JP2006508521A - 溶剤浴と超臨界co2を用いたレジストの乾燥 - Google Patents

溶剤浴と超臨界co2を用いたレジストの乾燥 Download PDF

Info

Publication number
JP2006508521A
JP2006508521A JP2003569749A JP2003569749A JP2006508521A JP 2006508521 A JP2006508521 A JP 2006508521A JP 2003569749 A JP2003569749 A JP 2003569749A JP 2003569749 A JP2003569749 A JP 2003569749A JP 2006508521 A JP2006508521 A JP 2006508521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
polymer film
density
force
bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003569749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006508521A5 (ja
Inventor
ジェイ. アリーナ−フォスター,シャンタル
ウェンデル アウトレイ,アラン
アラン ライザ,ニコラス
シリング,ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Publication of JP2006508521A publication Critical patent/JP2006508521A/ja
Publication of JP2006508521A5 publication Critical patent/JP2006508521A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/11Treatments for avoiding stiction of elastic or moving parts of MEMS
    • B81C2201/117Using supercritical fluid, e.g. carbon dioxide, for removing sacrificial layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

ポリマーフィルムを有する対象物を乾燥するための方法(10)であって、そこでは対象物がリンス液に浸されている。その対象物がリンス浴から取り出され(20)、そして充分な量のリンス液が対象物から蒸発し得る前に、その対象物が溶剤浴に据えられる(20)。溶剤浴中の溶剤の密度が、力に関してポリマーフィルムの向く方向に依存する。対象物が溶剤浴から取り出される(30)。乾燥プロセスが実施される(40)。

Description

本発明は、高分子フィルムの乾燥の分野に関するものである。更に詳細には、本発明は、溶剤浴と超臨界二酸化炭素を使用することによる、圧潰又は変形の無いフォトレジスト乾燥の分野に関するものである。
集積回路の加工は、半導体ウェファー表面上及び内部において電気的に活性な領域を形成する半導体ウェファー上のパターン層の形成工程を含む。その製造プロセスの部分として、写真平版又はフォトマスキングと呼ばれるマスキングプロセスが、そのウェファー上にパターンを転写するために使用される。マスキングは、その表面上に均一に液体フォトレジストを分布させるためにウェファーを回転させるような妥当な手段によって、光反応性ポリマー又はフォトレジストをウェファー上に適用する工程を含む。標準的な半導体製造プロセスにおいて、そのマスキングプロセスの数回の反復が採用される。正又は負のフォトレジストのいずれかの層が、同一のウェファー上で種々の組合せにおいて用いられる。
一般に、基材表面へのフォトレジストの接着を改良するために、ウェファーは熱板上のように加熱又は「ソフトベーク」(soft bake)の処理がなされる。光露光装置がウェファーをフォトマスクに整合させ、次いでそのフォトレジスト層中に潜像としてパターンが形成されるように、フォトレジストのコートされたウェファーの部分が高エネルギー光に曝される。露光されたフォトレジストの部分を現像するために、現像液が更に適用される。ポジ型レジストが用いられる時、そのレジストの現像された部分は、高エネルギー光に曝されて可溶化される。逆に、ネガ型レジストが用いられる時、そのレジストの現像されていない部分が可溶化される。その可溶化されたフォトレジストを選択的に除去する洗浄及びリンスの工程が実施される。更に、乾燥工程が実施される。
半導体デバイス類の加工において、通常、集積回路の作動速度の増加に平行して、デバイスのフィーチャーサイズが減少する。デバイスのフィーチャーサイズが小さくなるので、パターンの幅が減少する一方で、そのレジストの厚さが一定である。このことが、フォトレジストラインの幅に対する高さのより高いアスペクト比をもたらす。実際の実施では、そのアスペクト比が高まるので、そのレジストラインの機械的安定度が減少する。レジストラインの機械的安定度が低すぎて乾燥工程中に液体によって加えられる毛管力を打ち消すことが出来ない場合、重大な問題が持ち上がる。乾燥中に、不均衡な毛管力が、レジストラインを変形させる正味の力をパターンに加える。毛管力がそのポリマーの弾性復元力を超える場合、フォトレジスト構造の崩壊が生じる。高アスペクト比のフォトレジスト構造の崩壊は、リンス溶液の表面張力に関係し(リンス溶液の表面張力と共に毛管力が高くなる)、そしてそれはその密度(間隔)及びフォトレジストのアスペクト比との両方の関数である。デバイスのフィーチャーサイズが継続して小さくなり、一方ではより複雑な相互接続構造を収容するために相対的な垂直高さが増加するので、これがますます重大な問題になる。
文献において言及されるように、フォトレジスト構造の「崩壊」(collapse)は、リソグラフィープロセスの乾燥工程中に存在する毛管力による、変形(屈曲)、割れ、及び/又は基材からのレジストの剥がれを言う一般的な語である。ゴールドファーブ(D. Goldfarb)らによる「Aqueous-Based Photoresist Drying Using Supercritical Carbon Dioxide to Prevent Pattern Collapse」J. Vacuum Sci. Tech. B 18 (6) 3313 (2000) 参照。例えば、フォトレジストラインの機械的剛性がヤング率(ある物質の標準の棒又は線の引っ張りで生じた長さの増加分で割ったその物質の単位断面当りの力)によって左右されるようなパターン崩壊の挙動に影響するいくつかのパラメータが特定されてきている。加えて、種々の供給元の異なるレジスト化学のために、崩壊に関する異なった限界アスペクト比が存在する。
パターン崩壊に関係があるいくつかの問題を解決するための種々の方策が公表されている。概念的に言えば、パターン崩壊を低減させるための最も簡単な方法は、レジストフィルムの厚さを減少させることである。但し、この方法は、ポリマーフィルムを構成する材料の基本的制限を示し始めている。フィルムの厚さを減少させる代わりの別の方策は、崩壊を無くする又は最小にするため、リンス工程中にレジスト加熱によってレジスト構造を硬くするような、レジスト剛性を増加させるものであり得よう。もう一つの方策は、リンス工程後にレジストパターンを乾燥するために超臨界流体を使用するものであり得よう。超臨界流体は、通常、液相における組成物に伴われる高い溶媒和及び可溶化特性によって特徴付けられる。超臨界流体は、また気相における組成物の特徴である低い粘性をも有する。通常の超臨界流体乾燥方法は、リンスのために、アルコール、例えばエタノールを一般に採用する。そのエタノールリンス液は、二酸化炭素(CO2)で直接取り替えられ得る。しかしながら、レジストパターンを乾燥するために通常の超臨界流体乾燥方法を使用する方策は、水汚染と言う更なる問題を解決しなければならないだろう。通常、レジストシステムは、水系現像液を使用するように設計され、そしてあるレジストシステムでは、例えばテトラメチル水酸化アンモニウム(TMAH)の水溶液中での現像後に、リンスのために水が使用される。更に、通常の超臨界乾燥に用いられるエタノールのような極性有機化合物類は、それらがレジストを溶解するために、水でリンスされたレジストを乾燥するのに使用されることが出来ない。例えば、TMAHの水溶液中で現像されるレジストのために、水がリンス用に使用される場合、空気中の水分の存在が避けられ得ない。これは、空気中の水分がアクリレート系レジストに膨潤を生じさせ得て、パターンの変形が生じるために、重大な問題を呈する。
レジストパターンを乾燥するための超臨界流体に関する最近の探究の推進力は、リンス溶液の表面張力を低下させることによってパターン崩壊が最小にされ得るという根本原理である。パターン崩壊のメカニズムの一つが毛管力の存在であることは、普通に知られている。更に、毛管力がリンス溶液の表面張力と共に高まることが知られている。数学的用語において、ラプラス方程式F=γ/rが、レジスト壁上に作用する力(F)を、リンス液の表面張力(γ)と、パターン間におけるメニスカスの半径(r)に関係付ける。その方程式によれば、表面張力における低下が、レジスト壁上に作用する毛管力における減少に関係する。ゴールドファーブ(D. Goldfarb)らによる「Aqueous-Based Photoresist Drying Using Supercritical Carbon Dioxide to Prevent Pattern Collapse」J. Vacuum Sci. Tech. B 18 (6) 3313 (2000) 参照。従って、レジストの乾燥工程中に存在する毛管力を削除又は最小にするために、超臨界レジスト乾燥の有効な方法についての要望がある。
水をリンスされたレジストパターンについて開発された、CO2を用いる超臨界レジスト乾燥の二つの方法が、ナマツ(H. Namatsu)らによる文献 J. Vacuum Sci. Tech. B 18(6), 3308 (2000)(以降「ナマツ」と言う)に記載されている。ナマツの文献に述べられるように、超臨界レジスト乾燥は、原則としていかなる表面張力も生じさせるべきではない。これは、その乾燥プロセスのための状態図において、その相が液体−気体平衡曲線を横切ることがなく、その結果として表面張力が生じ得る液体−気体の界面がないことによる。ナマツの文献は、ナマツらによるJ. Microelectron. Eng., 46, 129 (1998)、及びJ. Vacuum Sci. Tech. B 18(2), 780 (2000) を引用している。ナマツの文献に記載されるような第1の方法において、親CO2液(CO2中のその溶解性を言う語において、ポリマー類は親CO2と疎CO2に分類されてきている)であるn‐へキサン及び界面活性剤であるソルビタン脂肪酸エーテルの溶液が、先ず水を置換え、そして超臨界レジスト乾燥(SRD)が実施される前に、逆に液体CO2で置き換えられる。この方法において、その界面活性剤に対する高い親水−親油バランスを有する化合物の添加が、n‐へキサンとソルビタン脂肪酸エーテルの溶液中における低い水の混和性を補う。親CO2液を必要としない第2の方法においては、水をCO2中で混和性にする界面活性剤フルオロエーテルカルボキシレートを含有する液体CO2で、水が直接置き換えられ、次いでSRDが実施される。
ナマツの文献に述べられる超臨界レジスト乾燥方法の一つの利点は、それらの有効性が、乾燥工程が実施される前にリンス水がCO2で置き換えられるようにして、そのプロセスにとって必要なCO2以外の追加化合物になり得る界面活性剤の使用に基づくものであることである。ある界面活性剤は、レジストパターンを溶解し得るが、一方では他の種々の界面活性剤はフォトレジストの表面上に曇りの形成をもたらし得る。
フォトレジストのパターン崩壊を伴わずに半導体ウェファーを乾燥するための超臨界レジスト乾燥の有効な方法についての要求がある。
本発明の第一の態様は、ポリマーフィルムを有する対象物を乾燥する方法のためのものであり、ここでの対象物はリンス液中に浸されている。その対象物は、リンス液から取り出され、そのリンス液の充分な量がその対象物から蒸発し得る前に、その対象物が溶剤浴中に据えられる。その溶剤浴中の溶剤の密度は、力(例えば重力又は向心力)に関してそのポリマーフィルムの向く方向によって決まる。その対象物は、溶剤浴から取り出される。そして、乾燥プロセスが実施される。
本発明の第二の態様は、ポリマーフィルムを有する対象物を乾燥する方法のためのものである。対象物をリンス浴から溶剤浴に移動させる間、充分な量のリンス液がポリマーフィルムの上に保持される。その対象物は、溶剤浴中に据えられる。溶剤浴中の溶剤の密度は、力に関してポリマーフィルムの向く方向によって決まる。その対象物は、溶剤浴から取り出される。そして、超臨界流体乾燥プロセスが実施される。
第三の態様は、リンス浴;溶剤浴;対象物をリンス浴から溶剤浴に動かす間、ポリマーフィルムの上に充分な量のリンス液を保持させておくための手段;対象物を溶剤浴中に据えるための手段;対象物を溶剤浴から取り出すための手段;及び超臨界流体乾燥プロセスを実施するための手段を含む、ポリマーフィルムを有する対象物を乾燥するための装置に関する。
(好ましい態様の詳細な説明)
随伴する図に関する以下の詳細な記載は、本発明の種々の態様に関する説明である。本発明は、ここに述べられる態様に限定されると解釈されるべきではない。それ故、以下の詳細な記載は、限定する意味に取られるべきではなく、本発明の範囲は随伴する請求の範囲によって定義づけられる。
本発明は、半導体デバイス類の製造の技術においてよく知られた方法に従って加工されて来た半導体基板又はウェファーのようなポリマーフィルムを有する対象物を乾燥するプロセスに向けられている。本発明による方法及び装置は、洗浄プロセスにおいて支援するための超臨界二酸化炭素の低粘度並びに高い溶媒和及び可溶化の特性を活用するものである。
本発明のために、「二酸化炭素」(carbon dioxide)は、液体、気体又は超臨界(超臨界に近いものも含む)の状態にある流体として用いられる二酸化炭素(CO2)を言うと理解されるべきである。「液体二酸化炭素」(liquid carbon dioxide)は、気−液平衡条件でのCO2を言う。もし液体CO2が使用されるならば、採用される温度は、好ましくは31.1℃よりも低い。「超臨界二酸化炭素」(supercritical carbon dioxide)は、ここでは大体臨界温度(31.1℃)及び臨界圧力(1070.4 psi)の条件でのCO2を言う。CO2がそれぞれ約31℃で1070.4 psiの温度及び圧力にさらされる場合、それが超臨界状態にあると決定される。「近超臨界二酸化炭素」(near supercritical carbon dioxide)は、絶対臨界温度及び圧力の約85%以内にあるCO2を言う。
半導体ウェファー類、基材類、及びフォトレジスト乾燥を必要とする他の材料のような種々の目的物が、本発明のプロセスを使用することによって乾燥され得る。本発明は、半導体産業に応用可能であるが、それに限定されない。本発明のために、「乾燥」(drying)は、その技術におけるその通常の手段と矛盾しないものと理解されるべきである。
ここで用いられる「基材」(substrate)は、析出されたフォトレジストを有する半導体デバイス構造のような広く種々の構造を含む。基材は、シリコンウェファーのような材料の単層であり得るが、あるいはいかなる複数層のものをも含み得る。基材は、金属類、セラミック類、ガラス、又はそれらの組成物類を含む種々の材料からなり得る。
図1は、ポリマーフィルムを有し、リンス液中に浸されている対象物を乾燥するためのプロセスフロー(10)を示すフローチャートである。本発明のために、「対象物」(object)は、金属類、セラミック類、ガラス、又はそれらの組成物類から成る基材;集積回路を形成するための半導体ウェファー;及びフォトレジスト乾燥を要する他の対象物類を含む。その対象物の表面、又は少なくともその一部が、フォトレジストのようなポリマーフィルムでコートされていると、理解されるべきである。
本発明の好ましい態様において、その対象物がリンス液から取り出されて、充分な量のリンス液が対象物から蒸発し得る前に溶剤浴中に据えられる(20)。「充分な量のリンス液が対象物から蒸発し得る前」とは、蒸発のプロセスが、パターン上にレジストラインを変形させる正味の力を加える毛管力を生じることになる前を意味する。本発明の一つの態様において、リンス液が水である。
好ましくは、溶剤の密度は、重力のような力についてポリマーフィルムの向く方向により決定される。さらに大きな力が要求される場合、乾燥される対象物は遠心機中に据えられ得て、そして力が重力と遠心力の組合せとなる。例えば、一つの態様で、その対象物上に加えられる力の方向に対して反対又は概ね反対の方向にポリマーフィルムが向けられるとき、溶剤の密度がリンス液の密度より大きいように溶剤が選択される。代わりの態様において、その対象物上に加えられる力の方向に対して同一又は概ね同一の方向にポリマーフィルムが向けられるとき、溶剤の密度がリンス液の密度より小さいように溶剤が選択される。本発明において使用され得る溶剤の例は、アルキルエーテル類R‐O‐R1を含むが、それらに限定されるものではない。ここで、RはC1‐C6の脂肪族炭化水素類であり、R1は、ミネソタ州 セントポール(St. Paul)55144の3M Companyから製品名HFE‐7200、及びHFE‐7100のような他の製品名等で得られるエチルノナフルオロイソブチルエーテル及びエチルノナフルオロブチルエーテルのようなC1‐C6の弗素化炭化水素類である。
一つの態様において、溶剤は、補助溶剤及び/又は界面活性剤を含む。本発明において使用され得る補助溶剤類の例は、脂肪族及び芳香族炭化水素類、並びにそれらのエステル類及びエーテル類、詳細にはモノ、及びジ‐エステル類及びエーテル類、アルキル及びジアルキルカーボネート類、アルキレン及びポリアルキレングリコール類、並びにそれらのエーテル類及びエステル類、ラクトン類、アルコール類及びジオール類、ポリジメチルシロキサン類、DMSO、及びDMFを含むが、それらに限定されるものではない。本発明において使用され得る界面活性剤類の例は、陰イオン性、陽イオン性、非イオン性、弗素化及び非弗素化の界面活性剤類を含むが、それらに限定されるものではない。
本発明の好ましい態様において、対象物が溶剤浴から取り出され(30)、そして乾燥プロセスが実施される(40)。好ましくは、その乾燥プロセスが超臨界流体乾燥プロセスである。超臨界流体乾燥プロセスにおいて、表面張力が超臨界相中でなくなり、それは、超臨界相中で毛管力がゼロであることを意味している。好ましくは、超臨界流体乾燥プロセスにおける流体として、二酸化炭素が使用される。超臨界流体乾燥プロセスにおいて二酸化炭素を使用する利点としては、その臨界点が比較的低く、比較的安く、非毒性であり、種々のフォトレジスト類に対して化学的に不活性であり、そして適度な圧力で有機溶剤を可溶化し得ることが含まれる。但し、本発明の方法及び装置が、超臨界流体乾燥プロセスにおける流体として二酸化炭素を使用することに限定されるものではないことが、理解されるべきである。一つの態様において、超臨界流体乾燥プロセスが回転乾燥プロセスを含む。
図2は、ポリマーフィルムを有する対象物を乾燥するためのプロセスフロー(100)を示すフローチャートである。本発明の好ましい態様において、その対象物をリンス浴から溶剤浴に移す間、充分な量のリンス液がそのポリマーフィルム上に保持される(200)。本発明のために、「充分な量のリンス液」とは、その対象物をリンス浴から溶剤浴に移す間のリンス液の蒸発がレジストラインを変形させるのに充分な大きさの毛管力を生じさせないようなリンス液の量を意味する。本発明の一つの態様において、リンス液が水である。
対象物は溶剤浴中に据えられる(300)。一つの好ましい態様において、溶剤の密度は、重力又は向心力のような力に関してポリマーフィルムの向く方向により決定される。一つの態様において、その対象物上に加えられる力の方向に対して反対又は概ね反対の方向にポリマーフィルムが向けられているとき、溶剤の密度がリンス液の密度より大きいように溶剤が選択される。もう一つの態様において、その対象物上に加えられる力の方向に対して同一又は概ね同一の方向にポリマーフィルムが向けられるとき、溶剤の密度がリンス液の密度より小さいように溶剤が選択される。
本発明の好ましい態様において、対象物は、溶剤浴から取り出され(350)、そして超臨界流体乾燥プロセスが実施される(400)。
図3は、ポリマーフィルムを有する対象物を乾燥するための、リンス浴(500)と溶剤浴(700)の両方を含んだ装置の概略の説明図である。対象物(550)をリンス浴(500)から取り出すための、ロボットアーム又はウェファーウォンドを使用する作業者のような手段がある。対象物(600)をリンス浴(500)から溶剤浴(700)に移動させる間、そのポリマーフィルム上の充分な量のリンス液を保持するための、リンス液流れのような手段が備えられている。対象物(650)を溶剤浴(700)中に据えるための、ロボットアーム又はウェファーウォンドを使用する作業者のような手段がある。対象物(750)を溶剤浴(700)から取り出すための、ロボットアーム又はウェファーウォンドを使用する作業者のような手段がある。手段(550)、(650)及び(750)は、図3において別々の手段として記載されているけれども、同一のロボットアーム又はウェファーウォンドを使用する作業者のような、同一の手段であり得ることが理解されるべきである。
超臨界流体乾燥プロセスを実施するための、加圧室のような手段(800)が備えられている。超臨界プロセスのための加圧室の一例に関する詳細は、言及によって含められる、共有で審査中の、名称が「High Pressure Processing Chamber for Semiconductor Substrate」で2001年7月24日出願の米国特許出願第09/912,844号、及び名称が「High Pressure Processing Chamber for Multiple Semiconductor Substrates」で2001年10月3日出願の米国特許出願第09/970,309号に記載されている。
本発明のプロセスと装置が説明のために詳細に記載されたが、発明のプロセスと装置はそれらによって限定されると解釈されるべきではない。伴われる請求の範囲によって定義付けされるような発明の精神及び範囲から離れることなく、前記の好ましい態様に対する種々の変形がなされ得ることは、当業者にとって既に明らかであろう。
以下の図に対して言及することによって、本発明がより良く理解され得るだろう。
図1は、本発明に従って、ポリマーフィルムを有する対象物の乾燥方法についてのプロセスフローを示すフローチャートであって、そこでは対象物がリンス液中に浸されている。
図2は、本発明に従って、ポリマーフィルムを有する対象物の乾燥方法についてのプロセスフローを示すフローチャートである。
図3は、本発明に従った、ポリマーフィルムを有する対象物を乾燥するための装置の概略説明図である。

Claims (20)

  1. ポリマーフィルムを有し、リンス液中に浸されている対象物を乾燥する方法であって、
    a. 該対象物を該リンス液から取り出し、そして充分な量の該リンス液が該対象物から蒸発し得る前に、溶剤浴中に該対象物を据える工程、尚、ここで該溶剤浴中の溶剤の密度は、力に関して該ポリマーフィルムの向く方向に依存するものである、
    b. 該対象物を該溶剤浴から取り出す工程、及び
    c. 乾燥プロセスを実施する工程
    を含む方法。
  2. 該目的物が集積回路を形成するための半導体ウェファーである、請求項1に記載の方法。
  3. 該ポリマーフィルムがフォトレジストフィルムである、請求項1に記載の方法。
  4. 該リンス液が水である、請求項1に記載の方法。
  5. 該溶剤が補助溶剤及び界面活性剤の少なくとも一方を含むものである、請求項1に記載の方法。
  6. 該力が重力及び向心力の少なくとも一方を含むものである、請求項1に記載の方法。
  7. 該溶剤の密度が該力に関して該ポリマーフィルムの向く方向に依存することが、該ポリマーフィルムが該力に関して実質上反対方向に向けられている場合に、該溶剤の密度が該リンス液の密度より大きいことを含むものである、請求項6に記載の方法。
  8. 該溶剤の密度が該力に関して該ポリマーフィルムの向く方向に依存することが、該ポリマーフィルムが該力に関して実質上同一方向に向けられている場合に、該溶剤の密度が該リンス液の密度より小さいことを含むものである、請求項6に記載の方法。
  9. 該乾燥工程の実施が超臨界流体乾燥プロセスの実施を含むものである、請求項1に記載の方法。
  10. 該超臨界流体乾燥プロセスの実施が該対象物の回転を含むものである、請求項9に記載の方法。
  11. ポリマーフィルムを有する対象物を乾燥する方法であって、
    a. 該対象物をリンス浴から溶剤浴に移動させる間、該ポリマーフィルムの上に充分な量のリンス液を保持させておく工程、
    b. 該溶剤浴中に該対象物を据える工程、尚ここで該溶剤浴中の溶剤の密度が力に関して該ポリマーフィルムの向く方向に依存する、
    c. 該対象物を該溶剤浴から取り出す工程、及び
    d. 超臨界流体乾燥プロセスを実施する工程
    を含む方法。
  12. 該目的物が集積回路を形成するための半導体ウェファーである、請求項11に記載の方法。
  13. 該ポリマーフィルムがフォトレジストフィルムである、請求項11に記載の方法。
  14. 該リンス液が水である、請求項11に記載の方法。
  15. 該溶剤が補助溶剤及び界面活性剤の少なくとも一方を含むものである、請求項11に記載の方法。
  16. 該力が重力及び向心力の少なくとも一方を含むものである、請求項11に記載の方法。
  17. 該溶剤の密度が該力に関して該ポリマーフィルムの向く方向に依存することが、該ポリマーフィルムが該力に関して実質上反対方向に向けられている場合に、該溶剤の密度が該リンス液の密度より大きいことを含むものである、請求項16に記載の方法。
  18. 該溶剤の密度が該力に関して該ポリマーフィルムの向く方向に依存することが、該ポリマーフィルムが該力に関して実質上同一方向に向けられている場合に、該溶剤の密度が該リンス液の密度より小さいことを含むものである、請求項16に記載の方法。
  19. 該超臨界流体乾燥プロセスの実施が該対象物の回転を含むものである、請求項11に記載の方法。
  20. ポリマーフィルムを有する対象物を乾燥するための装置であって、
    a. リンス浴、
    b. 溶剤浴、
    c. 該対象物を該リンス浴から該溶剤浴に移動させる間、該ポリマーフィルムの上に充分な量のリンス液を保持させておくための手段、
    d. 該対象物を該溶剤浴中に据えるための手段、
    e. 該対象物を該溶剤浴から取り出すための手段、及び
    f. 超臨界流体乾燥プロセスを実施するための手段
    を含む装置。
JP2003569749A 2002-02-15 2003-02-14 溶剤浴と超臨界co2を用いたレジストの乾燥 Pending JP2006508521A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35775602P 2002-02-15 2002-02-15
US35862202P 2002-02-20 2002-02-20
PCT/US2003/004698 WO2003070846A2 (en) 2002-02-15 2003-02-14 Drying resist with a solvent bath and supercritical co2

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006508521A true JP2006508521A (ja) 2006-03-09
JP2006508521A5 JP2006508521A5 (ja) 2006-04-27

Family

ID=27760472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003569749A Pending JP2006508521A (ja) 2002-02-15 2003-02-14 溶剤浴と超臨界co2を用いたレジストの乾燥

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6928746B2 (ja)
EP (1) EP1474723A2 (ja)
JP (1) JP2006508521A (ja)
AU (1) AU2003217547A1 (ja)
WO (1) WO2003070846A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030183251A1 (en) * 2001-04-24 2003-10-02 Kabushiski Kaisha Kobe Seiko Sho Process for drying an object having microstructure and the object obtained by the same
US7011716B2 (en) * 2003-04-29 2006-03-14 Advanced Technology Materials, Inc. Compositions and methods for drying patterned wafers during manufacture of integrated circuitry products
JP2004233954A (ja) * 2002-12-02 2004-08-19 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジストパターン形成方法およびレジストパターン
US7049053B2 (en) * 2003-06-11 2006-05-23 Intel Corporation Supercritical carbon dioxide to reduce line edge roughness
KR20060017414A (ko) * 2004-08-20 2006-02-23 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 소자의 제조 방법
KR20060020044A (ko) * 2004-08-30 2006-03-06 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 도너 기판의 제조방법
US7008853B1 (en) * 2005-02-25 2006-03-07 Infineon Technologies, Ag Method and system for fabricating free-standing nanostructures
JP4237184B2 (ja) * 2005-03-31 2009-03-11 エルピーダメモリ株式会社 半導体装置の製造方法
US7789971B2 (en) 2005-05-13 2010-09-07 Tokyo Electron Limited Treatment of substrate using functionalizing agent in supercritical carbon dioxide
DE102008048540A1 (de) * 2008-09-15 2010-04-15 Gebr. Schmid Gmbh & Co. Verfahren zur Behandlung von Substraten, Substrat und Behandlungseinrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP5426439B2 (ja) * 2010-03-15 2014-02-26 株式会社東芝 超臨界乾燥方法および超臨界乾燥装置
JP5477131B2 (ja) * 2010-04-08 2014-04-23 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP5620234B2 (ja) * 2010-11-15 2014-11-05 株式会社東芝 半導体基板の超臨界乾燥方法および基板処理装置
DE102014100005A1 (de) 2013-05-29 2014-12-04 Amo Gmbh Beschichtung aus Resist auf ein Substrat für ultrahochauflösende Lithographie

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05315241A (ja) * 1992-05-13 1993-11-26 Soltec:Kk レジストパターン形成方法
JPH05326392A (ja) * 1992-05-14 1993-12-10 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH07226358A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Hitachi Ltd レジスト現像方法
JPH0982629A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Soltec:Kk レジストパターン形成方法
JPH10192797A (ja) * 1997-01-14 1998-07-28 Du Pont Mitsui Fluorochem Co Ltd 洗浄方法
JP2000091180A (ja) * 1998-09-09 2000-03-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 超臨界乾燥装置および方法
JP2001165568A (ja) * 1999-12-06 2001-06-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 超臨界乾燥方法
JP2001176837A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 超臨界乾燥方法および装置
JP2001319917A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 超臨界乾燥方法および超臨界乾燥装置

Family Cites Families (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2439689A (en) 1948-04-13 Method of rendering glass
US2617719A (en) 1950-12-29 1952-11-11 Stanolind Oil & Gas Co Cleaning porous media
US3642020A (en) 1969-11-17 1972-02-15 Cameron Iron Works Inc Pressure operated{13 positive displacement shuttle valve
FR2128426B1 (ja) 1971-03-02 1980-03-07 Cnen
US3890176A (en) 1972-08-18 1975-06-17 Gen Electric Method for removing photoresist from substrate
US4341592A (en) 1975-08-04 1982-07-27 Texas Instruments Incorporated Method for removing photoresist layer from substrate by ozone treatment
US4219333A (en) 1978-07-03 1980-08-26 Harris Robert D Carbonated cleaning solution
US4349415A (en) 1979-09-28 1982-09-14 Critical Fluid Systems, Inc. Process for separating organic liquid solutes from their solvent mixtures
US4475993A (en) 1983-08-15 1984-10-09 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Extraction of trace metals from fly ash
US4877530A (en) 1984-04-25 1989-10-31 Cf Systems Corporation Liquid CO2 /cosolvent extraction
US4749440A (en) 1985-08-28 1988-06-07 Fsi Corporation Gaseous process and apparatus for removing films from substrates
US4925790A (en) 1985-08-30 1990-05-15 The Regents Of The University Of California Method of producing products by enzyme-catalyzed reactions in supercritical fluids
EP0290098B1 (de) 1987-05-07 1990-11-14 Micafil Ag Verfahren und Vorrichtung zum Extrahieren von Oel oder polychloriertem Biphenyl aus imprägnierten elektrischen Teilen mittels eines Lösungsmittels sowie Destillation des Lösungsmittels
DE3725565A1 (de) 1987-08-01 1989-02-16 Peter Weil Verfahren und anlage zum entlacken von gegenstaenden mit einem tauchbehaelter mit loesungsmittel
US5105556A (en) 1987-08-12 1992-04-21 Hitachi, Ltd. Vapor washing process and apparatus
US4838476A (en) 1987-11-12 1989-06-13 Fluocon Technologies Inc. Vapour phase treatment process and apparatus
EP0343233B1 (en) 1987-11-27 1994-02-02 Battelle Memorial Institute Supercritical fluid reverse micelle separation
US4933404A (en) 1987-11-27 1990-06-12 Battelle Memorial Institute Processes for microemulsion polymerization employing novel microemulsion systems
US5266205A (en) 1988-02-04 1993-11-30 Battelle Memorial Institute Supercritical fluid reverse micelle separation
JP2663483B2 (ja) 1988-02-29 1997-10-15 勝 西川 レジストパターン形成方法
US5185296A (en) 1988-07-26 1993-02-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for forming a dielectric thin film or its pattern of high accuracy on a substrate
US5013366A (en) 1988-12-07 1991-05-07 Hughes Aircraft Company Cleaning process using phase shifting of dense phase gases
US5237824A (en) 1989-02-16 1993-08-24 Pawliszyn Janusz B Apparatus and method for delivering supercritical fluid
US5068040A (en) 1989-04-03 1991-11-26 Hughes Aircraft Company Dense phase gas photochemical process for substrate treatment
US5288333A (en) 1989-05-06 1994-02-22 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Wafer cleaning method and apparatus therefore
US4923828A (en) 1989-07-07 1990-05-08 Eastman Kodak Company Gaseous cleaning method for silicon devices
JP2888253B2 (ja) 1989-07-20 1999-05-10 富士通株式会社 化学気相成長法およびその実施のための装置
US5213619A (en) 1989-11-30 1993-05-25 Jackson David P Processes for cleaning, sterilizing, and implanting materials using high energy dense fluids
US5269850A (en) 1989-12-20 1993-12-14 Hughes Aircraft Company Method of removing organic flux using peroxide composition
US5196134A (en) 1989-12-20 1993-03-23 Hughes Aircraft Company Peroxide composition for removing organic contaminants and method of using same
US5370741A (en) 1990-05-15 1994-12-06 Semitool, Inc. Dynamic semiconductor wafer processing using homogeneous chemical vapors
US5071485A (en) 1990-09-11 1991-12-10 Fusion Systems Corporation Method for photoresist stripping using reverse flow
US5279771A (en) 1990-11-05 1994-01-18 Ekc Technology, Inc. Stripping compositions comprising hydroxylamine and alkanolamine
JP2782560B2 (ja) 1990-12-12 1998-08-06 富士写真フイルム株式会社 安定化処理液及びハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
US5306350A (en) 1990-12-21 1994-04-26 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Methods for cleaning apparatus using compressed fluids
EP0496605B1 (en) 1991-01-24 2001-08-01 Wako Pure Chemical Industries Ltd Surface treating solutions for semiconductors
US5185058A (en) 1991-01-29 1993-02-09 Micron Technology, Inc. Process for etching semiconductor devices
US5201960A (en) 1991-02-04 1993-04-13 Applied Photonics Research, Inc. Method for removing photoresist and other adherent materials from substrates
EP0514337B1 (de) 1991-05-17 1995-11-22 Ciba-Geigy Ag Verfahren zum Färben von hydrophobem Textilmaterial mit Dispersionsfarbstoffen aus überkritischem CO2
US5225173A (en) 1991-06-12 1993-07-06 Idaho Research Foundation, Inc. Methods and devices for the separation of radioactive rare earth metal isotopes from their alkaline earth metal precursors
US5356538A (en) 1991-06-12 1994-10-18 Idaho Research Foundation, Inc. Supercritical fluid extraction
US5730874A (en) 1991-06-12 1998-03-24 Idaho Research Foundation, Inc. Extraction of metals using supercritical fluid and chelate forming legand
US5274129A (en) 1991-06-12 1993-12-28 Idaho Research Foundation, Inc. Hydroxamic acid crown ethers
US5174917A (en) 1991-07-19 1992-12-29 Monsanto Company Compositions containing n-ethyl hydroxamic acid chelants
US5320742A (en) 1991-08-15 1994-06-14 Mobil Oil Corporation Gasoline upgrading process
US5431843A (en) 1991-09-04 1995-07-11 The Clorox Company Cleaning through perhydrolysis conducted in dense fluid medium
GB2259525B (en) 1991-09-11 1995-06-28 Ciba Geigy Ag Process for dyeing cellulosic textile material with disperse dyes
EP0543779A1 (de) 1991-11-20 1993-05-26 Ciba-Geigy Ag Verfahren zum optischen Aufhellen von hydrophobem Textilmaterial mit dispersen optischen Aufhellern in überkritischem CO2
KR930019861A (ko) 1991-12-12 1993-10-19 완다 케이. 덴슨-로우 조밀상 기체를 이용한 코팅 방법
CZ148094A3 (en) 1991-12-18 1994-12-15 Schering Corp Method of removing residual additives from elastomeric products
US5474812A (en) 1992-01-10 1995-12-12 Amann & Sohne Gmbh & Co. Method for the application of a lubricant on a sewing yarn
US5688879A (en) 1992-03-27 1997-11-18 The University Of North Carolina At Chapel Hill Method of making fluoropolymers
US5271839A (en) * 1992-04-14 1993-12-21 Millipore Corporation Patterned porous polymeric product and process
JPH0613361A (ja) 1992-06-26 1994-01-21 Tokyo Electron Ltd 処理装置
US5401322A (en) 1992-06-30 1995-03-28 Southwest Research Institute Apparatus and method for cleaning articles utilizing supercritical and near supercritical fluids
US5352327A (en) 1992-07-10 1994-10-04 Harris Corporation Reduced temperature suppression of volatilization of photoexcited halogen reaction products from surface of silicon wafer
US5370742A (en) 1992-07-13 1994-12-06 The Clorox Company Liquid/supercritical cleaning with decreased polymer damage
US5285352A (en) 1992-07-15 1994-02-08 Motorola, Inc. Pad array semiconductor device with thermal conductor and process for making the same
US5456759A (en) 1992-08-10 1995-10-10 Hughes Aircraft Company Method using megasonic energy in liquefied gases
US5316591A (en) 1992-08-10 1994-05-31 Hughes Aircraft Company Cleaning by cavitation in liquefied gas
US5261965A (en) 1992-08-28 1993-11-16 Texas Instruments Incorporated Semiconductor wafer cleaning using condensed-phase processing
EP0591595A1 (en) 1992-10-08 1994-04-13 International Business Machines Corporation Molecular recording/reproducing method and recording medium
US5294261A (en) 1992-11-02 1994-03-15 Air Products And Chemicals, Inc. Surface cleaning using an argon or nitrogen aerosol
US5328722A (en) 1992-11-06 1994-07-12 Applied Materials, Inc. Metal chemical vapor deposition process using a shadow ring
US5514220A (en) 1992-12-09 1996-05-07 Wetmore; Paula M. Pressure pulse cleaning
AU5869994A (en) 1992-12-11 1994-07-04 Regents Of The University Of California, The Microelectromechanical signal processors
US5403665A (en) 1993-06-18 1995-04-04 Regents Of The University Of California Method of applying a monolayer lubricant to micromachines
US5312882A (en) 1993-07-30 1994-05-17 The University Of North Carolina At Chapel Hill Heterogeneous polymerization in carbon dioxide
JP3338134B2 (ja) 1993-08-02 2002-10-28 株式会社東芝 半導体ウエハ処理方法
US5364497A (en) 1993-08-04 1994-11-15 Analog Devices, Inc. Method for fabricating microstructures using temporary bridges
US5370740A (en) 1993-10-01 1994-12-06 Hughes Aircraft Company Chemical decomposition by sonication in liquid carbon dioxide
US5656097A (en) 1993-10-20 1997-08-12 Verteq, Inc. Semiconductor wafer cleaning system
US5417768A (en) 1993-12-14 1995-05-23 Autoclave Engineers, Inc. Method of cleaning workpiece with solvent and then with liquid carbon dioxide
TW274630B (ja) 1994-01-28 1996-04-21 Wako Zunyaku Kogyo Kk
US5641887A (en) 1994-04-01 1997-06-24 University Of Pittsburgh Extraction of metals in carbon dioxide and chelating agents therefor
EP0681317B1 (en) 1994-04-08 2001-10-17 Texas Instruments Incorporated Method for cleaning semiconductor wafers using liquefied gases
JP3320549B2 (ja) 1994-04-26 2002-09-03 岩手東芝エレクトロニクス株式会社 被膜除去方法および被膜除去剤
US5482564A (en) 1994-06-21 1996-01-09 Texas Instruments Incorporated Method of unsticking components of micro-mechanical devices
US5637151A (en) 1994-06-27 1997-06-10 Siemens Components, Inc. Method for reducing metal contamination of silicon wafers during semiconductor manufacturing
US5522938A (en) 1994-08-08 1996-06-04 Texas Instruments Incorporated Particle removal in supercritical liquids using single frequency acoustic waves
US5501761A (en) 1994-10-18 1996-03-26 At&T Corp. Method for stripping conformal coatings from circuit boards
US5629918A (en) 1995-01-20 1997-05-13 The Regents Of The University Of California Electromagnetically actuated micromachined flap
JP3277114B2 (ja) 1995-02-17 2002-04-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 陰画調レジスト像の作製方法
DE19506404C1 (de) 1995-02-23 1996-03-14 Siemens Ag Verfahren zum Freiätzen (Separieren) und Trocknen mikromechanischer Komponenten
US5676705A (en) 1995-03-06 1997-10-14 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Method of dry cleaning fabrics using densified carbon dioxide
US5683977A (en) 1995-03-06 1997-11-04 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Dry cleaning system using densified carbon dioxide and a surfactant adjunct
US5681398A (en) 1995-03-17 1997-10-28 Purex Co., Ltd. Silicone wafer cleaning method
JPH08264500A (ja) 1995-03-27 1996-10-11 Sony Corp 基板の洗浄方法
US5653045A (en) * 1995-06-07 1997-08-05 Ferrell; Gary W. Method and apparatus for drying parts and microelectronic components using sonic created mist
US5736425A (en) 1995-11-16 1998-04-07 Texas Instruments Incorporated Glycol-based method for forming a thin-film nanoporous dielectric
US5679169A (en) 1995-12-19 1997-10-21 Micron Technology, Inc. Method for post chemical-mechanical planarization cleaning of semiconductor wafers
US5726211A (en) 1996-03-21 1998-03-10 International Business Machines Corporation Process for making a foamed elastometric polymer
US5868856A (en) * 1996-07-25 1999-02-09 Texas Instruments Incorporated Method for removing inorganic contamination by chemical derivitization and extraction
US5725987A (en) 1996-11-01 1998-03-10 Xerox Corporation Supercritical processes
US5714299A (en) 1996-11-04 1998-02-03 Xerox Corporation Processes for toner additives with liquid carbon dioxide
US6108932A (en) * 1998-05-05 2000-08-29 Steag Microtech Gmbh Method and apparatus for thermocapillary drying
US6021791A (en) * 1998-06-29 2000-02-08 Speedfam-Ipec Corporation Method and apparatus for immersion cleaning of semiconductor devices
US6358673B1 (en) * 1998-09-09 2002-03-19 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Pattern formation method and apparatus
US6277753B1 (en) * 1998-09-28 2001-08-21 Supercritical Systems Inc. Removal of CMP residue from semiconductors using supercritical carbon dioxide process
US5989359A (en) * 1998-10-09 1999-11-23 Berbel; Jose A. Method for drying objects with fluids
JP2002237481A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Kobe Steel Ltd 微細構造体の洗浄方法
US6562146B1 (en) * 2001-02-15 2003-05-13 Micell Technologies, Inc. Processes for cleaning and drying microelectronic structures using liquid or supercritical carbon dioxide
JP3978023B2 (ja) * 2001-12-03 2007-09-19 株式会社神戸製鋼所 高圧処理方法
US7326673B2 (en) * 2001-12-31 2008-02-05 Advanced Technology Materials, Inc. Treatment of semiconductor substrates using long-chain organothiols or long-chain acetates
US6764552B1 (en) * 2002-04-18 2004-07-20 Novellus Systems, Inc. Supercritical solutions for cleaning photoresist and post-etch residue from low-k materials
US20030217764A1 (en) * 2002-05-23 2003-11-27 Kaoru Masuda Process and composition for removing residues from the microstructure of an object
US6989358B2 (en) * 2002-10-31 2006-01-24 Advanced Technology Materials, Inc. Supercritical carbon dioxide/chemical formulation for removal of photoresists
US20040112409A1 (en) * 2002-12-16 2004-06-17 Supercritical Sysems, Inc. Fluoride in supercritical fluid for photoresist and residue removal
US20040177867A1 (en) * 2002-12-16 2004-09-16 Supercritical Systems, Inc. Tetra-organic ammonium fluoride and HF in supercritical fluid for photoresist and residue removal

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05315241A (ja) * 1992-05-13 1993-11-26 Soltec:Kk レジストパターン形成方法
JPH05326392A (ja) * 1992-05-14 1993-12-10 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH07226358A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Hitachi Ltd レジスト現像方法
JPH0982629A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Soltec:Kk レジストパターン形成方法
JPH10192797A (ja) * 1997-01-14 1998-07-28 Du Pont Mitsui Fluorochem Co Ltd 洗浄方法
JP2000091180A (ja) * 1998-09-09 2000-03-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 超臨界乾燥装置および方法
JP2001165568A (ja) * 1999-12-06 2001-06-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 超臨界乾燥方法
JP2001176837A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 超臨界乾燥方法および装置
JP2001319917A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 超臨界乾燥方法および超臨界乾燥装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HIDEO NAMATSU: "Supercritical drying for water-rinsed resist systems", J.VAC.SCI.TECHNOL.B, vol. 18, no. 6, JPN6009046784, 2000, pages 3308 - 3312, XP012008566, ISSN: 0001415270, DOI: 10.1116/1.1313583 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003070846A2 (en) 2003-08-28
AU2003217547A1 (en) 2003-09-09
US20040035021A1 (en) 2004-02-26
US6928746B2 (en) 2005-08-16
AU2003217547A8 (en) 2003-09-09
WO2003070846A3 (en) 2003-11-27
EP1474723A2 (en) 2004-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101202860B1 (ko) 계면활성제를 함유하는 공정액
JP4842981B2 (ja) 現像パターンのつぶれ回避方法
JP4272013B2 (ja) 半導体デバイス製造の際の欠陥低減方法及び処理溶液
JP2006508521A (ja) 溶剤浴と超臨界co2を用いたレジストの乾燥
JP2005220350A (ja) 洗浄液組成物及びこれを用いた半導体装置の洗浄方法
TWI239049B (en) Surface treatment method, semiconductor device, manufacturing method for the semiconductor device, and the processing device for the same
US7329483B2 (en) Low pH development solutions for chemically amplified photoresists
WO2005103832A1 (ja) レジストパターン形成方法及び複合リンス液
JP2007019465A (ja) パターン形成方法
US20040038155A1 (en) Topcoat process to prevent image collapse
JP6608907B2 (ja) パターン形成方法
JP2006508521A5 (ja)
JP2008502935A (ja) 水性エッジビード除去液
TW202003826A (zh) 包含溶劑混合物之組成物當處理具有50 nm或小於50 nm之線-空間尺寸的圖案化材料時避免圖案塌陷之用途
US6924086B1 (en) Developing photoresist with supercritical fluid and developer
JP2007180253A (ja) フォトレジストパターン形成方法
US7473517B2 (en) Supercritical developing for a lithographic process
JP3725385B2 (ja) レジストパターンの形成方法
KR20050116499A (ko) 반도체 소자의 노광방법
KR20030050174A (ko) 포토레지스트 세정액 조성물
JPH09148292A (ja) アッシング工程洗浄剤
KR20040079759A (ko) 포토레지스트 세정액 조성물 및 이를 이용한 패턴 형성방법
KR20040060246A (ko) 포토레지스트 현상액 조성물 및 이를 이용한 반도체소자의 패턴 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060214

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20060214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202