JP2007177961A - 車両用自動変速機 - Google Patents

車両用自動変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007177961A
JP2007177961A JP2005379505A JP2005379505A JP2007177961A JP 2007177961 A JP2007177961 A JP 2007177961A JP 2005379505 A JP2005379505 A JP 2005379505A JP 2005379505 A JP2005379505 A JP 2005379505A JP 2007177961 A JP2007177961 A JP 2007177961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planetary gear
oil pump
engagement element
gear device
pump housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005379505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4259521B2 (ja
Inventor
Hirobumi Onishi
博文 大西
Yuji Yasuda
勇治 安田
Terubumi Miyazaki
光史 宮崎
Makoto Murakami
誠 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005379505A priority Critical patent/JP4259521B2/ja
Priority to US11/556,831 priority patent/US7524258B2/en
Priority to DE102006060373A priority patent/DE102006060373B4/de
Priority to KR1020060132444A priority patent/KR100870220B1/ko
Priority to CNB2006101714377A priority patent/CN100458219C/zh
Publication of JP2007177961A publication Critical patent/JP2007177961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4259521B2 publication Critical patent/JP4259521B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/08General details of gearing of gearings with members having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H2057/005Mounting preassembled units, i.e. using pre-mounted structures to speed up final mounting process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H2057/0056Mounting parts arranged in special position or by special sequence, e.g. for keeping particular parts in his position during assembly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0052Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising six forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/202Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set
    • F16H2200/2023Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set using a Ravigneaux set with 4 connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2043Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with five engaging means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/663Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with conveying rotary motion between axially spaced orbital gears, e.g. RAVIGNEAUX

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

【課題】車種やFF用、FR用を問わずサブアッシー化でき、これによりメインラインをコンパクトに且つメインラインの停止のリスクを抑制することができる車両用自動変速機を提供する。
【解決手段】第1遊星歯車装置22および第1摩擦係合要素50は、オイルポンプハウジング42によって軸心方向に支持される。これにより、本自動変速機16はオイルポンプ94が組付けられたオイルポンプハウジング42によりサブアッシー化を達成しているため、軸長などのサイズが異なる自動変速機やFF用、FR用を問わず、単一種類のオイルポンプ94でサブアッシー化を達成することができる。このようなサブアッシー化によって、サブラインにてオイルポンプハウジング42にオイルポンプ94、第1遊星歯車装置22、および第1摩擦係合要素50を組付けることができ、メインラインのコンパクト化およびメインライン停止のリスクの抑制が可能となる。
【選択図】図3

Description

本発明は、車両用自動変速機に関し、特に、車両用自動変速機の組付工程時の生産性向上に関するものである。
近年の車両の生産台数の増加に伴い、車両用自動変速機の組付工程における生産性の向上が必要とされている。従来の組付工程においては、生産のメインラインにおいて全ての部品を組付けるため、メインラインの工程数が増加するに伴いメインラインが長くなり、そのために必要となるスペースが増大する問題があった。また、このような組付ラインでは、メインラインの一部で部品欠品や組付ミス等でメインラインが停止すると全ての組付が停止させられ生産性が低下する問題があった。この問題に対して、たとえば特許文献1においては、自動変速機のミッションケースカバーに一体的に摩擦係合要素を組付可能にすることで、それらがサブラインで組付可能となり、メインラインが簡素化できると共に、メインライン停止等のリスクも小さくなり生産性が向上する技術が開示されている。
特開平8−170699号公報
ところで、変速機のケースカバーは変速機が同一であるにも拘わらず、車両によっては専用のケースカバーを必要とする場合がある。このため、ケースカバーによるサブアッシー化が達成できても同一変速機への横展開ができないこととなり、生産性向上の観点から改善の余地があった。また、ケースカバーは、通常、ケースとの合わせ面以外については精度の高い加工が行われず、特許文献1におけるケースカバーを作成するにあたって、ブレーキピストンの油室や摩擦板と嵌合するスプライン等を作成する必要があり、精度の高い加工工程を多く要することとなる。このことは、元来高精度加工の必要箇所が少なかったケースに多くの高精度加工が必要となり、加工工数の増大や新たな治具等を要することとなり、改善の必要があった。
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、車種やFF用、FR用を問わずサブアッシー化でき、これによりメインラインをコンパクトに且つメインラインの停止のリスクを抑制することができる車両用自動変速機を提供することにある。
上記目的を達成するための、請求項1にかかる発明の要旨とするところは、(a)第1遊星歯車装置および第1摩擦係合要素が収容された筒状ハウジングと、その筒状ハウジングの開口を塞ぐようにその筒状ハウジングに固定される壁状のオイルポンプハウジングと、そのオイルポンプハウジングの外周部から軸心方向に突設され、内周部には内周スプライン嵌合部が設けられた筒状の延設部と、その延設部の内周側に設けられた第1遊星歯車装置とを備えた車両用自動変速機において、(b)前記第1摩擦係合要素は、前記第1遊星歯車装置のリングギヤと前記延設部の内周スプライン嵌合部との間にそれらを選択的に連結するために配設され、(c)前記内周スプライン嵌合部の前記オイルポンプハウジング側とは反対側の端部には、前記第1摩擦係合要素の摩擦板に当接してその軸心方向の移動を阻止するスナップリングが嵌め着けられ、(d)外周スプライン歯および内周スプライン歯を有する筒状スプライン嵌合部とその筒状スプライン嵌合部の一端部から内周側へ突き出す内周フランジ部とを備えた第1のハブが、前記第1遊星歯車装置のリングギヤの外周部と前記第1摩擦係合要素の内周部との間にその筒状スプライン嵌合部が位置してそれらと軸心方向の移動可能且つ軸心まわりに相対回転不能に嵌合した状態で配設され、(e)前記第1遊星歯車装置のリングギヤの外周部に形成された環状溝に軸心方向の移動不能に係合し、前記第1摩擦係合要素の前記オイルポンプハウジング側に位置する止め輪が、前記第1のハブの筒状スプライン嵌合部の内周面に形成された溝内に嵌め入れられ、(f)組立時には、前記オイルポンプハウジングの前記延設部側に位置する前記第1摩擦係合要素および前記第1遊星歯車装置が、そのオイルポンプハウジングによって軸心方向において支持されることを特徴とする。
また、請求項2にかかる発明の要旨とするところは、請求項1の車両用自動変速機において、(a)前記第1摩擦係合要素と前記オイルポンプハウジングとの間には、第2摩擦係合要素が配設され、(b)その第2摩擦係合要素の外周側は前記延設部の内周スプライン嵌合部に軸心方向の移動可能且つ軸心まわりに相対回転不能に嵌合されると共に、その第2摩擦係合要素内周部は前記第1遊星歯車装置のキャリヤに連結された第2のハブの外周部と軸心方向の移動可能且つ軸心まわりに相対回転不能に嵌合され、(c)前記延設部の内周スプライン嵌合部には、前記第2摩擦係合要素に当接してその軸心方向への移動を阻止するスナップリングが嵌め着けられ、(d)前記オイルポンプハウジングに形成された環状溝には、前記第2摩擦係合要素押圧するためのピストンが摺動可能に嵌め付けられ、(e)前記オイルポンプハウジングと前記ピストンとの間にはそのピストンを駆動させるためのピストン室が形成されることを特徴とする。
また、請求項3にかかる発明の要旨とするところは、請求項1または2の車両用自動変速機において、前記第1のハブは、プレス加工によって成形されることを特徴とする。
また、請求項4にかかる発明の要旨とするところは、請求項1乃至3の何れかの車両用自動変速機において、前記第1遊星歯車装置のサンギヤは、回転可能に前記オイルポンプハウジングに貫通させられた入力軸の軸端と連結されていることを特徴とする。
また、請求項5にかかる発明の要旨とするところは、請求項1乃至4の何れかの車両用自動変速機において、(a)前記第1遊星歯車装置の前記オイルポンプハウジング側とは反対側には第2遊星歯車装置が配設され、(b)前記第1遊星歯車装置のキャリヤには、その第2遊星歯車装置側へ伸びる円筒部が形成され、(c)前記第2遊星歯車装置のサンギヤは、一方の軸端がその円筒部に相対回転不能にスプライン嵌合するスリーブ軸の他方の軸端に設けられ、(d)そのスリーブ軸の一方の軸端とそれにスプライン嵌合する前記円筒部とは、止め輪によって軸心方向の相対移動不能とされていることを特徴とする。
請求項1にかかる発明の車両用自動変速機によれば、前記オイルポンプハウジングには、前記第1摩擦係合要素および第1遊星歯車装置が組付けられる。ここで、第1摩擦係合要素は、前記延設部の内周部に設けられた内周スプライン嵌合部に嵌め着けられた前記スナップリングによって軸心方向の移動不能に支持され、第1遊星歯車装置は、前記止め輪およびスナップリングによって軸心方向の移動が阻止された第1のハブの内周フランジ部によって軸心方向の移動不能に支持される。すなわち、前記第1遊星歯車装置および第1摩擦係合要素は、オイルポンプハウジングによって軸心方向に支持される。これにより、本自動変速機はオイルポンプが組付けられたオイルポンプハウジングによりサブアッシー化を達成しているため、軸長などのサイズが異なる自動変速機やFF用、FR用を問わず、単一種類のオイルポンプでサブアッシー化を達成することができる。このようなサブアッシー化によって、サブラインにてオイルポンプハウジングにオイルポンプ、第1遊星歯車装置、および第1摩擦係合要素を組付けることができ、メインラインのコンパクト化およびメインライン停止のリスクの抑制が可能となる。
また、請求項2にかかる発明の車両用自動変速機によれば、前記第1摩擦係合要素と前記オイルポンプハウジングとの間には第2摩擦係合要素が配設され、その第2摩擦係合要素は、前記スプライン嵌合部に嵌め着けられたスナップリングによって軸心方向の移動不能に支持される。また、第2摩擦係合要素を押圧するピストンは、前記オイルポンプハウジングに形成された環状溝に摺動可能に嵌め付けられることで、オイルポンプハウジングとピストンとの間にはピストンを駆動させるためのピストン室が形成される。これより、オイルポンプハウジングには、環状溝や内周スプライン嵌合部等の高い精度の加工が必要となるが、これらの加工は、元来多くの高い精度加工を必要とするオイルポンプハウジングの加工時にまとめて加工することができるために加工工程の大幅な増大を抑制することができる。また、ピストン室は、油圧源となるオイルポンプハウジング内に形成されるため、ピストンの作動性は良好となる。
また、請求項3にかかる発明の車両用自動変速機によれば、前記第1のハブは、プレス加工によって成形されることで、容易に第1のハブを成形することができ、生産性が向上する。
また、請求項4にかかる発明の車両用自動変速機によれば、前記入力軸の軸端と前記第1遊星歯車装置のサンギヤとが連結されることで、入力軸もサブアッシーの1つに組込むことができサブラインで組付けることができるため、メインラインでの組付工程が省略され、メインラインがさらにコンパクト化されると共に、メインラインの停止の危険性がさらに抑制される。
また、請求項5にかかる発明の車両用自動変速機によれば、前記第1遊星歯車装置のキャリヤには、第2遊星歯車装置側へ伸びる円筒部が形成され、その円筒部の軸端が第2遊星歯車装置のサンギヤに設けられたスリーブ軸の軸端とスプライン嵌合され、さらにそれらの部材が止め輪によって軸心方向の移動不能に支持されることによって、第2遊星歯車装置のスリーブ軸もサブアッシーの1つに組込むことができ、サブラインで組付けることができるため、メインラインでの組付工程が省略され、メインラインがさらにコンパクト化されると共に、メインラインの停止の危険性がさらに抑制される。
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明が適用された車両用駆動装置10を説明する骨子図である。この車両用駆動装置10は、FF(フロントエンジン・フロントドライブ)型車両に好適に採用されるもので、走行用の駆動源としてエンジン12を備えている。内燃機関にて構成されるエンジン12の出力は、流体式伝動装置として機能するトルクコンバータ14、車両用自動変速機16、図示しない差動歯車装置、一対の車軸などを介して左右の駆動輪に伝達されるようになっている。
上記トルクコンバータ14は、エンジン12のクランク軸に連結されたポンプ翼車14p、自動変速機16の入力軸32に連結されたタービン翼車14t、および一方向クラッチを介してハウジングケース36に連結されたステータ翼車14sを備えており、流体を介して動力伝達を行うようになっている。また、それらのポンプ翼車14pおよびタービン翼車14tの間には、ロックアップクラッチ38が設けられており、ロックアップクラッチ38が係合されるとポンプ翼車14pおよびタービン翼車14tが一体的に回転させられるようになっている。
車両用自動変速機16は、シングルピニオン型の第1遊星歯車装置22を主体として構成されている第1変速部24と、シングルピニオン型の第2遊星歯車装置26およびダブルピニオン型の第3遊星歯車装置28を主体として構成されている第2変速部30とを同軸線上に有し、入力軸32の回転を変速して出力歯車34から出力する。入力軸32は、入力部材に相当するするもので、前記トルクコンバータ14のタービン翼車14tと一体的に回転させられているタービン軸であり、出力歯車34は出力部材に相当するもので、カウンタ軸を介して或いは直接的に差動歯車装置と噛み合い、左右の駆動輪を回転駆動させる。なお、この車両用自動変速機16および前記トルクコンバータ14は、中心線に対して略対称的に構成されており、図1では中心線の下半分が省略されている。
上記第1変速部24を構成している第1遊星歯車装置22は、サンギヤS1、キャリヤCA1、およびリングギヤR1の3つの回転要素を備えており、サンギヤS1が入力軸32に連結されて回転駆動させられると共に、リングギヤR1が第3ブレーキB3を介して選択的に非回転部材であるハウジングケース36に連結されることにより、キャリヤCA1が中間出力部材として入力軸32に対して減速回転させられて出力する。また、第2変速部30を構成している第2遊星歯車装置26および第3遊星歯車装置28は、一部が互いに連結されることによって4つの回転要素RM1乃至RM4が構成されており、具体的には、第3遊星歯車装置28のサンギヤS3によって第1回転要素RM1が構成され、第2遊星歯車装置26のリングギヤR2および第3遊星歯車装置28のリングギヤR3が互いに連結されて第2回転要素RM2が構成され、第2遊星歯車装置26のキャリヤCA2および第3遊星歯車装置28のキャリヤCA3が互いに連結されて第3回転要素RM3が構成され、第2遊星歯車装置26のサンギヤS2によって第4回転要素RM4が構成されている。上記第2遊星歯車装置26および第3遊星歯車装置28は、キャリヤCA2およびキャリヤCA3が共通の部材で構成されていると共に、リングギヤR2およびリングギヤR3が共通の部材にて構成されており、且つ第2遊星歯車装置26のピニオンギヤが第3遊星歯車装置28の第2ピニオンギヤを兼ねているラビニヨ式の遊星歯車列とされている。
上記第1回転要素RM1(サンギヤS3)はブレーキB1によって選択的にハウジングケース36に連結されて回転停止させられ、第2回転要素RM2(リングギヤR2、R3)は第2ブレーキB2によって選択的にハウジングケース36に連結されて回転停止させられ、第4回転要素RM4(サンギヤS2)は第1クラッチC1を介して選択的に前記入力軸32に連結され、第2回転要素RM2(リングギヤR2、R3)は第2クラッチC2を介して選択的に入力軸32に連結され、第1回転要素RM1(サンギヤS3)は中間出力部材である第1遊星歯車装置22のキャリヤCA1に連結され、第3回転要素RM3(キャリヤCA2、CA3)は前記出力歯車34に一体的に連結されて回転を出力するようになっている。第1ブレーキB1乃至第3ブレーキB3、第1クラッチC1、第2クラッチC2は、何れも油圧シリンダによって摩擦係合させられる多板式の油圧式摩擦係合装置で、これらのブレーキおよびクラッチの係合解放状態が切り換えられることにより、前進6段および後進1段の各変速段が成立させられる。
図2の作動表は、クラッチおよびブレーキの作動状態と各変速段との関係をまとめて示したもので、「○」は係合を表している。本実施例の車両用自動変速機16においては、2つのクラッチC1、C2および3つのブレーキB1乃至B3のうち何れか2つの係合によって前進6段の多段変速機が達成される。
図3は、本発明が適用された車両用自動変速機16の一部の構成を詳細に説明する要部断面図である。なお、自動変速機10は軸心Cに対して略対称に構成されているため、下側半分が省略されている。
図3に示されるように、車両用自動変速機16は、筒状ハウジング40と、その筒状ハウジング40の開口を塞ぐように筒状ハウジング40に固定される壁状のオイルポンプハウジング42とによって囲まれた空間内に、第1シャフト44および第2シャフト46で構成される入力軸32を中心に複数の遊星歯車装置および摩擦係合要素が配設されている。ここで、第1シャフト44は、図示しないエンジン12の出力がトルクコンバータ14を介して伝達され、回転駆動させられる。また、第1シャフト44および第2シャフト46の互いに接近する側の軸端部は、互いにスプライン嵌合することで一体的に回転させられる。なお、第1シャフト44が本発明の入力軸に対応している。
オイルポンプハウジング42には、その外周部からトルクコンバータ14側とは反対方向に軸心方向に伸びる筒状の外周側筒部42aが突設されている。また、この外周側筒部42aの内周部には、内周がスプライン歯となった内周スプライン部48が形成されている。この外周側筒部42aの内周側には、オイルポンプハウジング42側より第1ブレーキB1の構成部材である第2摩擦係合要素52および第3ブレーキB3の構成部材である第1摩擦係合要素50とが順次配設されており、それら摩擦係合要素の内周側には、第1遊星歯車装置22が配設されている。また、第1遊星歯車装置22のオイルポンプハウジング42とは反対側には出力歯車34および第3遊星歯車装置28が順次配設されている。なお、外周側筒部42aが本発明の延設部に対応しており、内周スプライン部48が本発明の内周スプライン嵌合部に対応している。
第1遊星歯車装置22は、オイルポンプハウジング42の内周部からトルクコンバータ14側とは反対方向に軸心方向に伸びる筒状の内周側筒部42bの外周面に圧入された円筒状のスリーブ軸54およびブッシュ63を介して回転可能に支持されている。一方、第1遊星歯車装置22のサンギヤS1とオイルポンプハウジング42の内周側筒部42bとの間に介在されているスラストベアリング55と、第1遊星歯車装置22のキャリヤCA1と後述する第1ハブ60のフランジ部60bとの間に介在されたスラストベアリング57と、によって軸心方向に支持されている。なお、第1ハブ60が本発明の第1のハブに対応している。
第1シャフト44は、オイルポンプハウジング42を貫通し、複数の軸受によって回転可能に支持されている。この第1シャフト44の軸端には、軸心Cに対して垂直に伸びる鍔部44aが形成されており、この鍔部44aの外周縁は、たとえば溶接によって第1遊星歯車装置22のサンギヤS1に連結されている。これにより、サンギヤS1は第1シャフト44と常時一体的に回転させられる。また、第1遊星歯車装置22のキャリヤCA1の第3遊星歯車装置28側には、第3遊星歯車装置28側へ軸心と平行に伸びる円筒部56が形成されている。この円筒部56の内周部にはスプライン歯が形成されており、この円筒部56のスプライン歯は、軸の一端側に第3遊星歯車装置28のサンギヤS3が形成されると共に、他端側の外周面にはスプライン歯が形成された円筒状のスリーブ軸59のスプライン歯と相対回転不能にスプライン嵌合されている。さらに、この互いにスプライン嵌合された円筒部56とスリーブ軸59とは、止め輪61によって、互いの軸心方向の相対移動が阻止されている。なお、第3遊星歯車装置28が本発明の第2遊星歯車装置に対応している。
第1遊星歯車装置22のリングギヤR1の外周面の一端部には、スプライン歯が設けられており、そのスプライン歯の中央付近に環状の環状溝58が形成されている。一方、このリングギヤR1のスプライン歯と、外周スプライン歯および内周スプライン歯を有する筒状スプライン部60aとその筒状スプライン部60aの出力歯車34側の一端部から内周側へ突き出す円板状のフランジ部60bとを備えた第1ハブ60の内周スプライン歯と、が軸心方向の移動可能且つ軸心まわりに相対回転不能に嵌合した状態で配設されている。また、第1ハブ60の筒状スプライン嵌合部の内周面には、リングギヤR1の環状溝58と同様の溝幅を有する環状溝62が形成されている。ここで、リングギヤR1の環状溝58には、止め輪64が軸心方向の移動不能に係合されており、その止め輪64の外周部が第1ハブ60の筒状スプライン部60aの内周面に形成された環状溝62に嵌め入れられている。これにより、第1遊星歯車装置22のリングギヤR1と第1ハブ60とは、止め輪64によって互いに軸心方向に相対移動不能となっている。ここで、第1ハブ60は、プレス加工によって成形されており、第1ハブ60の環状溝62もプレス加工の過程で成形される。なお、筒状スプライン部60aが本発明の筒状スプライン嵌合部に対応しており、フランジ部60bが本発明の内周フランジ部に対応している。
第1ハブ60の筒状スプライン部60aに形成されている外周スプライン歯には、第1摩擦係合要素50の一方の摩擦板70が軸心方向に移動可能且つ相対回転不能に複数枚スプライン嵌合されている。また、これら一方の複数枚の摩擦板70の間には、外周縁が外周側筒部42aの内周スプライン部48に軸心方向の移動可能且つ相対回転不能にスプライン嵌合された他方の複数枚の摩擦板72が介在されている。
これら複数枚の一方の摩擦板70および他方の摩擦板72によって、第1摩擦係合要素50が構成される。筒状ハウジング40には、その第1摩擦係合要素50を押圧するための第1ピストン74が軸心方向の摺動可能に嵌め付けられており、第1ピストン74と筒状ハウジング40との間には、ピストンを駆動させるための第1油室76が形成されている。第1ピストン74は、有底円筒状で軸心方向に長くなっており、第1油室76から比較的離れている第1摩擦係合要素50の押圧が可能な構造となっている。また、第1ピストン74の底板部には、筒状ハウジング40に固定されたスナップリングに当接するばね板78が当接しており、第1ピストン74の第1摩擦係合要素50方向への移動を阻止している。ここで、第1摩擦係合要素50の第2摩擦係合要素52側の内周スプライン部48にはスナップリング75が嵌め着けられているため第1摩擦係合要素50の第2摩擦係合要素52側への移動が阻止されている。これより、第1ピストン74が第1摩擦係合要素50を押圧すると、第1摩擦係合要素50の軸心方向への移動が阻止されているため、互いの摩擦板70および72が係合させられることで外周側筒部42aおよび第1ハブ60が連結され、第1ハブ60に連結された第1遊星歯車装置22のリングギヤR1が回転停止させられる。
ここで、内周スプライン部48のオイルポンプハウジング42とは反対側の端部には、第1摩擦係合要素50に当接して第1摩擦係合要素50の軸心方向の移動を阻止するためのスナップリング79が軸心方向の移動不能に嵌め着けられている。
また、第1摩擦係合要素50とオイルポンプハウジング42との間には第2摩擦係合要素52が配設されており、第2摩擦係合要素52の構成部材である一方の複数枚の摩擦板70は、その内周面が第1遊星歯車装置22のキャリヤCA1に連結されると共に外周部にスプライン歯を備えた第2ハブ80に、軸心方向の移動可能且つ軸心まわりの相対回転不能にスプライン嵌合されている。また、これら一方の複数枚の摩擦板70の間には、外周縁が外周側筒部42aの内周スプライン部48に軸心方向の移動可能且つ相対回転不能にスプライン嵌合された他方の複数枚の摩擦板72が介在されている。
第2摩擦係合要素52はこれら摩擦板70および摩擦板72によって構成されている。また、オイルポンプハウジング42の第2摩擦係合要素52側には、環状溝82が形成されており、この環状溝82には第2摩擦係合要素52を押圧するための第2ピストン84が軸心方向の摺動可能に嵌め付けられており、さらにこの環状溝82と第2ピストン84との間には、第2ピストン84を駆動させるための第2油室86が形成されている。また、第2摩擦係合要素52の外周側には第2ピストン84に連結されたリターンスプリング88が配設されており、第2ピストン84の第2摩擦係合要素52方向への移動を阻止している。ここで、第2摩擦係合要素52の第1摩擦係合要素50側の内周スプライン部48には、第2摩擦係合要素52の第1摩擦係合要素50側への移動を阻止するためのスナップリング89が嵌め着けられており、第2ピストン84が第2摩擦係合要素52を押圧すると、第2摩擦係合要素52の軸心方向への移動が阻止されているため、互いの摩擦板70および72が係合されることで外周側筒部42aおよび第2ハブ80が連結され、第2ハブ80が連結された第1遊星歯車装置22のキャリヤCA1が回転停止させられる。なお、第2油室86が本発明のピストン室に対応している。
オイルポンプハウジング42のトルクコンバータ14側には、ノックピン90によって位置決めされたオイルポンプケース92が図示しないボルト等の締結部材によって固定され、これらオイルポンプハウジング42とオイルポンプケース92との間には、オイルポンプ94が設けられている。オイルポンプ94は、ドライブギヤ94aとドリブンギヤ94bとが互いに噛み合わされ、トルクコンバータ14のポンプ翼車14pに嵌合されたドライブギヤ94aが回転させられることで駆動される。
次に、本発明のサブラインにおいて組付られるサブアッシーSAの組付工程について図4を参照しつつ説明する。図4の斜線部は、サブラインで組付けられ一体となるサブアッシーSAを示している。先ず、オイルポンプハウジング42の内周側筒部42bの内周面にトルクコンバータ14のステータにワンウェイクラッチを介して連結される筒状のステータ軸96が圧入によって相対回転不能に嵌め着けられる。次にオイルポンプハウジング42のトルクコンバータ14側に位置するオイルポンプ94を組付け、ノックピン90によってオイルポンプハウジング42とオイルポンプケース92とを位置合わせした後、図示しないボルトによってオイルポンプケース92をオイルポンプハウジング42に組付ける。
次いで、車両用自動変速機16内の部材をオイルポンプハウジング42に近接しているものから順番に組み付ける。まず、オイルポンプハウジング42の環状溝82に第2ピストン84を組付け、リターンスプリング88を組付けたあと、第2摩擦係合要素52を構成する摩擦板70および72を交互に重ね合わせて組付け、内周スプライン部48にスナップリング89を嵌め着ける。次に、第1遊星歯車装置22のサンギヤS1および第1シャフト44を組付ける。そして、第2ハブ80を第2摩擦係合要素52の摩擦板70に嵌合させ、第1遊星歯車装置22のキャリヤCA1、およびスリーブ軸59を組付ける。ここで、キャリヤCA1、スリーブ軸59、および第2ハブ80は、事前に一体的に連結したのちに組付けることもできる。次に事前に止め輪64によって一体化した第1ハブ60および第1遊星歯車装置22のリングギヤR1を組付け、第1摩擦係合要素50の第2摩擦係合要素52側のスナップリング75を嵌め着けたのちに第1摩擦係合要素50の摩擦板70および72をスプライン嵌合させながら交互に重ね合わて、最後に、第1摩擦係合要素50の第2摩擦係合要素52とは反対側に位置するスナップリング79を嵌め着ける。なお、ベアリングおよびOリング等については説明を省略したが組付工程中に適宜嵌め付けられる。
組み付けられたサブアッシーSAは、メインラインにて出力歯車34等の部材がすでに組付けられた車両用自動変速機16の筒状ハウジング40の開口に、軸心Cを地面に対して垂直にした状態で上方から組み付けられ、ボルト98によって締結される。ここで、サブアッシーSAは、筒状ハウジング40への組付けの際、上方から組付けられるため、サブアッシーSAをオイルポンプケース92側を地面に対して上方に、第1ハブ60側を下方に保持してもサブアッシーSAの各部材が脱落しないように構成されている。
たとえば、第2摩擦係合要素52は、第1摩擦係合要素50側に嵌め着けられたスナップリング89によって、摩擦板70および72の脱落は阻止されている。また、第1摩擦係合要素50は、スナップリング79によって脱落が阻止されている。第1遊星歯車装置22は、第1ハブ60によって脱落が阻止される。第1遊星歯車装置22のキャリヤCA1は、スラストベアリング57を介して第1ハブ60のフランジ部60bによって支持されており、サンギヤS1は、第1シャフト44の鍔部44aおよび鍔部44aとキャリヤCA1の間に介在されたスラストベアリングを介して、キャリヤCA1によって支持される。すなわちサンギヤS1も同様にキャリヤCA1を介して第1ハブ60のフランジ部60bによって支持される。また、第1遊星歯車装置22のリングギヤR1は、前述のように第1ハブ60と一体化されており、第1ハブ60によって支持されている。この第1遊星歯車装置22を支持する第1ハブ60は、第1摩擦係合要素50によって支持されている。サブアッシーSAが上述のように第1ハブ60が下方になるように保持されると、第1摩擦係合要素50はスナップリング79によって保持され、その際、第1摩擦係合要素50の摩擦板70と、第1ハブ60の筒状スプライン部60aの環状溝62によるプレスによる窪み部および止め輪64と、が当接しあい第1ハブ60の脱落が阻止されている。このように、第1遊星歯車装置22、第1ハブ60、および第1摩擦係合要素50はそれぞれスナップリング79によって脱落不能に保持される。また、スリーブ軸59は、止め輪61によって脱落が阻止されている。このようにして、サブアッシーSAは、部品が脱落せずに上方から組付け可能な構造となっている。
上述のように、本実施例によれば、オイルポンプハウジング42には、第1摩擦係合要素50および第1遊星歯車装置22が組付けられる。ここで、第1摩擦係合要素50は、外周側筒部42aの内周部に設けられた内周スプライン部48に嵌め着けられたスナップリング79によって軸心方向の移動不能に支持され、第1遊星歯車装置22は、止め輪64およびスナップリング79によって軸心方向の移動が阻止された第1ハブ60のフランジ部60bによって軸心方向の移動不能に支持される。すなわち、第1遊星歯車装置22および第1摩擦係合要素50は、オイルポンプハウジング42によって軸心方向に支持される。これにより、本自動変速機16はオイルポンプ94が組付けられたオイルポンプハウジング42によりサブアッシーSAを構成しているため、軸長などのサイズが異なる自動変速機やFF用、FR用を問わず、単一種類のオイルポンプ94でサブアッシー化を達成することができる。このようなサブアッシー化によって、サブラインにてオイルポンプハウジング42にオイルポンプ94、第1遊星歯車装置22、および第1摩擦係合要素50を組付けることができ、メインラインのコンパクト化およびメインライン停止のリスクの抑制が可能となる。
また、前述の実施例によれば、第1摩擦係合要素50とオイルポンプハウジング42との間には第2摩擦係合要素52が配設され、その第2摩擦係合要素52は、内周スプライン部48に嵌め着けられたスナップリング89によって軸心方向の移動不能に支持される。また、第2摩擦係合要素52を押圧する第2ピストン84は、オイルポンプハウジング42に形成された環状溝82に摺動可能に嵌め付けられることで、オイルポンプハウジング42と第2ピストン84との間には第2ピストン84を駆動させるための第2油室86が形成される。これより、オイルポンプハウジング42には、環状溝82や内周スプライン部48等の高い精度の加工が必要となるが、これらの加工は、元来多くの高い精度加工を必要とするオイルポンプハウジング42の加工時にまとめて加工することができるために加工工程の大幅な増大を抑制することができる。また、第2油室86は、油圧源となるオイルポンプハウジング42内に形成されるため、第2ピストン84の作動性は良好となる。
また、前述の実施例によれば、第1ハブ60は、プレス加工によって成形されることで、第1ハブ60の筒状スプライン部60aに形成される環状溝62も切削せずに成形することができ、歩留りもなく容易に第1ハブ60を成形することができ、生産性が向上する。
また、前述の実施例によれば、第1シャフト44の軸端と第1遊星歯車装置22のサンギヤS1とが連結されることで、第1シャフト44もサブアッシーSAの1つに組込むことができサブラインで組付けることができるため、メインラインでの組付工程が省略され、メインラインがさらにコンパクト化されると共に、メインラインの停止の危険性がさらに抑制される。
また、前述の実施例によれば、第1遊星歯車装置22のキャリヤCA1には、第3遊星歯車装置28側へ伸びる円筒部56が形成され、その円筒部56の軸端が第3遊星歯車装置28のサンギヤS3に設けられたスリーブ軸59の軸端とスプライン嵌合され、さらにそれらの部材が止め輪61によって軸心方向の移動不能に支持されることによって、第3遊星歯車装置28のスリーブ軸59もサブアッシーSAの1つに組込むことができ、サブラインで組付けることができるため、メインラインでの組付工程が省略され、メインラインがさらにコンパクト化されると共に、メインラインの停止の危険性がさらに抑制される。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はその他の態様においても適用される。
たとえば、本実施例の第1ハブ60は、プレス加工によって成形されているが、アルミダイカストによって成形することもできる。この際、止め輪64の代わりとなる堰をダイカストの抜き型等によって設ける必要がある。
また、第3遊星歯車装置28のサンギヤS3に連結されたスリーブ軸59は必ずしもサブアッシーSAとする必要はなく、メインラインで組付けてもよい。
また、本実施例での組付工程はあくまで一例であり、組付に矛盾のない範囲で、組付工程の順序を変更して実施することができる。
なお、上述したのはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。
本発明が適用された車両用自動変速機の骨子図である。 図1の車両用自動変速機の各変速段を成立させるためのクラッチおよびブレーキの係合を説明する図である。 図1の車両用自動変速機の構成を詳細に説明する要部断面図である。 本発明のサブアッシー化された部材を示す図である。
符号の説明
22:第1遊星歯車装置 28:第3遊星歯車装置(第2遊星歯車装置) 40:筒状ハウジング 42:オイルポンプハウジング 42a:外周側筒部(延設部) 48:内周スプライン部(内周スプライン嵌合部) 50:第1摩擦係合要素 52:第2摩擦係合要素 56:円筒部 59:スリーブ軸 60:第1ハブ(第1のハブ) 60a:筒状スプライン部(筒状スプライン嵌合部) 60b:フランジ部(内周フランジ部) 61:止め輪 64:止め輪 70、72:摩擦板 79:スナップリング 80:第2ハブ(第2のハブ) 82:環状溝 84:第2ピストン 86:第2油室(ピストン室) 89:スナップリング SA:サブアッシー

Claims (5)

  1. 第1遊星歯車装置および第1摩擦係合要素が収容された筒状ハウジングと、該筒状ハウジングの開口を塞ぐように該筒状ハウジングに固定される壁状のオイルポンプハウジングと、該オイルポンプハウジングの外周部から軸心方向に突設され、内周部には内周スプライン嵌合部が設けられた筒状の延設部と、該延設部の内周側に設けられた第1遊星歯車装置とを備えた車両用自動変速機であって、
    前記第1摩擦係合要素は、前記第1遊星歯車装置のリングギヤと前記延設部の内周スプライン嵌合部との間にそれらを選択的に連結するために配設され、
    前記内周スプライン嵌合部の前記オイルポンプハウジング側とは反対側の端部には、前記第1摩擦係合要素の摩擦板に当接してその軸心方向の移動を阻止するスナップリングが嵌め着けられ、
    外周スプライン歯および内周スプライン歯を有する筒状スプライン嵌合部と該筒状スプライン嵌合部の一端部から内周側へ突き出す内周フランジ部とを備えた第1のハブが、前記第1遊星歯車装置のリングギヤの外周部と前記第1摩擦係合要素の内周部との間に該筒状スプライン嵌合部が位置してそれらと軸心方向の移動可能且つ軸心まわりに相対回転不能に嵌合した状態で配設され、
    前記第1遊星歯車装置のリングギヤの外周部に形成された環状溝に軸心方向の移動不能に係合し、前記第1摩擦係合要素の前記オイルポンプハウジング側に位置する止め輪が、前記第1のハブの筒状スプライン嵌合部の内周面に形成された溝内に嵌め入れられ、
    組立時には、前記オイルポンプハウジングの前記延設部側に位置する前記第1摩擦係合要素および前記第1遊星歯車装置が、該オイルポンプハウジングによって軸心方向において支持される
    ことを特徴とする車両用自動変速機。
  2. 前記第1摩擦係合要素と前記オイルポンプハウジングとの間には、第2摩擦係合要素が配設され、
    該第2摩擦係合要素の外周側は前記延設部の内周スプライン嵌合部に軸心方向の移動可能且つ軸心まわりに相対回転不能に嵌合されると共に、該第2摩擦係合要素内周部は前記第1遊星歯車装置のキャリヤに連結された第2のハブの外周部と軸心方向の移動可能且つ軸心まわりに相対回転不能に嵌合され、
    前記延設部の内周スプライン嵌合部には、前記第2摩擦係合要素に当接してその軸心方向への移動を阻止するスナップリングが嵌め着けられ、
    前記オイルポンプハウジングに形成された環状溝には、前記第2摩擦係合要素押圧するためのピストンが摺動可能に嵌め付けられ、
    前記オイルポンプハウジングと前記ピストンとの間には該ピストンを駆動させるためのピストン室が形成されることを特徴とする請求項1に記載の車両用自動変速機。
  3. 前記第1のハブは、プレス加工によって成形されることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用自動変速機。
  4. 前記第1遊星歯車装置のサンギヤは、回転可能に前記オイルポンプハウジングに貫通させられた入力軸の軸端と連結されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の車両用自動変速機。
  5. 前記第1遊星歯車装置の前記オイルポンプハウジング側とは反対側には第2遊星歯車装置が配設され、
    前記第1遊星歯車装置のキャリヤには、該第2遊星歯車装置側へ伸びる円筒部が形成され、
    前記第2遊星歯車装置のサンギヤは、一方の軸端が該円筒部に相対回転不能にスプライン嵌合するスリーブ軸の他方の軸端に設けられ、
    該スリーブ軸の一方の軸端とそれにスプライン嵌合する前記円筒部とは、止め輪によって軸心方向の相対移動不能とされている
    ことを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の車両用自動変速機。
JP2005379505A 2005-12-28 2005-12-28 車両用自動変速機 Expired - Fee Related JP4259521B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005379505A JP4259521B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 車両用自動変速機
US11/556,831 US7524258B2 (en) 2005-12-28 2006-11-06 Vehicular automatic transmission
DE102006060373A DE102006060373B4 (de) 2005-12-28 2006-12-20 Automatisch schaltbares Getriebe für ein Fahrzeug
KR1020060132444A KR100870220B1 (ko) 2005-12-28 2006-12-22 차량용 자동 변속기
CNB2006101714377A CN100458219C (zh) 2005-12-28 2006-12-27 车辆用自动变速器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005379505A JP4259521B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 車両用自動変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007177961A true JP2007177961A (ja) 2007-07-12
JP4259521B2 JP4259521B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=38170099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005379505A Expired - Fee Related JP4259521B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 車両用自動変速機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7524258B2 (ja)
JP (1) JP4259521B2 (ja)
KR (1) KR100870220B1 (ja)
CN (1) CN100458219C (ja)
DE (1) DE102006060373B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100887966B1 (ko) 2007-08-16 2009-03-12 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기의 기어 트레인
JP2014190380A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Jatco Ltd 車両用自動変速機
WO2016194066A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ フラット型波動歯車装置
JP2017096459A (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7654929B2 (en) * 2007-02-02 2010-02-02 Ford Global Technologies, Llc Assembly including a planetary pinion carrier and one-way clutch
DE102008040123A1 (de) * 2008-07-03 2010-01-07 Zf Friedrichshafen Ag Getriebevorrichtung mit wenigstens einem Planetenradsatz und einem reibschlüssigen Schaltelement
DE102008054685A1 (de) * 2008-12-16 2010-06-24 Zf Friedrichshafen Ag Ansteuerung von Schaltelementen in einem Automatgetriebe
JP5867477B2 (ja) * 2013-10-11 2016-02-24 トヨタ自動車株式会社 自動変速機
US10660797B2 (en) 2014-05-20 2020-05-26 3M Innovative Properties Company Push-to-fit earplug having an array of cavities
US9695930B2 (en) * 2015-06-11 2017-07-04 Ford Global Technologies, Llc Transmission assembly
WO2018039240A1 (en) * 2016-08-23 2018-03-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Rotor carrier assembly
SE542585C2 (en) * 2018-10-09 2020-06-09 Scania Cv Ab Range gearbox for vehicles and vehicles comprising such a gearbox
CN114008350B (zh) * 2019-06-26 2024-06-11 日产自动车株式会社 车辆用变速装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL76333C (ja) * 1946-02-23
US3747730A (en) * 1965-11-12 1973-07-24 Gen Motors Corp Three speed transmission and controls
US3826931A (en) * 1967-10-26 1974-07-30 Hewlett Packard Co Dual crystal resonator apparatus
US3739647A (en) * 1971-10-12 1973-06-19 Allis Chalmers Planetary transmission
JPS5635845A (en) * 1979-08-30 1981-04-08 Aisin Warner Ltd Overdrive device in automatic speed change gear
US5261862A (en) * 1992-06-05 1993-11-16 Ford Motor Company Multiple speed transaxle for automotive vehicles
JPH08170699A (ja) 1994-12-15 1996-07-02 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の組立方法並びに自動変速機
JP3777055B2 (ja) * 1998-09-30 2006-05-24 ジヤトコ株式会社 自動変速機における遊星歯車機構と摩擦締結機構の連結構造
JP4274631B2 (ja) * 1999-05-21 2009-06-10 本田技研工業株式会社 遊星歯車機構付き変速機及びその組立方法
CN1262402A (zh) * 1999-12-15 2000-08-09 姚保民 行星齿轮无级变速***
JP3888834B2 (ja) * 2000-04-25 2007-03-07 ダイハツ工業株式会社 車両用自動変速機
KR20020058737A (ko) * 2000-12-30 2002-07-12 이계안 차량용 자동 변속기
EP1491794B1 (en) * 2002-03-29 2012-08-22 Aisin Aw Co., Ltd. Automatic transmission
JP2004019778A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Toyota Motor Corp 車両用遊星歯車装置
JP2004052807A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Jatco Ltd 自動変速機用歯車変速装置
DE10236607A1 (de) * 2002-08-09 2004-02-19 Zf Friedrichshafen Ag Automatgetriebe
CN2585780Y (zh) * 2002-12-11 2003-11-12 黄兆焕 一种机动车自动变速器
JP4062170B2 (ja) * 2003-05-22 2008-03-19 トヨタ自動車株式会社 自動変速機
JP2005113970A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Aisin Aw Co Ltd プラネタリギヤ装置
JP2005273769A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Jatco Ltd 自動変速機

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100887966B1 (ko) 2007-08-16 2009-03-12 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기의 기어 트레인
JP2014190380A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Jatco Ltd 車両用自動変速機
WO2016194066A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ フラット型波動歯車装置
JP6091710B1 (ja) * 2015-05-29 2017-03-08 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ フラット型波動歯車装置
KR101743461B1 (ko) 2015-05-29 2017-06-05 가부시키가이샤 하모닉 드라이브 시스템즈 플랫형 파동기어장치
US10352426B2 (en) 2015-05-29 2019-07-16 Harmonic Drive Systems Inc. Flat strain wave gearing
JP2017096459A (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機
KR20170061611A (ko) * 2015-11-26 2017-06-05 도요타 지도샤(주) 차량용 자동 변속기
CN107023614A (zh) * 2015-11-26 2017-08-08 丰田自动车株式会社 车辆自动变速器
KR102073251B1 (ko) * 2015-11-26 2020-02-04 도요타 지도샤(주) 차량용 자동 변속기
US10563738B2 (en) 2015-11-26 2020-02-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular automatic transmission

Also Published As

Publication number Publication date
CN1991202A (zh) 2007-07-04
DE102006060373B4 (de) 2012-10-25
KR20070070077A (ko) 2007-07-03
DE102006060373A1 (de) 2007-07-12
CN100458219C (zh) 2009-02-04
KR100870220B1 (ko) 2008-11-24
US7524258B2 (en) 2009-04-28
JP4259521B2 (ja) 2009-04-30
US20070149346A1 (en) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4259521B2 (ja) 車両用自動変速機
JP4356679B2 (ja) 摩擦係合装置
US10180183B2 (en) Automatic transmission
KR100900582B1 (ko) 자동 변속기의 연결구조
JP4720301B2 (ja) 自動変速機のクラッチ装置
JP4720302B2 (ja) 自動変速機のクラッチ装置
JP4798200B2 (ja) 自動変速機およびその軸方向間隙調整方法
EP1998079B1 (en) Automatic transmission
US7998011B2 (en) Speed change apparatus
JP2019158055A (ja) 自動変速機
JP2019158053A (ja) 自動変速機
US20090114501A1 (en) Frictional engagement device
KR101810756B1 (ko) 동력 전달 장치
JP3952973B2 (ja) タンデム型摩擦係合装置
JP4337788B2 (ja) 自動変速機の摩擦係合装置
JP2019158054A (ja) 自動変速機
WO2014156974A1 (ja) 動力伝達装置
JP4816310B2 (ja) 自動変速機
JP2008014386A (ja) 自動変速機のクラッチ装置及びその組立方法
JP2008303962A (ja) 自動変速機
JP2020101271A (ja) 自動変速機
JP2007092821A (ja) 摩擦係合装置
JP4900193B2 (ja) 自動変速機
JP4697082B2 (ja) 自動変速機
JP2021156370A (ja) 変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees