JP2007137855A - 毛髪処理用組成物 - Google Patents

毛髪処理用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007137855A
JP2007137855A JP2005336772A JP2005336772A JP2007137855A JP 2007137855 A JP2007137855 A JP 2007137855A JP 2005336772 A JP2005336772 A JP 2005336772A JP 2005336772 A JP2005336772 A JP 2005336772A JP 2007137855 A JP2007137855 A JP 2007137855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
phosphate
hair
polyoxyethylene
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005336772A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Tanabe
弘之 田辺
Akio Odera
章夫 大寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Croda Japan KK
Original Assignee
Croda Japan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Croda Japan KK filed Critical Croda Japan KK
Priority to JP2005336772A priority Critical patent/JP2007137855A/ja
Publication of JP2007137855A publication Critical patent/JP2007137855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】
酸化染毛剤や縮毛矯正剤等の毛髪処理剤として、性能は維持したまま、毛髪に過度なダメージを与えない毛髪処理剤を提供する。
【解決手段】
毛髪処理剤において、エチレンオキサイドの付加モル数が2〜100で、かつアルキル基の炭素数が12〜22のポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸とアルキル基の炭素数が12〜22のジアルキルリン酸を組み合わせて含有させる。上記ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸としては、ポリオキシエチレン(5EO)オレイルエーテルリン酸が好ましく、その含有量としては0.06〜24.0重量%含有させることが好ましく、上記ジアルキルリン酸としては、リン酸ジオレイルが好ましく、その含有量としては0.04〜16.0重量%含有させることが好ましい。

Description

本発明は毛髪処理用組成物に関し、さらに詳しくは毛髪のパーマネント・ウェーブ用剤やカーリング剤、化粧品パーマ剤と縮毛矯正剤及び酸性染毛料や酸化染毛剤等の毛髪の処理剤に関する。
従来から、酸化染毛剤や縮毛矯正剤等の乳化剤としてポリオキシエチレンアルキルエーテルを配合して毛髪に対する染着力が高く、毛髪上から垂れ落ちにくい毛髪処理剤がある。それぞれの毛髪処理剤において技術力が向上しているが、その施術や技術の向上に伴って、毛髪に過度にダメージを与えてしまうという問題があった。
特開2002−363047
本発明は上記のような問題点を解決し、毛髪処理剤としての性能は維持したまま、毛髪に過度なダメージを与えない毛髪処理剤を提供することを目的とする。
本発明はパーマネントウェーブ剤やヘアダイ等の毛髪処理用組成物においてエチレンオキサイドの付加モル数が2〜100で、かつアルキル基の炭素数が12〜22のポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸とアルキル基の炭素数が12〜22のジアルキルリン酸を組み合わせて含有させることで、上記課題を解決したものである。
本発明において用いるエチレンオキサイドの付加モル数が2〜100で、かつアルキル基の炭素数が12〜22のポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸として、例えばポリオキシエチレン(6EO)アルキル(C12〜16)エーテルリン酸、ポリオキシエチレン(2EO)アルキル(C12〜15)エーテルリン酸、ポリオキシエチレン(8EO)アルキル(C12〜15)エーテルリン酸、ポリオキシエチレン(10EO)アルキル(C12,13)エーテルリン酸、ポリオキシエチレン(10EO)アルキル(C12〜15)エーテルリン酸、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルリン酸、ポリオキシエチレンラウリルエーテルリン酸、ポリオキシエチレンセチルエーテルリン酸、ポリオキシエチレンステアリルエーテルリン酸、ポリオキシエチレンオレイルエーテルリン酸、などが挙げられ、これらのポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸はそれぞれ単独で用いることが出来るし、また2種以上組み合わせて併用することが出来るが、特にポリオキシエチレン(5EO)オレイルエーテルリン酸が好ましい。本発明の毛髪処理剤中におけるポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸の含有量は0.06〜24.0重量%含有させることが好ましく、特に0.1〜5.0重量%含有させることが好ましい。
また、ジアルキルリン酸としては、例えばリン酸ジラウリル、リン酸ジミリスチル、リン酸ジセチル、リン酸ジステアリル、リン酸ジオレイル、リン酸ジイソステアリル、リン酸ジベヘニルなどが挙げられ、これらのジアルキルリン酸はそれぞれ単独で用いることが出来るし、また2種以上組み合わせて併用することが出来るが、特にリン酸ジオレイルが好ましい。本発明の毛髪処理剤中におけるジアルキルリン酸の含有量が0.04〜16.0重量%含有させることが好ましく、特に0.1〜5.0重量%含有させることが好ましい。
本発明の毛髪処理用組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、必要に応じて、前記必須成分の他に、界面活性剤、天然油脂、鉱物油、合成エステル、保湿剤、皮膜形成剤、酸化染料、還元剤、酸化剤、酸化防止剤、防腐剤、香料等を配合することが可能である。
たとえば、ホホバ油、マカデミアナッツ油、アボカド油、月見草油、ミンク油、ナタネ油、ヒマシ油、ヒマワリ油、トーモロコシ油、カカオ脂、ヤシ油、コメヌカ油、オリーブ油、アーモンド油、ごま油、サフラワー油、大豆油、椿油、パーシック油、綿実油、モクロウ、パーム油、パーム核油、レッドパーム油、卵黄油、ラノリン、スクワレン等の天然動植物油脂類;合成トリグリセライド、スクワラン、流動パラフィン、ワセリン、セレシン、マイクロクリスタリンワックス、イソパラフィン等の炭化水素類;カルナウバロウ、パラフィンワックス、鯨ロウ、ミツロウ、キャンデリラワックス、ラノリン等のワックス類;ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、オレイルアルコール、イソステアリルアルコール、セトステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ラノリンアルコール、水添ラノリンアルコール、ヘキシルデカノール、オクチルドデカノール、オクタノール等の高級アルコール類、
ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、オキシステアリン酸、ウンデジレン酸、ラノリン脂肪酸、硬質ラノリン脂肪酸、軟質ラノリン脂肪酸等の高級脂肪酸類;コレステロールおよびその誘導体、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、乳酸ラウリル、乳酸ミリスチル、乳酸セチル、2エチルヘキサン酸グリセリル等のエステル類、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンペンタエリスリトールエーテル、ポリオキシエチレンソルビット、ポリオキシプロピレンステアリルエーテル、ポリオキシプロピレンブチルエーテル等の極性オイル、
ポリエーテル変性シリコーン、アルキル変性シリコーン、高級脂肪酸エステル変性シリコーン、高級アルコキシ変性シリコーン等、より具体的にはシリコン樹脂、メチルフェニルポリシロキサン、メチルポリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサンシロキサン、メチルシクロポリシシロキサン、オクタメチルトリシロキサン、デカメチルテトラシロキサン、ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体、ポリオキシプロピレン・メチルポリシロキサン共重合体、メチルハイドロジェンポリシロキサン、テトラヒドロテトラメチルシクロテトラシロキサン、ステアロキシメチルポリシロキサン、セトキシメチルポリシロキサン、メチルポリシロキサンエマルション、高重合メチルポリシロキサン(1)および(2)、トリメチルシロキシケイ酸等の化合物、
マルチトール、ソルビトール、グリセリン、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、グリコール等の多価アルコール、ピロリドンカルボン酸ソーダ、乳酸ソーダ、クエン酸ソーダなど有機酸およびその塩、アンモニア、モノエタノールアミン、トリエタノールアミン、アルギニンなどの塩基、
コラーゲン加水分解物、カゼイン加水分解物、シルク加水分解物、小麦加水分解物、ポリアスパラギン酸ナトリウム等のペプチド類およびその塩;トレハロース、キシロビオース、マルトース、蔗糖、ブドウ糖、植物性粘質多糖等の糖類・多糖類およびその誘導体、水溶性キチン、キトサン、ペクチン、コンドロイチン硫酸およびその塩等のグリコサミノグリカンおよびその塩;グリシン、セリン、スレオニン、アラニン、アスパラギン酸、チロシン、バリン、ロイシン、アルギニン、グルタミン、プロリン酸等のアミノ酸、アミノカルボニル反応物等の糖アミノ酸化合物;アロエ、マロニエ糖の植物抽出液、トリメチルグリシン、レシチン、ラノリン、スクワラン、スクワレン、グルコサミン、クレアチニン、
カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドエーテル、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、可溶性デンプン、カルボキシメチルデンプン、メチルデンプン、アルギン酸プロピレングリコールエステル、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルメチルエーテル、カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、アラビアガム、キサンタンガム、グアーガム、ローカストビンガム、クインスシード、カラギーナン、ガラクタン、ペクチン、マンナン、デンプン、デキストラン、サクシノグルカン、カードラン、ヒアルロン酸、ゼラチン、カゼイン、アルブミン、コラーゲン、メトキシエチレン無水マレイン酸共重合体、両性メタクリル酸エステル共重合体、ポリ塩化ジメチルメチレンピペリジニウム、ポリアクリル酸エステル共重合体、ポリ酢酸ビニル、ニトロセルロース、シリコーンレジン、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ジステアリン酸ポリエチレングリコール等のポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンジオレイン酸メチルグルコシド等のポリオキシエチレン脂肪酸エステルメチルグリコシド、テトラデセンスルホン酸等のα−オレフィンスルホン酸等の増粘剤、
チオグリコール酸及びその塩類、亜硫酸塩、システイン、システアミン等の還元性物質、過酸化水素、臭素酸ナトリウム等の酸化剤エチレンジアミン四酢酸およびその塩類、ヒドロキシエチレンジアミン3酢酸およびその塩類、リン酸、アスコルビン酸、コハク酸、グルコン酸、ポリリン酸塩類、メタリン酸塩類、などの金属イオン封鎖剤;エタノール、プロピレングリコール、1,3―ブチレングリコール等の有機溶剤、ジブチルヒドロキシトルエン、トコフェロール、フィチン酸等の酸化防止剤;安息香酸およびその塩、サリチル酸およびその塩、ソルビン酸およびその塩、パラオキシ安息香酸アルキルエステル(エチルパラベン、メチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン等)およびその塩、デヒドロ酢酸およびその塩類、パラクロルメタクレゾール、ヘキサクロロフェン、ホウ酸、レゾルシン、トリブロムサラン、オルトフェニルフェノール、グルコン酸クロルヘキシジン、チラム、感光素201号、フェノキシエタノール、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、ハロカルバン、塩化クロルヘキシジン、トリクロロカルバニド、酢酸トコフェロール、ジンクピリチオン、ヒノキチオール、フェノール、イソプロピルメチルフェノール、2,4,4−トリクロロ−2−ヒドロキシフェノール、ヘキサクロロフェン等の抗菌.防腐剤;クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、乳酸、アジピン酸、グルタミン酸、アスパラギン酸、マレイン酸等の有機酸、
ビタミンAおよびその誘導体、ビタミンB6塩酸塩、ビタミンB6トリパルミテート、ビタミンB6ジオクタノエート、ビタミンB2及びその誘導体等のビタミンB類;アスコルビン酸、アスコルビン酸硫酸エステルおよびその塩、アスコルビン酸リン酸エステルおよびその塩等のビタミンC類;α−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロール等のビタミンE類、ビタミンD類、ビタミンH、パントテン酸等のビタミン類;ニコチン酸アミド、ニコチン酸ベンジル、アラントイン、グリチルリチン酸およびその誘導体、グリチルレチン酸塩およびその誘導体、ヒノキチオール、ムシジン、ビサボロール、ユーカリプトール、チモールイノシトール、サポニン類(キラヤサポニン、アズキサポニン、ヘチマサポニン等)トラネキサム酸、パントテルエチルエーテル、エチニルエストラジオール、セファランジン、プラセンタエキス、センプリエキス、セファランチン、ビタミンEおよびその誘導体
アミノ酸などの栄養剤;グリチルレチン酸、グリチルリチン酸誘導体、アラントイン、アズレン、アミノカプロン酸、ヒドロコルチゾンなのど抗炎症剤;酸化亜鉛、酸化チタン、硫酸亜鉛、アラントインヒドロキシアルミニウム、塩化アルミニウム、スルホ石炭酸亜鉛、タンニン酸などの収斂剤;メントール、などの清涼剤;抗ヒスタミン剤、高分子シリコーン、シリコーン系物質、トコフェロール類、BHA(ブチルヒドロキシアニソール)、BHT(ジブチルヒドロキシトルエン)、没食子酸およびその誘導体、NDGA(ノルジヒドログアヤレチック酸)などの酸化防止剤等の各種薬剤、
サッカロマイセスなどの酵母、糸状菌、バクテリア、酵母、牛乳由来蛋白、小麦、大豆、ブタ血液、鶏冠、カミツレ、キュウリ、コメ、シアバター、シラカバ、茶、トマト、ニンニク、ハマメリス、バラ、ヘチマ、ホップ、モモ、アンズ、レモン、キウイ、ドクダミ、トウガラシ、クララ、ギシギシ、コウホネ、セージ、ノコギリ草、ゼニアオイ、センキュウ、センブリ、タイム、トウキ、トウヒ、バーチ、スギナ、ヘチマ、マロニエ、ユキノシタ、アルニカ、ユリ、ヨモギ、シャクヤク、アロエ、アロエベラ、オウゴン、オウバク、コウカ、ベニバナ、サンシン、シコン、タイソウ、チンピ、ニンジン、ヨクイニン、ハトムギ、クチナシ、サワラ等の動植物・微生物およびその一部から有機溶媒、アルコール、多価アルコール、水等で抽出または加水分解して得た天然エキス、
色素、モノラウリン酸ソルビタン、セスキオレイン酸ソルビタン、トリオレイン酸ソルビタン、モノオレイン酸ソルビタン、モノステアリン酸ソルビタン、トリステアリン酸ソルビタン、モノイソステアリン酸ソルビタン等のソルビタン脂肪酸エステル、モノラウリン酸POE(ポリオキシエチレン)ソルビタン、モノステアリン酸POEソルビタン、トリステアリン酸POEソルビタン、モノステアリン酸POEソルビタン、モノイソステアリン酸POEソルビタン等のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコールモノオレート、ポリエチレングリコールモノラウレート、ポリエチレングリコールモノステアレート、ポリエチレングリコールジステアレート、ポリエチレングリコールジオレート、ポリエチレングリコールジイソステアレート等のポリエチレングリコール脂肪酸エステル、POEラウリルエーテル、POEセチルエーテル、POEステアリルエーテル、POEオレイルエーテル、POEイソステアリルエーテル、POEベヘニルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルエーテル、モノステアリン酸ジグリセリル、モノオレイン酸ジグリセリル、ジオレイン酸ジグリセリル、モノイソステアリン酸ジグリセリル、モノステアリン酸テトラグリセリル、トリステアリン酸テトラグリセリル、ペンタステアリン酸テトラグリセリル、モノラウリン酸ヘキサグリセリル、モノミリスチン酸ヘキサグリセリル、ジステアリン酸デカグリセリル、ジイソステアリン酸デカグリセリル等のポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリグリコールジエステル、ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド、ラウロイルモノエタノールアミド、ミリストイルモノエタノールアミド、ラウロイルジエタノールアマイド、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウロイルイソプロパノールアマイド、ミリストイルイソプロパノールアマイド、ヤシ油脂肪酸イソプロパノールアマイド等の脂肪酸アルカノールアマイド;マルチトールヒドロキシアルキルエーテル、マルチトール脂肪酸エステル、アルキル化多糖、アルキルグルコシド、シュガーエステル糖の糖誘導体、
ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、モノステアリン酸プロピレングリコール、自己乳化型モノステアリン酸プロピレングリコール等のプロピレングリコール脂肪酸エステル、モノステアリン酸グリセリル、自己乳化型モノステアリン酸グリセリル等のグリセリン脂肪酸エステル、モノステアリン酸POEグリセリルなどのポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ヘキサステアリン酸POEソルビット、テトラステアリン酸POEソルビット、テトラオレイン酸POEソルビット、モノラウリン酸POEソルビット等のポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル;POEオクチルフェノールエーテル、POEノニルフェノールエーテル、POEクロロフェノールエーテル、ポリエチレングリコール等の非イオン界面活性剤;ラウリルトリメチルアンモニウムクロライド、セチルトリメチルアンモニウムクロライド、牛脂アルキルトリメチルアンモニウムクロライド、ステアリルトリメチルアンモニウムクロライド、ベヘニルトリメチルアンモニウムクロライド、ジオクチルジメチルアンモニウムクロライド、ジステアリルジメチルアンモニウムクロライド、ヤシ油アルキルトリメチルアンモニウムブロミド、ステアリルトリメチルアンモニウムブロミド等のアルキルアンモニウム塩、ラノリン誘導第4級アンモニウム塩、塩化ベンザルコニウム、塩化ステアリルジメチルベンジルアンモニウム、ラウリルアミンオキシド、ヤシ油アルキルアミンオキシド、ステアリン酸ジエチルアミノエチルアミド、ベヘン酸ジエチルアミノエチルアミド等のカチオン界面活性剤、
ラウリン酸ナトリウム、ミリスチン酸ナトリウム、ヤシ油脂肪酸ナトリウム、パーム核油脂肪酸ナトリウム、ラウリン酸リジン、ミリスチン酸リジン、ヤシ油脂肪酸リジン、パーム核油脂肪酸リジン、ラウリン酸アルギニン、ミリスチン酸アルギニン、ヤシ油脂肪酸アルギニン、パーム核油脂肪酸トリエタノールアミン、ヤシ油脂肪酸トリエタノールアミン、パーム核油脂肪酸トリエタノールアミン、ヤシ油脂肪酸トリエタノールアミン、パーム核油脂肪酸トリエタノールアミン、ラウリン酸アンモニウム、ミリスチン酸アンモニウム、ヤシ油脂肪酸アンモニウム、パーム核油脂肪酸アンモニウムなどの脂肪酸およびその塩、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸カリウム、ミリスチル硫酸ナトリウム、ミリスチル硫酸カリウム等のアルキル硫酸エステルおよびその塩、ラウリルリン酸ナトリウム、ミリスチルリン酸ナトリウムなどのアルキルリン酸およびその塩、ラウリル硫酸トリエタノールアミンエーテル、ミリスチルリン酸トリエタノールアミンエーテル、ヤシ油脂肪酸アルキル硫酸トリエタノールアミンエーテルなどのアルキル硫酸トリエタノールアミンエーテルおよびその塩、ラウリルスルホン酸ナトリウム、ミリスチルスルホン酸ナトリウム、ヤシ油アルキルスルホン酸ナトリウム等のアルキルスルホン酸およびその塩、ラウリルリン酸ナトリウム、ミリスチルリン酸ナトリウム、ヤシ油脂肪酸リン酸ナトリウム等のアルキルリン酸およびその塩、ドデセンスルホン酸ナトリウム、テトラデセンスルホン酸ナトリウム、ドデセンスルホン酸カリウム、テトラデセンスルホン酸カリウムなどのα−オレフィンスルホン酸およびその塩、リニアドデシルベンゼン硫酸およびその塩などの直鎖および分岐鎖アルキルベンゼン硫酸およびその塩、リニアドデシルベンゼンスルホン酸およびその塩などの直鎖および分岐鎖アルキルベンゼンスルホン酸およびその塩、
ラウロイルメチルタウリンナトリウム、ミリストイルメチルタウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸アシルメチルタウリンナトリウム、ラウロイルメチルタウリンカリウム、ミリストイルメチルタウリンカリウム、ヤシ油脂肪酸アシルメチルタウリンカリウム、ラウロイルメチルタウリントリエタノールアミン、ミリストイルメチルタウリントリエタノールアミン、ヤシ油脂肪酸アシルメチルタウリントリエタノールアミンなどのアシルメチルタウリンおよびその塩、ラウロイルメチル−β−アラニンナトリウム、ミリストイルメチル−β−アラニンナトリウム、ヤシ油脂肪酸アシルメチル−βアラニンナトリウム、ラウロイルメチル−β−アラニンカリウム、ミリストイルメチル−β−アラニンカリウム、ヤシ油脂酸アシルメチル−β−アラニンカリウム、ラウロイルメチル−β−アラニントリエタノールアミン、ミリストイルメチル−β−アラニントリエタノールアミン、ヤシ油脂酸アシルメチル−β−アラニントリエタノールアミンなどのアシルメチル−β−アラニンおよびその塩、N−ラウロイルグルタミン酸ナトリウム、N−ミリストイルグルタミン酸ナトリウム、N−ヤシ油油脂酸アシルグルタミン酸ナトリウム、N−硬化牛脂脂肪酸アシルグルタミン酸ナトリウム、N−牛脂/ヤシ油混合脂肪酸アシルグルタミン酸ナトリウム、N−ラウロイルグルタミン酸カリウム、N−ミリストイルグルタミン酸カリウム、N−ヤシ油脂酸アシルグルタミン酸カリウム、N−硬化牛脂脂肪酸アシルグルタミン酸カリウム、N−牛脂/ヤシ油混合脂肪酸アシルグルタミン酸カリウム、N−ラウロイルグルタミン酸トリエタノールアミン、N−ミリストイルグルタミン酸トリエタノールアミン、N−ヤシ油油脂酸アシルグルタミン酸トリエタノールアミン、N−硬化牛脂脂肪酸アシルグルタミン酸トリエタノールアミン、N−牛脂/ヤシ油混合脂肪酸アシルグルタミン酸トリエタノールアミン等のN−アシルグルタミン酸およびその塩、ラウロイルサルコシンナトリウム、ミリストイルサルコシン、パルミトイルサルコシン、オレオイルサルコシン等のN−アシルサルコシンおよびその塩等のN−アシルアミノ酸およびその塩、
ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンセチルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンオレイルエーテル硫酸ナトリウム等のポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸およびその塩、カルボキシル化ポリオキシエチレントリデシルエーテルナトリウム塩、などのエーテルカルボン酸およびその塩、ラウロイルイセチオン酸、ミリストイルイセチオン酸、ヤシ油脂肪酸アシルイセチオン酸等のアニオン界面活性剤、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン等の酢酸ベタイン、アルキルカルボキシメチルヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、アルキルソジウムカルボキシメチルカルボキシエチルイミダゾリニウムベタイン等のイミダゾリニウムベタイン、ヤシ油アルキルベタイン、ラウリルベタイン等のアルキルベタイン、ビス(ステアリルヒドロキシエチルイミダゾリン)クロル酢酸錯体等の両性活性;レシチン、ラノリン、コレステロール、サポニン等の天然界面活性剤、アルギン酸ナトリウム、澱粉誘導体、トラガントゴム等の高分子界面活性剤;香料、精製水等を配合することができる。
酸化染料としては特に限定されることはないが、パラフェニレンジアミン、塩酸パラフェニレンジアミン、硫酸トルエン−2,5−ジアミン、パラアミノフェノール、メタアミノフェノール、5−アミノオルトクレゾール、レゾルシン、塩酸2,4−ジアミノフェノキシエタノール、ニトロパラフェニレンジアミン、2−アミノ−4−ニトロフェノールなどが用いられる。カップラーとしては特に限定されることはないが、メタフェニレンジアミン、トルエン−2,4−ジアミン、メタアミノフェノール、レゾルシン、ピロガロールカテコールなどが一般的に使用される。
次に本発明を実施例及び比較例によって更に具体的かつ詳細に説明するが、本発明はこの実施例によって限定されない。なお、以下に記載する数値はいずれも重量%である。
酸化染毛剤
表−1の処方で酸化染毛剤を調製して、毛髪を染色し色差計を用いて評価した結果を表−2にまとめた。ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸とジアルキルリン酸を組み合わせて併用した酸化染毛剤は従来のポリオキシエチレンアルキルエーテルよりも染色性や退色性に優れ、接触角の結果から、毛髪の損傷も少ない結果が得られ、優れた効果がある。
評価方法:染色性の評価
第一剤及び過酸化水素6%水溶液を重量比で1:1に混合し、得られた混合物10gをビューラックス製人毛白毛束(BM-W)長さ10cm、重さ1gに塗布して温度30℃で20分間放置した後、ぬるま湯で十分すすぎ、シャンプー後ドライヤーで乾燥する。色差計を用いてカラーインデックスの変化を測定。
評価方法:接触角
動的接触角計を用いて、染色前と染色後の毛髪表面と水との接触角を測定。
評価方法:退色試験
染毛後の毛束をラウリル硫酸ナトリウム1%水溶液でシャンプーを行い、ぬるま湯で十分すすぎ、タオルドライの後ドライヤーで乾燥する。上記シャンプーの操作を20回繰り返し行った毛束を試料とし、色差計を用いてカラーインデックスの変化を測定。
カラーインデックスの変化
ΔL = より明るい
-ΔL = より暗い
+Δa = より赤味が強い(緑が少ない)
-Δa = より緑が強い(赤味が少ない)
+Δb = より黄味が強い(青みが少ない)
-Δb = より青みが強い(黄味が少ない)
ΔE = [(DL)2 + (Da)2 + (Db)2]1/2 = 色差
Figure 2007137855
Figure 2007137855
縮毛矯正剤
表−3の処方で縮毛矯正剤第一剤を調整して毛髪の損傷の試験を行った。温度40℃での経時安定性と毛髪の引っ張り強度の結果を表−4にまとめた。ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸とジアルキルリン酸を組み合わせて併用した縮毛矯正剤は30日後、結晶の析出や分離もなく安定であった。また、施術後の毛髪の損傷も少ない結果が得られ、優れた効果がある。
評価方法:安定性の評価
温度40℃で30日経過後の外観を目視で評価
評価方法:毛髪の損傷評価 :
長さ15cm、5gの人毛毛束を用意して、調整した縮毛矯正剤を20g塗布し、なじませて温度30℃で15分間放置する。15分後、ぬるま湯ですすいだ後タオルドライを行い、ガラス板に毛髪をまっすぐになるように一本ずつ並べてテープ等で張り付けた後、臭素酸ナトリウム6%水溶液に浸積させて温度30℃で15分間静置する。15分後毛髪を取り出してぬるま湯ですすいだ後タオルドライを行い、温度20℃湿度65%の環境に48時間静置・乾燥する。48時間後に引っ張り試験器(INSTRON 5569型)で毛髪が切れる最大瞬間応力を測定して毛髪の損傷評価とした
評価 測定値
◎ 応力1.4N以上
○ 応力1.2〜1.4N
△ 応力1.0〜1.2N
× 応力1.0N以下
Figure 2007137855
Figure 2007137855
処方例 : カーリング剤
Figure 2007137855
製造方法
パートAとパートBを温度65〜70℃で加温溶解する。パートAにパートBを徐々に添加して乳化する。乳化後温度35℃以下になるまで冷却しながら撹拌を行う。
処方例 : 酸性染毛料
Figure 2007137855
製造方法
パートAのキサンタンガムを温度65〜70℃で加温した精製水に徐々に添加しながらホモディスパーで均一になるまで分散する。均一に分散したらパートBを添加して均一になるまで撹拌を行う。均一に溶解したらパートCを添加して均一になるまで撹拌を行う。均一になれば温度35℃以下になるまで冷却しながら撹拌を行う。
処方例 : パーマネントウェーブ用剤 第一剤
Figure 2007137855
製造方法
パートAとパートBを温度65〜70℃で加温溶解する。パートAにパートBを徐々に添加して乳化する。乳化後温度35℃以下になるまで冷却しながら撹拌を行う。温度が35℃以下になればパートCを添加して均一になるまで撹拌を行う。
処方例 : パーマネントウェーブ用剤 第二剤
Figure 2007137855
製造方法
パートAとパートBを温度65〜70℃で加温溶解する。パートAにパートBを徐々に添加して乳化する。乳化後温度35℃以下になるまで冷却しながら撹拌を行う。温度が35℃以下になればパートCを添加して均一になるまで撹拌を行う。

Claims (5)

  1. エチレンオキサイドの付加モル数が2〜100で、かつアルキル基の炭素数がC12〜22のポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸とアルキル基の炭素数がC12〜22のジアルキルリン酸とを含有することを特徴とする毛髪処理用組成物。
  2. ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸が、エチレンオキサイドの付加モル数が5で、アルキル基がオレイルであるポリオキシエチレン(5EO)オレイルエーテルリン酸であることを特徴とする請求項1記載の毛髪処理用組成物。
  3. ジアルキルリン酸が、リン酸ジラウリル、リン酸ジミリスチル、リン酸ジセチル、リン酸ジステアリル、リン酸ジオレイル、リン酸ジイソステアリル、リン酸ジベヘニルよりなる群から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1記載の毛髪処理用組成物。
  4. ジアルキルリン酸がリン酸ジオレイルであることを特徴とする請求項1記載の毛髪処理用組成物。
  5. 毛髪処理剤中のポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸の含有量が0.06〜24.0重量%でジアルキルリン酸の含有量が0.04〜16.0重量%であることを特徴とする請求項1記載の毛髪処理用組成物
JP2005336772A 2005-11-22 2005-11-22 毛髪処理用組成物 Pending JP2007137855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005336772A JP2007137855A (ja) 2005-11-22 2005-11-22 毛髪処理用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005336772A JP2007137855A (ja) 2005-11-22 2005-11-22 毛髪処理用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007137855A true JP2007137855A (ja) 2007-06-07

Family

ID=38201165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005336772A Pending JP2007137855A (ja) 2005-11-22 2005-11-22 毛髪処理用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007137855A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008143829A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Mandom Corp 毛髪処理剤用キット
JP2010122073A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Shiseido Co Ltd ケラチンフィルムを用いた染毛剤褪色度の測定方法
JP2015101556A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 株式会社ミルボン 整髪剤
JP2016084302A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 クローダジャパン株式会社 毛髪処理用組成物
JP2017160198A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 クローダジャパン株式会社 毛髪用染毛剤
JP7108154B1 (ja) 2022-04-15 2022-07-27 コタ株式会社 染毛剤組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008143829A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Mandom Corp 毛髪処理剤用キット
JP2010122073A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Shiseido Co Ltd ケラチンフィルムを用いた染毛剤褪色度の測定方法
JP2015101556A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 株式会社ミルボン 整髪剤
JP2016084302A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 クローダジャパン株式会社 毛髪処理用組成物
JP2017160198A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 クローダジャパン株式会社 毛髪用染毛剤
JP7033391B2 (ja) 2016-03-08 2022-03-10 クローダジャパン株式会社 毛髪用染毛剤
JP7108154B1 (ja) 2022-04-15 2022-07-27 コタ株式会社 染毛剤組成物
JP2023157437A (ja) * 2022-04-15 2023-10-26 コタ株式会社 染毛剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018180009A1 (ja) フラーレン含有化粧料用組成物
JP4670366B2 (ja) 皮膚化粧料
JP4236064B2 (ja) 低結晶性のセルロース微粒子を含む化粧料組成物
KR20070083502A (ko) 모발 화장료
JP2007015986A (ja) 脂質分散組成物、及び、脂質水分散組成物、並びにそれらを配合してなる毛髪化粧料
JP2008195735A (ja) 二成分形態の保護剤
WO2006016549A1 (ja) 毛髪化粧料
JP2008290987A (ja) Cmc修復剤、毛髪化粧料およびcmc修復方法
JP7309428B2 (ja) ホスファチジルイノシトール含有化粧料又は皮膚外用剤
JP5773783B2 (ja) 保湿化粧料
JP2020158400A (ja) O/w型乳化組成物
JP2007137855A (ja) 毛髪処理用組成物
JP2019011287A (ja) 化粧料組成物
JP2019202963A (ja) トラネキサム酸含有化粧料又は皮膚外用剤
US6110450A (en) Hair care compositions comprising ceramide
JP2015160818A (ja) 毛髪化粧料
JP6207184B2 (ja) 化粧料及び皮膚外用剤
JP2005325187A (ja) 洗浄剤組成物
JP2020121951A (ja) 理美容処理方法及びそれに用いるシャンプー並びに湿潤剤
JP2003246715A (ja) 染毛剤組成物
JP4060157B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2018002637A (ja) 毛髪化粧料及びその使用方法
JPH11322574A (ja) 皮膚化粧料
KR20220084125A (ko) 친유성 펩타이드를 가지는 스킨 케어 제제
JP2005325246A (ja) 洗浄剤組成物