JP2006521765A - 通信デバイス用のホットリストのシステムおよび方法 - Google Patents

通信デバイス用のホットリストのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006521765A
JP2006521765A JP2006508681A JP2006508681A JP2006521765A JP 2006521765 A JP2006521765 A JP 2006521765A JP 2006508681 A JP2006508681 A JP 2006508681A JP 2006508681 A JP2006508681 A JP 2006508681A JP 2006521765 A JP2006521765 A JP 2006521765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
list
frequent
communication device
call
calls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006508681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006521765A5 (ja
Inventor
エス. クライツァー、スチュアート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2006521765A publication Critical patent/JP2006521765A/ja
Publication of JP2006521765A5 publication Critical patent/JP2006521765A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27453Directories allowing storage of additional subscriber data, e.g. metadata
    • H04M1/2746Sorting, e.g. according to history or frequency of use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72451User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to schedules, e.g. using calendar applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/60Details of telephonic subscriber devices logging of communication history, e.g. outgoing or incoming calls, missed calls, messages or URLs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

ホットリスト28を作成する方法(50)とホットリスト機能を有する携帯通信デバイス10とに関する。この携帯通信デバイスはホットリストを表示するためのディスプレイ30と、ディスプレイに接続されたプロセッサ12とを備える。プロセッサは携帯通信デバイスから行われる呼出52を記録して最近呼出リスト14を維持管理するとともに、携帯通信デバイス内の他のプログラムに関連して記憶されたエントリ(56,58,60または62)を用いて最近呼出リストを再配列(66)するようにプログラムされている。さらに、頻繁な呼出を記録し、頻繁な呼出の頻度、頻繁な呼出の時間枠、頻繁な呼出の新しさ、カレンダー・プログラムの頻繁な呼出のエントリ、およびトゥドゥ・リストの頻繁な呼出のエントリのうちの1つ以上に基づいて頻繁な呼出をホットリストにおいて昇格させるように、プロセッサをプログラムすることが可能である。

Description

本発明は、一般に通信デバイスにおける電話帳すなわち電話のリストに関し、より詳細には、より効率的に呼出をスクロールおよび開始するための手段を提供するための、携帯通信デバイスにおいてホットリストを用いるシステムおよび方法に関する。
大抵のセルラー電話は、特定のユーザによって行われる将来の呼出を幾らか予測する、最近呼出(recent call)のリストの機能(feature)を備えている。通常、新たな呼出を開始するには、アルファベット順に記憶された電話帳の全体をスクロールさせるよりも最近呼出リストの方が早いが、理想的には、所望の呼出を開始させるために必要なキー・ストロークがより少ない、より効率的な方法が必要である。当然のことながら、入力された文字に基づくリスト中での移動(jump)を可能とすることによって、アルファベット順の電話帳のスクロールを改良することが可能であるが、さらに高い精度の予測を与える追加の情報を提供し得る、最近の呼出、特定の番号に電話がかけられた回数、またはカレンダリングなどを報告することはない。
多くのセルラー電話、電話とパーソナル・ディジタル・アシスタント(PDA)との組合せ、およびスマートホンは、電話帳機能や、カレンダリング機能を備えている。それらの高級な電話のうちの多くは、上述の最近呼出リストの機能を備えているが、さらに高い精度の予測を有し得るホットリストを提供するために、それらのカレンダリング機能に記憶されたデータを報告することはない。他の参照文献には、通信システムの他の態様において効率を改良する関連の機能が説明されている。ウィリアム・ジェイ・マッコ(William J. Macko)による特許文献1では、通信デバイスの一定の機能と、ユーザの予定帳すなわち毎日の活動カレンダーとの同期が説明されている。例えば、ユーザが職員会議に参加していることをカレンダーが示す場合、ユーザがその上司に呼出されていない限り、ページャまたはセルラー電話は無音のアラートを出力する。クレイグ・アレキサンダー・ウィル(Craig Alexander Will)による特許文献2では、加入者の挙動を調べて加入者が連絡され得る電話番号を予測する適応モデルが記載されている。ハーレスら(Harless et al.)による特許文献3では、一定の着信呼出の受信後にユーザが行う発信呼出のパターンを検出することによる、着信呼出の受信後の発信呼出の予測が説明されている。
携帯通信製品における時間効率および生産性の向上は、個の生産性によって推進される市場における所望の機能である。人間の挙動を予測および先行することが可能になれば、携帯通信デバイスは、その分さらに有効な道具となる。携帯通信デバイスにおいて使用可能な処理力を増大させるには、可能な限り多くの使用可能なデータを携帯通信デバイスが利用および解析する必要がある。上述の参照文献ではさらなる効率が提供されているが、特定のユーザすなわち加入者が行う見込みが最もある呼出の電話予測の整理統合されたリストを提供するものはない。
米国特許第6,052,563号明細書 米国特許第5,905,789号明細書 米国特許第6,084,954号明細書
携帯通信デバイスにおいてホットリストを提供する方法および装置では、携帯通信デバイス内で使用可能な追加のプログラムおよびデータを利用して、特定のユーザすなわち加
入者が行う見込みのある呼出の、より予測可能かつ容易にアクセス可能なリストを提供することが可能である。
本発明の第1の態様では、携帯通信デバイスにおいてホットリストを作成する方法は、携帯通信デバイスから行われた呼出を記録する工程と、最近呼出リストを維持管理する工程と、携帯通信デバイス内の他のプログラムに関連して記憶されたエントリを用いて最近呼出リストを再配列してホットリストを提供する工程とから成る。この方法はさらに、携帯通信デバイスのディスプレイにホットリストを表示する工程を含むことが可能である。この方法はさらに、頻繁な呼出を記録し、頻繁な呼出の頻度、頻繁な呼出の時間枠、頻繁呼出の新しさ、カレンダー・プログラムにおける頻繁な呼出のエントリ、およびトゥドゥ・リストにおける頻繁な呼出のエントリのうちの1つ以上に基づいて頻繁な呼出をホットリスト上で昇格させる工程を含むことが可能である。
本発明の第2の態様では、ホットリスト機能を有する携帯通信デバイスは、ホットリストを表示するためのディスプレイと、このディスプレイに接続されたプロセッサとを備える。このプロセッサは、携帯通信デバイスから行われた呼出を記録して最近呼出リストを維持管理するように、かつ携帯通信デバイス内の他のプログラムに関連して記憶されたエントリを用いて最近呼出リストを再配列するようにプログラムされ得る。他のプログラムは、カレンダリング・プログラム、トゥドゥ・リスト、または電子メール・プログラムであり得る。さらに、頻繁な呼出を記録し、頻繁な呼出の頻度、頻繁な呼出の時間枠、頻繁呼出の新しさ、カレンダー・プログラムにおける頻繁な呼出のエントリ、およびトゥドゥ・リストにおける頻繁な呼出のエントリのうちの1つ以上に基づいて、頻繁な呼出をホットリスト上で昇格させるように、このプロセッサをプログラムすることが可能である。ディスプレイの単一のスクロール可能なスクリーン上にホットリストを表示することが可能である。
携帯通信デバイスには、セルラー電話、双方向長距離無線(two−way trunked radio)、セルラー電話とパーソナル・ディジタル・アシスタントとの組合せ、スマートホン、ホーム・コードレス電話、有線電話、または衛星電話が含まれるが、それらに限定されない。
本発明によるホットリストは、キャリア・ベースの通信システムにおける携帯通信製品のユーザすなわち電話の加入者によって、次に最も呼出される見込みのある電話番号を含むリストであり得る。ホットリストは、電話帳をスクロールさせるよりも早く、かつ最近呼出リストよりも高い精度で将来の発信呼出を予測するので、ホットリストによってユーザまたは加入者の時間が節約される。典型的には、ホットリストでは、カレンダーおよびトゥドゥ(ToDo)・リスト(または携帯通信デバイスにおいてプログラムと共に用いられる他のデータ・ソース)を参照することによって今後の時間を調べることや、複数の手法で呼出履歴(または他のプログラムの他の古いデータ)を監視することによって以前の時間を調べることが可能なため、最近呼出リストよりも予測的であることが可能である。
図1には、携帯通信デバイス10のブロック図を示す。携帯通信デバイス10には、例えば、従来のセルラー電話、双方向長距離無線、セルラー電話とパーソナル・ディジタル・アシスタントとの組合せ、スマートホン、ホーム・コードレス電話、衛星電話、または本発明によるホットリスト機能を備える有線電話が含まれる。この特定の実施態様では、携帯通信デバイスは、情報を符号化して発信するためのエンコーダ36、発信器38、およびアンテナ40と、携帯通信デバイスに送信された情報を受信して復号化するためのア
ンテナ46、受信器44、およびデコーダ42とを備える。携帯通信デバイス10は、さらに、ホットリストを少なくとも表示するための、アラート34、メモリ32、およびディスプレイ30を備える。理想的には、ホットリストは、ディスプレイ30における単一のスクロール可能なスクリーン上に表示される。携帯通信デバイス10は、さらに、ディスプレイ30、エンコーダ36、デコーダ42、アラート34、およびメモリ32に接続されたプロセッサ、すなわち制御装置12を備える。メモリ32には、アドレス・メモリ、メッセージ・メモリ、およびデータベース情報用のメモリが含まれる。
好適には、プロセッサ12は、携帯通信デバイスから行われる呼出を記録(track)して、最近呼出リストを維持管理するようにプログラムされている。この実施態様では、最近の発信呼出のリスト14および最近の着信呼出のリスト16が存在することが可能である。携帯通信デバイス10は、さらに、カレンダー18、トゥドゥ・リスト20、電子メールのデータ22、または他のプログラムのデータ23などのデータ・エントリを有する、他のプログラムを備えることが可能である。これらのプログラム、エントリ、またはその両方を、制御装置すなわちプロセッサ12内に示したが、本発明は、それらのプログラムが何処に存在するか、または何であるか、もしくはデータが何処に属するかに関して、どのようにも限定されない。また、携帯通信デバイス10内の他のプログラムに関連して記憶されたエントリ(16,18,20,22,23など)を用いて最近呼出リスト(14)を再配列するように、プロセッサ12をプログラムすることも可能である。したがって、カレンダー18、トゥドゥ・リスト20、電子メール22、または関連のデータ(23)を有する他のプログラムのうちの任意の1つ以上に関連して記憶されたエントリを用いて、最近呼出リスト14を再配列するように、プロセッサをプログラムすることが可能である。
携帯通信デバイス10内に存在するプログラムは、同じ電話番号を参照する異なるデータ・エントリ(同じプログラム内で、または異なるプログラム間で)を有してもよい。例えば、最近呼出リストにおける「456−1111」は、トゥドゥ・リスト、カレンダリング・プログラム、または電子メール・プログラムにおける「母(MOM)」に相関する。したがって、携帯通信デバイス10は随意で、異なるプログラム間でエントリを効率的かつ高精度の利用を可能とするための相関ロジック24を備えることが可能である。特定の電話番号エントリが特定の人物、オブジェクトとユニークに関連付けられるように、または反対に、特定の人物、オブジェクトが特定の電話番号エントリとユニークに関連付けられるように、相関ロジック24がユーザに要求してもよく、ユーザを促してもよい。さらに、携帯通信デバイス10は予測エンジン26を備えることが可能であり、最近呼出リスト14は、予測エンジン26のロジックまたはルールにより規定されるようにホットリスト28へ再配列される。最近呼出リスト14からのエントリと、携帯通信デバイス10における1つ以上の他のプログラムまたはデータ・ソースとを予測エンジン26が利用する限り、予測エンジン26のロジックまたはルールを広範に変更することが可能である。
さらに、頻繁な発信呼出を記録し、かつ随意では図2に示したような呼出記録データベースを維持管理するように、プロセッサ12をプログラムすることが可能である。この手法では、プロセッサは、将来の呼出が行われる見込みの時間枠に基づいて、頻繁な発信呼出(「#呼出(called)」の列を参照)をホットリスト28上で昇格させる(promote)ことが可能である。同様に、プロセッサは、頻繁な着信呼出(「#受信(received)」の列を参照)を記録し、折返しの呼出が行われ得る見込みの時間枠に基づいて、頻繁な着信呼出をホットリスト上で昇格させることが可能である。一実施態様では、頻繁な呼出を記録し、頻繁な呼出の頻度(「全カウンタ(Overall Counter)の列を参照)、頻繁な呼出の時間枠(「TSカウンタ(TS Counter)」を参照)、頻繁な呼出の新しさ(freshness)、カレンダー・プログラムにおける頻繁な呼出のエントリ、およびトゥドゥ・リストにおける頻繁な呼出のエントリの
うちの1つ以上に基づいて、頻繁な呼出をホットリストにおいて昇格させるように、プロセッサ12、予測エンジン26、またはその両方をプログラムすることが可能である。携帯通信デバイス10内の他のプログラムに関連して記憶されたエントリが現在は存在しない場合、最近呼出リストを維持管理するようにプロセッサ12をプログラムすることが可能である。
関連性を有するデータを様々なプログラムから抽出し、図3に示したのと同様のプログラム・データベースに配置することが可能である。続いて、図2の呼出記録データベースおよび図3のプログラム・データベースを相関させ、予測エンジン26によってホットリスト28を作成する。
例示的な予測エンジン26では、最近呼出リストの再配列において考慮可能なように収集した続く履歴データおよび将来のデータを用いて最近呼出リストよりも予測的な、図4に示すようなホットリストを作成することが可能である。
やがて起こる(upcoming)カレンダのイベントには、「契約完了のためジョージ呼出」など、連絡先(contact)の名前または番号が含まれる。次の数分間に生じる未完了の予定がカレンダーに存在する場合、電話番号もしくは関連する名前またはオブジェクトはホットリストの最初に移動する。予定が済む(pass)か、または予定の後に所定の時間が経過すると、連絡先はホットリストから除去されるか、またはホットリストのより低いレベルに配置され得る。カレンダーのイベントでは、名前はホットリストに追加される前に解決される、すなわち、電話帳または図3に示したようなプログラム・データベースを検索することによって番号と相関される。
一部の呼出は、非公式のスケジュールに従って一定の回数繰り返し行われる。例えば図2に示したように、午後5時〜午後6時の交通混雑時間帯に待機する間、ユーザが毎日その配偶者を呼出す場合がある。他の例には、毎日午後1時に労働者がその上司と話すために事務所を呼出す場合や、毎日午後9時に学生がその母を呼出す場合がある。一定の回数繰り返し呼出される番号の回数を保持することによって、それらの非公式なイベントを電話機が記録することが可能である。例えば、午後5時〜午後6時または任意の所与の時間の間(図2には午前7時〜午前12時を1時間毎で示した)に最も多く呼出される番号を記録するように、電話機がスクラッチパッドを保持するとともに、5時が近づくにつれて、または任意の所与の時間増分が近づくにつれて、それらの頻繁に呼出される番号をホットリストの最初に徐々に昇格させることが可能である。なお、メモリは充分であると仮定すると、より高い精度の予測を提供するために、より小さな増分(例えば15分毎または5分毎)で呼出を記録することが可能である。
先述の通り、連絡先または電話番号を含むトゥドゥ・リストのイベントを、その終了時間が近づくにつれてホットリストへ追加することも可能である。やがて起こるカレンダーのイベント、トゥドゥのイベント、または見込みのある時間枠ベースの呼出が存在しない場合、ホットリストには通常の最近呼出リストを配置することが可能である。また、電話帳において最も呼出されている番号の維持管理されたリストを用いること、およびカレンダー、トゥドゥ、時間枠、および最近の呼出によって交換され得るホットリストの基準としてそれらを保持することも可能である。これに代えて、最も呼出されている番号のうちの特定の番号に対する回数が所定の回数より小さい場合にのみ、他のプログラムによる交換を可能とするように、予測エンジンを設定することが可能である。また、電話番号の間の設定優先順位にて、行われている呼出の種類を予測エンジンが報告してもよい。例えば、やがて起こる会議の呼出は、競合する呼出または最も呼出されている番号よりも高い優先順位を有する。
予測エンジンの別の態様では、イベントの時間または時間枠が近づくにつれて、電話番号をホットリストの最初の方へ昇格させるように指定することが可能である。例えば、会議呼出など午後2時のイベントに対して、午後12時にホットリストの最初から3番目の位置に電話番号を挿入し、2時が近づくにつれて電話番号を2番目の位置に昇格させ、最終的にイベントの前の所定の時間にリストの最初に昇格させてもよい。図4に示したように、午後2時の指定された会議呼出時間の1時間前には、「ボス(Bboss)」、「ボブ(Bob)」、および「モート(Mort)」がリストの最初に配置されている。
多くの効果的なスキームが存在するとともに、特に、実際のユーザからのフィードバックを用いて、製品設計者が抽出スキームを選択および研鑽し得るので、ホットリスト内でエントリを配列するための好適な方法を推奨することは困難である。しかしながら、別の例として、ホットリストでの番号の順番を決定するための1つの方法は、ホットリストの最初に最近呼出リストを配置し、かつホットリストの最後に最も呼出されている番号を配置して開始することである。続いて、スケジュールされた時間が近づくにつれて、携帯通信デバイスは、カレンダーまたはトゥドゥ・リストから予測されるイベントをリストの最初へ昇格させ得る。同様に、時間枠に基づく予測は、その時間枠が近づくにつれてリストの最初へ昇格される。一部の場合には、携帯通信デバイスは、リストの高い位置でカレンダーのイベントと時間枠のイベントとが競合する時など、競争状態を解決するための1つの方法を有し得る。競争状態を解決するための1つの手法は、携帯通信デバイスによって、各種類の予測呼出がユーザによって実際に電話がかけられた回数を保持し、その種類をリストのより高い順位に配置することである。例えば、ユーザがカレンダーの呼出よりも時間枠に基づく呼出に電話をかける方が多い場合、時間枠の呼出をリストのより高い順位に配置する。
図5には、携帯通信デバイスにおけるホットリストの作成の方法50を例示するフローチャートを示す。簡便には、方法50は、携帯通信デバイスから行われた呼出を記録し、最近呼出リストを維持管理する工程52と、携帯通信デバイス内の他のプログラムに関連して記憶されたエントリを用いて最近呼出リストを再配列してホットリストを提供する工程66とから成る。続いて、工程68にてホットリストが表示され得る。他のプログラムに関連して記憶されたエントリには、カレンダリング・プログラム、トゥドゥ・リスト、電子メール、記録された発信呼出、および記録された着信呼出に関連するデータが含まれ得る。例えば、方法50には、頻繁な呼出の頻度、他のプログラムの他のエントリ、またはその両方を記録する工程54が含まれ得る。この方法では、随意で、工程56におけるカレンダリング・プログラム、工程58におけるトゥドゥ・リスト、工程60における電子メール・データ、および工程62における着信呼出のうちの1つ以上を確認することが可能である。この方法は、さらに、最近呼出リスト、記憶されている電話帳、および携帯通信デバイス内の他のプログラムのうちの2つ以上の間でデータを相関させる工程64を含み得る。
上述の例のように、再配列する工程66は、提供された特定の予測エンジンまたはルールに基づく異なる多くの方法で達成され得る。例えば、再配列する工程には、頻繁な発信呼出を記録し、将来の呼出が行われる見込みの時間枠に基づいて、頻繁な発信呼出をホットリスト上で昇格させる工程が含まれる。これに代えて、頻繁な着信呼出を記録し、折返しの呼出が行われ得る見込みの時間枠に基づいて、頻繁な着信呼出をホットリスト上で昇格させることが可能である。さらに別の代替では、再配列する工程には、頻繁な呼出を記録し、頻繁な呼出の頻度、頻繁な呼出の時間枠、頻繁な呼出の新しさ、カレンダー・プログラムにおける頻繁な呼出のエントリ、およびトゥドゥ・リストにおける頻繁な呼出のエントリのうちの1つ以上に基づいて、頻繁な呼出をホットリストにおいて昇格させる工程が含まれ得る。カレンダリングのイベントの時間が近づくにつれてカレンダリング・プログラムのエントリをホットリストの最初の方へ昇格させることが可能であり、または、ト
ゥドゥ・リストにおける配列の関数としてトゥドゥ・リストのエントリをホットリストにおいて昇格または降格することが可能である。カレンダーのイベントに関連するエントリが所定の時間を経過した場合、ホットリストからエントリを除去することも可能であり、ホットリスト上での優先順位を低下させることも可能である。この方法は、さらに、携帯通信デバイス内の他のプログラムに関連して記憶されたエントリが現在は存在しない場合、最近呼出リストを維持管理する工程を含む。
上述の本発明の記載から、ハードウェア、ソフトウェア、またはハードウェアおよびソフトウェアの組合せにおいて、本発明を実施可能であることが認識される。本発明による、通信デバイスにおいてホットリストを作成および利用する方法ならびにシステムは、1つのコンピュータ・システムまたはプロセッサにて集中的に実施することも可能であり、異なる要素が幾つかの相互接続されたコンピュータ・システムまたはプロセッサ(マイクロプロセッサおよびDSPなど)を通じて広がっているように分散的に実施することも可能である。任意の種類のコンピュータ・システム、または本明細書に記載の方法の実行に適応した他の装置が適合する。ハードウェアとソフトウェアとの典型的な組合せは、汎用のコンピュータ・システムと、ロードされて実行された時、本明細書に記載の方法を実施するようにコンピュータ・システムを制御するコンピュータ・プログラムとである。
本明細書に記載の方法の実施が可能な特徴を全て含むとともに、コンピュータ・システムにロードされた時にそれらの方法を実行可能であるようなコンピュータ・プログラム製品に、本発明を埋込むことも可能である。本発明の文脈において用いられるコンピュータ・プログラムまたはアプリケーションは、任意の言語、符号、または表記による任意の表現であって、直接的に、もしくは以下の、a)別の言語、符号、または表記への変換、b)異なる物質形体への再現、のうちの一方または両方の後に、情報処理性能を有するシステムに特定の機能を実行させる1組の命令の、任意の言語、符号、または表記による任意の表現を意味する。
さらに、上述の記載では例示のみを意図しており、続く特許請求の範囲に述べることを除いて、本発明をどのようにも限定する意図はない。
本発明によるホットリストを生成することが可能な携帯通信デバイスのブロック図。 本発明で用いられ得るデータベースを示す図。 本発明によりトゥドゥ・リスト、カレンダー、または電子メールから抽出されるデータを示す図。 本発明による様々な異なる時間でのホットリストを示す図。 本発明によるホットリストの作成方法を示すフローチャート。

Claims (21)

  1. 携帯通信デバイスにおいてホットリストを作成する方法であって、
    携帯通信デバイスから行われた呼出を記録し、最近呼出リストを維持管理する呼出記録工程と、
    携帯通信デバイス内の他の1つ以上のプログラムに関連して記憶されたエントリを用いて最近呼出リストを再配列してホットリストを提供する再配列工程とから成る方法。
  2. 携帯通信デバイスのディスプレイにホットリストを表示するホットリスト表示工程をさらに含む請求項1に記載の方法。
  3. 再配列工程はカレンダリング・プログラムに関連して記憶されたエントリを用いて最近呼出リストを再配列する工程を含む請求項1に記載の方法。
  4. 再配列工程はトゥドゥ・リスト・プログラムに関連して記憶されたエントリを用いて最近呼出リストを再配列する工程を含む請求項1に記載の方法。
  5. 頻繁な発信呼出を記録し、将来の呼出が行われる見込みの時間枠に基づいて頻繁な発信呼出をホットリスト上で昇格させる工程をさらに含む請求項1に記載の方法。
  6. 頻繁な着信呼出を記録し、折返しの呼出が行われ得る見込みの時間枠に基づいて頻繁な発信呼出をホットリスト上で昇格させる工程をさらに含む請求項1に記載の方法。
  7. 頻繁な呼出を記録し、頻繁な呼出の頻度、頻繁な呼出の時間枠、頻繁呼出の新しさ、カレンダー・プログラムにおける頻繁な呼出のエントリ、およびトゥドゥ・リストにおける頻繁な呼出のエントリのうちの1つ以上に基づいて頻繁な呼出をホットリスト上で昇格させる工程をさらに含む請求項1に記載の方法。
  8. 最近呼出リスト、記憶されている電話帳、および携帯通信デバイス内の他のプログラムのうちの2つ以上の間でデータを相関させるデータ相関工程をさらに含む請求項1に記載の方法。
  9. カレンダーのイベントに関連するエントリが所定の時間を経過した場合、同エントリをホットリストから除去するエントリ除去工程をさらに含む請求項3に記載の方法。
  10. 携帯通信デバイス内の他のプログラムに関連して記憶されたエントリが現在は存在しない場合、最近呼出リストを維持管理する工程をさらに含む請求項1に記載の方法。
  11. カレンダリングのイベントの時間が近づくにつれてカレンダリング・プログラムのエントリをホットリストの最初の方へ昇格させる工程をさらに含む請求項3に記載の方法。
  12. トゥドゥ・リストにおける配列の関数としてトゥドゥ・リストのエントリをホットリストの最初の方へ昇格させる工程をさらに含む請求項4に記載の方法。
  13. ホットリスト機能を有する携帯通信デバイスであって、
    ホットリストを表示するためのディスプレイと、
    同ディスプレイに接続されたプロセッサと、
    同プロセッサは携帯通信デバイスから行われた呼出を記録して最近呼出リストを維持管理することと、携帯通信デバイス内の1つ以上の他のプログラムに関連して記憶されたエントリを用いて最近呼出リストを再配列することとを備える携帯通信デバイス。
  14. プロセッサはカレンダリング・プログラムに関連して記憶されたエントリを用いて最近呼出リストを再配列する請求項13に記載の携帯通信デバイス。
  15. プロセッサはトゥドゥ・リスト・プログラムに関連して記憶されたエントリを用いて最近呼出リストを再配列する請求項13に記載の携帯通信デバイス。
  16. 頻繁な発信呼出を記録し、将来の呼出が行われる見込みの時間枠に基づいて頻繁な発信呼出をホットリスト上で昇格させる請求項13に記載の携帯通信デバイス。
  17. 頻繁な着信呼出を記録し、折返しの呼出が行われ得る見込みの時間枠に基づいて頻繁な発信呼出をホットリスト上で昇格させる請求項13に記載の携帯通信デバイス。
  18. 頻繁な呼出を記録し、頻繁な呼出の頻度、頻繁な呼出の時間枠、頻繁呼出の新しさ、カレンダー・プログラムにおける頻繁な呼出のエントリ、およびトゥドゥ・リストにおける頻繁な呼出のエントリのうちの1つ以上に基づいて頻繁な呼出をホットリスト上で昇格させる請求項13に記載の携帯通信デバイス。
  19. 携帯通信デバイス内の他のプログラムに関連して記憶されたエントリが現在は存在しない場合、最近呼出リストを維持管理する請求項13に記載の携帯通信デバイス。
  20. 携帯通信デバイスは、セルラー電話、双方向長距離無線、セルラー電話とパーソナル・ディジタル・アシスタントとの組合せ、スマートホン、ホーム・コードレス電話、有線電話、および衛星電話から選択される請求項13に記載の携帯通信デバイス。
  21. ディスプレイの単一のスクロール可能なスクリーン上にホットリストを表示する請求項13に記載の携帯通信デバイス。
JP2006508681A 2003-03-28 2004-02-05 通信デバイス用のホットリストのシステムおよび方法 Withdrawn JP2006521765A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/402,489 US20040192270A1 (en) 2003-03-28 2003-03-28 Hotlist system and method for communication devices
PCT/US2004/003408 WO2004095206A2 (en) 2003-03-28 2004-02-05 Hotlist system and method for communication devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006521765A true JP2006521765A (ja) 2006-09-21
JP2006521765A5 JP2006521765A5 (ja) 2007-03-22

Family

ID=32989707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006508681A Withdrawn JP2006521765A (ja) 2003-03-28 2004-02-05 通信デバイス用のホットリストのシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040192270A1 (ja)
EP (1) EP1611732A4 (ja)
JP (1) JP2006521765A (ja)
KR (1) KR20050119160A (ja)
CN (1) CN1768520A (ja)
WO (1) WO2004095206A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009033495A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 通信端末装置及びプログラム
JP2009532971A (ja) * 2006-04-04 2009-09-10 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 指名リストの構成

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8001120B2 (en) * 2004-02-12 2011-08-16 Microsoft Corporation Recent contacts and items
KR100681182B1 (ko) * 2004-11-23 2007-02-09 엘지전자 주식회사 최근 통화목록을 갖는 휴대용 무선 단말기 및 그 방법
US20070165554A1 (en) * 2004-12-23 2007-07-19 Agovo Communications Inc. System, Method and Portable Communication Device
US7194257B2 (en) * 2004-12-27 2007-03-20 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Automatic dialing for a wireless communications device
CA2506665A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-06 Iotum Inc. Method of and system for telecommunication management
US7924989B1 (en) 2005-10-14 2011-04-12 Aol Inc. Intelligent link telephone communications
US8055707B2 (en) 2005-11-30 2011-11-08 Alcatel Lucent Calendar interface for digital communications
US20070135103A1 (en) * 2005-12-13 2007-06-14 Middleton David D Phonebook rating system for electronic equipment
KR100663477B1 (ko) * 2005-12-23 2007-01-02 삼성전자주식회사 이동통신 단말기에서 착발신 정보 제공 장치 및 방법
US8543161B2 (en) * 2006-03-30 2013-09-24 Sony Corporation Method and apparatus for managing mobile terminal events
EP4209927A1 (en) * 2006-04-20 2023-07-12 Veveo, Inc. User interface methods and systems for selecting and presenting content based on user navigation and selection actions associated with the content
CA2618606C (en) * 2006-05-16 2010-07-06 Research In Motion Limited System and method for integrated presentation of information
US20080037748A1 (en) * 2006-07-13 2008-02-14 Iotum Corporation, A Delaware Corporation Method of and System for Conference Calling
EP1883260B1 (en) * 2006-07-27 2019-01-09 Avaya UK Location based automatic dialing
US20080075251A1 (en) * 2006-09-12 2008-03-27 Iotum Corporation, A Delaware Corporation Method of and System for Managing Outgoing Telephone Calls
US20080102783A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Motorola, Inc. Method and communication unit for inidicating urgency of a communication
KR100839880B1 (ko) * 2006-12-13 2008-06-19 (주)이엑스쓰리디 아이콘을 이용한 사용자별 통신량 표시 방법 및 이를이용한 통신 단말기
US20080147639A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-19 Motorola, Inc. Method and apparatus for organizing a contact list by weighted service type for use by a communication device
US8345858B2 (en) * 2007-03-21 2013-01-01 Avaya Inc. Adaptive, context-driven telephone number dialing
EP2023584A1 (en) 2007-07-31 2009-02-11 Research In Motion Limited Electronic device and method of controlling the electronic device
US8577007B2 (en) * 2007-08-09 2013-11-05 Google Inc. Call shuffling
JPWO2009051048A1 (ja) * 2007-10-17 2011-03-03 日本電気株式会社 携帯端末装置及び表示方法
US20100131866A1 (en) * 2008-09-11 2010-05-27 Rob Nielsen Method and system for web-based teleconferencing
US20100067677A1 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 Apollo Quan Fong Device for Filtering Out Unwanted Phone Solicitations
US8812065B2 (en) 2010-06-07 2014-08-19 Ford Global Technologies, Llc System and method for monitoring the location of a communication device in a vehicle based on signal strength
US10163074B2 (en) 2010-07-07 2018-12-25 Ford Global Technologies, Llc Vehicle-based methods and systems for managing personal information and events
US8738574B2 (en) 2010-12-20 2014-05-27 Ford Global Technologies, Llc Automatic wireless device data maintenance
US8335494B2 (en) 2010-12-30 2012-12-18 Ford Global Technologies, Llc Provisioning of callback reminders on a vehicle-based computing system
US8406938B2 (en) 2011-05-19 2013-03-26 Ford Global Technologies, Llc Remote operator assistance for one or more user commands in a vehicle
US9612797B2 (en) 2011-08-25 2017-04-04 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for a near field communication system to exchange occupant information
KR101932716B1 (ko) * 2011-12-27 2018-12-27 삼성전자주식회사 전화 번호 추천 시스템 및 방법
CN102447586B (zh) * 2012-01-20 2018-07-24 南京中兴新软件有限责任公司 业务处理方法及装置
US8682529B1 (en) 2013-01-07 2014-03-25 Ford Global Technologies, Llc Methods and apparatus for dynamic embedded object handling
US9789788B2 (en) 2013-01-18 2017-10-17 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for primary driver verification
US9361090B2 (en) 2014-01-24 2016-06-07 Ford Global Technologies, Llc Apparatus and method of software implementation between a vehicle and mobile device
DE102014010305A1 (de) * 2014-07-11 2016-01-14 Unify Gmbh & Co. Kg Verfahren und Verwaltung eines Anrufjournals, Vorrichtung, Computerprogramm und Softwareprodukt hierfür
CN105245678B (zh) * 2015-10-21 2018-05-25 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种通讯记录管理方法及移动终端
US9614950B1 (en) 2015-12-07 2017-04-04 GM Global Technology Operations LLC Determining a prioritized list of telephone numbers for a specific user

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5905789A (en) * 1996-10-07 1999-05-18 Northern Telecom Limited Call-forwarding system using adaptive model of user behavior
US5999611A (en) * 1996-11-19 1999-12-07 Stentor Resource Centre Inc. Subscriber interface for accessing and operating personal communication services
GB2326561B (en) * 1997-06-17 2002-05-29 Nokia Mobile Phones Ltd An improved method of handling phone operations and a phone using the method
US6084954A (en) * 1997-09-30 2000-07-04 Lucent Technologies Inc. System and method for correlating incoming and outgoing telephone calls using predictive logic
US6052563A (en) * 1997-12-10 2000-04-18 Motorola Communication device controlled by appointment information stored therein, and method therefor
US6243459B1 (en) * 1998-01-20 2001-06-05 Agere Systems Guardian Corp. Telephone with adaptive speed dial mechanism
GB2336067A (en) * 1998-03-31 1999-10-06 Ibm Call management system
US6249579B1 (en) * 1998-05-29 2001-06-19 Lucent Technologies Inc. Apparatus, method and system for personal telecommunication speed calling utilizing an affinity database
US6345094B1 (en) * 1998-06-08 2002-02-05 Davox Corporation Inbound/outbound call record processing system and method
JP2002125036A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Nec Corp 電話帳機能付き携帯情報端末および携帯情報端末の電話帳情報表示方法
US20020064263A1 (en) * 2000-11-30 2002-05-30 International Business Machines Corporation System and method for automatically and dynamically configuring dialing properties of a telephone
US6895559B2 (en) * 2000-12-12 2005-05-17 Matsushita Mobile Communications Development Corporation Of U.S.A. Auto-completion algorithm for dialing telephone numbers
US20020151334A1 (en) * 2001-04-11 2002-10-17 Motorola, Inc Communications device with call frequency analyzer
US20030119561A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Richard Hatch Electronic device
JP2003198708A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Nec Corp 携帯情報端末及びそれに用いる電話帳表示方法並びにそのプログラム
US20040018857A1 (en) * 2002-07-29 2004-01-29 Ramanathan Asokan Predictive number input dialing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532971A (ja) * 2006-04-04 2009-09-10 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 指名リストの構成
JP2009033495A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 通信端末装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004095206A2 (en) 2004-11-04
KR20050119160A (ko) 2005-12-20
CN1768520A (zh) 2006-05-03
EP1611732A2 (en) 2006-01-04
US20040192270A1 (en) 2004-09-30
EP1611732A4 (en) 2006-07-05
WO2004095206A3 (en) 2005-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006521765A (ja) 通信デバイス用のホットリストのシステムおよび方法
US6968216B1 (en) Method and apparatus for controlling ringer characteristics for wireless communication devices
EP2150033B1 (en) Speed-dial and speed-contact with predictive logic
KR100459550B1 (ko) 이동 통신 단말의 스케줄 관리 방법
RU2369988C2 (ru) Способ и устройство связи с интеллектуальным управлением связью
US7684552B2 (en) Phone batch calling task management system
CN1868202A (zh) 用于自动更新移动网络日志(博客)以反映移动终端活动的方法和设备
JP2006521765A5 (ja)
KR20100013572A (ko) 이동단말기를 이용한 사용자 상황에 따른 통화상대 추천장치 및 방법
US20070026848A1 (en) Method and system for forwarding calls placed to a telecommunications destination
JP2007064758A (ja) 携帯型電子機器、表示制御プログラム、表示制御方法、時計装置
CN105122280A (zh) 用于提供联系人相关信息项的装置和方法
CN104869231A (zh) 一种设置闹钟的方法
US7313229B1 (en) System and method for delayed or repeated message delivery
US20090041221A1 (en) Call shuffling
CN105530375A (zh) 一种闹钟提醒方法、装置及移动终端
CN100499690C (zh) 用于提供逐级告警功能的移动通信终端和方法
JP2008131418A (ja) 通信端末、相手先アドレス提示方法及びプログラム
CN1758661A (zh) 具有周期性警报管理功能的移动通信终端及其控制方法
JP2006350519A (ja) 携帯端末装置及びプログラム起動方法
CN1309275C (zh) 移动通信终端的程序作业预约及运行方法
KR20000073442A (ko) 무선통신기기와 연동하는 스케줄러의 스케줄링 방법
KR100800870B1 (ko) 동적 메뉴 디스플레이 방법
KR100539671B1 (ko) 이동통신 단말기를 이용한 일정 관리 방법
KR101100306B1 (ko) 일정목록 스크롤기능이 구비된 이동통신 단말기 및 그동작방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070202

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070405