JP2006510756A - 親水性コーティング及びそれらを調製するための方法 - Google Patents

親水性コーティング及びそれらを調製するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006510756A
JP2006510756A JP2004561099A JP2004561099A JP2006510756A JP 2006510756 A JP2006510756 A JP 2006510756A JP 2004561099 A JP2004561099 A JP 2004561099A JP 2004561099 A JP2004561099 A JP 2004561099A JP 2006510756 A JP2006510756 A JP 2006510756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
coating
hydrophilic
weight
medical device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004561099A
Other languages
English (en)
Inventor
ルズ ニールセン,ボー
イェルゲン マドセン,ニールス
Original Assignee
コロプラスト アクティーゼルスカブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コロプラスト アクティーゼルスカブ filed Critical コロプラスト アクティーゼルスカブ
Publication of JP2006510756A publication Critical patent/JP2006510756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/08Materials for coatings
    • A61L29/085Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. lubricating compositions
    • A61L29/141Plasticizers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/10Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/141Plasticizers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/056Forming hydrophilic coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2353/00Characterised by the use of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2439/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0016Plasticisers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

本発明は、1〜20質量%の親水性ポリマーと、0〜5質量%の一又は複数の添加剤と、及びその残余分として親水性ポリマーに対し可塑化作用を有するビヒクルとを含むポリマー溶液を用いることを含む医療装置の基材ポリマー表面上に親水性ポリマーの架橋親水性コーティングを調製する方法を提供し、前記ビヒクルは、6g/L以上の水への溶解性、760mmHgにおける210℃超の沸点、及び20未満のハンセンδHパラメータを有する一種以上の可塑剤を含む。さらに、本発明は、そのような親水性コーティングを用いて供給されるカテーテル又はガイドワイヤー等の医療装置を提供する。本発明はまた、架橋親水性コーティングを調製するための特有のポリマー溶液の使用を提供する。

Description

本発明は、架橋親水性コーティングを備える医療装置に関する。さらに、本発明は、医療装置の基材ポリマーの表面上に架橋親水性コーティングを調製するための方法に関する。本発明は、架橋親水性コーティングを調製するための、特有のポリマー溶液の使用にも関する。
表面に低摩擦特性を付与するように製品表面全体の広い範囲又はそれらの一部をコーティングするために、本発明に従う親水性コーティングを用いることが出来る。濡れると摩擦が少ない表面を設けることができる製品例として、医療機器類及び装置類等のカテーテル類、内視鏡類及び喉頭鏡類、チューブ類(栄養補給又は排液又は気管内用途)、ガイドワイヤー類、コンドーム類、バリヤーコーティング類(手袋等、創傷ドレッシング類、コンタクトレンズ類)、インプラント類、体外血管類、膜(透析、血液フィルタ類)、循環保護具又は非医療製品類向けの装置(食料品用のパッケージ、かみそり刃類、漁網、電線導管、内面コーティングを有する送水管類、ウォーター・スライダー類、スポーツ商品、化粧品添加剤類、離型剤類、並びに釣り糸類及び魚網等)が挙げられる。
医療装置に対する親水性コーティングの適用は、生体組織及び医療装置間の生体適合性を改良するために非常に重要な方法となりつつある。親水性コーティング類に対する他の重要な特性は、濡れると生体用機器に滑性を付与すること及び摩擦が減少することである。カテーテル類、ガイドワイヤー類、内視鏡類等のような医療装置は、使用中に、生体組織の表面と滑動して直接接することが多い。例えば、カテーテル類及びガイドワイヤー類を血管内に導入することができるか、又は尿道を介して膀胱へのカテーテル挿入用のカテーテルを導入し、そしてカテーテル法を実施し膀胱を空にした後か、又は程度の差はあるが留置カテーテル法を実施した後に引き抜く。上記両方の適用において、この医療装置は、生理学表面、血管壁類又は尿道粘膜とそれぞれ直接接して滑動することになる。
医療装置起因の劣化及び炎症性の傷等の、健康及び苦痛のリスクを減少するか又は回避するために、濡れると摩擦係数が非常に小さくなる親水性コーティングを医療装置表面に適用しつつある。濡れると摩擦係数が小さくなる親水性コーティングには、典型的には、親水性ポリマー等(ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリカルボン酸類、ポリ(メタ)アクリル酸のエステル類、塩類及びアミド類、ポリ(メチルビニルエーテル/マレイン酸無水物)の共重合体類、並びにポリエチレングリコール(PEG)等のポリグリコール類)が含まれる。
Y.Fan(In Fan Y.L. 1990:“Hydrophilic Lubricious Coatings for Medical Applications”,Amer.Chem.,Polym.Mater.Sci.Eng.,63:709−716.)に従って、この特許文献中に記載され、基材上に親水性コーティングを適用できる方法を、おおよそ5種の方法に分けることができる:
(1)親水性ポリマー類による簡素なコーティング、
(2)親水性ポリマー類のブレンド化又は集合体化、
(3)相互貫入ポリマーネットワークの形成、
(4)化学反応性親水性ポリマー類によるコーティング、及び
(5)親水性モノマーの表面グラフト化。
最初の3種の親水性コーティングには、何点かの欠点がある:それらの欠点は、耐摩耗性が低く、この装置の実効的な耐用年数が短いことである。相当な量のポリマー残差が導入部位に放出され、同時にこのポリマー材料の損失によってすぐに摩擦係数が大きくなる。この摩擦又は溶解は非常に明白であるので、医療装置の供用期間のすべての期間において摩擦の減少は効果的でなく、そしてこの装置を回収することができる場合、この摩擦の小ささはすでに消滅している。
第4の方法は、アルデヒド、エポキシ又はイソシアネート基等を含む基材又はプライマーと化学的結合する化学反応性の親水性ポリマーを用いることを含む。第4のコーティング方法には、有毒な反応性材料を使用するという欠点があり、残差の毒性を避けるため、このプロセス中で、長い反応時間及び洗浄段階に対する必要性が、最終的に生ずる。米国特許第4,373,009号明細書には、基材表面上に未反応のイソシアネート基をバインドすることと、イソシアネートとの共有結合を形成するように適合させた活性水素を含むモノマー類及びビニル−ピロリドンモノマー類からつくられた親水性の共重合体を用いて表面を処理することとによって、基材上(外傷の排膿類、カテーテル類、手術道具類及び動静脈シャント類)に、親水性層を形成することが開示されている。
ヨーロッパ特許明細書第0,166,998B1号明細書には、水溶性ポリマー(セルロースポリマー、マレイン酸無水物ポリマー、ポリアクリルアミド又は水溶性ナイロン又はナイロン水溶性ポリマー誘導体)と共有結合した反応性官能基を伴う表面を有し、そして濡れると滑性を有する医療機器が開示されている。反応性官能基を含む化合物の溶液を用いて、この基を含むアンダーコートが形成されるようにこの基材を処理する。その後、この官能基と結合する水溶性ポリマーを用いて、このアンダーコートをコーティングする。
ヨーロッパ特許第0,289,996A2号明細書には、成形品(かみそり刃等)に親水性コーティングを形成及び適用するための方法が開示され、このプロセス中で、水溶性ポリマー(さらに詳細にはポリビニルピロリドン又はそれらの共重合体、一以上のラジカル重合性ビニルモノマー類及び光開始剤)を含む溶液をこの成形品に適用し、そして硬化目的で適用溶液にUVを照射する。
ヨーロッパ特許第0,991,702Al号明細書には、医療装置類用のコーティングが開示されており、前記コーティングには、UV照射による架橋親水性ポリマーが含まれ、さらに前記コーティングには、水溶性化合物(グルコース、ソルビトール、アルカリ金属類若しくはアルカリ土類金属類若しくは銀のハロゲン化物類、アセテート類、シトレート類、ベンゾエート類、グリセリン又はウレア)が含まれる。
ヨーロッパ特許第0,570,370B1号明細書には、親水性コーティングに関する組成物が開示され、前記組成物には、親水性ポリマー(ポリビニルピロリドン、ポリビニルピロリドン−ポリビニルアセテート共重合体、それらの混合物の群から選択)及び水不溶性の安定化ポリマー(ポリメチルビニルエーテル又はマレイン酸無水物、共重合体のエステル、及びナイロン並びにそれらの混合物の群から選択される)が含まれ、前記組成物は、乾いている場合より濡れている場合のほうが、実質的に滑性が高い。さらに上記で開示された組成物には可塑化剤が含まれ、その可塑化剤を、カンファー、ポリビニルブチラール、ジブチルフタレート、ヒマシ油、ジオクチルフタレート、アセチルトリブチルシトレート、ジブチルセバケート、セバシン酸及びアルキル樹脂からなる群から選択することが好ましい。
このように、医療装置の場合、第一層がベース層としてはたらく2層系によるコーティングに基づくか、又はコーティング強度を得るために基材との共有結合及びポリマー架橋を用いる単層系によるコーティングかのどちらかによって、親水性コーティングを得る方法が数多くある。各引用特許又は各特許出願の中で記述されるような親水性コーティングは、乾燥すると材料応力への抵抗性に欠け割れる傾向がある。コーティング中のクラック又は基材からの水平面の剥離は、上記コーティングにおける複雑な状態の積重ね(experienced complications)であることが多い。ヨーロッパ特許明細書第0,570,370B1号明細書の教示を用いることによって、非架橋コーティングの場合に、これを克服することが出来る。
しかし、親水性架橋ポリマーに基づくコーティング中で、ヨーロッパ特許第0570370B1号明細書の教示に従う可塑剤を用いると、高い結合強度及び高い被膜結合性が得られないことが見出された。高い水素結合、親水性可塑剤(グリセリン及びジエチレングリコール)を用いると、十分な被膜結合性及び結合強度は得られない。
国際公開第90/05162号明細書には、濡れると摩擦が小さくなる2相型表面コーティングを有する製品が開示されている。このコーティングは、ポリウレタン及びポリ(N−ビニルラクタム)からなり、このポリ(N−ビニルラクタム)が主に内側の相を形成し、そしてこのポリウレタンは主に外側の相を形成する。揮発性が最も低い溶媒中で、ポリ(N−ビニルラクタム)が部分的にのみ可溶な溶媒類の混合物と組み合わせてポリウレタン及びポリ(N−ビニルラクタム)を含む溶液を適用することによって、このコーティングが形成される。次のコーティング硬化段階については、言及又は示唆されていない。
米国特許第5,688,855号明細書には、ヒドロゲル−形成ポリマー組成物の混合物と、ポリマー性水溶性組成物と、両ポリマー組成物の溶解用の溶媒とを含む親水性コーティング組成物が開示されている。
このように、改良親水性コーティング並びに親水性コーティングを調製するための簡易化手順に対する要求が現在もある。
先行技術を考慮して、代替性又はさらに改良した安定性及び滑性を有する医療装置向けのコーティングと、医療装置上でそのようなコーティングを調製するための改良方法とに対する要求が現在もある。
本発明は、適度な水溶性、高沸点、及び小〜中の水素結合力を有する可塑剤群を特色とする方法を提供して問題点を解決し、そして濡れた際に滑性及び安定性を有する架橋コーティングを提供するものである。
従って、本発明は、医療装置の基材ポリマー表面上に架橋親水性コーティングを調製するための方法に関するものであり(請求項1を参照)、濡れた際に摩擦係数の小ささと高い耐摩耗性とを示す親水性コーティングとを提供する。
本発明は、架橋親水性コーティングを備える医療装置にも関するものであり(請求項7及び8を参照)、濡れた際に摩擦係数の小ささ及び高耐摩耗性を呈する。
本発明は、架橋親水性コーティングを調製するためのポリマー溶液の使用にさらに関するものである(請求項10を参照)。
本発明は、特に選択された一以上の可塑剤を用いる架橋親水性コーティングの調製によって、前記コーティングに有利な特性が付与されかつ製造プロセスが簡易化されることを見出したことに基づいている。
このように、本発明は、医療装置の基材ポリマー表面に対して親水性ポリマーの架橋親水性コーティングを調製する方法を提供し、前記方法は次の各段階を含む:
(i)基材ポリマー表面を有する基材ポリマーを含む医療装置を用意すること、
(ii)1〜20質量%の親水性ポリマーと、0〜5質量%の一又は複数の添加剤と、その残余分として親水性ポリマーに対して可塑化作用を有する残余のビヒクルであって一種以上の可塑剤(6g/L以上の水への溶解性、760mmHgにおける210℃超の沸点、及び20未満のハンセンδHパラメータを有する)を含むものとを含むポリマー溶液を用意すること、
(iii)前記基材ポリマー表面に前記ポリマー溶液を適用すること、
(iv)前記基材ポリマー表面上に存在する前記ポリマー溶液から、少なくとも一部のビヒクルを蒸発させること、そして前記親水性ポリマーを硬化させること。
基材ポリマー
基本的に、本発明に従うコーティングを任意種の基材に適用することが出来る。しかし、被膜結合においてポリマー鎖相互作用を改良するためには、ビヒクルは、基材のまさに表面を可塑化することができることが重要である。これは、本発明に従うコーティングが、基材ポリマー類(ポリウレタン類及びそれらの共重合体類等)、若しくはポリエーテルブロックアミド類(Pebax(商標)等)若しくは他のポリマー材料類(ポリビニルクロライド、ポリアミド、シリコーン、スチレン−エチレン/ブチレン−スチレンブロック共重合体類(SEBS)、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体類(SIS)、スチレン−エチレン/プロピレン−スチレンブロック共重合体類(SEPS)、エチレン−ビニルアセテート共重合体類(EVA)、ポリエチレン(PE)、メタロセン−触媒化ポリエチレン、並びにエチレン及びプロピレンの共重合体を含む)又はそれらの混合物の場合に特に有用であることを表している。基材ポリマー類及び親水性コーティング類の組み合わせによっては、ポリマー溶液の適用の前に、プライマーコーティングを適用することが有利な場合がある。実施形態よっては、ポリマー溶液の希釈溶液からこのプライマーコーティングを調製できる場合がある。
高可塑化ポリマー材料(軟質PVC等)は、コーティング中に移動する点及びコーティングの湿潤性を減じる点、並びに架橋反応を妨げる点(特にポリマー溶液の適用(基材ポリマー(装置)の浸漬等)後の乾燥時間が長い場合)の傾向が見られる材料等の超疎水性可塑剤と同様に、基材としては有用でないと考えられている。しかし、軟質PVCの薄層プライマーコーティングは、疎水性可塑剤を少量しか含まないので、本発明に従うコーティングを阻害せず、実はある基材との関連において非常に有用であることができる。
しかし、コーティングを適用する基材ポリマーが、可塑化されていないことが好ましい。
親水性コーティングを適用する表面は、基材ポリマーの表面の全面又は一部分であることが出来る。あるいは表面上に親水性コーティングの所定のパターンを形成するように、表面の一部をフィルム等でマスクすることができる。
ポリマー溶液
親水性ポリマーの典型的な例として、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリ(メタ)アクリル酸、ポリ(メタ)アクリルアミド類、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロース、セルロースアセテート、セルロースアセテートプロピオネート、キトサン、ポリ糖類、又は2種以上のモノマー類(N−ビニルピロリドン、ビニルアルコール、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリルアミド類、(メタ)アクリル酸エステル類(ヒドロキシエチルメタクリレート等)、マレイン酸無水物、マレイミド、メチルビニルエーテル、ビニル基側鎖を有するアルキルビニルエーテル類、及び他の不飽和化合物類)の任意のホモポリマー又は共重合体が挙げられる。さらに、この親水性ポリマーは、これらのホモポリマー類又は共重合体類の任意のブレンドであることができる。不飽和のビニル基性二重結合を含む、他の放射線硬化型親水性ポリマーも、コーティングに好適に用いることができる。アクリル性基材のプレポリマー(ジメチルアミノエチルメタクリレート)中に、N−ビニルピロリドン、メタクリル酸、メタクリル酸エステル類、メチルビニルエーテル等を共重合することによって、上記ポリマーを得ることができる。
典型的には、上記プレポリマーを表面にコーティングし、最後に放射線で硬化させる。上述ポリマー種にアクリル性モノマーを添加することによって、そのコーティングの親水性ポリマーを、さらに得ることができる。あるいは、イソシアネート基と反応させることができる活性水素を含む親水性ポリマーを、ウレタン種のコーティングに用いることができる。最初に、基材ポリマー表面(上記コーティングを表面の反応性基に付着させるか、又は共有結合させる)上にイソシアネート化合物をコーティングすることによって、ウレタン種のコーティングを得る。次に、イソシアネート基を含む上記乾燥コーティングの表面上に、親水性でかつ反応性のポリマーをコーティングする。前記ポリマー類は、−OH,−SH,−NH−,−NH2及びCONH2基を含むことができる。このポリマーは、アクリル系ポリマー類及び共重合体類(アクリルアミド、ヒドロキシエチルアクリレート、アクリル酸、ポリエチレングリコールメタクリレート、ポリプロピレングリコールメタクリレート等を含む)であることができる。
さらに、上記親水性コーティングに関し、ポリエチレングリコール類及びポリビニルピロリドンが有用である。
コーティングの親水性ポリマーを、ポリビニルピロリドン又はそれらの共重合体群(ポリビニルピロリドン−ビニルアセテート共重合体類等)から選択することが好ましい。これらのポリマー種は、放射線による架橋に対して、非常に有用である。
純粋なポリビニルピロリドン(ポリ(N−ビニル−2−ピロリドン);PVP)を用いる場合、コーティングに種々の所望の特性を付与する種々の鎖長をそれぞれ選択することができる。
典型的には、そのようなポリビニルピロリドンポリマー類は、100,000超の数平均分子量を有する。一例として、MWが1,200,000のPVP K−90を選択することができるが、他の分子量を伴う他のPVP種も用いることができる。
一又は複数の親水性ポリマーは、ポリマー溶液の1〜20質量%、好ましくは2〜15質量%、3〜10質量%等を構成する。
ビヒクルの選択、及び特に本発明の方法に関する一又は複数の可塑剤の選択が、最も重要である。乾燥後に親水性コーティングを形成する親水性ポリマーを十分に可塑化するために、ビヒクルにある要件を設定している。
これまで、生物医学的適用のための親水性コーティング材料内か、又は他の装置類内の使用に関し、多くの可塑剤が記述されてきている。そのような例として、カンファー、ポリビニルブチラール、及びジブチルフタレート、ヒマシ油、ジオクチルフタレート、アセチルトリブチルシトレート、及びジブチルセバケート、セバシン酸及びアルキル樹脂が挙げられる。上記可塑剤をコーティング中で用いると、望ましくない2つの特性が得られてしまう。まず、疎水性可塑剤の性質を原因として、水性膨潤媒体と接触する場合、初期膨潤時間内に得られるコーティング類が、撥水性の特性を示す傾向があることである。上記理由によって、体内に導入された医療装置類(カテーテル類又はガイドワイヤー類等)に対する重要な特徴である低摩擦性等の急速な発現が妨げられてしまう。次に、この疎水性可塑剤は、内部凝集及び基材への結合という観点から架橋能を減じてしまい、膨潤すると耐摩擦性に欠ける弱いコーティングのみが残ってしまう。
ヒドロゲル類に通常用いられる可塑剤は、グリセロール又はジエチレングリコールのように強固に水素結合されている。コーティングを可塑化するために用いる場合、上記可塑剤によって得られるコーティングの凝集力及び摩擦強度を、同様に減少してしまう。
本発明者達は、何種類かの可塑剤が別様式中で作用することが明らかであることを見出した。これらの可塑剤は、コーティングのための親水性ポリマーの架橋反応内に関与するラジカル化学系を妨げることなく、基材へのコーティングの結合を可能にする。さらにこれらの可塑剤は、使用前に水中に浸漬した場合に、コーティング内への水の取り込みを妨げることはない。これらの可塑剤は、例えば、トリエチルシトレート及びグリセロールジアセテートである。この可塑剤種を、高沸点、相当の水溶解性及び溶解性パラメータによって特徴付けることができる。これらの要件は:
1.760mmHg又は760mmHgに補正した沸点が、210℃超でなければならないこと、
2.水への溶解性が6g/L以上でなければならないこと、
3.ハンセンδHパラメータが、20未満でなければならないこと、
である。
760mmHgにおける沸点よりも低い温度で可塑剤の分解が発生してしまうため、減圧下で沸点を決定することができる。その後、760mmHgにおける沸点への補正を、標準圧力−温度ノモグラフ(例えば、Sigma−Aldrich chemical companyのウェブサイトにて無料で入手可能)を用いて実施することができる。
ポリマー系又はブレンド類の相溶性の予測において、溶解性アプローチを用いることができる。当該アプローチを行うため最も適当な手段として、ハンセン溶解性パラメータ理論が考えられる。この理論は、例えば、C.M.Hansen:“Hansen Solubility Parameters,A User’s Handbook”,CRC Press,Boca Raton,1999に記述されている。この理論の基本は、液体の蒸発総エネルギーが、それぞれの個々の部分から成ることにある。これら部分は、分散力(原子の)、永久双極子間力(分子)及び水素力(電子交換)から生じる。よって、結合された溶解度式に関する方程式は、δ2=δD 2+δP 2+δH 2である。この方程式の個々のD、P及びHの要素を、3次元図表内にプロットすることができ、そして可塑剤の様々なカテゴリーに対して空間領域を規定することができる。同様に、例えば、水素結合が存在しない場合のように、三番目の要素が方程式に影響を与えない場合、2つの要素をお互いに対してプロットすることが出来る。本発明において、高いδH値を有する可塑剤(アルコール類、グリコール類及びカルボン酸類等)は、このコーティングポリマーを非常に強固に溶媒和物化するため、UV硬化が妨げられ、安定なコーティングが形成できないことは明らかである。
上述のように、それぞれ、6g/L以上の水への溶解性、760mmHg(大気圧)における210℃超の沸点、及び20未満のハンセンδHパラメータを有する可塑剤が、特に選択される。
δH値は非常に重要であり、そして18より小さいことが多く、例えば15より小さい。
一又は複数の好適な可塑剤の沸点は、225℃より高いことが多く、例えば250℃より高く、例えば265℃より高い。
好適な可塑剤の水への溶解性は、50g/Lより大きいことが多い。
好ましい可塑剤は、アセチルトリエチルシトレート、ジメチルスルホン、エチレンカーボネート、グリセロールジアセテート、グリセロールトリアセテート、ヘキサメチルホスホルアミド、イソホロン、メチルサリチレート、N−アセチルモルホリン、プロピレンカーボネート、キノリン、スルホラン、トリエチルシトレート、及びトリエチルホスフェートである。具体的な例は、アセチルトリエチルシトレート、グリセロールジアセテート、グリセロールトリアセテート、及びトリエチルシトレートである。この可塑剤を、単独又は組み合わせで用いることができる。毒性の少ない可塑剤が好ましい。好ましい可塑剤に関連性のあるパラメータを表1に列挙する。
Figure 2006510756
いかなる特別な理論にも拘束されることなく、基材のまさに表面を膨潤させるバランスの取れた能力のため、特定の可塑剤が、基材及びコーティング間の界面においてコーティングの親水性ポリマーの個々の鎖の物理的からみあいを向上するように作用すると考えられる。驚くべきことに、上記基準を満たす可塑剤は、紫外線がコーティングを架橋させる能力を妨げないか、又は根本的に能力を減じさせないように見える。
一又は複数の可塑剤は、ポリマー溶液の1〜40質量%、4〜40質量%等、例えば4〜20質量%、5〜15質量%等を構成することが好ましい。
典型的には、上述のように、このポリマー溶液は、1〜20質量%の親水性ポリマーと、0〜5質量%の一又は複数の添加剤と、その残余分として特定の一又は複数の可塑剤を含むビヒクルを含む。
この可塑剤は、それ自体溶媒特性を有することができるが、このビヒクルが、可塑剤に加えて溶媒も含むことができる。
この溶媒は、通常の意味で理解されるが、現在の関係においては、当然ながら上記規定の可塑剤は含まれない。このように、好ましい実施形態において、ビヒクルには、一種以上の可塑剤に加え、一種以上の溶媒が含まれる。原則として、ビヒクルに任意の溶媒を用いることができる。特に好ましい溶媒類には、1、3−ジオキソラン及び他のエーテル類、アセトン及び他のケトン類、ジメチルスルホキシド及び他のスルホキシド類、ジメチルホルムアミド及び他のアミド類、N−メチル−2−ピロリドン及び他のラクタム類、エタノール及び他のアルコール類、グリコール類、グリコールエーテル類、グリコールエステル類、他のエステル類、アミン類、複素環式の化合物類、モルホリン及び誘導体類、アルキル化ウレア誘導体類、液体ニトリル類、ニトロアルカン類、ハロアルカン類、ハロアレーン類、トリアルキルホスフェート類、ジアルキルアルカンホスホネート類、及び他の公知の有機溶媒類が含まれる。この好ましい溶媒を、単独又は組み合わせのどちらかで用いることができる。一般的に好ましい溶媒類は、エタノール、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、アセトン、1、3−ジオキソラン及びジメチルホルムアミドから選択される。
このビヒクルには、揮発性溶媒又は適度な揮発性の溶媒が含まれることが好ましい。
用語「揮発性溶媒」及び「適度な揮発性溶媒」は、蒸発速度を考慮して判断される。この目的において、典型的には、ブチルアセテートに関連する蒸発比率が用いられ、この点において一定の指針を提供する(特に、the Scandinavian Paint and Printing Ink Research Institute,Horsholm,Denmark,May 1982(in Swedish)から出版される、A.Saarnak,C.M.Hansen:“Loslighedsparametrar,Karaktarisering av fargbindemedel och polymerer”を参照)。この論文に従うと、蒸発比率(ER)は、ブチルアセテート(ER=1.0)のERの3倍より大きい場合に「早い」といえ、ER>3.0であり;0.8<ER<3.0の場合に「中間」であり;0.1<ER<0.8の場合に「遅い」といえ;そしてER<0.1の場合に「非常に遅い」といえる。「揮発性」及び「適度な揮発性」は、それぞれ「早い」及び「中間」の蒸発比率に対応する。
揮発性及び適度な揮発性の溶媒類は、典型的には、最大120℃の沸点を有する。揮発性及び適度な揮発性の溶媒類の例として、アセトン、1、3−ジオキソラン、エタノール、エチルアセテート、メタノール、メチルエチルケトン(2−ブタノン)、テトラヒドロフラン(THF)、イソブタノール(2−メチル−1−プロパノール)、ブチルアセテート、イソブチルアセテート、メチルイソブチルケトン(4−メチル−2−ペンタノン)、1−プロパノール、及び2−プロパノールが挙げられる。
実施形態によっては、このビヒクルに、一種以上のエタノール、アセトン、ジメチルホルムアミド及び1、3−ジオキソラン、並びに一種以上のN−メチル−2−ピロリドン及びジメチルスルホキシドが含まれることが好ましい。具体的な実施形態によっては、このビヒクルには、エタノール及びN−メチル−2−ピロリドン、又はエタノール及びジメチルスルホキシド、又はエタノール、N−メチル−2−ピロリドン及びジメチルスルホキシドが含まれる。他の実施形態においては、このビヒクルには、アセトン及びN−メチル−2−ピロリドン、又はアセトン及びジメチルスルホキシド、又はアセトン、N−メチル−2−ピロリドン及びジメチルスルホキシドが含まれる。
典型的には、一又は複数の溶媒は、ポリマー溶液の50〜95質量%、例えば60〜90質量%、例えば70〜85質量%を構成する。
実施形態のひとつにおいて、このポリマー溶液は:
1〜20質量%の親水性ポリマー、
0〜5質量%の一又は複数の添加剤、
1〜40質量%の一又は複数の可塑剤、及び
50〜95質量%の一又は複数の溶媒、
からなる。
実施形態によっては、このポリマー溶液は:
1〜20質量%の親水性ポリマーとしてのポリビニルピロリドン、
0〜5質量%の一又は複数の添加剤、
1〜40質量%の一又は複数の可塑剤(アセチルトリエチルシトレート、ジメチルスルホン、エチレンカーボネート、グリセロールジアセテート、グリセロールトリアセテート、ヘキサメチルホスホルアミド、イソホロン、メチルサリチレート、N−アセチルモルホリン、プロピレンカーボネート、キノリン、スルホラン、トリエチルシトレート、及びトリエチルホスフェートから選択)、及び
50〜95質量%の溶媒類(エタノール、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、アセトン、1、3−ジオキソラン及びジメチルホルムアミドから選択)、
からなることが好ましい。
実施形態によっては、この基材ポリマーは、ポリウレタンである場合に関心がある。実施形態によっては、この親水性ポリマーは、ポリビニルピロリドンである場合にさらに関心がある。特に、この基材ポリマーはポリウレタンであり、そしてこの親水性ポリマーはポリビニルピロリドンである。
親水性ポリマーの架橋を容易化するように、又は基材表面へのポリマーの結合を改良するように、ポリマー溶液中に一以上の添加剤類を含ませることができる。これらの添加剤は、当業者に知られており、例えば国際公開98/58990に記述されるUV−開始剤類を含むことができる。UV−重合開始剤の好適な例は、Esacure(商標)KIP 150である。さらに、望ましい場合には、抗感染症薬を含ませることもできる。
本方法の各段階
本発明の方法によって、医療装置の基材ポリマー表面に対して親水性ポリマーの架橋親水性コーティングが提供される。本方法は、次の各段階(i)〜(iv)を含む。
段階(i)
上述のように、基材ポリマー表面は、医療装置の本来の表面か、又は基材ポリマーへの親水性コーティングの強固な結合を容易にするように処理した表面であることができる。基材ポリマーの表面は、完全な物理的表面又はそれらの分画であることができる。多くの医療装置類において、使用中に生体組織の表面と直接接触する基材ポリマー表面の一部をコートすることのみが必要である。このように、当業者にとって、基材ポリマー表面を有する基材ポリマーを用意する段階は明らかであろう。
段階(ii)
本発明の方法に関し、ポリマー溶液の選択は、非常に重要である。一又は複数の溶媒及び一又は複数の可塑剤及び添加剤類を含む親水性ポリマー、ビヒクルの選択が、上述されている。ポリマー溶液を得るため、ビヒクルの組成物及び親水性ポリマーを混合することによって、この溶液を調製することができる。この混合の程度は、均一な(場合によってはクリアーな)溶液さえ得られれば、特に重要ではない。このように、ビヒクル組成物の選択に関する上記傾向から判断すると、当業者にとって、ポリマー溶液の実際の調製段階は明らかである。
段階(iii)
前記基材ポリマー表面へのポリマー溶液の適用を、当業者にとって明らかなような、次の一般的な方法(浸漬塗装、スプレー塗装、刷毛類、ローラー類の手段による塗装)で実施する。生産プロセスに配慮しつつ、医療装置(又はそれらに関係のある表面)をポリマー溶液中に浸漬することによって、基材ポリマー表面へのポリマーの適用を実施することが好ましい。
好ましい実施形態において、1回の単式適用段階(1回浸漬プロセス等)内で、このポリマー溶液を基材ポリマー表面に適用する。
他の実施形態では、1又は2回の個々の適用段階、特に2回の個々の適用段階(2回浸漬プロセス等)内で、ポリマー溶液を基材ポリマー表面に適用することが好ましい。
典型的には、この基材をポリマー溶液内に浸漬することによって、浸漬プロセスを行い、その後、0〜100℃の温度範囲において、0.2〜10cm/秒の速度でそれらを引き上げる(1〜2cm/秒、室温等)。
全ての実施形態において、一以上の先行段階内でこの基材ポリマーを下塗りすることができ、そしてポリマー溶液を適用する一又は複数の前記適用段階(1回浸漬プロセス又は2回浸漬プロセス等)に加えて、一又は複数の先行段階等を実施することができることが理解されるべきである。上述のように、このプライマーコートをポリマー溶液の希釈溶液から形成することができる。
従って、実施形態によっては、ポリマー溶液の希釈溶液(例えば、0.2〜7の希釈率を用い、典型的には溶媒又は溶媒混合物で希釈し、さらに典型的にはエタノールで希釈する)を、一以上の各段階(とくに一段階)内でポリマー基材表面に塗装する下塗り段階によって、ポリマー溶液の基材ポリマー表面(段階(iii))への塗装(1回又は2回浸漬、特に1回浸漬)を先行させることが好ましい。特に、両塗装段階(下塗り段階及び段階(iii))は、基材ポリマー表面を、それぞれ、プライマー溶液及びポリマー溶液に浸漬することを含む。基材ポリマー表面(又はそれらに関係がある部分)を関連性のある溶液(それぞれ、プライマー溶液及びポリマー溶液等)内に一回浸漬することによって、それぞれ、下塗り段階及び段階(iii)を実施することがさらに好ましい。
段階(iv)
ポリマー溶液を基材ポリマー表面へ適用した後、前記基材ポリマー表面上に存在するポリマー溶液から、任意の溶媒又は少なくともそれらの一部を蒸発させる。ビヒクルの大部分の揮発性組成物を取り除くことが目的である。受動的な蒸発、基材ポリマーの表面の上に空気の流れの導入、又は基材ポリマーの表面の上の減圧によって、この揮発性組成物を取り除くことができる。20〜100℃の温度範囲において1〜60分間(70℃で30分間等)、乾燥を行うことが典型的である。さらに、蒸発プロセスを早くするように、基材ポリマー又は基材ポリマーの周りの空気の温度を上げることが、必要であるか又は望ましい。基材ポリマーの熱安定性によって決まる25〜100℃の温度範囲において、ポリマー溶液を伴う基材ポリマーを乾燥させることによって、この蒸発プロセスを容易化することが好ましい。典型的には、この基材ポリマー(医療装置等)を、オーブン中で乾燥する。
少なくとも溶媒の一部分の蒸発に基づいて、ポリマー溶液の親水性ポリマーの硬化を実施するか又は少なくとも開始することが出来るが、特に親水性ポリマーの硬化(架橋)を誘導することが望ましい場合が多い。放射線の適用(UV照射等)によって、ラジカル硬化(及び架橋)を行うことが最も有利である。この硬化法(特に紫外線の振動数)は、光開始剤の選択によって決まる。当業者は、効果的な硬化に必要な手段及び手順を知るであろう。例えば“Radiation Curing in Polymer Science and Technology”,volumes.I−IV,eds.J.P.Fouassier and J.F.Rabek,Elsevier,London,1993を参照する。
現在の関係において、一又は複数のポリマーへ言及する場合、用語「架橋」及び「硬化」は、共有化学結合(場合によってはリンカーを介して)によるポリマー分子の2本の鎖の付着を意図するつもりである。特に、「架橋」及び「硬化」は、そのような共有化学結合が同種の性質の鎖相互間に生じることを意図する。
上述方法の実施形態によっては、好ましい親水性ポリマー(ポリビニルピロリドン等)、光開始剤、一以上の可塑剤類(アセチルトリエチルシトレート、ジメチルスルホン、エチレンカーボネート、グリセロールジアセテート、グリセロールトリアセテート、ヘキサメチルホスホルアミド、イソホロン、メチルサリチレート、N−アセチルモルホリン、プロピレンカーボネート、キノリン、スルホラン、トリエチルシトレート、及びトリエチルホスフェートから選択)、及び一以上の溶媒類(エタノール、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、アセトン、1、3−ジオキソラン及びジメチルホルムアミドから選択)の溶液中に、ポリウレタンの基材ポリマー表面を有する医療装置を浸漬することによって、この親水性コーティングを調製することが好ましい。続いて、溶媒の大部分を取り除くように、25〜100℃の温度において、典型的には5〜60分間、オーブン中でこの装置を乾燥させ、そして特定の紫外線を照射して架橋させる。
このように、本発明はまた、親水性ポリマーの架橋親水性コーティングを有する基材ポリマー表面を含む医療装置を提供する。本明細書に規定する方法によって、前記医療装置を得ることができる。
このように、得られる架橋親水性コーティングは、本発明の重要な態様を構成する。このように、本発明は、架橋親水性ポリマーの親水性コーティングを含む医療装置をさらに提供し、前記コーティングは、6g/L以上の水への溶解性、760mmHgにおける210℃超の沸点、及び20未満のハンセンδHパラメータを有する親水性可塑剤を含む。親水性コーティング、親水性ポリマー、親水性可塑剤等を含む医療装置の実施形態は、本発明の方法に関し、本明細書中で与えられる記述に続く。上述の方法に従ってこのコーティング類を調製するが、別法として、いくぶん異なる様式で調製することもできる。
この親水性コーティング類は、濡れるとこのコーティングがかなりの量の水を吸い上げるので滑性が高く、コーティングの表面に遊離した水分子の非結合層を残す。表面水の非結合特性が、濡れたコーティングの低摩擦化の原因であると考えられている。よって、生物医学的な又は他の装置に適用された場合、このコーティングによって患者のコンプライアンス及び生体適合性が改善される。しかし、大部分の適用内で、コーティングに対する内部強度及び結合強度への高い要求があるであろう。
架橋親水性コーティングを適用できる医療装置類の例は、カテーテル類、内視鏡類及び喉頭鏡類、チューブ類(栄養補給又は排液又は気管内用途)、ガイドワイヤー類、創傷ドレッシング類、インプラント類、体外血管類、膜類等(透析、血液フィルタ類、循環保護具等)である。特に直接関係がある医療装置類は、カテーテル類及びガイドワイヤー類である。
本発明のさらなる態様は、架橋親水性コーティングの調製に関するポリマー溶液の使用であり、前記ポリマー溶液は、1〜20質量%の親水性ポリマー、0〜5質量%の一又は複数の添加剤、及び親水性ポリマー上で可塑化効果を有するビヒクルを含み、前記ビヒクルは、6g/L以上の水への溶解性、760mmHgにおける210℃超の沸点、及び20未満のハンセンδHパラメータを有する一種以上の可塑剤を含む。本使用は非常に一般的であり、そして広い範囲の基材に対して適用できる。しかし、基材、親水性ポリマー、ビヒクル等の選択に関して、上記で与えられる提案を考慮に入れることが好ましいであろう。
実施形態のひとつでは、このポリマー溶液は:
1〜20質量%の親水性ポリマー、
0〜5質量%の一又は複数の添加剤、
1〜40質量%の一又は複数の可塑剤、及び
50〜95質量%の一又は複数の溶媒、
からなる。
実施形態によっては、このポリマー溶液は:
1〜20質量%の親水性ポリマーとしてのポリビニルピロリドン、
0〜5質量%の一又は複数の添加剤、
1〜40質量%の一又は複数の可塑剤類(アセチルトリエチルシトレート、ジメチルスルホン、エチレンカーボネート、グリセロールジアセテート、グリセロールトリアセテート、ヘキサメチルホスホルアミド、イソホロン、メチルサリチレート、N−アセチルモルホリン、プロピレンカーボネート、キノリン、スルホラン、トリエチルシトレート、及びトリエチルホスフェートから選択)、及び
50〜95質量%の溶媒類(エタノール、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、アセトン、1、3−ジオキソラン及びジメチルホルムアミドから選択)からなることがさらに具体的である。
次の例を用いて、本発明をさらに具体的に説明する。
本明細書中で、「部」として示唆されるすべての量は、質量部について言及している。
材料
ISP Technologiesから、PVP K−90(分子量1.2×106g/モル)を購入した。
UV触媒であるEsacure(商標)KIP 150を、Lamberti SpAから購入した。
ビス(2−エチルヘキシル)フタレート(ジオクチルフタレート、DOP)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、及びN−メチル−2−ピロリドンをMerckから購入した。
アセチルトリブチルシトレート(Citrofol BII)、アセチルトリエチルシトレート(Citrofol AII)、トリブチルシトレート(Citrofol BI)、及びトリエチルシトレート(Citrofol AI)をJungbunzlauerから購入した。
グリセロールジアセテートを、Unichema Internationalから購入した。
グリセロールトリアセテートを、Unichema International又はMerckから購入した。
カンファー、ヒマシ油、ジブチルセバケート及びスルホランをAldrichから購入した。
ジブチルフタレートをBASFから購入した。
1、3−ジオキソラン及びトリエチルホスフェートをFlukaから購入した。
例1〜13 可塑剤8.7%を有するコーティングの調製
表2に従い、5部のポリビニルピロリドン(PVP)K−90及び0.024部のEsacure(商標)KIP 150を、82部のエタノール、4.35部のN−メチル−2−ピロリドン(NMP)、及び8.7部の可塑剤に溶解し、そしてマグネチックスターラーで一晩中撹拌した。室温で、カテーテルをポリマー溶液中に浸漬することによって、このコーティングをポリウレタンカテーテルに塗装し、そして21mm/秒の速度で引き上げた。このカテーテルを30分間70℃で乾燥し、その後40〜50℃において150秒間UV硬化させた。コーティングに安定性及び滑性があるか否か評価するために、流水下でUV硬化カテーテルを直ちに指の間でこすった。その後、72時間以上、水中でそれらを貯蔵し、流水下で力強く指でこする作業を繰り返した。その後、この段階でコーティングに安定性及び滑性があるか、このカテーテルの「安定性」及び「滑性」の評点をつけた。この試験の結果を表2に示す。
Figure 2006510756
アセチルトリエチルシトレート、グリセロールジアセテート、グリセロールトリアセテート及びトリエチルシトレートによって、安定性及び滑性があるコーティングがもたらされた。しかし、グリセロールによって滑性のあるコーティングがもたらされたが安定性に欠けていた。残りの可塑剤から、安定性又は滑性のないコーティングがもたらされた。
例14〜例17 10%のトリエチルシトレート、5%のNMP、及び79.0%の種々の溶媒を伴うコーティングの調製
表3に従い、6部のPVP K−90及び0.03部のEsacure(商標)KIP 150を、78.97部の溶媒、5部のNMP、及び10部のトリエチルシトレート中に溶解し、そしてマグネチックスターラーで一晩中撹拌した。例1〜13に記述するように、このコーティングをポリウレタンカテーテル類に塗装し、そしてUV硬化させた。得られたコーティングには、安定性及び滑性があった。この試験の結果を表3に示す。
Figure 2006510756
エタノール、ジメチルホルムアミド及び1、3−ジオキソランの全てによって、濡れると安定性及び滑性を有するコーティングがもたらされた。アセトンによって、UV硬化後直ちに流水下で力強く指でこすっている間、滑性及び安定性があるコーティングがもたらされた。72時間以上の水中での貯蔵、及び流水下で指でこする作業の繰り返しの後、このアセトンコーティングには、滑性はあったがわずかに安定性が欠けていた。しかし、このアセトンコーティングは、例5〜例13で作成したコーティングよりも優れていた。これらの例は、種々の溶媒を伴う親水性可塑剤によって、安定性及び滑性があるコーティングが作成されることを示している。
例18 10%のトリエチルシトレート、79.0%のエタノール及び5%のジメチルスルホキシドを伴うコーティングの調製
6部のPVP K−90及び0.03部のEsacure(商標)KIP 150を、78.97部のエタノール、5部のジメチルスルホキシド(DMSO)、及び10部のトリエチルシトレート中に溶解し、そしてマグネチックスターラーで一晩中撹拌した。例1〜例13に記述するように、このコーティングをポリウレタンカテーテル類に塗装し、そしてUV硬化させた。得られたコーティングは、UV硬化後直ちに流水下で力強く指でこすっている間、滑性及び安定性があった。72時間以上の水中での貯蔵、及び流水下で指でこする作業の繰り返しの後、このコーティングには滑性はあったがわずかに安定性に欠けていた。しかし、このコーティングは、例5〜例13中で作成したコーティングよりも優れていた。このように、コーティング配合中でN−メチル−ピロリドンをDMSOに置換することによって、高品質のコーティングがもたらされた。
例19 20%のスルホラン及び73.97%のエタノールを伴うコーティングの調製
6部のPVP K−90及び0.03部のEsacure(商標)KIP 150を、73.97部のエタノール及び20部のスルホラン中に溶解し、そしてマグネチックスターラーで一晩中撹拌した。例1〜例13に記述するように、このコーティングをポリウレタンカテーテル類に塗装し、そしてUV硬化させた。得られたコーティングには、UV硬化後直ちに流水下で力強く指でこすっている間、滑性及び安定性があった。4ヶ月の水中での貯蔵の後に流水下で指でこする試みを繰り返した後に、このコーティングには、まだ充分な滑性及び完全なる安定性があった。このように、ビヒクル中の揮発性溶媒としてのエタノールと共に、可塑剤としてスルホランが存在する場合に、高品質のコーティングがもたらされた。
例20 20%のスルホラン及び73.97%のアセトンを伴うコーティングの調製
6部のPVP K−90及び0.03部のEsacure(商標)KIP 150を、73.97部のアセトン及び20部のスルホラン中に溶解し、そしてマグネチックスターラーで一晩中撹拌した。例1〜例13に記述するように、このコーティングをポリウレタンカテーテル類に塗装し、そしてUV硬化させた。得られたコーティングには、UV硬化後直ちに流水下で力強く指でこすっている間、滑性及び安定性があった。12日の水中での貯蔵の後、このコーティングには安定性があったが、作成後すぐよりもいくぶん滑性に欠けていた。4ヶ月の水中での貯蔵の後に流水下で指でこする作業を繰り返したところ、このコーティングには、安定性が欠けていた。しかし、このコーティングは、例5から例13で作成されたコーティングよりも優れていた。このように、ビヒクル中の揮発性溶媒としてのアセトンと共に、可塑剤としてスルホランが存在する場合、高品質のコーティングがもたらされた。
例21 20%のトリエチルホスフェート及び73.97%のエタノールを伴うコーティングの調製
6部のPVP K−90及び0.03部のEsacure(商標)KIP 150を、73.97部のエタノール及び20部のトリエチルホスフェートに溶解し、そしてマグネチックスターラーで一晩中撹拌した。例1〜例13中に記述するように、このコーティングをポリウレタンカテーテル類に塗装し、そしてUV硬化させた。得られたコーティングには、UV硬化後直ちに流水下で力強く指でこすっている間、ほぼ安定性があり、いくぶん滑性があった。2日間の水中での貯蔵の後、このコーティングは、手触りが粗くかつ極めて不安定であったが、それでも例5〜例13で作成されたコーティングより良好であった。このように、ビヒクル中の揮発性溶媒としてのエタノールと共に、可塑剤としてトリエチルホスフェートが存在する場合、妥当な品質のコーティングがもたらされた。

Claims (10)

  1. 医療装置の基材ポリマー表面上に親水性ポリマーの架橋親水性コーティングを調製する方法であって、前記方法が、次の各段階:
    (i)前記基材ポリマー表面を有する基材ポリマーを含む医療装置を用意すること、
    (ii)1〜20質量%の親水性ポリマーと、0〜5質量%の一又は複数の添加剤と、その残余分として親水性ポリマーに対して可塑化作用を有するビヒクルであって6g/L以上の水への溶解性、760mmHgにおける210℃超の沸点、及び20未満のハンセンδHパラメータを有する一種以上の可塑剤を含むものとを含むポリマー溶液を用意すること、
    (iii)前記基材ポリマー表面に前記ポリマー溶液を適用すること、
    (iv)前記基材ポリマー表面上に存在する前記ポリマー溶液から、少なくとも一部のビヒクルを蒸発させ、そして前記親水性ポリマーを硬化させること、
    を含む、前記コーティングの調製方法。
  2. 前記基材ポリマー表面に前記ポリマー溶液を、1回の単式適用段階で適用する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ビヒクルが1種以上の溶媒を含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記ポリマー溶液が:
    1〜20質量%の前記親水性ポリマー、
    0〜5質量%の一又は複数の添加剤、
    1〜40質量%の一又は複数の可塑剤、及び
    50〜95質量%の一又は複数の溶媒、
    を含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記基材ポリマーがポリウレタンである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記親水性ポリマーがポリビニルピロリドンである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 親水性ポリマーの架橋親水性コーティングを有する基材ポリマー表面を含む医療装置であって、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法によって得ることができる前記医療装置。
  8. 架橋親水性ポリマーの親水性コーティングを含む医療装置であって、前記コーティングが、6g/L以上の水への溶解性、760mmHgにおける210℃超の沸点、及び20未満のハンセンδHパラメータを有する親水性コーティングを含む医療装置。
  9. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法に従い調製された、請求項8に記載の医療装置。
  10. 架橋親水性コーティングを調製するためのポリマー溶液の使用であって、前記ポリマー溶液が、1〜20質量%の親水性ポリマーと、0〜5質量%の一又は複数の添加剤と、その残余分として当該親水性ポリマーに対し可塑化作用を有するビヒクルであって6g/L以上の水への溶解性、760mmHgにおける210℃超の沸点、及び20未満のハンセンδHパラメータを有する一種以上の可塑剤を含むものとを含むポリマー溶液の使用。
JP2004561099A 2002-12-20 2003-12-19 親水性コーティング及びそれらを調製するための方法 Pending JP2006510756A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA200201970 2002-12-20
PCT/DK2003/000927 WO2004056909A1 (en) 2002-12-20 2003-12-19 A hydrophilic coating and a method for the preparation thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006510756A true JP2006510756A (ja) 2006-03-30

Family

ID=32668622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004561099A Pending JP2006510756A (ja) 2002-12-20 2003-12-19 親水性コーティング及びそれらを調製するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8728508B2 (ja)
EP (2) EP2305744B1 (ja)
JP (1) JP2006510756A (ja)
CN (1) CN100467516C (ja)
AU (1) AU2003291969B2 (ja)
WO (1) WO2004056909A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009095975A1 (ja) 2008-01-31 2009-08-06 Menicon Co., Ltd. 医療機器の製造方法
JP2009544381A (ja) * 2006-07-25 2009-12-17 コロプラスト アクティーゼルスカブ 熱可塑性コーティングの光硬化
JP2010513966A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 ノバルティス アーゲー 生物医学的物品のコーティング方法
JP2013524902A (ja) * 2010-04-19 2013-06-20 インヴァテック ソシエタ ペル アチオニ 光活性化高分子材料及びその医療機器作製への使用
JP2014189581A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Tanac Co Ltd ポリマーの加工方法及びポリマー

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7193006B2 (en) * 2002-12-06 2007-03-20 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for continuous production of water-absorbent resin product
HUE028572T2 (en) 2003-08-08 2016-12-28 Hollister Inc Moistening a hydrophilic catheter inside the package
EP2659831B1 (en) 2003-12-18 2016-11-30 Metronom Health, Inc. Stabilized oxygen transport matrix
JP2005249955A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 鍵盤楽器の鍵
PL2156852T3 (pl) 2004-07-07 2011-11-30 Coloplast As Cewnik zawierający ESTANE 58212
AU2005291721A1 (en) * 2004-10-07 2006-04-13 Coloplast A/S A medical device having a wetted hydrophilic coating
WO2006056482A1 (en) 2004-11-29 2006-06-01 Dsm Ip Assets B.V. Method for reducing the amount of migrateables of polymer coatings
EP1833889A2 (en) * 2004-12-30 2007-09-19 Coloplast A/S A device having a hydrophilic coating comprising p-toluene-sulfonamide and a method for the preparation thereof
US8864730B2 (en) 2005-04-12 2014-10-21 Rochester Medical Corporation Silicone rubber male external catheter with absorbent and adhesive
ES2350403T3 (es) * 2005-12-09 2011-01-21 Dsm Ip Assets B.V. Revestimiento hidrófilo que comprende un polielectrólito.
WO2007065722A1 (en) 2005-12-09 2007-06-14 Dsm Ip Assets B.V. Hydrophilic coating comprising a polyelectrolyte
AU2007209856B2 (en) 2006-02-01 2013-06-13 Hollister Incorporated Methods of applying a hydrophilic coating to a substrate, and substrates having a hydrophilic coating
EP2308542A1 (en) 2006-06-08 2011-04-13 Hollister Incorporated Catheter product package and method of forming same
EP2059272B1 (en) 2006-09-13 2018-02-28 DSM IP Assets B.V. Coating formulation for medical coating
JP5587611B2 (ja) 2007-02-28 2014-09-10 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 親水性コーティング
EP2125061A2 (en) 2007-02-28 2009-12-02 DSM IP Assets B.V. Hydrophilic coating
JP5223401B2 (ja) * 2007-03-23 2013-06-26 ヤマハ株式会社 鍵盤装置の鍵用素材及び鍵
ES2604253T3 (es) 2007-11-19 2017-03-06 Hollister Incorporated Conjunto de catéter hidratado al vapor y método de fabricación del mismo
US20090171049A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-02 Linhardt Jeffrey G Segmented reactive block copolymers
EP2227497A1 (en) 2008-01-04 2010-09-15 C.R. Bard, INC. Synthetic polyisoprene foley catheter
CN102131531A (zh) 2008-06-30 2011-07-20 Cr巴德公司 聚氨酯/聚异戊二烯共混物导管
NO331537B1 (no) * 2009-03-06 2012-01-23 Schlumberger Norge As Gasshydratinhibitorer og fremgangsmate for a kontrollere gasshydratdannelse og tilstopping av gasshydratdannende fluider
US7858685B2 (en) * 2009-05-21 2010-12-28 Robert L. Barry Solvent-based surface coating
US8287890B2 (en) * 2009-12-15 2012-10-16 C.R. Bard, Inc. Hydrophilic coating
WO2011103543A1 (en) 2010-02-22 2011-08-25 Merit Medical Systems, Inc. Mouthpiece and methods of use of same
US9522980B2 (en) 2010-05-06 2016-12-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Non-reactive, hydrophilic polymers having terminal siloxanes and methods for making and using the same
US8957125B2 (en) 2010-06-16 2015-02-17 Dsm Ip Assets B.V. Coating formulation for preparing a hydrophilic coating
CN101934101A (zh) * 2010-08-24 2011-01-05 北京迪玛克医药科技有限公司 一种用于医疗器械表面的亲水涂层及其制备方法
CN102166377A (zh) * 2011-01-05 2011-08-31 北京泰杰伟业科技有限公司 医用导管润滑亲水涂层的组合物、制备方法与使用方法
US9707375B2 (en) 2011-03-14 2017-07-18 Rochester Medical Corporation, a subsidiary of C. R. Bard, Inc. Catheter grip and method
US9170349B2 (en) 2011-05-04 2015-10-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Medical devices having homogeneous charge density and methods for making same
US20130203813A1 (en) 2011-05-04 2013-08-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Medical devices having homogeneous charge density and methods for making same
US9753187B2 (en) 2011-08-17 2017-09-05 Toray Industries, Inc. Low hydrous soft ophthalmic lens and method for manufacturing the same
CN102952448A (zh) * 2011-08-25 2013-03-06 3M新设资产公司 在基板上成长碳薄膜或无机材料薄膜的方法
US9297929B2 (en) 2012-05-25 2016-03-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses comprising water soluble N-(2 hydroxyalkyl) (meth)acrylamide polymers or copolymers
US10073192B2 (en) 2012-05-25 2018-09-11 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymers and nanogel materials and methods for making and using the same
EP2855547A2 (en) * 2012-05-25 2015-04-08 Johnson & Johnson Vision Care Inc. Polymers and nanogel materials and methods for making and using the same
US9244196B2 (en) 2012-05-25 2016-01-26 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymers and nanogel materials and methods for making and using the same
US9872969B2 (en) 2012-11-20 2018-01-23 Rochester Medical Corporation, a subsidiary of C.R. Bard, Inc. Catheter in bag without additional packaging
US10092728B2 (en) 2012-11-20 2018-10-09 Rochester Medical Corporation, a subsidiary of C.R. Bard, Inc. Sheath for securing urinary catheter
CA2897127C (en) * 2013-02-04 2021-06-29 W.L. Gore & Associates, Inc. Coating for substrate
US20180360586A9 (en) 2013-03-07 2018-12-20 Merit Medical Systems, Inc. Embolic filter balloon
USD751703S1 (en) 2013-06-10 2016-03-15 Coloplast A/S Compact male urinary catheter
CN107073177B (zh) * 2014-08-26 2021-04-16 波士顿科学国际有限公司 单组分亲水润滑涂层
CN106659820A (zh) 2014-08-26 2017-05-10 C·R·巴德股份有限公司 导尿管
US10617794B2 (en) 2015-02-23 2020-04-14 Trustees Of Boston University Macroinitiators for hydrophilic coatings on latex and applications thereof
CN107949403A (zh) 2015-04-16 2018-04-20 好利司泰公司 亲水性涂层及其形成方法
AU2016315838B2 (en) 2015-09-02 2022-07-28 Metronom Health, Inc. Systems and methods for continuous health monitoring using an opto-enzymatic analyte sensor
WO2017146102A1 (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 東レ株式会社 デバイスおよびその製造方法
WO2017180686A1 (en) * 2016-04-12 2017-10-19 Cardiac Pacemakers, Inc. Hydrophilic coatings through in situ surface polymerization
CN107638596B (zh) * 2016-07-22 2021-04-30 上海微创医疗器械(集团)有限公司 医疗器械表面用润滑涂料及应用
KR20190072511A (ko) 2016-10-14 2019-06-25 하이드로글라이드 코팅스 엘엘씨 오래가는 윤활성을 갖는 친수성 중합체 코팅제 및 조성물 및 그 방법
WO2018106666A1 (en) * 2016-12-05 2018-06-14 Isp Investments Llc Oral care copolymers and compositions and methods for use
CN107456611A (zh) * 2017-07-23 2017-12-12 北京化工大学 一种抗凝血复合涂层的制备方法
CN107261297A (zh) * 2017-08-01 2017-10-20 郑州大学第附属医院 多段可控弯曲的介入导管
AU2018337731C1 (en) 2017-09-19 2024-02-01 C.R. Bard, Inc. Urinary catheter bridging device, systems and methods thereof
CN110075364A (zh) * 2019-03-18 2019-08-02 科塞尔医疗科技(苏州)有限公司 一种介入导管用的亲水涂层溶液及其制备方法与使用方法
CN111603618B (zh) * 2020-06-03 2021-04-20 江门市泰乐医疗科技有限公司 一种导丝涂层组合物、导丝涂层及导丝涂层的制备方法
CN114366858B (zh) * 2021-12-31 2023-07-25 东华大学 一种具有抗菌防痰栓功能的气管导管及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63305875A (ja) * 1987-05-29 1988-12-13 エス・エフ・メディカル ポリビニルピロリドン接着被膜形成方法および被覆物
WO1990005162A1 (en) * 1988-11-02 1990-05-17 Unoplast A/S Article having a low-friction surface coating, method of preparing said article and coating composition for use in the method
JPH02277458A (ja) * 1989-01-17 1990-11-14 Union Carbide Chem & Plast Co Inc 改良された親水性滑性被膜
JP2002505697A (ja) * 1997-06-20 2002-02-19 コロプラスト アクティーゼルスカブ 親水性コーティング及びその製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4373009A (en) 1981-05-18 1983-02-08 International Silicone Corporation Method of forming a hydrophilic coating on a substrate
EP0166998B1 (en) 1984-06-04 1991-05-08 TERUMO KABUSHIKI KAISHA trading as TERUMO CORPORATION Medical instrument and method for making
DE3814135A1 (de) 1987-05-06 1988-11-24 Wilkinson Sword Gmbh Verfahren zur herstellung einer hydrophilen beschichtung auf einem formteil und unter anwendung des verfahrens hergestellter rasierapparat
US5001009A (en) 1987-09-02 1991-03-19 Sterilization Technical Services, Inc. Lubricious hydrophilic composite coated on substrates
KR900700550A (ko) 1988-03-23 1990-08-16 제임스 제이. 플린 마찰계수가 낮은 표면
US5006407A (en) 1989-02-08 1991-04-09 Xerox Corporation Ink jet transparencies and papers
JPH0564660A (ja) * 1991-05-21 1993-03-19 Sumitomo Bakelite Co Ltd 医療用カテーテルおよびその作製方法
US5431916A (en) * 1993-04-29 1995-07-11 The Procter & Gamble Company Pharmaceutical compositions and process of manufacture thereof
US5688855A (en) 1995-05-01 1997-11-18 S.K.Y. Polymers, Inc. Thin film hydrophilic coatings
JP3503379B2 (ja) 1996-12-24 2004-03-02 松下電器産業株式会社 ブラシレスモータ
WO1998058990A1 (en) 1997-06-20 1998-12-30 Coloplast A/S A hydrophilic coating and a method for the preparation thereof
IT1292440B1 (it) 1997-07-01 1999-02-08 Recordati Chem Pharm Procedimento per preparare una composizione farmaceutica a rilascio controllato di diidropiridine per sospensione in liquidi
US6986868B2 (en) * 1998-11-20 2006-01-17 Coloplast A/S Method for sterilizing a medical device having a hydrophilic coating
JP3301747B2 (ja) * 1999-02-12 2002-07-15 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 粘着滑動性を改良した医療用物品
AU2003234670B2 (en) * 2002-05-24 2010-06-10 Angiotech International Ag Compositions and methods for coating medical implants

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63305875A (ja) * 1987-05-29 1988-12-13 エス・エフ・メディカル ポリビニルピロリドン接着被膜形成方法および被覆物
WO1990005162A1 (en) * 1988-11-02 1990-05-17 Unoplast A/S Article having a low-friction surface coating, method of preparing said article and coating composition for use in the method
JPH02277458A (ja) * 1989-01-17 1990-11-14 Union Carbide Chem & Plast Co Inc 改良された親水性滑性被膜
JP2002505697A (ja) * 1997-06-20 2002-02-19 コロプラスト アクティーゼルスカブ 親水性コーティング及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009544381A (ja) * 2006-07-25 2009-12-17 コロプラスト アクティーゼルスカブ 熱可塑性コーティングの光硬化
JP2010513966A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 ノバルティス アーゲー 生物医学的物品のコーティング方法
WO2009095975A1 (ja) 2008-01-31 2009-08-06 Menicon Co., Ltd. 医療機器の製造方法
US8523878B2 (en) 2008-01-31 2013-09-03 Kowa Company, Ltd. Method of producing medical instrument
JP2013524902A (ja) * 2010-04-19 2013-06-20 インヴァテック ソシエタ ペル アチオニ 光活性化高分子材料及びその医療機器作製への使用
JP2014189581A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Tanac Co Ltd ポリマーの加工方法及びポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003291969A1 (en) 2004-07-14
CN100467516C (zh) 2009-03-11
EP1578850A1 (en) 2005-09-28
US8728508B2 (en) 2014-05-20
EP2305744A1 (en) 2011-04-06
EP1578850B1 (en) 2017-02-22
US20060251694A1 (en) 2006-11-09
CN1742042A (zh) 2006-03-01
AU2003291969B2 (en) 2008-11-06
EP2305744B1 (en) 2016-08-24
WO2004056909A1 (en) 2004-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003291969B2 (en) A hydrophilic coating and a method for the preparation thereof
EP0991702B2 (en) A hydrophilic coating
EP1667747B1 (en) Lubricious coatings for medical device
EP0991701B1 (en) A hydrophilic coating and a method for the preparation thereof
WO1998058990A1 (en) A hydrophilic coating and a method for the preparation thereof
US7534495B2 (en) Lubricious composition
US20080193497A1 (en) Hydrophilic Coating of a Water-Swellable Hydrophilic Matrix and an Anti-Microbial Polymer
JP2002506369A (ja) 接着性の可撓性ヒドロゲル及び薬用コーティング
JP2002530158A (ja) 親水性被覆を有する医療器具の滅菌方法
CN101998867A (zh) 具有亲水涂层的改进的医疗装置
JP2001145695A (ja) 湿潤時に表面が潤滑性を発現する医療用具およびその製造方法
US20100100009A1 (en) Device Having a Hydrophilic Coating Comprising P-Toluene-Sulfonamide and a Method for the Preparation Thereof
JP2022518293A (ja) コーティング
WO2006002644A2 (en) Preparation of hydrophilic coatings utilizing a 1,3-dioxolane compound
US11359156B2 (en) UV cure basecoatings for medical devices
CN114845746A (zh) 用于医疗装置的uv固化涂层
JP3340992B2 (ja) 湿潤摩耗に耐性な潤滑親水性被膜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120124