JP2007225740A - 携帯情報端末及び選曲装置 - Google Patents

携帯情報端末及び選曲装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007225740A
JP2007225740A JP2006044652A JP2006044652A JP2007225740A JP 2007225740 A JP2007225740 A JP 2007225740A JP 2006044652 A JP2006044652 A JP 2006044652A JP 2006044652 A JP2006044652 A JP 2006044652A JP 2007225740 A JP2007225740 A JP 2007225740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music
song
karaoke
related information
information terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006044652A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Kondo
高広 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2006044652A priority Critical patent/JP2007225740A/ja
Publication of JP2007225740A publication Critical patent/JP2007225740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

【課題】従来はカラオケの予約の際に、カラオケ専用の楽曲指定装置を必要とし、また、利用者が歌いたい曲であったとしても、曲名やアーティスト名が思い出せないことがあり、その結果カラオケの予約に時間がかかる。
【解決手段】携帯情報端末100は、本来の楽曲再生機能に加えて、カラオケ予約機能を有する。携帯情報端末100は楽曲リストを表示させて、それを利用することにより、利用者自身が歌いたい楽曲は即座に選択することが可能である。楽曲を選択することにより、携帯情報端末100は選択した楽曲のカラオケ楽曲IDを検索して、カラオケ選曲装置200へ送信する。カラオケ選曲装置200は、利用者により歌いたい楽曲が選択されると、選択された楽曲に対応するカラオケ楽曲IDを、携帯情報端末100とカラオケ再生装置300へ送信して、対応する楽曲データなどをデータベース500から受信させる。
【選択図】図1

Description

本発明は携帯情報端末及び選曲装置に係り、特に選曲システムを構成し、複数の楽曲の中から任意の楽曲を選曲する携帯情報端末及び選曲装置に関する。
従来、カラオケ店等においてカラオケ再生装置を利用する際、利用者は、曲名とその曲に対応する選曲番号を記載した冊子(曲目本)などから歌いたい曲を探し出し、選曲番号を選曲装置に入力している。しかし、一般に曲名とその曲に対応する選曲番号を記載した冊子(曲目本)には極めて多数の曲目が記載されているため、その中の所望の曲名から、あるいはその所望の曲を歌う歌手名から所望の曲を検索して更に選曲番号を探し出す作業が煩雑であり、また選曲番号が通常は多数桁からなるので、その選曲番号を選曲装置に入力する作業も煩雑である。
そこで、カラオケ店利用者が極めて多数の曲名が記載されている冊子から所望の曲に対応する選曲番号を探す作業、及び選曲装置への入力の煩雑さを解決する方法として、カラオケボックスサーバが提供する楽曲情報配信用のサイトに、利用者が所有する携帯情報端末やパーソナルコンピュータ等によって接続して、利用者が希望する楽曲のカラオケデータを上記の携帯情報端末やパーソナルコンピュータに上記サイトから一旦ダウンロードして記憶させた後、当該携帯情報端末やパーソナルコンピュータからダウンロードしたカラオケデータを楽曲指定装置へ転送して記憶させる。そして、その楽曲指定装置をカラオケ演奏装置が設置されているカラオケ店へ持参して、ボタン操作により楽曲指定装置からカラオケ演奏装置に楽曲を予約する構成のシステムが従来提案されている(例えば、特許文献1参照)。
この提案装置によれば、楽曲指定装置の使用者は、カラオケデータを事前に取得して楽曲指定装置に記憶しておくことで、簡単な操作で自分が歌いたい楽曲をカラオケ演奏装置に指定し、それを予約することができる。
特開2002−82679公報
しかしながら、上記の従来の楽曲を選曲するシステムでは、携帯情報端末やパーソナルコンピュータ以外にカラオケ専用の楽曲指定装置を必要とするという問題がある。また、昨今、携帯情報端末によっては1万曲程度の楽曲データを保持できるものもあり、同様に上記の楽曲指定装置も1万曲程度の楽曲特定情報(カラオケデータ)を保持した場合は、利用者が歌いたい曲をその中から探し出すのに大きな苦労を要するといった問題がある。また、利用者が歌いたい曲であったとしても、曲名やアーティスト名が思い出せないことがあり、その結果カラオケの予約に時間がかかるといった問題もある。
本発明は以上の点に鑑みなされたもので、カラオケ演奏装置以外のカラオケ専用の装置を用意することなく、利用者が歌いたい曲を短時間で予約することができる携帯情報端末及び選曲装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の携帯情報端末は、外部の選曲装置と共に選曲システムを構成しており、楽曲関連情報を選曲装置に送信し、選曲装置により楽曲関連情報が示す楽曲を選曲させる携帯情報端末であって、楽曲名、楽曲ID及び楽曲リストを少なくとも含む楽曲関連情報を記憶する記憶手段と、楽曲関連情報を表示する表示手段と、表示手段に表示された楽曲関連情報の中から、任意に選択した楽曲に関する楽曲関連情報を選択して選曲装置へ送信する選択及び送信手段と、選曲装置が受信した楽曲関連情報が示す楽曲に対応した楽曲IDを受信して、記憶手段に記憶されている楽曲関連情報を更新する受信及び更新手段と、記憶している楽曲の中から任意の楽曲を選択して再生する再生手段とを有することを特徴とする。
この発明では、記憶している楽曲の中から任意の楽曲を選択して再生する再生手段を備えた携帯情報端末を用いて、楽曲関連情報を外部の選曲装置に送信し、楽曲関連情報が示す楽曲を選曲装置により選曲させる楽曲の予約を行わせることができる。
また、上記の目的を達成するため、本発明の選曲装置は、外部の携帯情報端末と共に選曲システムを構成しており、携帯情報端末から送信された楽曲関連情報を受信し、その楽曲関連情報が示す楽曲を選曲する選曲装置であって、携帯情報端末から送信された、楽曲名、楽曲ID及び楽曲リストを少なくとも含む楽曲関連情報を受信する楽曲関連情報受信手段と、楽曲関連情報受信手段が受信した楽曲関連情報に基づいて、選曲リストを表示する表示手段と、選曲リストから選択された所望の楽曲の予約入力を受ける予約手段と、予約手段により予約された所望の楽曲の楽曲関連情報を、外部の再生装置へ送信して、その所望の楽曲を再生させる第1の送信手段と、再生装置へ送信した所望の楽曲の楽曲IDを、携帯情報端末へ応答送信する第2の送信手段とを有することを特徴とする。
この発明では、選曲装置が携帯情報端末から送信された楽曲関連情報に基づいて表示する選曲リストにより予約された楽曲を、外部の再生装置により再生させると共に、その予約された楽曲の楽曲IDを携帯情報端末へ応答送信することにより、携帯情報端末に記憶されている楽曲関連情報を更新させることができる。
本発明によれば、記憶している楽曲の中から任意の楽曲を選択して再生する再生機能を備えた携帯情報端末を用いて、楽曲関連情報を外部の選曲装置に送信し、楽曲関連情報が示す楽曲を選曲装置により選曲させる楽曲の予約を行わせるようにしたため、カラオケ専用の装置を用いることなくカラオケの予約ができる。
また、本発明によれば、楽曲関連情報は、予約ができる毎に更新させるため、楽曲関連情報の楽曲リストを参考にして、利用者が再生したい(歌いたい)楽曲の選択を可能とするため、利用者に歌いたい楽曲を従来よりも短時間で選択させるができる。
また、本発明によれば、選曲装置が携帯情報端末から送信された楽曲関連情報に基づいて表示する選曲リストにより予約された楽曲を、外部の再生装置により再生させると共に、その予約された楽曲の楽曲IDを携帯情報端末へ応答送信することにより、携帯情報端末に記憶されている楽曲関連情報を更新させるようにしたため、携帯情報端末の利用者が楽曲関連情報の中から歌いたい楽曲を予約する際の利便性を向上させることができる。
次に、本発明の実施の形態について図面と共に説明する。図1は本発明になる携帯情報端末及び選曲装置を備えたシステム全体のシステム構成図を示す。図1に示すように、本システムは、携帯情報端末100と、カラオケ選曲装置200と、更にカラオケ再生装置300とで構成される。このうち、携帯情報端末100はシステムの利用者個人が所有しているものであるのに対し、カラオケ選曲装置200とカラオケ再生装置300はカラオケ店に設置されているものである。また、携帯情報端末100とカラオケ選曲装置200とは狭義の選曲システムを構成している。
携帯情報端末100は、システムの利用者が保存を希望した楽曲データ及び利用者が利用した楽曲の楽曲リスト等の音楽コンテンツを保持している可搬型の携帯端末装置で、例えばiPodなどのハードディスク内蔵携帯MP3プレーヤであり、本来の楽曲再生機能に加えて、カラオケ予約機能を持たせたものである。なお、情報携帯端末100はこれに限定されるものではなく、携帯電話機や携帯型情報端末などでも楽曲再生機能を有していればよい。
上記の楽曲データには、携帯情報端末100がインターネットなどを介して、使用者が希望して受信した楽曲データに対応するカラオケ曲IDなどが含まれる。携帯情報端末100は、電子早見本といわれるカラオケ選曲装置200と、USB(Universal Serial Bus)、赤外線あるいはbluetooth等の近距離無線などのインターフェイスにより相互に通信可能であり、携帯情報端末100からは楽曲データや楽曲リスト等をカラオケ選曲装置200へ送信することができる。また、カラオケ選曲装置200からはカラオケIDを携帯情報端末100へ送信することができる。
カラオケ選曲装置200とカラオケ再生装置300とは、赤外線通信や近距離無線通信で相互に通信可能であり、カラオケ選曲装置200からカラオケ再生装置300へカラオケ楽曲IDが送信される。また、カラオケ再生装置300は、公衆回線400を介して、カラオケ楽曲をカラオケ楽曲データベース500から受信できるようになっている。
図2は本発明になる携帯情報端末の一実施の形態のブロック図である。図2の携帯情報端末は、図1の携帯情報端末100に相当し、この携帯情報端末100の全体制御を行う制御部101と、楽曲データ及び楽曲リスト等の音楽コンテンツの転送を行うデータ転送部102と、楽曲情報などの表示を行う表示部103と、操作部104と、楽曲データの再生を行う再生部105と、楽曲データ及び楽曲リスト等を保持する蓄積部106とで構成される。
制御部101は、中央処理装置(CPU)やメモリから構成され、携帯情報端末100の全体を制御するための各種プログラムやデータを格納する。データ転送部102は、USBインターフェイスなどであり、外部パーソナルコンピュータやカラオケ選曲装置200などと通信することができる。データ転送部102が外部パーソナルコンピュータと通信する場合、パーソナルコンピュータがインターネットを介して所定のサイトから取得した楽曲データ及び楽曲リスト等の音楽コンテンツを受信し、制御部101へ出力する。また、データ転送部102がカラオケ選曲装置200と通信する場合、制御部101から供給された楽曲データ及び楽曲リスト等の音楽コンテンツをカラオケ選曲装置200へ送信する。
表示部103は、液晶や陰極線管(CRT)などであり、制御部101から供給される各種情報の表示を行う。操作部104は、主に音楽コンテンツの選択や再生/停止、早送り/巻き戻し、編集などの操作を行い、ボタン、タッチパネル、リモコン、各種入力装置、音声認識を利用したデータ入力装置などである。
再生部105は、制御部101から供給される楽曲データに基づき、楽音信号を生成する生成回路などである。また、再生部105は、外部スピーカ110と接続することができ、生成された楽音信号を外部スピーカ110へ出力する。すなわち、再生部105は、蓄積部106に蓄積されている音楽コンテンツの中から操作部104により選択された音楽コンテンツの楽曲データが制御部101を通して入力され、これを楽音信号として再生し、スピーカ110よりその再生楽音を発音させる。
蓄積部106は、磁気ディスク、磁気テープ、光磁気ディスクあるいは半導体メモリ等により構成され、楽曲データ及び楽曲リスト等の音楽コンテンツを保持する。楽曲データは、MP3(MPEG-1 Audio Layer 3)形式などで圧縮されたファイルであり、図5に示すように、曲名、アーティスト名、カラオケ楽曲ID、カラオケで歌った回数を示すカラオケ回数、携帯情報端末100の本来の再生機能を利用して再生部105により楽曲を再生した再生回数などの情報を含む。
また、上記の楽曲リストは図6に示すような形態をしており、携帯情報端末100の本来の再生機能を利用して最近再生した楽曲のリストである最近再生した曲リスト601、携帯情報端末100の所有者である利用者のお気に入りの複数の曲を順位付けたお気に入りリスト602、携帯情報端末100に保存されている楽曲データの全楽曲の中で再生回数が多い順に上位10曲をリストアップしたトップ10の情報603、利用者がカラオケで歌いたい1又は2以上の楽曲をリストアップしたカラオケ楽曲リスト604、カラオケで歌った回数が多い順に上位10曲をリストアップしたカラオケトップ10の情報605などが含まれる。なお、最近カラオケで歌った曲のリストを更に設けてもよい。
図3は本発明になる選曲装置の一実施の形態のブロック図を示す。本実施の形態の選曲装置は、図1のカラオケ選曲装置200に相当し、カラオケ選曲装置200の全体制御を行う制御部201と、楽曲データ及び楽曲リスト等の音楽コンテンツの転送を行うデータ転送部202と、カラオケ曲の選曲リストなどの表示を行う表示部203と、操作部204と、カラオケ再生装置300へカラオケ楽曲IDを送信するリモコン送信部205とで構成される。
制御部201は、中央処理装置(CPU)やメモリから構成され、カラオケ選曲装置200の全体を制御するための各種プログラムやデータを格納する。データ転送部202は、図2に示したデータ転送部102と同様の作用を有している。表示部203は、液晶や陰極線管(CRT)などであり、制御部201から供給される各種情報の表示を行う。操作部204は、楽曲リストから歌いたい曲を選択するための決定ボタンや、カラオケ楽曲IDの入力を行うためのテンキーなどであり、表示部203に備えられたタッチパネルや、リモコン、各種入力装置、音声認識を利用したデータ入力装置なども含まれる。リモコン送信部205は赤外線通信や近距離無線通信のモジュールであり、カラオケ楽曲IDをカラオケ再生装置300へ送信する。
図4は図1中のカラオケ再生装置300の一例のブロック図を示す。カラオケ再生装置300は、カラオケ再生装置300の全体制御を行う制御部301と、カラオケ選曲装置200からカラオケ楽曲IDを受信するリモコン受信部302と、リモコン受信部302が受信したカラオケ楽曲IDやカラオケ再生装置300の各種設定情報などを表示する表示部303と、操作部304と、マイクロフォンからの入力信号を受信する入力部305と、新曲データ等を図1のカラオケ曲データベース500から公衆回線400を介して受信する通信部306と、カラオケ楽曲などの再生を行う再生部307とで構成される。
制御部301は、中央処理装置(CPU)やメモリから構成され、カラオケ選曲装置300の全体を制御するための各種プログラムやデータを格納する。リモコン受信部302は、赤外線通信や近距離無線通信のモジュールであり、カラオケ選曲装置200から送信されたカラオケ楽曲IDを受信し、制御部301へ出力する。表示部303は、液晶や陰極線管(CRT)などであり、制御部301から供給される各種情報の表示を行う。操作部304は、カラオケ再生装置300の再生音量や音のバランス、カラオケ楽曲の再生速度等の操作を行うための各種入力装置である。
入力部305は、外部マイクロフォンからの入力信号を受信する入力端子や無線受信部を備えており、入力信号を増幅するなどして制御部301へ出力する。再生部307は、制御部301から入力されたカラオケ楽曲情報を再生し外部のスピーカ310へ出力する。また、再生部307は、制御部301から入力された背景画像情報及び歌詞テロップ情報の再生を行い、外部表示装置320へ出力する。
次に、フローチャートを参照しながら本実施の形態の動作を説明する。図7は利用者が歌いたい楽曲の予約を、携帯情報端末100に保持しているカラオケ楽曲リストを利用して行う場合のフローチャートである。初めに利用者は、カラオケ選曲装置200へ携帯情報端末100を接続し、携帯情報端末100が保持する図5に示した楽曲データのうちカラオケ楽曲IDを選択してカラオケ選曲装置200へ送信する(図7のステップS11)。このとき、携帯情報端末100のデータ転送部102からカラオケ選曲装置200のデータ転送部202へ、カラオケ楽曲IDが送信される。
ここで、携帯情報端末100には、利用者が予めパーソナルコンピュータを利用してインターネットを介して所定のサイトから取得した、利用者が希望する楽曲データのみが、パーソナルコンピュータから取り込まれて図2の蓄積部106に蓄積され、また図6に示した楽曲リストも蓄積部106に蓄積されているので、楽曲リスト中の例えばカラオケ楽曲リスト604やカラオケトップ10の情報605を表示部103にメニュー表示させて、それを利用することにより、蓄積部106に膨大な数の楽曲データが蓄積されていたとしても、利用者自身が歌いたい楽曲は即座に選択することが可能である。
また、楽曲を選択することにより、携帯情報端末100の制御部101は蓄積部106の図5に示した楽曲データから選択した楽曲の曲名からカラオケ楽曲IDを検索して、データ転送部102からカラオケ選曲装置200へ送信する。
カラオケ選曲装置200は、データ転送部202で携帯情報端末100からのカラオケ楽曲IDを受信すると、制御部201により自身が保持するカラオケ楽曲データの中から該当する楽曲名を検索し、表示部203へ楽曲名を表示する(図7のステップS12)。利用者は、カラオケ選曲装置200の操作部204を用いて、表示部203に表示された楽曲の中から歌いたい楽曲を選択し予約する(図7のステップS13)。
カラオケ選曲装置200は、利用者により歌いたい楽曲が選択されると、選択された楽曲に対応するカラオケ楽曲IDを、データ転送部202から携帯情報端末100のデータ転送部102へ、また、リモコン送信部205からカラオケ再生装置300のリモコン受信部302へ送信する(図7のステップS14)。
カラオケ再生装置300は、カラオケ楽曲IDをリモコン受信部302で受信すると、制御部301によりカラオケ楽曲IDが予約されたものと判断し、通信部306よりカラオケ楽曲IDを、公衆回線400を介してカラオケ曲データベース500へ送信する。カラオケ曲データベース500は、受信したカラオケ楽曲IDに対応する楽曲データや背景画像情報、歌詞テロップ情報を公衆回線400を介してカラオケ再生装置300へ応答送信する。
一方、携帯情報端末100においては、データ転送部102がカラオケ楽曲IDを受信して制御部101へ出力すると、制御部101は入力されたカラオケ楽曲IDに基づいて蓄積部106が保持する楽曲データの中から対応する曲名の楽曲を検索し、その楽曲のカラオケ回数を更新する(図7のステップS15)。また、同時に、楽曲リストにおいてカラオケ回数に関係する項目がある場合は、その項目の更新も行う。このように、本実施の形態では、カラオケ専用の装置を用いることなく、携帯情報端末100を利用して、利用者がカラオケ店で歌いたい楽曲を極めて短時間に予約設定することができる。
図8は利用者が歌いたい曲の予約をカラオケ選曲装置200のカラオケ楽曲リストを利用して行う場合のフローチャートである。カラオケ選曲装置200は、その表示部203に選曲リストであるカラオケ楽曲リストを表示し、その中から歌いたい楽曲を利用者が操作部204を用いて選択(予約)すると、その選択した楽曲のカラオケ楽曲IDが制御部201に入力される(図8のステップS21)。
カラオケ選曲装置200は、利用者により予約された歌いたい楽曲のカラオケ楽曲IDが入力されると、カラオケ楽曲IDをデータ転送部202から携帯情報端末100のデータ転送部102へ、また、リモコン送信部205からカラオケ再生装置300のリモコン受信部302へ送信する(図8のステップS22)。
携帯情報端末100では、データ転送部102がカラオケ楽曲IDを受信して制御部101へ出力すると、制御部101が入力されたカラオケ楽曲IDに基づいて、蓄積部106が保持する図5に示した楽曲データの中から対応する楽曲を検索する(図8のステップS23)。該当する楽曲があった場合は(図8のステップS23のYES)、その楽曲のカラオケ回数を更新する(図8のステップS24)。他方、該当する楽曲が無かった場合は、カラオケ回数を更新することなく処理を終了する。
以上説明したように、本実施の形態の携帯情報端末100においては、利用者が歌いたいカラオケ曲を予めカラオケ楽曲リスト604として登録しておき、カラオケの楽曲指定時にそのカラオケ楽曲リスト604を表示部103に表示することにより、容易に所望する楽曲を選択することができる。また、携帯情報端末100は過去にカラオケ店で歌った回数を楽曲データとして保持しているので、例えば、利用者がカラオケの練習のために再生する曲を選択する際に、今まで歌ったことのある楽曲情報に基づいて作成されるカラオケトップ10の情報605などを利用するなど、使い勝手が向上する。
本発明の携帯情報端末及び選曲装置を備えたシステム全体のシステム構成図である。 本発明の携帯情報端末の一実施の形態のブロック図である。 本発明のカラオケ選曲装置の一実施の形態のブロック図である。 図1中のカラオケ再生装置の一例のブロック図である。 本発明の携帯情報端末が保持する楽曲データの一例である。 本発明の携帯情報端末が保持する楽曲リスト情報の一例である。 本発明の携帯情報端末のカラオケ楽曲リスト使用による楽曲予約時のフローチャートである。 本発明のカラオケ選曲装置のカラオケ楽曲リスト利用による楽曲予約時のフローチャートである。
符号の説明
100 携帯情報端末
101、201、301 制御部
102、202 データ転送部
103、203、303 表示部
104、304 操作部
105、307 再生部
106 蓄積部
110、 310 スピーカ
200 カラオケ選曲装置
205 リモコン送信部
300 カラオケ再生装置
302 リモコン受信部
305 入力部
306 通信部
320 表示装置
400 公衆回線
500 カラオケ曲データベース


Claims (2)

  1. 外部の選曲装置と共に選曲システムを構成しており、楽曲関連情報を前記選曲装置に送信し、前記選曲装置により前記楽曲関連情報が示す楽曲を選曲させる携帯情報端末であって、
    楽曲名、楽曲ID及び楽曲リストを少なくとも含む前記楽曲関連情報を記憶する記憶手段と、
    前記楽曲関連情報を表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示された前記楽曲関連情報の中から、任意に選択した楽曲に関する楽曲関連情報を選択して前記選曲装置へ送信する選択及び送信手段と、
    前記選曲装置が受信した前記楽曲関連情報が示す楽曲に対応した楽曲IDを受信して、前記記憶手段に記憶されている前記楽曲関連情報を更新する受信及び更新手段と、
    記憶している楽曲の中から任意の楽曲を選択して再生する再生手段と
    を有することを特徴とする携帯情報端末。
  2. 外部の携帯情報端末と共に選曲システムを構成しており、前記携帯情報端末から送信された楽曲関連情報を受信し、その楽曲関連情報が示す楽曲を選曲する選曲装置であって、
    前記携帯情報端末から送信された、楽曲名、楽曲ID及び楽曲リストを少なくとも含む楽曲関連情報を受信する楽曲関連情報受信手段と、
    前記楽曲関連情報受信手段が受信した前記楽曲関連情報に基づいて、選曲リストを表示する表示手段と、
    前記選曲リストから選択された所望の楽曲の予約入力を受ける予約手段(204)と、
    前記予約手段により予約された前記所望の楽曲の楽曲関連情報を、外部の再生装置へ送信して、その所望の楽曲を再生させる第1の送信手段と、
    前記再生装置へ送信した前記所望の楽曲の楽曲IDを、前記携帯情報端末へ応答送信する第2の送信手段と
    を有することを特徴とする選曲装置。



JP2006044652A 2006-02-22 2006-02-22 携帯情報端末及び選曲装置 Pending JP2007225740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006044652A JP2007225740A (ja) 2006-02-22 2006-02-22 携帯情報端末及び選曲装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006044652A JP2007225740A (ja) 2006-02-22 2006-02-22 携帯情報端末及び選曲装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007225740A true JP2007225740A (ja) 2007-09-06

Family

ID=38547649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006044652A Pending JP2007225740A (ja) 2006-02-22 2006-02-22 携帯情報端末及び選曲装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007225740A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012208367A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Brother Ind Ltd 楽曲再生システム及び楽曲再生プログラム
JP2015194538A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、プログラム
JP2022007942A (ja) * 2020-06-24 2022-01-13 ソン ソン、ヘ 音源サーバを用いたスマート端末カラオケシステム及び、それを用いてスマート端末で歌う方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0950282A (ja) * 1995-08-04 1997-02-18 Hitachi Ltd 携帯情報端末
JPH11288420A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Casio Comput Co Ltd 音楽再生装置、及び行動推測装置
JP2002006869A (ja) * 2000-06-22 2002-01-11 Daiichikosho Co Ltd 携帯電話機などのパーソナル携帯情報端末をカラオケ装置の利用ツールとして機能させる方法と、この方法を適用したカラオケ装置
JP2002232521A (ja) * 2000-11-29 2002-08-16 Yamaha Corp 携帯電話機
JP2002244678A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Tu-Ka Cellular Tokyo Inc 携帯端末装置
JP2003241771A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Yamaha Corp カラオケ選曲支援システム
JP2003288089A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Brother Ind Ltd 選曲装置及び音楽再生システム
JP2003302983A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Daiichikosho Co Ltd パーソナル携帯ブラウザ端末をカラオケ装置の選曲予約ツールとして利用する方法、この方法を実施するためのカラオケ利用者支援サーバー、カラオケ装置
JP2004163643A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Cta Co Ltd 電子目次本システム、電子目次本装置、電子目次本情報処理装置、電子目次本更新方法、電子目次本更新プログラム、および、電子目次本更新プログラムを格納した記憶媒体
JP2005292554A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> カラオケ音楽情報提供システムにおける選曲方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0950282A (ja) * 1995-08-04 1997-02-18 Hitachi Ltd 携帯情報端末
JPH11288420A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Casio Comput Co Ltd 音楽再生装置、及び行動推測装置
JP2002006869A (ja) * 2000-06-22 2002-01-11 Daiichikosho Co Ltd 携帯電話機などのパーソナル携帯情報端末をカラオケ装置の利用ツールとして機能させる方法と、この方法を適用したカラオケ装置
JP2002232521A (ja) * 2000-11-29 2002-08-16 Yamaha Corp 携帯電話機
JP2002244678A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Tu-Ka Cellular Tokyo Inc 携帯端末装置
JP2003241771A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Yamaha Corp カラオケ選曲支援システム
JP2003288089A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Brother Ind Ltd 選曲装置及び音楽再生システム
JP2003302983A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Daiichikosho Co Ltd パーソナル携帯ブラウザ端末をカラオケ装置の選曲予約ツールとして利用する方法、この方法を実施するためのカラオケ利用者支援サーバー、カラオケ装置
JP2004163643A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Cta Co Ltd 電子目次本システム、電子目次本装置、電子目次本情報処理装置、電子目次本更新方法、電子目次本更新プログラム、および、電子目次本更新プログラムを格納した記憶媒体
JP2005292554A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> カラオケ音楽情報提供システムにおける選曲方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012208367A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Brother Ind Ltd 楽曲再生システム及び楽曲再生プログラム
JP2015194538A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、プログラム
JP2022007942A (ja) * 2020-06-24 2022-01-13 ソン ソン、ヘ 音源サーバを用いたスマート端末カラオケシステム及び、それを用いてスマート端末で歌う方法
JP7112130B2 (ja) 2020-06-24 2022-08-03 ソン ソン、ヘ 音源サーバを用いたスマート端末カラオケシステム及び、それを用いてスマート端末で歌う方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004531836A (ja) 音響インターフェースを提供する方法およびシステム
KR20070083408A (ko) 재생장치, 콘텐츠 선택 방법, 콘텐츠 분배 시스템,정보처리장치, 콘텐츠 전송방법 및 기억매체
US20080022845A1 (en) Portable electronic device with a song selcetion function
JP2010250023A (ja) テキスト表示機能付情報処理装置、データ取得方法およびデータ取得プログラム
JP4500730B2 (ja) カラオケ装置及び電子早見本装置
JP2009204936A (ja) カラオケ装置および予約曲検索方法
JP2007225740A (ja) 携帯情報端末及び選曲装置
JP2003302983A (ja) パーソナル携帯ブラウザ端末をカラオケ装置の選曲予約ツールとして利用する方法、この方法を実施するためのカラオケ利用者支援サーバー、カラオケ装置
JP4008829B2 (ja) カラオケ選曲システム、カラオケリモコン装置、カラオケ装置、選曲仲介装置
JP6630628B2 (ja) カラオケシステム、推奨楽曲提示プログラム
JP5057511B2 (ja) カラオケシステム
JP4418396B2 (ja) 電子早見本装置
JP6153170B2 (ja) サーバ装置及びプログラム
JP2008083582A (ja) 電子早見本装置
WO2005031700A1 (ja) 通信装置、通信方法および通信プログラム
JP2005285285A (ja) コンテンツ読出装置及び楽曲再生装置
JP2006012257A (ja) 楽曲選択装置、楽曲選択システム、及び楽曲選択方法
KR100829115B1 (ko) 이동통신 단말기의 콘텐츠 재생 방법 및 장치
JP4936986B2 (ja) 選曲表示機能を備えるカラオケシステム
JP2008158048A (ja) カラオケシステム及びデジタル再生装置
JP4456566B2 (ja) カラオケ装置
JP4380284B2 (ja) 通信装置、通信方法、および通信プログラム
JP2006064783A (ja) 電子早見本装置
JP2006259089A (ja) 楽曲再生装置、サーバおよび楽曲配信システム
JP2007263994A (ja) カラオケ再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100323