JP2007152552A - 切り屑除去のための工具及び切削インサート - Google Patents

切り屑除去のための工具及び切削インサート Download PDF

Info

Publication number
JP2007152552A
JP2007152552A JP2006331878A JP2006331878A JP2007152552A JP 2007152552 A JP2007152552 A JP 2007152552A JP 2006331878 A JP2006331878 A JP 2006331878A JP 2006331878 A JP2006331878 A JP 2006331878A JP 2007152552 A JP2007152552 A JP 2007152552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting insert
cutting
ridge
insert
boundary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006331878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5209202B2 (ja
Inventor
Goeran Pantzar
パンツァー ゴーラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandvik Intellectual Property AB
Original Assignee
Sandvik Intellectual Property AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandvik Intellectual Property AB filed Critical Sandvik Intellectual Property AB
Publication of JP2007152552A publication Critical patent/JP2007152552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5209202B2 publication Critical patent/JP5209202B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • B23B27/1603Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with specially shaped plate-like exchangeable cutting inserts, e.g. chip-breaking groove
    • B23B27/1607Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with specially shaped plate-like exchangeable cutting inserts, e.g. chip-breaking groove characterised by having chip-breakers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/22Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/2239Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped by a clamping member acting almost perpendicular on the cutting face
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/22Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/2204Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped against the walls of the recess in the cutter body by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert
    • B23C5/2208Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped against the walls of the recess in the cutter body by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert for plate-like cutting inserts 
    • B23C5/2213Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped against the walls of the recess in the cutter body by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert for plate-like cutting inserts  having a special shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/22Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/2298Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts secured by resilient/flexible means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/16Supporting or bottom surfaces
    • B23C2200/161Supporting or bottom surfaces with projections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/16Supporting or bottom surfaces
    • B23C2200/165Supporting or bottom surfaces with one or more grooves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2202Plural spaced seats and common holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/24Cutters, for shaping with chip breaker, guide or deflector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、ミーリング、ターニング又は同種の切削加工など、切り屑除去加工の工具及び切削インサートを提供する。
【解決手段】切削インサートは、切削インサートの中心(C3)から離れている切り屑を除去する主切れ刃(38)と、主切れ刃(38)から接続面(36)としての下面まで境界(44)の方に延長する逃げ面(37)と、を備え、接続面(36)には、細長い係合手段(42)、例えば尾根(42)が含まれ、係合手段(42)は、切削インサートの中心(C3)より境界(44)により近く配置され、係合手段の長さの延長方向に交差する方向で切削力を伝える目的を有する側面(47)を含む。尾根(42)は、切削インサートの中心(C3)と境界(44)の両端との間の仮想三角形の内側で作用する係合手段だけであり、側面(47)は断面形状が凸状である。
【選択図】図3

Description

第1の態様において、本発明は、
一方で、中心によって規定され、接続面の形態であるインサート座を有し、インサート座には細長い雌型又は雄型で中心から離れている主係合手段がある、基体と、
他方で、少なくなくとも一つの切り屑を除去する主切れ刃を有し、主切れ刃は切削インサートの中心から離れており、主切れ刃から逃げ面が接続面の形態である下面に向かって稜線の方に延び、接続面には細長い雄型又は雌型の第2の係合手段が含まれ、第2の係合手段は切削インサートの中心より稜線により近い位置に配置され、第2の係合手段は基体の接続面の第1の係合手段に含まれる支持面に対して押圧可能な側面を含んでいる取り外し可能な切削インサートと、を備える切り屑除去のために意図された工具に関する。
他の態様において、本発明は、そのような切削インサートに関する。
特に、金属素材の切り屑除去加工又は切削加工の分野における継続的な開発では、高速かつ高精度な方法で加工を実施するために、単に工具の能力だけでなく、基体(ホルダ)としての工具の異なる部品の製造や取り外し可能な切削インサートを効果的に作る目的をもって、開発が続けられている。一つの傾向は、精度及び表面仕上げに関する加工結果を改善することであり、これには、切削インサートの作用切れ刃が、基体に関して正確で所定の空間位置を得るということが必要とされる。多くの場合、位置精度の必要性は、極端なものである。他の傾向は、工具の製造コストを減少することである。これは、特に、切削インサートが超硬合金で作られていることを意味しており、マーケットで普通に起こっていることであり、圧縮成形及び焼結に関しては、すでにより一層の高い寸法精度を有している。切削インサートの良好な精度を得るために、従来は、高価な研削処理を受けることが必要であった。しかし、改良された圧縮成形及び焼結技術によって、更なる適用において、直接に圧縮された、すなわち、非研削の切削インサートを使用することが可能になっている。しかしながら、開発では、工具のコンストラクタが切削インサートの公称寸法の(+/−)0.5%のオーダで寸法誤差を許容しなければならないということ以外で、促進されていない。これは、切削インサートの作用切れ刃が、インサートの製造の結果が良い場合に、所望の位置で非常に良くなるが、インサートの製造の結果が悪い場合は(切削インサートが膨張して長くなったり、焼結されて意図されたよりも短くなったりする場合)、基体に対する切れ刃位置が、所望の位置から広い範囲に偏るため、加工精度が悪くなるということを意味する。
より古い従来の工具において、作用切れ刃の正確な位置は、切れ刃と、切削インサートの上下面に配置され、基体のインサート座で協働する後側支持面又は内側支持面に対して押圧される逃げ面(切削インサートの上下面を繋ぐ側面)との間の距離によって決定されていた(後側支持面又は内側支持面から切れ刃までの距離によって決定されていた)。この場合、切削インサートの後側逃げ面が、前切れ刃の空間位置を決定した基準点を形成したとき、切削インサートが研削されていないという条件で、切れ刃の位置精度は非常に悪くなる。なぜなら、作用切れ刃と反対側の逃げ面との間の距離が、特に、工具と切削インサートが大きいとき、無視できなくなるからである。近年、いわゆるセレーション接続面が、切削インサートを保持するための手段として開発されている。この方法では、切削インサートの位置精度が、切削インサートのセレーション接続面の中央尾根部が切れ刃位置の基準点として選択されることによって、より高精度に高められる(公差が半分になる)ことが可能である。中央尾根部は切削インサートの対向する逃げ面/切れ刃の間で半分であるということによって、距離は作用切れ刃と基準点との間で半分であり、許容誤差も半分である。しかしながら、この位置精度は、更に高い加工精度が要求される多くの場合においては、満足されるものではない。
切削インサートと基体のインサート座の境界でセレーション接続面を使用する工具の上述した欠点を扱うことに関し、国際公開第2005/072898号(特許文献1)は、溝の幅が除々に前側の溝から後側の溝に向かう方向で増加し、予定されている形状欠陥が、基準位置を形成する前側の溝から他の溝に向かって後方又は内方に分散されるようにして、インサート座又は基体のセレーション接続面を形成する平行な複数の尾根と複数の溝を作ることを提案している。切削インサートの作用切れ刃と前側の溝としての固定された基準位置との間の距離は、切削インサートの少しの長さに減少することを意味する。言い換えると、切れ刃位置における形状欠陥の影響は、相当程度に減少する。しかしながら、この解決方法で期待される結果が得られている場合でさえ、この解決方法は欠点を有している。欠点の一つは、切削インサートの接続面上の多数の尾根が、切削インサートの製造を複雑にするということである。より詳細には、形状欠陥は、尾根の平坦な側面に小さな凹凸として現れることがあり、凹凸は異なる尾根及び異なる部分で不規則に生じる。製造の結果が悪いとき、多数の尾根のこのような凹凸は、仮に最も悪い結果が生じる場合において、基体の接続面にある溝が除々に増加する幅で形成されているときでさえ、尾根が溝に正しく係合しなくなることがある。さらに、切れ刃に最も近く配置された切削インサートの前側の尾根が、基体の接続面にある付属の溝に干渉することがあるかもしれない。これによって、切削インサートは動かなくなり、これによって、所望の位置へ自由に動けなくなる(下がることができなくなる)ことがある。これに対して、セレーション接続面を作る問題となっている境界は、一つの座標方向、すなわち尾根の長さが延長する方向に垂直な方向でのみ、力を伝達することができるということが補足されるべきである。
国際公開第2005/072898号
本発明は、最初に述べたタイプの従前の切削工具の上述した欠点を取り除き、改良された切削工具を提供することを目的とする。したがって、本発明の主な目的は、第1の態様において、非研削の超硬合金インサートの使用を許容し、基体に対する作用切れ刃の空間位置に関して、超硬合金インサートの精度(切れ刃位置精度)が最適である切削工具を提供することである。他の目的は、工具を提供することである。切削インサートと基体との間の境界が、二つ異なる座標方向、例えば半径方向と軸方向で力を伝達することができる工具を提供することである。さらに、本発明の目的は、主に、切削インサートの製造を簡単にし、製造コストを安くすることである。他の目的は、切れ刃が複数であるにもかかわらずに、切れ刃が正しくなく位置に配置される危険を生ずることなしに、複数の切れ刃を有する割り出し可能な切削インサートの使用を許容する工具を提供することである。また、他の目的は、切削インサートと基体との間の境界が、異なる形状の切削インサートの使用を許容する工具を提供することである。したがって、切削インサートは、三角形状、四角形状、平行六面体形状、菱形状、五角形状、六角形状、七角形状、八角形状などの多角形状を有することが可能であり、又は丸形状好ましくは円形状であることも可能である。さらに、切削インサートは、ねじ、クランプ、レバー機構、偏心機構などの任意の手段によってインサート座に固定されるべきである。
本発明によれば、少なくとも主な目的は、請求項1の特徴部分で規定されている構成によって得られる。本発明による工具の好ましい実施形態は、請求項2〜18で規定されている。
第2の態様にいて、本発明は、上述したような切削インサートに関する。切削インサートの特徴は、独立請求項19で示されている。本発明による切削インサートの好ましい実施形態は、さらに、請求項20〜39で規定されている。
本発明は、切削工具の基体と、尾根及びノッチの形態である最小の係合手段を有する切削インサートとの間の境界を形成することと、切削インサートの見込まれる形状欠陥に依存しつつ、切削インサートの取り付けに関して、基体の対応する係合手段に応じて異なるチルト位置を自由に得ることができ、切削インサートの作用切れ刃に最も接近して配置された、切削インサートの係合手段を作ることの意図に基づいている。この効果は、側面が切削インサートの係合手段に含まれることによって得られる。側面は、基体の協働支持面に対して実質的な力を伝える目的を有している。係合手段は、断面形状が凸状、すなわち膨らんでおり、最適にはインボリュート曲線によって規定されている。このようにして、側面(インサート)と支持面(インサート座)との間の接触線が、切削インサートが形状欠陥を有しないならば得られるであろう中間位置から面に沿う上方と下方の異なる高さ位置を得ることができる。
(従来例の更なる説明)
国際公開第02/055243号で開示されている工具は従前から知られている。切削インサートと工具の基体は、セレーション接続面を介して互いに接続している。セレーション接続面の尾根は、細いストリングス状の材料部分で形成され、尾根の他の接続面に関して突出している。しかしながら、これらのストリングス部分の目的は、協働する側面間の接触位置を予め決定することであるが、接触面に沿う上方又は下方への接触場所の自由な調整を許容することではない。
(専門用語)
発明が、添付されている図面を参照して説明される前に、発明の特徴を規定するために使用される所定の概念の含意が簡単に説明されるべきである。
”接続面”は、工具の基体と切削インサートの間の境界を形成する二つの結合面である。一方の結合面は切削インサートの下側に含まれており、他方の結合面は基体に形成されている。
”切り屑面”は、切削インサートの上面を形成する面であり、フラットな切削インサートでは、下面に対して平行である。切り屑面は平坦であることが必要ではないけれども、しばしば不規則な面(凹凸面)を有することもある。
”逃げ面”は、切削インサートの上面と下面との間で延びる面である。切削インサートがポジの幾何学形状を有している場合、逃げ面は、上面に対して鋭角を形成し、下面に対しては鈍角を形成する。ネガの切削インサートでは、逃げ面は上面に対して少なくとも90゜の角度を形成する。本発明は、切削インサートがポジであるかネガであるかに拘わらず適用できる。
”切れ刃”。この言葉が前置きなしに使用されるとき、加工される素材から切り屑を除去する目的を有する主切れ刃又は主切れ刃稜線が意図される。多角形状を有する切削インサートは、一般に、各コーナの近くに配置され、各主切れ刃と協働する第2の切れ刃(ワイパーエッジ)を含んでいる。主切れ刃が切り屑を除去するために提供される一方、第2の切れ刃の目的は、形成された素材の面を仕上げることである。
”稜線”は、逃げ面が切削インサートの下面に変わる場所に関係する。この稜線は、例えば、二つの面の間の分岐線の形態として形成されることによって、仮想的又は実在的のどちらかである。しかしながら、どちらの場合でも、稜線は二つの対向端を有する幾何学的な線によって形成されていると考えられている。
”係合手段”は、雌状スペースに挿入可能である雄状要素、又は雄状要素が挿入される雌状スペースのどちらかの統括的概念である。たいていの場合、雄状係合手段は尾根の形態であり、雌状係合手段はノッチ又は座ぐり穴の形態を意味する。
”側面”は、係合手段に含まれる面であり、他の協働する係合手段に含まれる支持面に力を伝える面に関する。側面が尾根に含まれているとき、側面は尾根の二つの対向する長い側面の一つである。ここで、以下の点に留意されるべきである。側面は、一つの滑らか連続する面で構成されることは必ずしも必要とされず、複数のより小さい部分の面で構成されることも可能である。
”インサート座”は、切削インサートが取り付けられる基体の場所である。本発明に関し、”インサート座”と”接続面”の概念は、”接続面”が切削インサートの接続面が結合する接続面であって、基体のインサート座を形成する接続面である限り同じである。
図1おいて、図示されている切削工具は、基体1と、この実施形態においてねじとしての締結部材3によって基体に固定される切削インサート2と、を備えている。例において、工具は、回転可能であり、ミーリングカッタ、より詳細にはエンドミル又はまたフェースミルから構成され、固定される多数の切削インサート(一つだけが図1で示されている)に等しい多数の切り屑ポケット4を含んでいる。基体1は軸C1の回りを回転可能になっている。個々の切り屑ポケット4は、平坦な側面5、凹状に湾曲した壁面6、平坦な階段面7によって規定される。平坦な階段面7は、凹状に湾曲した面8(図2参照)を介して、座ぐり穴に変化する。座ぐり穴は、面8、側面9、及び弧状の境界11を介して側面9に変化する平坦な底面10によって規定されている。底面10において、接続面又はインサート座12を形成する多数のノッチが形成されている。これは、以下においてより詳細に説明される。
再び図1を参照すると、締結ねじ3は、ねじ部13と、この実施形態において円錐形状(頭部は、他の形状、すなわちフラットに形成することもできる)である頭部14を含んでいるということが指摘されるべきである。ねじ3は、切削インサート2の中心に位置する貫通孔に挿入され、底面10で開口するねじ孔16のねじ部(図示せず)に締結される。
図1において、符号17は前端面を示し、符号18は後端面の限界線を示し、符号23は回転対称の包絡面を示す。動作する際、ミーリングカッタは矢印Aの方向に回転する。
切削インサート2はフラットであり、インサート座12は、例えば、切削インサートがポジの軸方向設定角度とネガの半径方向設定角度(これらの角度は本発明にとって重要ではなく、図面に示されていない)を得るようにして基体に形成される。
図2〜18は、本発明を特徴付ける構成を詳細に示す。本発明は、主に、切削インサートと基体との境界に関するということが、説明されることがふさわしい。すなわち、一方において、接続面12は基体のインサート座を形成し、他方において、対応する接続面が切削インサートの下面に形成されている。
図2において、接続面12は四個のノッチ19,20,21,22で形成されているということが示されている。ノッチ19はミーリングカッタの包絡面23の近くに配置されている。一方、ノッチ21は端面17の近くに配置されている。ノッチは細長く、互いに直角に交差する。実際に、ノッチは、基体1の材料を切り屑除去加工、好ましくはミーリングすることによって提供されることができる。これに関し、最も適切な基体は、超硬合金やサーメットなどのほとんど弾性を有しない硬い耐摩耗材料から作られている切削インサート2の材料に比べて、一定の固有の弾性を有する鋼やアルミニウムなどの金属で形成されている。
底面10で開口するねじ孔16は、中心軸C2によって規定されている。互いに垂直な二つの平面P1,P2は、簡単に一点鎖線で示され、中心軸に沿って互いに交差する。平面P2は、工具の軸方向に延びている(必ずしも、ミーリングカッタの中心又は回転軸に平行である必要はない)、一方、平面P1は半径方向に延びている(必ずしも、軸C1に対して垂直に傾いている必要はない)。回転軸C1に関する平面P1,P2の姿勢は、対象になっているミーリングカッタに関して選択されている半径方向及び軸方向の設定角度に依存する。言い換えると、線C2、面P1及びP2は、ミーリングカッタの回転軸C1に直接関係しない座標系を形成する。
すなわち、二つのノッチ19,21は、それらが個々に二つの間隔を空けて離れている対向する支持面24,25(図12参照)によって規定されている限り、同じである。支持面24は接続面の中心軸C2に接近して配置されているため、”内側”の支持面と名付けられる。第2の支持面25は、外側の支持面であり、面23(又は面17)の近くに配置されている。二つの他のノッチ20,22は、それらが一つの支持面のみを含んでいる限り同じであり、ノッチ19,21より幅が広く形成されている。ノッチは、切削インサートの尾根としての雄状の第2の係合手段と協働するための、雌状の係合手段を形成する。
図12で示されるように、個々のノッチ19,21の二つの支持面24,25は、上部の開口に向かって平坦な底面10と同一面でフルート状の底27から分岐する。分岐の角度αは、少なくとも90゜又は鈍角であることが有利である。それぞれの支持面24,25は、必ずしも必要ではないが、平坦であり、最も適切な個々のノッチは、ノッチの上限エッジが互いに平行である限り直線である。
図13,14において、ノッチ20,22の一つの支持面26は、面10に向かう限界線又は分岐線29と、限界線30を介して面10に変化する凹状に湾曲した面30との間に延びていることが示されている。限界線29,31との間の距離は、ノッチ19,21の限界線28の間の距離よりも大きい。すなわち、ノッチ20,22はノッチ19,21よりも幅広になっている。例えば、ノッチ20,22はノッチ19,21より約40%幅広である。ノッチ20,22は、また、限界線29,31が互いに平行である限り、直線である。垂直軸に対する支持面26の角度δは、必ずしも必要ではないが、支持面25(図12参照)の対応する角度αの半分に一致する。
こ二つの支持面24,25を含む二つのノッチ19,21は、これからはメインノッチと称され、一方、一つの支持面26のみを含むノッチ20,22は、ブラインドノッチと称される。
図7〜10において、二つの外側又は周囲のノッチ19,21のそれぞれは、異なる形状を有する長く狭い縁又は縁状の材料部分32,33によって規定されている。縁32は、縁33より肉厚に形成されている。縁32は、ノッチ19の外側の支持面25と湾曲面23との間で規定され、縁33は支持面25と面17内の凹みである凹状に湾曲した面34との間で規定されている。これは、縁33が相対的に薄くなるという結果をもたらす。基体材料、例えば、鋼などは一定の固有の弾性を有しているため、縁33は、必要に応じて、縁を曲げる力で降伏する(少なくとも部分的に)こともある。これに関連して、縁33は、弾性を保証するために高さよりも低い厚みを有している。
切削インサート2の重要な特徴を示す図3〜6について説明する。
この場合、切削インサートはフラットで多角形、詳細には、四角形状を有し、上面35と、下面36と、上面及び下面との間で延びる4つの逃げ面37を有している。下面36は、特別の設計によって、基体1の接続面12と協働するための接続面を形成する。言い換えると、”下面”と”接続面”は概念として同じである。ほかに、切削インサートは、孔15の中心軸であり、切削インサートの中心を形成する軸C3を有している。上面35及び下面36は、軸C3に対して垂直に延びている、すなわち、上面と下面は互いに平行である。
切り屑面の形状は、本発明にとって重要ではないので、図4において、切り屑面は、単に、チップブレーカのない平坦面として示されている。上面35と個々の逃げ面との間に、切り屑を除去する主切れ刃38が形成されている。さらに、切れ刃は、互いに出会う二つの主切れ刃38の間の二等分線によって明示されている四個のコーナ39を有する。個々の主切れ刃38は、ワイピング又は被削面を滑らかにする目的を有する第2の切れ刃に変化する。コーナ39にある逃げ面37は、凸状に湾曲したコーナ面41を介して互いに変化する。
示されている実施形態において、接続面36は、主切れ刃38の数に等しい、すなわち4つの、多数の雄状尾根42を含む。尾根は、四個のコーナ部43を有する四角形フレームに一体化されている。
個々の尾根42は、基体にあるノッチ19,21としての雌状の第1の係合手段と係合するために雄状の第2の係合手段を形成する。
個々の尾根42の性質を詳細に示す図4について説明する。四つの尾根は同一の設計であるため、一つの尾根について説明される。
図12において、逃げ面37は、切削インサートの下面に向かって境界44まで延びている。この場合、境界44は、逃げ面37と、尾根42の内側にある平面46と同じ位置にある細く平らな面45と、の間の分岐線の形態を成している。尾根42は、この場合において平坦で長く狭い面である頂部49に向かって集中する二つの内側面と外側面47,48によって規定されている。個々の側面47,48は、上下の境界線50,51の間で延びている。この場合、下側の境界51は、頂部49に対する分岐線である。外側面48の上側境界線50は、面45と面48との間に形成された階段面52に対する分岐線である。内側面47の上側境界線50は、平面46に連続して変化する階段54の最も狭い面53に対する分岐線である。
本発明の特徴とする構成は、少なくとも内側面47が、上述した国際公開第2005/072898号によるセレーション接続面に含まれる側面を特徴付ける平面とは異なり、断面形状が凸型又は尾根型である。示される好ましい実施形態において、二つの側面47,48は、尾根の内側に延長して尾根を規定する軸C4に対して断面形状が対照形状である。断面で示されるように、この場合、個々の側面の最小の面部分は、上下の境界線50,51の間で連続して延長している。これに関し、二つの側面47,48は同じである。しかしながら、尾根を長手方向から見ると、二つの側面は以下の点で互いに異なっている(図3及び5参照)。内側面47は、側面の端を形成する境界線55の間で連続して延びている。境界線は、個々の尾根が隣接する尾根に変化するコーナから短い距離で形成されている。言い換えると、内側面は、全体として尾根よりも短い長さである。外側面48の長さは、境界線56、より詳細には、丸いコーナの境界43に対する分岐線によって決定されている。しかしながら、境界線56の間の領域において、座ぐり穴57は、外側面48に形成されている。座ぐり穴57の長さは二つの境界線58によって決定されている。座ぐり穴57の深さは適度な深さであり、実際には、1又は数μmである。にもかかわらず、座ぐり穴57は外側面48を形成する面を二つに分離する。これに関し、境界線56の間の外側面48の全長は、境界線55の間の内側面47の長さより大きく形成されている。
図15において、一つの側面、すなわち、支持面25と接触している外側面48が示されている。支持面25の平坦な形状と関係する側面48の凸状に湾曲した形状の結果として、側面48と支持面25との間の接触は、少なくとも最初は、接触線CLによって描かれた線接触を示す。接触は、繰り返されるインサートの交換によって面25が新しく作り出されていない限り(すなわち、塑性変形していない限り)、線で行われる。側面48の湾曲した形状のために、切削インサートがインサート座の平坦面10に平行であるならば、接触線CLは面48,25に沿って上方と下方の異なる水平位置をとることができ、又はインサートに関係して傾斜した位置をとることができる。
湾曲又は膨らんだ側面は、程度の差はあるが注目に値する。図15で、Hで示される湾曲した弦の高さは、側面の上下の境界線50,51の間の仮想平面P3と、この平面に関して最も外側に突出して配置された側面の点と、の間の垂直距離として規定されている。境界線50,51の間の側面の長さは、Uで示されている。実際に、弦の高さHは、大きくても側面の長さUの1/10とされるべきである。弦の高さは小さくすることが有利であるが、少なくとも側面の長さの1/100にすべきである。
好ましい実施形態において、側面の凸状の断面形状は、インボリュート曲線によって規定されている。すなわち、側面の形状は、通常の歯型(歯車の歯)の側面の形状と同じである。
尾根42(図12の上を参照)の収束角度(山の角度)βは、側面の仮想平面P3の間の角度として規定されている。
分岐線44の二つの対向する端部が59で示されている図5及び6について説明する。前述したように、分岐線44は逃げ面37が切削インサートの下面に変化する境界を形成する。分岐線44は、仮想三角形Tの三つの破線の一つを形成し、二つの他の線は切削インサートの端部の点59と中心C3の間で延びている。図6において、尾根の中心線C4が破線の形態で示されている。中心線C4は、境界44からL1で示された距離に配置され、境界44に平行で、中心軸C3と交差する仮想垂直平面P4から距離L2に配置されている。境界44と面P4の間の合計距離はLになる。
本発明によると、距離L1は距離L2より大きくしてはいけない。言い換えると、中心線C4によって示されている尾根42は、切削インサートの中心C3よりも境界44の近くに配置されるべきである。本発明を特徴付ける他の構成は、尾根42が仮想三角形T内にある一つの有効な係合手段である点である。言い換えると、切削インサートの境界44と中心との間にある尾根42を除いて他に尾根はない。
示される例において、工具は、回転可能なミーリングカッタであり、図1の38aで示される切り屑を排出する有効な切れ刃は、基体の包絡面23の外側へ少しだけ出た位置に割り出されていると共に、ワイパ切れ刃40aが端面17の軸方向外側の位置に割り出されている。
加工中に切削インサートに力が作用している間、主切れ刃から生じる半径方向力が大きい。しかし、非常に小さいものであっても、軸方向力がワイパ切れ刃40aから切削インサートに作用する。半径力のほとんどは、尾根42の内側面47が位置するノッチ19の内側の支持面24に作用する。軸方向の力は、主に、他の尾根42の内側面47が押されるノッチ21の内側の支持面24に作用する。しかしながら、軸方向力及び半径方向力の残りの力の部分は、ノッチ22,20の支持面26に作用する。
(本発明の作用と効果)
切削インサートがインサート座に取り付けられることに関し、製造結果の異なる三つの切削インサートはインサート座にどのようにして装着されるかを示す図16〜18について説明する。図16において、完全に成功した製造結果である切削インサートが示されている。これは、切削インサートが正確な呼び寸法を得ていることを意味する。呼び寸法の一つは、作用切れ刃38aと反対側の非作用切れ刃38との間の長さ寸法M0である。この状態において、基準面RPがインサート座の底面10に平行である切削インサートの上面によって規定されている限り、切削インサートは水平に正しく置かれている。さらに、ノッチ19支持面24,25に対する外側の尾根42aの二つの接触線CL1とCL2と、ノッチ20の一つの支持面2に対する内側の尾根42の接触線CL3は、水平面内に位置している。作用切れ刃38aと尾根42aの中心C4との間の距離Wは、切削インサートの長さ寸法M0より短くなっている。
図17において、製造品質が良くないと考えられている切削インサートが示されている。より詳細には、切削インサートは、呼び寸法より大きいと考えられている。したがって、長さ寸法M1は呼び寸法M0より大きくなっている。わかり易く説明すると、切削インサートは長くなっている。呼び寸法M0が20mmで、図17による切削インサートの膨張が0.5%と仮定されるならば、寸法M1は20.10mmになる。すなわち、切削インサートは0.10mmだけ拡大している。切削インサートがインサート座に着座されたとき(手でねじることなし)、外側の尾根42aの中心C4は、実質的に図16と同じ位置、すなわち、作用切れ刃38aから距離Wとなる。しかしながら、内側の尾根42は、接触線CL3が図16で示される位置よりも支持面26に沿って上に配置されるように、位置を変える。言い換えると、切削インサートは、切削インサートの上面が基準面RPに対して角度γを形成する位置に変わる。図16による位置に関する切削インサートのこの傾向は、内側面47の接触線CL1がノッチ19の内側の支持面24に沿って上昇する結果となる。一方、外側面48の接触線CL2は、図16よりもノッチ19の外側の支持面25に沿ってより下方に配置される。
上述したことから、インサートに生じる膨張による形状欠陥は、ほとんどが、中心軸C4によって示されているように外側の尾根から内側へ延びる切削インサートの部分に吸収され集中する。距離Wが長さ寸法Mの1/10になると考えると、形状結果の90%は、切削インサートの内側の部分に吸収される。一方、10%が軸C4と作用切れ刃38aで示される切削インサートの外側の部分に配分される。したがって、0.1mmの形状欠陥は、所望の切れ刃位置に関して切れ刃の位置の変化を実際にほとんど無視できる結果を生じる。
最後に、図18において、膨張の代わりに収縮した切削インサートの例が示されている。言い換えると、M2はM0より小さい。また、この場合、切削インサートは、尾根42aの中心軸C4の反対側で、図16による切削インサートの位置に対して傾斜した位置をとる。この場合、内側の尾根の接触線CL3は、支持面に沿って下へ移動する。同時に接触線CL1はその支持面に沿って下方へドリフトする。一方、接触線CL2はその支持面に沿って上方へドリフトする。
図16〜18に関して、それぞれの図は、面と面との接触が線接触の形態で示されている限り、理論的特徴を示すということが指摘されるべきである。しかしながら、実際に、ノッチに含まれているそれぞれの面は、切削インサートの一つ以上の交換の後に、新しく形成されるかもしれない、すなわち、実際には変形するかもしれない。したがって、基体の比較的軟らかい材料の変形は、締結ねじが切削インサートを堅固に固定するために十分に大きな力で締結されるとき生じ、線接触が部分面接触に変化する。それにもかかわらず、生じる形状欠陥は上述したように吸収される。
再び図12〜15に関して、側面47,48の湾曲している弦の高さHは非常に大きく、側面と頂部49との間の境界エッジ、この場合は鋭い分離線51であるが、支持面24,25とは決して接触せず、損傷を与えない。さらに、尾根42の深さは、とても深く、面10と段部52(図12参照)との間の距離は、切削インサートの下面とインサート座の底面10との間の干渉を避けるために、十分に長い。言い換えると、切削インサートは、起こりえる形状欠陥の結果として、切削インサートが十分に傾斜した位置をとることにかかわりなく、種々の接触線CLを介して支持されている。実際に、形状欠陥が最大(0.5%)であるとき、傾斜角γは約0.3°になる。これらの事情の下、段部52で表されるように、底面10と切削インサートの下面との間のレベル差は、0.1mmになるかもしれない。
切削インサートの半径方向の寸法における形状欠陥に関して上述されたことは、もちろん軸方向の寸法における形状欠陥の吸収に適用することができる。しかしながら、起こりえる形状欠陥は、切削インサートの下面にある二つの尾根が互いに正確な90°の角度を形成しなくても、ノッチ21を規定する縁部33の弾性によってインサート座で吸収されることができる。主要な半径方向の切削力を受ける尾根42aは、ノッチ19(相対的に肉厚の縁部で規定されている)で安定的に固定されるけれども、小さな軸方向の切削力を受け、ノッチ21に適用される尾根は、安定性の必要性は低いかもしれない。したがって、尾根の内側面が、ノッチ21の内側の支持面24に対して配置される限り、尾根が外側の弾性を有する縁部33を変形させたとしても、重要性は少ない。
本発明の効果は以下で説明される。国際公開第2005/072898号で開示された接触部分と同様に、本発明による接触部分は、切削インサートの作用切れ刃の周辺に配置された尾根の形態として固定基準部分を含んでいる。このような方法において、欠陥は外側から内側の方向に配分されているため、起こりえる形状欠陥は基体に関する切れ刃の空間位置に影響しないということが保証される。しかしながら、周知の接触部分に比較して、上述した接触部分は、切削インサートの中心より逃げ面側により近く配置されることによって、最大の間隔を開けて離れている、二つの尾根(すなわち、一方の座標軸方向で一対)だけを含んでおり、二つの尾根の間に他の尾根はない。従来のセレーション接続面に含まれる中間の尾根が存在しないことによって、切削インサートが基体の接続面において所望の位置にセットされないというリスクが取り除かれる。さらに、固定基準部分として提供される尾根は、尾根の凸状の側面が、支持面に対するその接触線が支持面に沿って”ドリフト”することを許容するために、ノッチ内で詰まらないということが保証される。言い換えると、切削インサートは、起こりえる形状欠陥に拘わらずに、自由に、異なる傾斜姿勢をとることができる。
(他の実施形態)
本発明による工具の第2の他の実施形態を示す図19及び20について説明する。図19において、インサート座又は基体(ここでは、ミーリングカッタ)の主接続面12が示されている。一方、図20は、協働する切削インサート2の下面にある第2の接続面36を示す。
本実施形態において、基体1の接続面12は、二つの分岐する支持面24,25によって規定されている一つのノッチ19だけを含んでいる。他に、ノッチ19の内側の支持面24から内方へ延びる二つの補助支持面24a,24bが含まれている。個々の補助支持面は、支持面24と90°の角度を形成する長さの延長部(上下の境界線28a,28bによって規定されている)を有している。全ての支持面は、単に断面形状でなく長手方向の断面形状が直線によって規定されている限り、平坦面であることが有効であるかもしれない。しかしながら、これに関して、少なくとも補助支持面24a,24bは適度なそり、すなわち、長手方向に交差する方向ではなく長手方向に凸状に湾曲して形成されるかもしれないということが指摘されるべきである。
例において、個々の補助支持面24a,24bは、直接的に、より詳細には分岐線61を介して、主支持面を形成する支持面に変化する。しかしながら、本発明の範囲内において、孔16の周囲で、円弧コーナ又は互いから間隔を開けて離れるように支持面の端部を形成する(隣接する支持面が離れている)面取りコーナを有して枠状材料部分を形成することは実施可能である。
図20で示されるように、切削インサート2は、四角形状のフレームで一体化された四個の尾根42を含んでいる。しかしながら、基体に切削力を伝える目的を有する個々の尾根42の内側面又は接触面47は、外側面48よりかなり短くなっている。より詳細には、内側面47は、尾根の内面63から突出する肩62に形成されている。例において、肩の長さは(尾根に沿う長さ)、尾根の全長の約1/3の長さになる。肩の長さは変化するかもしれないが、尾根の全長の短くて25%、長くて50%である。また、この場合、逃げ面47は、その長手方向に反って形成されることも可能である。
この実施形態において、切削インサートの逃げ面37は、個々の尾根に、すなわち、逃げ面37と尾根の外側面48との間の分岐線としての境界44を介して、直接的に変化する。さらに、個々の外側面48は、狭い座ぐり穴64によって間隔を開けて離れている二つの面を含んでいる。例において、座ぐり穴64は、尾根に沿って中心に配置され、それによって、内側の肩62の反対側に配置されている。
切削インサートが基体のインサート座に取り付けられたとき、四つの尾根の一つは、ノッチ19に適用され、側面47,48は上述した方法で支持面24,25に当接する。本発明の概念に従って、側面47,48は凸部の面であるということが考慮されるべきである。これによって、側面47,48は、支持面24,25に当接することができる。さらに、二つの隣接する肩62の内側面47は、二つの補助する支持面24a,24bに対して、より詳細には接触線に沿って適用され、補助支持面に沿う位置は、切削インサートの条件、製造結果によって決定される。仮に、切削インサートがパーフェクトで、呼び寸法を有するならば、接触線は個々の補助支持面の上下の境界線28a,28bに平行になる。しかしながら、仮に、切削インサートが膨張しているならば、接触線は補助支持面に沿ってさらに下方に配置される。逆に、収縮している切削インサートの接触線は、補助支持面に沿って高く配置される。両方の場合において、接触線は補助支持面の長手方向の軸に関して傾いている。
図21において、多角形の切削インサートの追加例が示されている。より詳細には、切削インサートは、六角形状を有し、六つの主切れ刃と、それと等しい数の尾根42を含んでいる。対の尾根42は、個々のコーナで互いに鋭角に交差する。
本発明によると、少なくとも内側面47は、凸形状に作られている。また、外側面48も凸形状であることが好ましいかもしれない。
図22において、三角形状の切削インサートが示されている。この実施形態は、上述した切削インサートとは異なっている。尾根42は互いに一体化されていないが(特に、スペースの理由に関して)、切削インサートの下面において間隔を空けた要素として形成されている。
次に、基体の主係合手段が雄状要素、すなわち、尾根の形態であり、切削インサートの第2の係合手段がノッチであることを示す図23について説明する。この場合、凸状の側面47,48は雌状のノッチに形成され、尾根の支持面は平坦面とされることができる(他の形状も実施可能である)。
工具の他の実施形態が図24〜26で示されている。この実施形態において、切削インサート2は、閉じた枠を形成し、共通の平面に配置された平らな頂面49を備える四つの尾根42を含んでいる。個々の尾根の内側において、個々の底面上で一定のレベルに配置された凸状の内側面47がある。図25で示されている協働するインサート座12は、基体1の面17,23に隣接する二つの平坦な底面27の内側に位置する二つの作用支持面24のみで形成されている。類似の底面27aは、面27と共に四角の支持面を形成する。四角(枠状)の支持面に対して尾根42の頂面49が位置する。切削インサートがねじで固定されるとき、図24で示されている二つの側面47に対向する二つの内側面(目に見えない)は、孔16を囲む中心ランド上で形成された支持面24に対して当接した状態に保持される。言い換えると、面17,23に沿って配置された二つの外側にある尾根42は、支持面24によって軸方向及び半径方向に支持されると共に、底面27に向かって垂直に支持される。作用していない他の二つの尾根は、底面27aによって支持されているだけであり、インサート座の如何なる部分とも接触する側面を有していない。
(本発明の実施可能な変更)
本発明は上述され図で示された実施形態に制限されるものではない。したがって、本発明は、少なくとも理論的には、切削インサートが一つの切り屑を排出する切れ刃と一つの係合手段、すなわち尾根、を有する工具に対しても適用可能である。さらに、雌状の係合手段は、ノッチの形態以外の他の方法で形成されることができる。したがって、雌状の係合手段は、一つの支持面によって規定された座ぐり穴(盲ノッチ、参照)とすることもできる。さらに、細長い形状を形成し、個々の尾根の側面を共通の支持面に対して当接させながら、連続する二つ又は多数の短い突部を配置することは容易であるため、個々の尾根は、一つの連続する細長い材料部分として形成されることを必要としない。すでに前の説明で示されているように、凸形状を有し、尾根に沿って軸方向に間隔を空けて離れている二つ又は多数の面の形態で尾根の個々の側面を作ることもまた容易である。これに関し、個々の支持面は必ずしも平坦であることが必要とされないことが指摘されるべきである。したがって、協働する凸状の側面よりも緩やかな曲率半径を有しているものであるが、支持面は若干湾曲して、例えば凸状に湾曲して、形成されることもできる。したがって、側面と支持面との間の接触線又は接触面は、面を損傷させることなく、面に沿って自由に動くことができるということが重要である。さらに、切削インサート及びインサート座の中心は、それぞれ、必ずしも孔の中心にある必要はない。したがって、切削インサートの中心は、クランプからの力が切削インサートに適用される幾何学的位置によって規定されることができる。
概念としての基体は、インサート座を形成する接続面が、切削インサートを保持する部材又は支持する部材として作用し、基体に対して適切な固定される分離するアタッチメント(シムプレート)で形成される限り、幅広い意味で解釈されるべきである。
例において、個々の尾根の二つの側面が、協働するノッチの二つの支持面の間で交差する角度(分岐の角度)に等しい交差する角度(収束の角度)を有しているときでさえ、尾根の側面の交差する角度が支持面の交差する角度より大きくなるように、これらの角度を変えることができる。
結果に関し、切削力を伝達する側面の凸状又は膨出形状は、上下の境界線の間の係合手段の全長に沿って延長する一つの湾曲した面又は弧状の面の形態で実施される必要性は必ずしもないということが指摘されるべきである。したがって、凸形状は、側面が支持面とスムーズに繋がる(協働する)滑らかな弧状の境界を介して互いに変化する多数の小さい面(平坦面又は湾曲面)によって提供されることができる。本質的な事は、支持面を凹ませて損傷させる如何なる鋭いエッジも有していないという事である。
ミーリングカッタとしての切削工具と、取り外された切削インサート及び切削インサートを固定する取付ねじと、を示す簡単化された斜視拡大図である。 拡大された尺度で、基体のインサート座を示す部分斜視図である。 斜め下から切削インサートを見た斜視図である。 上から切削インサートを見た平面図である。 下から切削インサートを見た平面図である。 下から切削インサートを見た平面図である。 ミーリングカッタ及びミーリングカッタに含まれインサート座の部分側面図である。 図7のA−A線に沿って切断したインサート座と、同じ位置にある切削インサートを示す拡大断面図である。 図7のB−B線に沿って切断したインサート座と切削インサートを示す、図8に対応する拡大断面図である。 インサート座に取り付けられた切削インサートを示す断面図である。 インサート座の対応するノッチと係合する、切削インサートに含まれる尾根を示す非常に大きく拡大した詳細な断面図である。 ノッチから外れた尾根を示す類似の断面図である。 切削インサートの反対側の端部にある尾根であって、図12及び13によるノッチとは異なる他のデザインで形成されたノッチに挿入される尾根を示す断面図である。 ノッチから外された尾根を示す類似の断面図である。 ノッチを規定する支持面と接触する二つの側面の一つを示す非常に大きく拡大された詳細な断面図である。 切削インサートが、基体の接続面に含まれる二つのノッチの中で、どうのようにして異なる位置をえることができるかを示す略断面図であり、基準寸法を有してパーフェクトに製造された切削インサートを示す図である。 切削インサートが、基体の接続面に含まれる二つのノッチの中で、どうのようにして異なる位置をえることができるかを示す略断面図であり、膨張した切削インサートを示す図である。 切削インサートが、基体の接続面に含まれる二つのノッチの中で、どうのようにして異なる位置をえることができるかを示す略断面図であり、収縮した切削インサートを示す図である。 本発明による切削工具の他の実施形態に含まれる接続面の斜視図である。 図19による接続面に適用される切削インサートを下から見た斜視図である。 本発明による第3の切削インサートを示す斜視図である。 切削インサートの第4の実施形態を示す斜視図である。 基体と切削インサートのそれぞれの接続面にある係合手段の他の実施形態を示す略拡大図である。 本発明による切削インサートの他の実施形態の斜視図である。 図24で示す切削インサートを取り付けるインサート座の斜視図である。 図25のインサートに取り付けられた図24の切削インサートを示す断面図である。
符号の説明
1 基体
2 切削インサート
3 締結部材
4 切り屑ポケット
5 平坦な側面
6 凹状に湾曲した壁面
7 平坦な階段面
8 凹状湾曲面
9 側面
10 平坦な底面
11 弧状の境界
12 インサート座
13 ねじ部
14 頭部
15 貫通孔
16 ねじ孔
17 前端面
18 限界線
19,20,21,22 ノッチ
23 包絡面
24 支持面
25 第2の支持面
26 一つの支持面
27 フルート状の底
28 上側のエッジ
29 分岐線
30 凹状湾曲面
31 限界線
32,33 縁部
34 凹状湾曲面
35 上面
36 下面
37 逃げ面
38 主切れ刃
39 コーナ
40 第2の切れ刃
41 湾曲したコーナ面
42 雄状尾根
43 コーナ部
44 境界
45,46 平面
47 内側面
48 外側面e
49 頂部
50,51 境界線
52 段部
53 非常に狭い面
54 段部
55 境界線
56 限界線
57 座ぐり穴
58 境界線
59 端

Claims (39)

  1. 一方で、中心(C2)によって規定され、接続面(12)の形態であるインサート座であって、前記中心(C2)から間隔を開けて離れ、細長い雌状又は雄状の第1の係合手段(19)が含まれるインサート座を有する基体(1)と、
    他方で、中心(C3)から間隔を開けて離れ、少なくとも一つの切り屑除去用の切れ刃(38)を有し、逃げ面(37)が前記切れ刃(38)から接続面(36)の形態である下面まで境界(44)に向かって延長し、前記接続面(36)に細長く雄状又は雌状の第2の係合手段(42)が含まれ、該係合手段(42)が前記中心(C3)より前記境界(44)により近く配置され、前記基体(1)の前記接続面(12)の前記第1の係合手段に含まれる支持面(24)に対して押圧可能な側面(47)を含む交換可能な切削インサートと、を備えた切り屑除去加工用の工具において、
    前記第2の係合手段(42)が、前記切削インサートの前記中心(C3)と前記境界(44)の両端部(59)との間の仮想三角形(T)内にある前記切削インサートの唯一の作用係合手段であり、前記側面(47)は断面形状が凸状であることを特徴とする工具。
  2. 前記切削インサート(2)の前記接続面(36)が、間隔を開けて離れた二つの第2の係合手段(42)であって、それぞれが前記切削インサートの中心より前記逃げ面(37)に隣接する前記境界(44)の近くに配置された二つの前記第2の係合手段(42)を備え、類似した方法で、前記基体(1)の前記接続面(12)が、前記切削インサート(2)の前記二つの第2の係合手段(42)と係合するために、前記切削インサートの前記中心(C2)から間隔を開けて離れた二つの前記第1の係合手段(19,20)を備えたことを特徴とする請求項1に記載の工具。
  3. 前記切削インサート(2)の二つの前記第2の係合手段(42)が、少なくとも二つの位置で前記切削インサートの割り出しを許容するために同じであることを特徴とする請求項2に記載の工具。
  4. 前記切削インサートは、多角形状であり、少なくとも二つの前記切れ刃(38)と前記逃げ面(37)を備え、
    前記基体(1)の前記接続面(12)と前記切削インサート(2)の前記接続面(36)が、前記切削インサートの前記切れ刃(38)の数と等しい多数の前記係合手段(19,20,21,22,42)で形成されていることを特徴とする請求項3に記載の工具。
  5. 前記基体(1)の前記接続面(12)に含まれる前記第1の係合手段は、前記基体に形成され、少なくとも一つの支持面(24)によって規定された座ぐり穴(19,20,21,22)であることによって雌状であり、前記切削インサート(2)の前記接続面(36)の前記第2の係合手段は、内側面と外側面(47,48)を有し、少なくとも内側面(47)が凸状の断面形状を有している雄状の尾根(42)であることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の工具。
  6. 前記基体の前記座ぐり穴がノッチ(19,20,21,22)であることを特徴とする請求項5に記載の工具。
  7. 前記ノッチ(19,21)が、間隔を開けて離れ、内側と外側の二つの支持面(24,25)によって規定され、底面(27)から開口に向かう方向で分岐していることを特徴とする請求項6に記載の工具。
  8. 外側の前記支持面(25)は、縁(33)に含まれ、該縁(33)が高さ寸法より薄い寸法の肉厚を有することによって、少なくとも部分的に弾性的であることを特徴とする請求項7に記載の工具。
  9. 個々の前記支持面(24,25)は平坦であることを特徴とする請求項5〜8の何れか1項に記載の工具。
  10. 二つの前記支持面(24,25)の間の分岐する交差角度(α)は少なくとも90゜であることを特徴とする請求項7〜9の何れか1項に記載の工具。
  11. 一対の分岐する支持面(24,25)を有する多くても二つの主ノッチ(19,21)の近傍にある全てのノッチ(20,22)は、盲ノッチ(副ノッチ)を形成するために前記主ノッチより幅広であり、該盲ノッチは前記切削インサートと前記基体との間で伝達する切削力に関して実質的に作用しない前記尾根を収容する目的を有することを特徴とする請求項6〜10の何れか1項に記載に工具。
  12. 多くても二つの盲ノッチ(20,22)は、前記尾根(42)の凸状の前記外側面(48)が押圧可能である支持面(26)を含むことを特徴とする請求項11に記載の工具。
  13. 前記基体(1)の前記接続面(12)は、一方で、二つの分岐する前記支持面(24,25)によって規定される前記ノッチ(19)であって、内側の面が主支持面(24)を形成する前記ノッチ(19)と、他方で、前記主支持面に対して90゜で交差してそれぞれ延長する二つの補助支持面(24a,24b)と、を備えることを特徴とする請求項5〜9の何れか1項に記載の工具。
  14. 個々の前記補助支持面(24a,24b)は、分岐線(61)を介して前記主支持面(24)に直接に変化することを特徴とする請求項13に記載の工具。
  15. 前記切削インサート(2)の個々の前記尾根(42)は、前記外側面(48)より短い内側面(47)で形成されていることを特徴とする請求項13又は14に記載の工具。
  16. 前記内側面(47)は、前記尾根(42)の内面から突出する肩(62)に含まれている請求項15に記載の工具。
  17. 前記切削インサートは、研削加工ではなく、プレス加工で成形されていることを特徴とする請求項1〜16の何れか1項に記載の工具。
  18. 二つの山形状の第1の前記尾根(42)の凸状の前記内側面(47)は、前記インサート座の二つの前記支持面(24)に対して作用し、一方、二つの別の前記尾根は、前記インサート座と接触する側面を有せず、少なくとも前記第1の尾根の下側の頂面(49)が前記インサート座に含まれる底面(27)に配置されていることを特徴とする請求項5〜11の何れか1項に記載の工具。
  19. 切削インサートの中心(C3)から離れている切り屑を除去する主切れ刃(38)と、該主切れ刃(38)から接続面(36)としての下面まで境界(44)の方に延長する逃げ面(37)と、を備え、前記接続面(36)には、細長い雄状又は雌状の係合手段(42)が含まれ、該係合手段(42)は、前記切削インサートの前記中心(C3)より前記境界(44)により近く配置され、前記係合手段の長さの延長方向に交差する方向で切削力を伝える目的を有する側面(47)を含む、切り屑除去加工用の切削インサートにおいて、
    前記係合手段(42)は、前記切削インサートの前記中心と前記境界の両端部(59)との間の仮想三角形の内側にある唯一の作用係合手段であり、前記側面(47)は断面形状が凸状であることを特徴とする切削インサート。
  20. 前記接続面(36)は、間隔を空けて離れた二つの前記係合手段(42)を含み、個々の該係合手段(42)が、前記切削インサートの前記中心(C3)よりも前記逃げ面(37)に隣接する境界(44)の近くに配置されていることを特徴とする請求項19に記載の切削インサート。
  21. 前記係合手段(42)は、前記切削インサートの割り出しを許容するために同じであることを特徴とする請求項20に記載の切削インサート。
  22. 前記切削インサートは多角形状であり、少なくとも二つの主切れ刃(38)と前記逃げ面(37)とを備え、
    前記接続面(36)は、前記切れ刃(38)の数と同じ数の多数の前記係合手段で形成されていることを特徴とする請求項21に記載の切削インサート。
  23. 前記係合手段(42)はコーナで出会い、隣接する二つの前記主切れ刃(38)の間の二等分線によって規定されていることを特徴とする請求項22に記載の切削インサート。
  24. 個々の前記係合手段は、頂点(49)で出会い、反対側に位置する内側面と外側面(47,48)を有する雄状の尾根であり、少なくとも前記内側面(47)の断面形状が凸状に形成されていることを特徴とする請求項19〜23の何れか1項に記載の切削インサート。
  25. 前記尾根の二つの前記側面(47,48)が、断面視等角で、かつ、前記尾根の内側の中心に配置され、該尾根の長手方向に延びる軸(C4)に対して対照であることを特徴とする請求項24に記載の切削インサート。
  26. 前記内側面(47)が、上下の境界線(50,51)の間で破断せず連続して延長する、凸状に湾曲した面で形成され、上側の前記境界線(50)が前記切削インサートの下面の平坦部分に対する分岐線を形成することを特徴とする請求項19〜25の何れか1項に記載の切削インサート。
  27. 下側の前記境界線は、前記尾根の前記頂点(49)に対する分岐線(51)を形成することを特徴とする請求項26に記載の切削インサート。
  28. 上下の前記境界線(50,51)の間の仮想平面(P3)と、該仮想平面に対して最も離れて配置された前記側面の点、との間の前記垂直距離(H)で規定されている前記側面(47,48)の湾曲した弦の高さ寸法が、前記境界線の間の前記側面の長さの最大でも1/10であることを特徴とする請求項26又は27に記載の切削インサート。
  29. 前記尾根の二つの前記側面(47,48)間で出会う交差する角度(β)は、少なくとも90゜であることを特徴とする請求項24〜28の何れか1項に記載の切削インサート。
  30. 前記側面(47,48)の凸形状の断面形状はインボリュート曲線によって規定されていることを特徴とする請求項19〜29の何れか1項に記載の切削インサート。
  31. 前記尾根(42)は、前記切削インサートの前記下面で連続する枠を形成しつつ、互いに一体化されていることを特徴とする請求項24〜30の何れか1項に記載の切削インサート。
  32. 前記内側面(47)の個々の前記端部(56)は、前記尾根(42)の個々の前記端部から一定の距離で終了していることを特徴とする請求項31に記載の切削インサート。
  33. 前記枠の隣接する二つの尾根(42)は、少なくとも90゜の角度で互いに出会うことを特徴とする請求項31又は32に記載の切削インサート。
  34. 前記内側面(47)は、前記外側面(48)よりも短いことを特徴とする請求項19〜33の何れか1項に記載の切削インサート。
  35. 前記内側面(47)は、前記尾根の内面(63)から突出する肩(62)に形成されていることを特徴とする請求項34に記載の切削インサート。
  36. 前記肩(62)の長さは、前記尾根(62)の全長の長くて半分であることを特徴とする請求項35に記載の切削インサート。
  37. 前記逃げ面(37)は、前記逃げ面と前記尾根の前記外側面(48)との間の分岐線(44)としての境界を介して尾根(42)に直接的に変化することを特徴とする請求項19〜36の何れか1項に記載の切削インサート。
  38. 前記外側面(48)は、前記尾根の座ぐり穴(64)によって間隔を空けて離れていることを特徴とする請求項19〜37の何れか1項に記載の切削インサート。
  39. 前記切削インサートは、研削加工ではなくプレス加工で成形されていることを特徴とする請求項19〜38の何れか1項に記載の切削インサート。
JP2006331878A 2005-12-08 2006-12-08 切り屑除去のための工具及び切削インサート Expired - Fee Related JP5209202B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0502712A SE529396C2 (sv) 2005-12-08 2005-12-08 Verktyg och skär för spånavskiljande bearbetning med sekundära ingreppsmedel
SE0502712-3 2005-12-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007152552A true JP2007152552A (ja) 2007-06-21
JP5209202B2 JP5209202B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=37846212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006331878A Expired - Fee Related JP5209202B2 (ja) 2005-12-08 2006-12-08 切り屑除去のための工具及び切削インサート

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7637701B2 (ja)
EP (1) EP1795288B1 (ja)
JP (1) JP5209202B2 (ja)
KR (1) KR101315627B1 (ja)
CN (1) CN1978109B (ja)
AT (1) ATE511935T1 (ja)
SE (1) SE529396C2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2001005A2 (en) 2007-06-08 2008-12-10 Kabushiki Kaisha Square Enix (also trading as Square Enix Co., Ltd.) Training system, training device, and program recording medium and playback control method
US20110135408A1 (en) * 2008-06-04 2011-06-09 Tungaloy Corporation Temporary Coupling Mechanism for Cutting Tip and Indexable Cutting Tool with Same
JP2012510380A (ja) * 2008-12-11 2012-05-10 デグテック エルティーディー 切削工具
JP2013075337A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Hitachi Tool Engineering Ltd 刃先交換式切削工具
JP2013146855A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Sandvik Intellectual Property Ab 穴形成工具
JP2014000666A (ja) * 2012-06-14 2014-01-09 Korloy Inc 両面型切削インサート
US20150016900A1 (en) * 2012-01-13 2015-01-15 Seco Tools Ab Cutting insert with angled supporting surface, toolholder with angled abutment surface, and cutting tool
WO2016084891A1 (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 株式会社タンガロイ 切削インサート及び刃先交換式回転切削工具
US20160207124A1 (en) * 2015-01-19 2016-07-21 Kennametal Inc. Cutting insert and pocket with uninterrupted and continuous seating surface perimeter
CN110899804A (zh) * 2018-09-14 2020-03-24 株式会社泰珂洛 切削刀片以及切削工具
JP2021000695A (ja) * 2019-06-21 2021-01-07 アイシン機工株式会社 切削工具、工具ホルダ及び工具固定構造
WO2022245149A1 (en) * 2021-05-21 2022-11-24 Taegutec Ltd. Cutting insert and cutting tool assembly including same

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE527617C8 (sv) * 2004-09-06 2006-06-13 Sandvik Intellectual Property Fräsverktyg, skär för fräsverktyg samt solitt fräsverktyg
SE531502C2 (sv) * 2007-06-05 2009-04-28 Sandvik Intellectual Property Verktyg för spånavskiljande bearbetning samt grundkropp och indexerbart skär härför
SE534512C2 (sv) 2009-06-24 2011-09-13 Sandvik Intellectual Property Verktyg för spånavskiljande bearbetning samt solitt indexerbart skär och solid grundkropp härför
WO2011021104A1 (en) * 2009-08-16 2011-02-24 Carmex Precision Tools Ltd. Insert, support, tool, and method
IL204008A (en) * 2010-02-17 2014-02-27 Iscar Ltd Tool connection
CN102513561B (zh) * 2011-12-09 2016-01-20 株洲钻石切削刀具股份有限公司 切削刀片
SE536590C2 (sv) * 2012-07-05 2014-03-11 Sandvik Intellectual Property Frässkär med primär och sekundär släppningsyta samt periferisk, smal spånyta
CN102744431B (zh) * 2012-07-24 2014-01-22 哈尔滨理工大学 一种极端超重载条件下握型车铣复合专用刀片
US9120154B2 (en) 2013-02-14 2015-09-01 Iscar, Ltd. Single-sided square-shaped indexable cutting insert and cutting tool
EP2805786B1 (en) 2013-05-21 2019-07-10 Pramet Tools, S.R.O. Indexable cutting insert having side supporting valley, and a milling tool
US9475136B2 (en) * 2013-07-30 2016-10-25 Kennametal Inc. High-speed milling cutter and cutting insert therefor
TWI494181B (zh) * 2014-07-28 2015-08-01 Hsin Tien Chang Discarded milling cutter structure
EP3025813B1 (en) 2014-11-28 2020-04-08 Sandvik Intellectual Property AB A tool for chip removing machining and a cutting insert
CN108608048B (zh) * 2018-06-25 2023-08-11 湖南人文科技学院 一种剪板机
CN110711868A (zh) * 2018-07-14 2020-01-21 大连冶金工具厂有限公司 一种新式数控刀杆
CN113573834A (zh) * 2019-03-27 2021-10-29 住友电工硬质合金株式会社 切削刀片
JP6868200B1 (ja) * 2019-12-13 2021-05-12 株式会社タンガロイ 切削インサート
CN115066352B (zh) * 2020-02-07 2024-01-26 麦格纳座椅公司 用于动力长导轨组件的传动***
CN116395085B (zh) * 2023-06-08 2023-12-15 江苏力盛船舶设备制造有限公司 一种折叠式舷梯

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06126511A (ja) * 1992-10-13 1994-05-10 Toyota Motor Corp スローアウェイチップ
JP2001507287A (ja) * 1996-12-23 2001-06-05 サンドビック アクティエボラーグ(プブル) 金属切削加工用の切削インサートとホルダー
JP2002187006A (ja) * 2000-12-18 2002-07-02 Sumitomo Electric Ind Ltd スローアウェイチップ及びチップ取付け座
JP2004517738A (ja) * 2001-01-09 2004-06-17 サンドビック アクティエボラーグ 削りくず形成機械加工のための工具と工具保持器
JP2004521767A (ja) * 2001-07-05 2004-07-22 イスカーリミテッド 切削工具およびその切削インサート

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5924826A (en) * 1994-04-27 1999-07-20 Sandvik Ab Cutting insert mounted on holder by rib-and-groove coupling
IL123685A (en) * 1998-03-16 2001-09-13 Iscar Ltd Modular cutting tool dispenser
SE521579C2 (sv) * 2002-03-21 2003-11-11 Sandvik Ab Verktyg samt skär för spånavskiljande bearbetning
SE525583C2 (sv) * 2002-07-01 2005-03-15 Seco Tools Ab Publ Koppling med profilerade ytor vid verktyg för spånavskiljande bearbetning
SE526399C2 (sv) 2004-01-30 2005-09-06 Sandvik Intellectual Property Skärverktyg jämte del därtill med kopplingsytor med rillor samt tillverkningsförfarande för dessa
SE527851C2 (sv) * 2004-02-11 2006-06-20 Sandvik Intellectual Property Skärverktyg, skär samt del till skärverktyg med serrationskopplingsytor
SE0600876L (sv) * 2006-04-20 2007-10-21 Sandvik Intellectual Property Verktyg och skär för spånavskiljande bearbetning med primära och sekundära ingreppsmedel med rotationssymmetrisk form

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06126511A (ja) * 1992-10-13 1994-05-10 Toyota Motor Corp スローアウェイチップ
JP2001507287A (ja) * 1996-12-23 2001-06-05 サンドビック アクティエボラーグ(プブル) 金属切削加工用の切削インサートとホルダー
JP2002187006A (ja) * 2000-12-18 2002-07-02 Sumitomo Electric Ind Ltd スローアウェイチップ及びチップ取付け座
JP2004517738A (ja) * 2001-01-09 2004-06-17 サンドビック アクティエボラーグ 削りくず形成機械加工のための工具と工具保持器
JP2004521767A (ja) * 2001-07-05 2004-07-22 イスカーリミテッド 切削工具およびその切削インサート

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2001005A2 (en) 2007-06-08 2008-12-10 Kabushiki Kaisha Square Enix (also trading as Square Enix Co., Ltd.) Training system, training device, and program recording medium and playback control method
US20110135408A1 (en) * 2008-06-04 2011-06-09 Tungaloy Corporation Temporary Coupling Mechanism for Cutting Tip and Indexable Cutting Tool with Same
US8529163B2 (en) * 2008-06-04 2013-09-10 Tungaloy Corporation Temporary coupling mechanism for cutting tip and indexable cutting tool with same
JP2012510380A (ja) * 2008-12-11 2012-05-10 デグテック エルティーディー 切削工具
JP2013075337A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Hitachi Tool Engineering Ltd 刃先交換式切削工具
US9138815B2 (en) * 2012-01-13 2015-09-22 Seco Tools Ab Cutting insert with angled supporting surface, toolholder with angled abutment surface, and cutting tool
US20150016900A1 (en) * 2012-01-13 2015-01-15 Seco Tools Ab Cutting insert with angled supporting surface, toolholder with angled abutment surface, and cutting tool
JP2013146855A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Sandvik Intellectual Property Ab 穴形成工具
JP2014000666A (ja) * 2012-06-14 2014-01-09 Korloy Inc 両面型切削インサート
WO2016084891A1 (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 株式会社タンガロイ 切削インサート及び刃先交換式回転切削工具
CN107073604B (zh) * 2014-11-27 2019-07-30 株式会社泰珂洛 切削刀片及刀头更换式旋转切削工具
JP5988186B1 (ja) * 2014-11-27 2016-09-07 株式会社タンガロイ 切削インサート及び刃先交換式回転切削工具
CN107073604A (zh) * 2014-11-27 2017-08-18 株式会社泰珂洛 切削刀片及刀头更换式旋转切削工具
US20160207124A1 (en) * 2015-01-19 2016-07-21 Kennametal Inc. Cutting insert and pocket with uninterrupted and continuous seating surface perimeter
US10406608B2 (en) * 2015-01-19 2019-09-10 Kennametal Inc. Cutting insert and pocket with uninterrupted and continuous seating surface perimeter
CN110899804A (zh) * 2018-09-14 2020-03-24 株式会社泰珂洛 切削刀片以及切削工具
JP2020044586A (ja) * 2018-09-14 2020-03-26 株式会社タンガロイ 切削インサート及び切削工具
US11110527B2 (en) 2018-09-14 2021-09-07 Tungaloy Corporation Cutting insert and cutting tool
CN110899804B (zh) * 2018-09-14 2021-12-10 株式会社泰珂洛 切削刀片以及切削工具
JP2021000695A (ja) * 2019-06-21 2021-01-07 アイシン機工株式会社 切削工具、工具ホルダ及び工具固定構造
JP7345291B2 (ja) 2019-06-21 2023-09-15 アイシン機工株式会社 切削工具、工具ホルダ及び工具固定構造
WO2022245149A1 (en) * 2021-05-21 2022-11-24 Taegutec Ltd. Cutting insert and cutting tool assembly including same

Also Published As

Publication number Publication date
CN1978109A (zh) 2007-06-13
US20070160431A1 (en) 2007-07-12
JP5209202B2 (ja) 2013-06-12
KR20070061397A (ko) 2007-06-13
US7637701B2 (en) 2009-12-29
SE529396C2 (sv) 2007-07-31
ATE511935T1 (de) 2011-06-15
SE0502712L (sv) 2007-06-09
EP1795288A1 (en) 2007-06-13
CN1978109B (zh) 2010-06-23
KR101315627B1 (ko) 2013-10-08
EP1795288B1 (en) 2011-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5209202B2 (ja) 切り屑除去のための工具及び切削インサート
JP5363000B2 (ja) 切削工具、切削インサートおよび工具本体
JP5363469B2 (ja) 削屑取除き式機械加工用のツール、及びその本体とインデックス可能な切削インサート
US7578641B2 (en) Tool and a cutting insert for chip removing machining
EP2101947B1 (en) Cutting insert and cutting tool
CN102905828B (zh) 切削镶刀及切削工具、以及使用该切削工具的切削加工物的制造方法
CN103619518B (zh) 用于铣削的可转位切削刀片
JP5297422B2 (ja) 切削インサート及び切削工具、並びにそれを用いた被削材の切削方法
KR20090005008A (ko) 협력작용하는 주 결합 수단 및 부 결합 수단을 구비하는 칩제거 기계가공용 공구 및 절삭 인서트
JP7049263B2 (ja) 金属切削のための面溝入れ工具体
WO2010147065A1 (ja) 切削用インサートおよび刃先交換式正面フライス
JP2007075932A (ja) スローアウェイチップ
CN102596457B (zh) 切削刀片以及切削工具
KR100891606B1 (ko) 절삭 공구 및 절삭 인서트
JP7004189B1 (ja) 切削インサート及び切削工具
CN112313025A (zh) 切向切削刀片和铣削刀具
JP3812478B2 (ja) 切削工具
JP5664409B2 (ja) 刃先交換式ラフィングエンドミル
JP4991214B2 (ja) 切削工具
JP2015229235A (ja) 刃先交換式切削工具ホルダ
JP5233362B2 (ja) インサートクランプ用クサビおよびインサート着脱式カッタ
JP2006130600A (ja) インサート及びフライスカッター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees