JP2006295423A - 移動端末の位置登録制御方法および位置登録制御システム - Google Patents

移動端末の位置登録制御方法および位置登録制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006295423A
JP2006295423A JP2005111566A JP2005111566A JP2006295423A JP 2006295423 A JP2006295423 A JP 2006295423A JP 2005111566 A JP2005111566 A JP 2005111566A JP 2005111566 A JP2005111566 A JP 2005111566A JP 2006295423 A JP2006295423 A JP 2006295423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
zone
location registration
location
wireless zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005111566A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Tamuki
希吉 田向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005111566A priority Critical patent/JP2006295423A/ja
Publication of JP2006295423A publication Critical patent/JP2006295423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】制御チャネルの混雑の緩和、有効利用に資することのできる移動端末の位置登録制御方法及び移動端末の位置登録制御システムを提供する。
【解決手段】移動端末(MS0)の無線ゾーン(Z1)への移動に応答して、当該無線ゾーンに位置登録してある既存の移動端末(MS1)に周辺無線ゾーンにおける位置登録数の取得を指示し、周辺無線ゾーン(Z2)における各位置登録数より当該無線ゾーンにおける位置登録数が多い場合には、既存の移動端末を周辺無線ゾーン(Z2)へ位置登録するように制御する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、移動端末の位置登録制御に関し、特に位置登録したい移動端末の位置登録が容易に行えるようにして通話回線の混雑の緩和、基地局間の位置登録端末数の平均化を図った移動端末の位置登録制御方法および移動端末の位置登録制御システムに関する。
移動端末は、周辺基地局の受信電界強度を周期的にモニターし、最も受信電界強度の大きな基地局無線ゾーンを識別ゾーンとして、移動通信網の加入者メモリ局に登録している。また、通話中には、最も受信電界強度の大きな基地局の通話チャンネルへの切り替えが行われている。
しかし、この従来の技術は、移動端末の周辺に通信可能な複数の基地局があるにもかかわらず、ある特定の基地局の位置登録端末数や通話端末数が増え、通話回線に接続できない状態になる可能性がある。
このような状況を回避するため、特開2000−295650号公報(特許文献1)では、端末の初期登録時やハンドオーバ時において、周辺基地局の端末登録数を取得して、その情報に基づいて、比較的端末数の少ない基地局を選択してチャネル切り替えを行う方法を開示している。しかし、この方法は、特定の基地局無線ゾーンに空きチャンネルがない場合には、新たにその無線ゾーンに移動してくる移動端末は、チャンネルを捕捉できないという問題がある。すなわち、移動端末が特定の基地局無線ゾーンに移動してきたとき、基地局には位置登録できるチャネル、通話できるチャネルに上限があるため、位置登録するためのチャネルに空きがあるか、または、通話中の移動であれば、ハンドオーバできるチャンネルに空きがあるかを調べ、空きチャネルがない場合には、その移動端末は特定無線ゾーンで使用できない。
特開2000−295650号公報
本発明は、制御チャネルの混雑の緩和、有効利用に資することのできる移動端末の位置登録制御方法及び移動端末の位置登録制御システムを提供することにある。
本発明によれば、移動端末の無線ゾーンへの移動に応答して、当該無線ゾーンに位置登録してある既存の移動端末に周辺無線ゾーンにおける位置登録数の取得を指示し、周辺無線ゾーンにおける各位置登録数より当該無線ゾーンにおける位置登録数が多い場合には、既存の移動端末を周辺無線ゾーンへ位置登録するように制御することを特徴とする移動端末の位置登録制御方法が得られる。
望ましくは、前記周辺無線ゾーンへの位置登録は、最も位置登録数の少ない周辺無線ゾーンに対して行う。
本発明によれば、また、移動端末の無線ゾーンへの移動に応答して、当該無線ゾーンで通話中の既存の移動端末に周辺無線ゾーンにおける通話チャンネル利用数の取得を指示し、周辺無線ゾーンにおける通話チャネル利用数より当該無線ゾーンにおける通話チャネル利用数が多い場合には、既存の移動端末を周辺無線ゾーンの基地局の通話チャネルに切り替えるように制御することを特徴とする移動端末の位置登録制御方法が得られる。
この場合、望ましくは、前記周辺無線ゾーンの基地局への切り替えは、最も通話チャンネル利用数の少ない周辺無線ゾーンに対して行う。
さらに、本発明によれば、移動端末の無線ゾーンへの移動に応答して、当該無線ゾーンに位置登録してある既存の移動端末に周辺無線ゾーンのサーチを指示し、前記既存の移動端末が通話中の場合には前記周辺無線ゾーンにおける通話チャネル利用数の取得を指示し、周辺無線ゾーンにおける通話チャネル利用数より当該無線ゾーンにおける通話チャネル利用数が多い場合には、既存の通話中の移動端末は周辺無線ゾーンに通話チャネル切り替えるように制御し、前記既存の移動端末が待受け状態の場合には前記周辺無線ゾーンにおける位置登録数の取得を指示し、周辺無線ゾーンにおける位置登録数より当該無線ゾーンにおける位置登録数が多い場合には、既存の移動端末は周辺無線ゾーンへの位置登録要求を行うように制御することを特徴とする移動端末の位置登録制御方法が得られる。
また、本発明によれば、移動端末の位置登録制御システムであって、移動端末の無線ゾーンへの移動に応答して、当該無線ゾーンに位置登録してある既存の移動端末に接続可能な周辺無線ゾーンにおける位置登録数の取得を指示する手段と、周辺無線ゾーンにおける位置登録数より当該無線ゾーンにおける位置登録数が多い場合には、既存の移動端末は周辺無線ゾーンへの位置登録要求を行う手段とを有する移動端末の位置登録制御システムが得られる。
本発明によれば、また、移動端末の位置登録制御システムであって、移動端末の無線ゾーンへの移動に応答して、当該無線ゾーンに位置登録してある既存の移動端末に接続可能な周辺無線ゾーンのサーチを指示する手段と、既存の移動端末から送られる周辺無線ソーンの接続可能性情報を基に位置登録メモリ手段にこれら周辺無線ゾーンの位置登録数を要求する手段と、周辺無線ゾーンにおける位置登録数より当該無線ゾーンにおける位置登録数が多い場合には既存の移動端末に周辺無線ゾーンへの位置登録の変更要求をする手段と、前記変更要求に応答して位置登録要求信号を送出する手段と、前記位置登録要求信号に応答して位置登録を行う手段とを有する移動端末の位置登録制御システムが得られる。
また、本発明によれば、移動端末の位置登録制御システムであって、移動端末の無線ゾーンへの移動に応答して、当該無線ゾーンに位置登録してある既存の移動端末に周辺無線ゾーンのサーチを指示する手段と、既存の移動端末から送られる周辺無線ソーンの接続可能性情報を基に位置登録メモリ手段にこれら周辺無線ゾーンの位置登録数を要求する手段と、周辺無線ゾーンにおける位置登録数より当該無線ゾーンにおける位置登録数が多い場合には待受け状態の既存の移動端末に周辺無線ゾーンの基地局への位置登録の変更要求をする手段と、前記変更要求に応答して位置登録要求信号を送出する手段と、既存の移動端末から送られる周辺無線ゾーンの接続可能性情報を基にこれら周辺無線ゾーンの通話チャンネル利用数を要求する手段と、周辺無線ゾーンにおける通話チャンネル利用数より当該無線ゾーンにおける通話チャンネル利用数が多い場合には通話中の既存移動端末に周辺無線ゾーンの通話チャネルへ切替指示を送出する手段と、前記切り替え指示に応答して通話チャンネルを切り替える手段とを含む移動端末の位置登録制御システムが得られる。
本発明では、移動端末が新たに無線ゾーンに移動してきたときに、そのゾーン内の既存の移動端末に周辺無線ゾーンにおける移動端末の位置登録数と当該無線ゾーンにおける位置登録数とを比較し、当該無線ゾーンにおける位置登録数が周辺無線ゾーンの位置登録数より多い場合には、その周辺無線ゾーンへ位置登録を変更するように制御することによって当該無線ゾーンにおける位置登録できるチャネルの混雑の緩和を図ることができる。
また、当該無線ゾーンにおける通話チャネル利用数が、周辺無線ゾーンにおける通話チャネル利用数より多い場合には、利用数の少ない無線ゾーンへ通話チャネルを切替える制御を行うことによって、通話チャンネルの混雑の緩和の緩和を図ることができる。
次に、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は本発明の実施形態にかかる移動通信システムの概略構成を示す図で、基地局BS0、BS1、BS2、制御局40、交換局(交換機)50、加入者メモリ装置60などからなる移動通信網と、移動端末(移動局)MS0、MS1、MS2、MSp、MSnを有する。
図2を参照すると、基地局BS0、BS1、BS2は、それぞれがカバーする無線ゾーンZ0,Z1,Z2を有する。そしてゾーンZ0には移動端末MS0,MSnが、ゾーンZ1には移動端末MS1,MSpが、ゾーンZ2には移動端末MS2がそれぞれ在圏して位置登録されている。
図1及び図2とシステムの動作の概要フローチャートを示す図3を合わせて参照すると、基地局BS0のゾーンZ0に在圏している移動端末MS0が、基地局BS1のゾーンZ1に移動すると、移動通信網はそれを検出し(S300)、ゾーンZ1に在圏する移動端末MS1,MSpに接続可能な周辺基地局についてのサーチを指示する(S310)。例えば、同ゾーン内の移動端末MS1は、周辺基地局のチャネルで電界強度を測定した結果を移動通信網に報告する。移動端末は待受け状態にあるとすると、移動通信網では、この報告を受けてこれら周辺基地局を位置登録ゾーンとする移動端末数を調査する(S320)。
即ち、接続可能な基地局毎に、位置登録された移動端末数を取得し、当該基地局BS1に位置登録してある移動端末数と比較する(S330)。当該基地局BS1に位置登録してある移動端末が、接続可能な周辺基地局のいずれの位置登録数よりも多いときは、当該基地局BS1の移動端末MS1に対し位置登録変更の指示を出す。そして、その指示には、周辺基地局の中で、最も移動端末の位置登録数の少ない基地局の識別コードを合わせて通知する。
指示を受けた当該基地局BS1のゾーン内の移動端末MS1は、移動端末識別コードと基地局ゾーン識別コードとをもって、当該基地局経由で移動通信網に対して、位置登録要求を発する。位置登録要求信号に応答して網の加入者メモリに、新しい位置登録を行って、位置登録受付信号を移動端末MS1に送信する。位置登録受付信号に応答して、移動端末MS1は、ゾーン識別コード記憶用メモリの記憶内容を更新し、移動端末は、隣接基地局BS2ゾーンでの制御信号チャネルで待ち受け動作に入る(S340)。
一方、当該基地局BS1に位置登録してある移動端末が、移動端末MS1が接続可能な周辺基地局のいずれの位置登録数よりも少ないときは、当該基地局BS1の移動端末MS1に対し位置登録変更をしない旨の通知を行う。位置登録変更否の通知を受けた移動端末MS1は、位置登録変更の処理は行わない。
図3の説明では、移動端末MS1は待受け状態にあるとして説明したが、図4は移動端末MS1が通話中である場合のシステムの動作を示す概要フローチャートである。
再び図1及び図2を合わせ参照しながら、図4について説明する。基地局BS0のゾーンZ0に在圏している移動端末MS0が、基地局BS1のゾーンZ1に移動すると、移動通信網はそれを検出し(S400)、ゾーンZ1に在圏する移動端末MS1,MSpに接続可能な周辺基地局についてのサーチを指示する(S410)。例えば、同ゾーン内の移動端末MS1は、周辺基地局のチャネルで電界強度を測定した結果を移動通信網に報告する。通話中の移動端末MS1から報告を受け、移動通信網では、周辺基地局ゾーンにおける通話チャネルの利用数を調査する(S420)。
即ち、接続可能な基地局毎に、通話チャネルの利用数を取得し、当該基地局BS1における通話チャネル利用数と比較する(S430)。当該基地局BS1における通話チャネル利用数が、接続可能な周辺基地局のいずれの通話チャネル利用数よりも多いときは、当該基地局BS1の移動端末MS1に対し通話チャネルを周辺基地局の通話チャネルに切替えるよう指示を出す。そして、その指示には、周辺基地局の中で、最も通話チャネル利用数の少ない基地局を通知する。
指示を受けた当該基地局BS1のゾーン内の移動端末MS1は、指示を受けて通話チャネルを指定された基地局のそれに切替て通話を行う(S440)。
一方、当該基地局BS1における通話チャネルの利用数が、移動端末MS1が接続可能な周辺基地局のいずれの通話チャネル利用数よりも少ないときは、通話チャネルの切り替えはしない。
図5は、本発明の通信システム使用される移動端末MSの機能ブロック図である。同図において、受信信号の処理系統として、受信部110、復調部111,TDMAデコード部112、音声処理部113を含む。送信信号処理関係要素として、TDMAエンコード部123、変調部121、送信部120を含む。シンセサイザ160は、制御部130の制御の基に、送信信号を中間周波数からアップコンバート、または、受信信号の中間周波数へのダウンコンバートを行う。即ち、シンセサイザの制御によって基地局を切り替えて制御チャネル、通話チャネルを捕捉する。記憶部150は、基地局ゾーンの識別コードを記憶しており、ゾーン移動によって、移動ゾーンの識別コードに書き換えられる。また、記憶部には、移動端末MSの識別コードも記憶されている。制御信号抽出挿入部140は、受信信号のなかから制御信号を抽出すると共に、制御信号を送信信号に挿入する。制御部130は、位置登録処理機能、位置登録変更要否処理機能、チャネル切替処理機能を有する。また、移動端末は、受信レベル測定部を有し、基地局から到来する電波のレベルを測定する。
図6は、本発明の通信システム使用される基地局BSの機能ブロック図である。同図において、受信信号の処理系統として、受信部210、復調部211,TDMAデコード部212を含む。また、TDMAデコード部出力はネットワークインタフェース部213に供給される。送信信号処理関係要素として、TDMAエンコード部222、変調部221、送信部220を含む。シンセサイザ260は、制御部130の制御の基に、送信信号を中間周波数からアップコンバート、または、受信信号の中間周波数へのダウンコンバートを行う。記憶部250は、基地局ゾーンの識別コードを記憶している。制御信号抽出挿入部240は、受信信号のなかから制御信号を抽出すると共に、制御信号を送信信号に挿入する。制御部230は、基地局のこれら構成要素を制御する。ネットワークインタフェース部213は、有線網側からの制御信号及び通話信号を受けるとともに、基地局が移動端末から受信した制御信号、通話信号を網に転送する。受信レベル測定部は、制御部の制御の下に、到来電波の強度を測定する。
図7は、本発明の通信システム使用される制御局の機能ブロック図である。同図において、制御局40は、基地局サーチ指示部、位置登録処理部45、基地局別位置登録数要求部43、位置登録変更要否判定部42、位置登録変更要否判定部41を含む。また、制御局は、基地局別通話チャネル利用数要求部47、通話チャネル変更要否判定部46、通話チャネル変更要否信号発生部45を含む。これらの機能は、後に示すシークエンスチャートの説明から明らかになるのでここでの説明は省略する。
図8のシークエンスチャートを参照して、本発明の実施形態の動作についてより具体的に説明する。移動端末MS0がゾーンを横切るとゾーン識別コード記憶用メモリに記憶されている識別コードと制御信号チャネルで報知されるゾーン識別コードとを比較してその変化を検出する(s1)。移動先着信制御チャネル内の空き発信制御回線情報に基づいて、発信制御チャネルを捕捉し、移動端末識別番号を含む位置登録信号を基地局に送出する。基地局、無線制御局で信号誤りを検出し、良好時には移動交換局に位置登録信号を転送する。移動交換局は、移動端末識別番号によりアクセス加入者メモリに位置登録信号を転送し、位置情報の書換を行う(s2)。
交換局は、確認信号(位置登録受付信号)を制御局、基地局経由で移動端末MS0に送る(s3)。これを受けて移動端末MS0は、ゾーン識別コードを新しい識別コードに書き換える(s4)。位置登録受付信号の送出後、制御局30は、移動端末MS0が移動した、基地局ゾーンに在圏する移動端末に対し基地局サーチを指示する(s5)。移動端末MS1が、基地局BS1のゾーンにいるとすると、サーチの指示を受けて、接続可能な周辺基地局情報を基地局経由で制御局30へ送出する(s6)。制御局はこれを受けて、これら基地局別の位置登録数を加入者メモリ装置に要求し(s7)、加入者メモリを基にそのデータを作成して、制御局に応答する(s8)。制御局は、当該基地局を含む接続可能な基地局のそれぞれのゾーンにおける位置登録数から、当該基地局ゾーンへの位置登録数が他の基地局ゾーンへの位置登録数より多いか否かを判定し(s9)、多い場合には、最も位置登録数の少ない基地局ゾーンを選定する(s10)。そして位置登録変更要の情報を作成する(s11)。その情報を位置登録変更要否信号に載せて移動端末MS1に送る(s12)。当該基地局ゾーンへの位置登録数が他の基地局BS1のゾーンへの位置登録数より少ない場合には、位置登録変更否の情報を乗せて送る。
位置登録変更要否信号を受けた移動端末MS1は、信号から、位置登録の変更要否の判定をし(s13)、要の場合には、移動端末MS1の識別コード及び位置登録すべき基地局BS2のゾーン識別コードを含む位置登録要求信号を基地局、制御局経由で交換局の加入者メモリ装置に送る(s14)。加入者メモリ装置では、加入者メモリの移動端末MS1についてそのゾーンをBS1からBS2書き換える登録を行う(s15)。位置登録を変更するとその結果として、制御局から基地局BS1経由で、位置登録受付信号が移動端末MS1に送られる(s16)。移動端末MS1は、ゾーン識別コード記憶用メモリのゾーン識別コードを基地局BS2のゾーンに書換える(s17)。以降、移動端末MS1は、基地局BS2の制御チャンネルを介して制御信号の送受を行う。
位置登録変更要否信号が、位置登録の変更否の場合には、移動端末MS1は、ゾーン識別コード記憶用メモリ内容を維持する。すなわち、これまで保持していた基地局BS1のゾーンの識別コードを維持する。したがって、その場合には、制御チャネルはこれまでと同じく、基地局BS1との制御チャネルを使用する。なお、図には、この場合の移動端末MS1と基地局BS1とのシークエンスの表示を省略してある。
図9は、本発明の第2の実施形態に関わるシークエンス図である。第2の実施形態では、通話中の移動端末に対しては、位置登録数ではなく、基地局毎の通話チャネル利用数に応じて基地局通話チャネルを切替える点が、第1の実施形態と異なる。
同図と、図1及び図2を合わせて参照し、移動端末MS0は待ち受け中、移動端末MS1は通話中とする。
移動端末MS0がゾーンを横切るとゾーン識別コード記憶用メモリに記憶されている識別コードと制御信号チャネルで報知されるゾーン識別コードとを比較してその変化を検出する(s21)。移動先着信制御チャネル内の空き発信制御回線情報に基づいて、発信制御チャネルを捕捉し、移動端末識別番号を含む位置登録信号を基地局に送出する。基地局、無線制御局で信号誤りを検出し、良好時には移動交換局に位置登録信号を転送する。移動交換局は、移動端末識別番号によりアクセス加入者メモリに位置登録信号を転送し、位置情報の書き換えを行う(s32)。
交換局は、確認信号(位置登録受付信号)を制御局、基地局経由で移動端末MS0に送る(s33)。これを受けて移動端末MS0は、ゾーン識別コードを新しい識別コードに書き換える(s34)。位置登録受付信号の送出後、制御局30は、移動端末MS0が移動した、基地局ゾーンに在圏する移動端末に対し基地局サーチを指示する(s35)。基地局BS1のゾーンにいる移動端末MS1は、サーチの指示を受けて、接続可能な周辺基地局情報を基地局経由で制御局30送出する(s36)。制御局はこれを受けて、これら基地局別の通話チャネル利用数のテーブルを作成する(s37)。制御局は、当該基地局を含む接続可能な基地局のそれぞれの通話チャネル利用数のテーブルから、当該基地局の通話チャネル利用数が他の基地局の通話チャネル利用数より多いか否かを判定し(s38)、多い場合には、最も通話チャネル利用数の少ない基地局を選定する(s39)。そして基地局変更情報を作成する(s40)。その情報を基地局変更要否信号に載せて移動端末MS1に送る(ss41)。当該基地局ゾーンでの通話チャネル利用数が他の基地局BS1ゾーンの通話チャネル利用数より少ない場合には、位置登録変更否の情報を乗せて送る。
位置登録変更要否信号を受けた移動端末MS1は、信号から、基地局の変更要否の判定をし(s42)、要の場合には、基地局切替要求信号を基地局、制御局経由で交換局に送る(s43)。交換局での基地局通話チャネルを切換え、制御局、基地局経由で、基地局切替受付信号を移動端末MS1に送る(s44)。この信号を受けて、移動端末MS1は、通話チャネルを基地局BS2の通話チャネルに切り替える(s45)。このハンドオーバにより、以降、移動端末MS1は、基地局BS2の通話チャネルを介して通話を行う(s46)。の送受を行う。
基地局変更要否信号が、変更否の場合には、移動端末MS1は、通話チャネルはこれまでと同じく、基地局BS1との通話チャネルを使用する。なお、図には、この場合の移動端末MS1と基地局BS1とのシークエンスの表示を省略してある。
上記実施の形態では、制御局に各種の指示機能を分担させたが、基地局にその機能の一部を分担させてもよい。
本発明に関する移動通信システムの全体を示す概略図である。 本発明に関する基地局と移動端末の配置を示す図である。 本発明の実施形態における動作の概略を示すフローチャートである。 本発明の実施形態における別の動作の概略を示すフローチャートである。 本発明の実施形態で使用する移動端末のブロック図である。 本発明の実施形態で使用する基地局のブロック図である。 本発明の実施形態で使用する制御局の機能ブロック図である。 本発明の実施形態の動作シークエンスを示す図である。 本発明の実施形態の別の動作シークエンスを示す図である。
符号の説明
MS、MS0、MS1、MS2、MSn、MSp 移動端末
BS、BS0、BS1、BS2 基地局
Z0、Z1、Z2 ゾーン
40 制御局
50 交換局
60 加入者メモリ装置
110 受信部
111 復調部
112 TDMAデコード部
114 受信レベル測定部
120 送信部
121 変調部
123 TDMAエンコード部
130 制御部
150 記憶部
160 シンセサイザ
210 受信部
211 復調部
212 TDMAデコード部
213 ネットワークインタフェース部
214 受信レベル測定部
220 送信部
221 変調部
222 TDMAエンコード部
230 制御部
250 記憶部

Claims (8)

  1. 移動端末の無線ゾーンへの移動に応答して、当該無線ゾーンに位置登録してある既存の移動端末に周辺無線ゾーンにおける位置登録数の取得を指示し、周辺無線ゾーンにおける各位置登録数より当該無線ゾーンにおける位置登録数が多い場合には、既存の移動端末を周辺無線ゾーンへ位置登録するように制御することを特徴とする移動端末の位置登録制御方法。
  2. 前記周辺無線ゾーンへの位置登録は、最も位置登録数の少ない周辺無線ゾーンに対して行うことを特徴とする請求項1記載の移動端末の位置登録制御方法。
  3. 移動端末の無線ゾーンへの移動に応答して、当該無線ゾーンで通話中の既存の移動端末に周辺無線ゾーンにおける通話チャンネル利用数の取得を指示し、周辺無線ゾーンにおける通話チャネル利用数より当該無線ゾーンにおける通話チャネル利用数が多い場合には、既存の移動端末を周辺無線ゾーンの基地局の通話チャネルに切り替えるように制御することを特徴とする移動端末の位置登録制御方法。
  4. 前記周辺無線ゾーンの基地局への切り替えは、最も通話チャンネル利用数の少ない周辺無線ゾーンに対して行うことを特徴とする請求項3記載の移動端末の位置登録制御方法。
  5. 移動端末の無線ゾーンへの移動に応答して、当該無線ゾーンに位置登録してある既存の移動端末に周辺無線ゾーンのサーチを指示し、前記既存の移動端末が通話中の場合には前記周辺無線ゾーンにおける通話チャネル利用数の取得を指示し、周辺無線ゾーンにおける通話チャネル利用数より当該無線ゾーンにおける通話チャネル利用数が多い場合には、既存の通話中の移動端末は周辺無線ゾーンに通話チャネル切り替えるように制御し、前記既存の移動端末が待受け状態の場合には前記周辺無線ゾーンにおける位置登録数の取得を指示し、周辺無線ゾーンにおける位置登録数より当該無線ゾーンにおける位置登録数が多い場合には、既存の移動端末は周辺無線ゾーンへの位置登録要求を行うように制御することを特徴とする移動端末の位置登録制御方法。
  6. 移動端末の位置登録制御システムであって、移動端末の無線ゾーンへの移動に応答して、当該無線ゾーンに位置登録してある既存の移動端末に接続可能な周辺無線ゾーンにおける位置登録数の取得を指示する手段と、周辺無線ゾーンにおける位置登録数より当該無線ゾーンにおける位置登録数が多い場合には、既存の移動端末は周辺無線ゾーンへの位置登録要求を行う手段とを有する移動端末の位置登録制御システム。
  7. 移動端末の位置登録制御システムであって、移動端末の無線ゾーンへの移動に応答して、当該無線ゾーンに位置登録してある既存の移動端末に接続可能な周辺無線ゾーンのサーチを指示する手段と、既存の移動端末から送られる周辺無線ソーンの接続可能性情報を基に位置登録メモリ手段にこれら周辺無線ゾーンの位置登録数を要求する手段と、周辺無線ゾーンにおける位置登録数より当該無線ゾーンにおける位置登録数が多い場合には既存の移動端末に周辺無線ゾーンへの位置登録の変更要求をする手段と、前記変更要求に応答して位置登録要求信号を送出する手段と、前記位置登録要求信号に応答して位置登録を行う手段とを有する移動端末の位置登録制御システム。
  8. 移動端末の位置登録制御システムであって、移動端末の無線ゾーンへの移動に応答して、当該無線ゾーンに位置登録してある既存の移動端末に周辺無線ゾーンのサーチを指示する手段と、既存の移動端末から送られる周辺無線ソーンの接続可能性情報を基に位置登録メモリ手段にこれら周辺無線ゾーンの位置登録数を要求する手段と、周辺無線ゾーンにおける位置登録数より当該無線ゾーンにおける位置登録数が多い場合には待受け状態の既存の移動端末に周辺無線ゾーンの基地局への位置登録の変更要求をする手段と、前記変更要求に応答して位置登録要求信号を送出する手段と、既存の移動端末から送られる周辺無線ゾーンの接続可能性情報を基にこれら周辺無線ゾーンの通話チャンネル利用数を要求する手段と、周辺無線ゾーンにおける通話チャンネル利用数より当該無線ゾーンにおける通話チャンネル利用数が多い場合には通話中の既存移動端末に周辺無線ゾーンの通話チャネルへ切替指示を送出する手段と、前記切り替え指示に応答して通話チャンネルを切り替える手段とを含む移動端末の位置登録制御システム。
JP2005111566A 2005-04-08 2005-04-08 移動端末の位置登録制御方法および位置登録制御システム Pending JP2006295423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005111566A JP2006295423A (ja) 2005-04-08 2005-04-08 移動端末の位置登録制御方法および位置登録制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005111566A JP2006295423A (ja) 2005-04-08 2005-04-08 移動端末の位置登録制御方法および位置登録制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006295423A true JP2006295423A (ja) 2006-10-26

Family

ID=37415523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005111566A Pending JP2006295423A (ja) 2005-04-08 2005-04-08 移動端末の位置登録制御方法および位置登録制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006295423A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008078694A1 (ja) * 2006-12-22 2008-07-03 Kyocera Corporation 無線通信端末、無線通信端末におけるハンドオフ方法および無線システム
JP2016048829A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 日本電信電話株式会社 通信制御システム、通信制御装置、及び通信制御方法
JP2017184221A (ja) * 2016-03-23 2017-10-05 株式会社Jvcケンウッド 管理装置、端末装置、管理方法、リソースの選択方法、プログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08265825A (ja) * 1995-03-20 1996-10-11 Fujitsu Ltd 分散型位置登録制御方法
JPH11275646A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Nec Mobile Commun Ltd トラフィック分散方法
JP2000175243A (ja) * 1998-12-07 2000-06-23 Nec Mobile Commun Ltd 移動体通信システムにおけるトラフィック分散方法
JP2000350255A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Denso Corp Phs通信システムにおける基地局の運用方法
JP2003111133A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Nec Microsystems Ltd 移動体通信システムおよびそのトラフィック制御法
JP2003259427A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Ntt Docomo Inc 位置登録方法、移動通信システム、移動局及び制御局
JP2004336424A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Nec Corp Cdma移動通信システムおよびそのハンドオーバ方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08265825A (ja) * 1995-03-20 1996-10-11 Fujitsu Ltd 分散型位置登録制御方法
JPH11275646A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Nec Mobile Commun Ltd トラフィック分散方法
JP2000175243A (ja) * 1998-12-07 2000-06-23 Nec Mobile Commun Ltd 移動体通信システムにおけるトラフィック分散方法
JP2000350255A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Denso Corp Phs通信システムにおける基地局の運用方法
JP2003111133A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Nec Microsystems Ltd 移動体通信システムおよびそのトラフィック制御法
JP2003259427A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Ntt Docomo Inc 位置登録方法、移動通信システム、移動局及び制御局
JP2004336424A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Nec Corp Cdma移動通信システムおよびそのハンドオーバ方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008078694A1 (ja) * 2006-12-22 2008-07-03 Kyocera Corporation 無線通信端末、無線通信端末におけるハンドオフ方法および無線システム
JP2016048829A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 日本電信電話株式会社 通信制御システム、通信制御装置、及び通信制御方法
JP2017184221A (ja) * 2016-03-23 2017-10-05 株式会社Jvcケンウッド 管理装置、端末装置、管理方法、リソースの選択方法、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109804671B (zh) 一种网络切换方法、装置及相关设备
JP4037056B2 (ja) 移動テレコミュニケーションシステムにおける位置管理
KR101454373B1 (ko) 이동통신방법, 이동교환국, 무선기지국 및 이동국
CN102422681B (zh) 用于在包括私有小区的通信***中向通信设备提供服务的装置和方法
JP2004357332A (ja) ハンドオーバ制御方法、ユーザ装置および移動通信ネットワーク
JP2004511980A (ja) マルチセルネットワークにおけるサービスプライオリティ
CN101578823A (zh) 逻辑接口设定方法、无线基站和通信管理装置
KR20100072236A (ko) 무선통신시스템 및 무선통신방법
JP2007096522A (ja) 無線接続方式
JP5283658B2 (ja) 移動局及び無線制御装置
US6999767B1 (en) Method for controlling hand-off for home zone services in a mobile communications system
KR20040036474A (ko) 개선된 로밍 서비스를 제공하는 방법 및 이동 통신 시스템
JP5397535B2 (ja) 無線通信システム、通信制御方法、移動管理装置、移動端末及び基地局
CN1953581B (zh) 移动机、通信***及电话通信的切换方法
JP2006295423A (ja) 移動端末の位置登録制御方法および位置登録制御システム
JP2000209633A (ja) 移動無線通信システムおよび移動無線端末装置
JP2006279782A (ja) 移動端末呼び出しシステム及び移動端末呼び出し方法
JP2006074404A (ja) 通信制御装置及び移動通信方法
JP2008147761A (ja) 移動無線端末装置
EP1041837B1 (en) Mobile station and mobile communication system
KR100233915B1 (ko) 개인 이동 통신 교환기에서의 호 대기 처리 방법
KR100242702B1 (ko) 호 보류 및 회의 통화 처리 방법
JPS6292529A (ja) 制御チヤネル選定方法
JPH09247743A (ja) 第二世代コードレス電話システム
KR100242701B1 (ko) 회의 통화 처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20080310

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100715

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110302

A521 Written amendment

Effective date: 20110419

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110615