JP2007132758A - レール探傷装置、レール探傷システムおよび超音波探傷用試験片 - Google Patents

レール探傷装置、レール探傷システムおよび超音波探傷用試験片 Download PDF

Info

Publication number
JP2007132758A
JP2007132758A JP2005325182A JP2005325182A JP2007132758A JP 2007132758 A JP2007132758 A JP 2007132758A JP 2005325182 A JP2005325182 A JP 2005325182A JP 2005325182 A JP2005325182 A JP 2005325182A JP 2007132758 A JP2007132758 A JP 2007132758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
flaw detection
probe
flaw detector
flaw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005325182A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Hirao
博樹 平尾
Matsuyuki Nishio
松幸 西尾
Shinya Kimata
慎也 木俣
Seiji Kokubu
精二 國分
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Japan Railway Co
Original Assignee
Central Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Japan Railway Co filed Critical Central Japan Railway Co
Priority to JP2005325182A priority Critical patent/JP2007132758A/ja
Publication of JP2007132758A publication Critical patent/JP2007132758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】超音波パルスをレールに放射して得られた反射エコーからレールの傷を探傷する際に、高度な技量を必要とせずに正確な探傷を行う技術を提供すること。
【解決手段】レール探傷装置1は、レール100を探傷するための探触子29,30,31,43,53と、探触子をレール100の近傍に支持する支持部20,40,50と、を備え、支持部20,40,50は、レール100に接触する探触子29,30,31,43,53を、レール100へほぼ一定の圧力にて押圧しながら移動させることが可能に構成されている。このことにより、超音波パルスをレール100に放射して得られた反射エコーからレール100の傷を探傷する際に、高度な技量を必要とせずに正確な探傷を行うことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、超音波パルスをレールに放射して得られた反射エコーからレールの傷を探傷する技術に関する。
従来より、鉄道などのレールに生じた傷を発見するためのレール探傷方法が知られている。このようなレール探傷方法では、超音波探傷装置にケーブルを介して接続された探触子を垂直にレールに当て、且つ一定速度にて走査させることで、レールの探傷を行っている(例えば、特許文献1参照。)。
上述の超音波探傷装置では、超音波探触子がレール上を接触して移動する際に、送信部から一定周期で出力する送信信号を超音波探触子に入力し、超音波探触子内部の振動子から超音波パルスがレール1に放射される。この超音波パルスがレール1の傷で反射し、この反射波が超音波探触子内の振動子で受信される。また、上述の超音波探傷装置では、超音波探触子内の振動子で受信された受信信号が受信部に入力され、ここで増幅などを行って、信号処理部に入力される。信号処理部では、ここに設けられたゲート回路によって所定のビーム路程範囲のみを検出範囲として選択し、さらに、アナログ信号をデジタル信号に変換し、受信信号ベルを判定レベルと比較して反射エコーを検出する。この検出した反射エコーデータと図示しない走行距離センサからの移動量データに基づいて、レールの傷の位置や、その重大性の判定を行い、この結果データをブラウン管(CRT)などの表示部で画面表示している。また、記録部のメモリなどに記憶して保存し、さらに必要に応じて記録紙に印刷して出力している。
特開平09−304364号公報(第3頁、図2、3)
しかし、上述のようなレール探傷方法においては、正確な探傷を行うためには、レールに対して探触子を常に垂直に当て、且つ一定速度にて走査させることが必要であり、高度な技量を必要としていた。また、2探触子判定方法においては、2つの探触子を同時に正確な位置へ調整しながら超音波エコーの状態を確認する必要があり、さらに高度な技量を必要としていた。
本発明は、このような不具合に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、超音波パルスをレールに放射して得られた反射エコーからレールの傷を探傷する際に、高度な技量を必要とせずに正確な探傷を行う技術を提供することにある。
上記課題を解決するためになされた請求項1に係るレール探傷装置は、超音波パルスをレールに放射して得られた反射エコーから前記レールの傷を探傷するレール探傷装置であって、前記レールを探傷するための探触子と、前記探触子を前記レールへ接触する状態で支持可能な支持部と、を備え、前記支持部は、前記探触子を前記レールへほぼ一定の圧力にて押圧しながら移動させることが可能に構成されていることを特徴とする。
このように構成された本発明のレール探傷装置によれば、レールに接触する探触子を、レールへほぼ一定の圧力にて押圧しながら移動させることができるので、超音波パルスをレールに放射して得られた反射エコーからレールの傷を探傷する際に、高度な技量を必要とせずに正確な探傷を行うことができる。
なお、探触子の具体例としては、0度垂直探触子や、45度斜角探触子、70度斜角探触子などが挙げられる。
また、レール探傷装置が複数の探触子を備えるようにしてもよい。具体的には、上述の探触子が複数存在するとともに、上述の支持部が、複数の探触子それぞれを対応して複数存在することが考えられる。なおこの場合、複数の探触子の一つが0度垂直探触子であることが考えられる。また、複数の探触子の一つが45度斜角探触子であることが考えられる。また、複数の探触子の一つが70度斜角探触子であることが考えられる。このように構成すれば、レールに合った探傷子を用いてより正確な探傷を行うことができる。
ところで、上述のようにレール探傷装置が複数の探触子を備える場合には、簡易データに基づき、適切な探触子を選択するようにすることが考えられる。具体的には、請求項3のように、検測車によってレールを探傷した結果を示す検測車の探傷データを記憶する記憶手段と、記憶手段が記憶する検測車の探傷データに基づき、複数の探触子のうち適切な探触子を選択する選択手段と、を備えることが考えられる。このように構成すれば、高度な技量を必要とせずに、適切な探触子を選択することで、より正確な探傷を行うことができる。
ところで、上述の探傷結果を利用者に報知するようにしてもよい。具体的には、請求項4のように、探触子からの出力信号を探傷結果として出力する出力手段と、出力手段によって出力された探傷結果を報知する報知手段と、を備えることが考えられる。このように構成すれば、利用者の利便性を向上させることができる。
また、上記課題を解決するためになされた請求項5に係るレール探傷システムは、 請求項1〜請求項4の何れかに記載のレール探傷装置と、前記レール探傷装置によるレールの探傷結果に基づいて各種処理を実行するセンタと、を備え、前記レール探傷装置と前記センタとの間でデータ通信可能に構成されているレール探傷システムであって、前記レール探傷装置は、前記探傷結果を前記センタに対して送信する送信手段を備え、前記センタは、前記レール探傷装置から送信された探傷結果に基づき、各種処理を実行する処理実行手段を備えることを特徴とする。
なお、上述の処理実行手段が実行する各種処理の具体例としては、例えばレールが鉄道用レールである場合には、一つ以上のレール探傷装置から送信された探傷結果を一元管理することや、探傷結果に基づき、レールを補修する計画を立案すること、などが挙げられる。
このように構成された本発明のレール探傷システムによれば、レール探傷装置から送信された探傷結果に基づき、センタで各種処理を実行することで、レール探傷装置による探傷結果を有効に活用することができる。
ところで、レール探傷装置を使用する際には、レールを模して形成された超音波探傷用試験片を用いて、レール探傷装置の探触子を調整しておくことが望ましい。
そこで、請求項6のように、超音波探傷用試験片については、レール探傷装置が取り付けられた際に、そのレール探傷装置が備える支持部によって支持されて移動する探触子との間の距離がほぼ等間隔となるよう形成されていることが考えられる。
このように形成された超音波探傷用試験片を用いて、レール探傷装置の探触子を予め調整しておくことで、超音波パルスをレールに放射して得られた反射エコーからレールの傷を判定する際に、高度な技量を必要とせずに正確な探傷を行うことができる。
また、超音波探傷用試験片については、アクリル樹脂にて形成されることが考えられる。このようにすれば、超音波探傷用試験片を軽量化することができ、作業現場などへ持ち運ぶ際に有利である。
以下に本発明の実施形態を図面とともに説明する。
[第一実施形態]
図1は第一実施形態のレール探傷装置1の平面図である。また、図2は第一実施形態のレール探傷装置1の正面図であり、図3は第一実施形態のレール探傷装置1の側面図である。また、図4(a)は探傷計画処理を説明するためのフローチャートであり、図4(b)は探触子選択アルゴリズムを示す説明図(1)である。また、図5は、探触子選択アルゴリズムを示す説明図(2)である。
なお、図1〜図3に示すように、このレール探傷装置1において、ベース10に対して取手15が配されている側を「上側」とし、取手15に対してベース10が配されている側を「下側」とする。また、レール探傷装置1において、固定ロック41に対してエンコーダ60および切り替えボックス70が配されている側を「前側」とし、エンコーダ60および切り替えボックス70に対して固定ロック41が配されている側を「後側」とする。また、レール探傷装置1において、左側支持部40に対して右側支持部50が配されている側を「右側」とし、右側支持部50に対して左側支持部40が配されている側を「左側」とする。
[レール探傷装置1の構成の説明]
図1〜図3に示すように、レール探傷装置1は、ベース10、上側支持部20、左側支持部40、右側支持部50、エンコーダ(距離計)60、および切り替えボックス70を備えている。
[ベース10の構成の説明]
ベース10は、断面が略コの字形状である金属製の長尺材であり、板状のベース本体10aの左右端から左翼部10bおよび右翼部10cがそれぞれ下方に延出する形状を有している。また、ベース10のベース本体10aの前後端における左翼部10bと右翼部10cとの間には、レール探傷装置1をレール100の上面に案内するための上面ローラ11,12が回転可能にそれぞれ取り付けられている。さらに、ベース10のベース本体10aにおける前後端には、レール探傷装置1をレール100の側面に案内するためのサイドローラ13,14が回転可能にそれぞれ取り付けられている。なお、サイドローラ13,14は、レール100の左側と右側とを移動可能に構成されている。また、ベース10のベース本体10aにおける上部には、レール探傷装置1を持ち運ぶための取手15が取り付けられている。
このことにより、上述のように構成されたレール探傷装置1については、レール100に接触する上面ローラ11,12およびサイドローラ13,14を介して、レール100上を移動することができる。
[上側支持部20の構成の説明]
ベース10のベース本体10aにおける上部には、板状の上側支持部20が、左右方向に移動可能に取り付けられている。具体的には、上側支持部20は、図示しない付勢バネの付勢力に抗して幅方向調整ノブ23,24を上方へ移動させた際に、ベース10のベース本体10aにおける上部に取り付けられたラック21,22から爪部25,26がそれぞれ離間することで、ラック21,22に沿って左右方向に移動可能となり、一方、幅方向調整ノブ23,24を下方へ移動させた際に、爪部25,26がラック21,22とそれぞれ噛み合って固定されるよう構成されている。
また、ベース本体10aの上部におけるラック21,22の近傍には、レール横方向目盛り27,28がそれぞれ配置されており、ベース本体10aに対する上側支持部20の横方向の位置を容易に決めることができる。
また、上側支持部20のほぼ中央部には、前方から順に、45度斜角探触子29、70度斜角探触子30および0度垂直探触子31が取り付けられている。これら45度斜角探触子29、70度斜角探触子30および0度垂直探触子31は、図示しない付勢バネによって下方へそれぞれ付勢され、レール100の上面に押し付けられる。このことにより、レール100の側面への45度斜角探触子29、70度斜角探触子30および0度垂直探触子31の押し付け具合を一定とすることができる。
なお、上述の45度斜角探触子29、70度斜角探触子30および0度垂直探触子31については公知技術に従っているので、ここではその詳細な説明は省略する。
[左側支持部40および右側支持部50の構成の説明]
ベース10の左翼部10bにおけるほぼ中央付近には、側面探触子開閉用蝶番16を介して左側支持部40が取り付けられており、左側支持部40は、その先端部をベース10の左翼部10bへ接近させたり離間させたりすることができる。また、左側支持部40の先端には固定ロック41が取り付けられており、左側支持部40は、固定ロック41によってベース10の左翼部10bへ固定されることが可能である。
また、左側支持部40のほぼ中央部には、スライド部材42が上下方向に移動可能に取り付けられている。このスライド部材42の下端付近には、2つの回転シュウ型斜角探触子43が取り付けられている。また、スライド部材42の上端付近には、シャフト44が取り付けられている。なお、上述の回転シュウ型斜角探触子43とは、2探頭部透過法を行う際に用いられる可変探触子である。
さらに、左側支持部40の上部には、高さ調整ピン45が前後方向に移動可能に取り付けられており、高さ調整ピン45は、その先端部を、シャフト44の側部に形成された3つの係合穴(図示省略)の何れかに挿入することで、左側支持部40に対するスライド部材42、回転シュウ型斜角探触子43およびシャフト44の位置を三段階で容易に決めることができる。また、左側支持部40におけるスライド部材42の近傍には、レール高さ目盛り46が取り付けられており、左側支持部40に対するスライド部材42の位置を容易に知ることができる。
また、回転シュウ型斜角探触子43は、左側支持部40の先端がベース10の左翼部10bへ固定ロック41によって固定されている際に、図示しない付勢バネの付勢力によってレール100の側面に押し付けられる。このことにより、レール100の側面への回転シュウ型斜角探触子43の押し付け具合を一定とすることができる。なお、上述の回転シュウ型斜角探触子43については公知技術に従っているので、ここではその詳細な説明は省略する。
ベース10の右翼部10cにおけるほぼ中央付近には、側面探触子開閉用蝶番17を介して右側支持部50が取り付けられており、右側支持部50は、その先端部をベース10の右翼部10cへ接近させたり離間させたりすることができる。また、右側支持部50の先端には固定ロック51が取り付けられており、右側支持部50は、固定ロック51によってベース10の右翼部10cへ固定されることが可能である。
また、右側支持部50のほぼ中央部には、スライド部材52が上下方向に移動可能に取り付けられている。このスライド部材52の下端付近には、2つの回転シュウ型斜角探触子53が取り付けられている。また、スライド部材52の上端付近には、シャフト54が取り付けられている。なお、上述の回転シュウ型斜角探触子53とは、2探頭部透過法を行う際に用いられる可変探触子である。
さらに、右側支持部50の上部には、高さ調整ピン55が前後方向に移動可能に取り付けられており、高さ調整ピン55は、その先端部を、シャフト54の側部に形成された3つの係合穴(図示省略)の何れかに挿入することで、右側支持部50に対するスライド部材52、回転シュウ型斜角探触子53およびシャフト54の位置を三段階で容易に決めることができる。また、右側支持部50におけるスライド部材52の近傍には、レール高さ目盛り(図示省略)が取り付けられており、右側支持部50に対するスライド部材52の位置を容易に知ることができる。
また、回転シュウ型斜角探触子53は、右側支持部50の先端がベース10の右翼部10cへ固定ロック51によって固定されている際に、図示しない付勢バネの付勢力によってレール100の側面に押し付けられる。このことにより、レール100の側面への回転シュウ型斜角探触子53の押し付け具合を一定とすることができる。
なお、上述の回転シュウ型斜角探触子53については公知技術に従っているので、ここではその詳細な説明は省略する。
[エンコーダ60および切り替えボックス70の構成の説明]
エンコーダ60は、レール100上面からの距離を測定する機能を有する。また、エンコーダ60は、測定したレール100上面からの距離を出力信号として外部へ送信する機能を有する。
切り替えボックス70は、電気回路によって構成され、スイッチ操作などによって上述の各種探触子を電気的に切替える機能を有する。また、切り替えボックス70は、各種探触子からの出力信号を探傷結果として出力する機能を有する。なお、切り替えボックス70は出力手段に該当する。
[効果]
(1)このように第一実施形態のレール探傷装置1によれば、レール100に接触する各種探触子を、レール100へほぼ一定の圧力にて押圧しながら移動させることが可能であるので、超音波パルスをレール100に放射して得られた反射エコーからレール100の傷を探傷する際に、高度な技量を必要とせずに正確な探傷を行うことができる。
(2)また、第一実施形態のレール探傷装置1によれば、複数の探触子を備えるので、レール100に合った探傷子を用いてより正確な探傷を行うことができる。
[他の実施形態]
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、以下のような様々な態様にて実施することが可能である。
(1)レール探傷装置1と外部のセンタとの間でデータ通信可能に構成し、レール探傷装置1による探傷結果をそのセンタに送信するようにしてもよい。つまり、センタでは、送信された探傷結果を保存しておき、各種処理を実行するのである。なお、センタが実行する各種処理の具体例としては、例えば、一つ以上のレール探傷装置1から送信された探傷結果を一元管理することや、探傷結果に基づき、レール100を補修する計画を立案すること、などが挙げられる。このようにすれば、レール探傷装置1から送信された探傷結果に基づき、センタで各種処理を実行することで、レール探傷装置1による探傷結果を有効に活用することができる。
(2)また、レール探傷装置1が表示部を備え、各種探触子を表示部と接続し、各種探触子からの出力信号を、表示部でAスコープやBスコープにて表示するようにしてもよい。なお、外部の表示部と各種探触子を接続してもよい。このようにすれば、利用者の利便性を向上させることができる。
(3)上記第一実施形態のレール探傷装置1では、切り替えボックス70が、スイッチ操作などによって上述の各種探触子を電気的に切替えるように構成されているが、これには限られず、切り替えボックス70が、検測車による探傷データに基づき、レール探傷に使用する探触子を選択するようにしてもよい。具体的には、図4(a)に例示するように、外部のセンタが、検測車による探傷データを取得し、その取得した探傷データに基づいて探傷計画の作成および編集を行う。そして、作成および編集を行った探傷計画を示すデータをレール探傷装置1(図4の自動探傷器に相当)の切り替えボックス70に送信する。一方、切り替えボックス70では、取得した探傷計画データに基づき、レール探傷に使用する探触子を次のように選択する(図4(b)参照)。
(イ)0度垂直探触子を使用していた箇所では0度垂直探触子および2探頭部透過法を選択する。
(ロ)40度斜角探触子を使用していた箇所では45度斜角探触子を選択する。
(ハ)70度斜角探触子を使用していた箇所では70度斜角探触子を選択する。
(ニ)54度斜角探触子を使用していた箇所では0度垂直探触子を選択する。
なおこの場合、外部のセンタは記憶手段に該当し、切り替えボックス70は選択手段に該当する。
また、上述の外部のセンタが行う処理を切り替えボックス70が行うように構成してもよい。一例を挙げると、切り替えボックス70が、検測車がレール100を探傷した検測車の探傷データを記憶しており、この検測車の探傷データを基づき、複数の探触子のうち適切な探触子を選択するといった具合である。なおこの場合、切り替えボックス70は記憶手段および選択手段に該当する。
このようにすれば、高度な技量を必要とせずに、適切な探触子を選択することで、より正確な探傷を行うことができる。
(4)また、切り替えボックス70が、「コード番号」と「傷の種類」と「選択する探触子」とを関連付けた「探触子選択表」(図5参照)を記憶し、その探触子選択表を参照して、上述の探傷計画データに基づき、レール100の傷の種類から探触子を選択するようにしてもよい。一例を挙げると、レール100の傷の種類が「ボルト穴」である場合には、傷ではないと判断して「選択する探触子」を「無し」とし、また、レール100の傷の種類が「ボルト穴クラック」である場合には、「選択する探触子」を「0度垂直探触子」および「45度斜角探触子」とするといった具合である。
このようにすれば、高度な技量を必要とせずに、適切な探触子を選択することで、より正確な探傷を行うことができる。
(5)また、上述のレール探傷装置1を使用する際には、レール100を模して形成された超音波探傷用試験片を用いて、レール探傷装置1の探触子を調整しておくことが望ましい。そこで、上述の超音波探傷用試験片については、レール探傷装置1が取り付けられた際に、移動する各種探触子との間の距離がほぼ等間隔となるよう、レール100に模して形成することが考えられる。
このようにすれば、上述の超音波探傷用試験片を用いて、レール探傷装置1の各種探触子を予め調整しておくことで、超音波パルスをレール100に放射して得られた反射エコーからレール100の傷を探傷する際に、高度な技量を必要とせずに正確な探傷を行うことができる。
(6)また、上述の超音波探傷用試験片については、アクリル樹脂にて形成されることが考えられる。このようにすれば、超音波探傷用試験片を軽量化することができ、作業現場などへ持ち運ぶ際に有利である。
第一実施形態のレール探傷装置の平面図である。 第一実施形態のレール探傷装置の正面図である。 第一実施形態のレール探傷装置の側面図である。 (a)は探傷計画処理を説明するためのフローチャートであり、(b)は探触子選択アルゴリズムを示す説明図(1)である。 探触子選択アルゴリズムを示す説明図(2)である。
符号の説明
1…レール探傷装置、10…ベース、10a…ベース本体、10b…左翼部、10c…右翼部、11,12…上面ローラ、13,14…サイドローラ、15…取手、16,17…側面探触子開閉用蝶番、20…上側支持部、21,22…ラック、23,24…幅方向調整ノブ、25,26…爪部、27,28…レール横方向目盛り、29…45度斜角探触子、30…70度斜角探触子、31…0度垂直探触子、40…左側支持部、41,51…固定ロック、42,52…スライド部材、43,53…回転シュウ型斜角探触子、44,54…シャフト、45,55…高さ調整ピン、46…レール高さ目盛り、50…右側支持部、60…エンコーダ、70…切り替えボックス、100…レール

Claims (6)

  1. 超音波パルスをレールに放射して得られた反射エコーから前記レールの傷を探傷するレール探傷装置であって、
    前記レールを探傷するための探触子と、
    前記探触子を前記レールへ接触する状態で支持可能な支持部と、
    を備え、
    前記支持部は、前記探触子を前記レールへほぼ一定の圧力にて押圧しながら移動させることが可能に構成されていることを特徴とするレール探傷装置。
  2. 請求項1に記載のレール探傷装置において、
    前記探触子は複数存在するとともに、
    前記支持部は、前記複数の探触子それぞれを対応して複数存在すること
    を特徴とするレール探傷装置。
  3. 請求項2に記載のレール探傷装置において、
    検測車によって前記レールを探傷した結果を示す検測車の探傷データを記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段が記憶する前記検測車の探傷データに基づき、前記複数の探触子のうち適切な探触子を選択する選択手段と、
    を備えることを特徴とするレール探傷装置。
  4. 請求項1〜請求項3の何れかに記載のレール探傷装置において、
    前記探触子からの出力信号を探傷結果として出力する出力手段と、
    前記出力手段によって出力された前記探傷結果を報知する報知手段と、
    を備えることを特徴とするレール探傷装置。
  5. 請求項1〜請求項4の何れかに記載のレール探傷装置と、前記レール探傷装置によるレールの探傷結果に基づいて各種処理を実行するセンタと、を備え、前記レール探傷装置と前記センタとの間でデータ通信可能に構成されているレール探傷システムであって、
    前記レール探傷装置は、
    前記探傷結果を前記センタに対して送信する送信手段を備え、
    前記センタは、
    前記レール探傷装置から送信された前記探傷結果に基づき、各種処理を実行する処理実行手段を備えること
    を特徴とするレール探傷システム。
  6. 請求項1〜請求項4の何れかに記載のレール探傷装置が取り付けられた際に、前記レール探傷装置が備える前記支持部によって支持されて移動する前記探触子との間の距離がほぼ等間隔となるよう、前記レールを模してアクリル樹脂にて形成された超音波探傷用試験片。
JP2005325182A 2005-11-09 2005-11-09 レール探傷装置、レール探傷システムおよび超音波探傷用試験片 Pending JP2007132758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005325182A JP2007132758A (ja) 2005-11-09 2005-11-09 レール探傷装置、レール探傷システムおよび超音波探傷用試験片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005325182A JP2007132758A (ja) 2005-11-09 2005-11-09 レール探傷装置、レール探傷システムおよび超音波探傷用試験片

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007132758A true JP2007132758A (ja) 2007-05-31

Family

ID=38154549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005325182A Pending JP2007132758A (ja) 2005-11-09 2005-11-09 レール探傷装置、レール探傷システムおよび超音波探傷用試験片

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007132758A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013097153A1 (zh) * 2011-12-27 2013-07-04 华南理工大学 一种履带式钢轨探伤的无线超声波探头组件及其探伤方法
CN103543201A (zh) * 2013-10-17 2014-01-29 清华大学 轴类零件径向超声自动探伤缺陷识别方法
CN103969343A (zh) * 2014-05-22 2014-08-06 株洲时代电子技术有限公司 钢轨探伤仿真试验装置及其***
JP2016035477A (ja) * 2015-12-14 2016-03-17 公益財団法人鉄道総合技術研究所 レール頭部傷連続探傷方法及び装置
JP2017161324A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 東京計器株式会社 探傷装置及び探傷方法

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52159283U (ja) * 1976-05-27 1977-12-03
JPS52159282U (ja) * 1976-05-27 1977-12-03
JPS62132169A (ja) * 1985-12-04 1987-06-15 Hitachi Constr Mach Co Ltd 垂直探触子組込み用のケ−ス入り試験片
JPH04128650A (ja) * 1990-09-19 1992-04-30 Kinki Nippon Tetsudo Kk レール探傷用自動走査装置
JPH04166760A (ja) * 1990-10-30 1992-06-12 Hitachi Constr Mach Co Ltd レール用超音波探傷装置
JPH05296981A (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 Central Japan Railway Co 鉄道レール用超音波検査装置
JPH07286994A (ja) * 1994-04-06 1995-10-31 Speno Internatl Sa 測定装置
JPH09127068A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Hitachi Constr Mach Co Ltd 超音波探傷装置
JPH09304364A (ja) * 1996-05-20 1997-11-28 Tokimec Inc 被検査体傷判定方法及び装置
JP2001183349A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Railway Technical Res Inst 超音波式レール頭部横裂探傷装置、及び超音波式レール頭部横裂探傷方法
JP2001296276A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Tokimec Inc レール倣い装置
JP2002048773A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Railway Technical Res Inst レール溶接部超音波探傷用校正試験片
WO2002021120A1 (fr) * 2000-09-04 2002-03-14 The Nippon Signal Co., Ltd. Systeme de detection de defauts
JP2003262621A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 超音波探傷方法
JP2003294718A (ja) * 2002-04-02 2003-10-15 Toshiba Corp 配管検査装置および配管検査方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52159283U (ja) * 1976-05-27 1977-12-03
JPS52159282U (ja) * 1976-05-27 1977-12-03
JPS62132169A (ja) * 1985-12-04 1987-06-15 Hitachi Constr Mach Co Ltd 垂直探触子組込み用のケ−ス入り試験片
JPH04128650A (ja) * 1990-09-19 1992-04-30 Kinki Nippon Tetsudo Kk レール探傷用自動走査装置
JPH04166760A (ja) * 1990-10-30 1992-06-12 Hitachi Constr Mach Co Ltd レール用超音波探傷装置
JPH05296981A (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 Central Japan Railway Co 鉄道レール用超音波検査装置
JPH07286994A (ja) * 1994-04-06 1995-10-31 Speno Internatl Sa 測定装置
JPH09127068A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Hitachi Constr Mach Co Ltd 超音波探傷装置
JPH09304364A (ja) * 1996-05-20 1997-11-28 Tokimec Inc 被検査体傷判定方法及び装置
JP2001183349A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Railway Technical Res Inst 超音波式レール頭部横裂探傷装置、及び超音波式レール頭部横裂探傷方法
JP2001296276A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Tokimec Inc レール倣い装置
JP2002048773A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Railway Technical Res Inst レール溶接部超音波探傷用校正試験片
WO2002021120A1 (fr) * 2000-09-04 2002-03-14 The Nippon Signal Co., Ltd. Systeme de detection de defauts
JP2003262621A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 超音波探傷方法
JP2003294718A (ja) * 2002-04-02 2003-10-15 Toshiba Corp 配管検査装置および配管検査方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013097153A1 (zh) * 2011-12-27 2013-07-04 华南理工大学 一种履带式钢轨探伤的无线超声波探头组件及其探伤方法
CN103543201A (zh) * 2013-10-17 2014-01-29 清华大学 轴类零件径向超声自动探伤缺陷识别方法
CN103969343A (zh) * 2014-05-22 2014-08-06 株洲时代电子技术有限公司 钢轨探伤仿真试验装置及其***
CN103969343B (zh) * 2014-05-22 2016-07-06 株洲时代电子技术有限公司 钢轨探伤仿真试验装置及其***
JP2016035477A (ja) * 2015-12-14 2016-03-17 公益財団法人鉄道総合技術研究所 レール頭部傷連続探傷方法及び装置
JP2017161324A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 東京計器株式会社 探傷装置及び探傷方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101952716B (zh) 用于借助超声波对试件进行无损检测的方法及装置
CN101971018B (zh) 用于借助超声波对试件进行无损检测的方法及装置
KR101774514B1 (ko) 불규칙들을 측정할 때 saft 분석을 개선하기 위한 방법 및 디바이스
US7194908B2 (en) Device and method for ultrasonic inspection using profilometry data
US20150316513A1 (en) Method and apparatus for scanning a test object
JP2013088240A (ja) 超音波検査方法,超音波探傷方法及び超音波検査装置
JP2007132758A (ja) レール探傷装置、レール探傷システムおよび超音波探傷用試験片
US6397681B1 (en) Portable ultrasonic detector
JP3732491B2 (ja) 縦波と横波回折波による超音波探傷方法及び装置
CN105848835B (zh) 利用超声方法在参考系内对工具中心点位置和声学探头取向测定的方法
JP2011252759A (ja) 超音波探傷システム
JP4682921B2 (ja) 超音波探傷方法及び超音波探傷装置
JP2008070388A (ja) 音響による液位検出方法及び装置
CN209821382U (zh) 一种动态平面高度测量传感器及高度测量***
JP4112526B2 (ja) 超音波探傷方法および装置
KR100859772B1 (ko) 초음파 탐상기용 초음파 빔 지시자 및 이를 이용한 탐상조건 설정 방법
JP2016080361A (ja) 光干渉計測手段と超音波計測手段の2通りの計測手段にて液体の膜厚を計測する際の計測中心位置一致方法と、その方法を用いた液体膜厚計測方法
JP3442899B2 (ja) 基準欠陥探傷用治具および基準欠陥探傷用治具を用いた超音波探傷方法
JP6124191B1 (ja) 腐食部評価方法
KR101213277B1 (ko) 초음파 시험 어셈블리 및 피검체의 내부 구조 검사 방법
JP3782410B2 (ja) レーリー波を用いた超音波探傷方法及び装置
JP4761147B2 (ja) 超音波探傷方法及び装置
CA2850839A1 (en) Method and apparatus for scanning a test object
JP6463653B2 (ja) 超音波探傷装置および超音波プローブ移動距離検知方法
JPS5826550B2 (ja) 二探触子を利用する超音波探傷方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130702