JP2006302904A - 亜鉛系電極の粒子形態 - Google Patents

亜鉛系電極の粒子形態 Download PDF

Info

Publication number
JP2006302904A
JP2006302904A JP2006131731A JP2006131731A JP2006302904A JP 2006302904 A JP2006302904 A JP 2006302904A JP 2006131731 A JP2006131731 A JP 2006131731A JP 2006131731 A JP2006131731 A JP 2006131731A JP 2006302904 A JP2006302904 A JP 2006302904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
mesh
zinc
size
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006131731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4948894B2 (ja
Inventor
Richard Edward Durkot
リチャード、エドワード、デューコット
Lifun Lin
リーフュン、リン
Peter Bayard Harris
ピーター、ベイヤード、ハリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duracell Inc USA
Original Assignee
Duracell Inc USA
Duracell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duracell Inc USA, Duracell International Inc filed Critical Duracell Inc USA
Publication of JP2006302904A publication Critical patent/JP2006302904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4948894B2 publication Critical patent/JP4948894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/06Electrodes for primary cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/244Zinc electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/42Alloys based on zinc
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】良好な機械的安定性および優れた性能を有する一次電池を提供する。
【解決手段】流動性媒体に懸濁された亜鉛系粒子を含むアノード(20)を有する。亜鉛系粒子は、少なくとも1重量%の微細粉(大きさが−200メッシュの粒子)またはダスト(大きさが−325メッシュの粒子)を含む。亜鉛系粒子は、比較的小さな平均粒径を有し、インジウムおよび/またはビスマスとの合金である。形状は、球状、針状またはフレークである。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気化学電池、特に、亜鉛系粒子を含んでなる負極を有する電池(例えば、アルカリ電池など)における改善に関する。
電気化学電池(すなわち、ガルバーニ電池)は下記の基本的な構成要素を有する:負極(これはアノードと呼ばれることがある)、正極(これはカソードと呼ばれることがある)、および外部負荷を介して連結されたときにこれらの2つの電極の間で荷電イオンが移動するための経路を提供するイオン伝導性溶液(これは電解質と呼ばれることがある)。
アルカリ電池の中には、活成分として亜鉛を用いたアノード、および活成分として二酸化マンガン(MnO)を用いたカソードを有するものがある。アノードは固体である必要はない。実際、従来のアルカリ電池はゲル状の亜鉛アノード混合物を有する。この混合物は、ゲル化剤、水酸化カリウム(KOH)などのアルカリ電解質、およびインジウムまたはビスマス(水素ガスが電池内で発生する望ましくない傾向を減少させるためのガス化阻害剤)などの少量の他の添加物を含有する濃化液またはゲルに懸濁された個々の亜鉛系粒子を含有する。亜鉛系粒子は、粒子が通過する標準的な網目(メッシュ)の大きさによって一般に示される特定のサイズ範囲によって特徴付けられる。典型的には、平均的なアノード粒子の大きさは、約−50/+200メッシュの範囲内である:これは、50メッシュの篩いを通り抜けるが、200メッシュの篩いを通り抜けない粒子を示す(メッシュの数字が大きいほど、篩いのすき間の大きさは小さくなる)。
アノードにおいて使用されている一般的なゲル化剤には、カルボキシメチルセルロース、ポリアクリル酸(例えば、B.F.Goodrich社(Brecksville、Ohio)のカルボポル(Carbopol)940TM、または3V社(Bergamo、イタリア)のポリゲル(POLYGEL)−4PTM)、ポリアクリル酸ナトリウム(例えば、Allied Colloids社(Yorkshire、英国)のCL−15TM)、および塩が含まれる。ガス化阻害剤の非限定的な例には、インジウム、ビスマス、スズおよび鉛などの無機添加物、ならびにホスフェートエステルなどの有機阻害剤、ならびにアニオン性界面活性剤および非イオン性界面活性剤が含まれる。様々なアノード混合物の例に関しては、米国特許第5,283,139号、同第5,168,018号、同第4,939,048号、同第4,500,614号、同第3,963,520号、同第4,963,447号、同第4,455,358号、および同第4,195,120号を参照のこと。
ゲル状アノードは、典型的には、アノードとカソードとの間の電子伝導を妨げるが、イオンが電極の間を通過することができる不織材料または紙の薄い層などのセパレーターによってカソードから隔てられている。
Zn/MnO型アルカリ電池は30年以上にわたって市販されている。その間、その性能特性は、国際的なサイズ標準(例えば、AAAA型(単五型)、AAA型(単四型)、AA型(単三型)、C型(単二型)、D型(単一型)の円筒型のサイズ、および9V角柱型のサイズ)によって強いられる容積制約の中で「できる限り長く持続する」電池(すなわち、アンペア−時間で測定される総容量ができる限り大きい電池)を得ようとすることにおいて電池産業によってますます最適化されている。そのような標準的な電池において、活物質が充填される容積は、多かれ少なかれ限られている。ある大きさの任意の電池から取り出すことができるエネルギー量(これは電池内の活成分総量の関数である)は、内部の電池容積および用いられている活成分の実際の密度によって規定される理論的な上限を有する。
電池製造者はまた、「できる限り長く持続する」電池を製造しようとすることに加えて、電池電圧が最小値よりも低く降下することなく、一定の負荷条件下で電池から取り出すことができる電流の最大瞬間率を大きくしようと努めている。このような「最大放電率」の能力を増大させようとすることには、大きな電流が小さな容器から要求される携帯電話などの電子製品の現在行われている開発が含まれる。このような新しい機器の中にはその電池の電圧レベルを自動的に調べるものがあり、従って、大きな電流が取り出されているときに、検知された電圧が過度に低下した場合には、総容量の一部が残存する電池は予定よりも早く廃棄されることがある。
大きな電流が電池から取り出されているとき、電池電圧は、亜鉛系粒子表面の「不動態化」のために、あるいは電池の化学反応を持続させるのに十分な水酸化物イオンの局所的な欠乏を示し得るアノード分極のために低下し得る。ある量の多孔度が、電解質に由来するOHイオンの自由な供給のために、そしてZn(OH) 、Zn(OH)またはZnOの反応生成物を自由に除去して、電解質に戻すために必要であると考えられている。亜鉛系粒子の充填密度が大きすぎる場合、あるいは反応生成物が集積するためにその表面が利用できない場合、反応は、電流の取り出し速度に追随することができない。亜鉛系粒子がアノードにおいて高密度に充填されている電池は、連続した低電流を供給しながら、非常に安定した電圧レベルで満足できる程度に作動するが、大きな電流が取り出される場合、(「チョーキング(choking)」または「電解質枯渇」と言われることがある)亜鉛集積化により許容できない非常に低い電圧に低下し得る。
さらに、電解質が少なすぎると、電解質からの水が放電の間に連続的に消費されているために、電池の全体的な化学反応は非常に起こりにくくなり、すなわち電池の「ドライアウト」をもたらし得る。電池の内部での正味の反応は下記の通りである:
Zn + 2MnO + HO −> ZnO + 2MnOOH
従って、利用できるアノード容積の中にできる限り多くの亜鉛系材料を充填しようとする要求と競合して、「寿命を長くする」ために総容量を大きくすることは、大きな放電率の期間中の「チョーキング」を避けるのに十分な量の電解質を供給することを必要とする。
本発明は、アルカリ電気化学電池のアノードの亜鉛系粒子に非常に小さな亜鉛系粒子(すなわち、微細粉またはダスト)を含めることによって、良好な電池性能特性、特に、大きな放電率性能に関連するそのような特性を得ることができるという発見に基づくものである。
本明細書中で使用されている「微細粉」は、通常の篩い分け操作(すなわち、篩いを手でゆすること)で標準的な200メッシュの篩いを通り抜けるのに十分に小さい粒子である。「ダスト」は、通常の篩い分け操作で標準的な325メッシュの篩いを通り抜けるのに十分に小さい粒子である。
亜鉛系粒子は、例えば、亜鉛または亜鉛合金から得ることができる。亜鉛系粒子を得るために亜鉛との合金にされ得る材料には、インジウムおよび/またはビスマスなどのガス化阻害剤が含まれる。一般に、亜鉛合金から得られる亜鉛系粒子は、主として亜鉛である。亜鉛系粒子は、回転成形または空気によるブロー成形することができる。
亜鉛系粒子は、インジウムおよび/またはビスマスなどのメッキ(plating)材料を含むことができる。
本明細書中で使用されている「亜鉛系粒子」は、亜鉛系材料の2個以上の粒子の塊というよりも、亜鉛系材料の個々の粒子または一次性(primary)粒子をいう。アノードは、亜鉛系材料の一次性粒子および/または亜鉛系材料の一次性粒子の塊状物を含有し得る。
本発明の1つの側面によれば、電気化学電池用の負極は、流動性媒体に懸濁され、少なくとも約1重量%が−200メッシュまたはそれよりも小さい大きさである亜鉛系粒子を含有する。重量比でさらにより大きな割合(例えば、6%、10%、25%、50%、80%、90%または100%)の亜鉛系微細粉が好ましいと考えられる。
特定の実施形態において、亜鉛系粒子はまた、約20メッシュ〜200メッシュの間の大きさまたはそれよりも大きな大きさの粒子を、少なくとも約25重量%(例えば、少なくとも約50重量%、75重量%、90重量%、または99重量%)で含む。
特定の実施形態において、亜鉛系粒子の実質的な割合(例えば、10重量%、45重量%、80重量%、90重量%、または100重量%)は、(上記に定義されているように、大きさが−325メッシュまたはそれよりも小さい)ダストであることが好ましい。しかし、別の実施形態においては、亜鉛系粒子の10重量%未満(例えば、約1重量%〜約10重量%、例えば、約6重量%など)は−325メッシュまたはそれよりも小さい大きさであり得る。
負極は界面活性剤を含むことができる。流動性媒体は、好ましくは、電解質および増粘剤の両方を含む。
亜鉛系粒子は、形状が球状または非球状であり得る。非球状粒子は、針状の形状(主軸に沿った長さが最小軸に沿った長さの少なくとも2倍である)であり得るか、あるいはフレーク形態(厚さがその最大長さの約20%以下である)であり得る。
別の側面によれば、電気化学電池用の負極混合物は、流動性媒体に懸濁され、電極混合物の約68重量%未満(例えば、約64重量%未満、60重量%未満、55重量%未満、または45重量%未満でさえ)を含む亜鉛系粒子を含有する。亜鉛系粒子は、約0.2オーム・センチメートル未満の電極抵抗率を得るのに十分な割合で約−200メッシュまたはそれよりも小さい大きさの粒子を含む。好ましくは、亜鉛系粒子の少なくとも1重量%は約−200メッシュまたはそれよりも小さい大きさである(より好ましくは、−325メッシュまたはそれよりも小さい大きさである)。
別の側面によれば、本発明は、カソードと、流動性媒体に懸濁され、少なくとも1重量%が約200メッシュまたはそれよりも小さい大きさである亜鉛系粒子を有するアノードと、およびカソードとアノードとの間のセパレーターとを有する一次電気化学電池を特徴とする。
この電気化学電池のアノードは、上記の亜鉛系粒子などの他の特徴を含み得る。
さらなる側面によれば、電気化学電池用の負極スラリーは、電解質を含む流動性媒体に懸濁された亜鉛系粒子を含有する。このスラリーは約0.2オーム・センチメートル未満の抵抗率を有し、そして亜鉛系粒子はスラリーの約68重量%未満を含む。このスラリーは、亜鉛系粒子を、約64重量%未満、60重量%未満、または55重量%未満で含有することができ、あるいは45重量%未満でさえも含有することができる。
本発明の別の側面によれば、電流を発生させる方法は、電解質を含有する流動性媒体に懸濁され、少なくとも1重量%が−200メッシュまたはそれよりも小さい大きさである亜鉛系粒子の表面にイオンを集積させることを含む。
1つの側面によれば、本発明は、流動性媒体、およびこの流動性媒体に含有される亜鉛系粒子を含む組成物を特徴とする。この亜鉛系粒子は、約175ミクロン未満の平均粒径を有する。
別の側面によれば、本発明は、アノードと、カソードと、アノードおよびカソードの間に配置されたセパレーターとを含んでなる電池であることを特徴とする。このアノードは、流動性媒体、およびこの流動性媒体に含有される亜鉛系粒子を含む。この亜鉛系粒子は、約175ミクロン未満の平均粒径を有する。
さらなる側面によれば、本発明は、アノードと、カソードと、アノードおよびカソードの間に配置されたセパレーターとを含んでなる電池であることを特徴とする。このアノードは、活物質を、亜鉛系粒子の形態で含む。この亜鉛系粒子はすべて、−200メッシュまたはそれよりも小さい大きさである。
本発明に従って組み立てられる電池は、機械的衝撃に関して大きな耐性を示す。本発明による電池はまた、大きな割合で取り出されるときの大きな使用電圧、負荷条件下での低い内部インピーダンス、および脈動する様々な割合の放電負荷条件下での良好な全体的な性能を示す。
さらに、亜鉛系微細粉またはダストの割合が高いことにより、実用的な取り出し総容量を維持しながら、そして亜鉛負荷量の減少に通常伴う機械的安定性が典型的に失われることなく、亜鉛の総量を減少させることができる(すなわち、電池は、亜鉛の「負荷量」を少なくすることができる)。これは、部分的には、亜鉛の使用効率が大きいこと、および粒子同士の良好な接触性のためであると考えられる。
一定の性能レベルを達成するために必要とされる亜鉛の総負荷量を減少させることによって、アノードのチョーキングの危険性を低下させることができる水およびアルカリ電解質を加えることができる。
いくつかの実施形態においては、アノードが比較的低い抵抗率を有することが望ましい。このような実施形態において、アノードは、約0.2オーム・センチメートル以下の抵抗率を有する。
他の利点および特徴は、下記の説明および請求項から明らかである。
図1を参照すると、円筒型電池10は、所定の位置に圧着されているシール材14によってその開放端で閉じられた外被12を有する。カソード16は、電池の正極外部端子として役立つ外被の内側表面と電気的に接触している外側表面を有する環状構造である。カソード16は、図示されているように、多数のカソードペレット16aを積み重ねることによって形成される。各カソードペレットは、MnO、導電剤、および電解質の混合物から作製される。あるいは、カソードは、個々のペレットを積み重ねることなく、加圧圧縮によって外被内に直接成形することができる。
セパレーター18は、環状のカソード16の内側表面を覆い、カソードをアノード20から電気的に隔てている。セパレーター18は、セルロースまたはレーヨンなどの多数の周知なセパレーター材料のいずれかであり得る。
アノード20はゲル状の形態であり、所望量の亜鉛系粒子が、特定の形態で、アルカリ電解質とゲル化剤との混合物に懸濁されている。ガス化阻害剤、例えば、上記に記載されているガス化阻害剤などが、好ましくは、アノードゲルに加えられ、あるいは亜鉛系粒子のコーティング剤として加えられている。一般に、亜鉛系粒子およびアルカリ電解質は、合わせて、アノードの約96重量%を構成し、より好ましくは約98重量%を構成する。
アノードコレクター22はシール材14を突き抜けて、アノード20の中にまで伸びている。アノードコレクター20の上端は、電池の負極外部端子として役立つ負極端キャップ24と電気的に接触している。組み立て時において、さらなる液状のアルカリ電解質を電池に加えて、アノード、カソードおよびセパレーターの全体に行き渡るようにされる。
アノード20内の亜鉛系粒子は、1重量%もの少ない量から10重量%までの微細粉を含むことができる。あるいは、アノード20内の亜鉛系粒子は、少なくとも10重量%、好ましくは少なくとも50重量%、より好ましくは少なくとも80重量%を含むことができる。いくつかの実施形態においては、アノード20内の亜鉛系粒子の100重量%が微細粉であり得る。高い性能はまた、下記においてより詳しく記載されているように、ダストの形態の亜鉛系粒子が大きな割合でアノード内に存在するときに認められている。
亜鉛系粒子の平均サイズは比較的小さくすることができる。好ましくは、亜鉛系粒子は、平均サイズが約175ミクロン未満であり、より好ましくは約150ミクロン未満であり、最も好ましくは約120ミクロン未満である。亜鉛系粒子の平均粒径の測定法は下記に記載されている。
粒径の所望する分布は、いくつかのプロセスにより得ることができる。例えば、標準的な網目の篩いを用いて、遠心微粒子化、ガス微粒子化、または任意の他の知られている方法によって製造された亜鉛系粒子を分けることができる。ふるい分けまたは空気分級によって分けられると、例えば、様々なサイズ範囲の粒子は、所望するサイズ分布を得るために適切な割合で混合することができる。あるいは、粒子の平均サイズは、製造時に、大きな割合の微細粉およびダストを有する統計学的分布を得るために、平均値に近い粒径の分布とともに制御することができる。粒子が一旦形成されると、粒子は、界面活性剤、ガス化阻害剤、ゲル化剤、電解質、および他の添加物と標準的なプロセスによって混合することができる。
図2は、アノード20において試験された亜鉛系粒子の分布をいくつか例示する。分布は、下記に記載されている粒子直径測定技術を用いて測定された有効粒子直径の関数として示されている。網目サイズと有効粒子直径との間に大雑把な対応が存在するように、例えば、直径が74ミクロンの球状粒子は200メッシュの篩いをちょうど通り抜け、そして直径が44ミクロンの粒子は325ミクロンの篩いをちょうど通り抜けることに注意しなければならない。このような対応は、他の形状の粒子に関してはあまり正確ではない。分布32は、325メッシュの篩いを通り抜けた遠心微粒子化による亜鉛系粒子(すなわち、ダスト)の分布であり、有効粒子直径が約57ミクロンのところに最大値を有する。分布34は、ガス微粒子化による粒子の分布である。分布36および分布38は、それぞれ、大きさが−20/+200メッシュおよび−200メッシュである遠心微粒子化による粒子の分布である。分布40は、分布34の亜鉛系ダストの50重量%と、分布36の粒子の50重量%との組合せである。
非常に小さな亜鉛系粒子を大きな割合で含む効果の1つは、アノード内の亜鉛系粒子の全体的な表面積(すなわち、総表面積)の増大である。これは、粒子表面積と体積との固有的な関係によるものである。すなわち、形状が類似する粒子の場合、粒径が減少することにより、粒子の表面積対体積の比は増大する。一定重量の粒子の全体的な表面積が大きいことが、亜鉛系粒子が微細粉形状である電池によって示される高性能を部分的に説明し得るものとして得られる。
粒子の表面積は、亜鉛系粒子の製造またはその後の加工処理を制御して、フレークまたは針状粒子などの伸びた非球状の形状の粒子を製造することによってさらに大きくすることができる。主軸に沿った長さLが最小軸に沿った長さLの少なくとも2倍である針状形状(例えば、図3の粒子42を参照のこと)が適すると考えられる。図4の粒子44などのフレークは、(ウエーハーまたはポテトチップなどの)薄い横断面および2つの広い対向する面を有する。好ましくは、そのようなフレーク形態の粒子は、その広い面との間の厚さが粒子の最大長さの約20%以下であり、そして体積対表面積の比が非常に小さい。
亜鉛系ダストまたは微細粉を大きな割合で有するアノードを伴う電池の良好な性能特性をもたらす機構に関する1つの妥当と考えられる理論は、粒子同士の接触性に関する。この理論は、観測された結果を説明し得るものとして示されるだけであり、従って本発明の範囲を限定することを目的としない。実際、さらなる微細粉により、特に、電気的負荷のもとで、亜鉛負荷量が低い場合、機械的な網目構造が形成されると考えられる。この理論は、図5に示されているように、様々な亜鉛負荷量で得られたスラリーの抵抗率測定によって支持される。図5において、実線は、亜鉛系粒子が−20/+200メッシュの大きさであるアノード混合物を示し、破線は、亜鉛系粒子が−200メッシュの大きさであるアノード混合物を示す。大きな粒子、微細粉およびダストの間での改善された接触性により、50%以下にまで下げた負荷量で、より大きな導電率が得られている。結果として、より多くの電解質を混合物に加えて、低いアノード抵抗率を維持しながら亜鉛の利用を増大させることができる(すなわち、亜鉛の容量使用効率を増大させることができる)。接触性のこのような改善はまた、上記の理論が正しい場合には、微細粉およびダストの割合が大きいアノードの機械的な衝撃に関する良好な耐性(例えば、下記に記載されているように、打撃(tap)負荷電圧安定性および降下電圧安定性)と同様に、大きなスラリー粘度を説明するのに役立つ。
連続負荷試験
この試験は、いくつかのおもちゃなどの場合において中程度の電流が取り出される適用での一定した放電をシミュレーションする。一定の負荷(例えば、AAAA型電池には30オーム、そしてAA型電池には3.9オーム)を電池の端子間に置いて、負荷を介して電池を連続的に放電させる。負荷をかけたときから、電池電圧が限界電圧に降下するときまでの時間を記録する。
連続負荷試験
この試験では、電池電圧の変化に対応して負荷を自動的に調節しながら、電力を、(例えば、AAAA型電池には0.25ワット、あるいはAA型電池には1ワットの)一定した割合で電池から放電させる。この試験は、特に、電池電圧が限界値に近づいたときの試験終了時頃においては、連続的な負荷(すなわち、抵抗)試験よりも過酷な試験であると一般に見なされている。負荷をかけたときから、電池電圧が限界電圧に降下するときまでの時間を記録する。
脈動インピーダンス試験
この試験により、一定の負荷が電池に急激に加えられたときに生じる電圧の最大降下が測定され、そして有機腐食阻害剤を使用してガス化を減少させることによって悪化し得る電圧と電流との間のずれが表される。継続時間は短いが、電圧の瞬間的な降下は、電池電圧、および低い電圧が測定された場合には電池を交換しなければならないというシグナルをその都度モニターしている装置の場合のように、重大な結果をもたらし得る。3.9オームの負荷を、高速リレーを介して電池に加えて、電池電圧をオシロスコープでモニターする。負荷を400ミリ秒間維持する。負荷を加えたときに生じる試験中の最小電圧を測定する。
高電流パルス試験
AA型電池
この試験は、カメラ適用における電池性能をシミュレーションするために考案された。各パルスが10秒間続き、そして各パルスの間隔が50秒である一連のパルスで、1.1Aの制御された電流がAA型電池から断続的に取り出される。AA型電池の電圧が所定の限界レベルに降下するまで、このパルス列を毎日1時間続けて、所定の限界レベルに達したときでのパルス総数を記録する。この試験はまた、高温での保管は高放電率性能にどの程度影響するかを明らかにするために、55℃で2週間保管されたAA型電池に対して行われる。
AAAA型電池
この試験は、写真用フラッシュの性能をシミュレーションするために考案された。5.1オームの抵抗を、一連のパルスでAAAA型電池に断続的に負荷した。AAAA型電池の電圧が所定の限界レベルに降下するまで、抵抗を使用期限までの毎日において8時間について1時間あたり4分間負荷して、所定の限界レベルに達したときでの総使用時間数を記録する。
アノードAC体積(bulk)抵抗率
この試験は、アノードが電気導体としてどのくらい良好に機能するかを測定する。小さな交流(約1000Hzの周波数)を、(電気化学電池において使用される亜鉛系粒子、ゲル化剤、電解質、および添加物の適正な割合で)調製された一定体積のアノード混合物に加えて、混合物の体積抵抗率を測定する。
打撃負荷による電圧の不安定性
この試験は、物理的な衝撃が加えられているときのアノードの機械的安定性を測定する。電池電圧が、(堅い表面に打ちつけたときなどの)衝撃を受けているときの負荷条件下で降下することは一般的である。この試験は、そのような望ましくない電圧降下の大きさを測定する。3.9オームの一定した負荷を電池に加え、そして電池電圧をモニターしながら、60秒毎に1回、電池を、自動ハンマーを用いて(大きな減衰により約20〜50km/秒/秒の有効最大加速度が誘導される約50ポンド〜60ポンドの力で)1回たたく。一般に、電池が約25%放電したときに、電圧降下の大きさは最大値に達し、電池の放電が続くに従って減少する。最大電圧降下の大きさは、電池性能の指標として使用される。
粒子直径の測定
図2の結果は、乾燥した亜鉛系粒子を塊で分析することによって得られた。分析され得るサンプル粉末を代表する量を、Sympatec社から得られるRODOS−VIBRITMのサンプル分散ユニットの炉に入れた:これは粉末を空気流中に分散させてエアロゾルを形成させた。次いで、粉末形態の亜鉛系粒子のエアロゾルは、回転する粒子のエアロゾルによって拡散された光の強度および分布を測定するHELOSTM粒径分析器(これもまたはSympatec社から入手できる)を通過する。異なる焦点距離の様々な光学レンズを、異なるサイズ範囲の粒子について、製造者の指示に従って使用する。
亜鉛系粒子の所与サンプルについて、平均粒径は、下記の式を使用して計算される:
Figure 2006302904
ただし、dは亜鉛系粒子の直径を表す。
実施例1
AA型の円筒型アルカリ電池を、下記の2つの組成物を有するゲル状アノードを用いて組み立てて、微細粉形態の亜鉛系粒子の効果を調べた(列記されている組成値は重量%である)。
Figure 2006302904
上記の組成物を、酢酸インジウム粉末を乾燥亜鉛合金粒子と最初に混合することによって調製した。次に、酢酸およびホスフェートエステルを加え、その後、ポリアクリル酸およびポリアクリル酸ナトリウムを加えた。混合し、そして塊を粉砕した後に、電解質溶液を加えて、混合物を均一になるまで混合した。1Aおよび1Bにおける亜鉛合金粒子は、150ppmのInおよび200ppmのBiを含んだ。
下記の試験のそれぞれにおいて、4つの個々の電池を試験した。
Figure 2006302904
脈動インピーダンス試験において、形成物1Aの最大電圧降下50(図6A)は、形成物1Bの電圧降下52(図6B)よりも一層顕著であることに注意すること。
実施例2
AA型の円筒型アルカリ電池を、下記の3つの組成物を有するゲル状アノードを用いて組み立てた(列記されている組成値は重量%である)。
Figure 2006302904
合金は、150ppmのIn、200ppmのBiを含み;粒子を−20/+200メッシュの大きさに篩い分けした(平均粒径:354ミクロン;分布36、図2)。
合金は、150ppmのIn、200ppmのBiを含み;粒子を−325メッシュの大きさに篩い分けした(平均粒径:57ミクロン;分布32、図2)。
形成物2Aの粒子と、500ppmのInおよび500ppmのBiによる合金をガス微粒子化した亜鉛粒子との等重量混合物。ガス微粒子化による粒子は、平均粒径が約41ミクロンであった(分布34、図2)。粒子混合物は分布40に対応する。混合物の平均粒径は184ミクロンであった。
下記の試験のそれぞれにおいて、各組成物の少なくとも4つの個々の電池を試験した。個々の電池の結果を平均する。
Figure 2006302904
実施例3
AA型の円筒型アルカリ電池を、下記の2つの組成物を有するゲル状アノードを用いて組み立てて、微細粉形態の亜鉛系粒子の効果を調べた(列記されている組成値は重量%である)。
Figure 2006302904
上記の組成物を、酢酸インジウム粉末を乾燥亜鉛合金粒子と最初に混合することによって調製した。電解質溶液をポリアクリル酸と混合して、ゲルを得た。混合し、そして塊を粉砕した後に、ゲルを酢酸インジウム/亜鉛合金の組合せ物に加え、得られた混合物を均一になるまで混合した。
3Aの亜鉛合金は、150ppmのInおよび200ppmのBiを含んだ。
3Bは、大きさが−200メッシュ以下のガス微粒子化による亜鉛合金粒子(500ppmのInおよび500ppmのBi)の6重量%と、大きさが150メッシュ〜200メッシュの間であるガス微粒子化による亜鉛合金粒子(300ppmのInおよび530ppmのBi)の94重量%との混合物であった。
下記の試験のそれぞれにおいて、4つの個々の電池を試験した。
Figure 2006302904
実施例4
AAAA型の円筒型アルカリ電池を、下記の2つの組成物を有するゲル状アノードを用いて組み立てて、微細粉形態の亜鉛系粒子の効果を調べた(列記されている組成値は重量%である)。
Figure 2006302904
上記の組成物を、酢酸インジウム粉末を乾燥亜鉛合金粒子と最初に混合することによって調製した。次に、ホスフェートエステルを加え、その後、ポリアクリル酸を加えた。混合し、そして塊を粉砕した後に、電解質溶液を加え、そして混合物を均一になるまで混合した。4Aおよび4Bにおける亜鉛合金粒子は、150ppmのInおよび200ppmのBiを含んだ。
下記の試験のそれぞれにおいて、4つの個々の電池を試験した。
Figure 2006302904
微細粉およびダストなどの大きさが非常に小さい粒子は、酸素が多い環境において、より大きな粒子よりも不安定である傾向を有し、従って、十分に注意して処理しなければならない。そのような問題は、粉末および微細粉の物理的な取り扱いとともに、アノード製造に関する実用的な絶対的最小粒径を決定するときに検討することが必要になることがある。
他の実施形態もまた、添付した請求項の範囲に含まれる。
図1は、アルカリ電池の横断面図である。 図2は、亜鉛系粒子のサイズ分布を例示する。 図3は、針状粒子を示す。 図4は、フレーク状粒子を示す。 図5は、亜鉛系粒子の異なるサイズ分布を使用した場合における、アノード固体負荷量がアノード抵抗率に及ぼす影響を示す。 図6Aおよび図6Bは、実施例1の電池の脈動インピーダンス試験を行っていることきに得られた電池電圧の経時変化を示す。

Claims (21)

  1. 流動性媒体に懸濁された亜鉛合金粒子を含んでなり、前記粒子の少なくとも10重量%が−200メッシュまたはそれよりも小さい大きさである、電気化学電池用負極。
  2. 前記粒子の少なくとも25重量%が−200メッシュまたはそれよりも小さい大きさである、請求項1に記載の負極。
  3. 前記粒子の少なくとも50重量%が−200メッシュまたはそれよりも小さい大きさである、請求項2に記載の負極。
  4. 前記粒子の少なくとも80重量%が−200メッシュまたはそれよりも小さい大きさである、請求項3に記載の負極。
  5. 前記粒子の少なくとも10重量%が−325メッシュまたはそれよりも小さい大きさである、請求項1に記載の負極。
  6. 前記粒子の少なくとも45重量%が−325メッシュまたはそれよりも小さい大きさである、請求項5に記載の負極。
  7. 前記粒子の少なくとも80重量%が−325メッシュまたはそれよりも小さい大きさである、請求項6に記載の負極。
  8. 界面活性剤をさらに含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の負極。
  9. 前記流動性媒体が電解質および増粘剤を含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の負極。
  10. 前記粒子が、インジウムおよびビスマスからなる群から得られるメッキ(plating)材料を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の負極。
  11. 前記粒子の少なくとも25重量%が20メッシュ〜200メッシュの間の大きさである、請求項1に記載の負極。
  12. 前記粒子の少なくとも50重量%が20メッシュ〜200メッシュの間の大きさである、請求項11に記載の負極。
  13. 前記粒子が一般には針状であり、主軸に沿った長さが最小軸に沿った長さの少なくとも2倍である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の負極。
  14. 前記粒子は一般にはフレークであり、各フレークの厚さが一般には粒子の最大長さの20%以下である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の負極。
  15. カソードと、
    流動性媒体に懸濁された亜鉛合金粒子を含んでなり、前記粒子の少なくとも10重量%が−200メッシュまたはそれよりも小さい大きさであるアノードと、
    前記カソードと前記アノードとの間のセパレーターと
    を有する一次電気化学電池。
  16. 前記粒子の少なくとも25重量%が−200メッシュまたはそれよりも小さい大きさである、請求項15に記載の一次電気化学電池。
  17. 前記粒子の少なくとも50重量%が−200メッシュまたはそれよりも小さい大きさである、請求項16に記載の一次電気化学電池。
  18. 前記粒子の少なくとも80重量%が−200メッシュまたはそれよりも小さい大きさである、請求項17に記載の一次電気化学電池。
  19. 前記粒子の少なくとも10重量%が−325メッシュまたはそれよりも小さい大きさである、請求項15に記載の一次電気化学電池。
  20. 前記粒子の少なくとも45重量%が−325メッシュまたはそれよりも小さい大きさである、請求項19に記載の一次電気化学電池。
  21. 前記粒子の少なくとも80重量%が−325メッシュまたはそれよりも小さい大きさである、請求項20に記載の一次電気化学電池。
JP2006131731A 1997-08-01 2006-05-10 亜鉛系電極の粒子形態 Expired - Lifetime JP4948894B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/905,254 US6284410B1 (en) 1997-08-01 1997-08-01 Zinc electrode particle form
US08/905,254 1997-08-01

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000505661A Division JP3907946B2 (ja) 1997-08-01 1998-07-28 亜鉛系電極の粒子形態

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006302904A true JP2006302904A (ja) 2006-11-02
JP4948894B2 JP4948894B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=25420502

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000505661A Expired - Lifetime JP3907946B2 (ja) 1997-08-01 1998-07-28 亜鉛系電極の粒子形態
JP2006131731A Expired - Lifetime JP4948894B2 (ja) 1997-08-01 2006-05-10 亜鉛系電極の粒子形態

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000505661A Expired - Lifetime JP3907946B2 (ja) 1997-08-01 1998-07-28 亜鉛系電極の粒子形態

Country Status (11)

Country Link
US (2) US6284410B1 (ja)
EP (3) EP2256844A1 (ja)
JP (2) JP3907946B2 (ja)
KR (1) KR20010022494A (ja)
CN (1) CN1151571C (ja)
AR (1) AR018250A1 (ja)
AU (1) AU8593398A (ja)
CA (1) CA2298571A1 (ja)
TW (1) TW393799B (ja)
WO (1) WO1999007030A1 (ja)
ZA (1) ZA986825B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013502026A (ja) * 2009-08-07 2013-01-17 パワージェニックス・システムズ・インコーポレーテッド 炭素繊維亜鉛電極

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6521378B2 (en) 1997-08-01 2003-02-18 Duracell Inc. Electrode having multi-modal distribution of zinc-based particles
US6284410B1 (en) * 1997-08-01 2001-09-04 Duracell Inc. Zinc electrode particle form
US7374840B1 (en) 1999-02-09 2008-05-20 Umicore Centrifugally atomized zinc alloy powder for alkaline batteries
WO2001040529A2 (en) * 1999-12-02 2001-06-07 Zinc Corporation Of America Zinc-based powders and method of manufacture
US7238448B1 (en) 2000-04-26 2007-07-03 The Gillette Company Cathode for air assisted battery
AU2001259735A1 (en) * 2000-05-11 2001-11-20 Eveready Battery Company Inc. Zinc-based electrode for alkaline electrochemical cell
EP1341248A1 (en) 2000-11-17 2003-09-03 Toshiba Battery Co., Ltd. Enclosed nickel-zinc primary battery, its anode and production methods for them
US20040206266A1 (en) * 2001-02-14 2004-10-21 Metal Coatings International Inc. Particulate metal alloy coating for providing corrosion protection
US7078076B2 (en) * 2001-02-14 2006-07-18 Metal Coatings International Inc. Particulate metal alloy coating for providing corrosion protection
US7678184B2 (en) * 2001-02-14 2010-03-16 Metal Coatings International Inc. Particulate metal alloy coating for providing corrosion protection
US20030211394A1 (en) * 2001-05-11 2003-11-13 Nghia Tang Zinc-based electrode for alkaline electrochemical cell
ATE509380T1 (de) 2001-05-24 2011-05-15 Ray O Vac Corp Ionenleitendes additiv für zinkanoden in alkalischen elektrochemischen zellen
CA2453266A1 (en) 2001-07-19 2003-01-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Alkaline dry battery
WO2003050899A2 (en) * 2001-12-13 2003-06-19 Rayovac Corporation Conducting polymer additives for alkaline electrochemical cell having zinc anode
US7045253B2 (en) * 2002-01-07 2006-05-16 Eveready Battery Company, Inc. Zinc shapes for anodes of electrochemical cells
US6780347B2 (en) * 2002-02-04 2004-08-24 Rayovac Corporation Manganese oxide based electrode for alkaline electrochemical system and method of its production
US6872489B2 (en) * 2002-02-27 2005-03-29 Rovcal, Inc. Alkaline cell with gassing inhibitors
US7226696B2 (en) * 2002-02-27 2007-06-05 Rayovac Corporation Alkaline cell with performance enhancing additives
US7332247B2 (en) * 2002-07-19 2008-02-19 Eveready Battery Company, Inc. Electrode for an electrochemical cell and process for making the electrode
EP1539411B1 (en) * 2002-08-05 2007-04-18 Noranda Inc. Use in electrochemical cells of a zinc powder
US20070248879A1 (en) * 2002-08-28 2007-10-25 Durkot Richard E Alkaline battery including nickel oxyhydroxide cathode and zinc anode
US6991875B2 (en) * 2002-08-28 2006-01-31 The Gillette Company Alkaline battery including nickel oxyhydroxide cathode and zinc anode
US7273680B2 (en) * 2002-08-28 2007-09-25 The Gillette Company Alkaline battery including nickel oxyhydroxide cathode and zinc anode
US7435395B2 (en) * 2003-01-03 2008-10-14 The Gillette Company Alkaline cell with flat housing and nickel oxyhydroxide cathode
US7413703B2 (en) * 2003-01-17 2008-08-19 Eveready Battery Company, Inc. Methods for producing agglomerates of metal powders and articles incorporating the agglomerates
US7229715B2 (en) * 2003-06-17 2007-06-12 The Gillette Company Anode for battery
TW200520292A (en) 2003-08-08 2005-06-16 Rovcal Inc High capacity alkaline cell
US7947393B2 (en) * 2003-11-14 2011-05-24 Eveready Battery Company, Inc. Alkaline electrochemical cell
US7160647B2 (en) * 2003-12-22 2007-01-09 The Gillette Company Battery cathode
JP4739691B2 (ja) * 2004-05-13 2011-08-03 パナソニック株式会社 アルカリ電池
AR047875A1 (es) 2004-06-04 2006-03-01 Rovcal Inc Celdas alcalinas que presentan alta capacidad
EP1756892A1 (en) 2004-06-09 2007-02-28 The Gillette Company Electrochemical cells
US7364819B2 (en) * 2004-06-28 2008-04-29 Eveready Battery Company, Inc. Alkaline electrochemical cell with a blended zinc powder
EP1803178B1 (en) * 2004-10-21 2009-12-23 The Gillette Company Battery cathodes
US7291186B2 (en) 2004-11-01 2007-11-06 Teck Cominco Metals Ltd. Solid porous zinc electrodes and methods of making same
JP5152773B2 (ja) * 2005-02-03 2013-02-27 日立マクセルエナジー株式会社 アルカリ電池
EP1715536A3 (en) * 2005-04-20 2007-10-10 ReVolt Technology AS Zinc electrode comprising an organic gelling agent and an organic binder.
JP5126607B2 (ja) * 2005-05-19 2013-01-23 ユミコア アルカリ電池向けの孔開き粒子を有する合金化亜鉛粉末
EP1777763A3 (en) * 2005-10-21 2007-12-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Alkaline battery
JP4222488B2 (ja) * 2005-11-02 2009-02-12 日立マクセル株式会社 アルカリ電池
US7563537B2 (en) 2005-11-30 2009-07-21 Rovcal, Inc. Ionically conductive clay additive for use in electrochemical cells
US20070148533A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-28 Anglin David L Batteries
US8283069B2 (en) 2006-03-28 2012-10-09 Panasonic Corporation Zinc-alkaline battery
JP5102970B2 (ja) * 2006-04-20 2012-12-19 Fdkエナジー株式会社 アルカリ乾電池
US7972726B2 (en) * 2006-07-10 2011-07-05 The Gillette Company Primary alkaline battery containing bismuth metal oxide
US20080268341A1 (en) * 2007-03-14 2008-10-30 Teck Cominco Metals Ltd. High power batteries and electrochemical cells and methods of making same
JP2009064756A (ja) 2007-09-10 2009-03-26 Panasonic Corp アルカリ乾電池
US8168321B2 (en) * 2008-02-29 2012-05-01 The Gillette Company Alkaline battery having a protective layer
US8101006B2 (en) * 2008-04-22 2012-01-24 The Gillette Company Centrifugal atomization for producing zinc powder
WO2010029678A1 (ja) * 2008-09-12 2010-03-18 パナソニック株式会社 無水銀アルカリ乾電池
US8323835B2 (en) * 2008-10-01 2012-12-04 The Gillette Company Batteries having multiple anode portions
US8334067B2 (en) 2009-01-13 2012-12-18 The Gillette Company Non-uniform conductive coating for cathode active material
JP4560129B1 (ja) 2009-09-07 2010-10-13 パナソニック株式会社 アルカリ電池
US20110223477A1 (en) 2010-03-12 2011-09-15 Nelson Jennifer A Alkaline battery including lambda-manganese dioxide and method of making thereof
US8303840B2 (en) 2010-03-12 2012-11-06 The Gillette Company Acid-treated manganese dioxide and methods of making thereof
US8298706B2 (en) * 2010-03-12 2012-10-30 The Gillette Company Primary alkaline battery
US20110219607A1 (en) 2010-03-12 2011-09-15 Nanjundaswamy Kirakodu S Cathode active materials and method of making thereof
US8703336B2 (en) 2012-03-21 2014-04-22 The Gillette Company Metal-doped nickel oxide active materials
US9570741B2 (en) 2012-03-21 2017-02-14 Duracell U.S. Operations, Inc. Metal-doped nickel oxide active materials
US9028564B2 (en) 2012-03-21 2015-05-12 The Gillette Company Methods of making metal-doped nickel oxide active materials
US9793542B2 (en) 2014-03-28 2017-10-17 Duracell U.S. Operations, Inc. Beta-delithiated layered nickel oxide electrochemically active cathode material and a battery including said material
EP3245681B1 (en) * 2015-01-16 2020-10-14 Varta Consumer Batteries GmbH & Co. KGaA Alkaline cell with improved reliability and discharge performance
WO2017222982A1 (en) * 2016-06-20 2017-12-28 Spectrum Brands, Inc. Alkaline electrochemical cell with improved anode and separator components
CN106784910A (zh) * 2017-01-23 2017-05-31 浙江飞狮电器工业有限公司 负极锌膏及耐深度放电碱性电池
EP3621923B1 (en) 2017-05-09 2021-03-03 Duracell U.S. Operations, Inc. Battery including beta-delithiated layered nickel oxide electrochemically active cathode material
CN111430819B (zh) * 2020-03-31 2022-11-08 北京恩力动力科技有限公司 一种水系离子电池及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4606869A (en) * 1984-08-27 1986-08-19 The New Jersey Zinc Company Method of making air atomized spherical zinc powder
JPH02306537A (ja) * 1989-05-22 1990-12-19 Fuji Elelctrochem Co Ltd アルカリ電池用ゲル状負極
JPH0426063A (ja) * 1990-05-17 1992-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 亜鉛アルカリ電池の製造法
JPH0495345A (ja) * 1990-08-01 1992-03-27 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd アルカリ電池用負極活物質
JPH05151958A (ja) * 1991-11-28 1993-06-18 Toshiba Battery Co Ltd アルカリ乾電池用ゲル状負極の製造方法
JPH0636765A (ja) * 1992-07-15 1994-02-10 Sanyo Electric Co Ltd 亜鉛アルカリ電池
JPH07105948A (ja) * 1993-10-04 1995-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水銀無添加アルカリ電池
JP3907946B2 (ja) * 1997-08-01 2007-04-18 ザ ジレット カンパニー 亜鉛系電極の粒子形態

Family Cites Families (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3954506A (en) 1971-11-16 1976-05-04 Polaroid Corporation Zinc anode and composition and method for producing same
SU399942A1 (ru) 1972-04-10 1973-10-03 Способ изготовления цинкового электрода химического источника тока
AU6059373A (en) 1972-09-25 1975-03-27 Dunlop Australia Ltd Zinc electrode for primary cells
DE2345514C3 (de) 1973-09-08 1980-11-13 Saft-Leclanche S.A., Poitiers (Frankreich) Poröse Lösungselektrode aus Zinkkörnern für alkalische galvanische Elemente, Verfahren zur Herstellung der Elektrode und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
LU68452A1 (ja) 1973-09-19 1975-05-21
SU498667A1 (ru) 1974-01-21 1976-01-05 Предприятие П/Я В-2763 Способ изготовлени цинкового электрода химического источника тока
FR2276699A1 (fr) 1974-06-28 1976-01-23 Tokyo Shibaura Electric Co Matiere pour la realisation de l'electrode negative d'une pile alcaline
JPS51104533A (ja) 1975-03-13 1976-09-16 Yuasa Battery Co Ltd Arukaridenchoaeninkyokunoseiho
US3963520A (en) 1975-08-06 1976-06-15 Varta Batterie Aktiengesellschaft Primary cell corrosion inhibitor
SU586516A1 (ru) 1976-05-17 1977-12-30 Предприятие П/Я В-2763 Активна масса дл отрицательного электрода щелочного аккумул тора
JPS5341741A (en) 1976-09-28 1978-04-15 Toshiba Ray O Vac Alkaline manganese dioxide battery
JPS5930762B2 (ja) 1977-01-18 1984-07-28 株式会社東芝 多孔質亜鉛焼結体の製造方法
SU641554A1 (ru) 1977-05-23 1979-01-05 Горьковский политехнический институт им.А.А.Жданова Активна масса порошкового цинкового электрода щелочного аккумул тора
JPS5499945A (en) 1978-01-25 1979-08-07 Asahi Dow Ltd Method of producing cell pole
US4195120A (en) 1978-11-03 1980-03-25 P. R. Mallory & Co. Inc. Hydrogen evolution inhibitors for cells having zinc anodes
JPS5566865A (en) 1978-11-10 1980-05-20 Nitta Kk Active substance for cell
JPS5682571A (en) 1979-12-06 1981-07-06 Seiko Instr & Electronics Ltd Thin alkaline battery
US4372823A (en) * 1979-12-06 1983-02-08 El-Chem Corporation Rechargeable electrical storage battery with zinc anode and aqueous alkaline electrolyte
US4455358A (en) 1979-12-26 1984-06-19 Duracell Inc. Electrochemical cells having a gelled anode-electrolyte mixture
JPS5782972A (en) 1980-11-11 1982-05-24 Toshiba Battery Co Ltd Fabrication of dry battery
US4445226A (en) 1981-05-05 1984-04-24 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Multiple-energy X-ray subtraction imaging system
JPS57182972A (en) 1981-05-06 1982-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Alkaline battery
JPS5826455A (ja) 1981-08-11 1983-02-16 Toho Aen Kk 電極用亜鉛合金
JPS58218760A (ja) * 1982-06-11 1983-12-20 Toshiba Battery Co Ltd アルカリ電池
US4500614A (en) 1982-06-11 1985-02-19 Toshiba Battery Co., Ltd. Alkaline cell
JPH06101326B2 (ja) 1982-10-07 1994-12-12 三洋電機株式会社 アルカリ亜鉛蓄電池の亜鉛極
JPS5994371A (ja) 1982-11-22 1984-05-31 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd アルカリ電池およびその製造方法
JPS59121780A (ja) 1982-12-03 1984-07-13 Toshiba Battery Co Ltd 電池
DE3311920A1 (de) 1983-03-31 1984-10-04 Grillo-Werke Ag, 4100 Duisburg Verfahren zur herstellung von zinkpulver fuer alkalische batterien (v)
US4487651A (en) 1983-04-06 1984-12-11 Duracell Inc. Method for making irregular shaped single crystal particles and the use thereof in anodes for electrochemical cells
JPS6032249A (ja) 1983-08-01 1985-02-19 Toho Aen Kk 一次電池負極用亜鉛基合金
JPS60114548A (ja) 1983-11-25 1985-06-21 Toho Aen Kk 電極用亜鉛合金
JPS60146454A (ja) 1984-01-06 1985-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 亜鉛アルカリ電池
JPS60146457A (ja) 1984-01-06 1985-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 亜鉛アルカリ電池
JPS60146456A (ja) 1984-01-06 1985-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 亜鉛アルカリ電池
JPS60146455A (ja) 1984-01-06 1985-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 亜鉛アルカリ電池
JPS60175364A (ja) 1984-02-20 1985-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 亜鉛アルカリ一次電池
JPS60175368A (ja) 1984-02-20 1985-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 亜鉛アルカリ一次電池
US4631013A (en) 1984-02-29 1986-12-23 General Electric Company Apparatus for atomization of unstable melt streams
JPS60236462A (ja) 1984-05-10 1985-11-25 Sanyo Deyuraseru Kk アルカリ乾電池
JPS6110861A (ja) 1984-05-25 1986-01-18 Toshiba Battery Co Ltd アルカリ・亜鉛電池
JPS60262354A (ja) 1984-06-07 1985-12-25 Toshiba Battery Co Ltd 水銀無添加アルカリ電池の負極用亜鉛合金粉末
JPS60262353A (ja) 1984-06-07 1985-12-25 Toshiba Battery Co Ltd アルカリ電池の負極用亜鉛合金粉末の製造方法
JPS60262352A (ja) 1984-06-07 1985-12-25 Toshiba Battery Co Ltd アルカリ・亜鉛電池
JPS6119066A (ja) 1984-07-04 1986-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池の製造法
JPS6149373A (ja) 1984-08-15 1986-03-11 Dowa Mining Co Ltd アルカリ乾電池用負極活物質
JPS6158164A (ja) 1984-08-29 1986-03-25 Toshiba Battery Co Ltd 水銀無添加アルカリ電池の負極用亜鉛合金粉末およびその製造方法
JPS6177264A (ja) 1984-09-21 1986-04-19 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd アルカリ電池用亜鉛粉
JPS6178067A (ja) 1984-09-25 1986-04-21 Hitachi Chem Co Ltd 燃料電池
JPS6179789A (ja) 1984-09-28 1986-04-23 Toshiba Corp 金属腐食抑制剤
JPS61131363A (ja) 1984-11-28 1986-06-19 Fuji Elelctrochem Co Ltd アルカリ電池
JPS61133560A (ja) 1984-11-30 1986-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 亜鉛アルカリ電池
JPS61140068A (ja) 1984-12-12 1986-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 亜鉛アルカリ電池
JPS61140067A (ja) 1984-12-12 1986-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 亜鉛アルカリ電池
JPS61140066A (ja) 1984-12-12 1986-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 亜鉛アルカリ電池
JPS61140464A (ja) 1984-12-14 1986-06-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 用紙スタツカ−
JPH0648622B2 (ja) 1984-12-17 1994-06-22 ソニー株式会社 アルカリ電池
JPS61153963A (ja) 1984-12-26 1986-07-12 富士通株式会社 同軸コネクタの構造
JPS61153948A (ja) 1984-12-27 1986-07-12 Toshiba Corp アルカリ電池
JPS61193362A (ja) 1985-02-21 1986-08-27 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 亜鉛アルカリ電池
US4619845A (en) 1985-02-22 1986-10-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for generating fine sprays of molten metal for spray coating and powder making
JPS6231951A (ja) 1985-08-02 1987-02-10 Toshiba Battery Co Ltd アルカリ電池
JPS6240162A (ja) 1985-08-14 1987-02-21 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 亜鉛アルカリ電池
JPH0756796B2 (ja) 1985-11-01 1995-06-14 富士電気化学株式会社 アルカリ電池
JPH0622122B2 (ja) 1985-11-25 1994-03-23 三井金属鉱業株式会社 亜鉛アルカリ電池
DE3605718A1 (de) 1986-02-22 1987-08-27 Varta Batterie Galvanisches primaerelement
JPH063991B2 (ja) 1986-03-25 1994-01-12 株式会社日立製作所 マグネトロン駆動用電源
JPH0719600B2 (ja) 1986-06-26 1995-03-06 松下電器産業株式会社 亜鉛アルカリ電池
US4778516A (en) 1986-11-03 1988-10-18 Gte Laboratories Incorporated Process to increase yield of fines in gas atomized metal powder
JPS63195975A (ja) 1987-02-06 1988-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気ボタン電池
LU86939A1 (fr) 1987-07-13 1989-03-08 Metallurgie Hoboken Poudre de zinc pour batteries alcalines
US4945014A (en) 1988-02-10 1990-07-31 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Secondary battery
FR2634596B1 (fr) 1988-07-25 1990-10-26 Cipel Generateur electrochimique a electrolyte alcalin et a electrode negative de zinc
JPH0333014A (ja) 1989-06-30 1991-02-13 Sumitomo Metal Mining Co Ltd アルカリ蓄電池用酸化亜鉛微粉末の製造方法
JPH0371559A (ja) 1989-08-10 1991-03-27 Sanyo Electric Co Ltd 亜鉛アルカリ電池
US5034291A (en) * 1989-08-16 1991-07-23 Rayovac Corporation Aluminum compound additives to reduce zinc corrosion in anodes of electrochemical cells
BE1003415A6 (nl) 1989-11-10 1992-03-17 Acec Union Miniere Zinkpoeder voor alkalische batterijen.
US4963447A (en) 1990-02-08 1990-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Alkaline cell with gelled anode
DE4007598A1 (de) 1990-03-09 1991-09-12 Henkel Kgaa Wasserloesliche oder wasserdispergierbare verbindungen, enthaltend polyetherketten und quaternaere ammoniumgruppen
JPH048897A (ja) 1990-04-25 1992-01-13 Hitachi Ltd ドライ真空ポンプのユーテイリテイ異常検出方式
US5168018A (en) * 1990-05-17 1992-12-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing zinc-alkaline batteries
EP0497074A1 (en) 1991-01-31 1992-08-05 Jaime Bundo Mila Industrial process to obtain powdered zinc
US5183481A (en) 1991-06-07 1993-02-02 Aerochem Research Laboratories, Inc. Supersonic virtual impactor
CA2077796A1 (en) 1992-09-09 1994-03-10 Jean-Yves Huot Low-lead zinc alloy powders for zero-mercury alkaline batteries
US5283139A (en) 1993-04-12 1994-02-01 Duracell Inc. Alkaline cell
JPH07254406A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Toshiba Battery Co Ltd 無汞化亜鉛アルカリ電池
WO1996027910A1 (fr) 1995-03-06 1996-09-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Element d'accumulateur non aqueux
US5871863A (en) 1995-09-06 1999-02-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lithium ion secondary battery
AU3769095A (en) * 1995-11-06 1997-05-29 Battery Technologies Inc. Rechargeable alkaline cells containing zinc anodes without added mercury
US6022639A (en) 1996-11-01 2000-02-08 Eveready Battery Company, Inc. Zinc anode for an electochemical cell
US6015636A (en) 1998-06-01 2000-01-18 Electric Fuel Ltd. Enhanced performance zinc

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4606869A (en) * 1984-08-27 1986-08-19 The New Jersey Zinc Company Method of making air atomized spherical zinc powder
JPH02306537A (ja) * 1989-05-22 1990-12-19 Fuji Elelctrochem Co Ltd アルカリ電池用ゲル状負極
JPH0426063A (ja) * 1990-05-17 1992-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 亜鉛アルカリ電池の製造法
JPH0495345A (ja) * 1990-08-01 1992-03-27 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd アルカリ電池用負極活物質
JPH05151958A (ja) * 1991-11-28 1993-06-18 Toshiba Battery Co Ltd アルカリ乾電池用ゲル状負極の製造方法
JPH0636765A (ja) * 1992-07-15 1994-02-10 Sanyo Electric Co Ltd 亜鉛アルカリ電池
JPH07105948A (ja) * 1993-10-04 1995-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水銀無添加アルカリ電池
JP3907946B2 (ja) * 1997-08-01 2007-04-18 ザ ジレット カンパニー 亜鉛系電極の粒子形態

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013502026A (ja) * 2009-08-07 2013-01-17 パワージェニックス・システムズ・インコーポレーテッド 炭素繊維亜鉛電極
US9947919B2 (en) 2009-08-07 2018-04-17 Zincfive Power, Inc. Carbon fiber zinc negative electrode
US10763495B2 (en) 2009-08-07 2020-09-01 Zincfive Power, Inc. Carbon fiber zinc negative electrode

Also Published As

Publication number Publication date
JP4948894B2 (ja) 2012-06-06
US20020155352A1 (en) 2002-10-24
CN1269058A (zh) 2000-10-04
EP2254178A1 (en) 2010-11-24
US6284410B1 (en) 2001-09-04
EP2256844A1 (en) 2010-12-01
KR20010022494A (ko) 2001-03-15
JP3907946B2 (ja) 2007-04-18
CA2298571A1 (en) 1999-02-11
AU8593398A (en) 1999-02-22
EP2254178B1 (en) 2017-12-20
TW393799B (en) 2000-06-11
WO1999007030A1 (en) 1999-02-11
ZA986825B (en) 1999-02-02
JP2001512284A (ja) 2001-08-21
AR018250A1 (es) 2001-11-14
CN1151571C (zh) 2004-05-26
EP1021844A1 (en) 2000-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4948894B2 (ja) 亜鉛系電極の粒子形態
US6521378B2 (en) Electrode having multi-modal distribution of zinc-based particles
US6472103B1 (en) Zinc-based electrode particle form
JP4319253B2 (ja) 電気化学電池の亜鉛アノード
KR100310810B1 (ko) 이산화망간캐쏘드를갖는일차전기화학전지용첨가물
JP2005537624A (ja) オキシ水酸化ニッケルの正極および亜鉛の負極を含むアルカリ電池
US9455440B2 (en) Alkaline cell with improved high rate capacity
JP2018514932A (ja) 改善された放電効率を含むアルカリセル
JP5400270B2 (ja) アルカリ電気化学セル
US8728659B2 (en) Alkaline cell with additive for improved discharge performance
JP2003502808A (ja) 改良されたアノードを有するアルカリ電池
JP5209967B2 (ja) アルカリ電気化学電池
US20080193851A1 (en) Alkaline electrochemical cell having improved gelled anode
WO2005071786A1 (en) Rechargeable alkaline manganese cell with cathode consistency compensation
JP2012514838A (ja) カソード活性物質用の不均一な導電性コーティング
US7045253B2 (en) Zinc shapes for anodes of electrochemical cells
JP2006040887A (ja) アルカリ電池
EP0979533A1 (en) Zinc shapes for anodes of electrochemical cells
US20070048576A1 (en) Electrochemical cells containing spun mercury-amalgamated zinc particles having improved physical characteristics
MXPA00001068A (en) Zinc-based electrode particle form
JP2538303B2 (ja) アルカリ蓄電池用亜鉛極
Daniel-Ivad et al. Mercury-And Lead-Free Rechargeable Zn/MnO2 Cells

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100412

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110426

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term