JP2006520235A - コンピュータ制御のトモグラフィック画像システム - Google Patents

コンピュータ制御のトモグラフィック画像システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006520235A
JP2006520235A JP2006506325A JP2006506325A JP2006520235A JP 2006520235 A JP2006520235 A JP 2006520235A JP 2006506325 A JP2006506325 A JP 2006506325A JP 2006506325 A JP2006506325 A JP 2006506325A JP 2006520235 A JP2006520235 A JP 2006520235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
detector
source
radiation detector
readout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006506325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4545144B2 (ja
Inventor
ハラルト クーン,ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2006520235A publication Critical patent/JP2006520235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4545144B2 publication Critical patent/JP4545144B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4007Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of source units
    • A61B6/4014Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of source units arranged in multiple source-detector units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/027Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis characterised by the use of a particular data acquisition trajectory, e.g. helical or spiral
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S378/00X-ray or gamma ray systems or devices
    • Y10S378/901Computer tomography program or processor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

心臓CTにおいては、可能な限り早く全面走査のデータを得ることが目標である。このため、ガントリの回転が更に高められ、ガントリ上の装置の管の重力加速度が制限的な要因となる。あるいは、走査の一時的な解像度が、ガントリ上に2つ完全な管検出器組立体を取り付けることによって2倍になり得る。しかしながら、かかる解決方法は、管検出器組立体のコストを2倍にする。本発明によれば、管検出器組立体のうちの1つを改善し、1つの検出器が低減された寸法を有するようにされる。続いて、他の検出器からの情報は、低減された寸法を備えた検出器からの走査結果を補完するよう使用される。

Description

本発明は、一般にコンピュータ・トモグラフィック(CT)画像に係り、より詳細には、心臓の画像を生成することに係る。特には、本発明は、対象物の画像を生成するコンピュータ制御のトモグラフィック画像システム、対象物の画像を生成する方法、及び、コンピュータ制御のトモグラフィック画像システムで実行され得るコンピュータプロダクトに係る。
既知のCTシステムでは、X線源は、デカルト座標系のX−Y平面内に位置するよう平行にされる扇型のビームを投影する。この平面は、通常、「画像平面」と称される。X線ビームは、患者等の対象物を通過する。対象物によって減衰された後、ビームの放射は、放射線検出器に衝突する。検出器によって検出された減衰されたビーム放射の強度は、対象物によるX線ビームの減衰に依存する。検出器は、複数の検出器構成要素を有する。各検出器構成要素は、検出器の位置で減衰されたビームの強度を測定する別個の電気信号を発生する。全検出器からの減衰測定は別個に得られ、送信プロファイルを作るようにされる。X線源は対象物の周囲を回転するガントリに取り付けられ、X線ビームが対象物に交差する角度は、常に変化する。1つのガントリ角度での検出器からのX線減衰測定(投影データ)の一群は、「観測(view)」と称される。「プロファイル」と称されることもあり得る。対象の「走査」は、X線源及び検出器の1つの回転(少なくとも180度プラス扇角度)中に異なるガントリ角度でなされた一式の観測を有する。複数の観測を有する走査データは、対象から取られた2次元のスライスに対応する画像を再構成するよう更に処理される。近年、多数の平行な検出器アレイを有するスキャナが一般的になってきており、扇ビームは夫々のX−Y平面に対して垂直な方向に拡張され、同時に2次元観測(プロファイル)を得ることができる。
走査データからの画像を再構成する一般的な方法は、フィルタ逆投影である。かかる再構成段階の後、適切な較正を含め、走査の画像データは、ディスプレイで明るい点として表示され得る「ハウンズフィールド単位(Hounsfield unit)」と称される整数に関連付けられる。
走査時間、即ち走査データを得るのに必要な時間を低減するよう、患者は、ガントリが対象物の周囲で回転する間、ガントリの中心に交差する水平方向軸に沿って移動される。対象物をガントリを通して動かす代わりに、ガントリを移動させ、対象物はその場に留めておくことも可能である。これらの動きは、放射源及び検出器が操作中に対象物の周囲を回転及び移動されるのに沿って、ヘリカル走査経路を作り出す。かかるシステムは、単一の扇ビームヘリカル走査から単一の螺旋を生成する。扇ビームによって位置付けられた螺旋は投影データをもたらし、投影データから各所定のスライスにおける画像が再構成され得る。ヘリカル再構成アルゴリズムは、例えば、C. Crawford及びK. King著、「Computed Tomography Scanning with Simultaneous Patient Translation」、1990年11月/12月、Med.Phys/17(6)(非特許文献1)に説明され、既知である。
心臓等の速く動く対象の画像を生成するよう、既知のシステムはガントリの速度を上昇させて操作されてきている。言い換えれば、心臓のCTでは、冠動脈等の動きを観察又は解明するのに可能な限り速く完全走査のデータを得るよう、最新のスキャナのガントリの回転は、ますます高められている。しかしながら現在、ガントリの速度は、放射線管及びガントリ上の他の装置への重力加速度が制限的な要因となるほどまでに上昇される。
あるいは、走査の一時的な解像度は、ガントリ上に2つの完全な管検出器組立体を取り付けることによって2倍になり得る。しかしながら、当業者には明らかな通り、かかる解決策は管検出器組立体のコストを2倍にし、ガントリの環境の機械的空間の不足に関連付けられる。
米国特許第6,421,412B1号明細書(特許文献1)は、複式心臓CTスキャナを開示し、2つの源検出器の組が、大きな動きのアーティファクトなく心臓全体の画像を生成するよう使用される。心臓のみを含む観測の限られた領域の投影データを集めることによって、検出器アレイの寸法は低減され、最低限化された動きのアーティファクト画像は、保護データに関して、X線源から投影されたビームの角度である扇角度を加えてπを収集することによって生成される。
既知のCTシステムでは、2つの源検出器の組の検出器アレイは、同一の寸法を有する。従って、夫々の放射線源によって放射された扇ビーム又は円錐ビームの寸法は同一であり、源から放射された電力もまた同一である。従って、かかる組立体によって走査される患者は、各放射線源によって同一の放射線電力にさらされる。
米国特許第6,421,412B1号明細書 C. Crawford及びK. King著、「Computed Tomography Scanning with Simultaneous Patient Translation」、1990年11月/12月、Med.Phys/17(6)
本発明は、対象物が受ける放射線を最低限化すると同時に、コスト、及び源検出器組立体が占める空間を最低限化することを目的とする。
本発明の典型的な実施例によれば、上述の目的は、第1の一組の源検出器を有する、対象物の画像を生成するコンピュータ制御のトモグラフィック画像システムで解決される。第1の源検出器の組は、第1の放射線源と、第1の多数の検出器構成要素を有する第1の放射線検出器を有する。第1の放射線源は、第1の放射線検出器に向かって第1の放射線ビームを放射し、第1の放射線ビームが対象を横断し、第1の放射線検出器に衝突するようにさせる。更に、第2の源検出器の組が与えられる。第2の源検出器の組は、第2の放射線源と、第2の多数の検出器構成要素を備えた第2の放射線検出器を有する。第2の放射線源は、第2の放射線検出器に向かって第2の放射線ビームを放射し、第2の放射線ビームが対象を横断し、第2の放射線検出器に衝突するようにさせる。第2の数は、第1の数より少ない。
有利には、本発明によれば、第2の放射線検出器は、第1の放射線検出器より少ない数の検出器構成要素を有する。これにより、源検出器組立体のコストは非常に低減され得、また、ガントリ上の周方向に占める空間がより小さい。加えて、第2の放射線源によって放射された放射線電力は、第2の検出器のより小さい寸法に適合され得、また、低減され得るため、対象物が受ける放射線は低減され得る。故に、本発明によれば、源検出器組立体のコストは低減され、患者の線量又は対象物が受ける放射線線量は、非常に低減され得る。
請求項2に記載の本発明の典型的な実施例によれば、第2の放射線検出器からの第2の読出しは、第1の放射線検出器からの第1の読出しからの測定より得られたデータで保管される。これらのデータは、第1の源検出器組立体から得られた投影データから得られた再構成された画像より生成される。かかる組立体に関し画像は容易に再構成され得るため、「欠落した」検出器構成要素に対応して投影方向に沿って対象での減衰にわたって不可欠なラインを計算することによって、第2の源検出器の配置に欠落している測定を算出することが可能である。かかる算出は、真のデータに対応する可能性がある。それは、夫々の放射線を通過する身体の部分は急速に動いておらず、動いている心臓を通る放射線に沿った減衰は、第2の検出器によって直接測定されるためである。これによって、第1及び第2の読出しは、同一の寸法を有する2つの検出器をシミュレートして、同一の寸法を有して生成され得る。読出しは、従来のCTシステムに与えられ得、C. Crawford及びK. King著、「Computed Tomography Scanning with Simultaneous Patient Translation」、1990年11月/12月、Med.Phys/17(6)等に従って画像を再構成するようにさせる。
請求項3に記載の本発明の典型的な実施例によれば、第2の読出しを補完するよう使用される第1の放射線検出器の検出器セルからの読出しが選択され、かかる検出器のセルは、第1の放射線源検出器の範囲にあり、第1の放射線源検出器によって第1の検出器は第2の放射線検出器を上回る。これにより、有利には、2つの完全なデータ・セット、即ち2つの完全な第1及び第2の読出しが与えられ、更なる処理に使用され得る。これによって、最終の画像の動きのアーティファクトを最低限化すると同時に、高い画像品質が確保され得、本発明に従ったシステムは、既知のCTスキャナ画像再構成システムで容易に適合及び実施され得る。
請求項4に記載の本発明の他の典型的な実施例によれば、コンピュータ制御のトモグラフィック画像システムは、複式管心臓CTシステムである。
請求項5に記載の本発明の他の典型的な実施例によれば、対象物の画像を生成する方法が与えられ、対象物は第1の源検出器の組を用いて走査される。第1の源検出器の組は、第1の放射線源及び第1の放射線検出器を有する。第1の放射線源は、第1の放射線検出器に向かって第1の放射線ビームを放射し、第1の放射線ビームが対象を横断し、第1の放射線検出器に衝突するようにさせる。更に、対象物は第2の源検出器を用いて操作され、第2の源検出器の組は、第2の放射線源及び第2の放射線検出器を有する。第2の放射線源は、第2の放射線検出器に向かって第2の放射線ビームを放射し、第2の放射線ビームが対称を横断し、第2の放射線検出器に衝突するようにさせる。第1の読出しは、第1の放射線検出器から読み込まれ、第2の読出しは、第2の放射線検出器から読み込まれる。画像は、第1及び第2の読出しから生成され、画像を生成する際は、第1の読出しからの第1の多数の構成要素、及び第2の読出しからの第2の多数の構成要素が使用される。第1の多数の構成要素は、第1の放射線検出器の第1の検出器構成要素に対応し、第2の多数の構成要素は、第2の放射線検出器の第2の検出器構成要素に対応する。第2の数は、第1の数より小さい。
有利には、本発明のかかる典型的な実施例による方法は、同一の寸法を有する2つの検出器を有する既知のCTシステムで実行され得る。しかしながら、本発明によれば、検出器セルの低減された数のみが、検出器の1つから読み出される。これによって、対応する源によって放射された放射線電力は低減され得、対象物又は受ける患者に対する放射線の線量は、低減され得る。
本発明に従った方法の更なる典型的及び有利な実施例は、請求項6乃至8に記載される。
請求項9は、コンピュータプログラムのコードが、コンピュータ化されたグラフィック画像システムで実行されるとき、本発明に従った方法を実行するようコンピュータプログラムのコードを有するコンピュータプログラムプロダクトの典型的な実施例を与える。
本発明の典型的な実施例の要旨として、心臓CT等に使用される複数の検出器のうち1つの検出器の検出器構成要素の寸法又は数は低減されることがわかり得る。従って、有利には、対象物又は受ける患者に対する放射線の線量が低減され得、源検出器組立体のコストもまた低減され得る。
本発明のこれらの及び他の面は、以下に説明される実施例を参照して明らかに且つ説明される。
本発明の典型的な実施例は、以下の図面を参照して以下に説明される。
図1は、本発明に従ったコンピュータ制御のトモグラフ画像システム2の典型的な実施例である。CTシステム2は、ガントリ4を含めて図示される。ガントリ4は、2つの源検出器の組を与えられる。かかる2つの組は、即ち、第1の放射線源6及び第1の放射線検出器10を有する第1の源検出器の組と、第2の放射線源8及び第2の放射線検出器12を有する第2の源検出器の組である。源検出器の組は、ガントリ4上に配置され、第1の放射線源6及び第2の放射線源8は、第1の放射線検出器10及び第2の放射線検出器12のうちの夫々対応するいずれかの対向する側に、夫々配置されるようにする。第1の放射線源6及び第2の放射線源8から放射された放射線は、第1の放射線源6及び第2の放射線源8の夫々に与えられたフォーカル・スポット14か夫々投影され、適切に平行にされたあと、第1の放射線検出器10及び第2の放射線検出器12のうちいずれかに対応するガントリ開口16を有する検査範囲を介して延びる。
参照符号18は、検査される患者20を支えるテーブルを示す。検査中、ガントリ開口16の中心を通る軸に沿って平行移動され、同時にガントリは患者20の周囲で源検出器組立体を回転させ、ヘリカル走査経路は、患者に取り付けられた座標系で達成されるようにする。
図2は、図1に図示されたシステムのブロック略図である。図2中、同一の参照符号は、同一又は図1の構成要素に対応して使用される。
第1の放射線源6のフォーカル・スポット14からは、第1の放射線ビーム26が放射され、ガントリ開口16を介して投影するようにされ、ガントリ開口16内に横たわる患者20がX線ビーム26内にいるようにされる。ガントリ開口6に関する第1の放射線源16に対向して与えられる第1の放射線検出器10は、第1の放射線ビーム26の形状に対応する容積を有する。第1の放射線ビーム26は、第1のビーム平面28に沿って延びる。一般に「扇ビーム平面」と称されるビーム平面28は、フォーカル・スポット14の中心線、及び第1の放射線源6の第1のX線ビーム26の中心線を有する。第1の放射線検出器10は、減衰された放射線を電気信号に転換するよう第1の多数の検出器構成要素、又はセル32を有する。
第2の放射線源8は、ガントリ4上に与えられ、ガントリ開口16に対してガントリ4の対向する側に配置された第2の検出器12に向かってフォーカル・スポット14から第2のX線ビーム22を放射するようにされる。第2のX線ビーム22は、第2のビーム平面30に沿って第2の放射線源8から延びる。
第1のX線ビーム22及び第2のX線ビーム26の夫々は、コリメータ(図示せず)によって平行にされ、一般に「画像平面」と称されるデカルト座標系のX−Y平面内にあるようにされる。第1の放射線検出器10と同様に、第2の放射線検出器12は、複数の第2の検出器構成要素34によって形成され、共に、ガントリ開口16で内科患者20を通過する第2のX線ビーム22の投影されたX線を感知する。望ましくは、第1の放射線検出器10及び第2の放射線検出器12は、夫々、検出器構成要素32及び検出器構成要素34によって形成される。また、第1の放射線検出器10及び第2の放射線検出器12の夫々は、単一スライス検出器又は複数スライス検出器であり得る。第1及び第2の検出器構成要素又はセル32若しくは34の夫々は、電気信号を作る。電気信号は、衝突するX線ビームの強度を表し、患者20を通過するときにビームの整数減衰を表す。X線保護データを得る走査中、ガントリ4とその上に取り付けられた全ての構成部品は、回転の中心24の周囲を回転し、患者20はガントリ4が回転する平面に対する垂線に沿って平行移動される。
図1及び図2に見られ得る通り、第1及び第2の源検出器の組立体は、ガントリの周辺で、望ましくは90°である角度を置いて移動される。
第1の放射線源6及び第2の放射線源8は、第1の放射線源6及び第2の放射線源8の走査を制御するX線コントローラ38に接続される。特には、X線コントローラ36は、電力及びタイミング信号を第1の放射線源6及び第2の放射線源8に与える。更に、ガントリ4の回転速度及び位置を制御するガントリ・モータ・コントローラ40が与えられる。
参照符号42は、データ収集システム(DAS)を示す。DASは、第1の放射線検出器10及び第2の放射線検出器12の第1の検出器構成要素32及び第2の検出器構成要素34からアナログ・データをサンプリングし、データを続く処理のためにデジタル信号へ変換する。
参照符号36は、コンピュータ48に接続されたテーブル・モータ・コントローラを示す。テーブル・モータ・コントローラは、モーター制御のテーブル18を制御し、ガントリ4で患者20の位置決めをし、走査中にガントリ開口16を介した患者20の平行移動を制御するようにされる。
コンピュータ48は、テーブル・モータ・コントローラ36、X線コントローラ38、ガントリ・モータ・コントローラ40、DAS42、補完ユニット44、及び画像再構成器46に接続される。更に、コンピュータ44は、大容量記憶装置40、オペレータがCTシステムの操作を制御し得るオペレータ・コンソール42、及び最終画像がオペレータに対して表示され得るディスプレイ54に接続される。
補完ユニット44は、DAS42からのサンプリング及びデジタル化されたX線データを受け、第1の放射線検出器10からの第1の読出しからの構成要素を備えた第2の放射線検出器12からの第2の読出しを補完する。特には、第1の放射線検出器10の第1の表面積は、第3の表面積により、第2の放射線検出器12の第2の表面積を上回り、補完ユニット44は、第1の読出しから第1の完全なデータセットを生成し、第1及び第2の読出しから第2の完全なデータセットを生成する。そこで第2の完全なデータセットは、第3の表面積に対応する読出しを有する。言い換えると、補完ユニット44は、第1の放射線検出器10からの第1の検出器セル32からの読出しを備えた第2の放射線検出器12の検出器セル44からの第2の読出しを補完する。望ましくは、第2の放射線検出器12からの第2の読出しを補完するよう使用される第1の読出しは、第1の放射線検出器10の表面積で、第1の検出器セル32の読込みから派生され、第2の放射線検出器12の表面積を上回る。故に、補完ユニット44は、2つの完全なデータ・セットを生成する。第1の完全なデータ・セットは、第1の放射線検出器10の第1の検出器セル32の読込みを有し、第2の完全なデータ・セットは、第2の放射線検出器12の第2の検出器セル34の読込みと、第1の放射線検出器10の第1の検出器セル32の読込みとを有する。これによって、第2の放射線検出器12は、第1の放射線検出器10と同一の量の検出器セル又は同一の面を有するというシミュレーションがなされる。完全な第1及び第2のデータ・セットは、画像再構成器46に送信され、高速の画像再構成を行なう。第1及び第2の完全なデータ・セットは、CTシステムのデータ・セットをシミュレートし、同一の寸法又は同一の量の検出器セルを有する2つの放射線検出器が与えられるため、高速の画像再構成が、従来技術で既知である同一の方法で行なわれ得る。再構成された画像は、入力としてコンピュータ48に適用され、画像は大容量記憶装置50に格納される。
オペレータ・コンソール52を介しオペレータが与えたコンピュータ48へのコマンド入力は、コンピュータ48によって使用され、制御信号及び情報を、テーブル・モータ・コントローラ36、X線コントローラ38、ガントリ・モータ・コントローラ40、補完ユニット44へのDAS42、画像再構成器46、大容量記憶装置50、及びディスプレイ54へと与えるようにされる。
続いて、図1及び図2中のCTシステムの操作の典型的な実施例が、本発明に従ったCTシステムの操作の方法の典型的な実施例のフローチャートを図示する図3を参照して説明される。
段階S1で開始後、対象物20は、第1の源検出器の組6及び10で走査され、第1の放射線検出器から第1の読出しを得るようにされる。第1の源検出器の組6及び10での走査と同時に、対象物20は、段階S3で第2の源検出器の組8及び12を伴って走査され、第2の放射線検出器12から第2の読出しを得るようにされる。かかる間に、コンピュータはテーブル・モータ・コントローラ36及びテーブル18を制御し、テーブルが、ガントリ4の回転平面に対する垂線である軸に沿って、患者20を平行移動させるようにする。
また、コンピュータ48は、X線コントローラ38を制御し、第1の放射線源6及び第2の放射線源8が適度な放射線量を放出するようにする。更に、段階S2及びS3中、コンピュータ48は、ヘリカル走査経路をもたらすよう回転の中心30の周囲を回転するよう、ガントリ・モータ・コントローラ40を制御する。
続く段階S4では、DAS42から補完ユニット44に与えられたデータは、第1の読出しから第1の完全なデータ・セットを生成するよう使用される。言い換えれば、第1の完全なデータ・セットは、第1の検出器構成要素32のサンプル値に対応する情報を有して生成される。第1の完全なデータ・セットは、画像再構成器46に与えられ得る。続いて、方法は段階S5に続く。
段階S5では、補完ユニット44は、第1及び第2の読出しから第2の完全なデータ・セットを生成する。既に上述した通り、第1の読出しは、走査中第1の検出器構成要素の読込みである。第2の読出しは、走査中の第2の放射線検出器12の検出構成要素34の読出し又は検出結果である。
段階S5では、補完ユニット44は、第1の放射線検出器10の第1の表面積を決定し、それによって第2の放射線検出器の面は第2の放射線検出器12の面を上回る。この上回った表面積は、第3の表面積と称される。
続いて、補完ユニット44は、第3の範囲に対応する第1の読出しから派生した読出しを、第2の読出しに加え、第2の完全なデータ・セットを生成する。
段階S5の操作は、図4及び図5を参照して更に詳細に説明される。
図4は、第2の完全なデータ・セットを生成する第2の読出しの補完を更に説明する図である。図1及び図2中と同様、参照符号12は、第2の検出器構成要素を示す。図4中の第2の検出器要素12は、4つの検出器要素又はセル34を有する。第2の放射線検出器12に関する4つの検出器要素34のサンプリング結果は、丸印で表される。
参照符号10は、16個の第1の検出器セル又は構成要素32を有する第1の放射線検出器を示す。第1の検出器セル32のサンプリング結果は、バツ印で表される。
第1の完全なデータ・セット56を形成するよう、第1の検出器セル32のサンプリング結果に対応する情報は、第1の完全なデータ・セット56中のバツ印で表される通り使用される。
第2の完全なデータ・セット58から判る通り、第2の放射線検出器12の第2の検出器セル34からのサンプリング結果は、第2の完全なデータ・セット58の対応する範囲に関する夫々のデータを導き出すよう使用される。しかしながら、図4から判り得る通り、第1の検出器セル32からのサンプリング結果は、第2の完全なデータ・セット58を完成させるよう使用される。かかる2つのデータ・セット56及び58は、同一のサイズの2つの検出器を有し、画像再構成器46に送信され、CTシステムがシミュレートされる。典型的な実施例によれば、テーブル18の動きによって、第1の検出器セル32からのデータは異なるz位置に対応するため、欠落したデータは、1:1で置換されるべきではない。故に、適切な修正方法は、第2の検出器セル34からの読出しを補完するよう、第1の検出器セル32からの読出しから、対応するz位置を備えた欠落したデータを導き出すように適用され得る。
しかしながら、本発明によれば、第2の放射線検出器12は、非常により小さな面及び非常により小さな量の第2の検出器構成要素34を有し、第2の放射線源8から放射される放射線電力は、大きく低減され得、患者20が受けさせられる放射線線量が大きく低減され得るようにされる。更に、本発明によれば、源検出器組立体のコストは低く保たれ得、ガントリに占められる空間も少なくなる。
図5は、本発明の他の典型的な実施例を例示する。ここでは、線検出器は、第1の放射線検出器10及び第2の放射線検出器12として使用される。図5中、図1乃至図4中に使用されいているのと同一又は同類の構成部品を示すよう使用される。第1の放射線検出器10からの第1の読出しは、第1の検出器セル32の検出器セルe11からe115までのサンプリング結果を有する。第2の読出しは、第2の検出器セル34の検出器セルe26からe210までのサンプリング結果を有する。第2の完全なデータ・セットを生成するよう、第1の検出器セル32からの、検出器セルe11からe15まで、及び、e111からe115までのサンプリング結果は、第2の検出器セル34の検出器セルe26からe210までのサンプリング結果を補完するようデータを導き出すのに使用される。
続いて、段階S5の後、方法は段階S6に続く。S6では、画像再構成器46は、第1及び第2の完全なデータ・セットに基づき画像を生成する。続いて、段階S6から、方法は段階S7の終了へと続く。
破線で示されるボックス60で示される通り、デーブル・モータ・コントローラ36、X線コントローラ38、ガントリ・モータ40、DAS42、補完ユニット44、画像再構成器46、及びコンピュータ用に、個別の装置を与える代わりに、単一の演算ユニットが、個別の構成部品の操作を実行するよう与えられ得る。
図6は、本発明の典型的な実施例の一面を説明する簡略化された図である。図6の左手側には、従来技術で既知のガントリ64を備えたCTシステムを図示する。かかる既知のシステムは、第1の放射線源66及び第2の放射線源68、並びに、第1の放射線検出器70及び第2の放射線検出器72を有する。図4の左手側から判る通り、放射線検出器70及び72は同一の寸法を有する。
本発明によれば、図6の右手側に示す通り、ガントリ4が与えられる。ガントリ4は、第1の放射線源6及び第2の放射線源8、並びに、第1の放射線検出器10及び第2の放射線検出器12を有する。図6の右手側から判り得る通り、第2の放射線検出器12は、第1の放射線検出器10より非常に小さい。従って、放射線検出器12は、より廉価であり、それによってCTシステムの全体のコストを低減することができる。更に、放射線ビーム22の角度によって判り得る通り、放射線ビーム26,74及び76の角度と比較して、患者20に与える放射線線量は、図6の左手側に図示するガントリ64を備えたCTシステムと比較して非常に低減される。本発明によれば、線量の低減は、放射線ビーム22の視準によって達成され得る。更に、線量の低減に関して、フォーカル・ポイント(Focal Point)が実行され得る。
本発明の他の面によれば、患者20の心臓の特定の相の画像を生成するよう、図1及び図2に図示するCTシステムは、ECG信号にリンクされ得、心臓又は心臓の特定の相の低減された動きに関して、既知の期間中に投影データを収集するよう活用され得る。望ましくは、本発明は、線量を最低限化された複式管心臓CTに適用され得る。
図7中に示す通り、第2の源検出器組立体は適合され、患者の心臓領域80のみを照射するようにされる。上述の通り、夫々の(垂直ビームの配列の)投影は不完全である。しかしながら、患者は呼吸を止めるため、心臓でのみ動きが発生し、他の器官では動きは発生しない。これによって、欠落したデータは、後続の、又は先行する第1の源検出器配置6及び10から得られるとすぐに、置き換えられ得る。投影における欠落したデータが上述の通り置き換えられると、完全なデータ・セットは再構成され、一時的高解像度が、図6の左手側に図示する通り、2つの同一の源検出器組立体と同様に保持される。
本発明に従ったCT画像システムの典型的な実施例の絵画図である。 図1に図示されたシステムのブロック略図である。 図1及び図2のCT画像システムによって実行された一連の段階について典型的な実施例を図示するフローチャートである。 図3中の段階S5を更に説明する略図である。 図3中の段階S5を更に説明する他の略図である。 本発明の面を更に説明する本発明に従ったCT画像システムの典型的な実施例の略図である。

Claims (9)

  1. 対象物の画像を生成するコンピュータ制御のトモグラフィック画像システムであって、
    前記システムは、
    第1の源検出器の組と、第2の源検出器の組とを有し、
    前記第1の源検出器の組は、第1の放射線源と、第1の多数の検出器構成要素を有する第1の放射線検出器とを有し、前記第1の放射線源は、前記第1の放射線検出器に向かって第1の放射線ビームを放射し、前記第1の放射線ビームは、前記対象物を横断し、前記第1の放射線検出器上に衝突するようにされ、
    前記第2の源検出器の組は、第2の放射線源と、第2の多数の検出器構成要素を備えた第2の放射線検出器とを有し、前記第2の放射線源は、前記第2の放射線検出器に向かって第2の放射線ビームを放射し、前記第2の放射線ビームは、前記対象物を横断し、前記第2の放射線検出器上に衝突するようにされ、前記第2の数は、前記第1の数より小さい、
    コンピュータ制御のトモグラフィック画像システム。
  2. 請求項1記載のコンピュータ制御のトモグラフィック画像システムであって、
    ガントリと、前記第1及び第2の放射線検出器に接続された補完ユニットとを有し、
    前記ガントリは、前記第1及び第2の源検出器の組が、前記ガントリの周囲を角度を持って置き換えられ、
    前記補完ユニットは、前記第1の放射線検出器からの第1の読出しと、前記第2の放射線検出器からの第2の読出しとを受け、前記補完ユニットは、構成要素から派生した信号値を備える前記第2の読出しを前記第1の読出しから補完する、
    コンピュータ制御のトモグラフィック画像システム。
  3. 請求項2記載のコンピュータ制御のトモグラフィック画像システムであって、
    前記第1の放射線検出器の第1の表面積は、第3の表面積によって、前記第2の放射線検出器の第2の表面積を上回り、前記補完ユニットは、前記第1の読出しから第1の完全なデータ・セットを、前記第1及び第2の読出しから前記第1及び第2の完全な読出しを生成する、
    コンピュータ制御のトモグラフィック画像システム。
  4. コンピュータ制御のトモグラフィック画像システムは、複式管心臓CTシステムである、請求項1記載のコンピュータ制御のトモグラフィック画像システム。
  5. 対象物の画像を生成する方法であって、前記方法は、
    第1の源検出器の組を用いて前記対象物を走査する段階と、
    第2の源検出器の組を用いて前記対象物を走査する段階と、
    前記第1の放射線検出器から第1の読出しと、前記第2の放射線検出器から第2の読出しを読み込む段階と、
    を有し、
    前記第1の源検出器の組を用いて前記対象物を走査する段階では、前記第1の源検出器の組は、第1の放射線源及び第2の放射線検出器を有し、前記第1の放射線源は、前記第1の放射線検出器に向かって第1の放射線ビームを放射し、前記第1の放射線ビームは、前記対象物を横断し、前記第1の放射線検出器上に衝突するようにされ、
    第2の源検出器の組を用いて前記対象物を走査する段階では、前記第2の源検出器の組は、第2の放射線源及び第2の放射線検出器を有し、前記第2の放射線源は、前記対象物を横断し、前記第2の放射線検出器上に衝突するようにされ、
    前記第1の放射線検出器から第1の読出しと、前記第2の放射線検出器から第2の読出しを読み込む段階では、前記第1及び第2の読出しから前記画像を生成し、前記画像を生成するにあたり前記第1の読出しからの第1の多数の構成要素及び前記第2の読出しからの第2の多数の構成要素は使用され、前記第1の多数の構成要素は、前記第1の放射線検出器の第1の検出器構成要素に対応し、前記第2の多数の構成要素は、前記第1の放射線検出器の第2の検出器構成要素に対応し、前記第2の数は前記第1の数より小さい、
    コンピュータ制御のトモグラフィック画像システム。
  6. 請求項5記載の方法であって、
    更に、前記第1及び第2の源検出器の組が、前記ガントリの周囲に角度をもって移動され、
    前記第1の読出しから派生した構成要素を備えた前記第2の読出しを補完する段階を更に有する、
    方法。
  7. 請求項6記載の方法であって、
    前記第1の放射線検出器の第1の表面積は、第3の表面積によって前記第2の放射線検出器を上回り、
    前記第1の読出しから第1の完全なデータ・セットを、前記第1及び第2の読出しから第2の完全な読出しを生成する段階を、更に有し、
    前記第2の完全なデータ・セットが、前記第2の表面積に対応する読出しを有する、
    方法。
  8. 前記方法は、複式管心臓CTシステムを操作するものである、請求項1記載の方法。
  9. コンピュータプログラム・コードがコンピュータ制御のトモグラフィック画像システム上で実行される際、以下の段階を実行する前記コンピュータプログラム・コードを有する、コンピュータプログラムであって、
    第1の源検出器の組を用いて前記対象物を操作する段階と、
    第2の源検出器の組を用いて前記対象物を走査する段階と、
    前記第1の放射線検出器から第1の読出しと、前記第2の放射線検出器から第2の読出しを読み込む段階と、
    前記第1及び第2の読出しから前記画像を生成する段階と、
    を有し、
    前記第1の源検出器の組を用いて前記対象物を走査する段階では、前記第1の源検出器の組は、第1の放射線源及び第2の放射線検出器を有し、前記第1の放射線源は、前記第1の放射線検出器に向かって第1の放射線ビームを放射し、前記第1の放射線ビームは、前記対象物を横断し、前記第1の放射線検出器上に衝突するようにされ、
    第2の源検出器の組を用いて前記対象物を走査する段階では、前記第2の源検出器の組は、第2の放射線源及び第2の放射線検出器を有し、前記第2の放射線源は、前記対象物を横断し、前記第2の放射線検出器上に衝突するようにされ、
    前記第1及び第2の読出しから前記画像を生成する段階では、前記画像を生成するにあたり前記第1の読出しからの第1の多数の構成要素及び前記第2の読出しからの第2の多数の構成要素は使用され、前記第1の多数の構成要素は、前記第1の放射線検出器の第1の検出器構成要素に対応し、前記第2の多数の構成要素は、前記第1の放射線検出器の第2の検出器構成要素に対応し、前記第2の数は前記第1の数より小さい、
    コンピュータプログラム。
JP2006506325A 2003-03-13 2004-03-04 コンピュータ制御のトモグラフィック画像システム Expired - Fee Related JP4545144B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03100642 2003-03-13
PCT/IB2004/000691 WO2004080310A1 (en) 2003-03-13 2004-03-04 Computerized tomographic imaging system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006520235A true JP2006520235A (ja) 2006-09-07
JP4545144B2 JP4545144B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=32981923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006506325A Expired - Fee Related JP4545144B2 (ja) 2003-03-13 2004-03-04 コンピュータ制御のトモグラフィック画像システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7397887B2 (ja)
EP (1) EP1605826B1 (ja)
JP (1) JP4545144B2 (ja)
CN (1) CN100441146C (ja)
AT (1) ATE468813T1 (ja)
DE (1) DE602004027358D1 (ja)
WO (1) WO2004080310A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007319674A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Siemens Ag 対象の画像再構成方法およびその方法を実施するための装置
JP2008043739A (ja) * 2006-07-19 2008-02-28 Toshiba Corp X線ct装置及びそのデータ処理方法
WO2022080797A1 (ko) * 2020-10-12 2022-04-21 주식회사 에스에스티랩 전산단층촬영장치, 이의 제조 방법 및 구동 방법

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100687846B1 (ko) * 2005-01-21 2007-02-27 경희대학교 산학협력단 국부 고해상도 엑스선 단층 영상 재구성 방법 및 국부고해상도 엑스선 단층 영상 재구성 장치
WO2006090323A2 (en) * 2005-02-24 2006-08-31 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Computer tomography apparatus with multiple x-ray radiation sources
DE102005014853A1 (de) * 2005-03-30 2006-10-12 Siemens Ag Tomographiegerät zur schnellen Volumenabtastung eines Untersuchungsbereichs und Verfahren zur schnellen Volumenabtastung des Untersuchungsbereichs mit einem solchen Tomographiegerät
DE102005034876B3 (de) * 2005-07-26 2007-04-05 Siemens Ag Verfahren zur Erstellung von computertomographischen Darstellungen durch ein CT mit mindestens zwei winkelversetzten Strahlenquellen
DE102005037368A1 (de) * 2005-08-08 2007-02-15 Siemens Ag Verfahren zur Berechnung computertomographischer Aufnahmen aus Detektordaten eines CT's mit mindestens zwei Strahlenquellen
RU2438579C2 (ru) * 2006-05-26 2012-01-10 Конинклейке Филипс Электроникс, Н.В. Реконструкция в системе с несколькими трубками
RU2009101943A (ru) * 2006-06-22 2010-07-27 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. (Nl) Управление пропусканием излучения двух ренгтеновских трубок
US7466793B2 (en) * 2006-10-26 2008-12-16 General Electric Company Distinct incident energy spectra detection
DE102006051475A1 (de) * 2006-10-31 2008-05-08 Siemens Ag Verfahren zur Bestimmung von Bewegungs- und Ruhephasen eines sich zeitweise bewegenden Teilobjektes bei einer CT-Untersuchung und CT-System
EP2348980A4 (en) * 2008-10-13 2012-06-20 George Papaioannou DYNAMIC BIPLANARY X-RAY STEREOPHOTOGRAMMETRY ANALYSIS
JP5568232B2 (ja) * 2008-11-17 2014-08-06 富士フイルム株式会社 断層画像撮影装置
JP2010119507A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Fujifilm Corp 断層画像撮影装置
DE102009014727B4 (de) * 2009-03-25 2012-08-30 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Artefaktreduktion von CT-Bilddaten aus einem Dual- oder Multi-Source-Scan und CT-System
DE102009043221A1 (de) * 2009-09-30 2011-03-31 Siemens Aktiengesellschaft Multi-Source CT-System
US8831180B2 (en) * 2011-08-04 2014-09-09 General Electric Company Apparatus for scatter reduction for CT imaging and method of fabricating same
EP2863803B1 (en) * 2012-06-26 2020-05-27 Mobius Imaging, Llc Multi-plane x-ray imaging system and method
US9041428B2 (en) * 2013-01-15 2015-05-26 International Business Machines Corporation Placement of storage cells on an integrated circuit
US9021328B2 (en) 2013-01-15 2015-04-28 International Business Machines Corporation Shared error protection for register banks
US9201727B2 (en) 2013-01-15 2015-12-01 International Business Machines Corporation Error protection for a data bus
US9043683B2 (en) 2013-01-23 2015-05-26 International Business Machines Corporation Error protection for integrated circuits
JP2014226376A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 株式会社東芝 X線ct装置
EP3658033A4 (en) * 2017-07-26 2021-02-24 Shenzhen Xpectvision Technology Co., Ltd. SYSTEM WITH A SPATIAL EXTENSION X-RAY SOURCE FOR X-RAY IMAGING
CN107432750B (zh) 2017-07-31 2020-11-10 上海联影医疗科技股份有限公司 校正成像***的方法和***
DE102017219307B4 (de) * 2017-10-27 2019-07-11 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren und System zur Kompensation von Bewegungsartefakten mittels maschinellen Lernens
CA3080986C (en) 2017-11-06 2023-11-14 The Research Foundation for State University of New York System and method for dual-use computed tomography for imaging and radiation therapy
CN111896566B (zh) * 2020-07-20 2023-07-18 上海交通大学 一种增加同步辐射光源成像范围的装置及方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5492192A (en) * 1977-12-29 1979-07-21 Shimadzu Corp Tomographic equipment
JPS5832749A (ja) * 1981-08-21 1983-02-25 株式会社東芝 Ct装置
US5533080A (en) * 1992-03-31 1996-07-02 Lunar Corporation Reduced field-of-view CT system for imaging compact embedded structures
JP2002172112A (ja) * 2000-12-06 2002-06-18 Toshiba Corp 高速撮影用x線ctスキャナ
US6421412B1 (en) * 1998-12-31 2002-07-16 General Electric Company Dual cardiac CT scanner
JP2003116833A (ja) * 2001-10-18 2003-04-22 Toshiba Corp X線コンピュータ断層撮影装置
DE10302565A1 (de) * 2003-01-22 2004-08-12 Siemens Ag Bildgebendes Tomographiegerät mit wenigstens zwei Strahler-Detektor-Kombinationen

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2943643A1 (de) * 1979-10-29 1981-05-07 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schichtgeraet zur herstellung von transversalschichtbildern
US4725963A (en) * 1985-05-09 1988-02-16 Scientific Measurement Systems I, Ltd. Method and apparatus for dimensional analysis and flaw detection of continuously produced tubular objects
US5966422A (en) 1992-07-20 1999-10-12 Picker Medical Systems, Ltd. Multiple source CT scanner
US5668846A (en) * 1996-10-18 1997-09-16 General Electric Company Methods and apparatus for scanning an object and displaying an image in a computed tomography system
DE19802405B4 (de) 1998-01-22 2004-07-08 Siemens Ag Röntgendiagnostikeinrichtung mit einem Computertomographen
AU2001237051A1 (en) * 2000-02-18 2001-08-27 William Beaumont Hospital Cone-beam computerized tomography with a flat-panel imager
AU2000275526A1 (en) 2000-09-28 2002-04-08 Philips Medical Systems Technologies Ltd. Ct scanner for time-coherent large coverage
JP3942142B2 (ja) * 2000-12-15 2007-07-11 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 放射線断層撮影装置およびその方法
JP4996795B2 (ja) * 2001-08-16 2012-08-08 株式会社東芝 X線コンピュータ断層撮影装置
US7085343B2 (en) * 2001-10-18 2006-08-01 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray computed tomography apparatus

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5492192A (en) * 1977-12-29 1979-07-21 Shimadzu Corp Tomographic equipment
JPS5832749A (ja) * 1981-08-21 1983-02-25 株式会社東芝 Ct装置
US5533080A (en) * 1992-03-31 1996-07-02 Lunar Corporation Reduced field-of-view CT system for imaging compact embedded structures
US6421412B1 (en) * 1998-12-31 2002-07-16 General Electric Company Dual cardiac CT scanner
JP2002172112A (ja) * 2000-12-06 2002-06-18 Toshiba Corp 高速撮影用x線ctスキャナ
JP2003116833A (ja) * 2001-10-18 2003-04-22 Toshiba Corp X線コンピュータ断層撮影装置
DE10302565A1 (de) * 2003-01-22 2004-08-12 Siemens Ag Bildgebendes Tomographiegerät mit wenigstens zwei Strahler-Detektor-Kombinationen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007319674A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Siemens Ag 対象の画像再構成方法およびその方法を実施するための装置
JP2008043739A (ja) * 2006-07-19 2008-02-28 Toshiba Corp X線ct装置及びそのデータ処理方法
WO2022080797A1 (ko) * 2020-10-12 2022-04-21 주식회사 에스에스티랩 전산단층촬영장치, 이의 제조 방법 및 구동 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004080310A1 (en) 2004-09-23
JP4545144B2 (ja) 2010-09-15
US20060193430A1 (en) 2006-08-31
EP1605826B1 (en) 2010-05-26
CN1758877A (zh) 2006-04-12
DE602004027358D1 (de) 2010-07-08
CN100441146C (zh) 2008-12-10
ATE468813T1 (de) 2010-06-15
EP1605826A1 (en) 2005-12-21
US7397887B2 (en) 2008-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4545144B2 (ja) コンピュータ制御のトモグラフィック画像システム
EP2056720B1 (en) Multi-tube x-ray detection
US6373920B1 (en) Method and apparatus for acquiring CT perfusion images
US6421412B1 (en) Dual cardiac CT scanner
US6674834B1 (en) Phantom and method for evaluating calcium scoring
EP1926431B1 (en) Direct measuring and correction of scatter for ct
US7782999B2 (en) Systems and methods for scanning and data acquisition in computed tomography (CT) applications
US20050190878A1 (en) Method and system for imaging using multiple offset X-ray emission points
JP4993163B2 (ja) 傾斜円錐形ビームデータの再構成のための方法及び装置
US7672423B2 (en) Short scan cardiac CT on a quasi axial trajectory
JPH0614912A (ja) コンピュータ断層撮影システムで画像を作成する方法と装置
JP2001061826A (ja) X線診断装置
JP4440588B2 (ja) 周期的に運動する被検体のct画像の形成装置およびct装置
US6876718B2 (en) Scatter correction methods and apparatus
JP2008012206A (ja) X線断層撮影装置
JPH11253435A (ja) コンピュ―タトモグラフ
JP2001299738A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP2004113785A (ja) コンピュータ断層撮影法における画像形成方法およびこの方法を実施するためのct装置
JPH10201751A (ja) 円錐形ビーム撮像における境界誤差を除去する方法と装置
JPH09182745A (ja) 計算機式断層撮影装置
JP2825352B2 (ja) Ct装置
US6463117B1 (en) Methods and apparatus for tilted helical image reconstruction in CT imaging
US20060243914A1 (en) Attenuation map generation from pet scans
JP2825471B2 (ja) Ct装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100629

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4545144

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees