JP2007121899A - 光路合成装置および光ビーム合成方法 - Google Patents

光路合成装置および光ビーム合成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007121899A
JP2007121899A JP2005316951A JP2005316951A JP2007121899A JP 2007121899 A JP2007121899 A JP 2007121899A JP 2005316951 A JP2005316951 A JP 2005316951A JP 2005316951 A JP2005316951 A JP 2005316951A JP 2007121899 A JP2007121899 A JP 2007121899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
diffraction grating
optical path
source units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005316951A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kitamura
厚 北村
Sawa Tanabe
佐和 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP2005316951A priority Critical patent/JP2007121899A/ja
Priority to US11/542,203 priority patent/US20070098324A1/en
Publication of JP2007121899A publication Critical patent/JP2007121899A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/2938Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1861Reflection gratings characterised by their structure, e.g. step profile, contours of substrate or grooves, pitch variations, materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29305Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide
    • G02B6/29308Diffractive element having focusing properties, e.g. curved gratings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29305Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide
    • G02B6/2931Diffractive element operating in reflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4215Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical elements being wavelength selective optical elements, e.g. variable wavelength optical modules or wavelength lockers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】装置の小型化を可能にすると共に、単純な光学系により確実な光ビームの合成が可能な光路合成装置およびその方法を提供する。
【解決手段】光路合成装置1は、互いに波長の異なる光ビームを放射する複数の光源部2,3,4と、これらの複数の光源部からの光ビームの光路を合成するための回折格子5とを有し、各光源部2,3,4から回折格子5に入射する光ビームが回折格子5によって反射され、共通の光路10に合致して出射するように、複数の光源部2,3,4の各々と回折格子5の相対的な位置関係を設定する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、小型の投射型ディスプレイ装置に使用される光合成装置、特に、回折格子を用いて波長の異なる複数の光ビームを合成する光路合成装置およびその方法に関するものである。
小型の投射型ディスプレイ装置では、装置全体の外形寸法や、演色性、放熱性、信頼性、価格面等の制約から高出力発光ダイオード(LED)や半導体レーザ(LD)が使用される傾向にあり、特に、波長の異なる複数の光ビームを光源に用いた小型プロジェクターが急速に市場を形成しつつある。この際、複数の光ビームとしては、赤色、緑色、青色の3色(RGB)が光源部に用いられる場合が多く、プロジェクター内の光学エンジン部では、3つの光ビームを同一光路上に合成して透過型液晶(LCD)やDMD(デジタルマイクロミラーデバイス)からなる表示デバイスに透過、あるいは反射させた後、投射レンズでスクリーン上に投射させて使用している。
また、最近のマイクロディスプレイ方式のリアプロジェクションTV用光源部にも寿命の短い放電灯に代わり、RGB−LEDやRGB−LDが検討されつつあり、投射型ディスプレイ装置への様々な適用が浸透しつつある。
従来の光路合成装置においては、例えば、特許文献1に記載のように、波長の異なる複数の光ビームを合成するため、ダイクロイックフィルタを用いたり、あるいは偏光ビームスプリッタを用いたりしていたが、どちらも高価な誘電体多層膜を用いなければならないという問題があった。
また、ダイクロイックフィルタを備えたクロスキューブプリズムを使用する場合には、中心部において、形状的な誤差要因が発生することが多く、透過光に歪や悪影響をもたらす。
さらに、偏光ビームスプリッタを用いた場合には、一度に二つの光ビームまでしか対応できず、RGBのような3つの光ビームを同一光路上に合成するにはダイクロイックフィルタ等の他の手段を併用するために構造が複雑化し、コストの上昇を伴う原因となっていた。
上記装置に使用されるLED光は、無偏光であり、このLED光を偏光ビームスプリッタに適用した場合には、1回の透過、あるいは反射によって透過光、あるいは反射光の光量が半減してしまう欠点を有していた。
また、別の従来技術として、特許文献2に記載のように、プリズムの屈折角を利用して光路を合成する手法もあるが、プリズム形状が複雑となり、作製手法が難しいという問題を生じていた。さらに、このプリズムを使用して、光路の分離/合成を十分行う場合には、プリズム面に対する光軸角が狭く(小さく)なる傾向にあり、光軸調整が困難であった。
また、プリズムの屈折角を利用して光路を合成する手法では、使用するRGB−LEDのスペクトラム特性が色の再現性を支配するため、半値幅等の広いLEDを使用する場合には、演色性の悪い色彩となってしまうといった問題も生じていた。
特開2003−121923号公報 特開2002−250893号公報
本発明は、上記のような問題点を解決して、装置の小型化を可能にすると共に、単純な光学系により確実な光ビームの合成が可能な光路合成装置およびその方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明の光路合成装置は、互いに波長の異なる光ビームを放射する複数の光源部と、これらの複数の光源部からの前記光ビームの光路を合成するための回折格子とを有し、各光源部から前記回折格子に入射する光ビームが前記回折格子によって反射され、共通の光路に合致して出射するように、前記複数の光源部の各々と回折格子の相対的な位置関係を設定したことを特徴としている。
また、複数の光源部は、波長λの光ビームが回折格子の法線となす入射角αで前記回折格子の溝に入射した場合、前記波長λの光が所定の出射角βで回折するとき、
d(sinα±sinβ)=nλ
すなわち、
sinα±sinβ=Nnλ
ここで、
d:格子間隔
N:1mm当たりのスリット数(溝本数)=1/d
n:回折次数
λ:波長
の式が成り立つように、上記式の各パラメータが定められ、各光源部からの光ビームが、回折格子の法線となす出射角βに合致した1つの光路を進むように、各光源部の入射角αを求めることによって、前記複数の光源部の配置を決定する。
回折格子は、平面型または曲面型で構成することができ、光源部は、発光ダイオードまたは半導体レーザで構成されている。また、複数の光源部は、赤色、緑色、青色の光ビームを放射する光源部で構成することが可能である。
また、本発明の光路合成方法は、互いに波長の異なる複数の光源部から回折格子に対して、光ビームが所定の入射角で入射するように、前記複数の光源部を配置し、回折格子の溝の面で反射した各光ビームが1つの光路に合致するように合成し、この合成した光ビームを前記回折格子から投射光学系に向けて出射する、各ステップを有する。
前記投射光学系は、同一光軸上に配置された集光用レンズ、光インテグレータロッド、および表示デバイスにより映像情報に変換された後、投射用レンズによってスクリーン上に投射されることを特徴としている。また、本発明の方法において、複数の光源部は、赤色、緑色、青色の光ビームを放射する光源部で構成することが可能である。
本発明の光路合成装置は、高価なダイクロイックフィルタや光ビームスプリッタ等を用いることなく、複数の光源部と、1つの回折格子とで構成されるために、装置の構成部品が少なく、組立が容易となり、単純な構成によって装置の小型化を達成することができる。さらに、回折格子に対する光ビームの入射角αおよび回折角(出射角)β、各波長λR、λG、λB、格子の溝本数N、回折次数n等のパラメータの設定により、回折格子に対する光源部の配置設定を容易に定めることができ、また、回折光の光スペクトル特性を任意に可変することにより、色再現性の高い光源部を提供することができる。
以下、本発明の光路合成装置を図面に基づいて説明する。
図1、図2は、本発明に係る光路合成装置の原理的な構成を示しており、図1は、平面型回折格子を用いた場合の構成図であり、図2は、曲面型回折格子を用いた場合の構成図である。
図1及び図2において、本発明に係る光路合成装置1は、赤色、緑色、青色の各光ビーム(R、G、B)を有する3つの光源部2,3,4と、平面型または曲面型のブレーズド回折格子5を用いる。この回折格子5は、一般的に鏡面加工した金属板に1mmに300〜数千本の溝を平行に作り、反射光が干渉し合うことを利用するもので、この回折格子5に対する入射角αと回折角(出射角)βを選択することで、特定波長の光を取り出すことができる。
R、G、Bの光源部2,3,4は、回折格子5の法線Pに対して所定の角度で回折格子5に入射するように配置される。3つの光源部からの光線R、G、Bは、回折格子5の溝6の斜面8に形成された反射面で回折(反射)され、R、G、Bの光線が同一の光路10に合致して出射されるようになっている。
R、G、Bの光源部2,3,4の光源は、装置の小型化、信頼性等の目的から、赤色、緑色、青色の光ビームを放射する発光ダイオードまたは半導体レーザが用いられる。
図1の平面型回折格子の場合では、光源部2,3,4からの光線R、G、Bが、カップリングレンズ12を通過し、平行ビームとなって回折格子5に向けて、それぞれ、回折格子の法線Pとなす角度θR、θG、θB(図3参照)で入射する。また、図2では、回折格子5とレンズの役目をする曲面型回折格子5'を用いているので、R光源2、G光源3、およびB光源4の光線をレンズなしで直接回折格子5'に向けて入射させている。
赤色、緑色、青色の各光ビームは、それぞれ波長λR、λG、λBのビームであり、例えば、波長λRは638nmの赤色光線、波長λGは545nmの緑色光線、波長λBは453nmの青色光線である。本発明の実施形態では、上述したように、赤色、緑色、青色の光ビームを用いているが、他の波長(色)の光ビームを用いることが可能であり、さらに、光源の個数も3に限定されるものではなく、2または4以上の光源を用いることも可能である。
本発明の光路合成装置1において用いられる回折格子の断面形状としては、矩形状、正弦波状、鋸歯状などがあるが、好ましくは、平面および曲面の鏡面に鋸歯状の断面形状の溝を有するブレーズド型の回折格子が望ましい。この回折格子は、樹脂またはソーダガラス等のブランク材料に鋸歯状の溝を形成し、その表面にアルミニウムを真空蒸着によりコーティングしたものである。
断面が鋸歯状の格子溝6は、レーザの2光束干渉法を利用したホログラフィック露光法等により光の精度で製作される。回折格子がブレーズタイプでは、凹凸が非対称であるため、回折光を特定の次数に集中できるので、光を有効に利用でき、溝6の周期誤差による迷光が極めて少ない。また、イオンビームエッチング法により、溝6のブレーズ加工を行うので、各種のブレーズ角を有するブレーズド格子を製作することが可能である。
曲面型の回折格子5'は、平面型回折格子5と異なり、回折格子のグレーティング部分が凹面形状であり、この曲面に沿って鋸歯状の格子溝6が形成されており、凹レンズの特性を有するために、R、G、Bの各光源2,3,4からの光線は、レンズ12を介することなく直接回折格子の溝6の斜面8に入射させることが可能になる。
このようなブレーズド回折格子5では、図3(a)に示すように、光源部から放射された光ビームが、回折格子5の溝の斜面8に入射角(入射光と回折格子法線とのなす角)αで入射すると、波長λの光は、出射角βで回折することになる。この入射角αと出射角(回折角)βの関係は、次式のグレーティング方程式を満足する。
d(sinα±sinβ)=nλ (1)
すなわち、
sinα±sinβ=Nnλ (2)
ここで、
d:格子間隔
N:1mm当たりのスリット数(溝本数)=1/d
n:回折次数
λ:波長
この一般式は、単一の白色光が入射角α(θi)で入射したとき、3原色に分光して、赤色、緑色、青色のRGBの3つの異なる波長λR、λG、λBの光ビームを、それぞれ、回折角β(θR、θG、θB)で出射する場合に適用される。
本発明では、図3(a)で示す単一の白色光を3原色に分光する形ではなく、図3(b)に示すように、R、G、Bの3つの光源から出た光線が、回折格子により回折されて、1つの光路に合致して出射されるものである。光の入射光と出射光とは、可逆性があるので、入射光と出射光を、出射光と入射光に入れ替えてもその法則は成り立つ。
本発明では、回折格子に対する光ビームの入射と出射が、図3(a)に示す関係とは逆になっており、3つの異なる波長λR、λG、λBの光ビームが、回折格子5にそれぞれ、θR、θG、θBで入射する形となる。
それゆえ、本発明の実際の使用では、上記入射角αは、実際の使用時における出射角θiに該当し、上記出射角βは、回折角θR、θG、θBで表わされる角度であり、実際の使用時における入射角に該当する。
上記グレーティング方程式のパラメータであるd、N、n、λ、θiを設定して、各光源の入射角θR、θG、θBを決定することができる。
図4および図5は、上記式の関係により得られるグラフであり、図4は、波長対回折角を示し、入射角θiが45°において、回折格子の溝本数が300本/mm、600本/mm、および1200本/mmの場合の各特性線を表わしている。
一方、図5は、回折格子の溝本数が600本/mmの場合におけるR、G、Bの3光源の入射角と回折角の関係を示している。
図5中の3本の特性線は、3つの光線R、G、Bが回折格子に反射して1つの光ビームとなる場合の回折角(回折光と回折格子法線とのなす角θi)に対するR、G、Bの入射角θR、θG、θBの値を求めるためのものである。
次に、図1および図2の構成において、上記グレーティング方程式、およびこの式に基づいて得られる上述の図4および図5のグラフを用いて、本発明に係るR光源2、G光源3、およびB光源4のそれぞれの配置を決定する。
以下において、必要とされる回折格子5の入射角θR、θG、θBの値を求める手法を説明することにする。
ここで、簡単のため、上記パラメータの数値として、入射角α:45°、溝本数N:600本/mm、回折次数n:1とし、赤色光の波長λR:638nm、緑色光の波長λG:545nm、緑色光の波長λB:453nmであると定める。
実際の使用時における合成光の出射角θiを45°とし、溝本数600本/mmと仮定した場合、図4の波長対回折角の特性線(b)と、波長638nmから下ろした垂線との交点Aを求め、この交点Aから、水平に伸びた線上で交わる交点Bの回折角の数値を読み取ると、R光源の回折角、すなわち、入射角は、θR=19.26°となる。同様に、G光源とB光源の入射角は、それぞれ、θG=22.94°、θB=25.57°と求めることができる。
また、図5は、溝本数が600本/mmの場合における、入射角と回折角(出射角)との関係を示すものであり、この特性線からも同様にして、R光源の入射角は、θR=19.26°G光源の入射角は、θG=22.94°、B光源の入射角は、θB=25.57°となる。
上記図4および図5のいずれかのグラフより求めた数値の結果が、図6に示されている。
以上説明したことから明らかなように、上記グレーティング方程式に基づいて、計算された数値により、赤色、緑色、青色のそれぞれの波長λR、λG、λBに対応する光ビームの入射角を定めることができる。そして、この数値で決められた関係を満足する位置に3つの光源部2,3,4を配置すれば、回折格子から放射される光線は、1つの合致した光路を進むことになる。
このようにして、本発明の光路合成装置1は、回折格子5から1つの合成光路10に出射されるRGBの合成された光ビームの各光源部2,3,4の配置設定を、実施例で求めたそれぞれの入射角θR、θG、θBを用いて行うことができる。
この光路合成装置1は、公知のように、LCD利用のリアプロジェクション方式およびフロントプロジェクション方式に利用することができる。
その一例として、図7の装置を示す。この放射型ディスプレイ装置30は、3つの光源部2,3,4、回折格子5、集光用フレネルレンズ20、光インテグレータロッド22、投射用フレネルレンズ24を含んでいる。このディスプレイ装置30は、光源部2,3,4からのRGBの光線が回折格子5に入射し、1つの合成光ビームとなり、回折格子5から同一光軸上を進む光ビームは、最終的に集光用フレネルレンズ20で集光され、光インテグレータロッド22内で光強度が均一化され、DMDやLCD等の表示デバイス(図示略)により映像情報を経た後、投射用レンズ24によってスクリーン上に投射して使用される。
本発明の光路合成装置1では、光源として、高出力の発光ダイオードを用いたが、この場合、LEDを使用すると、図8に示すように、各原色のサブピークがなくなり、原色の純度が向上することにより色再現域が拡大する。また、図9に示す色再現範囲によれば、LEDバックライト(LED-BL)の色空間が他のアドビRGBやCRTの色再現域を示すsRGBに比較して広いことから、発光ダイオードを光源として用いる優位性が明らかである。
次に、上記本発明の光路合成装置1を用いた場合の光路合成方法について説明する。
この方法は、互いに波長の異なる、赤色、緑色、青色の複数の光源部からブレーズド型の回折格子に対して、光ビームが所定の入射角で入射するように、前記複数の光源部2,3,4を配置し、回折格子5の溝6の面で反射した各光ビームが1つの光路10に合致するように合成し、この合成した光ビームを前記回折格子5から投射光学系に向けて出射する、各ステップを有する。
上記入射角θR、θG、θBは、既に説明したグレーティング方程式(1)または(2)
に基づく複数のパラメータを設定して求められる。
こうして、互いに波長の異なる、赤色、緑色、青色の複数の光源部2,3,4を所定の位置に配置し、ブレーズド型の回折格子5に対して、光源部2,3,4からの各光ビームを所定の角度で所定の位置に入射させ、回折格子5の溝6の面で反射した各光ビームを1つの光路10に合致するように合成し、この合成した光ビームが回折格子5から投射光学系に向けて出射する。
さらに、前記投射光学系では、図7に示すように、回折格子5から出射された光ビームは、同一光軸上に配置された集光用レンズ20、光インテグレータロッド22、および表示デバイス(図示略)により映像情報に変換された後、投射用レンズ24によってスクリーン上に投射されることになる。
従来の投影型ディスプレイ装置では、RGBの光源から出射された光が2枚のダイクロイックミラーからなる色合成手段で集光され、各色に応じた分散角でマイクロレンズアレイに出射されるようにダイクロイックミラーの角度が調整され、そして、マイクロレンズアレイから出射されたRGBの各成分が、それぞれ液晶パネルの各RGBの画素部を通り液晶パネルで変調されて形成された映像が投射レンズで拡大されスクリーン上に投影されている。
このような従来の投影型ディプレイ装置は、上述した従来技術における問題点を生じているが、本発明の装置では、回折原理を利用してRGBの光ビームを合成するので、単純な光学系により確実な光ビームの合成が可能になる。
また、回折格子の格子間隔dや回折次数nを変えることで、回折格子5への入出射角を任意に設定でき、設計上の自由度が増えるので、装置の小型化設計が有利となる。
回折格子5は、プリズムに比べ、平面あるいは曲面形状上に周期性の溝6を形成するので、作製手法が単純であることからコストを削減することができる。
一般的に回折光の光スペクトル特性は、光ビームと照射される回折格子5の有効溝本数Nによって決まることから、溝本数や光ビーム径によって回折光の光スペクトル特性を任意に可変することが可能となる。このため、回折格子の有効溝本数が多いほど、回折格子による波長選択性が高まり、回折光の光スペクトル特性が狭くなる。その結果、3つの光源部2,3,4からの光ビーム径をレンズ系によって調整したり、回折格子5の格子間隔dを可変させることで、回折光の光スペクトル特性を調整することによって色再現性の高い光源を提供することができる。
本発明に係る光路合成装置の第1実施形態を示す構成図である。 本発明に係る光路合成装置の第2実施形態を示す構成図である。 本発明に使用する回折格子に入射する光線の方向を表わす関係式を示す図であり、3(a)は、一般式の場合を示し、3(b)は、3つの光ビームが1つの光路に合成される場合の関係式を示す図である。 本発明の回折格子において、入射角が45°の場合の3つの異なる溝本数に対応する波長対回折角の関係を示す図である。 溝本数が600本/mmの場合の入射角対回折角の関係を示す図である。 本発明に係る光路合成装置における出射角θiに対する入射角θR、θG、θBの各数値を示す図である。 本発明の光合成装置を放射型ディスプレイ装置に適用する場合に構成を示す斜視図である。 発光ダイオードの発光スペクトラムの一例を示す図である。 LEDバックライトと他の色空間との色再現範囲を比較した一例を示す図である。
符号の説明
1 光合成装置
2,3,4 光源部
5,5' 回折格子
6 溝
8 斜面
10 光路
20 集光用フレネルレンズ
22 光インテグレータロッド
24 投射用フレネルレンズ
30 放射型ディスプレイ装置

Claims (8)

  1. 互いに波長の異なる光ビームを放射する複数の光源部と、
    これらの複数の光源部からの各光ビームの光路を合成する回折格子とを有し、
    各光源部から前記回折格子に入射される光ビームが前記回折格子によって反射され、共通の光路に合致して出射するように、上記複数の光源部の各々と回折格子の相対的な位置関係を設定したことを特徴とする光路合成装置。
  2. 前記複数の光源部は、波長λの光ビームが回折格子の法線となす入射角αで前記回折格子の溝に入射した場合、前記波長λの光が所定の出射角βで回折するとき、
    d(sinα±sinβ)=nλ
    すなわち、
    sinα±sinβ=Nnλ
    ここで、
    d:格子間隔
    N:1mm当たりのスリット数(溝本数)=1/d
    n:回折次数
    λ:波長
    の式が成り立つように、上記式の各パラメータが定められ、各光源部からの光ビームが、前記回折格子の法線となす前記出射角βに合致した1つの光路を進むように、各光源部の入射角を求めることによって、前記複数の光源部の配置を決定することを特徴とする請求項1記載の光路合成装置。
  3. 前記回折格子は、平面型または曲面型であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の光路合成装置。
  4. 前記光源部は、発光ダイオードまたは半導体レーザであることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の光路合成装置。
  5. 前記複数の光源部は、赤色、緑色、青色の光ビームを放射する光源部であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の光路合成装置。
  6. 互いに波長の異なる複数の光源部からの各光ビームを1つの光路に合成する方法であって、
    前記複数の光源部からの各光ビームが回折格子に対して所定の入射角で入射するように、前記複数の光源部を配置し、回折格子の溝の面で反射した各光ビームが1つの光路に合致するように合成し、この合成した光ビームを前記回折格子から投射光学系に向けて出射する、各ステップを有することを特徴とする光ビーム合成方法。
  7. 前記投射光学系は、同一光軸上に配置された集光用レンズ、光インテグレータロッド、および表示デバイスにより映像情報に変換された後、投射用レンズによってスクリーン上に投射されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記複数の光源部は、赤色、緑色、青色の光ビームを放射する光源部であることを特徴とする請求項6または請求項7に記載の方法。

JP2005316951A 2005-10-31 2005-10-31 光路合成装置および光ビーム合成方法 Withdrawn JP2007121899A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005316951A JP2007121899A (ja) 2005-10-31 2005-10-31 光路合成装置および光ビーム合成方法
US11/542,203 US20070098324A1 (en) 2005-10-31 2006-10-04 Optical multiplexer and projection type display device incorporating same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005316951A JP2007121899A (ja) 2005-10-31 2005-10-31 光路合成装置および光ビーム合成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007121899A true JP2007121899A (ja) 2007-05-17

Family

ID=37996393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005316951A Withdrawn JP2007121899A (ja) 2005-10-31 2005-10-31 光路合成装置および光ビーム合成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070098324A1 (ja)
JP (1) JP2007121899A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010009012A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Northrop Grumman Space & Mission Systems Corp 光方向転換エレメントを用いたスペクトル・ビーム合体及び波長多重化システム及び方法
EP2151705A1 (en) 2008-08-07 2010-02-10 Ricoh Company, Limited Lighting device and projection image display unit
EP2239615A1 (en) 2009-04-10 2010-10-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical combiner and image projector using the optical combiner
EP2241928A1 (en) 2009-04-10 2010-10-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical combiner and image projector using the optical combiner
KR101327918B1 (ko) 2012-08-08 2013-11-13 김은규 집광(集光) 시스템
JP2016219712A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 株式会社メガオプト 多波長レーザー発振装置および多波長レーザー発振方法
JP2017501528A (ja) * 2013-09-28 2017-01-12 ニューポート コーポレーション Ledベースの太陽光シミュレータシステム及びその使用方法
JP6412988B1 (ja) * 2017-08-03 2018-10-24 川崎重工業株式会社 レーザビーム合成装置
JP2021512355A (ja) * 2018-01-20 2021-05-13 フサオ イシイ 投射表示用光源
US11747528B2 (en) 2018-08-31 2023-09-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Diffraction grating device, method of manufacturing the same, and optical apparatus including the diffraction grating device

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122455A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Funai Electric Co Ltd 画像表示装置
US8102886B1 (en) * 2009-04-23 2012-01-24 Optonet Inc. Integrated curved grating based semiconductor laser
JP5701618B2 (ja) * 2010-03-04 2015-04-15 ギガフォトン株式会社 極端紫外光生成装置
US9369201B2 (en) * 2012-04-23 2016-06-14 Oracle International Corporation Integrated multi-channel wavelength monitor
US9243901B2 (en) 2012-08-15 2016-01-26 Nikon Corporation Rules for reducing the sensitivity of fringe projection autofocus to air temperature changes
JP6365130B2 (ja) * 2014-08-29 2018-08-01 日亜化学工業株式会社 光源装置及び該光源装置を備えたプロジェクタ
US10620408B2 (en) 2017-07-11 2020-04-14 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Compact orthoscopic VNIR/SWIR lens
US10345144B2 (en) * 2017-07-11 2019-07-09 Bae Systems Information And Electronics Systems Integration Inc. Compact and athermal VNIR/SWIR spectrometer
CN109031871A (zh) * 2018-08-15 2018-12-18 青岛海信激光显示股份有限公司 一种激光光源及激光投影仪
CN112666785B (zh) * 2019-09-30 2022-07-15 宁波舜宇车载光学技术有限公司 定向投影设备及定向投影方法
JP7270219B2 (ja) * 2019-10-07 2023-05-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 光合波器及びそれを用いた画像投影装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5162929A (en) * 1991-07-05 1992-11-10 Eastman Kodak Company Single-beam, multicolor hologon scanner
JP2524568B2 (ja) * 1991-09-18 1996-08-14 キヤノン株式会社 カラ―画像読取装置
US5700076A (en) * 1994-07-25 1997-12-23 Proxima Corporation Laser illuminated image producing system and method of using same
DE19549395A1 (de) * 1995-02-07 1996-10-31 Ldt Gmbh & Co Bilderzeugungssysteme zur Bestimmung von Sehfehlern an Probanden und für deren Therapie
US5701132A (en) * 1996-03-29 1997-12-23 University Of Washington Virtual retinal display with expanded exit pupil
US6900916B2 (en) * 1999-03-04 2005-05-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color laser display apparatus having fluorescent screen scanned with modulated ultraviolet laser light
US6612703B2 (en) * 2001-05-09 2003-09-02 Aculight Corporation Spectrally beam combined display system
KR100416261B1 (ko) * 2001-11-10 2004-01-31 삼성전자주식회사 광결합 소자, 광결합 소자 제조 방법 및 광결합 소자를이용한 광학기기
KR100632606B1 (ko) * 2004-08-19 2006-10-09 삼성전기주식회사 색선별 슬릿을 이용한 광변조기 다중광 스캐닝 장치

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010009012A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Northrop Grumman Space & Mission Systems Corp 光方向転換エレメントを用いたスペクトル・ビーム合体及び波長多重化システム及び方法
EP2151705A1 (en) 2008-08-07 2010-02-10 Ricoh Company, Limited Lighting device and projection image display unit
US8147069B2 (en) 2008-08-07 2012-04-03 Ricoh Company, Limited Lighting device and projection image display unit
EP2239615A1 (en) 2009-04-10 2010-10-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical combiner and image projector using the optical combiner
EP2241928A1 (en) 2009-04-10 2010-10-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical combiner and image projector using the optical combiner
US8098435B2 (en) 2009-04-10 2012-01-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical combiner and image projector using the optical combiner
US8403491B2 (en) 2009-04-10 2013-03-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical combiner and image projector using the optical combiner
KR101327918B1 (ko) 2012-08-08 2013-11-13 김은규 집광(集光) 시스템
JP2017501528A (ja) * 2013-09-28 2017-01-12 ニューポート コーポレーション Ledベースの太陽光シミュレータシステム及びその使用方法
JP2016219712A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 株式会社メガオプト 多波長レーザー発振装置および多波長レーザー発振方法
JP6412988B1 (ja) * 2017-08-03 2018-10-24 川崎重工業株式会社 レーザビーム合成装置
WO2019027020A1 (ja) * 2017-08-03 2019-02-07 川崎重工業株式会社 レーザビーム合成装置
JP2019028401A (ja) * 2017-08-03 2019-02-21 川崎重工業株式会社 レーザビーム合成装置
US11693250B2 (en) 2017-08-03 2023-07-04 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Laser beam combining device
JP2021512355A (ja) * 2018-01-20 2021-05-13 フサオ イシイ 投射表示用光源
US11747528B2 (en) 2018-08-31 2023-09-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Diffraction grating device, method of manufacturing the same, and optical apparatus including the diffraction grating device

Also Published As

Publication number Publication date
US20070098324A1 (en) 2007-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007121899A (ja) 光路合成装置および光ビーム合成方法
US8870383B2 (en) Incoherence device and optical apparatus using same
JP3960377B2 (ja) 光源装置及び投写型表示装置
JP7131120B2 (ja) 照明装置及びプロジェクター
US20110222024A1 (en) Illumination system for projection display
JP7482351B2 (ja) 光源装置および投写型映像表示装置
JP5786860B2 (ja) 照明装置および表示装置
US20180149955A1 (en) Illumination device and projector
US6773111B2 (en) Projection type image display apparatus
CN117572714A (zh) 照明***与投影装置
US20060279816A1 (en) Holographic Combiners for Illumination of Spatial Light Modulators in Projection Systems
JP2004029787A (ja) 回折素子を有する光分離および結合素子を具備する照明光学系およびこれを具備する画像表示装置
JP7336762B2 (ja) 光源装置及び投写型表示装置
CN108073025B (zh) 投影装置以及照明***
JP4530743B2 (ja) 色合成素子及びこれを用いた投影装置
JP7070620B2 (ja) 光源装置およびプロジェクター
JP2018021990A (ja) 光源装置、及びプロジェクター
JP2008298951A (ja) 画像投影装置
US10690931B2 (en) Light source device and projection display apparatus
WO2005019928A1 (ja) 照明装置及びこれを備えたプロジェクタ
JP7257599B2 (ja) 光源装置及び投写型映像表示装置
JP7073168B2 (ja) 波長変換素子、光源装置および画像投射装置
JP6705598B2 (ja) プロジェクタおよび画像投写方法
JP2019078906A (ja) 照明装置及びプロジェクター
US11333962B2 (en) Light source apparatus and projector

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071212