JP2007153682A - リチウムイオン貯蔵体及びリチウムイオン貯蔵方法 - Google Patents

リチウムイオン貯蔵体及びリチウムイオン貯蔵方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007153682A
JP2007153682A JP2005351808A JP2005351808A JP2007153682A JP 2007153682 A JP2007153682 A JP 2007153682A JP 2005351808 A JP2005351808 A JP 2005351808A JP 2005351808 A JP2005351808 A JP 2005351808A JP 2007153682 A JP2007153682 A JP 2007153682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium ion
ion storage
walled carbon
peapod
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005351808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5004070B2 (ja
Inventor
Shinji Kawasaki
晋司 川崎
Hiromichi Kataura
弘道 片浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Nagoya Institute of Technology NUC
Eneos Corp
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Nagoya Institute of Technology NUC
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST, Nagoya Institute of Technology NUC, Nippon Oil Corp filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2005351808A priority Critical patent/JP5004070B2/ja
Publication of JP2007153682A publication Critical patent/JP2007153682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5004070B2 publication Critical patent/JP5004070B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】より優れたリチウム貯蔵特性を発揮するリチウムイオン貯蔵体及びリチウムイオン貯蔵方法を提供する。
【解決手段】本発明のリチウムイオン貯蔵体(C60ピーポッド)3は、単層カーボンナノチューブ2と、この単層カーボンナノチュ−ブ2内に導入されたフラーレン2aとからなる。本発明のリチウムイオン貯蔵方法は、このC60ピーポッド3によりリチウムイオンを貯蔵することを特徴とする。
【選択図】図4

Description

本発明は、リチウムイオン貯蔵体及びリチウムイオン貯蔵方法に関する。
従来、リチウムイオン貯蔵体としては、グラファイトやハードカーボン等が知られている(特許文献1)。これらは市販のリチウムイオン二次電池の負極材料等として利用されている。
一方、単層カーボンナノチューブ(SWNT;Single-walled Carbon Nanotubes)のバルク試料は、多くの単層カーボンナノチューブがファンデルワールス力により凝集し、規則正しい二次元格子(バンドル)を形成する。このため、外部だけでなく、内部にも広大かつ多様なナノスペースを有する単層カーボンナノチューブは、リチウムイオン二次電池の新しい負極材料として注目されている(非特許文献1)。
特開2000−123876号公報 「炭素」2005[No.216]258−33、小宮山慎悟、宮脇瞳、沖野不二雄、片浦弘道、東原秀和 著
しかし、従来公知のリチウムイオン貯蔵体は、LiC6が飽和組成であり、リチウムイオンの貯蔵特性はこれにより限定されてしまう。
また、単層カーボンナノチューブによるリチウム貯蔵メカニズムは十分に解明されていない。これには二つの大きな理由がある。一つは、現在入手できる単層カーボンナノチューブのバルク試料は直径や導電性(金属・半導体)がさまざまな単層カーボンナノチューブの混合物であることである。もう一つは、単層カーボンナノチューブは、通常の結晶試料のように、回折法等により構造を詳細に決定できないことである。
本発明は、より優れたリチウム貯蔵特性を発揮するリチウムイオン貯蔵体及びリチウムイオン貯蔵方法を提供することを解決すべき課題としている。
そこで、発明者らは、前者の問題について、化学反応の選択性を利用して直径別、導電性別に単層カーボンナノチューブを分取し、分取した単層カーボンナノチューブについてリチウム貯蔵特性を評価することを試みた。また、発明者らは、後者の問題について、物理的な構造修飾を行った単層カーボンナノチューブ試料のリチウム貯蔵特性を評価することで、どのようなサイトがリチウム貯蔵に寄与しているかについて明らかにしたいと考えた。かかる試みにおいて、本発明のリチウムイオン貯蔵体であるピーポッドが優れたリチウムイオン貯蔵特性を有することを発見し、本発明を完成するに至った。
本発明のリチウムイオン貯蔵体は、カーボンナノチューブと、該カーボンナノチュ−ブ内に導入されたフラーレン(Fullerene)とからなることを特徴とする。
また、本発明のリチウムイオン貯蔵方法は、カーボンナノチューブと、該カーボンナノチュ−ブ内に導入されたフラーレンとからなるピーポッド(Peapod)によりリチウムイオンを貯蔵することを特徴とする。
発明者らの試験結果によれば、本発明のリチウムイオン貯蔵体及びリチウムイオン貯蔵方法は、中空のカーボンナノチューブに比べ、単位重量当りのリチウムイオン貯蔵量、単位体積当りのリチウムイオン貯蔵量を増加させることができる。
カーボンナノチューブとしては、単層カーボンナノチューブの他、複層カーボンナノチューブも採用し得ると考えている。
フラーレンとしては、C60に限られず、C70、C74、C76、C78、C80、C82等を採用することができると考えている。また、フラーレンは、2量体や3量体等の多量体であってもよく、金属を内包したものやフッ素や塩素等を化合させたものであってもよいと考えている。
「物理修飾」
(1)チューブ端構造の制御(閉口、開口)
図1(A)に示すように、両端が閉口している単層カーボンナノチューブ1の試料を精製した後、これを空気中で420°C、20分処理し、図1(B)に示すように、両端を開口した中空の単層カーボンナノチューブ2とした。この温度は、予めTG−DTA測定を行い、急激に質量減少が始まる(単層カーボンナノチューブが燃え出す)ところに設定した。
(2)チューブ内部への他分子の導入(C60ピーポッド)
両端を開口した中空の単層カーボンナノチューブ2の試料と、市販のC60フラーレン2aの粉末試料とを石英ガラス管に真空封入し、これらを600°Cまでゆっくりと加熱した後、同温度で24時間処理した。こうして、図1(C)に示すように、C60ピーポッド3の試料を得た。このC60ピーポッド3が実施例のリチウムイオン貯蔵体である。
60ピーポッド3の生成の確認は、TEM、XRD及びRamanにより行った。C60フラーレンの分子の充填率は、TEM観察及びXRDの100回折線強度の減少量から、80%以上であると見積もられる。
(3)チューブ間結合の導入(高温高圧処理)
マルチアンビル型プレスを用い、5〜13GPa、300〜1000Kの温度圧力領域で単層カーボンナノチューブを高温高圧処理した。また、高温高圧下での構造変化については、つくば・高エネルギー加速器研究機構のBL−NE5Cに設置されているMAX80システムを用いて、放射光X線回折実験により調べた。また、より高い圧力下での構造変化を調べるため、兵庫・SPring−8のBL−10XUにて、ダイヤモンドアンビルセルを用いた放射光X線回折実験も行った。高温高圧処理試料については、脱圧後、TEM、Raman測定等により、構造変化を詳細に調べるとともに、ナノインデンターを用いて硬度測定を行った。
「化学修飾」
化学処理の他、フッ素化反応を利用した直径別分取を試みた。
「実験結果」
(1)チューブ端構造
両端が閉口している単層カーボンナノチューブ1及び両端が開口した中空の単層カーボンナノチューブ2の試料について、N2ガス吸着測定を行い、開口処理の確認を行った。
(2)C60ピーポッド3のリチウム貯蔵特性
図2に示すように、両端が開口した中空の単層カーボンナノチューブ2及びC60ピーポッド3をそれぞれNiメッシュで固定し、これらを作用極10とした。そして、金属Liを対極11及び参照極12とするテストセルを構築した。電解液13には、キシダ化学製の1MのLiClO4を含むエチレンカーボネート(EC)/ジエチルカーボネート(DEC)=1/1(体積比)の混合溶液を用いた。両端が開口した中空の単層カーボンナノチューブ2の結果を図3に示し、C60ピーポッド3の結果を図4に示す。
上記非特許文献1により、開口処理によって可逆容量が変わらないことは知られている。しかし、図3及び図4に示すように、同一条件(電流密度;250mA/g、カットオフ電圧;0−2.5V)では、両端が開口した中空の単層カーボンナノチューブ2の可逆容量が160〜170mAh/gであるのに対し、C60ピーポッド3は200〜220mAh/gと、約1.3倍の可逆容量を有することが明らかになった。
次に、C60ピーポッド3の1本当りのリチウム貯蔵量が中空の単層カーボンナノチューブ2に比べ、何倍になっているかについて考察する。まず、C60ピーポッド3のC60の充填率を80%と仮定する。つまり、5本中、4本はC60が入ったC60ピーポッド3であり、1本は中空の単層カーボンナノチューブ2である。
中空の単層カーボンナノチューブ2及びC60ピーポッド3の軸方向の長さ当りの質量をxg/nm及びyg/nmとし、それぞれに貯蔵されるリチウム量も長さ当り、Lxg/nm及びLyg/nmとする。可逆容量が1.3倍という結果から、
(数1)
(0.2Lx+0.8Ly)/(0.2x+0.8y)=1.3Lx/x
となる。
さて、x、yの見積もりについては、実際に使用した単層カーボンナノチューブ1の径を考慮し、(10、10)ナノチューブを仮定すると、
(数2)
x=40Mc/31/2c-c
である(Mcは炭素原子1個の質量、ac-cは炭素−炭素結合距離)。
60ピーポッド3内のC60分子間距離は、XRDより0.96nmと見積もられるので、
(数3)
y=x+60Mc/0.96
となる。これらの関係を整理すると、LyはLxのおよそ2倍となることがわかる。つまり、C60ピーポッド3の1本は、両端が閉口している単層カーボンナノチューブ1及び両端が開口している中空の単層カーボンナノチューブ2の1本に対し、2倍のリチウムイオンを貯蔵していることになる。
したがって、実施例のリチウムイオン貯蔵体及びこれを用いたリチウムイオン貯蔵方法によれば、中空の単層カーボンナノチューブ2及びそれを用いた場合に比べ、単位重量当りのリチウムイオン貯蔵量、単位体積当りのリチウムイオン貯蔵量を増加させ得ることがわかる。
以上において、本発明を実施例に即して説明したが、本発明は上記実施例に制限されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更して適用できることはいうまでもない。
本発明は、リチウムイオン二次電池の負極材料、スーパーキャパシタ、センサの検出素子等に利用可能である。
実施例のリチウムイオン貯蔵体の製造方法を示す模式図である。 充放電測定を行うためのテストセルの模式断面図である。 両端が開口している中空の単層カーボンナノチューブの充放電結果を示すグラフである。 実施例のリチウムイオン貯蔵体(C60ピーポッド3)の充放電結果を示すグラフである。
符号の説明
1、2…単層カーボンナノチューブ
2a…フラーレン
3…C60ピーポッド、リチウムイオン貯蔵体

Claims (2)

  1. カーボンナノチューブと、該カーボンナノチュ−ブ内に導入されたフラーレンとからなることを特徴とするリチウムイオン貯蔵体。
  2. カーボンナノチューブと、該カーボンナノチュ−ブ内に導入されたフラーレンとからなるピーポッドによりリチウムイオンを貯蔵することを特徴とするリチウムイオン貯蔵方法。
JP2005351808A 2005-12-06 2005-12-06 リチウムイオン貯蔵体及びリチウムイオン貯蔵方法 Expired - Fee Related JP5004070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005351808A JP5004070B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 リチウムイオン貯蔵体及びリチウムイオン貯蔵方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005351808A JP5004070B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 リチウムイオン貯蔵体及びリチウムイオン貯蔵方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007153682A true JP2007153682A (ja) 2007-06-21
JP5004070B2 JP5004070B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=38238497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005351808A Expired - Fee Related JP5004070B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 リチウムイオン貯蔵体及びリチウムイオン貯蔵方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5004070B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007234338A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Equos Research Co Ltd 二次電池用正極材料及びその製造方法並びに二次電池
JP2008300271A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Nippon Oil Corp リチウムイオン貯蔵体及びリチウムイオン貯蔵方法
KR20110100275A (ko) * 2008-12-12 2011-09-09 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 하이브리드 나노―탄소 층을 갖는 삼차원 배터리

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002518280A (ja) * 1998-06-19 2002-06-25 ザ・リサーチ・ファウンデーション・オブ・ステイト・ユニバーシティ・オブ・ニューヨーク 整列した自立炭素ナノチューブおよびその合成
JP2003160320A (ja) * 2001-09-11 2003-06-03 Sony Corp 物質吸蔵材料及びそれを用いた電気化学デバイス、並びに物質吸蔵材料の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002518280A (ja) * 1998-06-19 2002-06-25 ザ・リサーチ・ファウンデーション・オブ・ステイト・ユニバーシティ・オブ・ニューヨーク 整列した自立炭素ナノチューブおよびその合成
JP2003160320A (ja) * 2001-09-11 2003-06-03 Sony Corp 物質吸蔵材料及びそれを用いた電気化学デバイス、並びに物質吸蔵材料の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007234338A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Equos Research Co Ltd 二次電池用正極材料及びその製造方法並びに二次電池
JP2008300271A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Nippon Oil Corp リチウムイオン貯蔵体及びリチウムイオン貯蔵方法
KR20110100275A (ko) * 2008-12-12 2011-09-09 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 하이브리드 나노―탄소 층을 갖는 삼차원 배터리
KR101657146B1 (ko) * 2008-12-12 2016-09-13 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 하이브리드 나노―탄소 층을 갖는 삼차원 배터리

Also Published As

Publication number Publication date
JP5004070B2 (ja) 2012-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Züttel et al. Hydrogen sorption by carbon nanotubes and other carbon nanostructures
Rao et al. Nanotubes
Liu et al. Properties of 4 Å carbon nanotubes from first-principles calculations
Liu et al. Preparation of short carbon nanotubes by mechanical ball milling and their hydrogen adsorption behavior
Ritschel et al. Hydrogen storage in different carbon nanostructures
Brown et al. Quantum rotation of hydrogen in single-wall carbon nanotubes
Shimoda et al. Lithium intercalation into opened single-wall carbon nanotubes: storage capacity and electronic properties
Udomvech et al. First principles study of Li and Li+ adsorbed on carbon nanotube: Variation of tubule diameter and length
Zhao et al. Diffusion and condensation of lithium atoms in single-walled carbon nanotubes
Zhou et al. Enhanced lithium absorption in single-walled carbon nanotubes by boron doping
Zhang et al. The electrochemical hydrogen storage of multi-walled carbon nanotubes synthesized by chemical vapor deposition using a lanthanum nickel hydrogen storage alloy as catalyst
Deng et al. One-step synthesis of polycrystalline carbon nanofibers with periodic dome-shaped interiors and their reversible lithium-ion storage properties
Lu et al. Hydrogen-induced unzipping of single-walled carbon nanotubes
Du et al. One-step detonation-assisted synthesis of Fe 3 O 4-Fe@ BCNT composite towards high performance lithium-ion batteries
Bulyarskiy et al. Nitrogen in carbon nanotubes
Serban et al. Carbon nanohorns and their nanocomposites: Synthesis, properties and applications. A concise review
Koh et al. Li adsorption on a Fullerene–Single wall carbon nanotube hybrid system: Density functional theory approach
JP5004070B2 (ja) リチウムイオン貯蔵体及びリチウムイオン貯蔵方法
Saito et al. Diameters of single-wall carbon nanotubes depending on helium gas pressure in an arc discharge
Gowrisankar et al. Electronic properties of boron and silicon doped (10, 0) zigzag single-walled carbon nanotube upon gas molecular adsorption: a DFT comparative study
Liu et al. Carbon nanotubes-zeolite complex: A Li-intercalated compound with high storage capacity
Youn et al. Purity enhancement and electrochemical hydrogen storage property of carbon nanofibers grown at low temperature
Yi et al. The electrochemical hydrogen storage of CNTs synthesized by CVD using LaNi5 alloy particles as catalyst and treated with different temperature in nitrogen
Ewels et al. Nitrogen and boron doping in carbon nanotubes
Rajesh et al. Lanthanum nickel alloy catalyzed growth of nitrogen-doped carbon nanotubes by chemical vapor deposition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081111

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees