JP2007099381A - 容器 - Google Patents

容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007099381A
JP2007099381A JP2005295226A JP2005295226A JP2007099381A JP 2007099381 A JP2007099381 A JP 2007099381A JP 2005295226 A JP2005295226 A JP 2005295226A JP 2005295226 A JP2005295226 A JP 2005295226A JP 2007099381 A JP2007099381 A JP 2007099381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
protrusion
container
gripper
neck ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005295226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4967300B2 (ja
Inventor
Koji Maeda
耕二 前田
Masaaki Uchida
昌秋 内田
Takanobu Nakano
隆信 仲野
Nobuyuki Kato
信行 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2005295226A priority Critical patent/JP4967300B2/ja
Publication of JP2007099381A publication Critical patent/JP2007099381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4967300B2 publication Critical patent/JP4967300B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

【課題】 キャップの巻き締め後であっても、ネックリングの上下にグリッパで把持可能な箇所を確保し、グリッパによる搬送・受け渡しを可能にする。
【解決手段】 注出口を形成する円筒部の外周に、キャップ3と螺合するねじ山と、ねじ山の下方に形成されるキャップ巻き締め用のカブラと、カブラの下方に形成されるネックリング6とを備える容器であって、カブラ5とネックリング6との間に、キャップ3の巻き締め後であってもグリッパ8で把持可能な突起9を形成し、キャップ3の巻き締め後であっても、ネックリング6の上下にグリッパ7、8で把持可能な箇所を確保する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、注出口を形成する円筒部の外周に、キャップと螺合するねじ山と、ねじ山の下方に形成されるキャップ巻き締め用のカブラと、カブラの下方に形成されるネックリングとを備えるPETボトルなどの容器に関し、特に、充填・密封ラインなどにおいて、グリッパによる受け渡しが行われる容器に関する。
飲料製品などが充填されるペットボトルなどの容器は、プリフォームと呼ばれる予備成形体を加熱し、金型内で二軸延伸ブローすることにより得られる。この種の二軸延伸ブロー成形容器は、金型の形状を変えることにより、様々な形状になるので、需要者の要望に幅広く応えることができる。
ところで、容器に対する内容物の充填やキャップによる密封は、充填機(フィラー)、密封機(キャッパー)などの処理機を備えた充填・密封ラインで行われる。充填・密封ラインにおける容器の搬送には、ベルトコンベアなどが用いられるが、コンベア搬送では、個々の容器がフリーの状態なので、振動による揺れなどで容器同士がぶつかり合い、へこみなどの変形が生じる可能性がある。
また、容器同士のぶつかり合いを防止するために、容器の胴部を把持する搬送装置も知られているが、この種の搬送装置では、容器の胴部形状に応じた把持治具が必要になるので、コスト高になるだけでなく、容器の胴部形状が変わるたびに搬送装置の更新が必要になり、手間がかかるという問題がある。
そこで、容器のネック部に形成されるネックリング(サポートリング)やキャップ巻き締め用のカブラを利用して、容器の搬送や受け渡しを行うことが提案される(例えば、特許文献1参照)。つまり、PETボトルなどの容器は、通常、図4に示すように、注出口100を形成する円筒部101の外周に、キャップ102と螺合するねじ山103と、ねじ山103の下方に形成されるキャップ巻き締め用のカブラ104と、カブラ104の下方に形成されるネックリング105とを備えているので、ネックリング105の上下に2つのグリップ箇所が確保され、図5に示すようなグリッパ106、107による容器の受け渡しが可能になる。
通常、PETボトルなどの多くの容器では、円筒部101が共通の形状や直径を有するので、上記の搬送・受け渡し方法によれば、容器の胴部形状が変るたびにグリッパを更新することなく、共通のグリッパを使用することができ、その結果、把持治具の更新に伴うコストや手間の増大を回避できる。
特開平11−236123号公報
しかしながら、上記の搬送・受け渡し方法は、キャップ102の巻き締め後に適用が困難になるという問題がある。すなわち、図4に示すように、容器の円筒部101にキャップ102をねじ込み、そのスカート部分の未開封リング102aをカブラ104に対して巻き締めると、カブラ104及びその下方がキャップ102の未開封リング102aで覆われるので、ネックリング105の上部をグリッパ106(107)で把持することが困難になる。
本発明は、上記の事情にかんがみなされたものであり、キャップの巻き締め後であっても、ネックリングの上下にグリッパで把持可能な箇所を確保し、グリッパによる搬送・受け渡しができる容器の提供を目的とする。
上記目的を達成するため本発明の容器は、注出口を形成する円筒部の外周に、キャップと螺合するねじ山と、ねじ山の下方に形成されるキャップ巻き締め用のカブラと、カブラの下方に形成されるネックリングとを備える容器であって、前記カブラと前記ネックリングとの間に、前記キャップの巻き締め後であってもグリッパで把持可能な突起を設けた構成としてある。
このようにすると、キャップの巻き締め後であっても、ネックリングの上下にグリッパで把持可能な箇所が確保されるので、グリッパによる搬送・受け渡しが可能になる。
また、本発明の容器は、前記突起が、周方向に連続するリング状としてある。
このようにすると、突起がカブラやネックリングと同様なリング状となるので、既存のグリッパを用いて、容器の搬送・受け渡しを行うことができる。
また、本発明の容器は、前記突起が、水平な下面から垂直に立ち上がる外周面を備える構成としてある。
このようにすると、グリッパで突起の下面及び外周面を支持することにより、搬送中における容器の傾斜を抑制できるので、搬送中における遠心力などの影響を小さくし、安定した搬送を行うことができる。
また、本発明の容器は、前記突起が、水平な下面から傾斜状に立ち上がる外周面を備え、その立ち上がり角度が35°〜85°としてある。
このようにすると、グリッパで突起の下面及び外周面を支持することにより、搬送中における容器の傾斜を抑制できるので、搬送中における遠心力などの影響を小さくし、安定した搬送を行うことができる。しかも、外周面の立ち上がり角度を35°〜85°としたので、突起の外周面をグリッパで上方から押えつけ、グリッパに対する突起の乗り上げなどを確実に防止できる。
以上のように、本発明によれば、カブラとネックリングとの間に、キャップの巻き締め後であってもグリッパで把持可能な突起が設けられるので、キャップを巻き締めた後の状態においても、ネックリングの上下にグリッパで把持可能な箇所を確保し、グリッパによる搬送・受け渡しを行うことができる。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る容器の円筒部を示す正面図、図2は、本発明の実施形態に係る容器のグリッパによる受け渡しを示す説明図、図3は、本発明の実施形態に係る容器の突起形状を示す説明図である。
図1に示すように、本発明の実施形態に係る容器は、従来の容器と同様、注出口1を形成する円筒部2の外周に、キャップ3と螺合するねじ山4と、ねじ山4の下方に形成されるキャップ巻き締め用のカブラ5と、カブラ5の下方に形成されるネックリング6とを備えている。
キャップ3は、内周面にねじ山4と螺合可能なねじ溝(図示せず)が形成されるとともに、スカート部分に分離可能な未開封リング3aを備えている。未開封リング3aの内周面には、巻き締め時に倒れ、開封時に起きる多数のひだ(図示せず)が形成されている。
カブラ5は、下面が水平で、かつ、上面が傾斜したリング状の突起(フランジ)であり、キャップ3の巻き締め時における未開封リング3aの乗り越えを許容しつつ、キャップ3の開封時における未開封リング3aの乗り越えを規制することによって、キャップ開封時に未開封リング3aをキャップ3から分離させる。
ネックリング6は、周方向に連続するリング状の突起(フランジ)であり、容器の搬送や受け渡しに際し、グリッパ7で把持することができる。
本発明の実施形態に係る容器は、カブラ5とネックリング6との間に、キャップ3の巻き締め後であってもグリッパ8で把持可能な突起9を備える点が従来の容器と相違している。具体的には、カブラ5とネックリング6との間に、キャップ3で覆われない部分を確保するとともに、この部分に突起9を形成している。このようにすると、図2に示すように、キャップ3の巻き締め後であっても、ネックリング6の上下にグリッパ7、8で把持可能な箇所が確保されるので、グリッパ7、8による容器の搬送・受け渡しが可能になる。
突起9は、グリッパ8で把持可能であれば、形状に制限はないが、周方向に連続するリング状(フランジ状)が好ましい。このようにすると、突起9がカブラ5やネックリング6と同様なリング状となるので、既存のグリッパ7、8を用いて、容器の搬送・受け渡しを行うことができる。
突起9を把持するグリッパ8は、突起9の水平な下面9aを支持するだけでなく、突起9の外周面9bも支持できる形状が好ましい。すなわち、突起9が形成される円筒部2は、容器のなかでも径が小さい部分であり、胴部を把持する場合に比べて大きな把持力を必要とし、特に、内容物が充填された後であれば、遠心力が強く働くので、搬送中の容器が傾斜する可能性がある。したがって、突起9の下面9a及び外周面9bをグリッパ8で支持し、搬送中における容器の傾斜を抑えることが好ましい。
突起9の外周面9bをグリッパ8で支持する場合、突起9の下面9aに対する外周面9bの立ち上がり角度は、90°を超えないことが好ましい。立ち上がり角度が90°を超えると、容器に遠心力が働いたとき、外周面9bの傾斜ガイドによって突起9がグリッパ8に乗り上げやすくなるからである。
すなわち、図3の(A)に示すように、突起9の外周面9bを垂直面とした場合は、グリッパ8に突起9が乗り上げる不都合を回避しつつ、搬送中における容器の傾斜を抑制できるので、搬送中における遠心力などの影響を小さくし、安定した搬送を行うことができる。
また、図3の(B)に示すように、突起9の外周面9bを立ち上がり角度が35°〜85°の傾斜面とした場合は、突起9の外周面9bをグリッパ8で上方から押えつけることができるので、遠心力が働いても、グリッパ8に対する突起9の乗り上げを確実に規制できる。
なお、突起9の外周面は、その一部分を垂直とし、他の部分を立ち上がり角度が35°〜85°の傾斜面とすることもでき、この場合も、図3(B)に示す実施形態の場合と同様の効果を奏する。
以上のように構成された本実施形態の容器は、注出口1を形成する円筒部2の外周に、キャップ3と螺合するねじ山4と、ねじ山4の下方に形成されるキャップ巻き締め用のカブラ5と、カブラ5の下方に形成されるネックリング6とを備える容器であって、カブラ5とネックリング6との間に、キャップ3の巻き締め後であってもグリッパ8で把持可能な突起9を備えるので、キャップ3の巻き締め後であっても、ネックリング6の上下にグリッパ7、8で把持可能な箇所が確保され、グリッパ7、8による搬送・受け渡しが可能になる。
また、突起9を周方向に連続するリング状とした場合は、突起9がカブラ5やネックリング6と同様な形状となるので、既存のグリッパ7、8を用いて、容器の搬送・受け渡しを行うことができる。
ところで、突起9は、グリッパ8による把持及び内容物を注出するときなどに邪魔とならない範囲で、その外径を大きくすることができ、例えば、最大で、ネックリングと同じ程度の外径とすることが可能である。そして、このように突起9の外径を大きくしたときは、突起9の下面をグリッパ8で支持するだけでも、容器を安定して搬送等することが可能となる。したがって、このような場合には、突起9の外周面9b形状の重要性は低下する。
また、突起9はグリッパ8による把持に支障がない限り、必ずしも、連続するリング状でなくてもよく、周方向に断続する突起であってもよい。
本発明は、注出口を形成する円筒部の外周に、キャップと螺合するねじ山と、ねじ山の下方に形成されるキャップ巻き締め用のカブラと、カブラの下方に形成されるネックリングとを備えるPETボトルなどの容器に適用でき、特に、充填・密封ラインなどにおいて、グリッパによる受け渡しが行われる容器に好適である。
本発明の実施形態に係る容器の円筒部を示す正面図である。 本発明の実施形態に係る容器のグリッパによる受け渡しを示す説明図である。 本発明の実施形態に係る容器の突起形状を示す説明図である。 従来例に係る容器の円筒部を示す正面図である。 従来例に係る容器のグリッパによる受け渡しを示す説明図である。
符号の説明
1 注出口
2 円筒部
3 キャップ
3a 未開封リング
4 ねじ山
5 カブラ
6 ネックリング
7 グリッパ
8 グリッパ
9 突起
9a 下面
9b 外周面
100 注出口
101 円筒部
102 キャップ
102a 未開封リング
103 ねじ山
104 カブラ
105 ネックリング
106 グリッパ

Claims (4)

  1. 注出口を形成する円筒部の外周に、キャップと螺合するねじ山と、ねじ山の下方に形成されるキャップ巻き締め用のカブラと、カブラの下方に形成されるネックリングとを備える容器であって、
    前記カブラと前記ネックリングとの間に、前記キャップの巻き締め後であってもグリッパで把持可能な突起を設けたことを特徴とする容器。
  2. 前記突起が、周方向に連続するリング状であることを特徴とする請求項1記載の容器。
  3. 前記突起が、水平な下面から垂直に立ち上がる外周面を備えることを特徴とする請求項1又は2記載の容器。
  4. 前記突起が、水平な下面から傾斜状に立ち上がる外周面を備え、その立ち上がり角度が35°〜85°であることを特徴とする請求項1又は2記載の容器。
JP2005295226A 2005-10-07 2005-10-07 容器 Active JP4967300B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005295226A JP4967300B2 (ja) 2005-10-07 2005-10-07 容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005295226A JP4967300B2 (ja) 2005-10-07 2005-10-07 容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007099381A true JP2007099381A (ja) 2007-04-19
JP4967300B2 JP4967300B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=38026700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005295226A Active JP4967300B2 (ja) 2005-10-07 2005-10-07 容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4967300B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013058378A1 (ja) * 2011-10-21 2013-04-25 日精エー・エス・ビー機械株式会社 成形品の受渡し装置及びブロー成形装置
JP2014088196A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Seiko Corp 容器保持装置および容器搬送方法
JP2014172643A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Kureha Corp 環状凹部に厚肉の環状凸部を備える合成樹脂製ブロー成形多層容器
JP2015131685A (ja) * 2010-05-28 2015-07-23 日精エー・エス・ビー機械株式会社 広口容器
WO2018062436A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社吉野工業所 吐出容器
KR102253744B1 (ko) 2020-06-18 2021-05-18 가부시키가이샤 아오키가타시겐큐쇼 사출 성형 금형, 프리폼 성형 방법 및 중공체의 제조 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0384739U (ja) * 1989-12-14 1991-08-28
JPH11236123A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Shibuya Kogyo Co Ltd 樹脂ボトルの搬送処理システム
JPH11278495A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd 詰め替え用容器
JP2003276838A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Japan Crown Cork Co Ltd ボトル搬送装置
JP2004155434A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Toyo Seikan Kaisha Ltd 容器グリッパ装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0384739U (ja) * 1989-12-14 1991-08-28
JPH11236123A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Shibuya Kogyo Co Ltd 樹脂ボトルの搬送処理システム
JPH11278495A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd 詰め替え用容器
JP2003276838A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Japan Crown Cork Co Ltd ボトル搬送装置
JP2004155434A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Toyo Seikan Kaisha Ltd 容器グリッパ装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015131685A (ja) * 2010-05-28 2015-07-23 日精エー・エス・ビー機械株式会社 広口容器
US9149971B2 (en) 2011-10-21 2015-10-06 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Molded product delivery apparatus and blow molding machine
CN103889685A (zh) * 2011-10-21 2014-06-25 日精Asb机械株式会社 成形品的交接装置及吹塑成形装置
JP2013099941A (ja) * 2011-10-21 2013-05-23 Nissei Asb Mach Co Ltd 成形品の受渡し装置及びブロー成形装置
WO2013058378A1 (ja) * 2011-10-21 2013-04-25 日精エー・エス・ビー機械株式会社 成形品の受渡し装置及びブロー成形装置
US9550321B2 (en) 2011-10-21 2017-01-24 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Molded product delivery apparatus and blow molding machine
JP2014088196A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Seiko Corp 容器保持装置および容器搬送方法
JP2014172643A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Kureha Corp 環状凹部に厚肉の環状凸部を備える合成樹脂製ブロー成形多層容器
WO2018062436A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社吉野工業所 吐出容器
JP2018058595A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 株式会社吉野工業所 吐出容器
CN109715516A (zh) * 2016-09-30 2019-05-03 株式会社吉野工业所 排出容器
US20190256257A1 (en) * 2016-09-30 2019-08-22 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Discharge container
US10604310B2 (en) 2016-09-30 2020-03-31 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Discharge container
KR102253744B1 (ko) 2020-06-18 2021-05-18 가부시키가이샤 아오키가타시겐큐쇼 사출 성형 금형, 프리폼 성형 방법 및 중공체의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4967300B2 (ja) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8171701B2 (en) Method and system for handling containers
US9359099B2 (en) Plastic material container
JP4967300B2 (ja) 容器
US11084700B2 (en) Device for transporting a container
US20240067386A1 (en) Container finish portion with polished buffer zone
EP1041034A3 (en) Grippers for plastic bottles
JP2006327679A (ja) ボトル把持体及びボトル口部を把持する方法
US10759559B2 (en) Plastic container with threaded neck finish
EP3009246A1 (en) Preform having a variable thickness around a main axis
JP7417870B2 (ja) プラスチックボトルおよびプリフォーム
WO2018003257A1 (ja) 液体ブロー成形による容器製造方法
US20210179324A1 (en) Tethered container closure
US11577876B2 (en) Lightweight polymeric container finish
JP4601491B2 (ja) 合成樹脂製のブロー成形容器
JP6617079B2 (ja) エアコンベア
JP2005145477A (ja) 容器充填蓋締装置
JP2005145478A (ja) 容器の蓋締装置及びその搬送装置
US9561884B2 (en) Double-wall closure
WO2018016188A1 (ja) 液体ブロー成形による容器製造方法
GB2560058A (en) Stackable hollow plastic container
JP2004155434A (ja) 容器グリッパ装置
WO2018016187A1 (ja) 液体ブロー成形による容器製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4967300

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350