JP2006509432A - 音のチャネル・ポーティングを介して音圧レベルの消散をもたらす無線端末 - Google Patents

音のチャネル・ポーティングを介して音圧レベルの消散をもたらす無線端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2006509432A
JP2006509432A JP2004558052A JP2004558052A JP2006509432A JP 2006509432 A JP2006509432 A JP 2006509432A JP 2004558052 A JP2004558052 A JP 2004558052A JP 2004558052 A JP2004558052 A JP 2004558052A JP 2006509432 A JP2006509432 A JP 2006509432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
front housing
ear
plate
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004558052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4664682B2 (ja
Inventor
パターソン、グレゴリー、エス.
Original Assignee
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ, エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ, エービー filed Critical ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ, エービー
Publication of JP2006509432A publication Critical patent/JP2006509432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4664682B2 publication Critical patent/JP4664682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/03Constructional features of telephone transmitters or receivers, e.g. telephone hand-sets
    • H04M1/035Improving the acoustic characteristics by means of constructional features of the housing, e.g. ribs, walls, resonating chambers or cavities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/225Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only  for telephonic receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/34Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means
    • H04R1/345Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means for loudspeakers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

セルラー電話など移動端末60のユーザが耳を移動端末60に密閉して聞く場合に、ユーザに聞こえる音圧レベル(SPL)を低減し、耳が移動端末60に密閉されていない場合は適切な音を提供する装置。音の一部は、端末60上の耳密閉領域50から離れて横方向にポートされて、密閉された耳で聞こえるSPLを規定要件内に制御することができる。機械的又は近接スイッチの必要性を低減し、又は無くすことができる。耳が装置60に密閉されていない場合は、遠位ポート76、104と中心ポート68、70を組み合わせて使用することによって、十分なSPLが提供される。警報信号などの音についての過剰なSPLを防ぐことができる。

Description

本発明は、無線端末の分野に関し、より詳細には、そのような装置によってもたらされる音圧レベルの消散に関する。
セルラー電話及び他の同様の製品は、ユーザが聞く音声の生成に2つの装置を使用することが多い。トランスデューサは受信機として働くものであり、簡単に言えば受信機又はスピーカである。ブザーなど個別のユニットは、ユーザに「警報信号」を提供する機能を果たす。警報信号には、コールが受信された場合の呼出音、バッテリ電力の低下などを知らせるシステム信号、及び電子ゲームの音色など他の音が含まれる。こうした警報音は、一般に、騒音環境でも聞こえるように十分な音量でなければならない。場合によっては、ブザーは代わりに第2のスピーカでもよい。この構成で同様の機能が提供される。通常、1つのスピーカは電話コールにおいてユーザに聞こえる音を提供する働きをし、もう1つのスピーカは警報機能用の音を提供する。
多音呼出音の導入で、警報を単に鳴る音又はブザー音ではなく歌また歌の一部にすることができるようになり、ブザーは必要とされる音色品質を生成することができないためにあまり望ましくないものになっている。多音用スピーカ機能及び警報機能は、標準の受信機機能で可能な音圧よりも高い音圧を必要とする。したがって、スピーカはこの応用に好ましい。しかし一般に、警報機能に音声を提供するスピーカを使用すると、必要とされる音圧レベル(SPL)限度を超えることになる。OSHA(Occupational Safety & Health Administration)、TIA(Telecommunicatiοns Industry Association)、CTIA(Cellular Telecommunications and Internet Association)基準を含む多くの基準で、安全限度が指定されており、現在は通常の使用での聴力損失を防ぐために115〜120dBSPLに指定されている。この限度は、通常は約135〜140dBSPLである大抵の警報機能に必要とされるレベルよりも低い。
こうした問題を解決する試みには、(1)警報音に個別のスピーカを使用すること、(2)多様な緩和技法を用いて警報及び受信機機能を実行する単一のスピーカを使用することが含まれる。警報音に個別のスピーカを使用する場合、個別のスピーカからの音が電話機の側部又は後部の外に向けられることが多い。これによって、比較的高い音圧レベル音が通常の受信機の位置から放出可能になることが妨げられる。さらに、第2のスピーカを使用すると、ユニットのコストが上がりサイズが大きくなる恐れがある。
単一のスピーカを使用して警報及び受信機機能を実行する場合の一手法は、音の大部分を電話機の側部及び後部から外にポート(port)して、受信モードのSPLを115〜120dBSPLに制限することである。しかしこれは、会話全てが同様に側部、後部、又はその両方から外にポートされるために、プライバシの損失につながる。機械的スイッチ又は機械的スイッチを作動させる近接スイッチなど追加の設計機能を加えて、側部ポート又は後部ポートを閉鎖することができる。これによってプライバシの損失を制限することができるが、一般に、このためにコストが上がり複雑性が増すことになり、結果的には、警報信号が生成されても側部ポート又は後部ポートが閉鎖されているため、SPLレベルが受信機の115〜120dBSPL要件を越えることがある。電話機が人によってポケット又は他の筐体内に入れて運ばれるような時、近接スイッチも幾分信頼できないこともあり、又は警報信号音量の望ましくない低減を招くこともある。
他の意見には、警報音を設定時間にわたって比較的低レベルから高レベルに上げるようにして、ユーザが、高レベル音が生成される前に、手で電話機を耳から遠ざけることができるようにするソフトウェアの解決法が含まれる。しかし、警報音が鳴っているときに、個人が不注意に受信機を自分の耳に持っていく可能性が依然として存在する。
本発明は、セルラー電話など移動端末のユーザが耳を移動端末に密閉させて聞く場合に、ユーザに聞こえる音圧レベル(SPL)を低減する装置及び方法を提供する。さらに、ユーザの耳が端末に密閉されていない場合は適切なSPLが提供され、警報信号などの音についての過剰なSPLが低減又は防止される。本発明は、端末の内部にあるトランスデューサからの音の音圧レベルの消散をもたらす、たとえばセルラー電話など移動端末を対象とする。本発明による方法は、同様の音圧レベルの消散をもたらす。
本発明の一実施例は、前面及び後面を有する前部ハウジングを備える。前部ハウジングは、聴音領域及び聴音領域を通る少なくとも1つの第1のポートを有する。後部ハウジングは、前部ハウジングに取り付けられて、その中にトランスデューサが配置される包囲体を形成する。プレートは、前面又は後面に取り付けられ、前部ハウジングの聴音領域を通る第1のポートと位置合わせされていない少なくとも1つの第1のポートを有する。少なくとも1つのチャネルは、前部ハウジングを通る第1のポートとプレートを通る第1のポートの間に概ね横方向に延在する。
他の実施例では、上記で論じたポートに加えて、1つのポートが聴音領域の耳密閉領域内にあり、前部ハウジングを通り、プレートを通るポートは前部ハウジングを通るポートと同軸である。さらに、プレートをハウジングの後面に取り付けて、プレートを通る第1のポートが耳密閉領域内にあり、ハウジングを通る第1のポートが耳密閉領域外にあるようにすることができる。或いは、プレートをハウジングの前面に取り付けて、プレートを通る第1のポートが耳密閉領域外にあり、ハウジングを通る第1のポートが耳密閉領域内にあるようにしてもよい。チャネルは、前部ハウジングとプレートなどの対を成す部分内の凹領域から、又はダクトによって形成されてよい。
一実施例では、包囲体は前部以外の側面が全て密閉されており、他の実施例ではトランスデューサが1つだけ使用される。
他の実施例では、ベゼルが上記のプレートと同様に使用され、ハウジングの前面に取り付けられる。
幾つかの実施例では、移動端末は、聴音領域、聴音領域内の耳密閉領域、前面及び後面、並びに前部ハウジングに取り付けられてその中にトランスデューサが配置される包囲体を形成する後部ハウジングを備える。第1の手段は、音を耳密閉領域に伝送するために設けられ、第2の手段は音を耳密閉領域内から耳密閉領域の外部の聴音領域に伝送するために設けられる。第1の手段は、前部ハウジングを通る少なくとも1つの第1のポート、及び前面又は後面に取り付けられ、前部ハウジングを通る少なくとも1つの第1のポートと概ね同軸であり、プレートを通る少なくとも1つの第1のポートを有するプレートを備えることができる。第2の手段は、前部ハウジングを通る少なくとも1つの第2のポート、及び前部ハウジングを通る少なくとも1つの第1のポートと同軸ではないがプレートを通る少なくとも1つの第2のポート、並びに前部ハウジングを通る少なくとも1つのポートとプレートを通る少なくとも1つのポートの軸から概ね垂直にかつその間に横方向に延在する少なくとも1つのチャネルを備えることができる。プレートを、前部ハウジングの後部に取り付けることができる。その場合、プレートを通る第2のポートは耳密閉領域内にあり、前部ハウジングを通る第2のポートは耳密閉領域外にある。或いは、プレートを前部ハウジングの前面に取り付けることができ、その場合、前部ハウジングを通る第2のポートは耳密閉領域内にあり、プレートを通る第2のポートは耳密閉領域外にある。
音圧の消散をもたらす方法は、音を移動端末の包囲体の内部及び耳密閉領域内から耳密閉領域外の前部ハウジングの聴音領域にチャネルを通して伝送する工程を含む。
この方法はさらに、音を包囲体内及び耳密閉領域内のポートを通してチャネルの一端に伝送し、音をチャネルの他方の端部からポート開口部を通して聴音領域に、かつ耳密閉領域外に伝送する工程を含む。
前面及び後面を有し、聴音領域及び聴音領域を通る少なくとも1つの第1のポートを有する前部ハウジングを提供する工程と、前部ハウジングに取り付けられてその中にトランスデューサが配置される包囲体を形成する後部ハウジングを提供する工程と、前面又は後面に取り付けられ、前部ハウジングの聴音領域を通る少なくとも1つの第1のポートと軸方向に整列せず、プレートを通る少なくとも1つの第1のポートを有するプレートを提供する工程と、前部ハウジングを通る少なくとも1つの第1のポートとプレートを通る少なくとも1つの第1のポートの軸から概ね垂直にかつその間に横方向に延在する少なくとも1つのチャネルを提供する工程とを含む他の方法を提供する。
本発明の特徴及び利点は、添付の図で示した、本発明の幾つかの実施例の以下の詳細な説明に照らしてみるとより明らかになるであろう。理解されるように、本発明は、全て本発明の範囲から逸脱することなく、様々な点で変更が可能である。したがって、図面及び説明は全く例示であって限定するものではないとみなされるものとする。
本明細書で使用する用語「移動端末」には、多線表示装置を備えた又は備えていないセルラー無線電話機、セルラー無線電話機にデータ処理、ファクシミリ、及びデータ通信能力を組み合わせることができるパーソナル・コミュニケーション・システム(PCS)端末、無線電話機、ページャ、インターネット/イントラネット・アクセスを含むことができるPDA、Webブラウザ、オーガナイザ、カレンダ、及び/又はグローバル・ポジショニング・システム(GPS)受信機、並びに従来のラップトップ及び/又はパームトップ受信機、或いは無線電話送受信機を含む他の器具が含まれる。幾つかの用語も本明細書で単に便宜上使用されるが、本発明を限定するものであると考えられるべきではない。たとえば、用語「前部」、「後部」、「頂部」、「底部」、「側部」、「上方」、及び「下方」は、単に図で示した構成を表すものである。構成要素はどの方向に向けられてもよく、したがって用語は、別に指定されない場合は、多様な方向を含んでいることを理解されたい。本明細書で用語「電話」が使用される場合、それは任意の移動端末を指しており、電話という名称も便宜上のことであることも理解されたい。さらに用語「穴」及び「ポート」は交換可能に使用される。
次に図面を参照する。図面では、同様の参照番号は幾つかの図にわたって対応する又は同様の要素を示す。図1は、従来のセルラー電話30を示す。電話30は、前部ハウジング32、前面34、キー・パッド36、ベゼル38、及びベゼル38を受ける凹部領域を備えており、凹部領域は、聴音領域40、表示装置42、トランスデューサ又はスピーカ44を備える。5つの穴46は、前面34及び前部ハウジング32の聴音領域40内に示されている。音は前部ハウジング内の穴を通り、次いでベゼル内の対応した穴を通ってユーザの耳に届く。このシステムは、所望の音色品質及び周波数範囲を生成するように設計されている。図1の電話では、5つの穴46はベゼル38内の5つの穴48と概ね同軸方向に対応し、トランスデューサ44から穴46、48を通る音の直接ポーティングをもたらす。追加の聴音領域40を通る対応するポート52、54、前部ハウジング32の側部を通る側部ポート56、及び後部ハウジング(図示せず)を通る後部ポートも設けることができる。しかし、側部及び後部ポートは、プライバシを低減する傾向があり、対応する穴52、54を通した直接ポーティングにより、穴が耳に非常に近接し、又は耳の密閉領域内にある場合に、過剰に高いSPLがユーザの耳に届く恐れがある。幾つかの従来の電話は、図1で示していないが、追加のトランスデューサ又はブザーも備える。後部ハウジング及びマイクロホンも図1及び図2から省略されているが、マイクロホン用の開口部58が示されている。
聴音領域40の中心部分及びベゼル38の類似部分は、人の耳をベゼル38に対して密閉することができる密閉領域50を画定する。ユーザの耳が電話30に対して密閉された場合、耳は音響回路の一部になる。耳密閉領域50の径は、通常約25mmであり、ユーザが自分の耳の開口部を聴音領域に対して「密閉」することができる。
電話60、又はより広範には本発明の一実施例である図2の移動端末では、ベゼル62と、前部ハウジング63、したがって前面66の聴音領域64は、図1の電話30の部分32、38、40、34とは異なる。スピーカ44からの音の少量だけが、聴音領域64を通る穴68及びベゼル62を通る対応する穴70を通って耳を密閉することができる50に直接ポートされる。残りの音は、聴音領域64内の穴72を通って前部ハウジング63のフリンジにポートされる。聴音領域64はベゼル62内に直接対応する穴を有していないが、代わりにベゼル62と聴音領域64の間にある各チャネル74に連結されている。チャネル74に連結されるポート72は、耳密閉領域50内に示してあるが、耳密閉領域50の外部に配置されてもよい。各チャネル74はベゼル62のコーナにある穴76に連結される。
穴76の正確な位置付けよりも重要なことは、こうした穴がユーザの耳の密閉領域50の外部にあることである。この密閉された状態でSPLが測定され、115〜120dBSPLを超えてはならない。耳が密閉されなくなると、対応する穴70、72を通る直接ポーティングによってもたらされた音響回路は崩壊し、チャネル74を介した漏れ通路によりSPLレベルが迅速に低下し、安全性に関する危険性が最小限になる。したがって、音を密閉された耳領域50の外部の領域にポーティングすることによって、SPL限度を超える危険性が低減されるが、音に対するSPLレベル全体は高くすることができる。こうしたより高いレベルは、開口部70、76を全て使用して達成され、警報信号などの音を含むことができる。
本明細書で論じる実施例では、音は電話の側部又は後部とは対照的に前部にポートされる。ポートされるチャネルは密閉された耳領域の外側に向けられる。音を前部だけにポートすることには幾つかの利益がある。音を前部にポーティングすることによって、会話全てがユーザに向けて出されるようになる。受信機の音量レベルを適切に設定することによって、会話に必要とされる音量レベルだけが使用され、音が全てユーザに向けて出される。音を前部だけに向けることによって、ユーザのプライバシが向上する。さらに、ユーザの大部分は耳を密閉せず、又は大抵、音を最適に伝送するために電話を自分の耳から離して保持するため、こうした追加のポート開口部はより高い有用なSPLレベルをもたらし、又はユーザに聞こえる音の周波数の同調効果を高めることになる。しかし、前部へのポーティングについて論じ図で示したが、さらに後部及び側部へのポーティングを提供することもでき、それも本発明の範囲内である。
図3及び図4は、それぞれベゼル62を取り除いた前部ハウジング63、及びベゼル62の前部を示す。すでに説明したように、聴音領域64を通るポート72はチャネル74に連結され、チャネル74は音を耳密閉領域50の外部にあるベゼル・ポート76に向ける。ベゼル62の後部は、前面の凹部領域64内の凹部によって作成されたチャネル74を有し、平坦である。ベゼルの後部を示す図5に示した代替実施例では、ベゼル78は、図3のチャネル74まで対応するチャネル80を含むことができ、又は前部ハウジング63の聴音領域64は平坦でもよい。
図6及び図7は、それぞれ図2〜図5の実施例を示す斜視図及び後面図である。図6は、この実施例に側部又は頂部ポートが存在しないことを示しているが、代替実施例には存在してもよく、図7は、後部ハウジング90内にポートが存在しないことを示しているが、側部又は後部ポートを設けることができる。図2〜図5の実施例の断面図を図8に示す。前部ハウジング63及び後部ハウジング90は音響空洞包囲体94を形成する。用語「前部ハウジング」及び「後部ハウジング」は、完全なハウジング及び包囲体を形成するために必要とされる要素を指す。理解されるように、音響空洞部は、たとえば前部ハウジング、後部ハウジング又はその両方と一体化され、或いはそれに取り付けられた側壁を有する様々な構成要素によって包囲されうる。後部ハウジング90は、移動端末の後部でもよく、又は移動端末内の仕切りでもよい。後部ハウジング90が仕切りの場合、音は隣接する音響空洞部にポートされ、そこから移動端末の後部、側部、又はその両方にポートされうる。チャネル74は、前部ハウジング63内のポート72とベゼル62内のポート76の間の聴音領域に対して概ね横方向に延在し、ポート72、76の軸に対して概ね垂直である。
チャネル74(図2、図3、及び図8)、80(図5)、102(図9)、112(図11)はベゼルに形成されているとして示されているが、本発明によるチャネルを作成する他の手段も使用可能である。ベゼルの使用は必ずしも必要ではない。用語「プレート」は本明細書では、ベゼルと交換可能に使用され、チャネルを形成するために使用することができる任意の概ね平らな部材を指す。たとえば、凹部領域を有し前部ハウジング内にある個別のプレート又は他の部片はチャネルを形成することができる。或いは、平坦な内部プレート又は他の部片に対向する前部ハウジング内の凹部領域はチャネルを形成することができる。チャネルはどの断面形状でもよい。
図9〜図11で代替実施例を示す。図9及び図10では、8つのポート100が中央ポート68の周囲に向けられており、それぞれベゼル105のポート104に向けて外側に延びるチャネル102を有する。チャネル102は、前部ハウジング108の前面110の凹部領域106内に示されている。図5と同様の代替実施例として、図11のベゼル112の後面図は、ベゼル112が、図9のチャネル102まで対応するチャネル114を含むことができ、又は前部ハウジング108の聴音領域106は平坦でもよいことを示す。
音響技術の当業者にはすぐに理解されるように、本発明は、他の環境では他の適用例を有する。また当業者の一部に理解されるように、本明細書に論じ、図に示したポーティング形状は、適切なSPL又は音調品質を生成するために必ずしも最も効果的であり又は望ましいわけではない。実際、多くの実施例及び実装例が可能である。たとえば、本発明の範囲から逸脱することなく、ポート及びチャネルの形状、サイズ、及び構成を論じたものから変更することができる。特許請求の範囲は、本発明の範囲を記載した特定の実施例に決して限定するものではない。当業者には理解されるように、発明の精神及び範囲から逸脱することなく、以上の修正並びに多様な他の変更、省略、及び追加を行うことができる。
従来技術のセルラー電話を示す部分分解図である。 本発明によるセルラー電話の一実施例を示す部分分解図である。 図2のセルラー電話を示す一部切除正面図である。 図3のセルラー電話に加えるべきベゼルの一実施例を示す正面図である。 やはり図3のセルラー電話に加えるべきベゼルの追加の一実施例を示す後面図である。 図2のセルラー電話を示す斜視図である。 図6のセルラー電話を示す後面図である。 図6のセルラー電話を示す断面図である。 本発明によるセルラー電話の他の実施例を示す一部切除正面図である。 図9のセルラー電話に加えるべきベゼルの一実施例を示す正面図である。 やはり図9のセルラー電話に加えるべきベゼルの追加の一実施例を示す後面図である。

Claims (10)

  1. トランスデューサ(44)からの音の音圧レベルの消散をもたらす移動端末(60)であって、
    前面(66、110)及び後面を有し、聴音領域(64)及び前記聴音領域(64)を通る少なくとも1つの第1のポート(72、100)を有する前部ハウジング(63、108)と、
    前記前部ハウジング(63、108)に取り付けられて、その中に前記トランスデューサ(44)が配置される包囲体(94)を形成する後部ハウジング(90)と、
    前記前面(66、110)又は後面に取り付けられ、前記前部ハウジング(63、108)の聴音領域(64)を通る少なくとも1つの第1のポート(72、100)と軸方向に整列せず、プレート(62、78、105、112)を通る少なくとも1つの第1のポート(76、104)を有するプレート(62、78、105、112)と、
    前記前部ハウジング(63、108)を通る前記少なくとも1つの第1のポート(72、100)と、前記プレート(62、78、105、112)を通る前記少なくとも1つの第1のポート(76、104)との軸から概ね垂直に及びそれらポートの間に横方向に延在する少なくとも1つのチャネル(74、80、102、114)とを備える移動端末(60)。
  2. 前記前部ハウジング(63、108)の聴音領域(64)の中心となる耳密閉領域(50)、前記前部ハウジング(63、108)を通る少なくとも1つの第2のポート(68)、及び前記プレート(62、78、105、112)を通る少なくとも1つの第2のポート(70)をさらに備え、前記前部ハウジング(63、108)を通る前記少なくとも1つの第2のポート(68)と前記プレート(62、78、105、112)を通る前記少なくとも1つの第2のポート(70)とが、共に前記耳密閉領域(50)内にあり、軸方向に整列している、請求項1に記載の移動端末(60)。
  3. 前記プレート(62、78、105、112)が前記前部ハウジング(63、108)の前記後面に取り付けられ、前記プレート(62、78、105、112)を通る前記少なくとも1つの第1のポート(76、104)が前記耳密閉領域(50)の内側にあり、前記前部ハウジング(63、108)の前記少なくとも1つの第1のポート(72、100)が前記耳密閉領域(50)の外側にある、請求項2に記載の移動端末(60)。
  4. 前記プレート(62、78、105、112)が前記前部ハウジング(63、108)の前記前面(66、110)に取り付けられ、前記前部ハウジング(63、108)を通る前記少なくとも1つの第1のポート(72、100)が前記耳密閉領域(50)の内側にあり、前記プレート(62、78、105、112)を通る前記少なくとも1つの第1のポート(76、104)が前記耳密閉領域(50)の外側にある、請求項2に記載の移動端末(60)。
  5. トランスデューサ(44)からの音の音圧レベルの消散をもたらす移動端末(60)であって、
    前面(66、110)、聴音領域(64)、及び中央耳密閉領域(50)を有し、前記耳密閉領域(50)内で前記前部ハウジング(63、108)を通る少なくとも1つの第1のポート(68)及び少なくとも1つの第2のポート(72、100)を有する前部ハウジング(63、108)と、
    前記前部ハウジング(63、108)に取り付けられて、その中に前記トランスデューサ(44)が配置される包囲体(94)を形成する後部ハウジング(90)と、
    前記前面(66、110)に取り付けられ、前記聴音領域(64)を覆い、それぞれ少なくとも1つの第1のポート(68)と概ね同軸であり前記耳密閉領域(50)内にある少なくとも1つの中心ポート(70)、及びベゼル中心ポート(76、104)から遠位かつ前記耳密閉領域(50)の外側にある前記少なくとも1つのポートを有するベゼル(62、78、105、112)と、
    前記少なくとも1つの第2のポート(72、100)から前記ベゼルを通る前記少なくとも1つの遠位ポート(76、104)までその軸から概ね垂直に、かつそれから離れて横方向に延在する、前記ベゼル(62、78、105、112)と前記前部ハウジング(63、108)の間の少なくとも1つのチャネル(74、80、102、114)とを備える、移動端末(60)。
  6. 前記少なくとも1つのチャネル(74、80、102、114)が、前記前部ハウジング(63、108)、前記プレート(62、78、105、112)、及びその組合せから選択されるグループ内の凹部を含む、請求項1及び5に記載の移動端末(60)。
  7. トランスデューサ(44)からの音の音圧レベルの消散をもたらす移動端末(60)であって、
    聴音領域(64)、前記聴音領域(64)内の耳密閉領域(50)、前面(66、110)、及び後面を有する前部ハウジング(63、108)と、
    前記前部ハウジング(63、108)に取り付けられて、その中に前記トランスデューサ(44)が配置される包囲体(94)を形成する後部ハウジング(90)と、
    音を前記耳密閉領域(50)に伝送する第1の手段と、
    前記耳密閉領域(50)内からの音を前記耳密閉領域(50)の外側の前記聴音領域(64)に伝送する第2の手段とを備える、移動端末(60)。
  8. 前記第1の手段が前記前部ハウジング(63、108)を通る少なくとも1つの第1のポートと、前記前面(66、110)又は後面に取り付けられたプレート(62、78、105、112)とを有し、
    前記プレート(62、78、105、112)が、前記前部ハウジング(63、108)を通る少なくとも1つの第1のポート(68)と概ね同軸であり、該プレート(62、78、105、112)を通る少なくとも1つの第1のポート(70)を有し、
    前記第2の手段が、
    前記前部ハウジング(63、108)を通る少なくとも1つの第2のポート(72、100)と、
    前記前部ハウジング(63、108)を通る前記少なくとも1つの第2のポート(72、100)と同軸ではない、前記プレート(62、78、105、112)を通る少なくとも1つの第2のポート(76、104)と、
    前記前部ハウジング(63、108)を通る前記少なくとも1つの第2のポート(72、100)と前記プレートを通る前記少なくとも1つの第2のポート(76、104)との軸から概ね垂直にかつその間に横方向に延在する少なくとも1つのチャネル(74、80、102、114)とを備える、請求項20に記載の移動端末(60)。
  9. 前記プレート(62、78、105、112)が前記前部ハウジング(63、108)の前記後面に取り付けられ、前記プレート(62、78、105、112)を通る前記少なくとも1つの第2のポート(76、104)が前記耳密閉領域(50)の内側にあり、前記前部ハウジング(63、108)の前記少なくとも1つの第2のポート(72、100)が前記耳密閉領域(50)の外側にある、請求項8に記載の移動端末(60)。
  10. 前記プレート(62、78、105、112)が前記前部ハウジング(63、108)の前記前面(66、110)に取り付けられ、前記前部ハウジング(63、108)を通る前記少なくとも1つの第2のポート(72、100)が前記耳密閉領域(50)の内側にあり、前記プレート(62、78、105、112)を通る前記少なくとも1つの第2のポート(76、104)が前記耳密閉領域(50)の外側にある、請求項8に記載の移動端末(60)。
JP2004558052A 2002-12-09 2003-12-09 音のチャネル・ポーティングを介して音圧レベルの消散をもたらす無線端末 Expired - Fee Related JP4664682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/065,996 US7058366B2 (en) 2002-12-09 2002-12-09 Wireless terminal providing sound pressure level dissipation through channeled porting of sound
PCT/EP2003/013965 WO2004054211A1 (en) 2002-12-09 2003-12-09 Wireless terminal providing sound pressure level dissipation through channeled porting of sound

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006509432A true JP2006509432A (ja) 2006-03-16
JP4664682B2 JP4664682B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=32505370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004558052A Expired - Fee Related JP4664682B2 (ja) 2002-12-09 2003-12-09 音のチャネル・ポーティングを介して音圧レベルの消散をもたらす無線端末

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7058366B2 (ja)
EP (1) EP1570629B1 (ja)
JP (1) JP4664682B2 (ja)
CN (1) CN1723679B (ja)
AU (1) AU2003293810A1 (ja)
WO (1) WO2004054211A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210145822A (ko) * 2019-04-24 2021-12-02 비보 모바일 커뮤니케이션 컴퍼니 리미티드 이동 단말

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005006205A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Fujitsu Ltd 携帯端末
US7796773B2 (en) * 2003-07-15 2010-09-14 Nxp B.V. Communication device comprising sound-conveying means for two sound-producing modes
GB2405767A (en) * 2003-09-03 2005-03-09 Sendo Int Ltd Mobile phone multi-directional sound porting mechanism
US20050079832A1 (en) * 2003-10-09 2005-04-14 Shlomo Gelbart Transducer design for rugged portable communications products
US7522741B2 (en) * 2003-11-25 2009-04-21 Nxp B.V. Electro-acoustic apparatus comprising an electro-acoustic transducer
JP4403830B2 (ja) * 2004-02-27 2010-01-27 株式会社日立製作所 携帯情報端末
EP1750419B1 (en) * 2004-06-01 2010-07-21 Research In Motion Limited Housing for a communication device including a cover for a display and a loudspeaker
US7409058B2 (en) 2004-06-01 2008-08-05 Research In Motion Limited Display cover for a communication device
JP2006157464A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Kyocera Corp 音響装置
JP2006279260A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Nec Saitama Ltd 携帯端末
US20070072654A1 (en) * 2005-09-27 2007-03-29 Cosgrove Steven J Multi speaker two part electronics device
FR2905048B1 (fr) * 2006-08-18 2009-02-27 Sagem Comm Dispositif de communication a ecoute amplifiee omnidirectionnelle.
US8118134B2 (en) * 2009-08-20 2012-02-21 Research In Motion Limited Front resonator for a speaker of a wireless device
EP2288177B1 (en) * 2009-08-20 2013-07-31 Research In Motion Limited A front resonator for a speaker of a wireless device
EP2517476A1 (en) 2009-12-24 2012-10-31 Nokia Corp. An apparatus
US8971974B2 (en) 2011-04-28 2015-03-03 Nflukz, Llc Cover for hand-held electronic device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11511928A (ja) * 1996-06-06 1999-10-12 ノーザン・テレコム・リミテッド 1つの変換器でハンドセット受信機能とハンドフリー受信機能を有する通信端末
JP2002527968A (ja) * 1998-10-05 2002-08-27 カーク・アコースティックス・エー/エス 電気音響通信装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4418248A (en) * 1981-12-11 1983-11-29 Koss Corporation Dual element headphone
US4727583A (en) * 1986-10-28 1988-02-23 Motorola, Inc. Telephone transducer with improved frequency response
US4907266A (en) * 1988-05-24 1990-03-06 Chen Ping Huang Headphone-convertible telephone hand set
DK161288C (da) * 1988-10-21 1991-12-02 Alcatel Kirk As Telefonapparat-haandsaet
USD333468S (en) * 1989-10-09 1993-02-23 Kirk Acoustics A/S Transducer
DK164621C (da) * 1989-10-09 1992-12-07 Kirk Acoustics As Elektrodynamisk transducer
US5333206A (en) * 1992-03-18 1994-07-26 Koss Corporation Dual element headphone
FI107002B (fi) * 1994-01-13 2001-05-15 Nokia Mobile Phones Ltd Matkapuhelimen kädet vapaana- eli HF-laitteisto
ES2116731T3 (es) * 1994-02-11 1998-07-16 Kirk Acoustics As Transductor electrodinamico.
US5655017A (en) * 1995-03-09 1997-08-05 Lucent Technologies Inc. Portable telephone with speakerphone
US5610992A (en) * 1995-03-17 1997-03-11 Hewlett-Packard Company Portable electronic device having a ported speaker enclosure
US5729605A (en) * 1995-06-19 1998-03-17 Plantronics, Inc. Headset with user adjustable frequency response
GB2310559B (en) 1996-02-23 2000-09-20 Nokia Mobile Phones Ltd Audio output apparatus for a mobile communication device
US5805708A (en) * 1996-07-11 1998-09-08 Freadman; Tommyca Speaker system for computer
TW356629B (en) * 1996-11-28 1999-04-21 Kirk Acoustics As Telephone handset, cordless telephone or mobile telephone
US5878147A (en) * 1996-12-31 1999-03-02 Etymotic Research, Inc. Directional microphone assembly
WO1998043317A1 (en) * 1997-03-26 1998-10-01 Kirk Acoustics A/S A contact device and a tool for handling it
US6144738A (en) * 1997-05-05 2000-11-07 Nortel Networks Corporation Telephone handset with enhanced handset/handsfree receiving and alerting audio quality
JPH11104785A (ja) 1997-10-03 1999-04-20 Gun Ei Chem Ind Co Ltd 鋳型造型方法
US6154666A (en) * 1997-12-20 2000-11-28 Ericsson, Inc. Wireless communications assembly with variable audio characteristics based on ambient acoustic environment
US6163610A (en) * 1998-04-06 2000-12-19 Lucent Technologies Inc. Telephonic handset apparatus having an earpiece monitor and reduced inter-user variability
US6064894A (en) * 1998-05-14 2000-05-16 Motorola, Inc. Portable radio telephone having improved speaker and housing assembly for handsfree and private operation
US6321070B1 (en) * 1998-05-14 2001-11-20 Motorola, Inc. Portable electronic device with a speaker assembly
JP3538063B2 (ja) * 1999-04-13 2004-06-14 Necアクセステクニカ株式会社 携帯無線機器の音響部品実装構造
DK176255B1 (da) 1999-10-29 2007-05-07 Sonion Horsens As Elektroakustisk kommunikationsenhed
US6819946B2 (en) * 2002-10-04 2004-11-16 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Apparatus and method for controlling source of sound emitted from a mobile terminal

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11511928A (ja) * 1996-06-06 1999-10-12 ノーザン・テレコム・リミテッド 1つの変換器でハンドセット受信機能とハンドフリー受信機能を有する通信端末
JP2002527968A (ja) * 1998-10-05 2002-08-27 カーク・アコースティックス・エー/エス 電気音響通信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210145822A (ko) * 2019-04-24 2021-12-02 비보 모바일 커뮤니케이션 컴퍼니 리미티드 이동 단말
KR102559802B1 (ko) * 2019-04-24 2023-07-25 비보 모바일 커뮤니케이션 컴퍼니 리미티드 이동 단말

Also Published As

Publication number Publication date
CN1723679B (zh) 2011-07-06
JP4664682B2 (ja) 2011-04-06
EP1570629A1 (en) 2005-09-07
US7058366B2 (en) 2006-06-06
CN1723679A (zh) 2006-01-18
WO2004054211A1 (en) 2004-06-24
AU2003293810A1 (en) 2004-06-30
EP1570629B1 (en) 2012-06-13
US20040198239A1 (en) 2004-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7068782B2 (en) Communications devices with receiver earpieces and methods therefor
US6144738A (en) Telephone handset with enhanced handset/handsfree receiving and alerting audio quality
JP4664682B2 (ja) 音のチャネル・ポーティングを介して音圧レベルの消散をもたらす無線端末
CA2257242C (en) Communications terminal having a single transducer for handset and handsfree receive functionality
US6758303B2 (en) Electronic device having a multi-mode acoustic system and method for radiating sound waves
EP1806026B1 (en) Dual-diaphragm speaker assemblies with acoustic passageways and mobile terminals including the same
US20070280497A1 (en) Communications Unit With Arrangement For Loud Reproduction Of Sound
KR100533875B1 (ko) 증폭된청취성능을갖는이동전화기
KR100629033B1 (ko) 전기-음향 통신 유닛
EP1897351B1 (en) A speaker apparatus combining earpiece and hands free functions
CN216356802U (zh) 一种移动终端设备
JP2000244618A (ja) 折り畳み式携帯電話機
JP2008141694A (ja) スピーカー装置、およびそれを備えた携帯電話端末
KR20040075854A (ko) 통신기기용 헨드셋
WO2004064446A1 (ja) 携帯音響機器
JPH11266489A (ja) レシーバー内蔵構造
WO2020220633A1 (zh) 一种可定向传声的智能手表
EP1564970B1 (en) Electro-acoustic transducer for a portable communication device
KR200303889Y1 (ko) 휴대 전화 핸즈프리기능이 내장된 컴퓨터용 헤드폰세트
JPH0774805A (ja) 携帯電話機
KR200305260Y1 (ko) 이어폰형 핸즈프리나 음향기기용 이어셋/헤드셋과 함께사용 가능한 발광모듈
CN111314513A (zh) 电子设备的护耳控制方法和具有其电子设备
KR20040076635A (ko) 라우드 스피커를 확성기로 이용하기 위한 이동통신단말기
KR20020040711A (ko) 헤드셋(headset)에서 마이크로폰 없이 통화하는 방식
JP2005269067A (ja) 折り畳み式携帯電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4664682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees