JP2007027327A - トレンチゲート型半導体装置、トレンチゲート型半導体装置の製造方法 - Google Patents

トレンチゲート型半導体装置、トレンチゲート型半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007027327A
JP2007027327A JP2005206039A JP2005206039A JP2007027327A JP 2007027327 A JP2007027327 A JP 2007027327A JP 2005206039 A JP2005206039 A JP 2005206039A JP 2005206039 A JP2005206039 A JP 2005206039A JP 2007027327 A JP2007027327 A JP 2007027327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
layer
gate electrode
source layer
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005206039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4928753B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Yamaguchi
好広 山口
Yusuke Kawaguchi
雄介 川口
Shotaro Ono
昇太郎 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005206039A priority Critical patent/JP4928753B2/ja
Priority to US11/484,664 priority patent/US7566933B2/en
Publication of JP2007027327A publication Critical patent/JP2007027327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4928753B2 publication Critical patent/JP4928753B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】アバランシェ耐量の確保とオン抵抗の低減とを両立することが可能なトレンチゲート型半導体装置およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】トレンチゲート構造と、ゲート絶縁膜の一部を介してゲート電極に対向位置し、かつ上面を有するn型ソース層と、n型ソース層に隣接しかつゲート絶縁膜の別の一部を介してゲート電極に対向位置するp型ベース層と、p型ベース層に隣接しかつn型ソース層に接することなく、ゲート絶縁膜のさらに別の一部を介してゲート電極に対向位置するn型半導体層と、n型ソース層およびp型ベース層に接し、かつ該n型ソース層の上面と同一平面を構成する上面を有し、かつ該上面からの深さ方向にみた不純物濃度値のプロファイルが少なくとも2つのピークを有し、かつ該少なくとも2つのピークがn型ソース層の上面からの形成深さより浅い位置にあるp型コンタクト層とを具備する。
【選択図】図2

Description

本発明は、トレンチ内にゲート電極が埋め込み形成された半導体装置(トレンチゲート型半導体装置)およびその製造方法に係り、特に、アバランシェ耐量の確保とオン抵抗の低減の両立に好適なトレンチゲート型半導体装置およびその製造方法に関する。
トレンチゲート型半導体装置は、特に電力用では一般に、損失低減などのためオン状態における発生電圧(オン電圧)が十分に小さいことが求められる。このためには、例えば、複数設けられるゲート電極のピッチを狭小化し発生させるチャネル領域の密度を増加させることが効果的である。また、ゲート電極に対向位置する領域ができるだけチャネル領域になるような構造を採用することも効果的である。
しかしながら、このような微細化や構造採用を行うと、チャネル領域となるベース層を低電位側電極電圧に保つためのコンタクト層の形成が、その場所の確保上難しくなる。さらに、コンタクト層自体の面積を小さくせざるを得ないので深い領域形成も難しく、下側のベース層との接触の確実性が損なわれる可能性がある。ベース層との接触が確実でないと、ベース層が低電位側電極電位から浮くことから寄生トランジスタがオンし、アバランシェ耐量が減少する。
なお、本願で開示するトレンチゲート型半導体装置とは構造が異なるが、課題を外形的にほぼ同一とするものに下記特許文献1に開示のものがある。
特開2005−79448号公報
本発明は、トレンチ内にゲート電極が埋め込み形成された半導体装置(トレンチゲート型半導体装置)およびその製造方法において、アバランシェ耐量の確保とオン抵抗の低減とを両立することが可能なトレンチゲート型半導体装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係るトレンチゲート型半導体装置は、トレンチ内に埋め込み形成されたゲート電極と、前記ゲート電極を取り囲むゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜の一部を介して前記ゲート電極に対向位置し、かつ上面を有するn型ソース層と、前記n型ソース層に隣接しかつ前記ゲート絶縁膜の別の一部を介して前記ゲート電極に対向位置するp型ベース層と、前記p型ベース層に隣接しかつ前記n型ソース層に接することなく、前記ゲート絶縁膜のさらに別の一部を介して前記ゲート電極に対向位置するn型半導体層と、前記n型ソース層および前記p型ベース層に接し、かつ該n型ソース層の前記上面と同一平面を構成する上面を有し、かつ該上面からの深さ方向にみた不純物濃度値のプロファイルが少なくとも2つのピークを有し、該少なくとも2つのピークが前記n型ソース層の前記上面からの形成深さより浅い位置にあるp型コンタクト層とを具備する。
また、本発明の別の態様に係るトレンチゲート型半導体装置は、トレンチ内に埋め込み形成されたゲート電極と、前記ゲート電極を取り囲むゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜の一部を介して前記ゲート電極に対向位置し、かつ上面を有するn型ソース層と、前記n型ソース層に隣接しかつ前記ゲート絶縁膜の別の一部を介して前記ゲート電極に対向位置するp型ベース層と、前記p型ベース層に隣接しかつ前記n型ソース層に接することなく、前記ゲート絶縁膜のさらに別の一部を介して前記ゲート電極に対向位置するn型半導体層と、前記n型ソース層および前記p型ベース層に接し、かつ該n型ソース層の前記上面と同一平面を構成する上面を有し、かつ該上面からの深さ方向にみた横断面の大きさの分布が少なくとも2つのピークを有し、かつ該少なくとも2つのピークが前記n型ソース層の前記上面からの形成深さより浅い位置にあるp型コンタクト層とを具備する。
また、本発明の一態様に係るトレンチゲート型半導体装置の製造方法は、半導体領域にトレンチを形成する工程と、該形成されたトレンチ内にゲート電極を埋め込み形成する工程とを有するトレンチゲート型半導体装置の製造方法であって、半導体基板上にn型半導体領域を形成する工程と、前記形成されたn型半導体領域上にp型ベース層を形成する工程と、前記形成されたp型ベース層上にn型ソース層を形成する工程と、加速エネルギの異なる少なくとも2段階のイオン注入を行なって、前記形成されたn型ソース層を貫通して前記p型ベース層に達するようにp型コンタクト層を形成する工程とを具備する。
本発明によれば、トレンチ内にゲート電極が埋め込み形成された半導体装置(トレンチゲート型半導体装置)およびその製造方法において、アバランシェ耐量の確保とオン抵抗の低減とを両立することが可能なトレンチゲート型半導体装置およびその製造方法を提供することができる。
本発明の一態様に係るトレンチゲート型半導体装置では、p型コンタクト層が、n型ソース層およびp型ベース層に接し、かつ該n型ソース層の上面と同一平面を構成する上面を有し、かつ該上面からの深さ方向にみた不純物濃度値のプロファイルが少なくとも2つのピークを有している。また、本発明の別の態様に係るトレンチゲート型半導体装置では、p型コンタクト層が、n型ソース層およびp型ベース層に接し、かつ該n型ソース層の上面と同一平面を構成する上面を有し、かつ該上面からの深さ方向にみた横断面の大きさの分布が少なくとも2つのピークを有している。
これらは、p型コンタクト層が、例えば、上面側からのイオン注入でその形成が可能なところ、例えば、イオン注入の加速エネルギが少なくとも2段階に変えられてイオン注入がされたものである。このようなp型コンタクト層であれば、確実に表層からp型ベース層まで達するp型コンタクト層領域が確保される。また、ゲート電極を複数設けてこれらのピッチを狭小化することが可能であり、これによりチャネル領域の密度を増加できる。よって、アバランシェ耐量の確保とオン抵抗の低減とを両立することが可能になる。
本発明の実施態様として、前記ゲート電極が、互いに平行に位置する複数のトレンチ内に埋め込み形成され、前記p型コンタクト層が、前記複数のトレンチの延長する方向に直交する方向のストライプ状であって前記ゲート電極の横切りで不連続にされた形状に形成されている、とすることができる。トレンチの延長する方向と直交する方向にp型コンタクト層を形成すると、典型的には、トレンチとの位置合わせが不要になるなどプロセス的な利点がある。
ここで、前記p型コンタクト層の前記ストライプそれぞれの幅が、前記ゲート絶縁膜を介して前記ゲート電極に対向位置する前記p型ベース層の、前記n型ソース層に接する高さ位置から前記n型半導体層に接する高さ位置までの距離の2倍以下である、とすることができる。このような条件であれば、下限値近くに飽和した十分小さなオン抵抗が得られる。2倍より小さくなっても実効的なチャネルの形成密度が増加しないため、下限飽和するものと考えられる。
また、実施態様として、前記p型コンタクト層が、前記ゲート絶縁膜のみを介して前記ゲート電極に対向位置している、とすることができる。例えば、p型コンタクト層をトレンチ形成前にストライプ状に形成することでこのような態様が得られる。
本発明の一態様に係るトレンチゲート型半導体装置の製造方法では、p型コンタクト層の形成において、加速エネルギの異なる少なくとも2段階のイオン注入を行なう。これによれば、n型ソース層を貫通してp型ベース層に達するようなp型コンタクト層が容易に形成できる。よって、このような製造方法によるトレンチゲート型半導体装置は、アバランシェ耐量の確保とオン抵抗低減とが両立できる。
以上を踏まえ、以下では本発明の実施形態を図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るトレンチゲート型半導体装置(MOSFET:metal oxide semiconductor field effect transistor)の構造を模式的に示す、ソース電極の部分を除いた仮想上面図である。ソース電極は、この示された上面上全面に形成される。図1において、不図示の図示左右方向には同一パターンが繰り返し形成され、不図示の図示上下には同一パターンが延長している。
図1に示すように、このMOSFETは、ゲート電極8が、複数の平行するトレンチ内それぞれに埋め込み形成されており、ゲート電極8それぞれの上部は絶縁膜9(ドットパターンで図示)で覆われている。このようなゲート電極8の構造を、以下、トレンチゲート構造という場合がある。ゲート電極8それぞれは、延長する方向の端部で電気的に導通されひとつのゲート端子を構成する。
トレンチゲート構造同士の間には、基本的に、n型ソース層6(格子パターンで図示)が形成されており、さらにこのn型ソース層6を分断するように所々p型コンタクト層7(クロスハッチパターンで図示)が形成されている。p型コンタクト層7は、n型ソース層6および絶縁膜9とほぼ同一の上面を有しており、また全体としては、トレンチゲート構造が延長する方向に直交する方向のストライプ状であってゲート電極8の横切りで不連続にされた形状にされている。
図2は、図1中に示したA−Aa位置における矢視方向の模式的断面図である。図2において、図1中に示したものと同一の部位には同一符号を付してある。図2に示すように、n型ソース層6およびp型コンタクト層7の下側にはこれらに接してp型ベース層が位置しており、さらにこのp型ベース層の下側には、積層状に、n型半導体層2、半導体基板1、ドレイン電極11がそれぞれ位置する。半導体基板1はn型であり、n型半導体層2より不純物濃度が高い。p型コンタクト層7の不純物濃度は、p型ベース層3のそれより高い。ドレイン電極10との接触抵抗を小さくするためである。
図2におけるp型コンタクト層7の形成ピッチは例えば1μm、p型コンタクト層7の幅Wpは例えば0.2μm、n型ソース層6の形成厚さは例えば0.5μm、p型ベース層の形成厚さTpは例えば0.4μmである。p型コンタクト層7の幅Wpとp型ベース層3の形成厚さTpとの比については好ましい関係を後述する。
p型コンタクト層7は、その製造プロセス(後述する)に特徴点があることから、図示するように、上面から深さ方向にみた横断面の大きさの分布が少なくとも2つのピークを有している。また、別の見方をすると、p型コンタクト層7は、上面から深さ方向にみた不純物濃度値のプロファイルが少なくとも2つのピークを有している。これらの「ピーク」には、深さ方向の中間位置に形成される極大値の場合のみならず増加しつつ終端する端部における場合も含む。
図3は、図1中に示したB−Ba位置における矢視方向の模式的断面図である。図3において、すでに説明した図で説明した部位には同一符号を付してある。図3に示すように、ゲート電極8は、その側面および下側がゲート絶縁膜5に覆われている。ゲート電極8およびゲート絶縁膜5(すなわちトレンチゲート構造の部分)は、n型ソース層6およびp型ベース層3を貫通してn型半導体層2中に及んで形成されている。
この構造により、ゲート電極8は、その上部の側でゲート絶縁膜5を介してn型ソース層6に対向し、それより下の部位でゲート絶縁膜5を介してp型ベース層3に対向し、さらにそれより下の部位でゲート絶縁膜5を介してn型半導体層2に対向している。ゲート絶縁膜5を介してゲート電極8に対向位置するp型ベース層3の領域にはチャネル(nチャネル)が形成される。すなわち、図3においては、チャネルは紙面奥行き方向にカーテン状に形成される。このようなカーテン状のチャネル形成はp型コンタクト層7の幅の部分を除いてなされるので、p型コンタクト層7の幅を狭くするほどチャネル密度を向上しオン抵抗を十分に低減することができる。
図3におけるゲート電極8の形成ピッチは例えば0.7μm、トレンチゲート構造の部分の幅は例えば0.3μmである。このときトレンチゲート構造の部分に挟まれるn型ソース層6およびp型ベース層3の幅は0.4μmになる。また、トレンチゲート構造の部分の形成深さは例えば1.1μmであり、さらに、ゲート絶縁膜5の厚さは例えば60nm、ゲート電極8上面の絶縁膜9の厚さは例えば0.3μmである。
図4は、図1中に示したC−Ca位置における矢視方向の模式的断面図である。図4において、すでに説明した図で説明した部位には同一符号を付してある。図4(または図2でもわかる)に示すように、p型コンタクト層7は、p型ベース層3に接触して重層的な配置になってp型半導体領域同士の導通を担っている。これにより、p型ベース層3の電位はソース電極10電位に確実に固定される。
以上、本発明の一実施形態に係るMOSFETの構造を一通り説明したが、構造・形状的な特徴は、図2におけるp型コンタクト層7の幅Wp(例えば0.2μm)がこのp型コンタクト層7の形成ピッチ(例えば1μm)に対して十分に狭いにもかかわらず、p型コンタクト層7が確実にn型ソース層6を貫通してp型ベース層3に接触するように形成されていることである。p型コンタクト層7の幅Wpを狭くすることでチャネル密度を向上してオン抵抗を低減し(MOSFETとしてオン抵抗=例えば数mΩ)、かつp型コンタクト層7とp型ベース層3とを確実に接するようにして十分なアバランシェ耐量(耐圧=例えば40V)を確保している。
すでに説明したが、p型コンタクト層7の幅Wpを狭くすれば、図2におけるn型ソース層6の下側のp型ベース層3がそれだけ広くチャネルとして機能するのでオン抵抗が減少する。一方、p型コンタクト層7とp型ベース層3との接続が確実でないと、p型ベース層3の電位がソース電極10の電位から上昇しやすくなり、アバランシェ状態では、p型ベース層3で発生したホールがn型ソース層6に注入されてしまう。これにより、n型半導体層2、p型ベース層3、n型ソース層6からなる寄生npnトランジスタがオン状態になりMOSFETとしてアバランシェ耐量が減少する。本実施形態ではこのようなアバランシェ耐量の減少はない。
なお、p型コンタクト層7とp型べース層3との確実な接続は、n型ソース層6の形成厚さが薄いほど容易である。しかしn型ソース層6の形成厚さは、n型ソース層6がゲート絶縁膜5を介してゲート電極8に対向位置することでソース領域として機能するように決められるべきものであり(図3参照)、これにより本実施形態では、0.5μmという形成厚さにしている。
以上説明のMOSFETについて、その製造プロセスの主要部を以下説明する。適宜、図2ないし図3を参照されたい。まず、半導体基板1上全面に例えばエピタキシャル成長でn型半導体層2を形成する。そのあと形成されたn型半導体層2の上層側部分の全面に例えばボロンのイオン注入を行いさらにこれを拡散させてp型ベース層3を形成する。
次に、形成されるべきp型コンタクト層7の部分に相当する領域がストライプ状に残るマスクを上面上に形成し、このマスクを介して選択的に例えばリンのイオン注入を行いさらにこれを拡散させてn型ソース層6を形成する。そのあと、マスクを、形成されるべきp型コンタクト層7の部分に相当する領域が抜けたマスクに取り替え、このマスクを介して選択的に例えばボロンのイオン注入を行いさらにこれを拡散させてp型コンタクト層7を形成する。
このp型コンタクト層7の形成のためのイオン注入は、1回目として、例えば、100eVないし200eVの加速エネルギで1×1014cm−2ないし1×1015cm−2のドーズ量でこれを行う。そしてそのあと、2回目として、例えば、30eVないし60eVの加速エネルギで1×1014cm−2ないし1×1015cm−2のドーズ量でこれを行う。このようにイオン注入を行うことで、1回目のイオン注入による不純物濃度のピークは深さ方向で0.3μmないし0.5μmの位置に生じ、p型ベース層3に達するような十分に深い位置でのp型コンタクト層7となることができる。さらに、2回目のイオン注入によりそれより浅い位置でのp型コンタクト層7が形成できる。
このようにしてp型コンタクト層7を形成することにより、p型コンタクト層7はすでに述べたような形態的な特徴(不純物濃度の深さ方向プロファイルが2つのピークを有する、または横断面の大きさの深さ方向の分布が2つのピークを有する)を有するものとなる。なお、上記の例では加速エネルギの変えて2回に分けてイオン注入を行ったが、同様の目的で3回以上に分けてそれぞれ加速エネルギを変えてイオン注入を行うようにしてもよい。
p型コンタクト層7が形成されたら、ゲート電極8を埋め込むためのトレンチを例えばRIE(reactive ion etching)法で形成する。p型コンタクト層7の形成後にこれに直交する方向にトレンチを形成することで、p型コンタクト層7とトレンチとの位置合わせ精度が不要になる。この結果、p型コンタクト層7はゲート絶縁膜5のみを介してゲート電極8に対向する形態となり、間にn型ソース層6は位置しない。
トレンチを形成したら、その側壁および底面にゲート絶縁膜5を形成し、さらにそのゲート絶縁膜5の形成されたトレンチ内を埋め込むように全面に例えば多結晶シリコンを例えばCVD(chemical vapor deposition)法で堆積する。その後、多結晶シリコンをトレンチ内に窪ませるようにエッチバックしてゲート電極8とする。さらに、ゲート電極8の上面を覆うように絶縁膜9を例えばCVD法で形成する。以上が製造プロセスの主要部である。この後、ソース電極10、ドレイン電極11を形成する。
図7は、図2に示した断面の構造に対比されるべき比較参照例(一例)としての構造を示す模式的断面図である。図7においてすでに説明した部位と同一相当のものには同一の符号を付している。この比較例は、図2におけるp型コンタクト層7の幅Wpがこのp型コンタクト層7の形成ピッチに対して十分に狭いとは言えない場合を示している。このような場合は、上記の製造プロセスによれば、n型ソース層6Aのイオン注入・拡散による形成において、図示するようにn型ソース層6A同士の間に十分なイオンの非拡散領域が残る。したがって、図示するようにp型コンタクト層7Aをp型ベース層3に確実に接触するように形成するのは容易である。しかし、この比較参照例は当然ながらチャネル形成密度が劣りオン抵抗が大きい。
図8は、図2に示した断面の構造に対比されるべき比較参照例(別の例)としての構造を示す模式的断面図である。この比較例は、図2におけるp型コンタクト層7の幅Wpをこのp型コンタクト層7の形成ピッチに対して単純に十分に狭くした場合を示している。このような場合は、上記の製造プロセスによれば、n型ソース層6Bのイオン注入・拡散による形成において、図示するように、n型ソース層6B同士の間は、イオンの拡散により非拡散領域がほぼ残らなくなる。したがって、図7に示すのと同程度の加速エネルギでp型コンタクト層7Bを形成すると、p型コンタクト層7Bはp型ベース層3に達するまでに深く形成されない可能性が生じる。これにより、p型ベース層3の電位がソース電極10の電位より上昇しやすくなりアバランシェ耐量が劣化する。
図7、図8との比較により本実施形態の利点は一層明確である。
図5は、図2中に示した位置Tにおける深さ方向の不純物濃度の分布例を示す図(計算値)である。p型コンタクト層7を形成するために互いに加速エネルギを変えて2段階に分けてイオン注入を行ったため、深さ方向にみた不純物濃度のピークが2つある。この2つのピークは、横断面の大きさの深さ方向分布にも対応していると考えられる。また、図示のp型コンタクト層の占める深さはほぼn型ソース層6の深さに対応しており、すなわち、上記2つのピークはn型ソース層6の形成深さ内に収まっている。なお、図5は、計算値を示しているが、実際に製造されたMOSFETでは例えば走査型キャパシタンス顕微鏡(SCM)や走査型拡がり抵抗顕微鏡(SSRM)を用いて測定することができる。
図6は、図1に示したトレンチゲート型半導体装置(MOSFET)のオン抵抗を、p型コンタクト層7の幅Wpとp型ベース層3の形成厚さTpとの関係に基づき描いたグラフ(計算値)である。図6に示すように、p型コンタクト層7の幅Wpを大きい方から狭くしていくと、当初はオン抵抗が下がっていく。これは、p型コンタクト層7の幅Wpが狭くなることでn型ソース層6下のp型ベース層3に形成されるチャネルの幅が広くなるからである。
p型コンタクト層7の幅Wpをさらに狭くしていくと、オン抵抗は下限で飽和する特性を呈する。これは、図2を参照して、p型コンタクト層7の下にも実際にはn型ソース層6から電子がチャネルにしみ出すように斜め方向にも流れるので、p型コンタクト層7の幅Wpがある程度より狭くなると実効的な意味でチャネルの幅がそれより増加しないからと考えられる。オン抵抗が減じる傾向から下限で飽和する傾向に転じるのは、図示するように、p型コンタクト層7の幅Wpが、p型ベース層3の形成厚さTpの2倍程度のときである。したがって、p型コンタクト層7の幅Wpは、p型ベース層3の形成厚さTpの2倍程度(以下)とするのがオン抵抗の低減上好ましく、これよりさらに狭くしても一層のオン抵抗減の効果は得られない。
なお、製造方法として説明した手順は、p型ベース層3、n型ソース層6、p型コンタクト層7を形成したあとでトレンチを形成してゲート電極8を形成するものであったが、トレンチを形成してゲート電極8を形成したあとでp型ベース層3、n型ソース層6、p型コンタクト層7を形成することも可能である。
本発明の一実施形態に係るトレンチゲート型半導体装置(MOSFET)の構造を模式的に示す、ソース電極の部分を除いた仮想上面図。 図1中に示したA−Aa位置における矢視方向の模式的断面図。 図1中に示したB−Ba位置における矢視方向の模式的断面図。 図1中に示したC−Ca位置における矢視方向の模式的断面図。 図2中に示した位置Tにおける深さ方向の不純物濃度の分布例を示す図(計算値)。 図1に示したトレンチゲート型半導体装置(MOSFET)のオン抵抗を、p型コンタクト層の幅Wpとp型ベース層の形成厚さTpとの関係に基づき描いたグラフ(計算値)。 図2に示した断面の構造に対比されるべき比較参照例(一例)としての構造を示す模式的断面図。 図2に示した断面の構造に対比されるべき比較参照例(別の例)としての構造を示す模式的断面図。
符号の説明
1…半導体基板、2…n型半導体層(n型半導体領域)、3…p型ベース層、5…ゲート絶縁膜、6…n型ソース層、7…p型コンタクト層、8…ゲート電極、9…絶縁膜、10…ソース電極、11…ドレイン電極。

Claims (5)

  1. トレンチ内に埋め込み形成されたゲート電極と、
    前記ゲート電極を取り囲むゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜の一部を介して前記ゲート電極に対向位置し、かつ上面を有するn型ソース層と、
    前記n型ソース層に隣接しかつ前記ゲート絶縁膜の別の一部を介して前記ゲート電極に対向位置するp型ベース層と、
    前記p型ベース層に隣接しかつ前記n型ソース層に接することなく、前記ゲート絶縁膜のさらに別の一部を介して前記ゲート電極に対向位置するn型半導体層と、
    前記n型ソース層および前記p型ベース層に接し、かつ該n型ソース層の前記上面と同一平面を構成する上面を有し、かつ該上面からの深さ方向にみた不純物濃度値のプロファイルが少なくとも2つのピークを有し、かつ該少なくとも2つのピークが前記n型ソース層の前記上面からの形成深さより浅い位置にあるp型コンタクト層と
    を具備することを特徴とするトレンチゲート型半導体装置。
  2. トレンチ内に埋め込み形成されたゲート電極と、
    前記ゲート電極を取り囲むゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜の一部を介して前記ゲート電極に対向位置し、かつ上面を有するn型ソース層と、
    前記n型ソース層に隣接しかつ前記ゲート絶縁膜の別の一部を介して前記ゲート電極に対向位置するp型ベース層と、
    前記p型ベース層に隣接しかつ前記n型ソース層に接することなく、前記ゲート絶縁膜のさらに別の一部を介して前記ゲート電極に対向位置するn型半導体層と、
    前記n型ソース層および前記p型ベース層に接し、かつ該n型ソース層の前記上面と同一平面を構成する上面を有し、かつ該上面からの深さ方向にみた横断面の大きさの分布が少なくとも2つのピークを有し、かつ該少なくとも2つのピークが前記n型ソース層の前記上面からの形成深さより浅い位置にあるp型コンタクト層と
    を具備することを特徴とするトレンチゲート型半導体装置。
  3. 前記ゲート電極が、互いに平行に位置する複数のトレンチ内に埋め込み形成され、
    前記p型コンタクト層が、前記複数のトレンチの延長する方向に直交する方向のストライプ状であって前記ゲート電極の横切りで不連続にされた形状に形成されていること
    を特徴とする請求項1または2記載のトレンチゲート型半導体装置。
  4. 前記p型コンタクト層の前記ストライプそれぞれの幅が、前記ゲート絶縁膜を介して前記ゲート電極に対向位置する前記p型ベース層の、前記n型ソース層に接する高さ位置から前記n型半導体層に接する高さ位置までの距離の2倍以下であることを特徴とする請求項3記載のトレンチゲート型半導体装置。
  5. 半導体領域にトレンチを形成する工程と、該形成されたトレンチ内にゲート電極を埋め込み形成する工程とを有するトレンチゲート型半導体装置の製造方法であって、
    半導体基板上にn型半導体領域を形成する工程と、
    前記形成されたn型半導体領域上にp型ベース層を形成する工程と、
    前記形成されたp型ベース層上にn型ソース層を形成する工程と、
    加速エネルギの異なる少なくとも2段階のイオン注入を行なって、前記形成されたn型ソース層を貫通して前記p型ベース層に達するようにp型コンタクト層を形成する工程と
    を具備することを特徴とするトレンチゲート型半導体装置の製造方法。
JP2005206039A 2005-07-14 2005-07-14 トレンチゲート型半導体装置 Active JP4928753B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005206039A JP4928753B2 (ja) 2005-07-14 2005-07-14 トレンチゲート型半導体装置
US11/484,664 US7566933B2 (en) 2005-07-14 2006-07-12 Trench-gate semiconductor device and manufacturing method of trench-gate semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005206039A JP4928753B2 (ja) 2005-07-14 2005-07-14 トレンチゲート型半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007027327A true JP2007027327A (ja) 2007-02-01
JP4928753B2 JP4928753B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=37693359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005206039A Active JP4928753B2 (ja) 2005-07-14 2005-07-14 トレンチゲート型半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7566933B2 (ja)
JP (1) JP4928753B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008042166A (ja) * 2006-07-12 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 縦型ゲート半導体装置及びその製造方法
JP2010027719A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Toshiba Corp 電力用半導体装置
JP2011023675A (ja) * 2009-07-21 2011-02-03 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2018195798A (ja) * 2017-05-16 2018-12-06 富士電機株式会社 半導体装置
JP2022059082A (ja) * 2017-05-16 2022-04-12 富士電機株式会社 半導体装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160235881A1 (en) * 2013-09-30 2016-08-18 University Of Manitoba Non-adherent hydrogel coating for wound dressings and methods for making the same
JP2020009790A (ja) * 2016-11-09 2020-01-16 シャープ株式会社 アバランシェフォトダイオード
IT201600130185A1 (it) * 2016-12-22 2018-06-22 St Microelectronics Srl Procedimento di fabbricazione di un dispositivo a semiconduttore integrante un transistore a conduzione verticale, e dispositivo a semiconduttore

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06310727A (ja) * 1993-04-27 1994-11-04 Toshiba Corp 半導体装置
US5930630A (en) * 1997-07-23 1999-07-27 Megamos Corporation Method for device ruggedness improvement and on-resistance reduction for power MOSFET achieved by novel source contact structure
JPH11243196A (ja) * 1997-11-14 1999-09-07 Fairchild Semiconductor Corp 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2001203353A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP2001521281A (ja) * 1997-10-17 2001-11-06 ハリス コーポレイション 併合したスプリットウエル領域を有するパワー半導体装置の製造方法および当該方法にて製造した装置
JP2005057049A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5448083A (en) * 1991-08-08 1995-09-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Insulated-gate semiconductor device
JP3384198B2 (ja) * 1995-07-21 2003-03-10 三菱電機株式会社 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
US7084456B2 (en) * 1999-05-25 2006-08-01 Advanced Analogic Technologies, Inc. Trench MOSFET with recessed clamping diode using graded doping
EP1835542A3 (en) * 1999-09-30 2007-10-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device with trench gate
JP4004843B2 (ja) * 2002-04-24 2007-11-07 Necエレクトロニクス株式会社 縦型mosfetの製造方法
JP2005079448A (ja) 2003-09-02 2005-03-24 Toyota Industries Corp 半導体装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06310727A (ja) * 1993-04-27 1994-11-04 Toshiba Corp 半導体装置
US5930630A (en) * 1997-07-23 1999-07-27 Megamos Corporation Method for device ruggedness improvement and on-resistance reduction for power MOSFET achieved by novel source contact structure
JP2001521281A (ja) * 1997-10-17 2001-11-06 ハリス コーポレイション 併合したスプリットウエル領域を有するパワー半導体装置の製造方法および当該方法にて製造した装置
JPH11243196A (ja) * 1997-11-14 1999-09-07 Fairchild Semiconductor Corp 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2001203353A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP2005057049A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008042166A (ja) * 2006-07-12 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 縦型ゲート半導体装置及びその製造方法
JP2010027719A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Toshiba Corp 電力用半導体装置
JP2011023675A (ja) * 2009-07-21 2011-02-03 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2018195798A (ja) * 2017-05-16 2018-12-06 富士電機株式会社 半導体装置
JP2022059082A (ja) * 2017-05-16 2022-04-12 富士電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070023793A1 (en) 2007-02-01
US7566933B2 (en) 2009-07-28
JP4928753B2 (ja) 2012-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5767430B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4456013B2 (ja) 半導体装置
US8362552B2 (en) MOSFET device with reduced breakdown voltage
JP4928753B2 (ja) トレンチゲート型半導体装置
WO2009119735A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5791821B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2016125490A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20090140327A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
JP2008251620A (ja) 半導体装置とその製造方法
US9142627B2 (en) Semiconductor device
US20060001110A1 (en) Lateral trench MOSFET
EP2293336A1 (en) Semiconductor device
JP2008124346A (ja) 電力用半導体素子
JP2007515079A (ja) 従来の端子を備えた超接合装置の製造方法
JP2009158681A (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
KR101832334B1 (ko) 반도체소자 및 그 제조방법
JP5807597B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US20130221431A1 (en) Semiconductor device and method of manufacture thereof
JP2005191268A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2010219361A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006059940A (ja) 半導体装置
JP4760023B2 (ja) 半導体装置
US20130221498A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2009246225A (ja) 半導体装置
US8357952B2 (en) Power semiconductor structure with field effect rectifier and fabrication method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111213

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4928753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3