JP2007071519A - 冷却システム - Google Patents

冷却システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007071519A
JP2007071519A JP2005262468A JP2005262468A JP2007071519A JP 2007071519 A JP2007071519 A JP 2007071519A JP 2005262468 A JP2005262468 A JP 2005262468A JP 2005262468 A JP2005262468 A JP 2005262468A JP 2007071519 A JP2007071519 A JP 2007071519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
circuit
heat exchanger
cooling system
refrigeration circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005262468A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kobayashi
誠 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2005262468A priority Critical patent/JP2007071519A/ja
Priority to US11/530,459 priority patent/US20070056312A1/en
Priority to CNA200610151527XA priority patent/CN1928461A/zh
Publication of JP2007071519A publication Critical patent/JP2007071519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B7/00Compression machines, plants or systems, with cascade operation, i.e. with two or more circuits, the heat from the condenser of one circuit being absorbed by the evaporator of the next circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/22Refrigeration systems for supermarkets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B25/00Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
    • F25B25/005Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems

Abstract

【課題】室内(機械室内を除く)に冷媒が洩れることを防止できる安全性の高い冷却システムを提供する。
【解決手段】本発明の冷却システムは、高圧の第1冷媒が流通する第1冷凍回路10を室外に配置し、高圧の第2冷媒が流通する第2冷凍回路20が冷蔵ショーケースC内に配置しているので、高圧の第1又は第2冷媒が流れる配管が室内A側に配置されることがない。これにより、室内Aに高圧の第1又は第2冷媒が洩れるおそれがなく、安全性を向上させることができる。また、第1冷凍回路10と第2冷凍回路20との間には熱媒体回路30が介在するので、室内A側に置かれた冷蔵ショーケースCの場所が室外Bから遠くなる場合であっても、第1冷凍回路10や第2冷凍回路20の配管を長くする必要がない。これにより、第1又は第2冷媒使用量を最小限にすることができ、安全性をより向上させることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、空気調和装置、冷凍・冷蔵庫、冷蔵ショーケース等に用いられる冷却システムに関する。
従来、空気調和装置、冷凍・冷蔵庫、冷蔵ショーケース等に用いられる冷却システムにおいて一般的に使用される冷媒はフロンであったが、フロンが地球を取り巻くオゾン層を破壊することが問題となっているため、近年、フロンの代替冷媒としてアンモニアや二酸化炭素等の自然系冷媒を使用した冷却システムが知られている。このような冷却システムとして、例えば、冷蔵ショーケース内に圧縮機、凝縮器、膨張弁及び蒸発器が設置された冷却システムが知られているが、このような一元冷却システムでは冷凍効率が悪かった。
そこで、この問題を解決するために、図3に示す冷却システム及び図4に示す二元冷却システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
図3及び図4に示す冷却システムは、圧縮機51a、凝縮器51b、膨張弁51c及び外気熱交換器53からなり、冷媒であるアンモニアが流れるアンモニア回路51と、圧縮機52a、膨張弁52b、蒸発器52c及び熱交換器53からなり、冷媒である二酸化炭素が流れる二酸化炭素回路52とを備えている。また、圧縮機52aと熱交換器53とは配管53aによって接続され、膨張弁52bと熱交換器53とは配管53bによって接続されている。
このように構成された図3に示す冷却システムのうち圧縮機52a、膨張弁52b及び蒸発器52cは室内A側(図3に示す二点鎖線)に置かれた冷蔵ショーケースC内に設置され、図4に示す冷却システムのうち膨張弁52b及び蒸発器52cは室内A側(図4に示す二点鎖線)に置かれた冷蔵ショーケースC内に設置されている。また、図3及び図4に示す冷却システムのうちアンモニア回路51は室外B側に設置されている。
特開2004−170007号公報
しかしながら、内部に高温高圧の冷媒が流れている配管53aや、内部に高圧の冷媒が流れている配管53bは、室内Aにおいて露出して配置されているため、室内Aに冷媒が洩れ出すおそれがある。
また、室内A側に置かれた冷蔵ショーケースCの場所によっては各配管53a,53bが長くなる。各配管53a,53bが長くなると、その長さ分に応じて冷媒の封入量が増加するので、高圧の冷媒が室内Aに漏れてしまった際には大量の冷媒が室内Aに洩れ出すおそれがある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、室内(室内側冷熱機器の機械室内を除く)に冷媒が洩れることを防止できる安全性の高い冷却システムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の冷却システムは、第1圧縮機、第1凝縮器、第1膨張機構及び第1熱交換器からなり、第1冷媒を流通する第1冷凍回路と、第2圧縮機、第2熱交換器、第2膨張機構及び蒸発器からなり、第2冷媒を流通する第2冷凍回路と、第1熱交換器の第1冷媒と第2熱交換器の第2冷媒とを熱交換する熱媒体を流通する熱媒体回路とを備え、第1冷凍回路を室外側に配置し、第2冷凍回路を室内側冷熱機器の機械室内に配置した構成となっている。
本発明の冷却システムによれば、高圧の第1冷媒が流通する第1冷凍回路が室外に配置され、高圧の第2冷媒が流通する第2冷凍回路が室内側冷熱機器の機械室内に配置される。そして、第1冷凍回路と第2冷凍回路との間には熱媒体回路が介在し、熱媒体回路によって第1冷凍回路の第1冷媒と第2冷凍回路の第2冷媒が熱交換される。これにより、高圧の第1及び第2冷媒が流れる配管が室内に配置されることがない(室内側冷熱機器の機械室内にある配管は含まない)。また、機械室の場所が室外から遠くなる場合であっても、第1冷凍回路や第2冷凍回路の配管を長くする必要がない。
本発明によれば、第1冷凍回路を室外に配置し、第2冷凍回路を機械室内に配置しているので、高圧の第1及び第2冷媒が流れる配管が室内に配置されることがない(室内側冷熱機器の機械室内にある配管は含まない)。これにより、室内に高圧の第1又は第2冷媒が洩れるおそれがなく、安全性を向上させることができる。また、第1冷凍回路と第2冷凍回路との間には熱媒体回路が介在するので、室内に置かれた機械室の場所が室外から遠くなる場合であっても、第1冷凍回路や第2冷凍回路の配管を長くする必要がない。これにより、第1又は第2冷媒使用量を最小限にすることができ、安全性をより向上させることができる。
図1は本発明の第1実施形態に係る冷却システムの概略構成図を示すものである。
同図に示す冷却システムは、第1冷凍回路10、第2冷凍回路20及び熱媒体回路30とから構成されている。
第1冷凍回路10は、第1圧縮機11、第1凝縮器12、第1膨張機構である第1膨張弁13及び第1熱交換器14からなり、第1圧縮機11→第1凝縮器12→第1膨張弁13→第1熱交換器14→第1圧縮機11の順に第1冷媒を循環させることができる。この第1冷凍回路10で使用される第1冷媒は、自然系冷媒(例えば、アンモニア)である。
第2冷凍回路20は、第2圧縮機21、第2熱交換器22、第2膨張機構である第2膨張弁23及び蒸発器24からなり、第2圧縮機21→第2熱交換器22→第2膨張弁23→蒸発器24→第2圧縮機21の順に第2冷媒を循環させることができる。この第2冷凍回路20で使用される第2冷媒は、自然系冷媒(例えば、二酸化炭素)である。
熱媒体回路30は、第1熱交換器14、第2熱交換器22及び循環用ポンプ31からなる。つまり、第1熱交換器14は第1冷凍回路10と熱媒体回路30とによって共有され、第2熱交換器22は第2冷凍回路20と熱媒体回路30とによって共有されている。また、熱媒体回路30は、第1熱交換器14→循環用ポンプ31→第2熱交換器22→第1熱交換器14の順に熱媒体を循環させることができる。この熱媒体回路30で使用される熱媒体は、ブライン(例えば塩化カルシウム溶液)や水である。
以上のように構成された冷却システムは、第1冷凍回路10と第1熱交換器14を室外B側に配置し、第2冷凍回路20と第2熱交換器22が室内A(図1に示す二点鎖線)側冷熱機器である冷蔵ショーケースCの機械室内に配置した。
次に、図1に示す冷却システムの動作を説明する。
第1冷凍回路10の第1冷媒は、第1圧縮機11→第1凝縮器12→第1膨張弁13→第1熱交換器14→第1圧縮機11の順に循環する(図1の破線矢印参照)。また、第2冷凍回路20の第2冷媒は、第2圧縮機21→第2熱交換器22→第2膨張弁23→蒸発器24→第2圧縮機21の順に循環する(図1の実線矢印参照)。さらに、熱媒体回路30の熱媒体は、第1熱交換器14→循環用ポンプ31→第2熱交換器22→第1熱交換器14の順に循環する(図1の太線矢印参照)。このように第1又は第2冷媒や熱媒体が各回路10,20,30を循環することにより、第1熱交換器14では第1冷凍回路10を流れる第1冷媒と熱媒体回路30を流れる熱媒体との間で熱交換され、第2熱交換器22では第2冷凍回路20を流れる第2冷媒と熱媒体回路30を流れる熱媒体との間で熱交換される。これにより冷却された第2冷媒によって、室内A側に置かれた冷蔵ショーケースC内が冷却される。
このように、本実施形態の冷却システムによれば、高圧の第1冷媒が流通する第1冷凍回路10を室外に配置し、高圧の第2冷媒が流通する第2冷凍回路20が冷蔵ショーケースC内に配置しているので、高圧の第1又は第2冷媒が流れる配管が室内A側に配置されることがない(冷蔵ショーケースCの機械室内にある配管は含まない)。これにより、室内Aに高圧の第1又は第2冷媒が洩れるおそれがなく、安全性を向上させることができる。
また、第1冷凍回路10と第2冷凍回路20との間には熱媒体回路30が介在するので、室内A側に置かれた冷蔵ショーケースCの場所が室外Bから遠くなる場合であっても、第1冷凍回路10や第2冷凍回路20の配管を長くする必要がない。これにより、第1又は第2冷媒使用量を最小限にすることができ、安全性をより向上させることができる。
図2は本発明の第2実施形態に係る冷却システムの概略構成図を示すものである。尚、図1で示した冷却システム1と同一構成部分は同一符号をもって表し、その説明を省略する。
図2に示す冷却システムは、熱媒体回路40が自然対流を利用した周知のサーモサイフォン式回路を採用し、循環用ポンプ31を必要としない点で図1で示した冷却システムと異なる。
また、図2に示す冷却システムは、熱媒体回路40で使用される熱媒体として、低圧の作動流体を用いた点で図1で示した冷却システムと異なる。
熱媒体回路40は、第1熱交換器14及び第2熱交換器22からなる。つまり、第1熱交換器14は第1冷凍回路10と熱媒体回路40とによって共有され、第2熱交換器22は第2冷凍回路20と熱媒体回路40とによって共有されている。また、熱媒体回路40はサーモサイフォン式回路を採用したので、自然対流を利用して第1熱交換器14→第2熱交換器22→第1熱交換器14の順に低圧の作動流体を循環させることができる。この熱媒体回路30で使用される作動流体は、低圧の冷媒(例えば水またはアルコール)である。
以上のように構成された冷却システムは、第1冷凍回路10と第1熱交換器14を室外B側に配置し、第2冷凍回路20と第2熱交換器22を室内A(図2に示す二点鎖線)側冷熱機器である冷蔵ショーケースCの機械室内に配置した。
次に、図2に示す冷却システムの動作を説明する。
第1冷凍回路10の第1冷媒と第2冷凍回路20の第2冷媒の循環は、前記第1実施形態と同様であるので、その説明を省略する。熱媒体回路40の作動流体は、第1熱交換器14→第2熱交換器22→第1熱交換器14の順に循環する(図2の太線矢印参照)。このように各回路10,20,40があり、熱媒体回路40を低圧の作動流体が循環することにより、第1熱交換器14において第1冷凍回路10を流れる第1冷媒と熱媒体回路40を流れる低圧の作動流体との間で熱交換され、第2熱交換器22において第2冷凍回路20を流れる第2冷媒と熱媒体回路40を流れる低圧の作動流体との間で熱交換される。これにより、室内A側に置かれた冷蔵ショーケースC内が冷却される。
本実施形態の冷却システムによれば、室内A側に配置された熱媒体回路40内を循環する作動流体は低圧なので、高圧の配管が室内A側に配置されることがなく安全である。
また、第1実施形態で示した冷却システム1と同様、高圧の第1又は第2冷媒が流れる配管が室内A側に配置されるので、室内A側に高圧の第1又は第2冷媒が洩れるおそれがなく、安全性を向上させることができる。また、第1冷凍回路10と第2冷凍回路20との間には熱媒体回路30が介在するので、第1又は第2冷媒使用量を最小限にすることができ、安全性をより向上させることができる。
尚、前記第1実施形態及び第2実施形態は、第2冷凍回路20と第2熱交換器22が機械室である冷蔵ショーケースC内に配置されているとしたがこれに限らない。例えば、冷熱機器である空気調和装置、冷凍・冷蔵庫内に第2冷凍回路20と第2熱交換器22が配置されていてもよい。
本発明の第1実施形態に係る冷却システムの概略構成図 本発明の第2実施形態に係る冷却システムの概略構成図 従来例に係る冷却システムの概略構成図 他の従来例に係る冷却システムの概略構成図
符号の説明
10…第1冷凍回路、11…第1圧縮機、12…第1凝縮器、13…第1膨張弁、14…第1熱交換器、20…第2冷凍回路、21…第2圧縮機、22…第2熱交換器、23…第2膨張弁、24…蒸発器、30…熱媒体回路、A…室内、B…室外、C…冷蔵ショーケース。

Claims (5)

  1. 第1圧縮機、第1凝縮器、第1膨張機構及び第1熱交換器からなり、第1冷媒を流通する第1冷凍回路と、
    第2圧縮機、第2熱交換器、第2膨張機構及び蒸発器からなり、第2冷媒を流通する第2冷凍回路と、
    第1熱交換器の第1冷媒と第2熱交換器の第2冷媒とを熱交換する熱媒体を流通する熱媒体回路とを備え、
    第1冷凍回路を室外側に配置し、第2冷凍回路を室内側冷熱機器の機械室内に配置した
    ことを特徴とする冷却システム。
  2. 前記熱媒体回路をポンプによって熱媒体が第1熱交換器と第2熱交換器に流通するように構成した
    ことを特徴とする請求項1記載の冷却システム。
  3. 前記熱媒体回路をサーモサイフォンによって熱媒体が第1熱交換器と第2熱交換器に流通するように構成した
    ことを特徴とする請求項1記載の冷却システム。
  4. 前記第1冷媒としてアンモニアを用いた
    ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項記載の冷却システム。
  5. 前記第2冷媒として二酸化炭素を用いた
    ことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項記載の冷却システム。
JP2005262468A 2005-09-09 2005-09-09 冷却システム Pending JP2007071519A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005262468A JP2007071519A (ja) 2005-09-09 2005-09-09 冷却システム
US11/530,459 US20070056312A1 (en) 2005-09-09 2006-09-09 Cooling System
CNA200610151527XA CN1928461A (zh) 2005-09-09 2006-09-11 冷却***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005262468A JP2007071519A (ja) 2005-09-09 2005-09-09 冷却システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007071519A true JP2007071519A (ja) 2007-03-22

Family

ID=37853681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005262468A Pending JP2007071519A (ja) 2005-09-09 2005-09-09 冷却システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070056312A1 (ja)
JP (1) JP2007071519A (ja)
CN (1) CN1928461A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013088032A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Sanden Corp 冷凍機、冷蔵ショーケース及び自動販売機
JP2015014440A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 サンデン株式会社 ショーケース冷却装置
CN104676933A (zh) * 2015-01-19 2015-06-03 合肥华凌股份有限公司 制冷设备
CN105402976A (zh) * 2015-12-09 2016-03-16 加西贝拉压缩机有限公司 一种集成制冷冰箱
JP2016205785A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 株式会社豊田中央研究所 媒体輸送システム、蓄熱システム及びヒートポンプ
JP2017137047A (ja) * 2016-02-01 2017-08-10 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 航空機熱管理システム
WO2021065944A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 ダイキン工業株式会社 空気調和装置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100043475A1 (en) * 2007-04-23 2010-02-25 Taras Michael F Co2 refrigerant system with booster circuit
WO2009038552A1 (en) * 2007-09-18 2009-03-26 Carrier Corporation Methods and systems for controlling integrated air conditioning systems
CN101939601B (zh) * 2007-11-13 2013-05-08 开利公司 制冷***以及用于制冷的方法
EA201000802A1 (ru) * 2007-11-15 2010-12-30 Шелл Интернэшнл Рисерч Маатсхаппий Б.В. Способ охлаждения технологического потока и устройство для его осуществления
US9989280B2 (en) * 2008-05-02 2018-06-05 Heatcraft Refrigeration Products Llc Cascade cooling system with intercycle cooling or additional vapor condensation cycle
CN101592416B (zh) * 2008-05-28 2012-05-23 吕瑞强 带冷热源互补回路的制冷制热***
JP4906963B2 (ja) * 2008-06-05 2012-03-28 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP5275929B2 (ja) * 2008-08-26 2013-08-28 ホシザキ電機株式会社 冷却装置
JP5380226B2 (ja) * 2009-09-25 2014-01-08 株式会社日立製作所 空調給湯システム及びヒートポンプユニット
BR112012010481A2 (pt) * 2009-11-03 2016-03-15 Du Pont sistema de refrigeração em cascata e metodo de troca de calor entre pelo menos dois ciclos de refrigeração
KR101608538B1 (ko) * 2009-12-31 2016-04-01 엘지전자 주식회사 냉매사이클 연동 물 순환 시스템
US20110239666A1 (en) * 2010-03-12 2011-10-06 Allen Jack W Heat transfer processes and equipment for industrial applications
US9657977B2 (en) 2010-11-17 2017-05-23 Hill Phoenix, Inc. Cascade refrigeration system with modular ammonia chiller units
US9541311B2 (en) * 2010-11-17 2017-01-10 Hill Phoenix, Inc. Cascade refrigeration system with modular ammonia chiller units
US9664424B2 (en) 2010-11-17 2017-05-30 Hill Phoenix, Inc. Cascade refrigeration system with modular ammonia chiller units
US9239174B2 (en) * 2011-02-17 2016-01-19 Rocky Research Cascade floating intermediate temperature heat pump system
CN103842745A (zh) * 2011-09-30 2014-06-04 开利公司 高效率制冷***
CN104949381B (zh) * 2015-07-03 2019-05-14 严雪青 用于工业深冷装置中的组合式制冷工艺***
DE102015110994B4 (de) * 2015-07-08 2017-07-20 Uwe Pfütze Vorrichtung und Verfahren zum Temperieren eines Mediums
CN105066503B (zh) * 2015-08-25 2017-03-22 天津商业大学 一种小型防泄漏独立运行的氨制冷装置
GB2543086B (en) * 2015-10-08 2018-05-02 Isentra Ltd Water-cooled carbon dioxide refrigeration system
US10429101B2 (en) 2016-01-05 2019-10-01 Carrier Corporation Modular two phase loop distributed HVACandR system
WO2017187644A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 株式会社ExaScaler 冷却システム
US10648713B2 (en) 2017-02-08 2020-05-12 Titan, Llc Industrial heat transfer unit
CN107860131A (zh) * 2017-11-06 2018-03-30 广东吉荣空调有限公司 多热元大温差压缩式热泵热水机组
WO2019094031A1 (en) * 2017-11-10 2019-05-16 Hussmann Corporation Subcritical co2 refrigeration system using thermal storage
US11105539B2 (en) 2017-12-01 2021-08-31 Johnson Controls Technology Company Heating, ventilation, and air conditioning system with primary and secondary heat transfer loops
US11378318B2 (en) 2018-03-06 2022-07-05 Vilter Manufacturing Llc Cascade system for use in economizer compressor and related methods
CN109297254A (zh) * 2018-09-10 2019-02-01 成都深冷液化设备股份有限公司 以低温制冷机组为冷源的充电电缆气体循环冷却方法
CN111207527A (zh) * 2019-07-16 2020-05-29 山东优库制冷技术有限公司 一种二氧化碳载冷剂制冷***
WO2021044547A1 (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 ダイキン工業株式会社 圧縮機ユニット及び冷凍装置
US20220299242A1 (en) * 2021-03-17 2022-09-22 Alliance For Sustainable Energy, Llc Grid interactive micro-distributed refrigerated display case
IT202100024584A1 (it) * 2021-09-24 2023-03-24 Arneg Armadio per la refrigerazione ed il contenimento di prodotti alimentari
CN114103591B (zh) * 2021-11-18 2023-11-03 美的集团(上海)有限公司 汽车的热管理***及汽车

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08338667A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
WO2000050822A1 (fr) * 1999-02-24 2000-08-31 Hachiyo Engineering Co., Ltd. Systeme de pompe a chaleur combinant un cycle ammoniac avec un cycle dioxyde de carbone
JP2004308972A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Mayekawa Mfg Co Ltd Co2冷凍機

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1519353A (en) * 1920-08-31 1924-12-16 Bowen Dumars Power Corp Refrigeration and power system
US2456386A (en) * 1946-05-07 1948-12-14 Howell C Cooper Cascade refrigeration unit with controls therefor
US2966047A (en) * 1957-02-13 1960-12-27 Normalair Ltd Cooling of cabins and other compartments
US4291757A (en) * 1980-05-28 1981-09-29 Westinghouse Electric Corp. Multiple heat pump and heat balancing system for multi-stage material processing
US5044172A (en) * 1987-10-30 1991-09-03 Takenaka Corporation Air conditioning apparatus
US5335508A (en) * 1991-08-19 1994-08-09 Tippmann Edward J Refrigeration system
EP1795831B1 (en) * 2004-09-30 2014-02-12 Mayekawa Mfg. Co., Ltd. Ammonia/co2 refrigeration system
US7310953B2 (en) * 2005-11-09 2007-12-25 Emerson Climate Technologies, Inc. Refrigeration system including thermoelectric module

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08338667A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
WO2000050822A1 (fr) * 1999-02-24 2000-08-31 Hachiyo Engineering Co., Ltd. Systeme de pompe a chaleur combinant un cycle ammoniac avec un cycle dioxyde de carbone
JP2004308972A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Mayekawa Mfg Co Ltd Co2冷凍機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013088032A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Sanden Corp 冷凍機、冷蔵ショーケース及び自動販売機
JP2015014440A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 サンデン株式会社 ショーケース冷却装置
CN104676933A (zh) * 2015-01-19 2015-06-03 合肥华凌股份有限公司 制冷设备
JP2016205785A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 株式会社豊田中央研究所 媒体輸送システム、蓄熱システム及びヒートポンプ
CN105402976A (zh) * 2015-12-09 2016-03-16 加西贝拉压缩机有限公司 一种集成制冷冰箱
JP2017137047A (ja) * 2016-02-01 2017-08-10 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 航空機熱管理システム
WO2021065944A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JPWO2021065944A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08

Also Published As

Publication number Publication date
CN1928461A (zh) 2007-03-14
US20070056312A1 (en) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007071519A (ja) 冷却システム
US8844301B2 (en) Air-conditioning apparatus
WO2015093233A1 (ja) 冷凍装置のデフロストシステム及び冷却ユニット
JP6079061B2 (ja) 冷凍装置
CN103562660B (zh) 空气调节装置
JP2009299909A (ja) 冷凍サイクル装置
JP6522162B2 (ja) 空気調和装置
JP4651452B2 (ja) 冷凍空調装置
JP2009243768A (ja) 冷却システム
CN111758007A (zh) 空调装置
JP2008051370A (ja) 水冷式冷凍システムおよびそのシステムを搭載する保冷庫
KR20080105609A (ko) 통신장비용 냉방장치 및 그 제어방법
JP2012237518A (ja) 空気調和機
KR20200084238A (ko) 냉동고와 에어컨을 결합시킨 실외기 없는 냉방시스템
KR100911217B1 (ko) 통신장비용 냉방장치 및 동파방지방법
KR100911221B1 (ko) 통신장비용 냉방장치 및 그 제어방법
JPWO2017056214A1 (ja) 空気調和装置
KR200428357Y1 (ko) 히트펌프용 냉수/온수 발생 시스템
KR20050093166A (ko) 히트펌프용 냉수/온수 발생 시스템
JP2008241205A (ja) 空気調和機
KR100570300B1 (ko) 2차유체 순환식 이동형 멀티에어컨
JP2018009768A (ja) 冷凍システム
JP2007127354A (ja) 一体型空気調和装置
JP2006003026A (ja) 冷凍装置
JP6169363B2 (ja) 熱媒体制御装置、冷却加熱システム、温度調整装置および冷却加熱システムの増設方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100930