JP2007170632A - 回転軸の軸方向位置の変動に非干渉のクラッチ機構 - Google Patents

回転軸の軸方向位置の変動に非干渉のクラッチ機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2007170632A
JP2007170632A JP2005372688A JP2005372688A JP2007170632A JP 2007170632 A JP2007170632 A JP 2007170632A JP 2005372688 A JP2005372688 A JP 2005372688A JP 2005372688 A JP2005372688 A JP 2005372688A JP 2007170632 A JP2007170632 A JP 2007170632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
drum
friction disk
hub
clutch mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005372688A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Yamazaki
勝 山崎
Minoru Morita
穣 森田
Hitoshi Konno
仁志 今野
Hiroshi Kuroiwa
弘 黒岩
Yoshiyuki Yoshida
義幸 吉田
Kentaro Shishido
健太郎 宍戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005372688A priority Critical patent/JP2007170632A/ja
Priority to CN200610171102.5A priority patent/CN100476251C/zh
Priority to US11/644,962 priority patent/US20070144861A1/en
Priority to EP06026971A priority patent/EP1801442A1/en
Publication of JP2007170632A publication Critical patent/JP2007170632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D28/00Electrically-actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/52Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
    • F16D13/54Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/02Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches
    • F16D23/04Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch
    • F16D23/06Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch and a blocking mechanism preventing the engagement of the main clutch prior to synchronisation
    • F16D23/0612Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch and a blocking mechanism preventing the engagement of the main clutch prior to synchronisation the blocking mechanism comprising a radial pin in an axial slot with at least one branch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/52Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • F16D2023/123Clutch actuation by cams, ramps or ball-screw mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/004Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with permanent magnets combined with electromagnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

【課題】クラッチパックの押し付け力とトルク伝達入出力部材であるヘリカルギヤの発するスラスト力との干渉を防止し、クラッチの伝達トルクの振動を抑えること。
【解決手段】トルク伝達の入力端である入力回転部1と、入力回転部からトルクを伝達されるハブ4と、ハブに保持される第一の摩擦ディスク5と、第一の摩擦ディスクに押し付けられてトルク伝達される第二の摩擦ディスク6と、第二の摩擦ディスクを保持するドラム7と、ドラムからトルク伝達される出力回転部(ギヤ)8と、を備えたクラッチ機構であって、ドラム7は、出力回転部8との間のスプライン連結によってトルク伝達されるとともに、筐体23に設置したドラム支持ベアリング31の端面によってドラム7の一方向移動を規制される。また、ハブ4が入力回転部1に対して軸方向に移動自由にスプライン連結される。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車のクラッチ機構に係わり、特に、装置における入・出力回転軸の軸方向位置の変動に対して非干渉とするクラッチ機構に関する。
自動車の変速機は、ギヤを用いて減速を行っており、このギヤには静寂性と強度向上の目的から、回転軸に対して歯すじが傾きを持つヘリカルギヤが用いられている。しかし、ヘリカルギヤは、歯すじが傾いていることにより、噛み合い反力として軸方向のスラスト力を発生する。
変速機においてスラスト力は不要な力であり、振動や騒音、また、他の部材への影響が懸念される。これらの振動と騒音あるいは他の部材への影響は変速機自身と、それを搭載する自動車自体の商品性を低下させてしまう可能性があるため、スラスト力の受け方に対策を施し、これを抑えようとする手段が試みられている。例えば、特許文献1にはスラスト力を受けるようにギヤの側面にスラスト力を分散させる手段を設けた機構が提案されている。
特開2004−232812号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示されているようなスラスト力を分散させる構造では、スラスト力を分散させることで、軸受けのストレスを下げることはできているが、スラスト力を受けたギヤは微小であるが変位し、これが、振動や騒音、また、他の部材への影響の原因となる可能性が残っている。
特に、ギヤに隣接してクラッチ機構を配置する場合においては、大多数のクラッチはギヤに生じるスラスト力と同じ方向の押し付け力により作動するため、ギヤの変位がクラッチの押し付け力の変動につながり、クラッチの伝達するトルクが変動してしまうことが懸念される。この伝達トルクの変動は直に自動車の駆動トルクの変動につながり、乗り心地の悪化につながってしまう恐れがある。
本発明の目的は、入力軸や出力ギヤの噛み合いによって生じるスラスト力がクラッチ機構の作動に影響を及ぼさいようにし、自動車の駆動トルクの変動を防止し、乗り心地の良い自動車を構成できるクラッチ機構を提供することにある。
前記課題を解決するために、本発明は主として次のような構成を採用する。
トルク伝達の入出力となる第一のトルク伝達部材及び第二のトルク伝達部材と、
前記第一のトルク伝達部材からトルクを伝達されるハブと、
前記ハブに同心かつ回転方向に拘束されて保持される少なくとも1枚の第一の摩擦ディスクと、
前記第一の摩擦ディスクと同心に配置され、前記第一の摩擦ディスクに押し付けられることでトルクを伝達される少なくとも1枚の第二の摩擦ディスクと、
前記第二の摩擦ディスクを回転方向に拘束して保持し、かつ前記第二のトルク伝達部材にトルクを伝達するドラムと、を備えるクラッチ機構であって、
前記ハブが前記第一のトルク伝達部材に対して軸方向に移動自由に支持され、かつ、前記ドラムが前記第二のトルク伝達部材に対して軸方向に移動自由に支持される構成とする。
また、トルク伝達の入力端である入力回転部と、前記入力回転部からトルクを伝達されるハブと、前記ハブに保持される第一の摩擦ディスクと、前記第一の摩擦ディスクに押し付けられてトルク伝達される第二の摩擦ディスクと、前記第二の摩擦ディスクを保持するドラムと、前記ドラムからトルク伝達される出力回転部と、を備えたクラッチ機構であって、
前記ドラムは、前記出力回転部との間のスプライン連結によってトルク伝達されるとともに、筐体に設置したドラム支持ベアリングの端面によって前記ドラムの一方向移動を規制される構成とする。
このような構成を採用することによって、第一の摩擦ディスクと第二の摩擦ディスクからなるクラッチパックの押し付け力と、トルクの入出力回転部材であるヘリカルギヤの発するスラスト力(軸方向位置の変動力)との干渉を防止して、クラッチの伝達トルクの振動を抑えることができる。
本発明によると、変速機に用いられるヘリカルギヤのスラスト力等を原因とする回転軸(入力軸や出力ギヤ)の軸方向位置の変動によるクラッチ機構の伝達トルクの変動を抑えることができ、トルク変動の少ない変速機、また乗り心地の良い自動車とすることができる。
本発明の実施形態に係るクラッチ機構について、図面を参照しながら以下詳細に説明する。図1は本発明の実施形態に係るクラッチ機構の詳細構成を示す断面図である。図2は本発明の実施形態に係るクラッチ機構における回転トルクを伝達しつつ軸方向には移動自由とするスプライン機構の穴側スプラインを模式的に示す図である。図3は本発明の実施形態に係るクラッチ機構における回転トルクを伝達しつつ軸方向には移動自由とするスプライン機構の軸側スプラインを模式的に示す図である。図4は本発明の実施形態に係るクラッチ機構における押し付け用ボールランプアクチュエータの回転ランプとボールの配置を示す図である。図5は本発明の実施形態に係るクラッチ機構における押し付け用ボールランプアクチュエータの作動を説明する図である。
また、図6は本発明の他の実施形態に係るクラッチ機構の詳細構成を示す断面図である。図7は本発明の実施形態に係るクラッチ機構をデュアルクラッチトランスミッションに適用した構成例を示す断面図である。
まず、図1〜図5を参照しながら本発明の実施形態に係るクラッチ機構を説明する。図1〜図5において、1は入力軸、2は内側ハブ、3は軸端ナット、4はハブ、5は第一の摩擦ディスク、6は第二の摩擦ディスク、7はドラム、8はギヤ、9はギヤ支持ニードルベアリング、21はケース、22はエンドキャップ、22aは潤滑油孔、22bは供給パイプ、23は中間プレート、31はドラム支持ベアリング、32はハブ支持ベアリング、41は回転ランプ、41aはギヤ部、41bは回転ランプ支持ベアリング、42はボール、43は並進ランプ、43bはガイド、44はスラストベアリング、45はプレッシャープレート、46はリターンスプリング、52,54はディスク、53はボール、をそれぞれ表す。
図1において、クラッチ機構へのトルクの入力となる入力軸1が中央に配置され、これに第一の伝達部材となる内側ハブ2が軸端ナット3で締め付けられて固定されている。入力軸1と内側ハブ2は、その接する面にスプライン(縦溝)が形成されて互いに噛み合っており、滑り無しにトルクを伝達できるようになっている。内側ハブ2の外側にハブ4が保持されており、内側ハブ2とハブ4は、その接する面にスプラインが形成されて互いに噛み合っており、かつ、軸方向には拘束する手段を設けていないので滑り無しにトルクを伝達でき、かつ、軸方向には移動自由になっている。
図2にハブ4に形成されている穴側スプライン(雌)、図3に内側ハブ2に形成されている軸側スプライン(雄)を示す。ハブ4の外側面には台形歯が形成され(不図示)、これに第一の摩擦ディスク5が支持されている。ハブ4と第一の摩擦ディスク5は台形歯の噛み合いにより回転方向に拘束されて支持される。第一の摩擦ディスク5と同心に第二の摩擦ディスク6が配置される。
ここで、本実施形態では、第一の摩擦ディスク4枚と第二の摩擦ディスク4枚を交互に配置するマルチプレートの構成となっているが、それぞれの枚数の設定はこの限りでは無く、伝達するトルク容量や、スペースに合わせて自由に設定できる。また、本実施形態では第一の摩擦ディスク5は鋼製の板、第二の摩擦ディスク6は鋼製に板の両面に摩擦材を貼り付けたものとして、摩擦性能と耐久性を両立させたものとしたが、これら摩擦ディスク5,6の構成は、例えば材質にアルミ材を用いたり、板の表面にコーティングにより異質層を形成して放熱性や摩擦特性を変更しても良い。
第二の摩擦ディスク6の外周面には台形歯が形成されており、これが、第二の摩擦ディスク6の外側に配置されるドラム7の内側に形成されている台形歯と噛み合っており、第二の摩擦ディスク6はドラム7に回転方向に拘束されて支持される。ドラム7は伝達されたトルクを第二の伝達部材であるギヤ8に伝えるためにドラム7の端部にスプライン(縦溝)を形成しており、このスプラインがギヤ8に形成されているスプラインと噛み合っている。
ドラム7とギヤ8の拘束は内側ハブ2とハブ4の拘束と同様に上述したスプラインの形成によって、滑り無しにトルクを伝達でき、かつ軸方向には移動自由になっている。ギヤ8はギヤ支持ニードルベアリング9を介して入力軸1に設置されており、入力軸1と同心であるが、自由に回転できるようになっている。また、ドラム7は、後述するボールランプアクチュエータによるクラッチパック(第一と第二の摩擦ディスク5,6)を介した押し付け力を受け、軸方向の移動をドラム支持ベアリング31の端部で規制されるようになっている。また、ハブ4を支持するハブ支持ベアリング32がドラム7に設けられ、ハブ4がドラム7に支持される構造となっている。
第一の摩擦ディスク5と第二の摩擦ディスク6とからなるクラッチパックは、互いに押し付けられることで、摩擦力により伝達トルクを生じる。ここで、クラッチパックの一方の端面はドラム7により受け止める構造となっており、他方の端面に外部より力を作用させて、押し込むことで摩擦ディスク5,6間の押し付け力を得る構造となっている(クラッチパックの押し付け部材は、プレッシャープレート45、ボールランプアクチュエータ41,42,43等から構成されていて、その詳細は後述する)。
すなわち、クラッチパックの押し付け力は外部の押し付け部材とドラム7の間の挟み込みによって得られ、摩擦ディスクを支持するハブ4とドラム7はそれぞれ、入力軸1とギヤ8から軸方向には移動自由となっているので、入力軸1やギヤ8の軸方向の位置変動がクラッチパックの押し付け力に影響しない構造となっている。なお、クラッチパックへの押し付け力はドラム7が受け止めてドラム支持ベアリング31の端面で位置規制されている。
クラッチパックに力を供給するため、本実施形態ではボールランプアクチュエータを備える。ボールランプアクチュエータは、図4及び図5に示すように、傾斜のついた2個から3個の溝を持つディスクを溝と溝が向き合うように配置し、対となる溝にボール配置して設置する。ディスク52,54を相対回転させるとボール53の位置が回転により移動して、ボールの位置する溝の深さが変わることにより、ディスクの間隔が変化する機構である。すなわち回転運動を直線運動に変換する機構である。
図4に片側のディスク52とその溝に配置したボール53を示す。本実施形態では図4に示すように3個の溝を持つボールランプ機構とした。また、図5にボール位置とディスクの間隔を示す。図5(a)は溝の最も深い位置にボール53があり、ディスクの間隔が最も狭まった状態を示す。図5(a)の状態からディスク52,54を相対回転させると、ディスクの回転と共にボール53は溝の斜面を登るように移動し、例えば図5(b)に示すような位置となる。この場合、ディスクの間隔は斜面によるボールの押し出し量の分だけ広がるようになる。
本実施形態では一方のディスク52を回転ランプ41と称し、回転をするが軸方向には移動しないディスクとし、他方のディスク54を並進ディスク43と称し、軸方向へは移動するが、回転はできないディスクとする。すなわち、回転ランプ41を回転ランプ支持ベアリング41bで回転運動自由に支持しつつ、軸方向の運動を規制し、また、並進ランプ43を非円形断面のガイド43bと組み合わせて、軸方向には運動自由に支持しつつ、回転運動を規制して支持する。そして、これらディスク41,43の間にボール42を配置する構成としている。
回転ランプ41の外周には回転ランプ41に回転力を伝達するためのギヤが形成されており、図示しない電気モータの回転力がギヤを通じて伝えられる。並進ランプ43の軸方向の動きを回転するクラッチパックに伝えるため、並進ランプ43の端面にスラストベアリング44とプレッシャープレート45が配置される。また、クラッチパックの押し付けを解除するときにプレッシャープレート45や並進ランプ43を元の位置に戻すため、リターンスプリング46をプレッシャープレート45とハブ4の間に配置する。
上述したクラッチ機構の構成物は筐体(ケース21、エンドキャップ22、中間プレート22からなるもの)内部に配置される。ケース21にはドラム7を保持するための中間プレート23が取り付けられ、中間プレート23に保持されるドラム支持ベアリング31を介してドラムを支持する。また、ドラム7に支持されるハブ支持ベアリング32を介してハブ4を支持する。また、ケース21にはエンドキャップ22が取り付けられ、エンドキャップ22に回転ランプ支持ボールベアリング41bを介して回転ランプ41を支持し、ガイド43bを介して並進ランプ43を支持する。また、エンドキャップ22には、クラッチ機構の冷却と潤滑を行うための潤滑油を供給するための潤滑油孔22aが空けられており、潤滑油は図示しない潤滑油供給ポンプから送られて、供給パイプ22bを通じてクラッチ機構の中心部に供給できるようになっている。
本実施形態では、クラッチパックに押し付け力を供給するためボールランプアクチュエータを用いたが、アクチュエータはねじ機構や電磁ソレノイド、またカムを用いた機構や油圧ピストン等であっても良い。また、クラッチ機構は外部から押し付け力を与えてクラッチパックの押し付け力を得る構造としたが、引っ張り力を与えてクラッチパックの押し付け力を得る構造であっても良い。
また、クラッチ機構は外部から操作した場合にクラッチパックの押し付け力を得て締結する構造としたが、逆に内部にスプリングを持たせて、非操作時は、内部のスプリングの力でクラッチパックの押し付け力を得て締結状態であり、外部から操作した場合にクラッチパックの押し付け力が解除されてクラッチを解放状態とする構造であっても良い。
次に、本発明の実施形態に係るクラッチ機構を作動させる際に、クラッチ機構の外部に設けたギヤの噛み合い反力によって、入力軸1や出力ギヤ8(出力軸)が移動する場合にもクラッチ機構への影響を防止する動作について、以下に説明する。なお、本実施形態では、クラッチ機構へのトルク伝達の入力端として入力軸1を、出力端としてギヤ8を例示して説明するが、クラッチ機構へのトルク伝達の入出力端は逆の関係であってもよい。
まず、クラッチが作動していない状態では、第一の摩擦ディスク5と第二の摩擦ディスク6は擦り合いやディスク間の油により若干の動力は伝達するものの、その伝達動力は無視できる程度であり、クラッチ機構は入力軸1からギヤ8へのトルク伝達を行わない解放状態にある。また、図示しない潤滑ポンプから潤滑油孔22aに十分な流量の潤滑油を供給し、クラッチの機構の冷却と潤滑を行っている。
クラッチ締結状態にする場合には図示しない上位の制御器から図示しない電気モータに電力を供給してボールランプアクチュエータの回転ランプ41を回転させる。回転ランプ41が回転すると並進ランプ43は回転できないように支持されているので、回転ランプ41と並進ランプ43は相対回転を行い、間に挟まれているボール42は溝の中を転がって移動する。溝には傾斜がつけられており、ボール42が移動することで溝の浅い部分に移るように設定してあり、回転ランプ41と並進ランプ43の間隙は広がることになる。
ここで、回転ランプ41は軸方向には移動しないようにエンドキャップ22に固定されているので、並進ランプ43が移動してクラッチパックに近づくことになる。並進ランプ43の移動はスラストベアリング44、プレッシャープレート45を介してクラッチパックに伝えられる。プレッシャープレート45が十分に移動して、プレッシャープレート45とクラッチパックの隙間および第一の摩擦ディスク5と第二の摩擦ディスク6の隙間が無くなると、モータの回転力に伴いクラッチパックの押し付け力が増加する。これにより第一の摩擦ディスク5と第二の摩擦ディスク6を押し付け力が得られ、クラッチ機構のトルク伝達が開始される。以上のように、入力軸1に与えられたトルクは内側ハブ2、ハブ4、第一の摩擦ディスク5、第二の摩擦ディスク6、ドラム7、ギヤ8の順番でギヤ8まで伝えられるようになる。
ここで、ギヤ8はヘリカルギヤであるのでトルクが伝達されるようになると、外部ギヤとの噛み合いの反力でスラスト力を生じる。その結果、ギヤ8は軸方向に移動し、ギヤ8を支持する入力軸1も軸方向に移動する。しかし、内側ハブ2とハブ4はスプラインにより、軸方向に移動自由に支持しているので入力軸の移動はここで吸収されクラッチの作動に影響を及ぼさない。同様にギヤ8とドラム7も軸方向に移動自由に支持しているのでギヤの移動はここで吸収されクラッチの作動に影響を及ぼさない。すなわち、内側ハブ2とハブ4とのスプライン接合、及びギヤ8とドラム7とのスプライン接合によって、入力軸1、及びギヤ8の軸方向位置の変動が吸収されて、クラッチの作動に影響を及ぼすことがない。以上の説明では、ギヤ8に軸方向位置の変動が生じることを例として説明したが、ギヤ8に限らず、入力軸1にも軸方向位置の変動が生じ得るのであり、この場合にも同様にスプライン接合で吸収することができ、クラッチ作動に影響を及ぼさない。
以上のように、クラッチパックの押し付け力に、ギヤ8の噛み合いによって生じるスラスト力の影響等が出ないようにし、クラッチ機構の伝達トルクの変動を防止でき、結果、自動車の駆動トルクの変動を防止し、乗り心地の良い自動車を構成することができる。
次に、本発明の他の実施形態に係るクラッチ機構について図6を用いて説明する。図6に示す本発明の他の実施形態に係るクラッチ機構は、図1に示した実施形態との対比で、その構成は大部分で同じであり、異なるのはプレッシャープレート45と第一の摩擦ディスク5の間に緩衝材となる皿ばね51を配置したことである。
本発明の他の実施形態に係るクラッチ機構の動作を以下に説明する。クラッチ締結状態にする場合には、図示しない上位の制御器から図示しない電気モータに電力を供給してボールランプアクチュエータの回転ランプ41を回転させる。回転ランプ41が回転すると、並進ランプ43が移動してクラッチパックに近づくことになる。並進ランプ43の移動はスラストベアリング44、プレッシャープレート45に伝えられる。
ここで、プレッシャープレート45と第一の摩擦ディスク5の間には皿ばね51が設置されているので、並進ランプ43の移動は皿ばね51をたわませる作用をし、クラッチパックへの押し付け力は皿ばね51がたわんだ結果生じる反力により与えられる。よって、意図するクラッチパック押し付け力とするには、電気モータでボールランプ機構に与える回転トルクを制御するのでは無く、電気モータでボールランプ機構の回転角度を制御し、与えたい押し付け力となるように皿ばね51のたわみ量を調節すれば良い。このようにして得られた押し付け力により第一の摩擦ディスク5と第二の摩擦ディスク6の間の摩擦力が発生し、クラッチ機構のトルク伝達が開始される。入力軸1に与えられたトルクは、内側ハブ2、ハブ4、第一の摩擦ディスク5、第二の摩擦ディスク6、ドラム7、ギヤ8の順番でギヤ8まで伝えられるようになる。
ここで、ギヤ8はヘリカルギヤであるのでトルクが伝達されるようになると、噛み合いの反力でスラスト力を生じる。その結果、ギヤ8は軸方向に移動し、ギヤ8を支持する入力軸1も軸方向に移動する。しかし、内側ハブ2とハブ4はスプラインにより、軸方向に移動自由に支持しているので入力軸1の移動はここで吸収されクラッチの作動に影響を及ぼさない。同様に、ギヤ8とドラム7も軸方向に移動自由に支持しているので(スプライン接合しているので)ギヤ8の移動はこのスプライン接合で吸収され、クラッチの作動に影響を及ぼさない。
以上のように、クラッチパックの押し付け力に、ギヤ8の噛み合いによって生じるスラスト力の影響等が出ないようにし、クラッチ機構の伝達トルクの変動を防止でき、その結果、自動車の駆動トルクの変動を防止し、乗り心地の良い自動車を構成することができる。
次に、本発明の実施形態に係るクラッチ機構の適用例について図7を用いて説明する。図7は本発明によるクラッチ機構を、デュアルクラッチトランスミッション(以下、DCTと記す)に用いた場合の断面を示すものである。図7において、101はDCT入力軸、107はDCTドラム、122はDCT中間プレート、104AはA系統のハブ、104BはB系統のハブ、105AはA系統の第一の摩擦ディスク、105BはB系統の第一の摩擦ディスク、106AはA系統の第二の摩擦ディスク、106BはB系統の第二の摩擦ディスク、108AはA系統のクラッチ出力軸、108BはB系統のクラッチ出力軸、をそれぞれ表す。
図7では、DCT入力軸101にDCTドラム107がスプラインで軸方向に移動自由かつ回転方向に拘束されて連結され(スプライン連結110)、DCTドラム107はDCT中間プレート122にドラム支持ベアリング111を介して保持されている。
DCTドラム107にはA系統の第一の摩擦ディスク105AとA系統の第二の摩擦ディスク106Aからならクラッチパックが保持されており、クラッチパックに与えられる押し付け力に応じたトルクが伝達されてA系統のハブ104Aを介してA系統のクラッチ出力軸108Aにトルクを伝える。また、ドラム107にはB系統の第一の摩擦ディスク105BとB系統の第二の摩擦ディスク106Bからならクラッチパックが保持されており、クラッチパックに与えられる押し付け力に応じたトルクが伝達されてB系統のクラッチ出力軸108Bにトルクを伝える。
クラッチパックの一端はDCTドラム107に拘束され、他の端はアクチュエータの作動部に接する構造となっており、クラッチパックはアクチュエータとDCTドラム107の間ではさみこまれて押し付け力を得る構造である。DCTは、A系統のクラッチ出力軸108Aに伝達される回転トルクと、B系統のクラッチ出力軸108Bに伝達される回転トルクを内部のギヤを用いて変速し、図示しない車両の走行状態に適した速度およびトルクへと変換して出力する。ここで、A系統のクラッチ出力軸108AとB系統のクラッチ出力軸108Bは、互いに独立したシャフトである。図7でA系統のトルク伝達は実線で、B系統のトルク伝達は点線で示す。
クラッチ機構の作動は、図1〜図5に示す本発明の実施形態の動作と同様でありボールランプアクチュエータを用いて図示しない制御器および電気モータにより制御される。クラッチ機構がトルクを伝達する際、DCT入力軸101とDCTドラム107はスプライン連結110されているので、DCT入力軸101は軸方向に移動自由となり、DCT入力軸101が軸方向に変動してもクラッチのDCTドラム107に影響を及ぼさず、クラッチ機構の伝達トルクの変動を防止でき、その結果、自動車の駆動トルクの変動を防止し、乗り心地の良い自動車を構成することができる。
本発明の実施形態に係るクラッチ機構の詳細構成を示す断面図である。 本発明の実施形態に係るクラッチ機構における回転トルクを伝達しつつ軸方向には移動自由とするスプライン機構の穴側スプラインを模式的に示す図である。 本発明の実施形態に係るクラッチ機構における回転トルクを伝達しつつ軸方向には移動自由とするスプライン機構の軸側スプラインを模式的に示す図である。 本発明の実施形態に係るクラッチ機構における押し付け用ボールランプアクチュエータの回転ランプとボールの配置を示す図である。 本発明の実施形態に係るクラッチ機構における押し付け用ボールランプアクチュエータの作動を説明する図である。 本発明の他の実施形態に係るクラッチ機構の詳細構成を示す断面図である。 本発明の実施形態に係るクラッチ機構をデュアルクラッチトランスミッションに適用した構成例を示す断面図である。
符号の説明
1…入力軸、2…内側ハブ、3…軸端ナット、4…ハブ、5…第一の摩擦ディスク、6…第二の摩擦ディスク、7…ドラム、8…ギヤ、9…ギヤ支持ニードルベアリング、21…ケース、22…エンドキャップ、22a…潤滑油孔、22b…供給パイプ、23…中間プレート、31…ドラム支持ベアリング、32…ハブ支持ベアリング、41…回転ランプ、41a…ギヤ部、41b…回転ランプ支持ベアリング、42…ボール、43…並進ランプ、43b…ガイド、44…スラストベアリング、45…プレッシャープレート、46…リターンスプリング、51…皿ばね、52,54…ディスク、53…ボール、
101…DCT入力軸、107…DCTドラム、122…DCT中間プレート、104A…A系統のハブ、104B…B系統のハブ、105A…A系統の第一の摩擦ディスク、105B…B系統の第一の摩擦ディスク、106A…A系統の第二の摩擦ディスク、106B…B系統の第二の摩擦ディスク、108A…A系統のクラッチ出力軸、108B…B系統のクラッチ出力軸、110…スプライン結合、111…ドラム支持ベアリング

Claims (6)

  1. トルク伝達の入出力となる第一のトルク伝達部材及び第二のトルク伝達部材と、
    前記第一のトルク伝達部材からトルクを伝達されるハブと、
    前記ハブに同心かつ回転方向に拘束されて保持される少なくとも1枚の第一の摩擦ディスクと、
    前記第一の摩擦ディスクと同心に配置され、前記第一の摩擦ディスクに押し付けられることでトルクを伝達される少なくとも1枚の第二の摩擦ディスクと、
    前記第二の摩擦ディスクを回転方向に拘束して保持し、かつ前記第二のトルク伝達部材にトルクを伝達するドラムと、を備えるクラッチ機構であって、
    前記ハブが前記第一のトルク伝達部材に対して軸方向に移動自由に支持され、かつ、前記ドラムが前記第二のトルク伝達部材に対して軸方向に移動自由に支持される
    ことを特徴とするクラッチ機構。
  2. トルク伝達の入力端である入力回転部と、前記入力回転部からトルクを伝達されるハブと、前記ハブに保持される第一の摩擦ディスクと、前記第一の摩擦ディスクに押し付けられてトルク伝達される第二の摩擦ディスクと、前記第二の摩擦ディスクを保持するドラムと、前記ドラムからトルク伝達される出力回転部と、を備えたクラッチ機構であって、
    前記ドラムは、前記出力回転部との間のスプライン連結によってトルク伝達されるとともに、筐体に設置したドラム支持ベアリングの端面によって前記ドラムの一方向移動を規制される
    ことを特徴とするクラッチ機構。
  3. 請求項1または2において、
    前記第一の摩擦ディスクと前記第二の摩擦ディスクとを押し付ける力を供給するアクチュエータと、前記ドラムを支持するドラム支持ベアリングと、を備え、
    前記アクチュエータと前記ドラム支持ベアリングは、一体的構造の筐体でそれぞれ支持される
    ことを特徴とするクラッチ機構。
  4. 請求項1または2において、
    前記第一の摩擦ディスクと前記第二の摩擦ディスクとを押し付ける力を供給するアクチュエータと、前記アクチュエータと前記第一の摩擦ディスクまたは前記第二の摩擦ディスクの間に設けた弾性体と、を備え、
    前記アクチュエータの作動により前記弾性体に変位を与え、前記変位を与えられた弾性体に生じる力を前記第一の摩擦ディスクと前記第二の摩擦ディスクとの前記押し付ける力とする
    ことを特徴とするクラッチ機構。
  5. 請求項1または2において、
    前記ハブを支持するハブ支持ベアリングを前記ドラムに設け、前記ハブが前記ハブ支持ベアリングを介して前記ドラムに位置決めされて支持されることを特徴とするクラッチ機構。
  6. 請求項1ないし5のいずれか1つの請求項に記載したクラッチ機構を適用した自動車の変速機。
JP2005372688A 2005-12-26 2005-12-26 回転軸の軸方向位置の変動に非干渉のクラッチ機構 Pending JP2007170632A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005372688A JP2007170632A (ja) 2005-12-26 2005-12-26 回転軸の軸方向位置の変動に非干渉のクラッチ機構
CN200610171102.5A CN100476251C (zh) 2005-12-26 2006-12-22 离合器机构
US11/644,962 US20070144861A1 (en) 2005-12-26 2006-12-26 Clutch mechanism free from influence of axial displacement of rotary member
EP06026971A EP1801442A1 (en) 2005-12-26 2006-12-27 Clutch mechanism free from influence of axial displacement of rotary member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005372688A JP2007170632A (ja) 2005-12-26 2005-12-26 回転軸の軸方向位置の変動に非干渉のクラッチ機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007170632A true JP2007170632A (ja) 2007-07-05

Family

ID=37907440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005372688A Pending JP2007170632A (ja) 2005-12-26 2005-12-26 回転軸の軸方向位置の変動に非干渉のクラッチ機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070144861A1 (ja)
EP (1) EP1801442A1 (ja)
JP (1) JP2007170632A (ja)
CN (1) CN100476251C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011033157A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Honda Motor Co Ltd 変速機用クラッチ装置
JP2015521725A (ja) * 2012-06-25 2015-07-30 ボルボ ラストバグナー アーベー デュアルクラッチ変速機
WO2015118628A1 (ja) * 2014-02-05 2015-08-13 本田技研工業株式会社 車両用動力伝達装置
WO2022118839A1 (ja) * 2020-12-03 2022-06-09 株式会社デンソー クラッチ装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007007468A1 (de) * 2006-12-19 2008-06-26 Borgwarner Inc., Auburn Hills Kupplungsaktuatorik mit einem Generator und Kupplung mit einer solchen Kupplungsaktuatorik
FR2952875B1 (fr) * 2009-11-20 2012-05-11 Faurecia Bloc Avant Bouclier pare-chocs pour vehicule automobile
DE102010029390A1 (de) * 2010-05-27 2011-12-01 Zf Friedrichshafen Ag Verstellmechanismus als Überlagerungsgetriebe
JP5532246B2 (ja) * 2010-09-30 2014-06-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 推力発生装置、ディスクブレーキ及びスタビライザ
CN101975228B (zh) * 2010-10-30 2012-07-11 奇瑞汽车股份有限公司 一种离合器压紧装置
DE102013200716A1 (de) * 2013-01-18 2014-07-24 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zum Wandeln eines rotatorischen Antriebes einer Antriebseinrichtung in eine translatorische Antriebsbewegung sowie Kraftfahrzeuggetriebe
WO2014147844A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 トヨタ自動車株式会社 係合装置及び動力伝達装置
DE102016100709B4 (de) 2016-01-18 2023-06-29 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Aktuierung eines 2-Gang-Getriebes
WO2017196889A1 (en) * 2016-05-09 2017-11-16 Team Industries, Inc. Dual clutch
TWI638102B (zh) * 2016-09-10 2018-10-11 本土股份有限公司 變速機構
TWI632306B (zh) * 2016-09-10 2018-08-11 本土股份有限公司 Clutch structure
US10280987B2 (en) * 2017-04-24 2019-05-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Axial movement compensation of clutch actuation device
CN111356855B (zh) * 2017-11-21 2021-10-15 Gkn汽车有限公司 控制用于离合器的致动器的方法
WO2019101342A1 (en) * 2017-11-27 2019-05-31 Adler S.P.A. Clutch, in particular for a motorcycle, with pressure plate and centrifugal assembly
DE102018103065A1 (de) 2018-02-12 2019-08-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungseinheit mit Torsionsschwingungsdämpfer als Kupplungsträger, Hybridmodul mit Kupplungseinheit
DE102018103064A1 (de) 2018-02-12 2019-08-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungseinheit mit Torsionsschwingungsdämpfer als Kupplungsträger, Hybridmodul mit Kupplungseinheit
DE112020003583T5 (de) * 2019-07-26 2022-04-21 Denso Corporation Kupplungsvorrichtung
CN114144597A (zh) * 2019-07-26 2022-03-04 株式会社电装 离合器装置
JP7429485B2 (ja) * 2019-10-01 2024-02-08 株式会社エフ・シー・シー クラッチ装置
US10982723B1 (en) * 2019-11-18 2021-04-20 GM Global Technology Operations LLC Friction clutch assemblies with low-drag disconnect clutch pack having cone clutch synchronizer
CN111255815A (zh) * 2020-01-17 2020-06-09 重庆隆鑫机车有限公司 强化离合器及发动机
TWI757100B (zh) * 2021-02-22 2022-03-01 姚立和 離合器結構

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50150663U (ja) * 1974-05-31 1975-12-15
JPH0720428U (ja) * 1993-09-17 1995-04-11 三菱農機株式会社 クラツチ装置
JP2005042928A (ja) * 1997-01-29 2005-02-17 Toyota Motor Corp 駆動力伝達装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2636229B2 (ja) * 1987-02-20 1997-07-30 トヨタ自動車株式会社 四輪駆動用中央差動装置の差動制限機構
US6098770A (en) * 1999-03-19 2000-08-08 Borgwarner Inc. Clutch assembly having reaction force circuit
DE50001452D1 (de) * 2000-10-05 2003-04-17 Ford Global Tech Inc Doppelkupplung für ein Getriebe mit zwei Getriebeeingangswellen
DE10261516B4 (de) * 2002-12-23 2005-09-29 Gkn Driveline International Gmbh Axialverstellvorrichtung mit Abfederung im Rücklauf
JP2004232812A (ja) 2003-01-31 2004-08-19 Toyota Motor Corp はすば歯車の支持構造
EP1515059B1 (de) * 2003-09-09 2008-03-19 BorgWarner Inc. Einrichtung zur axialen Sicherung einer Kupplungseinrichtung an einer Drehdurchführung
US6988604B2 (en) * 2004-04-19 2006-01-24 Borgwarner Inc. Friction clutch pack having a motor driven ball ramp operator
US7111716B2 (en) * 2005-01-26 2006-09-26 Magna Powertrain Usa, Inc. Power-operated clutch actuator for torque transfer mechanisms

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50150663U (ja) * 1974-05-31 1975-12-15
JPH0720428U (ja) * 1993-09-17 1995-04-11 三菱農機株式会社 クラツチ装置
JP2005042928A (ja) * 1997-01-29 2005-02-17 Toyota Motor Corp 駆動力伝達装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011033157A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Honda Motor Co Ltd 変速機用クラッチ装置
JP2015521725A (ja) * 2012-06-25 2015-07-30 ボルボ ラストバグナー アーベー デュアルクラッチ変速機
WO2015118628A1 (ja) * 2014-02-05 2015-08-13 本田技研工業株式会社 車両用動力伝達装置
CN105917139A (zh) * 2014-02-05 2016-08-31 本田技研工业株式会社 车辆用动力传递装置
JPWO2015118628A1 (ja) * 2014-02-05 2017-03-23 本田技研工業株式会社 車両用動力伝達装置
CN105917139B (zh) * 2014-02-05 2018-07-24 本田技研工业株式会社 车辆用动力传递装置
WO2022118839A1 (ja) * 2020-12-03 2022-06-09 株式会社デンソー クラッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1801442A1 (en) 2007-06-27
CN1991208A (zh) 2007-07-04
US20070144861A1 (en) 2007-06-28
CN100476251C (zh) 2009-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007170632A (ja) 回転軸の軸方向位置の変動に非干渉のクラッチ機構
KR102186657B1 (ko) 방사상으로 배향된 디커플링 메커니즘을 구비한 풀리 조립체
JP2021021479A (ja) クラッチ装置
WO2021020315A1 (ja) クラッチ装置
JP4196642B2 (ja) 車両ステアリング用伸縮軸
JP5439935B2 (ja) 駆動力伝達装置
US20040159517A1 (en) Bi-directional axially applied pawl clutch assembly
JP2010169248A (ja) ディスクブレーキ
JP2008312436A (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動ブレーキ装置
JP5191819B2 (ja) 多板クラッチ
US8348038B2 (en) Disk friction clutch apparatus using self-energizing effect
JP2009085318A (ja) トルク変動吸収装置
JP4910545B2 (ja) 駆動力伝達装置
JP5179813B2 (ja) ハイブリッド車用のリミッタ付きダンパの取付け構造
JP2007032703A (ja) 電動リニアアクチュエータ
JP2008057661A (ja) 多板クラッチ
WO2015146465A1 (ja) 多板クラッチ機構
WO2005106274A1 (ja) 機械式自動変速機のクラッチ構造
JP5187170B2 (ja) トルクリミッタ及び駆動力伝達装置
JP2011169374A (ja) クラッチ機構
EP2626591B1 (en) Torsional vibration attenuation apparatus
JP5276280B2 (ja) ハイブリッド車用のリミッタ付きダンパの取付け構造
JP5074230B2 (ja) 多板クラッチ
CN109923331A (zh) 电动致动器
JP2006009899A (ja) 動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080118

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706