JP2006293293A - 表示パネル、これを具備した表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

表示パネル、これを具備した表示装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006293293A
JP2006293293A JP2005346717A JP2005346717A JP2006293293A JP 2006293293 A JP2006293293 A JP 2006293293A JP 2005346717 A JP2005346717 A JP 2005346717A JP 2005346717 A JP2005346717 A JP 2005346717A JP 2006293293 A JP2006293293 A JP 2006293293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
line
display device
data
gate line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005346717A
Other languages
English (en)
Inventor
In-Su Joo
仁 秀 朱
Chun-Seok Ko
春 錫 高
Kotetsu Tei
光 哲 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006293293A publication Critical patent/JP2006293293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/26Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0205Simultaneous scanning of several lines in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/08Fault-tolerant or redundant circuits, or circuits in which repair of defects is prepared
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract


【課題】 製造工程時、欠点を減少させる新しい画素構造を具現するための表示パネルと、これを具備した表示装置及び駆動方法が開示される。
【解決手段】 表示パネルは、第1画素部及び第2画素部を含む。第1画素部は、隣接する第1及び第2ゲート配線と隣接する第1及び第2電源電圧配線によって定義される領域のうち、データ配線によって区画される一部領域に形成される。第2画素部は、領域のうち、データ配線によって区画される残り領域に形成される。これによって、隣接した画素部間のデータ配線と電源電圧配線を共有することによって、表示パネルの製造工程時、欠点を防止して製品の信頼性を向上させることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、表示パネル、これを具備した表示装置及びその駆動方法に係り、より詳細には、製造工程時に欠点を減少させる新しい画素構造を具現するための表示パネル、これを具備した表示装置及びその駆動方法に関する。
一般的な単位画素領域には、有機電界発光駆動素子が形成される。前記有機電界発光駆動素子は、スイッチング薄膜トランジスタ、駆動薄膜トランジスタ、及びストレージキャパシタを含む。前記スイッチング薄膜トランジスタは、ゲートとソースがゲート配線とデータ配線にそれぞれ接続され、前記ストレージキャパシタはスイッチング薄膜トランジスタと接続される一端と外部バイアス電圧Vddが印加されるVdd配線と接続される。前記駆動薄膜トランジスタのゲートは、前記スイッチング薄膜トランジスタのドレインに接続され、ソースが前記Vdd配線に接続される。
このように、単位画素領域は、前記有機電界発光駆動素子を駆動するために、一つのゲート配線、一つのデータ配線、及び一つのVdd配線が形成される。前記データ配線とVdd配線との間隔は、最大開口率を確保するために、大略5μm程度の間隔を有するように形成される。
これによって、表示パネルの製造工程の時、異物質によって隣接するように形成されるデータ配線とVdd配線との間にはショート(短絡)が発生する問題点を有する。前記データ配線とVdd配線との間にショート(短絡)が発生されると、前記データ配線にバイアス電圧Vddが流入され、画面上に所望しない表示エラーが発生される。
本発明の技術的課題は、このような従来の問題点を解決するためのもので、本発明の目的は、改善された画素構造を有する表示パネルを提供することにある。
本発明の他の目的は、前記表示パネルを具備した表示装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記表示装置の駆動方法を提供することにある。
前記した本発明の目的を実現するための実施例による表示パネルは、第1画素部及び第2画素部を含む。前記第1画素部は、隣接する第1及び第2ゲート配線と隣接する第1及び第2電源電圧配線によって定義される領域のうち、データ配線によって区画される一部領域に形成される。前記第2画素部は、前記領域のうち、前記データ配線によって区画される残り領域に形成される。
前記第1画素部は、前記第1及び第2ゲート配線が活性化されることによって駆動する第1有機電界発光素子を含み、前記第2画素部は、前記第1ゲート配線が活性化されることによって駆動する第2有機電界発光素子を含む。
前記第1画素部は、前記第1データ配線と前記第1ゲート配線に接続された第1スイッチング素子と、前記第1電源電圧配線と接続され、前記第1有機電界発光素子を駆動させる第1駆動素子及び前記第2ゲート配線と接続され、前記第1スイッチング素子と第1駆動素子を電気的に接続させる第1制御素子を含む。又、前記第1画素部は、前記第1駆動素子と前記第1電源電圧配線と接続された第1ストレージキャパシタを更に含む。
前記第2画素部は、前記第1データ配線と前記第1ゲート配線に接続された第2スイッチング素子、及び前記第2スイッチング素子と前記第2電源電圧配線と接続され第2有機電界発光素子を駆動させる第2駆動素子を含む。又、前記第2画素部は、前記第2駆動素子と第2電源電圧配線と接続された第2ストレージキャパシタを更に含む。
好ましく、前記第2画素部は前記第1ゲート配線と接続され、前記第2スイッチング素子と前記第2駆動素子を電気的に接続させる第2制御素子を更に含む。
より好ましくは、任意のデータ配線と前記任意のデータ配線に隣接する電源電圧配線間の間隔は、大略80〜100μmである。
前記した本発明の他の目的を実現するための他の実施例による表示装置は、表示パネル、ゲート駆動部、及びデータ駆動部を含む。前記表示パネルは、第1及び第2ゲート配線とデータ配線に電気的に接続された第1有機電界発光素子と、前記第1ゲート配線と前記データ配線に電気的に接続された第2有機電界発光素子を含む。前記ゲート駆動部は、複数のゲート配線を活性化させる複数のゲート信号を順次に出力し、前記第1ゲート配線を活性化させる第1ゲート信号が前記第1ゲート配線に出力される前半区間に前記第2ゲート配線を活性化させる第2サブゲート信号を出力する。
前記データ駆動部は、前記前半区間に前記第1有機電界発光素子に該当する第1データ信号を前記データ配線に出力し、前記第1ゲート信号の後半区間には前記第2有機電界発光素子に該当する第2データ信号を前記データ配線に出力する。
好ましくは、前記第1ゲート信号のパルス幅は1H区間である。
より好ましくは、前記第1ゲート信号は第1パルス及び第2パルスを含み、前記第1及び第2パルスは1H区間の間に出力される。前記データ駆動部は、前記第1パルス区間の間に前記第1データ信号を出力し、前記第2パルス区間の間に前記第2データ信号を出力する。
前記した本発明の他の目的を実現するための他の実施例による、第1及び第2ゲート配線とデータ配線に電気的に接続された第1有機電界発光素子と、前記第1ゲート配線と前記データ配線に電気的に接続された第2有機電界発光素子を含む表示装置の駆動方法においては、前記第1ゲート配線と第2ゲート配線を活性化させて前記データ配線に伝達された第1データ信号によって前記第1有機電界発光素子を発光させるステップ、及び前記第1ゲート配線は活性化させて前記第2ゲート配線は非活性化させて前記データ配線に伝達された第2データ信号によって前記第2有機電界発光素子を発光させるステップを含む。
前記第1有機電界発光素子を発光させるステップは、前記第1データ信号を前記データ配線に出力するステップ、前記第1ゲート配線に第1ゲート信号を出力するステップ、前記第1ゲート信号の前半区間に前記第2ゲート配線を活性化させる第2サブゲート信号を出力するステップ、及び前記第1及び第2ゲート配線が活性化されることによって前記第1データ信号が前記第1有機電界発光素子に印加されるステップを含む。
前記第2有機電界発光素子を発光させるステップは、前記第2データ信号を前記データ配線に出力するステップ、前記第1ゲート信号の後半区間に前記第2ゲート配線を非活性化させるステップ、及び前記第1ゲート配線は活性化され前記第2ゲート配線は非活性化されることによって前記第2データ信号が前記第2有機電界発光素子に印加されるステップを含む。
好ましく、前記第1有機電界発光素子は、1H区間の前半区間に発光して、前記第2有機電界発光素子は、前記1H区間の後半区間に発光する。
このような表示パネル、これを具備した表示装置及び駆動方法によると、互いに隣接した画素部のデータ配線又は電源電圧配線を共有することによって、表示パネルの製造工程時、配線間のショート(短絡)を防止して製品の信頼性を向上させることができる。
以下、添付図面を参照して、本発明をより詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例による表示パネルの画素部に形成された有機電界駆動素子の等価回路図である。
図1を参照すると、前記画素部は、第1画素部P1を基準として、隣接した第2画素部P2と第3画素部P3を含む。
前記第1画素部P1と前記第2画素部P2は、m番目データ配線DLmを共有し、前記第1画素部P1と前記第3画素部P3は、k番目バイアス電圧配線VLkを共有する。
具体的に、前記第1画素部P1は、第1スイッチングトランジスタQS11と第2スイッチングトランジスタQS12、駆動トランジスタQD1、及びストレージキャパシタCST1を含む。前記第1スイッチングトランジスタQS11は、n番目ゲート配線GLnと接続されたゲート電極、m番目データ配線DLmと接続されたソース電極、及び前記第2スイッチングトランジスタQS12と接続されたドレイン電極を含む。
前記第2スイッチングトランジスタQS12は、n+1番目ゲート配線GLn+1に接続されたゲート電極、第1スイッチングトランジスタQS11と接続されたソース電極、及び駆動トランジスタQD1と接続されたドレイン電極を含む。
前記駆動トランジスタQD1は、前記第2スイッチングトランジスタQS12と接続されたゲート電極、k番目バイアス電圧配線VLkと接続されたソース電極、及び有機EL素子EL1と接続されたドレイン電極を含む。
前記ストレージキャパシタCST1は、前記k番目バイアス電圧配線VLkと接続された第1電極、及び前記第2スイッチングトランジスタQS12のドレイン電極と前記駆動トランジスタQD1のゲート電極に共通に接続された第2電極を含む。
前記第2画素部P2は、前記第1画素部P1と隣接するように形成され、前記第1画素部P1とm番目データ配線DLmを共有する。前記第2画素部P2は、第1スイッチングトランジスタQS21、第2スイッチングトランジスタQS22、駆動トランジスタQD2、及びストレージキャパシタCST2を含む。前記第1スイッチングトランジスタQS21は、n番目ゲート配線GLnと接続されたゲート電極、m番目データ配線DLmと接続されたソース電極、及び前記第2スイッチングトランジスタQS22と接続されたドレイン電極を含む。
前記第2スイッチングトランジスタQS22は、n番目ゲート配線GLnに接続されたゲート電極、第1スイッチングトランジスタQS21と接続されたソース電極、及び前記駆動トランジスタQD2と接続されたドレイン電極を含む。
前記駆動トランジスタQD2は、前記第2スイッチングトランジスタQS22と接続されたゲート電極、k−1番目バイアス電圧配線VLk−1と接続されたソース電極、及び有機EL素子EL2と接続されたドレイン電極を含む。
前記ストレージキャパシタCST2は、前記k−1番目バイアス電圧配線VLk−1と接続された第1電極、及び前記第2スイッチングトランジスタQS22のドレイン電極と前記駆動トランジスタQD2のゲート電極に共通に接続された第2電極を含む。
前記第3画素部P3は、前記第1画素部P1と隣接するように形成され、前記k番目バイアス電圧配線VLkを共有する。前記第3画素部P3は、第1スイッチングトランジスタQS31、第2スイッチングトランジスタQS32、駆動トランジスタQD3、及びストレージキャパシタCST3を含む。前記第1スイッチングトランジスタQS31は、n番目ゲート配線GLnと接続されたゲート電極、m−1番目データ配線DLm−1と接続されたソース電極、及び前記第2スイッチングトランジスタQS32と接続されたドレイン電極を含む。
前記第2スイッチングトランジスタQS32は、n番目ゲート配線GLnに接続されたゲート電極、第1スイッチングトランジスタQS31と接続されたソース電極、及び駆動トランジスタQD3と接続されたドレイン電極を含む。
前記駆動トランジスタQD3は、前記第2スイッチングトランジスタQS32と接続されたゲート電極、k番目バイアス電圧配線VLkと接続されたソース電極、及び有機EL素子EL3と接続されたドレイン電極を含む。
前記ストレージキャパシタCST3は、前記k番目バイアス電圧配線VLkと接続された第1電極、及び前記第2スイッチングトランジスタQS32のドレイン電極と前記駆動トランジスタQD3のゲート電極に共通に接続された第2電極を含む。
前記第1画素部P1乃至第3画素部P3に形成された有機電界駆動素子の駆動は、以下、第1画素部P1に形成された有機電界駆動素子を例として説明する。
前記n+1番目ゲート配線GLn+1にn+1番目ゲートパルスが同時に印加されると、前記第2スイッチングトランジスタQS12がターンオンされる。一方、前記n+1番目ゲートパルスが印加される時、n番目ゲート配線GLnにn番目ゲートパルスが印加され、前記第1スイッチングトランジスタQS11をターンオンさせる。これによって、前記第2スイッチングトランジスタQS12を通じて電気的に接続された前記第1スイッチングトランジスタQS11に印加されたデータ電圧は、前記駆動トランジスタQD1に印加される。前記駆動トランジスタQD1に印加された前記データ電圧は、前記有機EL素子EL1に印加される。これによって、前記有機EL素子EL1は、前記データ電圧に対応する所定の明るさに発光する。前記ストレージキャパシタCST1は、前記データ電圧によって充電された充電電圧を一つのフレーム区間の間に維持する。
図2は、図1に図示された表示パネルの平面図である。
図2を参照すると、前記表示パネルは、前記第1画素部P1に隣接して、k番目バイアス電圧配線VLkを共有する第3画素部P3を含む。前記k番目バイアス電圧配線VLkと隣接したm番目(又は、m−1番目)データ配線DLm間の間隔は、大略80〜100μm程度である。これによって、表示パネル製造工程の時、配線間のショート(短絡)の発生を防止する。
前記第1画素部P1は、第1スイッチングトランジスタQS11、第2スイッチングトランジスタQS12、駆動トランジスタQD1、及びストレージキャパシタCST1を含む。前記第1スイッチングトランジスタQS11は、n番目ゲート配線GLnと接続されたゲート電極111とm番目データ配線DLmと接続されたソース電極112と、前記第2スイッチングトランジスタQS12のソース電極122と接続されたドレイン電極113を含む。
前記第2スイッチングトランジスタQS12は、n+1番目ゲート配線GLn+1に接続されたゲート電極121、第1スイッチングトランジスタQS11のドレイン電極113に接続されたソース電極122、及び駆動トランジスタQD1のゲート電極131に接続されたドレイン電極123を含む。
前記駆動トランジスタQD1は、前記第2スイッチングトランジスタQS12と接続されたゲート電極121、k番目バイアス電圧配線VLkと接続されたソース電極、及び画素電極151と接続されたドレイン電極123を含む。前記画素電極151上にはEL層161が形成され、前記EL層161上には対向電極(図示せず)が形成される。
前記ストレージキャパシタCST1は、前記k番目バイアス電圧配線VLkと前記第2スイッチングトランジスタQS12及び前記駆動トランジスタQD1と電気的に接続される。
前記第3画素部P3は、第1スイッチングトランジスタQS31、第2スイッチングトランジスタQS32、駆動トランジスタQV3、及びストレージキャパシタCST3を含む。前記第1スイッチングトランジスタQS31は、n番目ゲート配線GLnと接続されたゲート電極171、m+1番目データ配線DLm+1と接続されたソース電極172、及び前記第2スイッチングトランジスタQS32のソース電極182と接続されたドレイン電極173を含む。
前記第2スイッチングトランジスタQS32は、n番目ゲート配線GLnに接続されたゲート電極181、第1スイッチングトランジスタQS31のドレイン電極173と接続されたソース電極182、及び駆動トランジスタQV3のゲート電極191と接続されたドレイン電極183を含む。
前記駆動トランジスタQV3は、前記第2スイッチングトランジスタQS32のドレイン電極183と接続されたゲート電極191、k番目バイアス電圧配線VLkと接続されたソース電極192、及び画素電極153と接続されたドレイン電極193を含む。前記画素電極153上にはEL層163が形成され、前記EL層163上には対向電極(図示せず)が形成される。
前記ストレージキャパシタCST3は、前記k番目バイアス電圧配線VLkと前記第2スイッチングトランジスタQS32及び前記駆動トランジスタQS32と電気的に接続される。
図3は、図2に図示された表示パネルを3−3ラインに沿って切断した断面図である。
図2及び図3を参照すると、表示パネルは、第1画素部P1、及び前記第1画素部P1とk番目バイアス電圧配線VLkを共有する第3画素部P3を含む。以下では、前記第1画素部P1を例として前記表示パネルの断面図を説明する。
基板101上にゲート金属を蒸着してパターニングして、ゲート金属パターンを形成する。前記ゲート金属パターンは、トランジスタQS11、QS12、QD1のゲート電極111、121、131、n番目ゲート配線GLn、及び前記ゲート電極121とn+1番目ゲート配線GLn+1を接続する接続配線121’を含む。
前記ゲートパターンが形成された前記基板101上に、ゲート絶縁層102を形成する。前記ゲート絶縁層102は、前記ゲート金属パターンと前記ゲート金属パターン上に形成される任意の層を電気的に絶縁させる。
前記ゲート絶縁層102上に、前記トランジスタQS11、QS12、QD1のチャンネル層を形成する。
前記ゲート絶縁層102上に、ソース−ドレイン金属層を蒸着してパターニングして、ソース−ドレイン金属パターンを形成する。
前記ソース−ドレイン金属パターンは、前記トランジスタのソース及びドレイン電極112、113、122、123、132、133と、m番目データ配線DLmを含む。
前記ソース−ドレイン金属パターンが形成された基板101上に、パッシベーション層103を形成する。前記パッシベーション層103上に層間絶縁層104を形成する。前記層間絶縁層103は、好ましく、ポリイミド膜、ポリアミド膜、アクリル膜、BCB(ベンゾサイクロブタジエン)膜のような有機樹脂膜である。このような有機樹脂膜は、非常に平坦な表面を形成するのが容易で、比誘電率が非常に低いという長所を有する。
前記パッシベーション層103及び層間絶縁層104を部分的に除去してコンタクトホール106a、106b、106cを形成する。
前記コンタクトホール106a、106b、106cが形成された基板101上に、ITOのような導電性酸化物からなる画素電極層を蒸着及びパターニングして、画素電極パターンを形成する。
前記画素電極パターンは、前記第1画素部P1に形成された画素電極151、及び接触部153を含む。具体的に、前記画素電極151は、前記コンタクトホール106aを通じて前記駆動トランジスタQD1のドレイン電極133と前記画素電極151を電気的に接続する。前記接触部153は、前記コンタクトホール106b、106cを通じて前記第2スイッチングトランジスタQS12のドレイン電極123と駆動トランジスタQD1のゲート電極131を電気的に接続する。
前記画素電極パターンが形成された基板101上に発光領域を定義する隔壁105が形成され、前記隔壁105が形成されない領域を主としてEL層161が形成され、前記EL層161の上、及び隔壁105上には対向電極層107が形成され、前記対向電極層107上には保護層108が形成される。
ここで、EL層161は積層構造で形成される時、より良い発光効率を得ることができる。通常に、前記EL層161は、画素電極151上に正孔注入層、正孔輸送層、発光層、及び電子輸送層を順次に形成することによって形成される。その代わりに、前記EL層161は、正孔輸送層、発光層、及び電子輸送層がこのような順次に形成された積層構造、又は正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、及び電子注入層がこのような順次に形成された積層構造を取っても良い。
仮に、本発明による有機電界発光表示装置が独立発光とボトム発光方式を有する場合には、前記EL層161はR、G、Bのうち、いずれか一つの光を発光する有機発光層であり、前記対向電極層107は金属電極であることが好ましい。前記画素電極151がアノード(又は、正極性)役割を行うと、前記対向電極層107はカソード(又は、負極性)役割を行い、前記画素電極151がカソード役割を行うと、前記対向電極層107はアノード役割を行う。
又、独立発光とトップ発光方式を有する場合には、前記EL層161はR、G、Bのうち、いずれか一つの光を発光する有機発光層であり、前記対向電極層107は、ITOのような透明電極であることが好ましい。
又、カラーフィルターとボトム発光方式を有する場合には、前記パッシベーション層103と前記層間絶縁層104との間には、レッド(R)、グリーン(G)、及びブルー(B)のうち、いずれか一つのカラーフィルターが更に具備され、前記対向電極層107は金属電極であることが好ましい。
又、カラーフィルターとトップ発光方式を有する場合には、前記パッシベーション層103と前記層間絶縁層104との間には、R、G、Bのうち、いずれか一つのカラーフィルターが更に具備され、前記対向電極層107は、ITOのような透明電極であることが好ましい。
図4は、本発明の他の実施例による画素部に形成された有機電界駆動素子の等価回路図である。
図4を参照すると、前記画素部は第1画素部P1を基準として、隣接した第2画素部P2と第3画素部P3を含む。前記第1画素部P1と前記第2画素部P2はデータ配線DLmを共有して、前記第1画素部P1と前記第3画素部P3はバイアス電圧配線VLkを共有する。
具体的に、前記第1画素部P1は、第1スイッチングトランジスタQS11、第2スイッチングトランジスタQS12、駆動トランジスタQD1、及びストレージキャパシタCST1を含む。前記第1スイッチングトランジスタQS11は、n番目ゲート配線と接続されたゲート電極、m番目データ配線DLmと接続されたソース電極、及び前記第2スイッチングトランジスタQS12と接続されたドレイン電極を含む。
前記第2スイッチングトランジスタQS12は、n+1番目ゲート配線GLn+1に接続されたゲート電極、第1スイッチングトランジスタQS11と接続されたソース電極、及びストレージキャパシタCST1と接続されたドレイン電極を含む。
前記駆動トランジスタQD1は、前記第2スイッチングトランジスタQS12と接続されたゲート電極、k番目バイアス電圧配線VLkと接続されたソース電極、及び有機EL素子EL1と接続されたドレイン電極を含む。
前記ストレージキャパシタCST1は、前記k番目バイアス電圧配線VLkと接続された第1電極、及び前記第2スイッチングトランジスタQS12のドレイン電極と前記駆動トランジスタQD1のゲート電極に共通に接続された第2電極を含む。
前記第2画素部P2は、前記第1画素部P1と隣接するように形成され、前記第1画素部P1とm番目データ配線DLmを共有する。前記第2画素部P2は、スイッチングトランジスタQS2、駆動トランジスタQD2、及びストレージキャパシタCST2を含む。前記スイッチングトランジスタQS2は、n番目ゲート配線GLnと接続されたゲート電極、m番目データ配線DLmと接続されたソース電極、及び前記駆動トランジスタQD2とストレージキャパシタCST2に共通に接続されたドレイン電極を含む。
前記ストレージキャパシタCST2は、前記k+1番目バイアス電圧配線VLk+1と接続された第1電極、及び前記スイッチングトランジスタQS2及び前記駆動トランジスタQD2と共通に接続された第2電極を含む。
前記第3画素部P3は、前記第1画素部P1と隣接するように形成され、前記k番目バイアス電圧配線VLkを共有する。前記第3画素部P3は、スイッチングトランジスタQS3、駆動トランジスタQD3、及びストレージキャパシタCST3を含む。前記スイッチングトランジスタQS3は、n番目ゲート配線GLnと接続されたゲート電極、m−1番目データ配線DLm−1と接続されたソース電極、及び前記駆動トランジスタQD3とストレージキャパシタCST3に共通に接続されたドレイン電極を含む。
前記ストレージキャパシタCST3は、前記k番目バイアス電圧配線VLkと接続された第1電極、及び前記スイッチングトランジスタQS3及び前記駆動トランジスタQD3と共通に接続された第2電極を含む。
前記画素部に形成された有機電界駆動素子の駆動は、前記図2に説明されたものと同じなので、重複説明は省略する。
以上の図面では、トランジスタがNチャンネルであることを示しているが、前記トランジスタは前記Pチャンネルトランジスタでも良い。
図5及び図6は、本発明の実施例による隣接した画素部の駆動方式についての一例の波形図である。
図2乃至図6を参照すると、一つのゲート信号はサブパルスSGとメインパルスMGを有する。前記サブパルスSGは、以前ゲート信号のメインパルスMGと同じタイミング区間を有し、好ましくは、前記メインパルスMPの前半区間と同じタイミング区間を有する。
n番目ゲート配線GLnに第nゲート信号Gnが印加される。前記第nゲート信号GnのメインパルスMGnの前半区間T1が印加される間、n+1番目ゲート配線GLn+1には第n+1ゲート信号Gn+1のサブパルスSGn+1が印加される。
これによって、前記T1区間の間には前記n+1番目ゲート配線Gn+1と電気的に接続された前記第1画素部P1の前記第2スイッチングトランジスタQS12がターンオンされ、前記m番目データ配線DLmから印加されたデータ信号によって前記第1画素部P1が駆動される。又、前記T1区間の間には前記n番目ゲート配線Gnと電気的に接続された前記第2画素部P2の前記第2スイッチングトランジスタQS22がターンオンされ、前記m番目データ配線DLmから印加されたデータ信号によって前記第2画素部P2が駆動される。
以後、前記第nゲート信号GnのメインパルスMGn後半区間T2には、前記第n+1ゲート信号Gn+1がロー状態なので、前記n番目ゲート配線GLnと電気的に第2スイッチングトランジスタQS22を有する前記第2画素部P2のみ駆動される。即ち、前記T2区間の間には前記n番目ゲート配線Gnと電気的に接続された前記第2画素部P2の前記第2スイッチングトランジスタQS22がターンオンされ、前記m番目データ配線DLmから印加されたデータ信号によって前記第2画素部P2が駆動される。
このような方式で、前記m番目データ配線を共有する隣接した第1及び第2画素部P1、P2の有機電界発光素子は駆動される。
図7及び図8は、本発明の実施例による隣接した画素部の駆動方式についての他の例の波形図である。
図1、図2、図7、及び図8を参照すると、一つのゲート信号はサブパルスSGと第1及び第2メインパルスMG1、MG2を有する。前記サブパルスSGは、以前ゲート信号の第1メインパルスMG1と同じタイミング区間を有する。前記第1メインパルスMG1と前記第2メインパルスMG2との間には、ゲート動作イネーブル信号GOEによる一定幅のロー区間GOUを含む。
前記n番目ゲート配線GLnに第nゲート信号Gnが印加される。前記第nゲート信号Gnの第1メインパルスMG1nが印加されるT1区間の間、n+1番目ゲート配線GLn+1には第n+1ゲート信号Gn+1がサブパルスSGn+1が印加される。
これによって、前記T1区間の間には、前記n+1番目ゲート配線Gn+1と電気的に接続された前記第1画素部P1の前記第2スイッチングトランジスタQS12がターンオンされ、前記m番目データ配線DLmから印加された第1データ信号によって前記第1画素部P1が駆動される。又、前記T1区間の間には、前記n番目ゲート配線Gnと電気的に接続された前記第2画素部P2の前記第2スイッチングトランジスタQS22がターンオンされ、前記m番目データ配線DLmから印加された第1データ信号によって前記第2画素部P2が駆動される。
その後、前記第nゲート信号Gnの第2メインパルスMG2(n+1)が印加されるT2区間には、前記第n+1ゲート信号Gn+1がロー状態なので、前記n番目ゲート配線GLnと電気的に第2スイッチングトランジスタQS22を有する前記第2画素部P2のみが駆動される。即ち、前記T2区間の間には前記n番目ゲート配線Gnと電気的に接続された前記第2画素部P2の前記第2スイッチングトランジスタQS22がターンオンされ、前記m番目データ配線DLmから印加された第2データ信号によって前記第2画素部P2が駆動される。
このように前記m番目データ配線を共有する隣接した第1及び第2画素部P1、P2は、前記T1区間には前記第1画素部P1が駆動して、前記T2区間には第2画素部P2が駆動する。
図9は、本発明の他の実施例による表示装置の概略ブロック図である。
図9を参照すると、前記表示装置はタイミング制御部210、電源供給部230、データ駆動部250、ゲート駆動部270、及び有機電界発光パネル(以下、OLEDパネル)290を含む。
前記タイミング制御部210は、外部のグラフィックコントローラ(図示せず)から原始制御信号202と原始データ信号204が入力される。前記タイミング制御部210は、前記原始制御信号202に基づいて、第1乃至第3制御信号212、214、216を生成して出力する。
前記第1制御信号212は、前記電源供給部230に入力され前記電源供給部230の駆動を制御して、前記第2制御信号214は前記データ駆動部250に入力され前記データ駆動部250の駆動を制御して、前記第3制御信号216は前記ゲート駆動部270に入力され前記ゲート駆動部270の駆動を制御する。
前記タイミング制御部210は、前記原始データ信号204を信号処理して前記データ駆動部250に第1データ信号218を出力する。
前記電源供給部230は、外部から提供される電源電圧206を利用して前記表示装置を駆動するための第1乃至第3駆動電圧232、234、236を生成する。前記第1駆動電圧232は、前記データ駆動部250の駆動のための基準諧調電圧(Vref)232を含む。前記第2駆動電圧234は、前記ゲート駆動部270の駆動のためのゲート電圧(Von、Voff)234を含む。前記第3駆動電圧236は、前記OLEDパネル290を駆動するための電源電圧Vss及びバイアス電圧Vddを含む。
前記データ駆動部250は、前記タイミング制御部210から提供された第1データ信号218を前記基準諧調電圧Vrefに基づいて、アナログ形態の第2データ信号(D1、...、DM)に変換して出力する。前記データ駆動部250の出力端の個数は、前記OLEDパネル290に形成されたデータ配線の個数に対応する。
前記OLEDパネル290の隣接した2つの画素部は一つのデータ配線を共有して、これによって前記データ駆動部250は1H区間の間、前記第2データ信号を2回出力する。例えば、前記1H区間の前半区間には、奇数番目画素部に対応する第2データ信号を出力し、後半区間には偶数番目画素部に対応する第2データ信号を出力する。
前記ゲート駆動部270は、前記タイミング制御部210から提供された第3制御信号216に基づいてゲート信号(G1、...、GN)を生成する。前記ゲート信号(G1、...、GN)は、前記OLEDパネル290の画素構造に対応して変更されたパルスを有する。即ち、前記ゲート駆動部270は、図5、図6、図7、及び図8に図示されたようなゲート信号を出力する。
前記OLEDパネル290は、本発明による新しい画素構造を有する。隣接した第1画素部P1と第2画素部P2は、一つのデータ配線DLmを共有する。図示されていないが、前記OLEDパネル290は前記第1画素部P1に隣接し、一つのバイアス電圧配線VLk−1を共有する第3画素部P3を含む。
前記第1画素部P1は第1スイッチングトランジスタQS11と次ぎゲート配線Gn+1と電気的に接続された第2スイッチングトランジスタQS12と、駆動トランジスタQD1及びストレージキャパシタCST1を含む。前記第2画素部P2は、第1スイッチングトランジスタQS2と駆動トランジスタQD2及びストレージキャパシタCST2を含む。
図10(a)乃至図10(d)は、図9に図示された表示装置の一例の駆動方法を説明するためのタイミング図である。
図9及び図10(a)乃至図10(d)を参照すると、前記タイミング制御部210は、データイネーブル信号DEに基づいて、前記データ駆動部250に第1データ信号を出力する。図10(a)に示すように、前記データ駆動部250は、前記第1データ信号をアナログ形態の第2データ信号に変換して前記OLEDパネル290のデータ配線に出力する。
図10(b)に示すように、データ駆動部250は、1H区間の間に第1画素部P1に対応する第2データ信号1L_P1と第2画素部P2に対応する第2データ信号1L_P2をDATA_0として出力する。前記第1画素部P1及び第2画素部P2は、一つのデータ配線を共有する画素部であって、1H区間の前半区間の間には、第1画素部P1に対応する第2データ信号1L_P1を出力して、1H区間の後半区間の間には第2画素部P2に対応する第2データ信号1L_P1を出力する。
図10(c)及び図10(d)は、前記データ駆動部250の駆動に対応してゲート駆動部270から出力されるゲート信号に対する波形図である。
図10(c)及び図10(d)を参照すると、一番目ゲート信号G1の前半区間T1には、二番目ゲート信号G2が同時に出力される。これに、前記前半区間T1の間、一番目ゲート配線GL1と二番目ゲート配線GL2は同時に活性化され、この際、データ駆動部250は、一番目水平ラインの第1画素部P1に対応する第2データ信号1L_P1を出力する。これによって、前半区間T1の間、一番目水平ラインの第1及び第2画素部P1、P2、即ち、一番目水平ラインの画素部が全部駆動する。
以後、一番目ゲート信号G1の後半区間T2には、一番目ゲート信号G1はハイ状態で、二番目ゲート信号G2はロー状態になるので、一番目ゲート配線GL1は活性化される反面、二番目ゲート配線GL2は非活性化される。
この際、データ駆動部250は、一番目水平ラインの第2画素部P2に対応する第2データ信号1L_P2を出力する。これによって、後半区間T2の間、一番目水平ラインの第1画素部P1は駆動しなく、第2画素部P2のみが駆動する。
このような方式で前記OLEDパネル290には、ゲート駆動部270から出力されるゲート信号に基づいて、前記データ駆動部250から出力されるデータ信号が表示される。
図11(a)乃至図11(e)は、図9に図示された表示装置の他の例の駆動方法を説明するためのタイミング図である。
図9及び図11(a)乃至図11(e)を参照すると、前記タイミング制御部210は、データイネーブル信号DEに基づいて前記データ駆動部250に第1データ信号を出力する。図11(a)に示すように、前記データ駆動部250は、前記第1データ信号をアナログ形態の第2データ信号に変換して、前記OLEDパネル290のデータ配線に出力する。
図11(b)に示すように、前記データ駆動部250は、1H区間の間に第1画素部P1に対応する第2データ信号1L_P1と第2画素部P2に対応する第2データ信号1L_P2を出力する。前記第1画素部P1及び第2画素部P2は、一つのデータ配線を共有する画素部であって、1H区間の前半区間の間には第1画素部P1に対応する第2データ信号1L_P1を出力して、1H区間の後半区間の間には、第2画素部P2に対応する第2データ信号1L_P1を出力する。
図11(c)に示すように、前記タイミング制御部210は、ゲートイネーブル信号OEを前記ゲート駆動部270に提供する。前記ゲート駆動部270は、前記ゲートイネーブル信号OEに基づいて、図11(d)及び図11(e)に示すように、ゲート信号G1、G2を出力する。前記ゲートイネーブル信号OEがハイ状態であれば、前記ゲート信号はロー状態で、前記ゲートイネーブル信号OEがロー状態であれば、前記ゲート信号はハイ状態に出力される。
図11(d)及び図11(e)を参照すると、一番目ゲート信号G1の初期パルス区間T1’には、二番目ゲート信号G2が同時に出力される。前記初期パルス区間T1’の間、一番目ゲート配線GL1と二番目ゲート配線GL2は全部活性化され、この際、データ駆動部250は、一番目水平ラインの第1画素部P1に対応する第2データ信号1L_P1を出力する。これによって、初期パルス区間T1’の間、一番目水平ラインの第1及び第2画素部P1、P2は全部駆動する。
その後、一番目ゲート信号G1の後期パルス区間T2’には、一番目ゲート信号G1はハイ状態で、二番目ゲート信号G2はロー状態になるので、一番目ゲート配線GL1は活性化される反面、二番目ゲート配線GL2は非活性化される。
この際、データ駆動部250は、一番目水平ラインの第2画素部P2に対応する第2データ信号1L_P2を出力する。これによって、後期パルス区間T2’の間、一番目水平ラインの第1画素部P1は駆動されず、第2画素部P2のみが駆動される。前記ゲート信号G1がゲートイネーブル信号OEによって初期パルスと後期パルスに区分されることによって、前記第2画素部P2に対応する第2データ信号1L_P2が前記第1画素部P1に印加されることを防止する。
このような方式で前記OLEDパネル290は、ゲート駆動部270から出力されるゲート信号に基づいて前記データ駆動部250から出力されるデータ信号を表示する。
以上で説明したように、本発明によると、2つの画素部がデータ配線又はバイアス電圧配線を共有することによって、任意のデータ配線と隣接するバイアス電圧配線間の間隔を広く形成することができる。
これによって、表示パネルの製造工程時に発生可能な配線間のショート(短絡)現象を防止して、製品の品質を向上させることができる。
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できる。
本発明の実施例による表示パネルに形成された有機電界駆動素子の等価回路図である。 図1に図示された表示パネルの平面図である。 図2に図示された表示パネルを3−3ラインに沿って切断した断面図である。 本発明の他の実施例による表示パネルに形成された有機電界駆動素子の等価回路図である。 本発明の実施例による表示パネルの駆動方式についての一例の波形図である。 本発明の実施例による表示パネルの駆動方式についての一例の波形図である。 本発明の実施例による表示パネルの駆動方式についての他の例の波形図である。 本発明の実施例による表示パネルの駆動方式についての他の例の波形図である。 本発明の他の実施例による表示装置の概略ブロック図である。 図9に図示された表示装置の一例の駆動方法を説明するためのタイミング図である。 図9に図示された表示装置の他の例の駆動方法を説明するためのタイミング図である。
符号の説明
P1 第1画素部
P2 第2画素部
QS11、QS21、QS31 第1スイッチングトランジスタ
QS12、QS22、QS32 第2スイッチングトランジスタ
QD1、QD2、QD3 駆動トランジスタ
CST1、CST2、CST3 ストレージキャパシタ
210 タイミング制御部
230 電源供給部
250 データ駆動部
270 ゲート駆動部
290 有機電界発光(OLED)パネル

Claims (30)

  1. 第1方向に延長された第1ゲート配線と、
    前記第1ゲート配線と隣接し、前記第1方向に延長された第2ゲート配線と、
    第2方向に延長された第1電源電圧配線と、
    前記第1電源電圧配線と隣接し、前記第2方向に延長された第2電源電圧配線と、
    前記第2方向に延長され、前記第1電源電圧配線及び前記第2電源電圧配線の間に配置されたデータ配線と、
    前記第1ゲート配線、前記第2ゲート配線、前記第1電源電圧配線及び前記第2電源電圧配線の間に配置された第1画素及び第2画素とを含み、
    前記第1画素及び第2画素は前記データ配線を共有することを特徴とする表示装置。
  2. 前記第1画素部は、
    前記データ配線及び前記第1ゲート配線と電気的に接続された第1スイッチング素子と、
    前記第2ゲート配線と電気的に接続された第1制御素子と、
    前記第1スイッチング素子及び前記第1電源電圧配線と電気的に接続された第1駆動素子と、
    前記第1駆動素子と電気的に接続された発光素子とを含むことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 前記発光素子は、前記第1ゲート配線と前記第2ゲート配線が同時に活性化される時に光を放出することを特徴とする請求項2記載の表示装置。
  4. 前記第1駆動素子と前記電源電圧配線との間に接続された第1電荷保存素子を更に含むことを特徴とする請求項2記載の表示装置。
  5. 前記第2画素部は、
    前記第1データ配線及び前記第1ゲート配線と電気的に接続された第2スイッチング素子と、
    前記第2スイッチング素子と電気的に接続された第2駆動素子と、
    前記駆動素子と電気的に接続された第2発光素子とを含むことを特徴とする請求項2記載の表示装置。
  6. 前記第2発光素子は、前記第1ゲート配線に印加される信号に応答して光を発光することを特徴とする請求項5記載の表示装置。
  7. 前記第2駆動素子と第2電源電圧配線と接続された第2ストレージキャパシタを更に含むことを特徴とする請求項5記載の表示装置。
  8. 前記第2スイッチング素子と前記第2駆動素子との間に接続された第2制御素子を更に含むことを特徴とする請求項5記載の表示装置。
  9. 任意のデータ配線と前記任意のデータ配線に隣接するデータ配線間の間隔は、大略160〜200μmであることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  10. 第1方向に延長された第1ゲート配線と、
    前記第1ゲート配線と隣接し、前記第1方向に延長された第2ゲート配線と、
    第2方向に延長された第1電源電圧配線と、
    前記第1電源電圧配線と平行に配置された第2電源電圧配線と、
    前記第2方向に延長され、前記第1電源電圧配線と前記第2電源電圧配線との間に配置されたデータ配線と、
    前記第1ゲート配線及びデータ配線と電気的に接続された第1スイッチング素子と、
    前記第1電源電圧配線と電気的に接続された第1駆動素子と、
    前記第2ゲート配線、前記第1スイッチング素子、及び前記第1駆動素子と電気的に接続された第1制御素子と、
    前記第1駆動素子と電気的に接続された第1発光素子と、
    前記第1ゲート配線及びデータ配線と電気的に接続された第2スイッチング素子と、
    前記第2スイッチング素子及び前記第2電源電圧配線と電気的に接続された第2駆動素子と、
    前記第2駆動素子と電気的に接続された第2発光素子とを含むことを特徴とする表示装置。
  11. 前記第1駆動素子と前記第1電源電圧配線と接続された第1ストレージキャパシタを更に含むことを特徴とする請求項10記載の表示装置。
  12. 前記第2駆動素子と前記第2電源電圧配線と接続された第2ストレージキャパシタを更に含むことを特徴とする請求項10記載の表示装置。
  13. 第1ゲート配線と、
    第2ゲート配線と、
    データ配線と、
    前記第1ゲート配線、前記第2ゲート配線、及び前記データ配線に印加された信号に応答して作動する第2発光素子と、
    前記第1ゲート配線及び前記データ配線に印加された信号に応答して作動する第2発光素子と、
    第1区間及び第2区間をそれぞれ含み、第1区間の間、前記第1ゲート信号及び前記第2ゲート信号が前記第1ゲート配線及び前記第2ゲート配線にそれぞれ印加される前記第1ゲート信号及び前記第2ゲート信号において、前記第1ゲート配線に第1ゲート信号を印加して、前記第2ゲート配線に第2ゲート信号を印加するように構成されており、前記第1ゲート配線及び前記第2ゲート配線と接続されているゲート駆動部と、
    前記第1区間の間に前記第1発光素子のために前記第1データ信号を出力し、前記第2区間の間に前記第2発光素子のために前記第2データ信号を出力するデータ駆動部とを含むことを特徴とする表示装置。
  14. 前記ゲート信号は、メインパルスとサブパルスを含むことを特徴とする請求項13記載の表示装置。
  15. 前記第1区間の間、前記第1ゲート信号のメインパルスは前記第1ゲート配線に印加され、前記第2ゲート信号のサブパルスは前記第2ゲート配線に印加されることを特徴とする請求項14記載の表示装置。
  16. 前記メインパルスは、第1メインパルス及び第2メインパルスを含むことを特徴とする請求項13記載の表示装置。
  17. 前記データ駆動部は、前記第1メインパルス区間の間に前記第1データ信号を出力し、前記第2メインパルス区間の間に前記第2データ信号を出力することを特徴とする請求項16記載の表示装置。
  18. 前記第1ゲート配線及び前記第2ゲート配線を同時に活性化させるステップと、
    第1データ信号を前記データ配線から第1駆動素子に伝達するステップと、
    前記第1ゲート配線を活性化させるステップと、
    第2駆動信号を前記データ配線から第2駆動素子に伝達するステップと、
    前記第2データ信号の伝達を受けて、前記第2駆動素子に接続された第2発光素子が光を放出するステップと、を含むことを特徴とする第1ゲート配線、前記第1ゲート配線に隣接した第2ゲート配線及びデータ配線を含む表示装置の駆動方法。
  19. 前記第1ゲート配線及び前記第2ゲート配線を同時に活性化させるステップは、
    第1ゲート信号を前記第1ゲート配線に印加するステップと、
    前記第1ゲート信号の一部を前記第1ゲート配線に印加する間、第2ゲート信号を前記第2ゲート配線に印加するステップと、を含むことを特徴とする請求項18記載の表示装置の駆動方法。
  20. 第1ゲート配線、第2ゲート配線、第1電源電圧配線及び第2電源電圧配線によって定義され、前記第1画素部に隣接する第1画素及び第2画素と、
    前記第1電源電圧配線と前記第2電源電圧配線の間に配置されたデータ配線とを含むことを特徴とする表示装置。
  21. 第1ゲート配線に電気的に接続された第1発光素子、前記第1ゲート配線に隣接した第2ゲート配線、前記第1ゲート配線及び前記データ配線と電気的に接続された第2発光素子を含む表示パネルと、
    第1時間間隔を有する第1サブパルス、及び前記第1時間間隔より長い第2時間間隔を有する第1メインパルスを含む第1ゲート信号を前記第1ゲート配線に印加して、第1時間間隔を有する第2サブパルス、及び第2時間間隔を有する第2メインパルスを含み、前記第2メインパルスは前記第2サブパルスを追い、前記第2サブパルスは前記第1メインパルスと一部重なる第2ゲート信号を前記第2ゲート配線に印加するように構成されたゲート駆動部と、
    前記第2サブパルスと前記第1メインパルスが重なる第1時間間隔の間に第1データ信号を第1発光素子に印加して、前記第1時間間隔を除いた第2時間間隔の間に第2データ信号を前記第2発光素子に印加するように構成されたデータ駆動部とを含むことを特徴とする表示装置。
  22. 前記第2サブパルスの上昇エッジと前記第1メインパルスの上昇エッジが同時に発生することを特徴とする請求項21記載の表示装置。
  23. 前記第1メインパルスの下降エッジと前記第2メインパルスの上昇エッジが同時に発生することを特徴とする請求項22記載の表示装置。
  24. 前記第1メインパルスは第1メイン部及び第2メイン部を含み、前記第2メインパルスは第1メイン部及び第2メイン部を含むことを特徴とする請求項21記載の表示装置。
  25. 第1メインパルスの第1メイン部の上昇エッジと第2サブパルスの上昇エッジが同時に発生することを特徴とする請求項24記載の表示装置。
  26. 第1メインパルスの第2メイン部の下降エッジと第2メインパルスの第1メイン部の上昇エッジが同時に発生することを特徴とする請求項25記載の表示装置。
  27. 第1ゲート配線に電気的に接続された第1発光素子、前記第1ゲート配線及びデータ配線と隣接する第2ゲート配線、及び前記第1ゲート配線及びデータ配線に電気的に接続された第2発光素子を含む表示装置の駆動方法において、
    前記第1及び第2ゲート配線が活性化される間、前記第1発光素子を駆動するために第1データ信号を前記データ配線に印加するステップと、
    前記第1ゲート配線は活性化され前記第2ゲート配線は活性化されない間、第2発光素子を駆動するために、第2データ信号を前記データ配線に印加するステップとを含むことを特徴とする表示装置の駆動方法。
  28. 第1時間間隔を有する第1サブパルス、及び前記第1時間間隔より長い第2時間間隔を有する第1メインパルスを含む第1ゲート信号を前記第1ゲート配線に印加するステップ、及び第1サブパルスと第1メインパルスが重なるように、第1時間間隔を有する第2サブパルス及び第2時間間隔を有する第2メインパルスを含む第2ゲート信号を前記第2ゲート配線に印加するステップによって第1ゲート配線及び第2ゲート配線が活性化されることを特徴とする請求項27記載の表示装置の駆動方法。
  29. 前記第2サブパルスと前記第1メインパルスが同時に発生するように第2ゲート信号を第2ゲート配線に印加することを特徴とする請求項28記載の表示装置の駆動方法。
  30. 第2メインパルスの上昇エッジと第1メインパルスの下降エッジが同時に発生されるように、第2ゲート信号を第2ゲート配線に印加することを特徴とする請求項29記載の表示装置の駆動方法。
JP2005346717A 2005-04-07 2005-11-30 表示パネル、これを具備した表示装置及びその駆動方法 Pending JP2006293293A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050028916A KR101209289B1 (ko) 2005-04-07 2005-04-07 표시 패널과, 이를 구비한 표시 장치 및 구동 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006293293A true JP2006293293A (ja) 2006-10-26

Family

ID=37064154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005346717A Pending JP2006293293A (ja) 2005-04-07 2005-11-30 表示パネル、これを具備した表示装置及びその駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7675061B2 (ja)
JP (1) JP2006293293A (ja)
KR (1) KR101209289B1 (ja)
CN (1) CN100585681C (ja)
TW (1) TWI386884B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007011322A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Lg Phillips Lcd Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2008268437A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
JP2009204978A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Sony Corp El表示パネルモジュール、el表示パネル及び電子機器
US8730133B2 (en) 2007-12-27 2014-05-20 Sony Corporation Display device and electronic device

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102569342B (zh) * 2004-12-06 2015-04-22 株式会社半导体能源研究所 显示装置
KR100770581B1 (ko) * 2005-12-19 2007-10-26 주식회사 대우일렉트로닉스 유기 발광 소자의 제조 방법
KR100705819B1 (ko) * 2006-02-14 2007-04-09 엘지전자 주식회사 전계발광소자의 제조방법 및 전계발광소자
CN101174388B (zh) * 2006-10-31 2012-07-04 奇美电子股份有限公司 具有时间多任务驱动电路的显示面板及其驱动方法
JP5090856B2 (ja) * 2007-10-30 2012-12-05 株式会社ジャパンディスプレイイースト 有機el表示装置
KR20090090117A (ko) * 2008-02-20 2009-08-25 삼성모바일디스플레이주식회사 디멀티플렉서 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
JP2010008523A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Sony Corp 表示装置
JP4680322B1 (ja) * 2010-07-09 2011-05-11 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
JP5901167B2 (ja) * 2010-10-27 2016-04-06 キヤノン株式会社 スピロ[シクロペンタ[def]トリフェニレン−4,9’−フルオレン]化合物及びそれを有する有機発光素子
JP2012153628A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Canon Inc ジベンゾチオフェンジオキサイド化合物及びこれを用いた有機発光素子
JP5804797B2 (ja) * 2011-06-28 2015-11-04 キヤノン株式会社 ベンゾトリフェニレノフラン化合物およびそれを有する有機発光素子
KR101944917B1 (ko) * 2012-02-08 2019-02-08 삼성디스플레이 주식회사 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR101358784B1 (ko) * 2012-02-14 2014-02-10 삼성디스플레이 주식회사 개선된 효율 특성을 갖는 유기 발광 소자 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
CN102737579B (zh) * 2012-06-15 2015-03-25 深圳市华星光电技术有限公司 有机发光显示面板及其驱动方法
US8907873B2 (en) * 2012-06-15 2014-12-09 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Organic light emitting display panel and method for driving the same
KR20140063300A (ko) * 2012-11-16 2014-05-27 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
JP2014231507A (ja) * 2013-04-30 2014-12-11 キヤノン株式会社 新規有機化合物、有機発光素子及び画像表示装置
KR102103959B1 (ko) * 2013-07-11 2020-04-28 삼성디스플레이 주식회사 이리듐 착물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
KR20150022529A (ko) * 2013-08-23 2015-03-04 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
TWI511283B (zh) * 2013-11-07 2015-12-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd 畫素陣列基板及有機發光二極體顯示器
KR102251735B1 (ko) 2014-04-14 2021-05-13 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 장치용 재료, 유기 발광 장치, 및 이를 포함하는 표시 장치
CN104078003B (zh) * 2014-06-18 2016-08-31 京东方科技集团股份有限公司 像素电路和显示装置
KR102333739B1 (ko) * 2014-10-06 2021-12-01 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 표시장치용 트랜지스터 구조
US11495749B2 (en) * 2015-04-06 2022-11-08 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11818949B2 (en) 2015-04-06 2023-11-14 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20160293855A1 (en) 2015-04-06 2016-10-06 Universal Display Corporation Organic Electroluminescent Materials and Devices
KR102520027B1 (ko) * 2015-11-30 2023-04-11 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시패널, 유기발광표시장치, 라인 구동 회로, 영상 구동 방법 및 센싱 방법
CN106531084B (zh) * 2017-01-05 2019-02-05 上海天马有机发光显示技术有限公司 有机发光显示面板及其驱动方法、有机发光显示装置
CN106710525B (zh) * 2017-01-06 2019-02-05 上海天马有机发光显示技术有限公司 有机发光显示面板及其驱动方法、有机发光显示装置
CN106548752B (zh) * 2017-01-25 2019-03-01 上海天马有机发光显示技术有限公司 有机发光显示面板及其驱动方法、有机发光显示装置
CN109559679B (zh) * 2017-09-26 2024-07-09 京东方科技集团股份有限公司 触控显示面板及其驱动方法、像素电路、电子装置
TWI648720B (zh) * 2017-10-25 2019-01-21 元太科技工業股份有限公司 顯示裝置
JP7245788B2 (ja) * 2018-02-01 2023-03-24 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
CN110503917A (zh) * 2018-05-16 2019-11-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 像素驱动电路及具有像素驱动电路的显示装置
US11834459B2 (en) 2018-12-12 2023-12-05 Universal Display Corporation Host materials for electroluminescent devices
KR20200072891A (ko) * 2018-12-13 2020-06-23 엘지디스플레이 주식회사 지연형광 화합물, 이를 포함하는 유기발광다이오드 및 유기발광표시장치
KR20220015148A (ko) * 2020-07-30 2022-02-08 엘지디스플레이 주식회사 전계 발광 표시장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05188395A (ja) * 1992-01-14 1993-07-30 Toshiba Corp 液晶表示素子
JP2001027751A (ja) * 1999-06-04 2001-01-30 Oh-Kyong Kwon 液晶表示装置
JP2002040990A (ja) * 2000-05-18 2002-02-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電子装置およびその駆動方法
JP2004310013A (ja) * 2003-04-01 2004-11-04 Samsung Sdi Co Ltd 発光表示装置,発光表示装置の駆動方法,および発光表示装置の表示パネル
JP2004334216A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
JP2004341353A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置
JP2005004174A (ja) * 2003-05-19 2005-01-06 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW491959B (en) * 1998-05-07 2002-06-21 Fron Tec Kk Active matrix type liquid crystal display devices, and substrate for the same
JP4540219B2 (ja) * 2000-12-07 2010-09-08 エーユー オプトロニクス コーポレイション 画像表示素子、画像表示装置、画像表示素子の駆動方法
TW518543B (en) * 2001-11-14 2003-01-21 Ind Tech Res Inst Integrated current driving framework of active matrix OLED
JP3723507B2 (ja) 2002-01-29 2005-12-07 三洋電機株式会社 駆動回路
US20050030268A1 (en) * 2002-08-27 2005-02-10 Weixiao Zhang Full-color electronic device with separate power supply lines
TW588468B (en) * 2002-09-19 2004-05-21 Ind Tech Res Inst Pixel structure of active matrix organic light-emitting diode
TWI228696B (en) * 2003-03-21 2005-03-01 Ind Tech Res Inst Pixel circuit for active matrix OLED and driving method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05188395A (ja) * 1992-01-14 1993-07-30 Toshiba Corp 液晶表示素子
JP2001027751A (ja) * 1999-06-04 2001-01-30 Oh-Kyong Kwon 液晶表示装置
JP2002040990A (ja) * 2000-05-18 2002-02-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電子装置およびその駆動方法
JP2004310013A (ja) * 2003-04-01 2004-11-04 Samsung Sdi Co Ltd 発光表示装置,発光表示装置の駆動方法,および発光表示装置の表示パネル
JP2004334216A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
JP2004341353A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置
JP2005004174A (ja) * 2003-05-19 2005-01-06 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007011322A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Lg Phillips Lcd Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2008268437A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
US8730133B2 (en) 2007-12-27 2014-05-20 Sony Corporation Display device and electronic device
KR101516659B1 (ko) 2007-12-27 2015-05-04 소니 주식회사 표시장치 및 전자기기
JP2009204978A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Sony Corp El表示パネルモジュール、el表示パネル及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US7675061B2 (en) 2010-03-09
TW200636656A (en) 2006-10-16
TWI386884B (zh) 2013-02-21
CN100585681C (zh) 2010-01-27
KR20060106308A (ko) 2006-10-12
CN1845229A (zh) 2006-10-11
US7915616B2 (en) 2011-03-29
KR101209289B1 (ko) 2012-12-10
US20100123713A1 (en) 2010-05-20
US20060227081A1 (en) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006293293A (ja) 表示パネル、これを具備した表示装置及びその駆動方法
JP4105702B2 (ja) 発光表示装置及びその駆動方法
US8018405B2 (en) Organic light emitting display device with reduced variation between life times of organic light emitting diodes and driving method thereof
JP4844598B2 (ja) 走査駆動回路
JP5089876B2 (ja) 発光表示装置
JP4816686B2 (ja) 走査駆動回路
US7365714B2 (en) Data driving apparatus and method of driving organic electro luminescence display panel
US6924602B2 (en) Organic EL pixel circuit
US8963816B2 (en) Light emitting display and method of driving thereof
JP4177823B2 (ja) 発光表示装置とその表示パネル,及び駆動方法
US20060076550A1 (en) Light emitting display and light emitting display panel
KR100550680B1 (ko) 표시장치 및 표시장치의 구동방법
KR20050092208A (ko) 발광 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4210244B2 (ja) エレクトロルミネセンス表示装置
KR20050102385A (ko) 일렉트로-루미네센스 표시장치
US20060221016A1 (en) Display
US7639215B2 (en) El display having a blanking period, scanning period including precharge operation, and display period
JP2001100656A (ja) アクティブマトリックス型el表示装置
JP4816803B2 (ja) 走査駆動回路を備えた表示装置
JP2009025542A (ja) 表示装置
JP2011002846A (ja) 走査駆動回路を備えた表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051213

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060131

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20070215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120911

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213