JP2007051862A - 冷媒中の水分除去装置及び検査装置 - Google Patents

冷媒中の水分除去装置及び検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007051862A
JP2007051862A JP2006120592A JP2006120592A JP2007051862A JP 2007051862 A JP2007051862 A JP 2007051862A JP 2006120592 A JP2006120592 A JP 2006120592A JP 2006120592 A JP2006120592 A JP 2006120592A JP 2007051862 A JP2007051862 A JP 2007051862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
moisture
pipe
heat exchanger
inspection apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006120592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4828293B2 (ja
JP2007051862A5 (ja
Inventor
Masataka Hatta
政隆 八田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2006120592A priority Critical patent/JP4828293B2/ja
Priority to KR1020060065635A priority patent/KR100751603B1/ko
Priority to KR1020060065669A priority patent/KR100835018B1/ko
Priority to TW095126267A priority patent/TW200716927A/zh
Priority to US11/488,039 priority patent/US7818972B2/en
Priority to US11/488,134 priority patent/US7641453B2/en
Priority to EP06015024.0A priority patent/EP1746369B1/en
Publication of JP2007051862A publication Critical patent/JP2007051862A/ja
Publication of JP2007051862A5 publication Critical patent/JP2007051862A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4828293B2 publication Critical patent/JP4828293B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • F25B43/003Filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/02Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating liquids, e.g. brine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B29/00Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously
    • F25B29/003Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously of the compression type system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

【課題】従来の冷却装置のように冷却装置から冷媒を抜き取り、外部で水分吸着フィルタを用いて水分を除去したり、また、これに加えて、あるいは単独で熱交換器や冷媒の循環配管内に付着している水分を、エチルアルコール等で洗浄し、乾燥空気等で乾燥させていては、冷却装置の稼動効率が低下する。また、特許文献1〜3に記載の技術のように低温の冷媒中に水分除去用のフィルタを設置すれば、フィルタにおいて水分が氷結し、フィルタが目詰まりを起こしたり、フィルタが破損するため、やはり冷却装置を停止せざるを得ない。
【解決手段】本発明の水分除去装置20は、循環配管12から冷媒の一部を取り出して迂回させる迂回配管21と、この迂回配管21に設けられ且つ冷凍機14の廃熱を利用して迂回配管21を流れる冷媒を加熱する第2熱交換器22と、この熱交換器22の下流側に配置され且つ冷媒中に混入した水分を吸着する水分吸着体23と、を備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、冷却回路を循環する間に冷媒中の水分を除去する水分除去装置及び検査装置に関し、更に詳しくは、被冷却体の冷却を中断することなく、冷媒中に混入した水分を除去することができる冷媒中の水分除去装置及びこの水分除去装置を備えた検査装置に関するものである。
この種の水分除去装置としては、例えば特許文献1に記載された冷却装置がある。この冷却装置では、冷却液の循環通路に設けられる冷却液収納タンクの冷却液吐出部を塞ぐように水分除去用フィルタが配置され、この水分除去用フィルタによって水分が除去された冷却液を被冷却体へ送るようにしている。
また、特許文献2には水分除去装置を備えた空気調和機が提案されている。この空気調和機では、冷凍サイクルにおいて、室外熱交換器と膨張弁あるいはキャピラリーチューブの間に、中央部にゴミ、金属粉等の異物を捕捉するフィルタが設けられたドライヤーを有するバイパス回路を設けている。そして、バイパス回路を通る冷媒中の水分をドライヤー(具体的にはモレキュラーシーブ)で吸着し除去するようにしている。
更に、特許文献3には冷却装置の水分除去装置が提案されている。この水分除去装置では、冷媒のバイパス通路の途中に冷媒を冷却する冷却シリンダが配置され、その下流には冷媒中に含まれている水分を捕集するフィルタが配置されている。そして、バイパス通路からの冷媒を冷却シリンダで冷却し、水分を分離、除去するようにしている。
また、冷却装置の中には、例えば、半導体ウエハ等の被処理体の低温検査を行う検査装置に用いられる冷却装置のように、被処理体を−数10℃の低温域まで冷却するものもある。この場合には、例えばフッ素系の冷媒を使用し、冷媒中に水分が溶解すると水分が冷凍機の熱交換器の表面で冷却されて氷結し、霜や氷として成長するため、熱交換器の熱伝達効率が低下し、冷凍機の冷凍能力が徐々に低下する。その解決策として、従来は、冷却装置の運転を一旦停止し、冷媒を冷却装置から抜き取り、冷媒中に溶解している水分を外部の水分吸着フィルタで除去している。また、熱交換器や冷媒の循環配管内に付着している水分は、エチルアルコール等で洗浄し、大量の乾燥空気を吹き込んで熱交換器や循環配管内を乾燥させている。
特開2001−050624号公報 特開2001−141341号公報 特開平05−180538号公報
しかしながら、従来の冷却装置のように冷却装置から冷媒を抜き取り、外部で水分吸着フィルタを用いて水分を除去したり、また、これに加えて、あるいは単独で熱交換器や冷媒の循環配管内に付着している水分を、エチルアルコール等で洗浄し、乾燥空気等で乾燥させていては、冷却装置の稼動効率が低下する。また、特許文献1〜3に記載の技術のように低温の冷媒中に水分除去用のフィルタを設置すれば、フィルタにおいて水分が氷結し、フィルタが目詰まりを起こしたり、フィルタが破損するため、やはり冷却装置を停止せざるを得ない。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、装置を停止させることなく冷媒中の水分を除去することができ、装置の稼動効率を高めることができる冷媒中の水分除去装置及びこの水分除去装置を備えた検査装置を提供することを目的としている。
本発明の請求項1に記載の冷媒中の水分除去装置は、冷媒が被冷却体と冷凍機との間を、循環配管を介して循環する間に、上記冷媒中に混入した水分を除去する水分除去装置において、上記循環配管から上記冷媒の一部を取り出して迂回させる迂回配管と、この迂回配管に設けられ且つ上記冷凍機の廃熱を利用して上記迂回配管を流れる上記冷媒を加熱する熱交換器と、この熱交換器の下流側に配置され且つ上記冷媒中に混入した水分を吸着する水分吸着体と、を備えたことを特徴とするものである。
また、本発明の請求項2に記載の脈動軽減装置は、請求項1に記載の発明において、上記水分吸着体の上流側及び下流側それぞれに第1、第2バルブを設けたことを特徴とするものである。
また、本発明の請求項3に記載の冷媒中の水分除去装置は、請求項1または請求項2に記載の発明において、上記第2バルブの下流側に上記冷媒の流量を制限する手段を設けたことを特徴とするものである。
また、本発明の請求項4に記載の冷媒中の水分除去装置は、請求項3に記載の発明において、上記流量制限手段に第3バルブを併設したことを特徴とするものである。
また、本発明の請求項5に記載の検査装置は、被処理体を載置する載置体と、この載置体との間で循環配管を介して循環する間に昇温した冷媒を冷却する冷凍機と、上記冷媒が上記循環配管を循環する間に、上記冷媒中に混入した水分を除去する水分除去装置と、を備え、上記載置体上で上記被処理体を一定の温度に保持して、上記被処理体の検査を行う検査装置であって、上記水分除去装置は、上記循環配管から上記冷媒の一部を取り出して迂回させる迂回配管と、この迂回配管に設けられ且つ上記冷凍機の廃熱を利用して上記迂回配管を流れる上記冷媒を加熱する熱交換器と、この熱交換器の下流側に配置され且つ上記冷媒中に混入した水分を吸着する水分吸着体と、を備えたことを特徴とするものである。
また、本発明の請求項6に記載の検査装置は、請求項5に記載の発明において、上記水分吸着体の上流側及び下流側それぞれに第1、第2バルブを設けたことを特徴とするものである。
また、本発明の請求項7に記載の検査装置は、請求項5または請求項6に記載の発明において、上記第2バルブの下流側に上記冷媒の流量を制限する流量手段を設けたことを特徴とするものである。
また、本発明の請求項8に記載の検査装置は、請求項7に記載の発明において、上記流量制限手段に第3バルブを併設したことを特徴とするものである。
本発明の請求項1〜請求項8に記載の発明によれば、装置を停止させることなく冷媒中の水分を除去することができ、装置の稼動効率を高めることができる冷媒中の水分除去装置及びこの水分除去装置を備えた検査装置を提供することができる。
以下、図1〜図3に示す実施形態に基づいて本発明を説明する。尚、図1は本発明の水分除去装置を適用した検査装置を概念的に示すブロック図、図2は図1に示す水分除去装置を適用した本発明の検査装置の他の実施形態を示すブロック図、図3は本発明の検査装置の他の実施形態の要部を中心に示すブロック図である。
第1の実施形態
本実施形態の検査装置10は、例えば図1に示すように、被処理体(例えば、半導体ウエハ)Wを載置する載置体11と、載置体11と循環配管12を介して接続され且つ載置体11内へ冷媒を循環させるポンプ13と、ポンプ13を介して載置体11から循環配管12を循環する昇温後の冷媒を元の温度まで冷却する冷凍機14の第1熱交換器14Aと、を備え、載置体11の内部へ冷媒を循環させて、載置体11上の半導体ウエハWを冷却して所定の温度で半導体ウエハWの電気的特性検査を行うように構成されている。載置体11は、検査の際に、半導体ウエハWとプローブカード(図示せず)とを接触させるために水平方向及び上下方向に移動するようになっている。
載置体11は、冷媒によって冷却され、例えば−数10℃〜150℃の範囲内の適宜の温度で半導体ウエハWの電気的特性検査を行えるようしてある。この時に使用される冷媒としては、例えばフッ素系の不活性液体(住友スリーエム社製フロリナート(商標名)、ソルベイソレクシス社製ガルデン(商標名)等)を用いることができる。冷媒が載置体11と第1熱交換器14Aを循環する間に、冷媒中に水分が混入し、溶解することが避けられない。
そこで、本実施形態の検査装置10には図1に示すように水分除去装置20が組み込まれている。この水分除去装置20は、図1に示すように、循環配管12を循環する冷媒の一部を迂回させる迂回配管21と、この迂回配管21に設けられ且つ冷凍機14の廃熱を利用して迂回配管21を流れる冷媒を加熱する第2熱交換器22と、この熱交換器22の下流側に配置され且つ冷媒中に混入した水分を吸着する水分吸着体23と、を備えている。迂回配管21は、例えば一端が第1熱交換器14Aの上流側でポンプ13の下流側に接続され、他端がポンプ13の上流側に接続されている。
冷凍機14側の冷媒(以下、「冷凍冷媒」と称す。)は、冷凍回路14Cを図1に矢印で示す方向に流れ、第1熱交換器14Aを通る間に循環配管12の冷媒から吸熱し、吸熱して昇温した冷凍冷媒は冷凍回路14Cを循環して第2熱交換器22において放熱して迂回配管21を流れる低温の冷媒を加熱する。冷媒は、循環配管12を循環する間に水分を含み、この水分が氷結しても、第2熱交換器22において加熱されて液状の水分になる。従って、水分吸着体23では冷媒中の水分を確実に吸着することができる。
水分吸着体23の上流側と下流側の双方にはそれぞれ第1、第2締切バルブ24A、24Bがそれぞれ取り付けられ、必要に応じて第1、第2締切バルブ24A、24Bを閉じて、水分吸着体23を取り換えられるようにしてある。水分吸着体23としては、例えばゼオライト等の多孔質で親水性の吸着体が用いられる。また、迂回配管21には冷媒の流量を制限する流量制限手段(例えば、キャピラリーチューブ)25が設けられ、通常運転時にはキャピラリーチューブ25によって迂回配管21を流れる冷媒の流量を制限し、循環配管12を流れる冷媒による冷却能力を損なわないようにしている。キャピラリーチューブ25にはバイパスバルブ26が併設され、必要に応じてバイパスバルブ26を開き、迂回配管21の冷媒流量を増やして、水分吸着体23によって水分を一気に除去できるようにしてある。
また、第2熱交換器22において冷媒を加熱しても余剰の熱があるため、この余剰の熱を放熱器14Dで放熱し、冷凍機14の冷凍能力が低下しないようにしている。
次に、動作について説明する。半導体ウエハWの検査をする時には、ポンプ13が駆動して載置体11内に一定の流量で冷媒を循環させて載置体11を冷却する。載置体11が冷却されることで、その上の半導体ウエハWが検査時に発熱しても冷却され、所定の温度に維持される。冷媒が循環配管12を循環する間に水分が混入し、溶解する。これを放置すると、第1熱交換器14A内で水分が氷結して冷凍機14の冷凍能力が低下する。そこで、本実施形態では水分除去装置20によって冷媒中の水分を除去するようにしている。この水分除去装置20は検査装置10を使用する間に駆動する。
水分除去装置20は、ポンプ13によって冷媒が循環配管12を循環する間にその一部がキャピラリーチューブ25の作用で流量が制限されて循環配管12から迂回配管21内へ流入する。この冷媒は迂回配管21を流れ、第2熱交換器22に達すると、ここで冷凍機14の廃熱で加熱されて昇温し、冷媒中の水分が仮に氷結した状態であってもそれを溶かす。水分を含んだ冷媒は水分吸着体23を通る間に水分が吸着されて除去される。この冷媒はキャピラリーチューブ25を経由してポンプ13の上流側へ戻される。
このように水分除去装置20において常に循環配管12から冷媒の一部を取り出して水分を除去しているため、検査装置10を使用している間に冷媒中に水分が混入しても、冷媒中の水分を連続的且つ確実に除去し、循環配管12及び第1熱交換器14A等での水分の氷結を防止し、冷凍機14の冷凍能力を低下させることなく、載置体11上の半導体ウエハWを常に一定の温度に維持することができる。しかも、従来のように検査装置10を途中で停止させる必要もなく、稼動効率を高めることができ、メンテナンス周期を長くすることができる。
また、水分吸着体23を交換する必要が生じた場合には、検査装置10が稼動した状態で、第1、第2締切バルブ24A、24Bを閉じて、一時的に水分除去を停止させるだけで、水分吸着体23を交換することができる。また、メンテナンス等によって冷媒中の水分が一気に増えた場合には、キャピラリーチューブ25に併設されたバイパスバルブ26を開くことによって水分吸着体23に一時的に大量の冷媒を通すことによって水分を一気に除去することができる。
以上説明したように本実施形態によれば、水分除去装置20は、循環配管12から冷媒の一部を取り出して迂回させる迂回配管21と、この迂回配管21に設けられ且つ冷凍機14の廃熱を利用して迂回配管21を流れる冷媒を加熱する第2熱交換器22と、この熱交換器22の下流側に配置され且つ冷媒中に混入した水分を吸着する水分吸着体23と、を備えているため、検査装置10を止めることなく冷媒中の水分を確実に除去することができ、検査装置10の稼動効率を高めることができる。
また、水分吸着体23の上流側及び下流側それぞれに第1、第2締切バルブ24A、24Bを設けたため、水分吸着体23が寿命に達した場合には、検査装置10を稼動したまま、第1、第2締切バルブ24A、24Bを閉じて水分除去を一時的に停止させるだけで、水分吸着体23を簡単に交換することができる。また、第2締切バルブ24Bの下流側に冷媒の流量を制限するキャプラリーチューブ25を設けたため、迂回配管21に取り出す冷媒の流量を制限することによって循環配管12を循環する冷媒の冷却能力を損なうことがない。また、キャプラリーチューブ25にバイパスバルブ26を併設したため、冷媒中の水分を大量の水分を一気に除去する必要が生じた時には、バイパスバルブ26を開き、水分吸着体23に大量の冷媒を流すことによって、短時間で大量の水分を除去することができる。
第2の実施形態
本実施形態の検査装置10Aは、例えば図2に示すように、循環配管12に配置された低温冷媒タンク15と、この低温冷媒タンク15の上流側及び下流側の双方に配置された第1、第2ポンプ13A、13Bと、を備えている以外は、第1の実施形態と実質的に同様に構成されている。従って、水分除去装置20は、図1に示すものと同一の機能を果たすため、第1の実施形態と同一部分または相当部分には同一符号を付し、その説明を省略する。
本実施形態では、第1ポンプ13Aは、載置体11から昇温した冷媒を直接低温冷媒タンク15へ戻すと共に、その一部を、迂回配管21を迂回させて水分吸着体23を経由させて低温冷媒タンク15へ戻すようにしてある。第2ポンプ13Bは、低温冷媒タンク15から冷凍機14で冷却された低温冷媒を吸引して載置体11へ供給するようにしてある。本実施形態においても、水部除去装置20は、循環配管12から迂回する間に昇温後の冷媒の一部を利用して冷媒中に溶解した水分を水分吸着体23において除去し、水分を除去した冷媒を低温冷媒タンク15へ戻す。
第3の実施形態
本実施形態の検査装置10Bは、例えば図3に示すように、載置体(図示せず)に冷媒を循環させる循環配管12と、循環配管12に配置された低温冷媒タンク15と、この低温冷媒タンク15の上流側及び下流側の双方に配置された第1、第2ポンプ13A、13Bと、第1ポンプ13Aと冷温冷媒タンク15の間に配置された冷凍機14及び水分除去装置20と、を備え、第2の実施形態に準じて構成されている。従って、第2の実施形態と同様に、第1ポンプ13Aによって低温冷媒タンク15内の冷媒を吸引して低温冷媒タンク15へ戻す間に、冷凍機14が冷媒を冷却すると共に水分除去装置20が冷媒の一部から水分を除去する。
ところで、検査装置10Bにおいても他の半導体製造装置と同様に設置スペースの縮小が要求されているため、載置体の冷却装置の設置スペースも自ずと制限される。そこで、冷却装置では低温冷媒タンク15に独自のスペースを割くことなく、また、他の機器類のメンテナンスの関係から他の機器類の上部の高い位置に設置されて、低温冷媒タンク15によるフットプリントが大きくならないようにしている。これに伴って低温冷媒タンク15の冷媒の充填口も高い場所に位置しているため、低温冷媒タンク15内へ冷媒を充填するには、冷媒の入った容器を持ち上げて行う高所作業となる。高所作業ゆえ作業負荷が大きく、しかも冷媒が飛散する危険性もある。
そこで、本実施形態では、冷媒充填装置30を付設し、高所作業をなくした。この冷媒充填装置30は、図3に示すように、低温冷媒タンク15内を減圧し、冷媒容器40内の冷媒を低温冷媒タンク15内へ吸引して、充填するように構成されている。
即ち、冷媒充填装置30は、図3に示すように、冷媒の充填を開始するための充填スイッチ31と、低温冷媒タンク15に設けられた液面センサ32と、低温冷媒タンク15の上面に接続された冷媒吸引配管33と、低温冷媒タンク15内の空間に連通する真空配管34と、真空配管34から分岐する乾燥空気の空気供給配管35と、冷媒吸引配管33から分岐する大気開放配管36と、これらの配管に設けられた4個の第1〜第4電磁バルブ37A〜37Dと、これらの電磁バルブ37A〜37Dを制御する制御装置38と、を備えている。
図3に示すように、第1電磁バルブ37Aは冷媒吸引配管33に取り付けられ、第2電磁バルブ37Bは真空配管34に取り付けられ、第3電磁バルブ37Cは空気供給配管35に取り付けられ、第4電磁バルブ36Dは大気開放配管36に取り付けられている。また、空気供給配管35には調圧器39が第3電磁バルブ36Cの上流側に配置して設けられ、調圧器39によって低温冷媒タンク15内へ供給する乾燥空気を所定圧力に調整するようにしてある。尚、図3において、15Aは安全バルブである。
第1、第2電磁バルブ37A、37Bは、充填スイッチ31を付勢した時に制御装置38を介してそれぞれの配管33、34を開放して冷媒容器40から冷媒を低温冷媒タンク15内へ充填し、液面センサ32が所定の液高で冷媒を検出した時にそれぞれの配管33、34を閉止する。また、第3電磁バルブ37Cは、第1、第2電磁バルブ37A、37Bが閉じた時に制御装置38を介して空気供給配管35を開放して低温冷媒タンク15内の乾燥空気を供給して水分を一定時間パージした後閉止する。第4電磁バルブ37Dは、第3電磁バルブ37Cが閉止した後大気開放配管を一定時間開放して冷媒吸引配管33内に残留する冷媒を冷媒容器40内へ戻した後閉止する。
次に、冷媒充填装置30の動作について説明する。低温冷媒タンク15内に冷媒を充填する場合には、冷媒容器40の口部に冷媒吸引配管33を差し込み、充填スイッチ31を付勢する。これにより第1、第2電磁バルブ37A、37Bが制御装置38を介して付勢されて、冷媒吸引配管33及び真空配管34を開放し、低温冷媒タンク15内を減圧すると共に冷媒容器40の冷媒を低温冷媒タンク15内へ吸引する。低温冷媒タンク15内に冷媒が充填されて一定量に達すると、液面センサ32が作動し、制御装置38を介して第1、第2電磁バルブ37A、37Bが消勢されてそれぞれの配管33、34を閉止する。
引き続き、第1、第2電磁バルブ37A、37Bに代わって第3電磁バルブ37CDが制御装置38を介して付勢されて、空気供給配管35を開放し、低温冷媒タンク15内に所定圧力の乾燥空気を一定時間吹込み、安全バルブ15Aから低温冷媒タンク15内の水分をパージした後、第3電磁バルブ37Cが自動的に閉じる。これと同時に、第4電磁バルブ37Dが制御装置38を介して付勢されて一定時間空気開放配管36を大気に開放し、冷媒吸引配管33内に残留する冷媒を冷媒容器40内へ戻した後、自動的に閉じる。
以上説明したように本実施形態によれば、上記各実施形態と同様の作用効果を期することができる上、高所作業をすることなく、低温冷媒タンク15内に冷媒を補充、充填することができる。尚、冷媒充填装置30は、検査装置10Bに限らず、冷媒タンクを備える半導体製造装置に広く利用することができることは云うまでもない。
尚、上記実施形態では水分吸着体としてゼオライトを例に挙げて説明したが、水分吸着能力があれば、ゼオライト以外の吸着態であっても良い。また、冷媒の流量制限手段としてキャプラリーチューブを例に挙げて説明したが、これに制限されるものでない。また、本発明の水分除去装置は図2に示すように冷温冷媒タンクと2台以上のポンプを備えた検査装置についても同様に適用することができる。要は、本発明の要旨を逸脱しない限り、本願発明に包含される。
本発明は、検査装置を含む半導体製造装置に好適に利用することができる。
本発明の水分除去装置を適用した検査装置を概念的に示すブロック図である。 図1に示す水分除去装置を適用した本発明の検査装置の他の実施形態を示すブロック図である。 本発明の検査装置の他の実施形態の要部を中心に示すブロック図である。
符号の説明
10、10A、10B 検査装置
11 載置体(被冷却体)
12 循環配管
14 冷凍機
20 水分除去装置
21 迂回配管
22 第2熱交換器
23 水分吸着体
24A 第1締切バルブ(第1バルブ)
24B 第2締切バルブ(第2バルブ)
25 キャピラリーチューブ(流量制限手段)
26 バイパスバルブ(第3バルブ)

Claims (8)

  1. 冷媒が被冷却体と冷凍機との間を、循環配管を介して循環する間に、上記冷媒中に混入した水分を除去する水分除去装置において、上記循環配管から上記冷媒の一部を取り出して迂回させる迂回配管と、この迂回配管に設けられ且つ上記冷凍機の廃熱を利用して上記迂回配管を流れる上記冷媒を加熱する熱交換器と、この熱交換器の下流側に配置され且つ上記冷媒中に混入した水分を吸着する水分吸着体と、を備えたことを特徴とする冷媒中の水分除去装置。
  2. 上記水分吸着体の上流側及び下流側それぞれに第1、第2バルブを設けたことを特徴とする請求項1に記載の冷媒中の水分除去装置。
  3. 上記第2バルブの下流側に上記冷媒の流量を制限する手段を設けたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の冷媒中の水分除去装置。
  4. 上記流量制限手段に第3バルブを併設したことを特徴とする請求項3に記載の冷媒中の水分除去装置。
  5. 被処理体を載置する載置体と、この載置体との間で循環配管を介して循環する間に昇温した冷媒を冷却する冷凍機と、上記冷媒が上記循環配管を循環する間に、上記冷媒中に混入した水分を除去する水分除去装置と、を備え、上記載置体上で上記被処理体を一定の温度に保持して、上記被処理体の検査を行う検査装置であって、上記水分除去装置は、上記循環配管から上記冷媒の一部を取り出して迂回させる迂回配管と、この迂回配管に設けられ且つ上記冷凍機の廃熱を利用して上記迂回配管を流れる上記冷媒を加熱する熱交換器と、この熱交換器の下流側に配置され且つ上記冷媒中に混入した水分を吸着する水分吸着体と、を備えたことを特徴とする検査装置。
  6. 上記水分吸着体の上流側及び下流側それぞれに第1、第2バルブを設けたことを特徴とする請求項5に記載の検査装置。
  7. 上記第2バルブの下流側に上記冷媒の流量を制限する流量手段を設けたことを特徴とする請求項5または請求項6に記載の検査装置。
  8. 上記流量制限手段に第3バルブを併設したことを特徴とする請求項7に記載の検査装置。
JP2006120592A 2005-07-19 2006-04-25 冷媒中の水分除去装置及び検査装置 Active JP4828293B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006120592A JP4828293B2 (ja) 2005-07-19 2006-04-25 冷媒中の水分除去装置及び検査装置
KR1020060065669A KR100835018B1 (ko) 2005-07-19 2006-07-13 맥동 경감 장치 및 검사 장치
KR1020060065635A KR100751603B1 (ko) 2005-07-19 2006-07-13 냉매 중의 수분 제거 장치 및 검사 장치
US11/488,039 US7818972B2 (en) 2005-07-19 2006-07-18 Water removal apparatus and inspection apparatus including same
TW095126267A TW200716927A (en) 2005-07-19 2006-07-18 Water removal apparatus and inspection apparatus including the same
US11/488,134 US7641453B2 (en) 2005-07-19 2006-07-18 Pulsation reducing apparatus and inspection apparatus
EP06015024.0A EP1746369B1 (en) 2005-07-19 2006-07-19 Water removal apparatus and inspection apparatus including same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005208293 2005-07-19
JP2005208293 2005-07-19
JP2006120592A JP4828293B2 (ja) 2005-07-19 2006-04-25 冷媒中の水分除去装置及び検査装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007051862A true JP2007051862A (ja) 2007-03-01
JP2007051862A5 JP2007051862A5 (ja) 2009-05-21
JP4828293B2 JP4828293B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=37044062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006120592A Active JP4828293B2 (ja) 2005-07-19 2006-04-25 冷媒中の水分除去装置及び検査装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7818972B2 (ja)
EP (1) EP1746369B1 (ja)
JP (1) JP4828293B2 (ja)
KR (1) KR100751603B1 (ja)
TW (1) TW200716927A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5626820B1 (ja) * 2014-06-16 2014-11-19 克延 村上 炭素化合物からの水分子除去方法
JP5938506B1 (ja) * 2015-09-17 2016-06-22 株式会社日立国際電気 基板処理システム、半導体装置の製造方法、プログラム及び記録媒体

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8208115B2 (en) * 2007-11-16 2012-06-26 Manufacturing Resources International, Inc. Fluid cooled display
US8854595B2 (en) 2008-03-03 2014-10-07 Manufacturing Resources International, Inc. Constricted convection cooling system for an electronic display
US8654302B2 (en) 2008-03-03 2014-02-18 Manufacturing Resources International, Inc. Heat exchanger for an electronic display
US8773633B2 (en) 2008-03-03 2014-07-08 Manufacturing Resources International, Inc. Expanded heat sink for electronic displays
US8497972B2 (en) 2009-11-13 2013-07-30 Manufacturing Resources International, Inc. Thermal plate with optional cooling loop in electronic display
US9173325B2 (en) 2008-03-26 2015-10-27 Manufacturing Resources International, Inc. Heat exchanger for back to back electronic displays
US8693185B2 (en) 2008-03-26 2014-04-08 Manufacturing Resources International, Inc. System and method for maintaining a consistent temperature gradient across an electronic display
US10827656B2 (en) 2008-12-18 2020-11-03 Manufacturing Resources International, Inc. System for cooling an electronic image assembly with circulating gas and ambient gas
US8749749B2 (en) 2008-12-18 2014-06-10 Manufacturing Resources International, Inc. System for cooling an electronic image assembly with manifolds and ambient gas
KR101149165B1 (ko) 2010-09-29 2012-05-25 현대제철 주식회사 가스 내의 수분 측정장치
CA2888494C (en) 2012-10-16 2019-09-24 Manufacturing Resources International, Inc. Back pan cooling assembly for electronic display
TWI494162B (zh) * 2012-12-22 2015-08-01 Morningmoving Technology Co Ltd 利用增加氣體密度的溫度調整方法
WO2014149773A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Manufacturing Resources International, Inc. Heat exchange assembly for an electronic display
US10524384B2 (en) 2013-03-15 2019-12-31 Manufacturing Resources International, Inc. Cooling assembly for an electronic display
WO2015006335A2 (en) 2013-07-08 2015-01-15 Manufacturing Resources International, Inc. Figure eight closed loop cooling system for electronic display
JP6190278B2 (ja) * 2014-01-08 2017-08-30 東京エレクトロン株式会社 熱交換システム及び同熱交換システムを有する基板処理装置
CA2942321C (en) 2014-03-11 2022-06-14 Manufacturing Resources International, Inc. Hybrid rear cover and mounting bracket for electronic display
KR101885884B1 (ko) 2014-04-30 2018-08-07 매뉴팩처링 리소시스 인터내셔널 인코포레이티드 백투백 전자 디스플레이 어셈블리
US9723765B2 (en) 2015-02-17 2017-08-01 Manufacturing Resources International, Inc. Perimeter ventilation system for electronic display
WO2017152166A1 (en) 2016-03-04 2017-09-08 Manufacturing Resources International, Inc. Cooling system for double sided display assembly
US10485113B2 (en) 2017-04-27 2019-11-19 Manufacturing Resources International, Inc. Field serviceable and replaceable display
EP3616481A4 (en) 2017-04-27 2020-12-23 Manufacturing Resources International, Inc. SYSTEM AND METHOD FOR PREVENTING DISPLAY CURVING
US10559965B2 (en) 2017-09-21 2020-02-11 Manufacturing Resources International, Inc. Display assembly having multiple charging ports
US10602626B2 (en) 2018-07-30 2020-03-24 Manufacturing Resources International, Inc. Housing assembly for an integrated display unit
US11096317B2 (en) 2019-02-26 2021-08-17 Manufacturing Resources International, Inc. Display assembly with loopback cooling
US10795413B1 (en) 2019-04-03 2020-10-06 Manufacturing Resources International, Inc. Electronic display assembly with a channel for ambient air in an access panel
US11477923B2 (en) 2020-10-02 2022-10-18 Manufacturing Resources International, Inc. Field customizable airflow system for a communications box
US11470749B2 (en) 2020-10-23 2022-10-11 Manufacturing Resources International, Inc. Forced air cooling for display assemblies using centrifugal fans
US11778757B2 (en) 2020-10-23 2023-10-03 Manufacturing Resources International, Inc. Display assemblies incorporating electric vehicle charging equipment
US11966263B2 (en) 2021-07-28 2024-04-23 Manufacturing Resources International, Inc. Display assemblies for providing compressive forces at electronic display layers
US11919393B2 (en) 2021-08-23 2024-03-05 Manufacturing Resources International, Inc. Display assemblies inducing relatively turbulent flow and integrating electric vehicle charging equipment
US11744054B2 (en) 2021-08-23 2023-08-29 Manufacturing Resources International, Inc. Fan unit for providing improved airflow within display assemblies
US11762231B2 (en) 2021-08-23 2023-09-19 Manufacturing Resources International, Inc. Display assemblies inducing turbulent flow
US11968813B2 (en) 2021-11-23 2024-04-23 Manufacturing Resources International, Inc. Display assembly with divided interior space
US12010813B2 (en) 2022-07-22 2024-06-11 Manufacturing Resources International, Inc. Self-contained electronic display assembly, mounting structure and methods for the same

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02212217A (ja) * 1989-02-14 1990-08-23 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 冷凍運搬車輌
JPH0350481A (ja) * 1989-07-17 1991-03-05 Nec Corp 冷却装置
JPH0440136Y2 (ja) * 1987-07-22 1992-09-21
JPH07235588A (ja) * 1994-02-24 1995-09-05 Hitachi Ltd ウエハチャック及びそれを用いたプローブ検査方法
JPH08261575A (ja) * 1995-03-22 1996-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 非共沸冷媒混合物を用いた冷凍装置
JPH1130458A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空調機及びその使用方法
JP2001050624A (ja) * 1999-06-02 2001-02-23 Advantest Corp 冷却装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2122806A5 (ja) * 1971-01-21 1972-09-01 Brissonneau York Sa
JP3134435B2 (ja) * 1991-12-26 2001-02-13 株式会社デンソー 冷凍装置の水分除去装置
DE4212367C2 (de) * 1991-04-15 2000-08-03 Denso Corp Vorrichtung zur Entfernung von Wasser in einem Kühlsystem
US5333471A (en) * 1992-05-26 1994-08-02 Sanden Corp. Adsorption cooling system
JPH0886541A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Daikin Ind Ltd 伝熱流体の乾燥装置
JP2001141341A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Matsushita Refrig Co Ltd 空気調和機
KR100389471B1 (ko) * 2001-07-30 2003-06-27 주식회사 삼에스코리아 열회수 제습장치
US6807820B2 (en) * 2002-03-06 2004-10-26 Denso Corporation Heat storage system for vehicle, with adsorbent
JP2004317081A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Kobe Steel Ltd 空気冷凍機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440136Y2 (ja) * 1987-07-22 1992-09-21
JPH02212217A (ja) * 1989-02-14 1990-08-23 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 冷凍運搬車輌
JPH0350481A (ja) * 1989-07-17 1991-03-05 Nec Corp 冷却装置
JPH07235588A (ja) * 1994-02-24 1995-09-05 Hitachi Ltd ウエハチャック及びそれを用いたプローブ検査方法
JPH08261575A (ja) * 1995-03-22 1996-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 非共沸冷媒混合物を用いた冷凍装置
JPH1130458A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空調機及びその使用方法
JP2001050624A (ja) * 1999-06-02 2001-02-23 Advantest Corp 冷却装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5626820B1 (ja) * 2014-06-16 2014-11-19 克延 村上 炭素化合物からの水分子除去方法
JP5938506B1 (ja) * 2015-09-17 2016-06-22 株式会社日立国際電気 基板処理システム、半導体装置の製造方法、プログラム及び記録媒体
JP2017059714A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 株式会社日立国際電気 基板処理システム、半導体装置の製造方法、プログラム及び記録媒体
KR20170033773A (ko) * 2015-09-17 2017-03-27 가부시키가이샤 히다치 고쿠사이 덴키 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및 기록 매체
KR101880516B1 (ko) * 2015-09-17 2018-07-20 가부시키가이샤 히다치 고쿠사이 덴키 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및 기록 매체

Also Published As

Publication number Publication date
US20070030879A1 (en) 2007-02-08
KR100751603B1 (ko) 2007-08-22
JP4828293B2 (ja) 2011-11-30
TWI370232B (ja) 2012-08-11
KR20070011109A (ko) 2007-01-24
TW200716927A (en) 2007-05-01
US7818972B2 (en) 2010-10-26
EP1746369A2 (en) 2007-01-24
EP1746369B1 (en) 2017-08-30
EP1746369A3 (en) 2014-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4828293B2 (ja) 冷媒中の水分除去装置及び検査装置
US8943844B2 (en) Desiccant-based air conditioning system
KR101744953B1 (ko) 저노점 저온 제습 기능을 구비하는 efem
CN100432582C (zh) 制冷剂中水分的除去装置和检查装置
JP2016052611A (ja) 圧縮空気除湿装置
JP2010043589A (ja) 水潤滑オイルフリー圧縮機装置
JP2009228953A (ja) ヒートポンプ式乾燥装置
KR101975008B1 (ko) 수분 결빙 방지가 가능한 반도체 설비 냉각용 냉각 시스템
US20100281891A1 (en) Device and method for drying fluids conducted in closed circuits
WO2014168117A1 (ja) ヒートポンプユニットおよびヒートポンプユニットの運転方法
JP2004293857A (ja) ヒートポンプ装置
KR20200089817A (ko) 2단계 에어 드라이어 시스템
JP2007205596A (ja) 空気調和装置
JP2006283994A (ja) 冷却システム
US7383693B2 (en) Cooling device
KR101152274B1 (ko) 코일이 내장된 냉매회수탱크가 포함된 냉매회수장치
JP2022016940A (ja) 基板液処理装置及び基板液処理方法
KR20070012600A (ko) 물 윤활 스크롤 압축기
KR20070101997A (ko) 냉매의 수분과 불소 제거가 가능한 반도체 제조 장비용열교환시스템
JP2014190545A (ja) 冷凍装置
KR102367671B1 (ko) 압축 공기의 냉각과 제습을 통한 에어 컨디셔닝 시스템
CN211706370U (zh) 待分析气体的除湿装置
JP7463954B2 (ja) 冷凍サイクル装置
KR20240068580A (ko) Cda 순환형 하이브리드 제습을 위한 공기정화장치 및 이를 적용한 밀폐형 efem
TWI585351B (zh) The method and structure of the compressor to prevent the failure of the refrigerant recovery equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4828293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250