JP2007096510A - 前方撮影装置 - Google Patents

前方撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007096510A
JP2007096510A JP2005280531A JP2005280531A JP2007096510A JP 2007096510 A JP2007096510 A JP 2007096510A JP 2005280531 A JP2005280531 A JP 2005280531A JP 2005280531 A JP2005280531 A JP 2005280531A JP 2007096510 A JP2007096510 A JP 2007096510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obstacle
camera
photographing
area
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005280531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4218670B2 (ja
Inventor
Koji Horibe
剛治 堀部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2005280531A priority Critical patent/JP4218670B2/ja
Priority to US11/354,539 priority patent/US20070073484A1/en
Priority to EP06003514A priority patent/EP1767960B1/en
Priority to DE602006003164T priority patent/DE602006003164D1/de
Priority to CNB2006100661207A priority patent/CN100472322C/zh
Publication of JP2007096510A publication Critical patent/JP2007096510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4218670B2 publication Critical patent/JP4218670B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/86Combinations of lidar systems with systems other than lidar, radar or sonar, e.g. with direction finders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/003Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly setting of both shutter and diaphragm
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/50Extraction of image or video features by performing operations within image blocks; by using histograms, e.g. histogram of oriented gradients [HoG]; by summing image-intensity values; Projection analysis
    • G06V10/507Summing image-intensity values; Histogram projection analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/103Static body considered as a whole, e.g. static pedestrian or occupant recognition
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/08Detecting or categorising vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

【課題】 対象物の位置が変化したとしても対象物の周囲に最適な撮影条件を設定することができ、撮影するべき対象物の状況に応じた最適な撮影条件を設定することができる前方撮影装置を提供する。
【解決手段】 レーザレーダ12で自動車前方の障害物を検出する。信号処理部15は、レーザレーダ12の1フレーム分の動作時間における障害物の変位ベクトルを求める。カメラ制御部16は、障害物の変位ベクトルから、次フレームの障害物の存在位置を予測し、撮影条件エリアを設定する。カメラ11は予備撮影を行い、画像処理部17は、上記撮影条件エリアの輝度ヒストグラムを求める。カメラ制御部16は、撮影条件エリアの輝度の平均値がヒストグラムの中心になるようにカメラ11の明るさを調整し、輝度の分散がヒストグラムに均一に広がるようにカメラ11のコントラストを調整する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、自動車の前方を撮影する前方撮影装置に関し、特に被写体の状態に応じて撮影条件を設定する前方撮影装置に関する。
従来、自動車の安全性を確保するために、先行車との距離をレーザレーダで検出することが行われている。レーザレーダで先行車との距離を検出し、先行車に異常接近したときには警報を発する等して運転者に注意を促す。
また、より安全性を確保するために、先行車だけでなく歩行者等、他の対象物との距離を検知することが望まれている。レーザレーダは短時間で対象物との距離、方向等を検出できるが、その対象物が自動車であるか、歩行者であるかどうかの判定を行うことは困難である。
対象物の種類を特定するために、自動車の前方をCCDカメラ等で撮影し、画像処理により対象物が自動車であるか、歩行者であるかどうかを判定することが行われている。ただしカメラを用いた画像処理では、対象物が自動車であるか、歩行者であるかどうかの判定は正確にできるが、対象物との距離を正確に検出できない、または距離検出の処理時間が長くかかってしまう。そこで、レーザレーダにより対象物の有無とその距離を検出し、対象物の存在を確認したときに、カメラ画像を撮影し、画像処理を行って、対象物の種類を特定するといったことが行われている。
しかしながら上記のように画像処理によって対象物の種類を特定する場合、以下のような問題があった。例えば自車がトンネルの手前を走行しているときに先行車がトンネルに進入したとすると、先行車を含むエリアの画像が暗くなりすぎてしまうために、画像処理を行っても先行車を認識できない(見失う)といった状況が発生していた。また、逆に自車がトンネル内を走行しているときに先行車がトンネルの外に出ると、先行車を含むエリアの画像が明るくなりすぎてしまうために、やはり先行車を見失うといった状況が発生していた。
そこで、特許文献1のように、先行車を含むエリアの画像明度を用いて最適なアイリス値を計算し、次撮影時にカメラのアイリス制御を行う装置が提案されている。特許文献1の装置では、先行車の周囲エリアに対して最適な露出で画像を撮影することができるので、そのエリアにおいて先行車を見失うことがなくなる。
特開平7−81459号公報
しかし、特許文献1の装置においては、以下のような問題点を有していた。
(1)先行車がトンネルに進入する場合の画像を図5に示す。同図(A)は先行車がトンネルに入る直前に車線内の右側を走行している場合であり、同図(B)は、先行車がトンネルに入った直後に車線内の左側に横移動して走行した場合である。同図(A)においては、車線内の右側に先行車を認識し、その周囲エリアに最適なアイリス値を設定している。ここで同図(B)のように先行車がトンネルに進入したとすると、画像が暗くなるために、同図(C)に示すように、同図(A)で設定したエリアにおいてアイリス値の再計算を行う。しかし、先行車がトンネルに入った直後に車線内の左側に横移動して走行したとすると、同図(C)に示すように、同図(A)で設定したエリアに先行車が存在しないこととなり、特許文献1の装置では、先行車が認識できないときは前回のアイリス制御エリアをそのまま用いるため、先行車を見失ったままになる。
(2)対象物が歩行者である場合の画像について図6に示す。同図(A)は歩行者が建物の陰に入る直前の画像を示し、同図(B)は歩行者がビルの陰に入った直後の画像を示す。同図(A)においては、路側右側に歩行者を認識し、その周囲エリアに最適なアイリス値を設定している。ここで、同図(B)のように歩行者が建物の陰に入ったとすると、画像が暗くなるため、同図(C)に示すように、同図(A)で設定したエリアにおいてアイリス値の再計算をおこなう。しかし、歩行者の移動速度は自車の移動速度に比べて極端に遅いため、自車の速度が速い場合は歩行者が大きく相対移動するので、同図(C)に示すように、同図(A)で設定したエリアでは明らかに歩行者が存在しないこととなる。このような場合においても最適なアイリス値を設定することができない。特許文献1の装置では、先行車が認識できないときは前回のアイリス制御エリアをそのまま用いるため、先行車を見失ったままになる。
(3)泥等がついて汚れた先行車を撮影した場合、自動車のガラスとボディの境目が不明瞭であったり、テールランプとボディの境目が不明瞭であったりする。このような自動車の撮影画像について、エッジ検出の画像処理をしたとしても境目が不明瞭なためにエッジ判定ができなくなる。特許文献1の装置では、アイリス制御を行うことが提案されているが、アイリス制御は明るさの調整をするだけであってコントラストの調整を行うことはできない。したがって特許文献1の装置では、汚れた自動車等、境目が不明瞭である対象物について効果的にエッジ検出ができなかった。
本発明は、対象物の位置が変化したとしても対象物の周囲に最適な撮影条件を設定することができ、撮影するべき対象物の状況に応じた最適な撮影条件を設定することができる前方撮影装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、自動車の前方を撮影するカメラと、レーザを照射して自動車の前方をスキャンして1または複数の障害物を検出するレーザスキャン部と、前記レーザスキャン部が検出した障害物毎に撮影エリアを設定し、各撮影エリア毎に前記カメラの撮影条件を設定するカメラ制御部と、を備えたことを特徴とする。
この発明では、レーザレーダによって障害物を検出し、検出した障害物の周囲エリア毎に異なったカメラの撮影条件を設定する。レーザレーダにより障害物の位置が判定できるので、障害物の位置毎に最適な撮影条件を設定できる。
請求項2に記載の発明は、前記レーザスキャン部は、検出した障害物までの距離と方位を測定し、前記カメラ制御部は、前記障害物までの距離と方位に応じて撮影条件を設定するエリアを決定することを特徴とする。
この発明では、障害物までの距離と方位によって撮影条件設定エリアを変更する。例えば、障害物までの距離が遠い場合は設定エリアを狭くし、障害物までの距離が近い場合は設定エリアを広くする。
請求項3に記載の発明は、前記レーザスキャン部は、前回のスキャン結果と今回のスキャン結果に基づいて障害物の相対的位置変化を割り出し、前記カメラ制御部は、前記レーザスキャン部が割り出した障害物の位置変化に基づいて、次の撮影タイミングにおける障害物の位置を推定し、その推定位置に基づいて前記撮影エリアを設定するエリアを決定することを特徴とする。
この発明では、前回のスキャン結果と今回のスキャン結果から、障害物の位置変化を検出し、次回スキャン時(撮影時)の障害物の位置を予測する。予測した位置毎にカメラ撮影条件設定エリアを決定する。これによりレーザスキャンとカメラ撮影を同時タイミングで行うことができる。
請求項4に記載の発明は、前記カメラ制御部は、障害物の移動速度に応じて、その障害物に対応する撮影エリアのシャッタ速度を設定することを特徴とする。
この発明では、移動速度が大きい障害物の場合はシャッタ速度を速くし、移動速度が小さい障害物の場合はシャッタ速度を遅くする。これにより障害物を明瞭に撮影する。
請求項5に記載の発明は、前記カメラ制御部は、前記次の撮影タイミングの前に前記撮影エリアを予備撮影し、この撮影結果に基づいて、この撮影エリアの感度または明るさを設定することを特徴とする。
この発明では、前回の撮影結果に応じてコントラストを変更する。これによりさらに良好な条件で障害物を撮影することができる。
請求項6に記載の発明は、前記カメラは、広ダイナミックレンジのCMOSカメラであることを特徴とする。
この発明では、カメラに広ダイナミックレンジのCMOSカメラを用いる。広ダイナミックレンジのCMOSカメラであれば、明暗の幅が広いコントラストの強い被写体であっても、「白飛び」や「黒つぶれ」の画像になることがない
この発明によれば、対象物の位置が変化したとしても対象物の周囲に最適な撮影条件を設定することができ、撮影するべき対象物の状況(境界の明瞭性等)に応じて最適な撮影条件を設定することができる。
図面を参照して、本発明の実施形態に係る前方撮影装置について説明する。図1は、前方撮影装置1のブロック図である。同図に示すように、この前方撮影装置1は、カメラ11、レーザレーダ12、車速センサ13、操舵角センサ14、信号処理部15、カメラ制御部16、および画像処理部17、を備えている。カメラ11は、カメラ制御部16と画像処理部17に接続されている。レーザレーダ12、車速センサ13、および操舵角センサ14は、信号処理部15に接続されている。また、信号処理部15はカメラ制御部16に接続され、カメラ制御部16は画像処理部17に接続されている。
カメラ11は、自動車の前方、例えばフロントガラスの内側(バックミラーの裏側)に設けられている。カメラ11は、自動車前方を撮影し、継続的または間欠的に画像を取り込む。取り込んだ画像は画像処理部17に出力する。
このカメラ11は、広ダイナミックレンジのCMOSカメラであることが望ましい。広ダイナミックレンジのCMOSカメラは、輝度が上昇するにつれて各画像素子において出力値を対数的に緩やかに上昇させる。広ダイナミックレンジのCMOSカメラであれば、日光に照らされた極めて明るいエリアの被写体と、日陰に存在する暗いエリアの被写体も同時に撮影することができる。すなわち、自動車の前方は、昼間は日光によって高照度になる一方で、夜間は極めて低い照度になる劣悪な撮影環境となるが、広ダイナミックレンジのCMOSカメラであれば、人間の眼と同等以上のダイナミックレンジを有するので、明暗の幅が広いコントラストの強い被写体であっても、「白飛び」や「黒つぶれ」の画像になることがない。
また、このカメラ11は、撮影範囲のうち、所定のエリアを複数設定して、それぞれのエリアについて個別に撮影条件を設定することができるマルチウィンドウニングCMOSカメラである。CMOSカメラであれば画像素子毎に感度等を調整できるので、所定のエリア毎に異なった撮影条件を設定することができる。
レーザレーダ12は、自動車前方に近赤外線を照射し、反射光をフォトダイオード等で検出して障害物等の検出を行うものである。レーザレーダ12のスキャン範囲は、カメラ11の撮影範囲とほぼ同様であり、カメラ11の撮影範囲と同方向になるように自動車の前方、例えばフロントグリル(フロントバンパー)の内側に組み付けられている。
レーザレーダ12は、自動車の前方で反射したレーザの反射強度を測定する。レーザレーダ12は、この反射強度があらかじめ設定した強度以上となった場合、障害物として検出する。また、レーザレーダ12は、レーザ照射タイミングと、受光タイミングの遅延時間を測定して、その遅延時間から障害物との距離を測定することができる。また、その時のレーザ照射角度から障害物の存在する方向を判定することができる。レーザレーダ12は、レーザ照射角度を検出する角度センサを内蔵しているものとする。
車速センサ13は自車の走行速度を検出するセンサである。
操舵角センサ14は、自車の操舵角、すなわち進行方向の変化を検出する。操舵角センサに代えてヨーレートセンサを用いてもよい。
レーザレーダ12で検出された障害物の方向情報、距離情報、車速センサ13で検出された走行速度情報、および操舵角センサ14で検出された操舵角情報は、信号処理部15に入力される。
信号処理部15は、上記の情報に基づいてレーザレーダ12が検出した各障害物の変位ベクトルを抽出する。変位ベクトルは、レーザレーダ12の1フレーム分の動作時間(1スキャンの時間)の間に、各障害物がどの程度変位するかを示す情報である。この変位ベクトルはカメラ制御部16に入力される。
カメラ制御部16は、カメラ11の種々の撮影条件を設定する。撮影条件は、シャッタ速度、コントラスト(画像素子感度)、または明るさ(オフセット)である。カメラ制御部16は、カメラ11の撮影範囲のうち、任意のエリアを設定して個別に撮影条件を設定することができる。カメラ制御部16は、信号処理部15から受信した変位ベクトルに基づいて、撮影範囲のうち障害物が存在すると判断される範囲にエリア設定を行う。この設定したエリア毎に撮影条件を設定する。
図2は、変位ベクトルを説明する図である。同図においては、歩行者が建物の陰に入る前後、および、先行車が道路右側から左側へ移動しながらトンネルに入る前後のレーザレーダ12のスキャン図とカメラ11の撮影画像を示す。同図(A)はレーザレーダ12の(n−1)フレーム目のスキャン図である。同図(B)はレーザレーダ12の(n−1)フレーム目のタイミングで撮影したカメラ11の画像を示す図である。同図(A)においては、スキャン範囲内に2つの障害物を検出した場合を示す。このとき、例えば同図(B)に示すように、カメラ11では2つの障害物(先行車、歩行者)が撮影される。
同図(C)は、レーザレーダ12のnフレーム目のスキャン図である。同図(D)はレーザレーダ12のnフレーム目のタイミングで撮影したカメラ11の画像を示す図である。
レーザレーダ12の1フレーム分の動作時間の間、つまり同図(A)から同図(C)の間に、各障害物は自車に対して相対的に移動する。例えば歩行者は、移動速度が自車に比較して小さく、ほぼ自車の移動速度によって大きく相対移動する。先行車は、自車の前方を自車と同じ方向に移動するため、1フレーム分の動作時間の間には大きく相対移動しないが、同図における例では先行車が道路右側から左側へ移動しているので左方向に相対移動することとなる。
信号処理部15は、同図(C)に示すように、レーザレーダ12が検出した各障害物について変位ベクトルを求める。信号処理部15は、レーザレーダ12から入力される障害物の方向情報、距離情報、車速センサ13から入力される自車の走行速度情報、および操舵角センサ14から入力される操舵角情報から各障害物の相対移動速度、および方向を求める。レーザレーダ12の1フレーム分の動作時間は常に一定のため、変位ベクトルは相対速度に対応する。また、変位ベクトルの方向は相対速度の方向に対応する。
同図(E)は、レーザレーダ12の(n+1)フレーム目の予測されるスキャン図である。上記のように、1フレーム分の動作時間は常に一定のため、カメラ制御部16は、(n−1)フレーム〜nフレームの変位ベクトルから(n+1)フレーム目の障害物の位置を予測する。カメラ制御部16は、(n−1)フレーム〜nフレームの変位ベクトルでnフレーム〜(n+1)フレームにおいても障害物が相対移動するとして、各障害物の位置変化を決定する。カメラ制御部16は、同図(F)に示すように、予測される各障害物の位置に撮影条件設定エリアを決定する。
画像処理部17は、カメラ11で撮影した画像の解析を行う。画像の解析は撮影した画像全体で行うこともでき、設定したエリア毎に行うこともできる。まず、カメラ11で撮影した画像について輝度の分布(ヒストグラム)を求める。このヒストグラムから、撮影した画像の輝度の平均値と分散を求める。画像処理部17は、この平均値と分散の情報をカメラ制御部16に送信する。
カメラ制御部16は、平均値と分散の情報からカメラ11の撮影条件を再設定する。すなわち、輝度の平均値がヒストグラムの中心となるように明るさを調整し、分散がヒストグラムに均一となるように感度を変更する。
図3に各障害物の輝度ヒストグラムを示す。同図(A)は、上述した(n+1)フレーム目において、カメラ11が撮影した画像を示す。同図(A)では、カメラ制御部16は、予測される各障害物の位置に撮影条件設定エリアを設定している。この画像が画像処理部17に入力される。画像処理部17は、同図(C)、および同図(E)に示すように、各障害物の周囲エリア毎に輝度ヒストグラムを求める。同図(C)は、先行車の周囲エリアにおける輝度ヒストグラムを示し、同図(E)は、歩行者の周囲エリアにおける輝度ヒストグラムを示す。同図(C)、同図(E)において破線で示す分布は、カメラ11が撮影した画像全体における輝度分布を示す。
画像処理部17は、上記のヒストグラムの輝度の平均値と分散を求める。同図(C)においては、先行車はトンネル内に入っているために、ヒストグラムの平均値は低く、分散が小さい。また、同図(E)においても同様に、歩行者は建物の陰に入っているために、ヒストグラムの平均値は低く、分散が小さい。画像処理部17は、各障害物のエリア毎に、上記ヒストグラムの平均値、および分散をカメラ制御部16に送信する。
カメラ制御部16は、各障害物のエリア毎に、画像処理部17から受信した平均値を基にしてカメラ11の撮影条件のうち、明るさを変更する。平均値がヒストグラムの中心となるように明るさを変更する。つまり、平均値がヒストグラムの中心よりも低い場合は撮影条件を明るくし、逆に平均値がヒストグラムの中心よりも高い場合は撮影条件を暗くする。明るさの撮影条件は、カメラ11のレンズ絞りをサーボで調整して変更してもよいし、シャッタ速度を調整して変更するようにしてもよい。
また、カメラ制御部16は、各障害物のエリア毎に、画像処理部17から受信した分散を基にしてカメラ11の撮影条件のうち、コントラストを変更する。分散がヒストグラムに均一に広がるようにコントラストを変更する。コントラストは、各画像素子のゲインを調整して変更する。
上記のようにして、カメラ制御部16は、カメラ11の撮影条件を変更する。カメラ11は、変更された撮影条件で再度、画像撮影する。同図(B)に、各障害物のエリア毎に撮影条件を変更して撮影した画像を示す。同図(B)では、カメラ制御部16は、撮影条件設定エリア毎に明るさ、コントラストを変更している。したがって、同図(B)に示すように、先行車がトンネル内に入っていても、そのエリアについては明るさ、コントラストが最適に調整されているため、先行車を明瞭に撮影することができる。同様に、歩行者が建物の陰に入っていても、そのエリアについては明るさ、コントラストが最適に調整されているため、歩行者を明瞭に撮影することができる。この画像が再度画像処理部17に入力される。同図(D)、および同図(F)に、各障害物の撮影条件設定エリア毎における輝度ヒストグラムを示す。同図(D)は、先行車の撮影条件設定エリアにおける輝度ヒストグラムを示し、同図(F)は、歩行者の撮影条件設定エリアにおける輝度ヒストグラムを示す。
同図(D)に示すように、先行車付近の撮影条件設定エリアにおいては、シャッタ速度を速め(または絞りを開け)ているので、輝度分布が高輝度側にオフセットする。また、各画像素子のゲインを上昇させているので、輝度分布が高輝度側に広がる。したがって、輝度平均値がヒストグラムの中心に、輝度分散がヒストグラムに均一に分布することとなる。同様に、同図(F)に示すように、歩行者付近の撮影条件設定エリアにおいてもシャッタ速度を速め(または絞りを開け)ているので、輝度分布が高輝度側にオフセットする。また、各画像素子のゲインを上昇させているので、輝度分布が高輝度側に広がる。したがって、輝度平均値がヒストグラムの中心に、輝度分散がヒストグラムに均一に分布することとなる。
上記の撮影条件の再設定は、レーザレーダ12の1フレーム分の動作時間内に行われる。すなわち、レーザレーダ12の(n+1)フレーム目の動作中は、画像の撮影を2回行う。1回目の撮影は予備撮影とし、画像処理部17がヒストグラムを求めて、カメラ制御部16が各撮影条件設定エリアの変更条件を決定するための撮影である。レーザレーダ12の1フレーム分の動作時間は、カメラ11の撮影時間、画像処理部17のヒストグラム計算時間、およびカメラ制御部16の撮影条件再設定時間等に比較して長く、上記のように1フレームの間に画像の撮影を2回行うことが可能である。
画像処理部17は、カメラ11から入力した上記画像を、他の画像処理部などに出力する。他の画像処理部では例えばエッジ検出等の画像処理を行い、検出したエッジから障害物の種類を判定する。例えば障害物の左右対称性が強ければ自動車であると判断する。これらの情報は、レーザレーダ12で計測された障害物の方向、距離情報等とともに車両制御部(図示せず)に送信され、車両制御部においては、これらの情報から自車の車速等をコントロールする。すなわち、自車の速度を一定にコントロールするクルージングコントロール等を行う。前方の先行車両に追従して減速、加速を行う。無論、クルージングコントロール以外にも障害物との距離情報に応じて様々な制御を行うことも可能である。例えば、障害物が歩行者であると判断した場合に、接触を避けるための緊急停止制御をしてもよい。
この実施形態の前方撮影装置1においては、レーザレーダ12のスキャンタイミングで自車前方の画像を撮影するので、レーザレーダ12で検出した障害物とカメラ11で撮影した障害物の位置は正確に一致し、高精度に障害物の種類とその位置を検出することができる。したがって、上記のようなクルージングコントロールや緊急停止制御をより正確に安全に行うことができる。
以上のように、レーザレーダによって障害物を検出し、さらに検出した障害物の時間変位を予測して障害物周辺に撮影条件エリアを設定することで、撮影済み画像処理による明るさやコントラスト調整ではなく、カメラの撮影条件を最適に調整することができ、撮影するべき対象物の状況(境界の明瞭性等)に応じて最適な画像を取得することができる。
また、泥等がついて汚れた先行車を撮影した場合、自動車のガラスとボディの境目が不明瞭であったり、テールランプとボディの境目が不明瞭であったりするためにエッジ検出ができない場合が多いが、本実施形態の前方撮影装置1は、明るさの調整だけでなくコントラストの調整も行うので、汚れた自動車等、境目が不明瞭である対象物についても高コントラストで撮影でき、効果的にエッジ検出を行うことができる。
次に、図4を参照して前方撮影装置1の動作を説明する。図4のフローチャートは、前方撮影動作を示すフローチャートである。この処理動作は、レーザレーダ12により前方の障害物を検出するとともに、検出した障害物に最適な撮影条件を設定して、障害物を明瞭に撮影する動作である。
まず、信号処理部15は、レーザレーダ12でnフレーム目におけるスキャン結果を受信して障害物の位置情報を得る(s10)。検出した各障害物について、レーザレーダ12の(n−1)フレーム目に検出した各障害物との対応を取る(s11)。(n−1)フレーム目とnフレーム目の反射強度が略同一(例えば反射強度の差が所定の閾値内)である場合に同一の障害物であるとする。(n−1)フレーム目とnフレーム目の各障害物の位置変化から、各障害物の変位ベクトルを計算する(s12)。その後、各障害物の変位ベクトルをカメラ制御部16に送信する(s13)。
カメラ制御部16は、まず標準の明るさ、コントラストをカメラ11に設定する(s20)。これらの設定はカメラ11の撮影範囲全てに共通とする。なお、レーザレーダ12の動作フレーム毎に標準の明るさ、コントラストを設定し直してもよいし、前回の設定条件を標準条件としてそのままの明るさ、コントラストを設定してもよい。その後、信号処理部15から変位ベクトルを受信する(s21)。カメラ制御部16は、受信した変位ベクトルに基づいてカメラ11のシャッタ速度を設定する(s22)。変位ベクトルが大きい場合、障害物が高速に相対移動していると判断できるため、シャッタ速度を速く設定し、ブレが少ない画像を撮影するようにする。変位ベクトルが小さい場合は光量を得るためにシャッタ速度を遅く設定する。なお、カメラ11が広ダイナミックレンジのCMOSカメラである場合は、シャッタ速度の変更をしなくてもよい。広ダイナミックレンジのCMOSカメラであればシャッタ速度が速くとも、「黒つぶれ」等の画像となることがないためである。
また、受信した変位ベクトルを基に、撮影条件を変更する画像エリアの位置と大きさを設定する(s23)。変位ベクトルが大きい場合は、障害物の相対速度が大きいため、1フレームの間に移動する障害物の位置予測精度が低下するので、画像エリアを大きく設定する。このとき、障害物との距離に応じて画像エリアの大きさを変更してもよい。障害物までの距離が遠い場合は画像エリアを小さくし、障害物までの距離が近い場合は画像エリアを大きくする。
以上の撮影条件をカメラ11に設定し、予備撮影を行う(s24)。カメラ11は予備撮影した画像を画像処理部17に出力する(s25)。
画像処理部17は、予備撮影画像を受信し(s30)、障害物が存在する各画像エリア毎に輝度ヒストグラムを求め、輝度の平均値と分散を計算する(s31)。計算した平均値と分散はカメラ制御部16に送信する(s32)。
カメラ制御部16は、画像処理部17から輝度平均値と分散を受信し(s26)、カメラ11の撮影条件のうち、明るさとコントラストを変更する(s27)。上述したように、輝度平均値がヒストグラムの中心となるように明るさを変更し、また、輝度分散がヒストグラムに均一に広がるようにコントラストを変更する。明るさは、カメラ11のシャッタ速度やレンズ絞りを調整して変更する。コントラストは、各画像素子の感度(アンプゲイン)を調整して変更する。
その後、変更した撮影条件で本撮影を行う(s28)。カメラ11は本撮影した画像を画像処理部17に出力する(s29)。画像処理部17は、本撮影した画像を受信し(s33)、他の処理部(エッジ検出などを行う画像処理部)に出力する(s34)。
以上のように、本発明の前方撮影装置を搭載した自動車においては、レーザレーダ12で障害物の位置を正確に検出し、次回スキャン時の障害物の位置を予測、予備撮影によって最適な撮影条件となるように補正量を決定し、スキャンと略同時タイミングで画像を取得する。したがって、対象物の位置が変化したとしても対象物の周囲に最適な撮影条件を設定することができ、撮影するべき対象物の状況(境界の明瞭性等)に応じて最適な撮影条件を設定することができる。
なお、この実施形態では、前方撮影装置を自動車に適用した例を示したが、自動車以外に、鉄道車両、船舶等に適用することも可能である。
本発明の実施形態に係る前方撮影装置の構成をを示したブロック図 変位ベクトル説明する図 ヒストグラムを説明する図 前方撮影動作を示すフローチャート 従来の前方撮影装置において先行車がトンネルに進入する場合の画像を示す図 従来の前方撮影装置において対象物が歩行者である場合の画像を示す図
符号の説明
1−前方撮影装置
11−カメラ
12−レーザレーダ
13−車速センサ
14−操舵角センサ
15−信号処理部
16−カメラ制御部
17−画像処理部

Claims (6)

  1. 自動車の前方を撮影するカメラと、
    レーザを照射して自動車の前方をスキャンして1または複数の障害物を検出するレーザスキャン部と、
    前記レーザスキャン部が検出した障害物毎に撮影エリアを設定し、各撮影エリア毎に前記カメラの撮影条件を設定するカメラ制御部と、
    を備えた前方撮影装置。
  2. 前記レーザスキャン部は、検出した障害物までの距離と方位を測定し、
    前記カメラ制御部は、前記障害物までの距離と方位に応じて撮影条件を設定するエリアを決定する請求項1に記載の前方撮影装置。
  3. 前記レーザスキャン部は、前回のスキャン結果と今回のスキャン結果に基づいて障害物の相対的位置変化を割り出し、
    前記カメラ制御部は、前記レーザスキャン部が割り出した障害物の位置変化に基づいて、次の撮影タイミングにおける障害物の位置を推定し、その推定位置に基づいて前記撮影エリアを設定するエリアを決定する請求項1、または請求項2に記載の前方撮影装置。
  4. 前記カメラ制御部は、障害物の移動速度に応じて、その障害物に対応する撮影エリアのシャッタ速度を設定する請求項1、請求項2、または請求項3に記載の前方撮影装置。
  5. 前記カメラ制御部は、前記次の撮影タイミングの前に前記撮影エリアを予備撮影し、この撮影結果に基づいて、この撮影エリアの感度または明るさを設定する請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の前方撮影装置。
  6. 前記カメラは、広ダイナミックレンジのCMOSカメラである請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の前方撮影装置。
JP2005280531A 2005-09-27 2005-09-27 前方撮影装置 Active JP4218670B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005280531A JP4218670B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 前方撮影装置
US11/354,539 US20070073484A1 (en) 2005-09-27 2006-02-14 Front image taking device
EP06003514A EP1767960B1 (en) 2005-09-27 2006-02-21 Front image taking device
DE602006003164T DE602006003164D1 (de) 2005-09-27 2006-02-21 Vorrichtung zur Aufnahme von Bildern vor dem Fahrzeug
CNB2006100661207A CN100472322C (zh) 2005-09-27 2006-03-24 前方摄影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005280531A JP4218670B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 前方撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007096510A true JP2007096510A (ja) 2007-04-12
JP4218670B2 JP4218670B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=37638029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005280531A Active JP4218670B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 前方撮影装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070073484A1 (ja)
EP (1) EP1767960B1 (ja)
JP (1) JP4218670B2 (ja)
CN (1) CN100472322C (ja)
DE (1) DE602006003164D1 (ja)

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008301342A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Fuji Heavy Ind Ltd 車外監視装置
JP2009105687A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Mitsubishi Electric Corp 撮像システム
KR100898061B1 (ko) 2007-05-25 2009-05-19 한국철도기술연구원 하이브리드 터널 스캐닝 장치
JP2009245354A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Honda Motor Co Ltd 車両走行支援装置、車両、車両走行支援プログラム
WO2011016257A1 (ja) * 2009-08-06 2011-02-10 パナソニック株式会社 車両用距離算出装置
KR101188584B1 (ko) 2007-08-28 2012-10-05 주식회사 만도 카메라와 레이저 스캐너를 이용한 차량 전방 물체 판별장치
JP2013031167A (ja) * 2011-07-19 2013-02-07 Axis Ab 画像調整パラメータを決定するための方法およびカメラ
WO2013175649A1 (ja) * 2012-05-22 2013-11-28 株式会社小松製作所 ダンプトラック
KR20140006462A (ko) * 2012-07-05 2014-01-16 현대모비스 주식회사 안전운전 지원 장치 및 방법
US8705796B2 (en) 2009-09-24 2014-04-22 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Obstacle detection device
JP2015226255A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 株式会社ニコン 撮像装置および自動車
JP2015228707A (ja) * 2015-09-18 2015-12-17 株式会社ニコン 撮像装置
JP2016048885A (ja) * 2014-08-28 2016-04-07 株式会社ニコン 撮像装置および自動車
JP2016052133A (ja) * 2015-09-18 2016-04-11 株式会社ニコン 撮像装置
JP2016052134A (ja) * 2015-09-18 2016-04-11 株式会社ニコン 撮像装置
JP2016052131A (ja) * 2015-09-18 2016-04-11 株式会社ニコン 撮像装置
JP2016052132A (ja) * 2015-09-18 2016-04-11 株式会社ニコン 撮像装置
JP2016130960A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 株式会社ニコン 撮像装置および自動車
JP2017118579A (ja) * 2013-02-27 2017-06-29 株式会社ニコン 撮像素子および電子機器
KR20170124287A (ko) * 2016-05-02 2017-11-10 한국전자통신연구원 융합형 물체 감지 정보를 이용한 운전자 보조 시스템 및 방법
KR20170135288A (ko) * 2016-05-31 2017-12-08 한국전자통신연구원 비전기반의 융합형 물체 감지 장치 및 방법
JP2019009783A (ja) * 2018-07-11 2019-01-17 株式会社ニコン 撮像装置
CN109525776A (zh) * 2018-11-01 2019-03-26 浙江大华技术股份有限公司 一种图像采集方法及装置
US10279742B2 (en) 2014-05-29 2019-05-07 Nikon Corporation Image capture device and vehicle
US10398006B2 (en) 2016-03-16 2019-08-27 Ricoh Company, Ltd. Object detection apparatus and moveable apparatus
JP2019525688A (ja) * 2016-08-09 2019-09-05 コントラスト, インコーポレイテッド 車両制御のためのリアルタイムhdrビデオ
US10453214B2 (en) 2015-01-22 2019-10-22 Mitsubishi Electric Corporation Image capturing device and method, program, and record medium to perform exposure control based on the brightness in an attention area corresponding to a detected object
KR20200096096A (ko) * 2019-01-31 2020-08-11 주식회사 스트라드비젼 라이더, 레이더 및 카메라 센서의 데이터를 사용하는 강화 학습을 기초로 하여 자율 주행 시 최적화된 자원 할당을 위한 방법 및 장치
JP2020188476A (ja) * 2020-07-14 2020-11-19 株式会社ニコン 撮像装置
JP2021073127A (ja) * 2020-12-25 2021-05-13 株式会社ユピテル システム及びプログラム
KR20210106760A (ko) * 2020-02-21 2021-08-31 숭실대학교산학협력단 라이더 스캔 데이터를 이용한 이동체 위치 추정 방법 및 장치
WO2022018918A1 (ja) * 2020-07-20 2022-01-27 株式会社 東芝 鉄道線路情報取得装置、及び鉄道線路情報取得方法
US11463605B2 (en) 2016-02-12 2022-10-04 Contrast, Inc. Devices and methods for high dynamic range video
WO2023281810A1 (ja) * 2021-07-07 2023-01-12 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 測距装置及び測距方法
US11985316B2 (en) 2018-06-04 2024-05-14 Contrast, Inc. Compressed high dynamic range video

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5132164B2 (ja) * 2007-02-22 2013-01-30 富士通株式会社 背景画像作成装置
KR100759056B1 (ko) * 2007-05-03 2007-09-14 인하대학교 산학협력단 초음파 센서를 포함하는 장애물 회피 방향 안내 시스템
EP2211534A4 (en) * 2007-11-19 2014-11-12 Fujitsu Ltd PICTURE DEVICE, ILLUSTRATION METHOD AND PICTURE PROGRAM
JP5385009B2 (ja) * 2009-05-29 2014-01-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置および車両制御方法
EP2372637B1 (en) * 2010-03-02 2013-07-03 Autoliv Development AB A driver assistance system and method for a motor vehicle
KR101161979B1 (ko) * 2010-08-19 2012-07-03 삼성전기주식회사 나이트 비전용 영상 처리 장치 및 방법
US9472097B2 (en) 2010-11-15 2016-10-18 Image Sensing Systems, Inc. Roadway sensing systems
CA2803404A1 (en) * 2010-11-15 2012-05-24 Image Sensing Systems, Inc. Hybrid traffic sensor system and associated method
CN102098531B (zh) * 2010-12-16 2012-07-25 东软集团股份有限公司 一种检测摄像机被干扰的方法及装置
KR20120071203A (ko) * 2010-12-22 2012-07-02 한국전자통신연구원 운전자의 시야 확보 장치 및, 운전자의 시야 확보 방법
JP5136669B2 (ja) * 2011-03-18 2013-02-06 カシオ計算機株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
DE102013216994A1 (de) * 2013-08-27 2015-03-05 Robert Bosch Gmbh Geschwindigkeitsassistent für ein Kraftfahrzeug
KR101511853B1 (ko) * 2013-10-14 2015-04-13 영남대학교 산학협력단 단일 다중 노출 카메라를 이용한 야간 전방 차량 검출 및 위치 측정 시스템 및 방법
EP3139340B1 (en) * 2015-09-02 2019-08-28 SMR Patents S.à.r.l. System and method for visibility enhancement
EP3590763A1 (en) * 2017-01-20 2020-01-08 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp control system
WO2018179022A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 株式会社日立国際電気 列車映像監視システム
US10491807B2 (en) * 2017-06-27 2019-11-26 GM Global Technology Operations LLC Method to use vehicle information and sensors for photography and video viewing recording
KR102519662B1 (ko) * 2017-07-31 2023-04-07 삼성전자주식회사 영상 획득 방법 및 영상 획득 장치
EP3640677B1 (en) 2018-10-17 2023-08-02 Trimble Jena GmbH Tracker of a surveying apparatus for tracking a target
EP3640590B1 (en) 2018-10-17 2021-12-01 Trimble Jena GmbH Surveying apparatus for surveying an object
US11119192B2 (en) * 2018-12-07 2021-09-14 Here Global B.V. Automatic detection of overhead obstructions
EP3696498A1 (en) 2019-02-15 2020-08-19 Trimble Jena GmbH Surveying instrument and method of calibrating a survey instrument
CN113138393B (zh) * 2020-01-17 2024-05-31 浙江菜鸟供应链管理有限公司 环境感测***、控制装置以及环境感测数据融合装置
CN112379390A (zh) * 2020-11-18 2021-02-19 成都通甲优博科技有限责任公司 基于异源数据的位姿测量方法、装置、***及电子设备

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0256131B1 (en) * 1986-01-24 1991-06-12 Hitachi, Ltd. Solid-state tv camera device
JP3019684B2 (ja) 1993-09-20 2000-03-13 三菱自動車工業株式会社 自動車の走行制御装置
JPH09142236A (ja) * 1995-11-17 1997-06-03 Mitsubishi Electric Corp 車両の周辺監視方法と周辺監視装置及び周辺監視装置の故障判定方法と周辺監視装置の故障判定装置
JP3619628B2 (ja) * 1996-12-19 2005-02-09 株式会社日立製作所 走行環境認識装置
JP4672094B2 (ja) * 1999-01-22 2011-04-20 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びに記録媒体
JP4226730B2 (ja) * 1999-01-28 2009-02-18 株式会社東芝 物体領域情報生成方法及び物体領域情報生成装置並びに映像情報処理方法及び情報処理装置
JP2001134769A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Honda Motor Co Ltd 対象物認識装置
CN2533526Y (zh) * 2002-03-13 2003-01-29 刘宝成 辨别车牌照真伪及车辆自动交费的检测控制设施
JP3861781B2 (ja) * 2002-09-17 2006-12-20 日産自動車株式会社 前方車両追跡システムおよび前方車両追跡方法
GB2395781A (en) * 2002-11-29 2004-06-02 Sony Uk Ltd Face detection
JP3779280B2 (ja) * 2003-03-28 2006-05-24 富士通株式会社 衝突予測装置
JP4377665B2 (ja) * 2003-12-01 2009-12-02 本田技研工業株式会社 位置検出用マーク、並びに、マーク検出装置、その方法及びそのプログラム
JP3982504B2 (ja) * 2004-01-23 2007-09-26 日産自動車株式会社 車両用暗視カメラ装置および表示装置
US7444004B2 (en) * 2004-03-29 2008-10-28 Fujifilm Corporation Image recognition system, image recognition method, and machine readable medium storing thereon an image recognition program
JP4763250B2 (ja) * 2004-04-09 2011-08-31 株式会社デンソー 物体検出装置
JP3987057B2 (ja) * 2004-06-14 2007-10-03 本田技研工業株式会社 車両周辺監視装置
JP4650669B2 (ja) * 2004-11-04 2011-03-16 富士ゼロックス株式会社 動体認識装置
US20060170769A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Jianpeng Zhou Human and object recognition in digital video
US7801328B2 (en) * 2005-03-31 2010-09-21 Honeywell International Inc. Methods for defining, detecting, analyzing, indexing and retrieving events using video image processing

Cited By (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100898061B1 (ko) 2007-05-25 2009-05-19 한국철도기술연구원 하이브리드 터널 스캐닝 장치
JP2008301342A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Fuji Heavy Ind Ltd 車外監視装置
KR101188584B1 (ko) 2007-08-28 2012-10-05 주식회사 만도 카메라와 레이저 스캐너를 이용한 차량 전방 물체 판별장치
JP2009105687A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Mitsubishi Electric Corp 撮像システム
JP2009245354A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Honda Motor Co Ltd 車両走行支援装置、車両、車両走行支援プログラム
WO2011016257A1 (ja) * 2009-08-06 2011-02-10 パナソニック株式会社 車両用距離算出装置
JP2011033594A (ja) * 2009-08-06 2011-02-17 Panasonic Corp 車両用距離算出装置
CN102713511A (zh) * 2009-08-06 2012-10-03 松下电器产业株式会社 车辆用距离计算装置
US8705796B2 (en) 2009-09-24 2014-04-22 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Obstacle detection device
JP2013031167A (ja) * 2011-07-19 2013-02-07 Axis Ab 画像調整パラメータを決定するための方法およびカメラ
JP2013241159A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Komatsu Ltd ダンプトラック
WO2013175649A1 (ja) * 2012-05-22 2013-11-28 株式会社小松製作所 ダンプトラック
KR20140006462A (ko) * 2012-07-05 2014-01-16 현대모비스 주식회사 안전운전 지원 장치 및 방법
JP2017118579A (ja) * 2013-02-27 2017-06-29 株式会社ニコン 撮像素子および電子機器
JP2015226255A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 株式会社ニコン 撮像装置および自動車
US11220215B2 (en) 2014-05-29 2022-01-11 Nikon Corporation Image capture device and vehicle
US11572016B2 (en) 2014-05-29 2023-02-07 Nikon Corporation Image capture device and vehicle
US10807532B2 (en) 2014-05-29 2020-10-20 Nikon Corporation Image capture device and vehicle
US10279742B2 (en) 2014-05-29 2019-05-07 Nikon Corporation Image capture device and vehicle
JP2016048885A (ja) * 2014-08-28 2016-04-07 株式会社ニコン 撮像装置および自動車
JP2016130960A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 株式会社ニコン 撮像装置および自動車
US10453214B2 (en) 2015-01-22 2019-10-22 Mitsubishi Electric Corporation Image capturing device and method, program, and record medium to perform exposure control based on the brightness in an attention area corresponding to a detected object
JP2016052131A (ja) * 2015-09-18 2016-04-11 株式会社ニコン 撮像装置
JP2016052134A (ja) * 2015-09-18 2016-04-11 株式会社ニコン 撮像装置
JP2015228707A (ja) * 2015-09-18 2015-12-17 株式会社ニコン 撮像装置
JP2016052133A (ja) * 2015-09-18 2016-04-11 株式会社ニコン 撮像装置
JP2016052132A (ja) * 2015-09-18 2016-04-11 株式会社ニコン 撮像装置
US11785170B2 (en) 2016-02-12 2023-10-10 Contrast, Inc. Combined HDR/LDR video streaming
US11463605B2 (en) 2016-02-12 2022-10-04 Contrast, Inc. Devices and methods for high dynamic range video
US10398006B2 (en) 2016-03-16 2019-08-27 Ricoh Company, Ltd. Object detection apparatus and moveable apparatus
KR102535618B1 (ko) * 2016-05-02 2023-05-23 한국전자통신연구원 융합형 물체 감지 정보를 이용한 운전자 보조 시스템 및 방법
KR20170124287A (ko) * 2016-05-02 2017-11-10 한국전자통신연구원 융합형 물체 감지 정보를 이용한 운전자 보조 시스템 및 방법
KR20170135288A (ko) * 2016-05-31 2017-12-08 한국전자통신연구원 비전기반의 융합형 물체 감지 장치 및 방법
KR102535598B1 (ko) 2016-05-31 2023-05-23 한국전자통신연구원 비전기반의 융합형 물체 감지 장치 및 방법
JP2019525688A (ja) * 2016-08-09 2019-09-05 コントラスト, インコーポレイテッド 車両制御のためのリアルタイムhdrビデオ
JP7081835B2 (ja) 2016-08-09 2022-06-07 コントラスト, インコーポレイテッド 車両制御のためのリアルタイムhdrビデオ
US11910099B2 (en) 2016-08-09 2024-02-20 Contrast, Inc. Real-time HDR video for vehicle control
US11985316B2 (en) 2018-06-04 2024-05-14 Contrast, Inc. Compressed high dynamic range video
JP2019009783A (ja) * 2018-07-11 2019-01-17 株式会社ニコン 撮像装置
CN109525776B (zh) * 2018-11-01 2020-12-08 浙江大华技术股份有限公司 一种图像采集方法及装置
CN109525776A (zh) * 2018-11-01 2019-03-26 浙江大华技术股份有限公司 一种图像采集方法及装置
KR102277531B1 (ko) 2019-01-31 2021-07-15 주식회사 스트라드비젼 라이더, 레이더 및 카메라 센서의 데이터를 사용하는 강화 학습을 기초로 하여 자율 주행 시 최적화된 자원 할당을 위한 방법 및 장치
KR20200096096A (ko) * 2019-01-31 2020-08-11 주식회사 스트라드비젼 라이더, 레이더 및 카메라 센서의 데이터를 사용하는 강화 학습을 기초로 하여 자율 주행 시 최적화된 자원 할당을 위한 방법 및 장치
KR102367185B1 (ko) 2020-02-21 2022-02-23 숭실대학교산학협력단 라이더 스캔 데이터를 이용한 이동체 위치 추정 방법 및 장치
KR20210106760A (ko) * 2020-02-21 2021-08-31 숭실대학교산학협력단 라이더 스캔 데이터를 이용한 이동체 위치 추정 방법 및 장치
JP2020188476A (ja) * 2020-07-14 2020-11-19 株式会社ニコン 撮像装置
WO2022018918A1 (ja) * 2020-07-20 2022-01-27 株式会社 東芝 鉄道線路情報取得装置、及び鉄道線路情報取得方法
JP7455690B2 (ja) 2020-07-20 2024-03-26 株式会社東芝 鉄道線路情報取得装置、及び鉄道線路情報取得方法
JP2021073127A (ja) * 2020-12-25 2021-05-13 株式会社ユピテル システム及びプログラム
WO2023281810A1 (ja) * 2021-07-07 2023-01-12 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 測距装置及び測距方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN100472322C (zh) 2009-03-25
EP1767960A1 (en) 2007-03-28
CN1940711A (zh) 2007-04-04
DE602006003164D1 (de) 2008-11-27
EP1767960B1 (en) 2008-10-15
JP4218670B2 (ja) 2009-02-04
US20070073484A1 (en) 2007-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4218670B2 (ja) 前方撮影装置
US10564267B2 (en) High dynamic range imaging of environment with a high intensity reflecting/transmitting source
JP6471528B2 (ja) 物体認識装置、物体認識方法
US10035506B2 (en) Driving assistance apparatus and driving assistance method
JP4389999B2 (ja) 露出制御装置及び露出制御プログラム
WO2017110417A1 (ja) 車両用画像取得装置、制御装置、車両用画像取得装置または制御装置を備えた車両および車両用画像取得方法
US9519841B2 (en) Attached matter detector and vehicle equipment control apparatus
JP5437855B2 (ja) 障害物検知装置およびそれを備えた障害物検知システム、並びに障害物検知方法
JP6766072B2 (ja) 車両用センサおよびそれを備えた車両
JP5629521B2 (ja) 障害物検知システム及び方法、障害物検知装置
KR20150038032A (ko) 스테레오 게이트된 영상 시스템 및 방법
JP2009157085A (ja) 露出制御装置及び露出制御プログラム
JP4990806B2 (ja) 撮像手段の調整装置および車外監視装置
JP2019189081A (ja) 画像表示装置
JP4731177B2 (ja) 車両の赤外線撮影表示装置及び赤外線撮影表示方法
US7656423B2 (en) Imaging device and visual recognition support system employing imaging device
JP2009071539A (ja) 車両用撮像装置
JP3952989B2 (ja) カメラ式車両感知器の露光制御方法及び装置
JP2005033680A (ja) 車両用画像処理装置
JP2008146404A (ja) 車載用画像認識装置
JP2022094850A (ja) 車載用カメラ
JP2009038463A (ja) 露光調整方法、車両用撮像装置および自動車
JP3929420B2 (ja) 車両用光量検出装置及び車両用照明制御装置
WO2022024411A1 (ja) 赤外線撮像装置、及び赤外線撮像システム
KR20160015734A (ko) 차량용 블랙박스의 초점 제어 장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20071221

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080904

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081103

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4218670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5