JP2007003646A - カメラシステム、レンズユニット、及びアクセサリ - Google Patents

カメラシステム、レンズユニット、及びアクセサリ Download PDF

Info

Publication number
JP2007003646A
JP2007003646A JP2005181526A JP2005181526A JP2007003646A JP 2007003646 A JP2007003646 A JP 2007003646A JP 2005181526 A JP2005181526 A JP 2005181526A JP 2005181526 A JP2005181526 A JP 2005181526A JP 2007003646 A JP2007003646 A JP 2007003646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
accessory
identification data
camera
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005181526A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Tokiwa
健太郎 常盤
Yoshihiro Ito
嘉広 伊藤
Takashi Misawa
岳志 三沢
Takehiko Senba
威彦 仙波
Takashi Suzuki
隆 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Fujifilm Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp, Fujifilm Holdings Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2005181526A priority Critical patent/JP2007003646A/ja
Priority to US11/472,326 priority patent/US7609953B2/en
Publication of JP2007003646A publication Critical patent/JP2007003646A/ja
Priority to US12/558,063 priority patent/US7783182B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/565Optical accessories, e.g. converters for close-up photography, tele-convertors, wide-angle convertors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/634Warning indications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

【課題】 レンズユニットまたはアクセサリによって、アクセサリの適合性を判定可能なカメラシステム、レンズユニット、及びアクセサリを提供する。
【解決手段】 レンズユニット12は、ユニット制御部40と、タグリーダ43と、判定部44と、送受信部45とを備えている。このタグリーダ43は、コンバージョンレンズ13内のICタグ50からアクセサリ識別データを受信する。判定部44は、このアクセサリ識別データと、アクセサリの適合性を示す参照テーブルとを照合して、レンズユニット12とコンバージョンレンズ13との適合性を判定する。ユニット制御部40は、送受信部45を制御することによって、この判定結果をカメラ本体11に送信させる。カメラ本体11は、送受信部38と、本体制御部30とを備えている。本体制御部30は、送受信部38によって受信された判定結果に基づいて各種処理を実行する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、撮影レンズを有するレンズユニットと、このレンズユニットが着脱自在に装着されるカメラ本体とで構成され、アクセサリが装着可能なカメラシステムに関する。
従来、撮影レンズを有するレンズユニットと、このレンズユニットが着脱自在に装着されるカメラ本体とで構成されるカメラシステムが一般に利用されている。このようなカメラシステムでは、カメラ本体またはレンズユニットに、ストロボユニットやコンバージョンレンズ等のアクセサリを装着することが可能であり、また、カメラ本体とレンズユニットとの間に、焦点距離や撮影距離を変更するリアコンバータ等のアクセサリを装着することも可能にされている。
しかし、コンバージョンレンズやリアコンバータ等のアクセサリを使用する場合、アクセサリを用いずに撮影する場合と開放絞り値や焦点距離等が変化する。このため、レンズユニットやカメラ本体に対応しないアクセサリが装着された時には、自動露出制御や自動焦点調節制御が適切に行われないという問題があった。
このような問題を解決するために、レンズユニットとカメラ本体との間に中間アクセサリが装着された時に、レンズユニット内のCPUによって、中間アクセサリの有無及び種類を判別して、この識別データをカメラ本体に送信するカメラシステムが知られている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。さらに、レンズユニットとカメラ本体との間にリアコンバータが装着可能なカメラシステムにおいて、このリアコンバータが、レンズユニットとカメラ本体との間の通信の中継端子を備え、レンズユニットの識別データをカメラ本体に送信する時に、リアコンバータの識別データをカメラ本体に送信するものが知られている(例えば、特許文献3参照)。さらに、カメラ本体内に判定部を備え、カメラ本体にアクセサリが装着された時に、アクセサリ識別データと本体識別データとを比較して、カメラ本体とアクセサリとの適合性を判定するカメラシステムが知られている(例えば、特許文献4参照)。
特開平6−27515号公報 特開2002−72328号公報 特開2002−258380号公報 特開2003−228114号公報
しかしながら、上記特許文献1〜4に記載の発明では、アクセサリ及びレンズユニットを識別するための識別データがカメラ本体に送信され、カメラ本体内の判定部によって、アクセサリやレンズユニットの適合性を判定している。このため、カメラ本体が判定部を備えていない場合、適合性の判定を行うことができないという問題があり、レンズユニットまたはアクセサリによって適合性を判定可能なカメラシステムが望まれていた。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、レンズユニットまたはアクセサリによって、アクセサリの適合性を判定することが可能なカメラシステム、レンズユニット、及びアクセサリを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明のカメラシステムは、撮影レンズを有するレンズユニットと、このレンズユニットが着脱自在に装着されるカメラ本体とで構成され、前記レンズユニットまたは前記カメラ本体にアクセサリが装着可能なカメラシステムであり、前記レンズユニットは、前記アクセサリからアクセサリ識別データを受信する第1の受信手段と、この第1の受信手段によって受信した識別データに基づいて、前記アクセサリが適合するか否かを判定する判定手段と、この判定結果を前記カメラ本体に送信する送信手段とを備え、前記カメラ本体は、前記判定結果を受信する第2の受信手段と、前記判定結果に基づいて各種処理を実行する制御手段とを備えていることを特徴とするものである。
また、前記第1の受信手段は、前記アクセサリ識別データを受信するとともに、前記カメラ本体から本体識別データを受信し、前記判定手段は、前記レンズユニット、前記カメラ本体、及び前記アクセサリの3つの適合性を判定することが好ましい。
さらに、前記カメラ本体は、表示手段を備え、前記判定結果が不適合の場合、前記制御手段が前記表示手段を制御して、不適合を示す警告メッセージを表示することが好ましい。
また、前記アクセサリは、前記アクセサリ識別データが記憶された第1のICタグを備えており、前記第1の受信手段は、前記第1のICタグに記憶された前記アクセサリ識別データを読み取るタグリーダであることが好ましい。さらに、前記カメラ本体は、前記本体識別データが記憶された第2のICタグを備えており、前記タグリーダは、前記第1及び前記第2のICタグから前記アクセサリ識別データ及び前記本体識別データを読み取ることが好ましい。
本発明のレンズユニットは、前述のカメラシステムに用いられ、前記第1の受信手段と、前記判定手段と、前記送信手段とを備えていることを特徴とするものである。また、前記撮影レンズによって結像された被写体像を撮像する撮像素子を備えていることが好ましい。
本発明のカメラシステムは、撮影レンズを有するレンズユニットと、このレンズユニットが着脱自在に装着されるカメラ本体と、前記レンズユニットと前記カメラ本体との間に装着されるアクセサリとで構成されるカメラシステムであり、前記アクセサリは、前記レンズユニットからユニット識別データを受信する第1の受信手段と、この第1の受信手段によって受信した前記識別データに基づいて、前記レンズユニットと適合するか否かを判定する判定手段と、この判定結果を前記カメラ本体に送信する送信手段とを備え、前記カメラ本体は、前記判定結果を受信する第2の受信手段と、前記判定結果に基づいて各種処理を実行する制御手段とを備えていることを特徴とするものである。
また、前記第1の受信手段は、前記ユニット識別データを受信するとともに、前記前記カメラ本体から本体識別データを受信し、前記判定手段は、前記レンズユニット、前記アクセサリ、及び前記カメラ本体の3つの適合性を判定することが好ましい。
さらに、前記カメラ本体は、表示手段を備え、前記判定結果が不適合の場合、前記制御手段が前記表示手段を制御して、不適合を示す警告メッセージを表示することが好ましい。
また、前記レンズユニットは、前記ユニット識別データが記憶された第1のICタグを備えており、前記第1の受信手段は、前記第1のICタグに記憶された前記ユニット識別データを読み取るタグリーダであることが好ましい。さらに、前記カメラ本体は、前記本体識別データが記憶された第2のICタグを備えており、前記タグリーダは、前記第1及び前記第2のICタグから前記ユニット識別データ及び前記本体識別データを読み取ることが好ましい。
また、前記レンズユニットは、前記撮影レンズによって結像された被写体像を撮像する撮像素子を備えていることが好ましい。
本発明のアクセサリは、前述のカメラシステムに用いられ、前記第1の受信手段と、前記判定手段と、前記送信手段と、前記制御手段とを備えていることを特徴とするものである。
本発明のカメラシステムによれば、アクセサリの適合性を判定する判定手段が、レンズユニット内に設けられているので、カメラ本体内に判定手段が設けられていない場合でも、レンズユニットとアクセサリとの適合性を判定し、カメラ本体の制御手段が、判定結果に基づいて各種処理を実行することができる。このため、適合性のないアクセサリが装着された時、撮影者に警告を行ったり、撮影機能を制限したりすることが可能である。
また、カメラ本体から本体識別データを受信して、アクセサリ、レンズユニット、及びアクセサリの3つの適合性を判定するため、レンズユニットとアクセサリとの適合性だけでなく、アクセサリとカメラ本体との適合性も判断することができる。
さらに、判定結果が不適合の場合、警告メッセージが表示されるので、適合性のないアクセサリが装着されたことを撮影者に通知して、適合性のアクセサリが装着された状態で撮影が行われることを防止できる。
また、ICタグ及びタグリーダを用いて、アクセサリ識別データ及び本体識別データの送受信を行うので、その他の送受信装置を使用する場合と比べて、製造コストを低くすることができる。また、アクセサリがカメラ本体に取り付けている場合でも、レンズユニット内のタグリーダによって、本体識別データを直接受信することができる。
さらに、レンズユニットとカメラ本体との間に装着されたアクセサリ内に、判定手段を設けることによって、カメラ本体内に判定手段がない場合でも、レンズユニットとアクセサリとの適合性を判定し、カメラ本体の制御手段が、判定結果に基づいて各種処理を実行することができる。このため、適合性のないアクセサリが装着された時、撮影者に警告を行ったり、撮影機能を制限したりすることが可能である。
第1の実施形態であるカメラシステム10は、図1に示すように、カメラ本体11と、レンズユニット12とを備えて構成されており、レンズユニット12は、カメラ本体11に着脱自在に装着される。また、このレンズユニット12の前面には、アクセサリであるコンバージョンレンズ13が着脱自在に装着可能である。
レンズユニット12の前面には、撮影レンズ14が露呈されており、背面にはマウント部15が設けられている。このマウント部15は、接点16aを有するバヨネット爪16を備えている。また、このレンズユニット12内には、撮影レンズ14によって結像された被写体像を撮像する撮像素子であるCCD17が設けられている。
カメラ本体11の前面には、マウント部18が設けられており、このマウント部18には、バヨネット溝19が形成されている。前述のレンズユニット12をカメラ本体11に装着する場合、バヨネット爪16をバヨネット溝19に位置合わせして押し込み、時計回りに回転させることによって、レンズユニット12がカメラ本体11に固定される。なお、レンズユニット12は、交換式のレンズユニットであり、このレンズユニット12としては、撮影レンズ14の焦点距離が異なるものや、CCD17の画素数が異なるもの、モノクロ撮影が可能なもの、赤外線撮影が可能なもの等の複数種類のレンズユニットが用意される。
また、マウント部18には、ロックピン20が設けられており、レンズユニット12がカメラ本体11に装着された時に、このロックピン20が、マウント部15に形成されたピン孔(図示せず)と係合して、レンズユニット12の回転がロックされる。このため、レンズユニット12がカメラ本体11から脱落することが防止される。さらに、マウント部18には、前方にバネ付勢されたマウント蓋21が設けられており、レンズユニット12が装着されていない時に、カメラ本体11内に塵埃が侵入することを防止できる。
また、マウント部18の近傍には、ロック解除ボタン22が設けられている。レンズユニット12がカメラ本体11に装着されている時に、このロック解除ボタン22が押圧操作されると、この操作に連動してロックピン20が後方に移動し、ロックピン20とピン孔との係合が解除される。このため、ロック解除ボタン22を押圧しながら、レンズユニット12を回転させることによって、レンズユニット12をカメラ本体11から取り外すことができる。
さらに、マウント部18の近傍には、ストロボ発光部24が設けられている。また、カメラ本体11の上面には、撮影時に押圧操作されるレリーズボタン25と、撮影モードと再生モードとを切り替える時に回転操作される切り替えダイヤル26とが設けられている。また、背面には、後述するLCD33と、電源スイッチ(図示せず)とが設けられている。
また、コンバージョンレンズ13には、後述するように、固有のアクセサリ識別データが記憶されたICタグ50(図2参照)が組み込まれており、このICタグ50を構成するコイル30が背面に配置されている。また、レンズユニット12には、後述するように、ICタグ50に記憶されたアクセサリ識別データを読み取るタグリーダ44(図2参照)が組み込まれており、このタグリーダ44を構成するコイル31が前面に配置されている。
なお、このコンバージョンレンズ13としては、例えば、広角用のワイドコンバージョンレンズや、望遠用のテレコンバージョンレンズや、接写用のマクロ(クローズアップ)レンズ等である。
次に、上記構成のカメラシステム10の電気的構成について説明する。図2に示すように、カメラ本体11は、カメラ本体11内の各部を制御する本体制御部30と、内蔵メモリ31と、画像処理部32と、表示手段であるLCD33と、電源制御部34と、電池35と、接点36と、メディアコントローラ37と、送受信部38とを備えている。
内蔵メモリ31は、カメラ本体11内の各部及びレンズユニット12を制御するための制御プログラムが記憶されたROMと、作業用データを一時的に記憶するRAMとを備えている。本体制御部30は、この制御プログラムに基づいて各部を制御する。
画像処理部32は、レンズユニット12から取得した画像データに対して、各種画像処理を施す。LCD33は、記録画像や各種設定画面等を表示するとともに、スルー画の表示も行う。また、電源制御部34は、電池35と接続されており、電池35の出力電圧を所定の電圧に変圧して、カメラ本体11内の各部に給電を行うとともに、接点36,16aを介して、レンズユニット12に対して給電を行う。
接点36は、マウント部18に配置されており、レンズユニット12がマウント部18に装着された時に、レンズユニット12の接点16aと接続される。メディアコントローラ37は、カメラ本体11に着脱自在に装填されるメモリカード39に対する読み書きを行う。また、送受信部38は、シリアルドライバであり、本体制御部30によって制御され、パラレル信号をシリアル信号に変換してレンズユニット12との間でデータの送受信を行う。
次に、レンズユニット12の電気的構成を説明する。レンズユニット12は、ユニット12内の各部を制御するユニット制御部40と、CCD17と、データ処理部41と、接点16aと、メモリ42と、タグリーダ43と、判定部44と、送受信部45とを備えて構成されている。
ユニット制御部40は、ユニット12内の各部を制御して各種処理を実行させる。CCD17は、撮影レンズ14によって結像された被写体像を光電変換によって撮像する。また、データ処理部41は、CCD17によって取得された画像データに対して、ノイズの除去、増幅、A/D変換等の処理を施す。また、メモリ42には、ユニット12内の各部を制御するための制御ブログラムが記憶されている。ユニット制御部40は、この制御プログラムに基づいて各部を制御する。なお、ユニット制御部40は、送受信部45及び接点16a,36を介して、本体制御部30と接続されており、本体制御部30によって制御される。
タグリーダ43は、コンバージョンレンズ13内のICタグ50から送信されるアクセサリ識別データを読み取る受信手段である。このタグリーダ43は、前述したように、コイル31を備えている。このコイル31は、ICタグ50に起電力を発生させるための電磁コイル31aと、ICタグ50のコイル30から無線で出力されるアクセサリ識別データを受信する受信コイル31bとで構成されており、これらのコイル31a,31bは、撮影レンズ14よりも外周で、レンズユニット12の円筒形状に沿って配線されている。
また、判定部44には、複数種類のアクセサリとの適合性を示す参照テーブルが記憶されており、グリーダ43によって取得されたアクセサリ識別データと参照テーブルとを照合することによって、レンズユニット12との適合性を判定する。この判定は、例えば、コンバージョンレンズ13が取り付けられた時に、焦点調節制御が行えない場合は、「不適合」と判定する。
送受信部45は、ユニット制御部40によって制御されて、カメラ本体11との間でデータの送受信を行う。判定部44によってレンズユニット12とアクセサリとの適合性が判定された後、送受信部45によって判定結果を示すデータがカメラ本体11に送信される。
次に、コンバージョンレンズ13の電気的構成について説明する。コンバージョンレンズ13は、前述したように、ICタグ50を備えている。このICタグ50は、コンバージョンレンズ13の固有のアクセサリ識別データが記憶された記憶部51と、この記憶部51に記憶されたアクセサリ識別データを無線で外部に出力するコイル30と、記憶部51に記憶されたアクセサリ識別データを取得し、コイル30を制御してアクセサリ識別データを外部に送信させる制御部52とを備えている。また、記憶部51、コイル30、及び制御部52は、レンズよりも外周に配置され、コイル30は、コンバージョンレンズ13の円筒形状に沿って配線されている。また、ICタグ50としては、このような構成のものに限らず、例えば、0.4mm各サイズにアンテナも内蔵した日立製作所製のミューチップ(登録商標)を用いても良い。
コンバージョンレンズ13をレンズユニット12に取り付ける際に、コンバージョンレンズ13がレンズユニット12の前面に近付けられた時に、電磁コイル31aから電波が出力され、電磁誘導によってコイル30に起電力が発生する。ICタグ50は、この起電力により動作し、コイル30からアクセサリ識別データが無線で出力される。タグリーダ43は、受信コイル31bによって、このアクセサリ識別データを受信する。
次に、図3のフローチャートを用いて、カメラシステム10の作用を説明する。レンズユニット12がカメラ本体11に装着された時に、ユニット制御部40は、アクセサリであるコンバージョンレンズ13が装着されているか否かを判定する。この判定は、タグリーダ43によってアクセサリ識別データが受信されているか否かに基づいて行われる。
コンバージョンレンズ13が装着されていないと判定された場合、ユニット制御部40は、送受信部45を制御して、「アクセサリ未装着」を示すデータを接点16a,36を介して、カメラ本体11に送信させる。その後、本体制御部30は、送受信部38を介して、このデータを受信して通常の制御を行う。
コンバージョンレンズ13が装着されていると判定された場合、判定部44が、受信されたアクセサリ識別データに基づいて、コンバージョンレンズ13の適合性を判定する。適合性がないと判定された場合、ユニット制御部40は、送受信部45を制御して、「不適合」を示すデータをカメラ本体11に送信させる。
本体制御部30は、送受信部38を介して「不適合」を示すデータを受信すると、LCD33を制御して、レンズユニット12とコンバージョンレンズ13とが「不適合」であることを示す警告メッセージを表示させる。また、警告メッセージを表示せずに、撮影機能が制限されることを示すメッセージを表示しても良い。
また、適合性があると判定された場合、ユニット制御部40は、送受信部45を制御して、「適合」を示すデータをカメラ本体11に送信させる。その後、本体制御部30が、送受信部38を介して、「適合」を示すデータを受信すると、撮影機能を制限せずに通常の制御を行う。
なお、第1の実施形態において、アクセサリとしてコンバージョンレンズ13を用いる場合を例に説明したが、これに限るものではなく、例えば、アクセサリとしてストロボユニットを用いても良いし、このストロボユニットは、レンズユニット12に取り付けられるタイプのものでも良いし、カメラ本体11に取り付けられるタイプのものでも良い。
上記第1の実施形態では、レンズユニット12内に設けられた判定部44によって、アクセサリとレンズユニット12との2つの適合性を判定する場合について説明した。第2の実施形態では、アクセサリとレンズユニット12とカメラ本体11の3つの適合性を判定する。
図4に示すカメラシステム60は、カメラ本体61と、レンズユニット62とを備えて構成されており、カメラシステム10と同様に、レンズユニット62がカメラ本体61に着脱自在に装着される。また、レンズユニット62の外周面には、アクセサリであるストロボユニット63が着脱自在に装着される。
カメラ本体61は、ICタグ65を備えている。このICタグ65は、カメラ本体61の固有の識別データである本体識別データが記憶されている。なお、このICタグ65は、ICタグ50と同様の構成であり、詳しい説明を省略する。また、カメラ本体61は、その他の構成がカメラ本体11と同様であり、同一の符号を付して詳しい説明を省略する。
また、レンズユニット62は、レンズユニット12と異なり、判定部44の代わりに判定部66を備えている。また、その他の構成は、レンズユニット12と同様であり、同一の符号を付して詳しい説明を省略する。
ストロボユニット63は、ストロボ装置67と、ICタグ68とを備えている。このICタグ68は、ストロボユニット63の固有の識別データであるアクセサリ識別データが記憶されている。
レンズユニット62内に設けられたタグリーダ43は、ICタグ65から本体識別データを受信するとともに、ICタグ68からアクセサリ識別データを受信する。判定部66は、アクセサリ及びカメラ本体との適合性を示す参照テーブルが記憶されており、本体識別データ及びアクセサリ識別データと、参照テーブルとを照合することによって、カメラ本体61と、レンズユニット62と、ストロボユニット63との3つの適合性を判定する。
次に、図5のフローチャートを用いて、カメラシステム60の作用を説明する。レンズユニット62がカメラ本体61に装着された時に、ユニット制御部40は、ストロボユニット63が装着されているか否かを判定する。この判定は、タグリーダ43によってアクセサリ識別データが受信されているか否かに基づいて行われる。
ストロボユニット63が装着されていないと判定された場合、ユニット制御部40は、送受信部45を制御して、「アクセサリ未装着」を示すデータを接点16a,36を介してカメラ本体61に送信させる。その後、本体制御部30は、送受信部38を介して、このデータを受信して通常の制御を行う。
ストロボユニット63が装着されていると判定された場合、判定部66は、受信されたアクセサリ識別データに基づいて、ストロボユニット63がレンズユニット62に適合するか否かを判定する。
レンズユニット62に適合しないと判定された場合、ユニット制御部40は、送受信部45を制御して、「不適合」を示すデータをカメラ本体61に送信させる。本体制御部30は、送受信部38を介して「不適合」を示すデータを受信すると、LCD33を制御して、レンズユニット62とストロボユニット63とが「不適合」であることを示す警告メッセージを表示させる。
また、警告メッセージを表示せずに、撮影機能が制限されることを示すメッセージを表示しても良い。例えば、レンズユニット62内のズームレンズが繰り出し位置に移動されるとケラレが発生するために、ストロボユニット63を「不適合」と判定する場合でも、ズームレンズの繰り出し動作を制限した状態で撮影可能にしても良い。また、レンズユニット62とストロボユニット63との組み合わせで赤目が発生しやすいために、ストロボユニット63を「不適合」と判定する場合でも、自動でプリ発光するように制御して撮影できるようにしても良い。この場合、送受信部45によって、不適合を示すデータとともに、ストロボユニット63に対応する制御情報をカメラ本体61に送信すれば良い。
レンズユニット62に適合すると判定された場合、判定部66は、受信された本体識別データと、レンズユニット識別データとに基づいて、ストロボユニット63がカメラ本体61に適合するか否かを判定する。
カメラ本体61に適合しないと判定された場合、「不適合」を示すデータをカメラ本体61に送信させる。本体制御部30は、「不適合」を示すデータを受信すると、LCD33を制御して、カメラ本体61とストロボユニット63とが「不適合」であることを示す警告メッセージを表示させる。また、警告メッセージを表示せずに、撮影機能が制限されることを示すメッセージを表示しても良い。
また、カメラ本体61に適合すると判定された場合、ユニット制御部40は、送受信部45を制御して、「適合」を示すデータをカメラ本体61に送信させる。その後、本体制御部30が、「適合」を示すデータを受信すると、撮影機能を制限せずに通常制御を行う。
上記第1及び第2の実施形態において、レンズユニットに装着するアクセサリを例に説明したが、これに限るものではなく、カメラ本体に装着するアクセサリでも良い。また、アクセサリとして、コンバージョンレンズ13及びストロボユニット63を用いる場合を例に説明したが、アクセサリとして、電動雲台や、外付けモニタ等を用いても良い。
また、レンズユニットとカメラ本体との間に着脱自在に装着されるアクセサリでも良い。以下に、レンズユニットとカメラ本体との間にアクセサリを着脱自在に装着して、このアクセサリ内の判定部によって適合性を判定する場合について説明する。
第3の実施形態であるカメラシステム70は、図6に示すように、カメラ本体71と、レンズユニット72とを備え、これらの間にアクセサリである手ぶれ補正ユニット73が着脱自在に装着される。
カメラ本体71は、カメラ本体11と同様の構成であり、詳しい説明を省略する。また、レンズユニット72は、レンズユニット12とは異なり、判定部44が設けられていない。さらに、レンズユニット72には、ICタグ75が設けられている。このICタグ75は、レンズユニット72の固有の識別データであるレンズユニット識別データが記憶されている。なお、ICタグ75は、ICタグ50と同様の構成であり、詳しい説明を省略する。
手ぶれ補正ユニット73は、ユニット73内の各部を制御するアクセサリ制御部76と、メモリ77と、手ぶれ補正回路78と、タグリーダ79と、判定部80と、接点81,82と、送受信部83,84とを備えて構成されている。
メモリ77には、ユニット73内の各部を制御するための制御プログラムが記憶されている。アクセサリ制御部76は、メモリ77に記憶された制御プログラムに基づいて各部を制御する。
手ぶれ補正回路78は、レンズユニット72から受信した画像データに対して、手ぶれ補正を行う。また、タグリーダ79は、レンズユニット72内のICタグ75からレンズユニット識別データを受信する受信手段である。
また、判定部80は、複数種類のレンズユニットとの適合性を示す参照テーブルが記憶されており、タグリーダ79によって受信されたレンズユニット識別データと、この参照テーブルとを照合することによって、レンズユニット72と手ぶれ補正ユニット73との適合性を判定する。
接点81は、レンズユニット72が手ぶれ補正ユニット73に装着された時に、接点16aと接触する。また、接点82は、手ぶれ補正ユニット73がカメラ本体71に装着された時に、接点36と接続される。
また、送受信部83は、アクセサリ制御部76によって制御され、レンズユニット72と手ぶれ補正ユニット73との間でデータの送受信を行う。送受信部84も同様にアクセサリ制御部76によって制御され、手ぶれユニット73とカメラ本体71との間でデータの送受信を行う。
次に、図7のフローチャートを用いて、カメラシステム70の作用を説明する。手ぶれ補正ユニット73がカメラ本体71に装着された時に、アクセサリ制御部76は、レンズユニット72が装着されているか否かを判定する。この判定は、タグリーダ79によってレンズユニット識別データが受信されているか否かに基づいて行われる。
レンズユニット72が装着されていないと判定された場合、アクセサリ制御部76は、送受信部84を制御して、接点82,36を介して、「レンズユニット未装着」を示すデータをカメラ本体11に送信させる。その後、本体制御部30は、送受信部84を介して、このデータを受信すると、LCD33を制御して、レンズユニットの装着を促す警告メッセージを表示させる。
レンズユニット72が装着されていると判定された場合、判定部80は、タグリーダ79によって受信されたレンズユニット識別データに基づいて、レンズユニット72と手ぶれ補正ユニット73との適合性を判定する。
レンズユニット72と手ぶれ補正ユニット73に適合性がないと判定された場合、アクセサリ制御部76は、送受信部84を制御して、「不適合」を示すデータをカメラ本体71に送信させる。本体制御部30は、送受信部38を介して「不適合」を示すデータを受信すると、LCD33を制御して、レンズユニット72と手ぶれ補正ユニット73とが「不適合」であることを示す警告メッセージを表示させる。また、警告メッセージを表示せずに、撮影機能が制限されることを示すメッセージを表示しても良い。
また、レンズユニット72と手ぶれ補正ユニット73に適合性があると判定された場合、アクセサリ制御部76は、送受信部84を制御して、「適合」を示すデータをカメラ本体71に送信させる。その後、本体制御部30が、送受信部38を介して、「適合」を示すデータを受信すると、撮影機能を制限せずに通常の制御を行う。
なお、上記第3の実施形態では、アクセサリ内の判定部が、レンズユニットとアクセサリとの適合性を判定する場合を例に説明したが、第4の実施形態では、アクセサリ内の判定部が、レンズユニットと、アクセサリと、カメラ本体との3つの適合性を判定する。
第4の実施形態であるカメラシステム90は、図8に示すように、カメラ本体91と、レンズユニット92とを備え、これらの間にアクセサリである手ぶれ補正ユニット93が着脱自在に装着される。
カメラ本体91は、カメラ本体91と同様の構成であり、同じ部品に同一の符号を付して詳しい説明を省略する。また、レンズユニット92は、レンズユニット92と同様の構成であり、同じ部品に同一の符号を付して詳しい説明を省略する。
手ぶれ補正ユニット93は、手ぶれ補正ユニット73とは異なり、判定部80の代わりに判定部95を備えている。この判定部95には、レンズユニット及びカメラ本体との適合性を示す参照テーブルが記憶されており、タグリーダ79によってレンズユニット識別データ及び本体識別データが受信されると、この参照テーブルを参照して、レンズユニット92、手ぶれ補正ユニット93、及びカメラ本体91の3つの適合性を判定する。なお、その他の構成は、前述の手ぶれ補正ユニット73の構成と同様であり、同じ部品には同一の符号を付して詳しい説明を省略する。
次に、図9のフローチャートを用いて、カメラシステム90の作用を説明する。手ぶれ補正ユニット93がカメラ本体91に装着された時に、アクセサリ制御部76は、レンズユニット92が装着されているか否かを判定する。この判定は、タグリーダ79によってレンズユニット識別データが受信されているか否かに基づいて行われる。
レンズユニット92が装着されていないと判定された場合、アクセサリ制御部76は、送受信部84を制御して、接点82,36を介して、「レンズユニット未装着」を示すデータをカメラ本体91に送信させる。その後、本体制御部30は、送受信部84を介して、このデータを受信すると、LCD33を制御して、レンズユニットの装着を促す警告メッセージを表示させる。
レンズユニット92が装着されていると判定された場合、判定部95は、タグリーダ79によって受信されたレンズユニット識別データと、参照デーブルとを照合することによって、レンズユニット92と手ぶれ補正ユニット93との適合性を判定する。
レンズユニット92と手ぶれ補正ユニット93とが適合しないと判定された場合、アクセサリ制御部76は、送受信部84を制御して、「不適合」を示すデータをカメラ本体91に送信させる。本体制御部30は、送受信部38を介して「不適合」を示すデータを受信すると、LCD33を制御して、レンズユニット92と手ぶれ補正ユニット93とが「不適合」であることを示す警告メッセージを表示させる。また、警告メッセージを表示せずに、撮影機能が制限されることを示すメッセージを表示しても良い。
また、レンズユニット92と手ぶれ補正ユニット93とが適合すると判定された場合、判定部95は、タグリーダ79によって受信された本体識別データと、参照テーブルとを照合することによって、カメラ本体91と手ぶれ補正ユニット93とが適合するか否かを判定する。
カメラ本体91に適合しないと判定された場合、アクセサリ制御部76は、「不適合」を示すデータをカメラ本体91に送信させる。本体制御部30は、「不適合」を示すデータを受信すると、LCD33を制御して、カメラ本体91と手ぶれ補正ユニット93とが「不適合」であることを示す警告メッセージを表示させる。また、警告メッセージを表示せずに、撮影機能が制限されることを示すメッセージを表示しても良い。
また、カメラ本体91に適合すると判定された場合、アクセサリ制御部76は、「適合」を示すデータをカメラ本体91に送信させる。その後、本体制御部30が、「適合」を示すデータを受信すると、レンズユニット92及び手ぶれ補正ユニット93に対応する制御を行う。
なお、上記第3及び第4の実施形態において、アクセサリとして手ぶれ補正ユニットを例に説明したが、これに限るものではなく、アクセサリとして、例えば、HDDユニットや、ステレオユニット等を用いても良い。また、レンズユニットがCCDを備えていない場合は、アクセサリとして、コンバージョンレンズ等の光学アタッチメントでも良い。
また、上記実施形態において、ICタグ及びタグリーダを用いて、レンズユニット識別データ、本体識別データ、及びアクセサリ識別データの送受信を行う場合を例に説明したが、これに限るものではなく、例えば、それぞれの接点を介して有線で識別データの送受信を行っても良い。
さらに、上記実施形態において、撮像素子としてCCDを用いる場合を例に説明したが、これに限るものではなく、例えば、CMOSイメージセンサを用いても良い。
また、上記実施形態において、撮像素子を備えたレンズユニットを例に説明したが、撮像素子を備えていない通常の交換レンズにも本発明を適用できる。また、上記実施形態において、本発明をデジタルカメラに適用した場合を例に説明したが、これに限るものではなく、デジタルビデオカメラや銀塩カメラ等に本発明を適用しても良い。
第1の実施形態であるカメラシステムの構成を示す斜視図である。 第1の実施形態であるカメラシステムの電気的構成を示すブロック図である。 第1の実施形態であるカメラシステムの作用を説明するフローチャートである。 第2の実施形態であるカメラシステムの電気的構成を示すブロック図である。 第2の実施形態であるカメラシステムの作用を説明するフローチャートである。 第3の実施形態であるカメラシステムの電気的構成を示すブロック図である。 第3の実施形態であるカメラシステムの作用を説明するフローチャートである。 第4の実施形態であるカメラシステムの電気的構成を示すブロック図である。 第4の実施形態であるカメラシステムの作用を説明するフローチャートである。
符号の説明
10,60,70,90 カメラシステム
11,61,71,91 カメラ本体
12,62,72,92 レンズユニット
13 コンバージョンレンズ
30 本体制御部
33 LCD
38,45,84 送受信部
40 ユニット制御部
43,79 タグリーダ
44,66,80 判定部
50,65,68,75,95 ICタグ
63 ストロボユニット
73,93 手ぶれ補正ユニット

Claims (14)

  1. 撮影レンズを有するレンズユニットと、このレンズユニットが着脱自在に装着されるカメラ本体とで構成され、前記レンズユニットまたは前記カメラ本体にアクセサリが装着可能なカメラシステムにおいて、
    前記レンズユニットは、前記アクセサリからアクセサリ識別データを受信する第1の受信手段と、この第1の受信手段によって受信した識別データに基づいて、前記アクセサリが適合するか否かを判定する判定手段と、この判定結果を前記カメラ本体に送信する送信手段とを備え、
    前記カメラ本体は、前記判定結果を受信する第2の受信手段と、前記判定結果に基づいて各種処理を実行する制御手段とを備えていることを特徴とするカメラシステム。
  2. 前記第1の受信手段は、前記アクセサリ識別データを受信するとともに、前記カメラ本体から本体識別データを受信し、前記判定手段は、前記レンズユニット、前記カメラ本体、及び前記アクセサリの3つの適合性を判定することを特徴とする請求項1記載のカメラシステム。
  3. 前記カメラ本体は、表示手段を備え、前記判定結果が不適合の場合、前記制御手段が前記表示手段を制御して、不適合を示す警告メッセージを表示することを特徴とする請求項1または請求項2記載のカメラシステム。
  4. 前記アクセサリは、前記アクセサリ識別データが記憶された第1のICタグを備えており、前記第1の受信手段は、前記第1のICタグに記憶された前記アクセサリ識別データを読み取るタグリーダであることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか記載のカメラシステム。
  5. 前記カメラ本体は、前記本体識別データが記憶された第2のICタグを備えており、前記タグリーダは、前記第1及び前記第2のICタグから前記アクセサリ識別データ及び前記本体識別データを読み取ることを特徴とする請求項4記載のカメラシステム。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれか記載のカメラシステムに用いられ、前記第1の受信手段と、前記判定手段と、前記送信手段とを備えていることを特徴とするレンズユニット。
  7. 前記撮影レンズによって結像された被写体像を撮像する撮像素子を備えていることを特徴とする請求項6記載のレンズユニット。
  8. 撮影レンズを有するレンズユニットと、このレンズユニットが着脱自在に装着されるカメラ本体と、前記レンズユニットと前記カメラ本体との間に装着されるアクセサリとで構成されるカメラシステムにおいて、
    前記アクセサリは、前記レンズユニットからユニット識別データを受信する第1の受信手段と、この第1の受信手段によって受信した前記識別データに基づいて、前記レンズユニットと適合するか否かを判定する判定手段と、この判定結果を前記カメラ本体に送信する送信手段とを備え、
    前記カメラ本体は、前記判定結果を受信する第2の受信手段と、前記判定結果に基づいて各種処理を実行する制御手段とを備えていることを特徴とするカメラシステム。
  9. 前記第1の受信手段は、前記ユニット識別データを受信するとともに、前記前記カメラ本体から本体識別データを受信し、前記判定手段は、前記レンズユニット、前記アクセサリ、及び前記カメラ本体の3つの適合性を判定することを特徴とする請求項8記載のカメラシステム。
  10. 前記カメラ本体は、表示手段を備え、前記判定結果が不適合の場合、前記制御手段が前記表示手段を制御して、不適合を示す警告メッセージを表示することを特徴とする請求項8または請求項9記載のカメラシステム。
  11. 前記レンズユニットは、前記ユニット識別データが記憶された第1のICタグを備えており、前記第1の受信手段は、前記第1のICタグに記憶された前記ユニット識別データを読み取るタグリーダであることを特徴とする請求項8ないし請求項10のいずれか記載のカメラシステム。
  12. 前記カメラ本体は、前記本体識別データが記憶された第2のICタグを備えており、前記タグリーダは、前記第1及び前記第2のICタグから前記ユニット識別データ及び前記本体識別データを読み取ることを特徴とする請求項11記載のカメラシステム。
  13. 前記レンズユニットは、前記撮影レンズによって結像された被写体像を撮像する撮像素子を備えていることを特徴とする請求項8ないし請求項12のいずれか記載のカメラシステム。
  14. 請求項8ないし請求項13のいずれか記載のカメラシステムに用いられ、前記第1の受信手段と、前記判定手段と、前記送信手段と、前記制御手段とを備えていることを特徴とするアクセサリ。
JP2005181526A 2005-06-22 2005-06-22 カメラシステム、レンズユニット、及びアクセサリ Pending JP2007003646A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005181526A JP2007003646A (ja) 2005-06-22 2005-06-22 カメラシステム、レンズユニット、及びアクセサリ
US11/472,326 US7609953B2 (en) 2005-06-22 2006-06-22 Camera system, lens unit and accessory device
US12/558,063 US7783182B2 (en) 2005-06-22 2009-09-11 Camera system, lens unit and accessory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005181526A JP2007003646A (ja) 2005-06-22 2005-06-22 カメラシステム、レンズユニット、及びアクセサリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007003646A true JP2007003646A (ja) 2007-01-11

Family

ID=37567482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005181526A Pending JP2007003646A (ja) 2005-06-22 2005-06-22 カメラシステム、レンズユニット、及びアクセサリ

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7609953B2 (ja)
JP (1) JP2007003646A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010204430A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Ricoh Co Ltd カメラシステム
WO2011142086A1 (ja) * 2010-05-14 2011-11-17 パナソニック株式会社 カメラ本体、交換レンズユニット、撮像装置、カメラ本体の制御方法、交換レンズユニットの制御方法、プログラムおよびプログラムを記録した記録媒体
JP2012194352A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Fujifilm Corp 立体撮影用レンズシステム、立体撮影用レンズ制御装置および立体撮影用レンズ制御方法
JP2015200716A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 キヤノン株式会社 レンズシステム及びそれを有する撮像装置
JP2017111336A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 キヤノン株式会社 レンズ装置、撮像装置
JP2020013084A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 株式会社ニコン カメラボディ
JP2021036329A (ja) * 2017-01-27 2021-03-04 富士フイルム株式会社 カメラ
CN114365475A (zh) * 2019-07-18 2022-04-15 高途乐公司 具有可重新配置透镜组件的相机
JP2022079527A (ja) * 2017-05-31 2022-05-26 キヤノン株式会社 レンズマウント及びこれを装着可能なカメラマウント、撮像装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4528235B2 (ja) * 2005-09-29 2010-08-18 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ
US7561786B1 (en) * 2005-12-09 2009-07-14 Qurio Holdings, Inc Methods and systems for automatic identification of device accessories, and devices configured to automatically identify attached accessories
JP2008092001A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Olympus Corp カメラ、レンズユニット、カメラ本体および撮影画像処理方法
KR100923111B1 (ko) 2009-06-08 2009-10-22 주식회사 나노베이스 광 정렬 장치 및 그 방법
CN103181154A (zh) 2010-10-29 2013-06-26 加利福尼亚大学董事会 用于成像的手机显微镜装置和方法
KR101799522B1 (ko) * 2011-06-07 2017-11-21 삼성전자 주식회사 교환렌즈 형태를 채용한 3차원 영상 획득 장치
US9049378B2 (en) * 2011-06-30 2015-06-02 Nikon Corporation Accessory, camera, accessory shoe, and connector
US10079968B2 (en) * 2012-12-01 2018-09-18 Qualcomm Incorporated Camera having additional functionality based on connectivity with a host device
US20140152777A1 (en) * 2012-12-01 2014-06-05 Csr Techology Inc. Camera having additional functionality based on connectivity with a host device
CN105191281B (zh) * 2013-03-21 2018-02-27 富士胶片株式会社 相机机体和安装适配器以及它们的动作控制方法
WO2015035229A2 (en) 2013-09-05 2015-03-12 Cellscope, Inc. Apparatuses and methods for mobile imaging and analysis
JP2015215423A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 ソニー株式会社 撮像装置
KR20150144065A (ko) * 2014-06-16 2015-12-24 삼성전자주식회사 전자장치 케이스 및 이를 구비하는 전자장치
JP6446241B2 (ja) * 2014-11-06 2018-12-26 オリンパス株式会社 撮像素子付中間筒
US10218890B2 (en) * 2015-04-29 2019-02-26 Khalifa University Of Science Technology Device for inhibiting operation of an image recording apparatus
USD815678S1 (en) * 2016-03-10 2018-04-17 Fujifilm Corporation Lens for camera
JP6648375B2 (ja) 2018-05-21 2020-02-14 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 撮像システム、及び移動体
JP2022125744A (ja) * 2021-02-17 2022-08-29 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04273227A (ja) * 1991-02-28 1992-09-29 Canon Inc 交換レンズシステム
JPH08286089A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Samsung Aerospace Ind Ltd バーコードを用いた交換レンズの最大/最小絞り値検出装置
JPH10213833A (ja) * 1997-01-28 1998-08-11 Canon Inc 像振れ補正機能付き光学機器及び交換レンズ
JP2003046818A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Canon Inc レンズ装置、中間アクセサリ、カメラおよびカメラシステム
JP2004328202A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理システム
JP2004361898A (ja) * 2003-04-08 2004-12-24 Olympus Corp レンズ交換式カメラシステム
JP2005031438A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Olympus Corp カメラシステム、及びカメラの制御方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0786586B2 (ja) * 1990-02-17 1995-09-20 キヤノン株式会社 カメラシステム,交換レンズ及び光学付属品
JPH0627515A (ja) 1992-07-07 1994-02-04 Nikon Corp 中間アクセサリシステム
JP2002072328A (ja) 2000-08-23 2002-03-12 Minolta Co Ltd 交換レンズ、カメラ本体、中間アクセサリおよびカメラシステム
JP3836685B2 (ja) 2001-02-28 2006-10-25 ペンタックス株式会社 レンズ交換式カメラの通信システム
JP2003228114A (ja) 2002-01-31 2003-08-15 Olympus Optical Co Ltd カメラシステム及びレンズ鏡筒
US6738574B2 (en) 2002-01-31 2004-05-18 Olympus Optical Co., Ltd. Camera system and accessory device
US7593055B2 (en) * 2004-07-27 2009-09-22 Fujifilm Corporation Camera system, camera main body, and camera head
JP2006135588A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Fuji Photo Film Co Ltd アダプタ装置、およびカメラユニット

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04273227A (ja) * 1991-02-28 1992-09-29 Canon Inc 交換レンズシステム
JPH08286089A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Samsung Aerospace Ind Ltd バーコードを用いた交換レンズの最大/最小絞り値検出装置
JPH10213833A (ja) * 1997-01-28 1998-08-11 Canon Inc 像振れ補正機能付き光学機器及び交換レンズ
JP2003046818A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Canon Inc レンズ装置、中間アクセサリ、カメラおよびカメラシステム
JP2004361898A (ja) * 2003-04-08 2004-12-24 Olympus Corp レンズ交換式カメラシステム
JP2004328202A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理システム
JP2005031438A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Olympus Corp カメラシステム、及びカメラの制御方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010204430A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Ricoh Co Ltd カメラシステム
WO2011142086A1 (ja) * 2010-05-14 2011-11-17 パナソニック株式会社 カメラ本体、交換レンズユニット、撮像装置、カメラ本体の制御方法、交換レンズユニットの制御方法、プログラムおよびプログラムを記録した記録媒体
JP2012194352A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Fujifilm Corp 立体撮影用レンズシステム、立体撮影用レンズ制御装置および立体撮影用レンズ制御方法
JP2015200716A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 キヤノン株式会社 レンズシステム及びそれを有する撮像装置
JP2017111336A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 キヤノン株式会社 レンズ装置、撮像装置
US10230893B2 (en) 2015-12-17 2019-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Lens apparatus and image capturing apparatus
JP2021036329A (ja) * 2017-01-27 2021-03-04 富士フイルム株式会社 カメラ
JP2022079527A (ja) * 2017-05-31 2022-05-26 キヤノン株式会社 レンズマウント及びこれを装着可能なカメラマウント、撮像装置
JP7305833B2 (ja) 2017-05-31 2023-07-10 キヤノン株式会社 レンズマウント及びこれを装着可能なカメラマウント、撮像装置
JP2020013084A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 株式会社ニコン カメラボディ
CN114365475A (zh) * 2019-07-18 2022-04-15 高途乐公司 具有可重新配置透镜组件的相机
CN114365475B (zh) * 2019-07-18 2024-03-01 高途乐公司 具有可重新配置透镜组件的相机

Also Published As

Publication number Publication date
US7783182B2 (en) 2010-08-24
US20100008660A1 (en) 2010-01-14
US7609953B2 (en) 2009-10-27
US20060291842A1 (en) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007003646A (ja) カメラシステム、レンズユニット、及びアクセサリ
US8269851B2 (en) Image pickup device and image pickup method to set image capturing condition
JP2008193457A (ja) デジタルカメラ、及びデジタルカメラの制御方法
JP4262388B2 (ja) 電子カメラ
JP2007110314A (ja) 撮像システム及びその制御方法
JP2005045552A (ja) 撮像装置及び方法
US20060198632A1 (en) Image capturing system, interchangeable lens, image capturing apparatus and IC tag
JP4759372B2 (ja) 無線通信状態を報知する通信端末及びその制御方法
JP2005341119A (ja) カメラシステム
JP4659586B2 (ja) レンズ交換式カメラ、およびレンズユニット、並びにレンズ交換式カメラのカメラ本体
JP5117313B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2005292740A (ja) 電子カメラ
JP2010136163A (ja) 撮像装置
JP2008245109A (ja) 撮影装置
JP2007295401A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2019169822A (ja) 撮像装置及び撮像装置における画像表示方法
JP5359602B2 (ja) 撮影装置
JP2006039203A (ja) 撮像装置、及び制御方法
JP2006178017A (ja) 光学機器
US8493475B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2007060720A (ja) カメラアクセサリ装置
JP2010134176A (ja) 撮影装置および撮影方法
JP2005142831A (ja) デジタルカメラ
JP2006098518A (ja) ユニット交換式カメラのユニット識別システム
JP5223554B2 (ja) 電子カメラおよび電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080317

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101027