JP2007037333A - 交流交流直接変換装置の制御方法 - Google Patents

交流交流直接変換装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007037333A
JP2007037333A JP2005218756A JP2005218756A JP2007037333A JP 2007037333 A JP2007037333 A JP 2007037333A JP 2005218756 A JP2005218756 A JP 2005218756A JP 2005218756 A JP2005218756 A JP 2005218756A JP 2007037333 A JP2007037333 A JP 2007037333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual
phase
voltage
command
rectifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005218756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4742234B2 (ja
Inventor
Akihiro Odaka
章弘 小高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Holdings Ltd filed Critical Fuji Electric Holdings Ltd
Priority to JP2005218756A priority Critical patent/JP4742234B2/ja
Publication of JP2007037333A publication Critical patent/JP2007037333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4742234B2 publication Critical patent/JP4742234B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ac-Ac Conversion (AREA)

Abstract

【課題】誤差電圧補償装置やコモンモードフィルタ等を不要にして所望の制御性能が得られるようにした交流交流直接電力変換装置の制御方法を提供する。
【解決手段】交流交流直接電力変換装置を、仮想整流器と仮想インバータとの組み合わせとして想定し、仮想整流器の入力電流を三相入力電流指令通りに制御するオンオフパルスを仮想整流器制御手段1により演算すると共に、仮想インバータの出力電圧を三相出力電圧指令通りに制御するオンオフパルスを仮想インバータ制御手段2により演算し、前記オンオフパルスを合成して双方向スイッチに与える制御方法において、仮想整流器制御手段1に仮想直流中間電圧指令を与え、仮想整流器と仮想インバータとの間の仮想直流中間電圧の大きさが三相出力電圧指令に応じた所定値になるように積極的に制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電解コンデンサ等のエネルギーバッファを用いることなく、電力用半導体スイッチング素子のオンオフによって三相交流電圧を任意の大きさ及び周波数を有する三相交流電圧に直接変換する交流交流直接電力変換装置の制御方法に関する。
図5は、この種の電力変換装置の一種であるマトリクスコンバータの主回路構成図である。同図において、5は三相交流電源、6は電流を双方向に通流可能な9個の双方向スイッチRU,SU,TU,RV,SV,TV,RW,SW,TWからなるマトリクスコンバータ、7は三相交流電動機等の負荷、R,S,Tは交流入力端子、U,V,Wは交流出力端子である。
ここで、後述する非特許文献1には、上記マトリクスコンバータ6を図6のように仮想整流器及び仮想インバータの組み合わせに見立てて制御を行う仮想AC/DC/AC変換方式が開示されている。
図6において、8は交流入力端子R,S,Tに接続された仮想整流器、9は交流出力端子U,V,Wに接続された仮想インバータであり、これらの仮想整流器8と仮想インバータ9とは両者の直流側が共通接続されていると想定している。なお、RP,SP,TP,RN,SN,TNは仮想整流器8を構成する半導体スイッチング素子、UP,VP,WP,UN,VN,WNは仮想インバータ9を構成する半導体スイッチング素子を示す。
図6の直流中間回路にはエネルギーバッファが設けられておらず、仮想整流器8の交流−直流変換により得た仮想直流中間電圧が仮想インバータ9の直流−交流変換によって所定の大きさ及び周波数の交流電圧に変換される。
図7は、図5に示したマトリクスコンバータ6の制御回路の構成図であり、図6のごとく仮想整流器8及び仮想インバータ9の組合せにより想定したマトリクスコンバータ6の9個の双方向スイッチに与えるPWMパルスを生成するための構成である。
非特許文献1に記載されているように、図5のマトリクスコンバータ6により、図6の仮想整流器8及び仮想インバータ9の組合せと同一の出力電圧、入力電流を得るためには、スイッチn(マトリクスコンバータ6の9個の双方向スイッチ、仮想整流器8及び仮想インバータ9の計12個のスイッチング素子)のスイッチング関数S(S=1でオン、S=0でオフ)に関し、数式1が成立すれば良い。
Figure 2007037333
上記数式1の右辺を展開すれば、マトリクスコンバータ6の9個の双方向スイッチRU,SU,TU,RV,SV,TV,RW,SW,TWに対するスイッチング関数は、仮想整流器8のスイッチング素子RP,SP,TP,RN,SN,TNに対するスイッチング関数と仮想インバータ9のスイッチング素子UP,VP,WP,UN,VN,WNに対するスイッチング関数との合成によって表すことができる。
図7の制御回路は上記の原理に基づいて構成されており、三相入力電流指令が与えられる仮想整流器制御手段1AからのPWMパルス(スイッチング関数)と、三相出力電圧指令が与えられる仮想インバータ制御手段2AからのWMパルス(スイッチング関数)とをパルス合成手段3Aにて合成することにより、マトリクスコンバータ6の双方向スイッチに対するPWMパルスが生成される。
なお、マトリクスコンバータ6では、電源の短絡を防ぐと共に、負荷のリアクトル成分による電流還流経路を確保するために負荷端の開放が生じないようにスイッチングする必要があり、これらの制約条件は電流形PWM整流器及び電圧形インバータにおけるスイッチング動作と同様である。
また、電圧利用率を高めることを目的として、図7の仮想整流器制御手段1Aでは、理論的な最大の仮想直流中間電圧を仮想整流器8により出力させると共に、仮想整流器8の入力電流が正弦波となるような制御を行っている。
更に、この種の仮想AC/DC/AC変換方式では、三相入力電流指令を全波整流した波形の直流中間電流(直流リンク電流)を必要とするので、瞬時電力を一定とすれば直流中間電圧が変動する。このため、図7の仮想インバータ制御手段2Aでは、仮想整流器制御手段1Aから出力される仮想直流中間電圧の変動を補償するように、三相出力電圧指令を補正してPWMパルスを作成している。
伊東淳一,佐藤以久也,大口英樹,佐藤和久,小高章弘,江口直也,「キャリア比較方式を用いた仮想AC/DC/AC変換方式によるマトリックスコンバータの制御法」,電気学会論文誌D,第124巻第5号,2004年,p.457−463
上述した従来技術において、仮想直流中間電圧に比べて十分低い電圧をマトリクスコンバータ6が出力する場合、言い換えれば三相入力電圧に比べて十分低い電圧をマトリクスコンバータ6が出力する場合には、仮想インバータ9に対する三相出力の電圧指令を十分小さくする必要が生じる。しかしながら、この状態は、高い電圧から低い電圧を出力することになるため、誤差電圧が多く発生し、所望の三相出力電圧が得られないという問題がある。
特に、マトリクスコンバータ6により負荷7としての電動機を駆動する場合には、上記の誤差電圧が電動機の駆動特性を悪化させることになり、駆動特性を改善するには高価な誤差電圧補償装置を設ける必要があった。
また、従来技術では、電圧利用率向上の観点から、仮想直流中間電圧を理論的に得られる最大電圧となるように制御しているため、仮想直流中間電圧に比べて十分低い電圧をマトリクスコンバータ6が出力する場合には、結果として、三相の出力が全て、三相の入力相電圧のうち最大電圧の相と同時に接続されている時間比率、あるいは、三相の入力相電圧のうち最小電圧の相と同時に接続されている時間比率(ここで言う入力相電圧の最大、最小は、電圧の極性も含む)が大きくなる。
例えば、三相の出力線間電圧を0〔V〕とするには、三つの出力相に三相入力相電圧のうち最大電圧の相を同時に接続するか、あるいは、最小電圧の相を同時に接続して実現していた(つまり、ゼロ電圧ベクトルを出力させる場合には、主として三相入力相電圧の最大電圧もしくは最小電圧を用いる)。
従って、マトリクスコンバータ6による低電圧の出力時にはコモンモード電圧の変化幅が大きくなるので、このコモンモード電圧によって発生するコモンモード電流が他の機器へ及ぼす影響を抑制するため、大容量のコモンモードフィルタを使用せざるを得ず、装置全体の高価格化を招いていた。
そこで本発明の解決課題は、誤差電圧補償装置や大容量のコモンモードフィルタ等を要することなく、低コストにて所望の制御性能が得られるようにした交流交流直接電力変換装置の制御方法を提供することにある。
上記課題を解決するため、請求項1に記載した発明は、エネルギーバッファを用いずに双方向スイッチのオンオフによって三相交流電圧を任意の大きさ及び周波数を有する三相交流電圧に直接変換する交流交流直接電力変換装置の制御方法であって、前記電力変換装置を、交流/直流変換を行う仮想整流器とこの仮想整流器の直流側に接続されて直流/交流変換を行う仮想インバータとの組み合わせとして想定し、前記仮想整流器の入力電流を三相入力電流指令通りに制御するためのオンオフパルスを仮想整流器制御手段により演算すると共に、前記仮想インバータの出力電圧を三相出力電圧指令通りに制御するためのオンオフパルスを仮想インバータ制御手段により演算し、前記仮想整流器制御手段及び仮想インバータ制御手段により演算された両オンオフパルスを合成して前記双方向スイッチに与えるようにした交流交流直接電力変換装置の制御方法において、
前記仮想整流器制御手段に仮想直流中間電圧指令を与え、前記仮想整流器と仮想インバータとの間の直流中間回路における仮想直流中間電圧の大きさを前記三相出力電圧指令に応じた所定値に制御するものである。
請求項2に記載した発明は、請求項1において、前記仮想整流器制御手段により仮想直流中間電圧を調節して三相出力電圧の振幅を所定値に制御すると共に、前記仮想インバータ制御手段により三相出力電圧の周波数を所定値に制御するものである。
請求項3に記載した発明は、請求項1または2において、
三相の入力相のうち最大電圧相及び最小電圧相を出力側のある一相に接続する二つの双方向スイッチのオン時間比率指令を、前記仮想整流器制御手段及び前記仮想インバータ制御手段により演算したオン時間比率指令に基づいて演算し、
三相の入力相のうち中間電圧相を出力側の前記一相に接続する一つの双方向スイッチのオン時間比率指令を、前記二つの双方向スイッチがオフしている期間の指令として演算すると共に、
前記電力変換装置の出力線間電圧をゼロに制御する際に、前記中間電圧相を三相出力相の各相に接続する三つの双方向スイッチを全て同時にオンさせるものである。
請求項4に記載した発明は、請求項1〜3の何れか1項において、
前記仮想インバータを構成する三つの上下アームのうち一つの上下アームの半導体スイッチング素子のオンオフ状態を固定し、残りの二つの上下アームの半導体スイッチング素子のみをオンオフ制御するものである。
本発明では、三相出力電圧指令に応じて仮想直流中間電圧の大きさを積極的に制御することにより、三相入力電圧に比べて十分低い電圧を出力させる場合には仮想直流中間電圧を低下させることによって従来よりも誤差電圧を低減することができる。このため、従来のように高価な誤差電圧補償装置を用いる必要もない。
また、交流交流直接電力変換装置の出力線間電圧を0〔V〕とする際には、三つの出力相に、三相入力相電圧のうち中間電圧の相を同時に接続することにより、コモンモード電圧の変動を従来よりも抑制することができる。これにより、大容量のコモンモードフィルタを不要にして装置全体の小型化、低価格化が可能になる。
加えて、仮想インバータに与える三相出力電圧指令を改良することにより、スイッチング損失を低減させると共に出力可能な電圧範囲を拡大することができる。
以下、図に沿って本発明の実施形態を説明する。
図1は請求項1に係る本発明の第1実施形態を示す制御回路の構成図である。図1において、1は三相入力電流指令及び仮想直流中間電圧指令が与えられる仮想整流器制御手段、2は三相出力電圧指令が与えられる仮想インバータ制御手段、3は各制御手段1,2から出力されるPWMパルスを合成するパルス合成手段であり、この合成手段2から出力されたPWMパルスによってマトリクスコンバータ等の交流交流直接電力変換装置の双方向スイッチをオンオフするように構成されている。
この実施形態が図7に示した従来技術と異なる点は、次の通りである。
すなわち、図7の従来技術では、直流中間電圧が理論的に最大になるように仮想整流器8を制御しているが、この実施形態では、三相出力電圧指令に応じた大きさの仮想直流中間電圧指令を仮想整流器制御手段1に入力し、この仮想直流中間電圧指令に従って、仮想整流器8から出力させる仮想直流中間電圧の大きさを積極的に制御する。そして、この仮想直流中間電圧を仮想インバータ制御手段2に入力し、仮想直流中間電圧の変動を補償するように、三相出力電圧指令を補正してPWMパルスを作成する。
これにより、例えば三相入力電圧に比べて十分低い電圧を仮想インバータ9から出力させる場合には、三相出力電圧指令に応じて仮想直流中間電圧指令を変化させ仮想直流中間電圧を低下させることにより、低い仮想直流中間電圧を低い三相出力電圧に変換するようにして従来よりも誤差電圧を低減することができる。
従って、従来のように高価な誤差電圧補償装置を使用する必要がなくなり、交流交流直接電力変換装置の低価格化を図ることができる。
次に、図2は請求項2に係る本発明の第2実施形態を示す制御回路の構成図である。
この実施形態では、仮想インバータ制御手段20が三相出力電圧・周波数計算手段21と仮想インバータ周波数制御手段22とから構成されている。そして、三相出力電圧・周波数計算手段21の出力のうち仮想直流中間電圧指令が、図1と同様に仮想整流器制御手段1に入力されていると共に、三相出力電圧の周波数指令が仮想インバータ周波数制御手段22に入力されている。
この実施形態では、三相出力電圧・周波数計算手段21が三相出力電圧指令に基づいて三相出力電圧の振幅指令を演算し、この振幅指令に対応する大きさの仮想直流中間電圧指令を仮想整流器制御手段1に出力する。仮想整流器制御手段1では、別途入力されている三相入力電流指令に従って三相入力電流を制御する共に、仮想直流中間電圧指令通りの仮想直流中間電圧を仮想整流器8が出力するようにPWMパルスを生成することで、結果的に仮想インバータ9から出力される三相出力電圧の振幅を前記振幅指令に一致させるように動作する。
一方、仮想インバータ周波数制御手段22は、三相出力電圧・周波数計算手段21から入力された三相出力電圧の周波数指令に応じてPWMパルスを生成し、このPWMパルスを、パルス合成手段3において仮想整流器制御手段1からのPWMパルスと合成することにより、交流交流直接電力変換装置の双方向スイッチをオンオフするPWMパルスが生成される。
本実施形態によれば、三相出力電圧の大きさ(振幅指令)に応じて仮想直流中間電圧指令を積極的に制御することができ、第1実施形態と同様に誤差電圧を低減させて高価な誤差電圧補償装置を不要にすることができる。
次に、図3は請求項3に係る本発明の第3実施形態を示す構成図である。この実施形態は、パルス合成手段30の構成に特徴を有しており、それ以外の部分は第1実施形態と同一である。
図3において、仮想整流器制御手段1では、仮想直流中間電圧指令及び三相入力電流指令に従い、所望の大きさの直流中間電圧及び所望の入力電流波形となるように仮想整流器8のオン時間比率指令(ある一定期間において、あるスイッチング素子がオンする時間の比率を指令する信号をいう)を計算する。ここで、仮想整流器8の三相入力電流のうち二相の電流を制御すれば残りの一相の電流も必然的に制御できるので、仮想整流器制御手段1では、二つのオン時間比率指令を計算し、これらをDR,DRとして出力する。
なお、例えばDRが0.3の場合には、図6に示した仮想整流器8のスイッチング素子RP,SNを、ある一定期間の30%の期間にわたり同時にオンさせる。
一方、図3の仮想インバータ制御手段2では、仮想整流器制御手段1からの仮想直流中間電圧及び三相出力電圧指令に従って所望の三相交流電圧を出力するように、仮想インバータ9のオン時間比率指令を計算し、これらをDI,DI,DIとして出力する。
例えば、DIが0.3の場合には、図6に示した仮想インバータ9において、ある一定期間の30%の期間にわたってスイッチング素子UPをオン、スイッチング素子UNをオフさせ、残りの70%の期間はスイッチング素子UPをオフ、スイッチング素子UNをオンさせる。
また、パルス合成手30内の整流器・インバータ指令合成手段31では、図5における出力側のU相に接続される三つの双方向スイッチのオン時間比率をそれぞれ計算する。
ここで、入力三相の電圧のうち最大電圧の相を出力U相に接続する双方向スイッチのオン時間比率指令Dmaxuは、図3の合成手段31内に示すように、仮想整流器8のオン時間比率指令DR,DRと仮想インバータ9のオン時間比率指令DIとに基づいて関数F1により計算する。また、同様に入力三相の電圧のうち最小電圧の相を出力U相に接続する双方向スイッチのオン時間比率指令Dminuも、DR,DRとDIとに基づいて関数F2により計算する。
ここで、一定期間の間、入力三相の電圧のうち、最大電圧、中間電圧、最小電圧の各相を出力U相に接続する三つの双方向スイッチは、同時にオンせず、しかも、三つの双方向スイッチのうち必ず一つはオンしている必要がある。すなわち、一定期間における三つの双方向スイッチのオン時間比率の和は“1”である。このことから、入力三相の電圧のうち中間電圧相を出力U相に接続する双方向スイッチのオン時間比率指令Dmiduは“1”からDmaxuとDminuとの和を差し引いた値とする。
他の出力V相、W相に接続されるそれぞれの双方向スイッチについても、整流器・インバータ指令合成手段32,33において同様にオン時間比率指令を計算する。
更に、三角波・指令比較手段34では、整流器・インバータ指令合成手段31〜33により計算した各双方向スイッチのオン時間比率指令をキャリアとしての三角波と比較することにより、図5に示した9個の双方向スイッチRU,SU,TU,RV,SV,TV,RW,SW,TWに対するPWMパルスを得る。
パルス分配手段35では、三角波・指令比較手段34により得られたPWMパルスを対象として、三相入力相電圧のうち、最大電圧相の電圧を出力させる双方向スイッチ、中間電圧相の電圧を出力させる双方向スイッチ、最小電圧相の電圧を出力させる双方向スイッチのPWMパルスを、電源電圧の位相状態に基づいてマトリクスコンバータ6の各双方向スイッチに分配して出力する。
なお、第1または第2実施形態による制御方法では、仮想直流中間電圧を積極的に制御するため、仮想直流中間電圧が0〔V〕になる期間が生じ、このとき、三相出力線間電圧は全て0〔V〕となる。ここで、図5に示したマトリクスコンバータ6により0〔V〕を出力させる場合、三相入力相電圧のうち最大電圧相を各出力相に接続する三つの双方向スイッチを全て同時にオンするか、中間電圧相を各出力相に接続する三つの双方向スイッチを全て同時にオンするか、最小電圧相を各出力相に接続する三つの双方向スイッチを全て同時にオンするかの三通りの選択肢があるが、この第3実施形態に係る制御方法では、0〔V〕を出力する際には中間電圧相を各出力相に接続する三つの双方向スイッチを全て同時にオンすることで実現する(つまり、ゼロ電圧ベクトルを出力させる場合には、入力三相の電圧のうち中間電圧相の電圧を用いる)。
これにより、コモンモード電圧の大きさの変動を従来よりも抑制することができ、コモンモードフィルタの小容量化または省略が可能になる。
この実施形態では、仮想整流器制御手段1から二つのオン時間比率指令DR,DRを出力させているが、仮想整流器制御手段1から三つのオン時間比率指令DR,DR,DRを出力させると共に、これらを整流器・インバータ指令合成手段31〜33において仮想インバータ制御手段2から出力されたオン時間比率指令と合成してもよい。
次いで、図4は、請求項4に係る本発明の第4実施形態における仮想インバータ9の三相出力電圧指令を示す波形図である。
三相出力電圧指令V ,V ,V を図のような波形とし、仮想インバータ9を構成する三つの上下アームのうち一つの上下アームのオンオフ状態をそれぞれ期間ΔTにわたり固定しておき、残りの二つの上下アームのみをオンオフ制御することにより、各相電圧指令を全て通常の正弦波とした場合に比べて、スイッチング損失を低減させると共に出力可能な電圧範囲を拡大することができる。
本発明の第1実施形態を示す構成図である。 本発明の第2実施形態を示す構成図である。 本発明の第3実施形態を示す構成図である。 本発明の第4実施形態の動作を示す波形図である。 マトリクスコンバータの主回路構成図である。 仮想整流器及び仮想インバータにより構成した交流交流直接電力変換装置の主回路構成図である。 仮想AC/DC/AC変換方式によるマトリクスコンバータの制御回路の構成図である。
符号の説明
1:仮想整流器制御手段
2,20:仮想インバータ制御手段
21:三相出力電圧・周波数計算手段
22:仮想インバータ周波数制御手段
3,30:パルス合成手段
31,32,33:整流器・インバータ指令合成手段
34:三角波・指令比較手段
35:パルス分配手段

Claims (4)

  1. エネルギーバッファを用いずに双方向スイッチのオンオフによって三相交流電圧を任意の大きさ及び周波数を有する三相交流電圧に直接変換する交流交流直接電力変換装置の制御方法であって、前記電力変換装置を、交流/直流変換を行う仮想整流器とこの仮想整流器の直流側に接続されて直流/交流変換を行う仮想インバータとの組み合わせとして想定し、前記仮想整流器の入力電流を三相入力電流指令通りに制御するためのオンオフパルスを仮想整流器制御手段により演算すると共に、前記仮想インバータの出力電圧を三相出力電圧指令通りに制御するためのオンオフパルスを仮想インバータ制御手段により演算し、前記仮想整流器制御手段及び仮想インバータ制御手段により演算された両オンオフパルスを合成して前記双方向スイッチに与えるようにした交流交流直接電力変換装置の制御方法において、
    前記仮想整流器制御手段に仮想直流中間電圧指令を与え、前記仮想整流器と仮想インバータとの間の直流中間回路における仮想直流中間電圧の大きさを前記三相出力電圧指令に応じた所定値に制御することを特徴とする交流交流直接電力変換装置の制御方法。
  2. 請求項1に記載した交流交流直接電力変換装置の制御方法において、
    前記仮想整流器制御手段により仮想直流中間電圧を調節して三相出力電圧の振幅を所定値に制御すると共に、前記仮想インバータ制御手段により三相出力電圧の周波数を所定値に制御することを特徴とする交流交流直接電力変換装置の制御方法。
  3. 請求項1または2に記載した交流交流直接電力変換装置の制御方法において、
    三相の入力相のうち最大電圧相及び最小電圧相を出力側のある一相に接続する二つの双方向スイッチのオン時間比率指令を、前記仮想整流器制御手段及び前記仮想インバータ制御手段により演算したオン時間比率指令に基づいて演算し、
    三相の入力相のうち中間電圧相を出力側の前記一相に接続する一つの双方向スイッチのオン時間比率指令を、前記二つの双方向スイッチがオフしている期間の指令として演算すると共に、
    前記電力変換装置の出力線間電圧をゼロに制御する際に、前記中間電圧相を三相出力相の各相に接続する三つの双方向スイッチを全て同時にオンさせることを特徴とする交流交流直接電力変換装置の制御方法。
  4. 請求項1〜3の何れか1項に記載した交流交流直接電力変換装置の制御方法において、
    前記仮想インバータを構成する三つの上下アームのうち一つの上下アームの半導体スイッチング素子のオンオフ状態を固定し、残りの二つの上下アームの半導体スイッチング素子のみをオンオフ制御することを特徴とする交流交流直接電力変換装置の制御方法。
JP2005218756A 2005-07-28 2005-07-28 交流交流直接変換装置の制御方法 Expired - Fee Related JP4742234B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005218756A JP4742234B2 (ja) 2005-07-28 2005-07-28 交流交流直接変換装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005218756A JP4742234B2 (ja) 2005-07-28 2005-07-28 交流交流直接変換装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007037333A true JP2007037333A (ja) 2007-02-08
JP4742234B2 JP4742234B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=37795891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005218756A Expired - Fee Related JP4742234B2 (ja) 2005-07-28 2005-07-28 交流交流直接変換装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4742234B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013188062A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Daihen Corp マトリクスコンバータ回路の制御回路、および、当該制御回路を備えたマトリクスコンバータ装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004248430A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Fuji Electric Holdings Co Ltd 交流−交流電力変換器の制御装置
JP2004266972A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Fuji Electric Holdings Co Ltd 交流−交流電力変換装置
JP2005073380A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Fuji Electric Holdings Co Ltd 電力変換器の制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004248430A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Fuji Electric Holdings Co Ltd 交流−交流電力変換器の制御装置
JP2004266972A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Fuji Electric Holdings Co Ltd 交流−交流電力変換装置
JP2005073380A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Fuji Electric Holdings Co Ltd 電力変換器の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013188062A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Daihen Corp マトリクスコンバータ回路の制御回路、および、当該制御回路を備えたマトリクスコンバータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4742234B2 (ja) 2011-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4669723B2 (ja) 電動機制御装置
JP4957303B2 (ja) 交流−交流直接変換装置の空間ベクトル変調方法
JP5045137B2 (ja) 電力変換装置
WO2016075996A1 (ja) 電力変換装置
JP4862475B2 (ja) 交流−交流直接変換装置のスイッチングパターン生成方法
KR20130078380A (ko) 회생형 고압 인버터의 제어장치
JP2008043154A (ja) 交流交流直接変換器の制御装置
US7821802B2 (en) Control method for direct power converter
JP2016042772A (ja) 3レベルインバータの制御方法及び制御装置
JP5147624B2 (ja) インバータ装置
KR20180020959A (ko) 변환 장치 및 그 제어 방법
JP4556108B2 (ja) 電力変換器の制御装置
JP5734083B2 (ja) 電力変換装置
JP2004248430A (ja) 交流−交流電力変換器の制御装置
JP4277186B2 (ja) 電力変換器の制御装置
JP2010115081A (ja) 交流−交流電力変換装置
JP4059083B2 (ja) 電力変換装置
JP4479292B2 (ja) 交流交流電力変換器の制御装置
JP4742234B2 (ja) 交流交流直接変換装置の制御方法
JP4876600B2 (ja) 交流直接変換器の制御方法
JP3873888B2 (ja) 交流−交流電力変換装置
JP2010098892A (ja) 交流−交流直接変換装置
JP5397448B2 (ja) 電力変換装置
JPH07213067A (ja) Pwmコンバータの制御回路
JP6935359B2 (ja) 直列多重電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110411

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees