 集合導体10を製造する集合導体製造装置50の上面図である。 集合導体10を製造する集合導体製造装置50の側面図である。 図4中のV−V線に沿った第1ダイス22aの断面図である。 導体素線1の横断面形状である矩形状の例を示す断面図である。 その他の実施形態に係る第1の集合導体の断面図である。 その他の実施形態に係る第2の集合導体の断面図である。 ステータコア130のスロット130bの内部に円形の横断面を有する導体線103を配置させた状態を示す断面図である。
符号の説明
1 導体素線
3 導体線
4 結着層
10 集合導体

Claims (4)

  1. 各々、全体横断面形状を分割した一部分の形状の横断面を有する複数の導体線が無撚り状態で一体化した集合導体であって、
    上記各導体線は、導体素線と、該導体素線を覆うように設けられた結着層とを有し、上記結着層を介して互いに結着されていることを特徴とする集合導体。
  2. 請求項1に記載された集合導体において、
    上記導体素線の横断面は、矩形状に形成されていることを特徴とする集合導体。
  3. 請求項1又は2に記載された集合導体において、
    上記結着層は、上記導体素線よりも電気抵抗値が大きいことを特徴とする集合導体。
  4. 請求項1乃至3の何れか1つに記載された集合導体において、
    インバータ駆動されるモーターのコイル用であることを特徴とする集合導体。
JP2006048882A 2006-02-24 2006-02-24 集合導体 Pending JP2007227242A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006048882A JP2007227242A (ja) 2006-02-24 2006-02-24 集合導体
PCT/JP2007/052037 WO2007097189A1 (ja) 2006-02-24 2007-02-06 集合導体及びその製造方法
DE112007003777.6T DE112007003777B4 (de) 2006-02-24 2007-02-06 Leiteranordnung
DE112007000364T DE112007000364T5 (de) 2006-02-24 2007-02-06 Leiteranordnung und Verfahren zur Herstellung derselben

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006048882A JP2007227242A (ja) 2006-02-24 2006-02-24 集合導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007227242A true JP2007227242A (ja) 2007-09-06

Family

ID=38548851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006048882A Pending JP2007227242A (ja) 2006-02-24 2006-02-24 集合導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007227242A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016126992A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 住友電気工業株式会社 コイル用導体線、及びコイル用電線

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63128507A (ja) * 1986-11-17 1988-06-01 富士電機株式会社 異方導電性エラストマ−部品の製造方法
JPH06181007A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Ishizue Densen Kk テープ状エナメル電線及びその製造方法
JPH09161564A (ja) * 1995-12-04 1997-06-20 Opt D D Melco Lab:Kk 自己融着集合線の製造方法
JP2003007152A (ja) * 2001-06-21 2003-01-10 Yazaki Corp 電線結束方法
JP2003317547A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Totoku Electric Co Ltd 角形断面マグネットワイヤ及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63128507A (ja) * 1986-11-17 1988-06-01 富士電機株式会社 異方導電性エラストマ−部品の製造方法
JPH06181007A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Ishizue Densen Kk テープ状エナメル電線及びその製造方法
JPH09161564A (ja) * 1995-12-04 1997-06-20 Opt D D Melco Lab:Kk 自己融着集合線の製造方法
JP2003007152A (ja) * 2001-06-21 2003-01-10 Yazaki Corp 電線結束方法
JP2003317547A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Totoku Electric Co Ltd 角形断面マグネットワイヤ及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016126992A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 住友電気工業株式会社 コイル用導体線、及びコイル用電線

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007227266A (ja) 集合導体
JP6088148B2 (ja) 集合導体及びその製造方法
JP5229381B2 (ja) モータ用導線およびモータ用コイル
KR101528994B1 (ko) 회전전기용 스테이터
EP2738914B1 (en) Conductor and rotating electrical machine
WO2007097189A1 (ja) 集合導体及びその製造方法
JP2019075906A (ja) セグメントコイル用分割導体及びその製造方法
JP4993918B2 (ja) 集合導体及びその製造方法
JP2007227241A (ja) 集合導体
JP2009134891A (ja) コイル用線材、コイル用線材の巻線構造、分割ステータおよびステータ
JP4295744B2 (ja) 丸線、コイル、ステータコイル、ロータコイル、及び変成器
JP5621826B2 (ja) 集合導線及びその製造方法
JP4993920B2 (ja) 集合導体
JP4993919B2 (ja) 集合導体及びその製造方法
JP5044127B2 (ja) 集合導体の製造方法
JP2007227265A (ja) 集合導体
JP2007227242A (ja) 集合導体
JP5837763B2 (ja) 電線
US20140191610A1 (en) Coil wire for rotating electric machine and coil body
JP2013235791A (ja) 集合導線および集合導線を加工したコイルならびにコイルの製造方法
JP2013069563A (ja) 集合導体及びそれを用いたコイル
JP2013183567A (ja) 導体セグメント及び導体セグメントを用いた回転電機固定子
JP2019075970A (ja) セグメントコイル用分割導体及びその製造方法
JP2005137180A (ja) ステータ巻線絶縁構造および絶縁ボビン
JP6090045B2 (ja) 集合導線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120119

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120807