JP2006291506A - 太陽電池モジュールの取付け構造 - Google Patents

太陽電池モジュールの取付け構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006291506A
JP2006291506A JP2005111137A JP2005111137A JP2006291506A JP 2006291506 A JP2006291506 A JP 2006291506A JP 2005111137 A JP2005111137 A JP 2005111137A JP 2005111137 A JP2005111137 A JP 2005111137A JP 2006291506 A JP2006291506 A JP 2006291506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
cell module
mounting structure
structure according
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005111137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3907668B2 (ja
Inventor
Tatsuya Komamine
達也 駒峯
Yoshihiro Aramaki
義博 荒蒔
Yasushi Ogoshi
泰 大越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005111137A priority Critical patent/JP3907668B2/ja
Priority to CNB2006800099256A priority patent/CN100545398C/zh
Priority to EP06729891A priority patent/EP1876312A1/en
Priority to US11/887,945 priority patent/US7866099B2/en
Priority to PCT/JP2006/305943 priority patent/WO2006109517A1/ja
Publication of JP2006291506A publication Critical patent/JP2006291506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3907668B2 publication Critical patent/JP3907668B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S20/00Supporting structures for PV modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/20Peripheral frames for modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/30Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors
    • F24S25/33Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles
    • F24S25/35Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles by means of profiles with a cross-section defining separate supporting portions for adjacent modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S25/61Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing to the ground or to building structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S25/63Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing modules or their peripheral frames to supporting elements
    • F24S25/632Side connectors; Base connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S25/67Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for coupling adjacent modules or their peripheral frames
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S2025/6002Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules by using hooks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S2025/80Special profiles
    • F24S2025/801Special profiles having hollow parts with closed cross-section
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/30Trim molding fastener
    • Y10T24/301Trim molding fastener having externally threaded attaching means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/30Trim molding fastener
    • Y10T24/304Resilient metal type
    • Y10T24/307Sheet metal formed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】 太陽電池モジュールを取付ける際の作業性が向上して、また、太陽電池モジュールの設置効率が向上する太陽電池モジュールの取付け構造を提供する。
【解決手段】 太陽電池モジュールの取付け構造は、横桟2に太陽電池モジュールを取付けるための固定金具1を備え、固定金具1は、胴部12と、胴部12の端部に形成された鉤形状の複数の鉤部とを含む。鉤部は、一の側に折れ曲がった形状を有し、端部が下側に向かうように形成された第1鉤部としての鉤部11aと、一の側と反対側に向かって折れ曲がった形状を有し、端部が下側に向かうように形成された第2鉤部としての鉤部11bとを有する。鉤部11a,11bは、太陽電池モジュールに形成された鉤形状のL字状突起部31と互いに向かい合って係合するように配置されている。
【選択図】 図16

Description

本発明は、太陽電池モジュールの取付け構造に関する。
太陽電池装置は、太陽電池モジュールと太陽電池モジュールの支持装置とを備え、太陽電池モジュールが支持装置に支持された構成を有する。
太陽電池装置の中には、建物の屋根に取付けられるものがある。近年においては、家庭用の太陽電池装置の普及が進みつつあり、これらの多くは個人の家屋の屋根に取付けられる。
特開平11−68137号公報においては、開口部分が上側になるように断面形状がC型の横桟を屋根に配置して、横桟の上側に太陽電池モジュールが固定される太陽電池モジュールの設置装置が開示されている。この設置装置においては、太陽電池モジュールの外縁に沿った枠体の部分が横桟に載置され、それぞれの太陽電池モジュール同士の間を、上側から固定用枠部材で押さえ付けるように固定されている。
この設置装置において、横桟は、延びる方向が桁方向と平行になるように配置され、太陽電池モジュールの幅に対応するように間隔を空けて配置されている。太陽電池モジュール同士の間には、隙間が形成され、この隙間に固定用枠部材が配置されている。固定用枠部材は、太陽電池モジュール同士の間の隙間に配置された固定具によって固定され、太陽電池モジュールを押圧している。
屋根材の種類によっては、屋根材に直接的に縦桟や横桟を固定することが困難な場合がある。たとえば、屋根材に瓦が用いられている場合には、瓦に縦桟や横桟を固定することは困難である。特開平11−324259号公報においては、屋根材と同じ形状の支持金具を形成して、この支持金具に縦桟を固定するための突起部を形成した太陽電池モジュールの取付け構造が開示されている。
この取付け構造においては、支持金具に縦桟を固定して、さらに固定金具を介して縦桟に横桟が固定されている。この横桟に太陽電池モジュールが取付けられている。太陽電池モジュールは、端部が横桟の上面に接するように配置される。太陽電池モジュール同士の間には、隙間が形成される。この隙間には、太陽電池モジュール同士を固定するためのカバー材を固定するための固定ボルトが配置される。互いに向かい合う太陽電池モジュールの端部同士を、上側から断面形状がコの字形のカバー材をナットにて取付けることが開示されている。
特開平11−68137号公報 特開平11−324259号公報
上記の特許文献に開示された太陽電池モジュールの取付け構造においては、屋根に横桟を固定する。次に、軒と棟とを結ぶ方向(雨水が流れる方向であり、本発明においては「流れ方向」という)に沿って、太陽電池モジュールを横桟の上面に配置する。太陽電池モジュール同士の間を上側から固定用カバー材によって固定する。固定用カバー材は、横桟と略平行に延びるように形成されている。固定用カバー材は、ねじなどの固定具によって横桟に固定する。太陽電池モジュール同士の間には、ねじなどの固定具が配置される。
従来の技術における太陽電池モジュールの取付け構造においては、太陽電池モジュール同士の間に、固定具を配置するための隙間が必要である。このため、太陽電池モジュールの設置効率が低くなる部分が生じる。たとえば、屋根の面積の小さい住宅では十分な容量の太陽電池モジュールを配置できない場合があり、設置効率の向上が求められていた。
また、太陽電池モジュールを横桟に固定する場合には、たとえば、流れ方向に沿って下側から上側に向かって、順に太陽電池モジュールを横桟に固定する。従来の技術に基づく太陽電池モジュールの取付け構造においては、太陽電池モジュールを予め配置しておき、太陽電池モジュール同士の隙間に固定用カバー材を配置して、ナットなどの固定具によって固定用カバー材および太陽電池モジュールを固定していた。このため、互いに隣り合う太陽電池モジュールを配置しなければ、その間の固定用カバー材を配置することができなかった。
固定用カバー材を固定するために固定具を締付ける際には、固定用カバー材の両側に太陽電池モジュールが配置されているため、手を伸ばしたり体を伸ばしたりして、奥側にある固定具を締付けなければならず、作業効率が悪いという問題があった。また、このような無理な体勢で固定用カバー材を固定するため、作業者が転倒したり屋根などから転落したりする危険性があり改善が求められていた。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、太陽電池モジュールを取付ける際の作業性が向上して、また、太陽電池モジュールの設置効率が向上する太陽電池モジュールの取付け構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に基づく太陽電池モジュールの取付け構造は、桟部材に太陽電池モジュールを取付けるための固定部材を備え、上記固定部材は、胴部と、上記胴部の端部に形成された鉤形状の複数の鉤部とを含む。上記鉤部は、一の側に折れ曲がった形状を有し、端部が下側に向かうように形成された第1鉤部と、上記一の側と反対側に向かって折れ曲がった形状を有し、端部が下側に向かうように形成された第2鉤部とを有する。上記第1鉤部および上記第2鉤部のうち少なくとも一方は、上記太陽電池モジュールに形成された鉤形状の係止部と互いに向かい合って係合するように配置されている。この構成を採用することにより、上記太陽電池モジュールを取付ける際の作業性が向上して、また、上記太陽電池モジュールの設置効率が向上する太陽電池モジュールの取付け構造を提供することができる。
上記発明において好ましくは、上記固定部材は、板状に形成された上記胴部と、上記桟部材に平面的に接触するように形成された板状の取付け部とを含む。上記胴部の主表面と上記取付け部の主表面とが略垂直になるように形成されている。この構成を採用することにより、上記胴部の高さを調整することにより、上記鉤部と上記取付け部との間の距離を調整することができ、任意の厚さを有する上記太陽電池モジュールに本発明を適用することができる。
上記発明において好ましくは、上記取付け部は、上記太陽電池モジュールの下側に配置されている。この構成を採用することにより、上記太陽電池モジュールを固定する部分を上記太陽電池モジュール同士の間から排除でき、上記太陽電池モジュール同士の間の距離を短くすることができる。この結果、上記設置効率を向上させることができる。
上記発明において好ましくは、上記鉤部は、上記第1鉤部および上記第2鉤部が配列する方向において、上記第1鉤部と上記第2鉤部とが交互に形成されている。この構成を採用することにより、上記固定部材の上記一の側に配置された上記太陽電池モジュールおよび上記反対側に配置された上記太陽電池モジュールを均一な押圧力で固定することができ、安定した固定を行なうことができる。
上記発明において好ましくは、上記第1鉤部および上記第2鉤部のうち少なくとも一方は、上記係止部と係合する部分に突起部が形成されている。この構成を採用することにより、上記太陽電池モジュールを確実に固定することができる。また、上記係止部が、アルマイト層などの絶縁材料で形成されている場合には、上記突起部が上記絶縁材料を突き破って、上記固定部材と上記係止部とがアース接続のために接触する。
上記発明において好ましくは、上記固定部材は、上記太陽電池モジュールの底部を下側から支持するための受け部を含む。この構成を採用することにより、上記太陽電池モジュールを安定して上記固定部材に固定することができる。
上記発明において好ましくは、上記固定部材は、上記太陽電池モジュールの側面に当接するひれ部を含む。この構成を採用することにより、上記ひれ部に、上記太陽電池モジュールを当接させて、上記太陽電池モジュールの位置合せを容易に行なうことができる。また、上記太陽電池モジュールを上記固定部材で安定して支持することができる。
上記発明において好ましくは、上記ひれ部は、上記太陽電池モジュールに対向する向きに形成された突起部を有する。この構成を採用することにより、上記突起部を、上記太陽電池モジュールの周りに配置された取付け枠に食い込ませることができ、上記太陽電池モジュールを安定して支持することができる。
上記発明において好ましくは、上記第1鉤部および上記第2鉤部のうち少なくとも一方は、上記係止部と係合する部分に突起部が形成され、上記鉤部の突起部は、上記ひれ部が配置された側と反対側に形成されている。この構成を採用することにより、上記鉤部の突起部と上記ひれ部の突起部とを、互いに反対側に向けることができ、上記固定部材を挟んで隣接する上記太陽電池モジュールの取付け枠同士が電気的に接続される。任意の取付け枠を接地することによって、上記係止部によって電気的に接続される上記取付け枠の接地が容易に行なえる。
上記発明において好ましくは、上記太陽電池モジュールは、太陽電池素子が形成された素子板と、上記素子板の縁を取り囲むように形成された取付け枠とを含む。上記取付け枠は、上記係合部と、上記係合部の上側に配置されたリブとを有する。上記リブは、上記素子板と上記固定部材との間を塞ぐように平面的に形成されている。この構成を採用することにより、上記リブで雨水の浸入を抑制することができる。
上記発明において好ましくは、上記桟部材は、上記固定部材が長手方向に平行移動するように、断面形状がコの字形に形成されたレール部分と、上記レール部分が形成されている側と反対側に形成され、上記太陽電池モジュールが配置される台座部とを有する。この構成を採用することにより、上記レール部分に上記固定部材を嵌め込むことができ、上記桟部材における上記固定部材の位置合せを容易に行なうことができる。また、上記固定部材を、上記桟部材に安定して固定することができる。また、上記台座部を形成することにより、上記台座部で上記太陽電池モジュールを支持することができる。
上記発明において好ましくは、上記桟部材は、上記レール部分の一方の側壁が上側に延びるように形成された境界側壁部を有する。この構成を採用することにより、上記桟部材の強度を強くすることができる。また、上記固定部材を上記桟部材のレール部分に安定して嵌め込むことができる。また、上記太陽電池モジュールを上記境界側壁部に当接させることにより容易に位置決めを行なうことができる。
上記発明において好ましくは、上記固定部材は、上記境界側壁部と当接するように突出する複数の当たり部を含み、上記当たり部は、それぞれが鉛直方向と略平行な長手方向を有するように形成されている。この構成を採用することにより、上記固定部材と、上記境界側壁部とが密着して、上記固定部材と上記境界側壁部とのわずかな隙間に毛細管現象によって水が入り込んでしまうことを防止できる。または、上記当たり部が形成されている領域の外側の領域において、水が滞留することを抑制できる。
本発明によれば、太陽電池モジュールを取付ける際の作業性が向上して、また、太陽電池モジュールの設置効率が向上する太陽電池モジュールの取付け構造を提供することができる。
図1から図17を参照して、本発明に基づく実施の形態における太陽電池モジュールの取付け構造について説明する。本実施の形態における太陽電池装置は、太陽電池モジュールと太陽電池モジュールの取付け装置とを備える。
本実施の形態においては、太陽電池装置を家屋の屋根の上に設置する。はじめに、たとえば、特開平11−324259号公報に示されるように、屋根の上側に所定の間隔を空けて縦桟を固定することは、従来の技術に基づく太陽電池モジュールの取付け構造と同様である。
図1は、本実施の形態における太陽電池モジュールの取付け構造のうち、固定金具が配置される横桟の部分の分解斜視図である。
本実施の形態における太陽電池モジュールの取付け装置は、桟部材としての横桟2と、横桟2に太陽電池モジュールを取付けるための固定部材としての固定金具1と、固定金具1を横桟2に固定するための板ナット5とを備える。本実施の形態における横桟2は金属で形成されている。さらに、固定金具1は、金属で形成されている。横桟2において、矢印91に示すように、板ナット5を用いて、固定金具1を横桟2に固定する。
横桟2は、長手方向を有し、長手方向が屋根の桁方向(水平方向)と略平行になるように配置される。横桟2は、長手方向が縦桟の長手方向と略垂直になるように配置される。縦桟は、長手方向を有し、長手方向が屋根の流れ方向と略平行になるように配置されている(図示せず)。
図2に、本実施の形態における横桟の斜視図を示す。図3に、本実施の形態における横桟の側面図を示す。本実施の形態においては、横桟2は、1枚の板状の部材から形成されている。
図1から図3を参照して、本実施の形態における横桟2は、固定金具1が長手方向に平行移動するように、断面形状がコの字形に形成されたレール部分21を含む。レール部分21は、固定金具1の奥行きの長さに対応するように形成され、固定金具1が、レール部分21に嵌るように形成されている。
レール部分21の一方の端部には、太陽電池モジュールを下側から支持するための台座部22bが配置されている。台座部22bは、主表面が、略水平になるように形成されている。台座部22bは、レール部分21の一方の端部が折れ曲がるように形成されている。レール部分21の底面には、長手方向を有する開口部24が形成されている。開口部24は、横桟2の長手方向に沿う長穴である。開口部24は、固定金具1を固定するためのボルト71が挿通するように形成されている。
横桟2は、レール部分21が形成されている側と反対側に形成され、太陽電池モジュールを下側から支持するための台座部22aを有する。台座部22aは、段状に形成され、一の段の水平部分が、台座部22bと同じ高さになるように形成されている。
横桟2は、レール部分21の側壁が上側に延びるように形成された境界側壁部23を含む。境界側壁部23は、ほぼ鉛直方向に延びるように形成されている。本実施の形態においては、境界側壁部23が板状の部材が折れ曲がる部分を有する。境界側壁部23は、2枚の板が重なるように形成されている。太陽電池モジュールは、境界側壁部23を境界にした両側にそれぞれ配置される。
図4に、本実施の形態における固定金具の斜視図を示す。図6に、本実施の形態における固定金具の側面図を示す。本実施の形態における固定金具は、縦が約4cm、横が約6cm、高さが約6cmの大きさに形成されている。また、本実施の形態における固定金具は、厚さが約1.6mmの板材から形成されている。
図1、図4および図6を参照して、固定金具1は、板状に形成された胴部12と、胴部12の端部に形成された鉤形状の鉤部11a,11bを含む。鉤部は、一の側に折れ曲がり、端部が下側に向かうように形成された第1鉤部として鉤部11aを含む。また、鉤部は、一の側と反対側に向かって折れ曲がり、端部が下側に向かうように形成された第2鉤部として鉤部11bを含む。本実施の形態においては、3つの鉤部が形成され、それぞれの鉤部11a,11bは、胴部12の端部が折り曲げられて形成されている。
第1鉤部11aおよび第2鉤部11bが配列する方向において、第1鉤部11aと第2鉤部11bとが交互に形成されている。本実施の形態においては、胴部12の幅方向の略中央部分に鉤部11aが形成され、鉤部11aを挟むように鉤部11aの両側に鉤部11bが形成されている。
本実施の形態における固定金具1は、横桟に平面的に接触するように形成された板状の取付け部13を含む。取付け部13は、胴部12と主表面同士が略垂直になるように形成されている。取付け部13を平面視したときの略中央部分には、ボルト71が挿通するように挿通穴19が形成されている。
取付け部13の幅方向の両側には、受け部14が形成されている。本実施の形態における受け部14は、取付け部13の主表面から立設するように形成され、断面形状が略L字形に形成されている。受け部14は、固定金具1を横桟2に配置したときに、横桟2の台座部22bの高さと略同じになるように形成されている。受け部14は、太陽電池モジュールの底部を下側から支持するように形成されている。
胴部12の幅方向の両側の端部には、ひれ部16が形成されている。ひれ部16は、板状に形成され、主表面が胴部12の主表面と略垂直になるように形成されている。ひれ部16の高さ方向における上端部には、突起部17が形成されている。突起部17は、平面形状が略三角形になるように形成され、配置される太陽電池モジュールに向かって飛び出すように形成されている。突起部17は、先端が尖るように形成され、太陽電池モジュールの外側の取付け枠に突き刺さるように形成されている。ひれ部16は、太陽電池モジュールの側面に当接するように形成されている。
図5に、本実施の形態における固定金具の背面斜視図を示す。図1、図5および図6を参照して、第1鉤部としての鉤部11aには、鉤部11aの幅方向の両側の端部に、突起部15が形成されている。突起部15は、先端が尖るように形成されている。突起部15は、後述する太陽電池モジュールの取付け枠の係合部に向かって飛び出すように形成されている。
本実施の形態における鉤部11aの突起部15は、ひれ部16が形成されている側と胴部12を挟んで反対側に形成されている。すなわち、本実施の形態においては、ひれ部16に形成された突起部17と、鉤部11aに形成された突起部15とは、互いに相反する向きに形成されている。
胴部12の背面側の主表面には胴部12から飛び出すように当たり部18が形成されている。本実施の形態においては、2つの当たり部18が形成されている。当たり部18は、長手方向を有するように形成され、長手方向が胴部12の高さ方向と略平行になるように形成されている。すなわち、矢印97に示すように、水が当たり部18同士の間を流れるように形成されている。当たり部18は、横桟2の境界側壁部23の表面と当接するように先端が同一平面上に形成されている。
図7に、本実施の形態における板ナットの斜視図を示す。図1および図7を参照して、本実施の形態における板ナット5は、当接部51a,51bと、ナット穴53と、ガイド穴52とを有する。板ナット5は、板状に形成されている。
当接部51a,51bは、横桟2の底部が嵌るように間隔を空けて形成されている。すなわち、当接部51a,51b同士の距離は、横桟2のレール部分21の外側の幅方向の長さに対応するように形成されている。
ナット穴53は、横桟2の開口部24に対応する位置に形成されている。ナット穴53は、板ナット5に横桟2を配置したときに、横桟2の開口部24と挿通するように形成されている。ナット穴53は、2つの当接部51a,51b同士の間に配置されている。ガイド穴52は、ガイドピンを螺着することができるように形成されている。ガイド穴52は、板ナット5の長手方向における端部に配置されている。
図1を参照して、固定金具1は、横桟2のレール部分21に嵌合して配置される。レール部分21は、板ナット5の当接部51a,51b同士の間に嵌合して配置される。固定金具1は、板ナット5およびボルト71によって、横桟2に固定される。ボルト71は、ワッシャ72を介してナット穴53に固定される。本実施の形態においては、固定金具1が配置される位置とは異なる位置で、別のボルトによって横桟2が図示しない縦桟に固定されている。
図1において、矢印98に示す方向が、屋根における流れ方向になる。一の太陽電池モジュールは、矢印98に示す方向のうち、境界側壁部23を境界とした一方の側に配置され、他の太陽電池モジュールは、境界側壁部23の反対側に配置される。横桟2は、流れ方向に所定の間隔を開けて配置される。複数の横桟2のうち、流れ方向の最も端に配置される横桟(正面から見たときに最上段と最下段の横桟)には横桟のカバーとして、軒兼棟カバーが取付けられる。
図8に、本実施の形態における軒兼棟カバーの断面図を示す。図8は、軒兼棟カバーの長手方向に対して垂直な断面で切断したときに断面図である。図1および図8を参照して、軒兼棟カバー4は、長手方向を有し、長手方向が、横桟の延びる方向と略平行になるように配置される。本実施の形態における軒兼棟カバー4は樹脂で形成されている。
軒兼棟カバー4は、差込部43を含む。差込部43は、断面形状がコの字形になるように形成され、横桟2の境界側壁部23が嵌め込まれるように形成されている。差込部43は、開口が下側を向くように形成されている。
軒兼棟カバー4は、断面形状がL字形のL字状突起部41を含む。L字状突起部41は、先端部分が折れ曲がり先端が上側を向くように形成されている。L字状突起部41は、差込部43の上側に形成されている。L字状突起部41は、固定金具1に形成された鉤部11aと係合するように形成されている。
軒兼棟カバー4は、頂部に形成されたリブ42a,42bを有する。リブ42a,42bは、平面状に形成され、主表面が略水平になるように形成されている。軒兼棟カバー4は、下側に向かうように形成された当接部44を含む。当接部44は、板状に形成され、端部が固定金具1の台座部22aの表面に当接するように形成されている。
軒兼棟カバー4は、カバー部45を含む。カバー部45は、板状に形成され、リブ42aから延在するように形成されている。
図9に、本実施の形態における太陽電池モジュールの概略斜視図を示す。本実施の形態における太陽電池モジュールは、太陽電池素子が配置された素子板82を含む。素子板82は、表面に太陽電池素子を保護するためのガラス板81を有する。太陽電池モジュールの周りには、素子板82を取り囲むように、太陽電池モジュールの取付け枠3が形成されている。取付け枠3は、素子板82の縁に沿って配置されている。本実施の形態においては、取付け枠3は、アルミニウムで形成されている。本実施の形態における太陽電池モジュールは、平面的に見て長辺が約1.3m、短辺が約1.2mのものが用いられている。
図10に、本実施の形態における太陽電池モジュールの取付け枠の断面図を示す。図10は、取付け枠の長手方向に垂直な面で切断したときの断面図である。
取付け枠3は、太陽電池モジュールのガラス板を挟み込むための挿入部33が上部に形成されている。取付け枠3は、素子板を表面に載置するための載置部34を含む。載置部34は、平板状に形成されている。
取付け枠3は、固定金具1の鉤部11a,11bが係合するように形成されたL字状突起部31を含む。L字状突起部31は、鉤形状の係止部として形成され、太陽電池モジュールの外側に向かうように配置されている。L字状突起部31は、端部が上側を向くように形成されている。L字状突起部31は、取付け枠3を平面的に見たときに、取付け枠3の延びる方向に沿って形成されている。L字状突起部31は、固定金具1の鉤部11a,11bと、互いの端部が向かい合って係合するように形成されている。
また、取付け枠3は、上部に外側に向かって延びるように平面的に形成されたリブ32a,32bを含む。リブ32a,32bは、外側に向かって飛び出すように形成されている。リブ32a,32bは、太陽電池モジュールを横桟に固定したときに、軒兼棟カバー4のリブ42a,42b(図8参照)と対向する高さに配置されている。リブ32a,32bは、平板状に形成されている。
図11から図17を参照して、本実施の形態における取付け構造にて、太陽電池モジュールを屋根に取付ける方法を説明する。
図11は、複数の横桟のうち、最も軒側に配置される横桟と固定金具との部分の分解斜視図である。図12は、最も軒側に配置される横桟と固定金具との部分の部分断面図である。本実施の形態においては、公知の方法により、屋根に縦桟を、延びる方向が屋根の流れ方向に沿うように固定する。続いて、縦桟に対して横桟2をボルトなどにより固定する(図示せず)。
図11および図12を参照して、始めに縦桟に固定した横桟2に軒兼棟カバー4を配置する。軒兼棟カバー4をカバー部45が軒側になるように配置する。軒兼棟カバー4は、当接部44が横桟2の台座部22aに当接するように配置する。また、差込部43を境界側壁部23の頂部に差込むように配置する。
次に、横桟2に対して固定金具1を配置する。固定金具1の配置においては、横桟2のレール部分21に固定金具1を嵌め込む。固定金具1の当たり部18は、横桟2の境界側壁部23に当接する。このとき、固定金具1の鉤部11aが、軒兼棟カバー4のL字状突起部41と係合するように配置する。
次に、板ナット5の2つの当接部51a,51bの間に嵌め込むように横桟2を配置する。このとき、当接部51a,51bにより板ナット5の回転を防げるため、例えば手などで横桟2の底面に板ナット5をあてがって、矢印92に示すようにボルト71をナット穴53に挿入しながら締めつける。ボルト71が板ナット5に螺着されることによって、ワッシャ72、固定金具1、横桟2、および板ナット5の順で固定される。
軒兼棟カバー4は、差込部43が境界側壁部23の頂部に差込まれ、L字状突起部41が上側から鉤部11aによって押圧されることにより横桟2に固定される。また、固定金具1の鉤部11aの先端に突起部15が形成されていることにより(図5参照)、突起部15が軒兼棟カバー4に突き刺さってアース接続できる。
次に、最も軒側の横桟と長手方向が略平行になるように1段棟側(上側)の横桟を配置する。複数の横桟は、延びる方向が互いに平行になるように配置する。2段目の横桟の配置においては、軒兼棟カバーを取付けずに横桟を縦桟に配置する。太陽電池モジュールの長さに対応して2段目の横桟を配置する。次に、最も軒側の1段目の太陽電池モジュールを配置する。
図13は、最も軒側の太陽電池モジュールを、最も軒側の横桟に配置するときの横桟の部分断面図である。横桟2は、軒兼棟カバー4が付いた状態で縦桟に固定されている。太陽電池モジュールは素子板82を含み、素子板82の外周部には、取付け枠3が配置されている。取付け枠3は、素子板82の外周部に沿って、素子板82の端部を取り囲むように配置されている。取付け枠3の上部の挿入部33には、素子板82のガラス板81が差込まれている。
太陽電池モジュールの配置においては、固定金具1の鉤部11bと、太陽電池モジュールの取付け枠3のL字状突起部31とが係合するように、傾斜した状態で取付け枠3を固定金具1に当接させる。次に、矢印94に示すように、太陽電池モジュールを主表面が屋根面と略平行になるように配置する。
図14に、最も軒側に配置される太陽電池モジュールが配置されたときの最も軒側の横桟の部分断面図を示す。太陽電池モジュールは、固定金具1の受け部14と横桟2の台座部22bに当接して支持される。取付け枠3のL字状突起部31が、固定金具1の鉤部11b係合することによって、太陽電池モジュールが上側に抜けないように固定することができる。また、固定金具1のひれ部16に形成された突起部17が、取付け枠3に突き刺さる。
取付け枠3のリブ32aと、軒兼棟カバー4のリブ42aとが、同一平面状に配置されて互いに対向する。さらに、取付け枠3のリブ32bと軒兼棟カバー4のリブ42bとが、同一平面状に配置されて互いに対向する。取付け枠3のリブ32a,32bと、軒兼棟カバー4のリブ42a,42bとが互いに対向するように、同一平面状に配置されることによって、雨水の浸入を抑制することができる。
図15に、軒側から2段目の横桟を縦桟に固定する部分の部分断面図を示す。最も軒側の太陽電池モジュールを配置するときには、板ナット5および横桟2を縦桟に固定した状態で、矢印94に示すように、太陽電池モジュールを横桟2の台座部22aに載置する。この状態では、固定金具1は配置されていない。
次に、固定金具1を、矢印95に示すように横桟2のレール部分21に配置して、ボルト71によって固定を行なう。このときに、固定金具1の鉤部11aと、取付け枠3のL字状突起部31とが係合するように固定金具1を配置する。太陽電池モジュールは、鉤部11aによって取付け枠3が押圧されることにより横桟2に固定される。
このように、最も軒側の1段目の太陽電池モジュールを取付け装置に取付ける。屋根の桁方向において、複数の太陽電池モジュールを配置する場合には、桁方向に沿って同様の作業を繰り返して太陽電池モジュールを固定する。次に、軒側から2段目の太陽電池モジュールを固定する。
図16に、軒側から2段目の太陽電池モジュールを横桟に固定するときの部分断面図を示す。図16に示す横桟は、軒側から2段目の横桟である。軒側から2段目の太陽電池モジュールを配置する場合には、予め軒側から3段目の横桟を配置しておくことは、最も軒側の太陽電池モジュールを配置する場合と同様である。
軒側から2段目の太陽電池モジュールを横桟に固定する。2段目の太陽電池モジュールの固定においては、矢印96に示すように、取付け枠3のL字状突起部31と固定金具1の鉤部11bとが係合するように太陽電池モジュールを配置する。太陽電池モジュールを傾斜させた状態で、取付け枠3と固定金具1とを当接させ、この後に、太陽電池モジュールの主表面が屋根面と略平行になるように配置する。
固定金具1の鉤部11bと、取付け枠3のL字状突起部31とが係合して太陽電池モジュールが横桟2に固定されることは、最も軒側の太陽電池モジュールを配置した場合と同様である(図13および図14参照)。軒側から2段目の太陽電池モジュールの固定においては、軒側から3段目の横桟において、上記と同様の方法により固定を行なう(図15参照)。
このように、太陽電池モジュールを最も軒側から順に棟側に向かって配置しながら固定することができる。
図17に、最も棟側の横桟の部分断面図を示す。最も棟側まで太陽電池モジュールを固定した後に、横桟2に軒兼棟カバー4を取付ける。矢印97に示すように、軒兼棟カバー4のL字状突起部41と、固定金具1の鉤部11bとが係合するように軒兼棟カバー4を差し込んで配置する。
さらに、板ナット5において、ガイド穴52を通して、ビス73を板ナット5に固定することにより、軒兼棟カバー4が、矢印97と反対側に回転して外れてしまうことを防止できる。すなわち、ビス73の頭の部分で軒兼棟カバー4を押えることができ、軒兼棟カバー4が外れてしまうことを防止できる。
ビス73には、たとえば、圧着端子付きのアースケーブルを接続しても構わない。横桟および縦桟は、それぞれが金属製のボルトなどで固定され、さらに、固定金具は、横桟に接触した状態で固定されている。固定金具1に形成された突起部15または突起部17が、太陽電池モジュールの取付け枠のアルマイト層を突き破ってアルミ素地に接触することによって、太陽電池装置全体の接地を行なうことができる。
このように、本実施の形態の太陽電池モジュールの取付け構造においては、軒側から順番に太陽電池モジュールを配置することができ、従来の技術のように、太陽電池モジュール同士の間に配置するカバーを別に配置する必要がない。このため、太陽電池モジュール同士の間のカバーを取付けるために、無理な姿勢でナットなどの固定具を締付けたり、太陽電池モジュールを跨ぐように手を伸ばして固定具を締付けたりする必要がなく、作業性が格段に向上する。
さらに、本実施の形態の太陽電池モジュールの取付け構造においては、太陽電池モジュール同士の間の距離が小さくなり、設置効率が格段に向上する。たとえば、従来の技術においては、太陽電池モジュール同士の間にボルトなどの固定具が配置されていたが、本実施の形態においては、太陽電池モジュール同士の間にボルトなどを配置する必要がなく、設置効率を向上させることができる。
本実施の形態における太陽電池モジュールの取付け装置において、固定部材は胴部と複数の鉤部とを備え、鉤部は、一の側に折れ曲がる形状を有する第1鉤部と一の側と反対側に向かって折れ曲がる形状を有する第2鉤部とを有し、太陽電池モジュールに形成された鉤形状の係止部と係合するように配置されている。この構成を採用することにより、胴部の両側に太陽電池モジュールを配置して、太陽電池モジュールの設置効率を向上させ、配置するときの作業性および安全性を飛躍的に向上させることができる。
また、本実施の形態においては、胴部と、桟部材に固定される取付け部とがそれぞれが板状に形成され、互いの主表面が略垂直になるように形成されている。この構成を採用することにより、胴部の長さを変更することにより、厚さの異なる太陽電池モジュールに本発明を適用することができる。すなわち、任意の厚さを有する太陽電池モジュールに本発明を適用することができる。
さらに、本実施の形態においては、固定金具の取付け部が太陽電池モジュールの下側に配置されている。この構成を採用することにより、太陽電池モジュール同士の間隔を小さくすることができ、設置効率を向上させることができる。たとえば、取付け部は、太陽電池モジュール同士の間(太陽電池モジュールの側方)に配置しても構わないが、設置効率の観点から、取付け部は太陽電池モジュールの下側に配置されることが好ましい。
また、本実施の形態においては、鉤部は、第1鉤部および第2鉤部が配列する方向において、第1鉤部と第2鉤部とが交互に形成されている。この構成を採用することにより、第1鉤部で押圧する太陽電池モジュールからの反力および第2鉤部で押圧する太陽電池モジュールからの反力を固定金具に均一に分散することができ、安定して太陽電池モジュールを押圧しながら固定することができる。
また、本実施の形態の第1鉤部において、取付け枠に形成された係止部と係合する部分に突起部が形成されている。この構成を採用することにより、太陽電池モジュールの係止部に突起部が突き刺さり、接地を行なうことができる。また、突起部が太陽電池モジュールの取付け枠に突き刺さることにより、太陽電池モジュールが横方向に移動することを抑制でき、安定して固定することができる。
本実施の形態においては、第1鉤部および第2鉤部のうち、第1鉤部に突起部が形成されているが、特にこの形態に限られず、いずれの鉤部に突起部が形成されていても構わない。
また、本実施の形態における固定金具は、太陽電池モジュールの底部を下側から上側に向かって支持するための受け部を含む。この構成を採用することにより、太陽電池モジュールの下側に、固定金具を固定するためのビスを配置することができる。また、太陽電池モジュールを支持するための面積を大きくすることができ、安定して太陽電池モジュールを支持することができる。また、横桟の境界側壁部の近傍に、太陽電池モジュールの受け部を配置することができ、太陽電池モジュールを受ける部分の強度を強くすることができる。
さらに、本実施の形態における固定金具は、太陽電池モジュールの側面に当接するように形成されたひれ部を含む。この構成を採用することにより、太陽電池モジュールを側面から押圧することができ、太陽電池モジュールの位置決めを容易に行なうことができる。
また、本実施の形態においては、ひれ部は突起部を有し、突起部は、太陽電池モジュールに向かって飛び出すように形成されている。この構成を採用することにより、突起部が太陽電池モジュールに突き刺さって、太陽電池モジュールが高さ方向に移動することを抑制して、安定して太陽電池モジュールを固定することができる。
また、本実施の形態においては、第1鉤部に形成された突起部と、ひれ部に形成された突起部とが、互いに反対向きになるように形成されている。この構成を採用することにより、それぞれの突起部が受ける太陽電池モジュールからの反力を相殺させることができ、安定した状態で太陽電池モジュールを支持することができる。
また、本実施の形態においては、桟部材としての横桟は、断面形状がコの字形に形成されたレール部分を含む。この構成を採用することにより、容易に、横桟に固定金具を配置することができる。さらに、本実施の形態における横桟は、長手方向に延びるように形成された開口部を有する。この構成を採用することにより、固定金具を横桟の延びる方向にスライドさせながら、固定金具の位置決めを容易に行なうことができる。これにより、太陽電池モジュールを固定金具の位置決めスライド範囲内で自由に固定できるため、施工の自由度が上がって容易に太陽電池装置を設置できる。また、屋根の構造により、縦桟を配置する間隔や位置が異なる様々な場合に対しても、横桟と縦桟が交差する領域を避けた領域に、固定金具を取付けることができる。
また、本実施の形態における横桟は、レール部分が形成されている側と反対側に形成された太陽電池モジュールが配置される台座部を有する。この構成を採用することにより、簡易な構成で、太陽電池モジュールの一方の側を横桟で支持することができる。
また、本実施の形態においては、横桟は、レール部分の一方の側壁が上側に延びるように形成された境界側壁部を有する。この構成を採用することにより横桟の強度が増す。また、太陽電池モジュールを配置するための台座部を容易に形成することができる。また、安定して太陽電池モジュールを支持することができる。
本実施の形態における固定金具は、背面に境界側壁部に当接する複数の当たり部を含む。当たり部は、それぞれが垂直方向と略平行な長手方向を有するように形成されている。この構成を採用することにより、固定金具と境界側壁部との間に、毛細管現象などにより雨水などの水が溜まることを防止できる。この結果、固定金具や横桟などが腐食することを防止できる。また、当たり部が複数配置されていることによって、複数箇所で、固定金具を横桟に当接させることができ、固定金具を安定して支持することができる。
また、本実施の形態においては、横桟の下側に板ナットが配置され、板ナットは、横桟をはめ込むように配置された当接部を含む。当接部は、板ナットの表面から突出するように形成されている。この構成を採用することにより、ボルトなどのビスにて横桟を縦桟に固定する際に、板ナットが共回りしてしまうことを防止できる。また、それぞれの板ナットの配置において、ガイド穴にビスを挿入して予め板ナットを横桟に固定しても構わない。
本実施の形態における鉤部は、断面形状が略V字形に形成されているが、この形態に限られず、先端が引っ掛かるように鉤形状に形成されていれば構わない。たとえば、断面形状がL字形になるように鉤部が形成されていても構わない。また、太陽電池モジュールに形成された係合部も同様に引っ掛かる形成されていれば構わない。
また、本実施の形態においては、固定金具の胴部の先端に鉤部が形成されているが、この形態に限られず、胴部の任意の位置に鉤部を形成することができる。また、胴部としては、板状に限られず任意の形状にて形成することができる。また、本実施の形態においては、1個のボルトで横桟、固定金具および板ナットを固定して、固定金具が配置されている位置とは異なる位置で横桟を縦桟に固定したが、この形態に限られず、1個のボルトで横桟、固定金具、板ナットおよび縦桟を固定しても構わない。
本実施の形態においては、太陽電池装置が屋根に取付けられる場合を例に採りあげて説明を行なったが、この形態に限られず、任意の場所に太陽電池モジュールを取付ける取付け構造に本発明を適用することができる。
上記の実施の形態に係るそれぞれの図面において、同一または相当する部分には、同一番号の符号を付している。
なお、今回開示した上記実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。
実施の形態における取付け装置の固定金具の部分の分解斜視図である。 実施の形態における横桟の斜視図である。 実施の形態における横桟の側面図である。 実施の形態における固定金具の正面側から見たときの斜視図である。 実施の形態における固定金具を背面側から見たときの斜視図である。 実施の形態における固定金具の側面図である。 実施の形態における板ナットの斜視図である。 実施の形態における軒兼棟カバーの断面図である。 実施の形態における太陽電池モジュールの斜視図である。 実施の形態における太陽電池モジュールの取付け枠の断面図である。 最も軒側の横桟と固定金具との部分の分解斜視図である。 最も軒側の横桟と固定金具との部分の部分断面図である。 最も軒側の太陽電池モジュールを横桟に配置するときの部分断面図である。 最も軒側の太陽電池モジュールを横桟に配置したときの部分断面図である。 軒側から2段目の横桟に最も軒側の太陽電池モジュールを配置したときの部分断面図である。 軒側から2段目の横桟に、軒側から2段目の太陽電池モジュールを配置したときの部分断面図である。 最も棟側の横桟に太陽電池モジュールを固定したときの部分断面図である。
符号の説明
1 固定金具、2 横桟、3 取付け枠、4 軒兼棟カバー、5 板ナット、11a,11b 鉤部、12 胴部、13 取付け部、14 受け部、15,17 突起部、16 ひれ部、18 当たり部、19 挿通穴、21 レール部分、22a,22b 台座部、23 境界側壁部、24 開口部、31 L字状突起部、32a,32b リブ、33 挿入部、34 載置部、41 L字状突起部、42a,42b リブ、43 差込部、44 当接部、45 カバー部、51a,51b 当接部、52 ガイド穴、53 ナット穴、71 ボルト、72 ワッシャ、73 ビス、81 ガラス板、82 素子板、91,92,94〜98 矢印。

Claims (13)

  1. 桟部材に太陽電池モジュールを取付けるための固定部材を備え、
    前記固定部材は、胴部と、
    前記胴部の端部に形成された鉤形状の複数の鉤部と
    を含み、
    前記鉤部は、一の側に折れ曲がった形状を有し、端部が下側に向かうように形成された第1鉤部と、
    前記一の側と反対側に向かって折れ曲がった形状を有し、端部が下側に向かうように形成された第2鉤部と
    を有し、
    前記第1鉤部および前記第2鉤部のうち少なくとも一方は、前記太陽電池モジュールに形成された鉤形状の係止部と互いに向かい合って係合するように配置された、太陽電池モジュールの取付け構造。
  2. 前記固定部材は、板状に形成された前記胴部と、
    前記桟部材に平面的に接触するように形成された板状の取付け部と
    を含み、
    前記胴部の主表面と前記取付け部の主表面とが略垂直になるように形成された、請求項1に記載の太陽電池モジュールの取付け構造。
  3. 前記取付け部は、前記太陽電池モジュールの下側に配置された、請求項2に記載の太陽電池モジュールの取付け構造。
  4. 前記鉤部は、前記第1鉤部および前記第2鉤部が配列する方向において、前記第1鉤部と前記第2鉤部とが交互に形成されている、請求項1に記載の太陽電池モジュールの取付け構造。
  5. 前記第1鉤部および前記第2鉤部のうち少なくとも一方は、前記係止部と係合する部分に突起部が形成された、請求項1に記載の太陽電池モジュールの取付け構造。
  6. 前記固定部材は、前記太陽電池モジュールの底部を下側から支持するための受け部を含む、請求項1に記載の太陽電池モジュールの取付け構造。
  7. 前記固定部材は、前記太陽電池モジュールの側面に当接するひれ部を含む、請求項1に記載の太陽電池モジュールの取付け構造。
  8. 前記ひれ部は、前記太陽電池モジュールに対向する向きに形成された突起部を有する、請求項7に記載の太陽電池モジュールの取付け構造。
  9. 前記第1鉤部および前記第2鉤部のうち少なくとも一方は、前記係止部と係合する部分に突起部が形成され、
    前記鉤部の突起部は、前記ひれ部が配置された側と反対側に形成された、請求項8に記載の太陽電池モジュールの取付け構造。
  10. 前記太陽電池モジュールは、太陽電池素子が形成された素子板と、
    前記素子板の縁を取り囲むように形成された取付け枠と
    を含み、
    前記取付け枠は、前記係合部と、
    前記係合部の上側に配置されたリブと
    を有し、
    前記リブは、前記素子板と前記固定部材との間を塞ぐように平面的に形成された、請求項1に記載の太陽電池モジュールの取付け構造。
  11. 前記桟部材は、前記固定部材が長手方向に平行移動するように、断面形状がコの字形に形成されたレール部分と、
    前記レール部分が形成されている側と反対側に形成され、前記太陽電池モジュールが配置される台座部と
    を有する、請求項1に記載の太陽電池モジュールの取付け構造。
  12. 前記桟部材は、前記レール部分の一方の側壁が上側に延びるように形成された境界側壁部を有する、請求項11に記載の太陽電池モジュール取付け構造。
  13. 前記固定部材は、前記境界側壁部と当接するように突出する複数の当たり部を含み、
    前記当たり部は、それぞれが鉛直方向とほぼ平行な長手方向を有するように形成された、請求項12に記載の太陽電池モジュールの取付け構造。
JP2005111137A 2005-04-07 2005-04-07 太陽電池モジュールの取付け構造 Active JP3907668B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005111137A JP3907668B2 (ja) 2005-04-07 2005-04-07 太陽電池モジュールの取付け構造
CNB2006800099256A CN100545398C (zh) 2005-04-07 2006-03-24 太阳能电池模块的安装结构
EP06729891A EP1876312A1 (en) 2005-04-07 2006-03-24 Mounting structure of solar cell module
US11/887,945 US7866099B2 (en) 2005-04-07 2006-03-24 Mounting structure of solar cell module
PCT/JP2006/305943 WO2006109517A1 (ja) 2005-04-07 2006-03-24 太陽電池モジュールの取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005111137A JP3907668B2 (ja) 2005-04-07 2005-04-07 太陽電池モジュールの取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006291506A true JP2006291506A (ja) 2006-10-26
JP3907668B2 JP3907668B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=37086803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005111137A Active JP3907668B2 (ja) 2005-04-07 2005-04-07 太陽電池モジュールの取付け構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7866099B2 (ja)
EP (1) EP1876312A1 (ja)
JP (1) JP3907668B2 (ja)
CN (1) CN100545398C (ja)
WO (1) WO2006109517A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011074100A1 (ja) * 2009-12-17 2011-06-23 三菱電機株式会社 太陽電池モジュールの固定金具
JP2011196029A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Takashima & Co Ltd 太陽電池固定装置
JP2011220110A (ja) * 2011-07-15 2011-11-04 Sharp Corp 太陽電池モジュール支持構造、その支持構造を用いた太陽光発電システム及び太陽電池モジュールの設置方法
WO2013011765A1 (ja) * 2011-07-21 2013-01-24 シャープ株式会社 太陽電池モジュールの設置構造、太陽電池モジュールの設置方法、及び太陽光発電システム
JP2013024031A (ja) * 2012-09-06 2013-02-04 Sharp Corp 太陽電池モジュールの設置構造、太陽電池モジュールの設置方法、及び太陽光発電システム
JP2013194433A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Hitachi Appliances Inc 太陽電池モジュールの固定構造、および太陽光発電システム
JP2013204392A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Lixil Corp 太陽光発電パネル固定部品及びそれを備えた組立建物
JP2014500628A (ja) * 2010-12-09 2014-01-09 ゼップ ソーラー,インコーポレーテッド 光起電力アレイ用のスカート
JP2014015840A (ja) * 2013-10-30 2014-01-30 Sharp Corp 太陽電池モジュールの設置構造、太陽電池モジュールの設置方法、及び太陽光発電システム
JP2017127187A (ja) * 2017-02-28 2017-07-20 三菱電機株式会社 太陽電池モジュールおよび太陽電池システム

Families Citing this family (123)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7592537B1 (en) 2004-02-05 2009-09-22 John Raymond West Method and apparatus for mounting photovoltaic modules
AU2007223293B2 (en) * 2006-03-09 2011-01-20 Sunpower Corporation, Systems Photovoltaic module mounting clip with integral grounding
US8919052B2 (en) * 2007-04-06 2014-12-30 Zep Solar, Llc Pivot-fit frame, system and method for photovoltaic modules
KR20100024989A (ko) * 2007-06-19 2010-03-08 비피 코포레이션 노쓰 아메리카 인코포레이티드 태양열 패널을 장착시키기 위한 프레임을 구비하는 태양열 모듈
JP4209451B1 (ja) * 2007-08-31 2009-01-14 シャープ株式会社 太陽電池モジュール
US8813460B2 (en) * 2007-09-21 2014-08-26 Andalay Solar, Inc. Mounting system for solar panels
US8938919B2 (en) * 2007-09-21 2015-01-27 Andalay Solar, Inc. Electrical connectors for solar modules
US8505248B1 (en) 2007-09-21 2013-08-13 Andalay Solar, Inc. Minimal ballasted surface mounting system and method
JP5421898B2 (ja) * 2008-02-11 2014-02-19 ウエスト,ジョン,アール. 光起電力アレイを形成および設置するための方法ならびに装置
CA2723574C (en) * 2008-05-05 2016-07-12 Dow Global Technologies Inc. Improved photovoltaic device and method
US20110203637A1 (en) * 2008-10-11 2011-08-25 Solar Power, Inc. Efficient Installation Solar Panel Systems
EP2187147A1 (de) * 2008-11-14 2010-05-19 Energiebüro AG Dachaufbau mit einer Anordnung von Solarpanelen
JP4562793B2 (ja) * 2008-12-05 2010-10-13 シャープ株式会社 構造物設置架台、及び太陽電池システム
US8209914B2 (en) 2010-01-25 2012-07-03 Vermont Slate & Copper Services, Inc. Roofing grommet forming a seal between a roof-mounted structure and a roof
US10151114B2 (en) 2010-01-25 2018-12-11 Rillito River Solar, Llc Roof mount assembly
US8153700B2 (en) 2010-03-19 2012-04-10 Vermont Slate & Copper Services, Inc. Roofing system and method
US9447988B2 (en) 2010-01-25 2016-09-20 Rillito Rive Solar, LLC Roof mount assembly
US8826618B2 (en) 2011-03-15 2014-09-09 Vermont Slate & Copper Services, Inc. Roof mount assembly
US9134044B2 (en) 2010-01-25 2015-09-15 Vermont Slate & Copper Services, Inc. Roof mount assembly
JP5361438B2 (ja) * 2009-02-23 2013-12-04 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール
KR101025480B1 (ko) 2009-03-26 2011-04-04 김도선 태양광 발전장치
JP4365450B1 (ja) * 2009-05-01 2009-11-18 株式会社屋根技術研究所 太陽電池モジュールの固定構造、太陽電池モジュール用のフレーム及び固定部材
US20100313928A1 (en) * 2009-06-11 2010-12-16 Rose Douglas H Photovoltaic Array With Array-Roof Integration Member
DE102009024738A1 (de) * 2009-06-12 2010-12-16 Adensis Gmbh Traggerüst für eine Photovoltaikfreiflächenanlage
AU2010262948A1 (en) * 2009-06-19 2012-01-19 Unirac, Inc. Modular structural framing system
PT2270403E (pt) * 2009-07-01 2012-06-15 Greenonetec Colector solar com calha de suporte
US9518596B2 (en) 2009-07-02 2016-12-13 Solarcity Corporation Pivot-fit frame, system and method for photovoltaic modules
EP2449598B1 (en) 2009-07-02 2018-05-30 SolarCity Corporation Array of photovoltaic modules interlocked together
US20120298188A1 (en) 2009-10-06 2012-11-29 Zep Solar, Inc. Method and Apparatus for Forming and Mounting a Photovoltaic Array
US9911880B2 (en) * 2009-10-06 2018-03-06 Solarcity Corporation Method and apparatus for forming and mounting a photovoltaic array
JP4979760B2 (ja) * 2009-12-24 2012-07-18 シャープ株式会社 太陽電池モジュール用架台、及び太陽電池モジュール用架台を用いた太陽光発電システム
JP4688951B1 (ja) * 2009-12-25 2011-05-25 シャープ株式会社 構造物設置架台、構造物設置用支持具、及び太陽光発電システム
US20110155127A1 (en) * 2009-12-31 2011-06-30 Du Pont Apollo Limited Frame for solar module
US10472828B2 (en) 2010-01-25 2019-11-12 EcoFasten Solar, LLC Roof mounting system
JP5388880B2 (ja) * 2010-01-27 2014-01-15 シャープ株式会社 太陽電池モジュールの固定構造、太陽電池モジュール用架台、太陽電池モジュールの施工方法、及び太陽電池発電システム
ITMI20100147A1 (it) * 2010-02-02 2011-08-03 Off Mec Maffioletti Dario S R L Dispositivo di supporto per l'ancoraggio di pannelli fotovoltaici su un tetto.
US20110192098A1 (en) * 2010-02-08 2011-08-11 Chung Wen Y Solar Panel mounting system and installation
US8595996B2 (en) * 2010-02-26 2013-12-03 General Electric Company Photovoltaic framed module array mount utilizing asymmetric rail
WO2011156562A1 (en) * 2010-06-09 2011-12-15 Abl Ip Holding Llc Pole with solar modules
USD759464S1 (en) 2010-07-02 2016-06-21 Solarcity Corporation Leveling foot
US8661747B2 (en) * 2010-07-23 2014-03-04 Kristian Eide Solar panel racking system
US20120042935A1 (en) * 2010-08-17 2012-02-23 Du Pont Apollo Limited Photovoltaic module with composite materials
US20120073630A1 (en) * 2010-09-28 2012-03-29 Perfect Source Technology Corp. Rectangular protective frame for solar cell module
CA2820935A1 (en) 2010-12-09 2012-06-14 Zep Solar, Inc. Pivot-fit connection apparatus and system for photovoltaic modules
JP5086495B2 (ja) * 2010-12-22 2012-11-28 日晴金属株式会社 太陽電池モジュール固定具
US8701361B2 (en) * 2011-01-12 2014-04-22 Pierino Ferrara Rooftop system with integrated photovoltaic modules and method for constructing the same
CN103782510B (zh) 2011-02-22 2017-07-28 光城公司 光伏模块的枢转配合框架、***和方法
US11689148B2 (en) 2011-03-01 2023-06-27 Unirac Inc. Support assembly for photovoltaic modules and mounting system using the same
US11190127B2 (en) 2011-03-01 2021-11-30 Unirac, Inc. Support assembly for photovoltaic modules and mounting system using the same
US8448407B1 (en) 2011-03-30 2013-05-28 Gregory M. Wiener Roof mounting assembly
US8631629B1 (en) 2011-03-30 2014-01-21 Gregory M. Wiener Roof mounting assembly
US8661761B2 (en) * 2011-06-02 2014-03-04 John Williams Edge assemblies for slate and tile roofs
US8756870B2 (en) 2011-06-03 2014-06-24 A. Raymond Et Cie Roof clamp
WO2012170799A2 (en) 2011-06-09 2012-12-13 A. Raymond Et Cie Solar panel attachment system for a roof
US8683751B2 (en) 2011-07-08 2014-04-01 Vermont Slate & Copper Services, Inc. Roof mount having built-in failure
US8894424B2 (en) 2011-08-29 2014-11-25 A. Raymond Et Cie Universal clip apparatus for solar panel assembly
US8590223B2 (en) 2011-08-29 2013-11-26 A. Raymond Et Cie Solar panel assembly attachment apparatus
WO2013033404A2 (en) * 2011-09-01 2013-03-07 Sunedison Llc Solar module mounting bracket and assemblies
US9212833B2 (en) 2011-09-23 2015-12-15 Vermont Slate and Copper Services, Inc. Power grip button
WO2013043816A1 (en) 2011-09-23 2013-03-28 Vermont Slate & Copper Services, Inc. Roof mount assembly and method of mounting same
US8745935B2 (en) * 2011-10-14 2014-06-10 A. Raymond Et Cie Photovoltaic panel fastening system
JP5746957B2 (ja) * 2011-12-02 2015-07-08 株式会社エクソル 太陽電池モジュールの架台支持構造
FR2983570B1 (fr) * 2011-12-06 2018-07-06 Terreal Platine de fixation pour couloir lateral de systeme de panneaux photovoltaiques en couverture
USD765591S1 (en) 2011-12-09 2016-09-06 Solarcity Corporation Panel skirt and photovoltaic panel
US8713881B2 (en) 2012-01-27 2014-05-06 A. Raymond Et Cie Solar panel securing system
JP5963463B2 (ja) * 2012-02-02 2016-08-03 シャープ株式会社 太陽電池モジュールの設置構造、太陽電池モジュールの設置方法、太陽電池モジュール設置用桟、及び太陽光発電システム
WO2013119218A1 (en) * 2012-02-08 2013-08-15 Preformed Line Products Solar panel clamp
AU2013280828B2 (en) * 2012-06-25 2017-03-09 Sunpower Corporation Brace for solar module array
US9498854B2 (en) 2012-06-25 2016-11-22 Sunpower Corporation Anchor for solar module
US9010041B2 (en) 2012-06-25 2015-04-21 Sunpower Corporation Leveler for solar module array
US9320926B2 (en) 2012-06-28 2016-04-26 Solarcity Corporation Solar panel fire skirt
US8567134B1 (en) * 2012-06-29 2013-10-29 Sunpower Corporation Snap-in and progressive locking photovoltaic module
US9331629B2 (en) 2012-07-02 2016-05-03 A. Raymond Et Cie Photovoltaic frame fastener
US8936164B2 (en) 2012-07-06 2015-01-20 Industrial Origami, Inc. Solar panel rack
JP5705380B2 (ja) * 2012-07-23 2015-04-22 株式会社屋根技術研究所 太陽電池モジュールの固定構造
WO2017019719A2 (en) * 2015-07-27 2017-02-02 Smash Solar, Inc. Sensing, interlocking solar panel system and installation method
KR20140082900A (ko) * 2012-12-24 2014-07-03 삼성에스디아이 주식회사 태양광 발전장치
US8910433B2 (en) * 2013-01-10 2014-12-16 Thomas J. Kacandes System and method of assembling structural solar panels
US9347691B2 (en) * 2013-02-26 2016-05-24 Solarcity Corporation Torque Tube Mounted Photovoltaic Apparatus, System, and Method
US20140326838A1 (en) * 2013-02-28 2014-11-06 Zep Solar, Inc. Apparatus, System, and Method for Photovoltaic-Related Wire Management
US9751534B2 (en) 2013-03-15 2017-09-05 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver state
CN103219406B (zh) * 2013-04-01 2015-12-23 友达光电股份有限公司 太阳能模块的支架与应用其的太阳能***
US10432132B2 (en) 2013-07-01 2019-10-01 RBI Solar, Inc. Solar mounting system having automatic grounding and associated methods
US9166526B2 (en) 2013-07-03 2015-10-20 Industrial Origami, Inc. Solar panel rack
US9080792B2 (en) 2013-07-31 2015-07-14 Ironridge, Inc. Method and apparatus for mounting solar panels
US8776456B1 (en) * 2013-10-21 2014-07-15 Sunmodo Corporation Solar panel tile roof mounting device
FR3012586A1 (fr) * 2013-10-25 2015-05-01 Exosun Systeme de maintien d'au moins un panneau solaire sur un module solaire et module solaire le comportant
US11575343B2 (en) * 2013-12-13 2023-02-07 Quick Mount PV Waterproofing mounting system for attaching solar modules to a roof
US9853593B2 (en) * 2014-07-07 2017-12-26 Spice Solar, Inc. Solar panel mechanical connector and frame
TWM491299U (zh) * 2014-07-14 2014-12-01 Sunvalue Co Ltd 發電柱結構
US10256767B1 (en) * 2014-10-03 2019-04-09 Orion Solar Racking, Inc. System and method for mounting PV panels in bracket and/or rail mount design
US9985577B2 (en) * 2015-01-27 2018-05-29 Ironridge, Inc. Assembly for locking and grounding solar panel modules to mounting components
US10171027B2 (en) * 2015-03-02 2019-01-01 Sunpower Corporation Photovoltaic module mount
US10756668B2 (en) 2015-03-11 2020-08-25 Ecouni, Llc Universal sloped roof solar panel mounting system
US20160285408A1 (en) * 2015-03-25 2016-09-29 Ironridge, Inc. Clamp for securing and electrically bonding solar panels to a rail support
US9923511B2 (en) * 2015-08-03 2018-03-20 Jason Sen Xie Connecting solar modules
US10461682B2 (en) 2015-08-03 2019-10-29 Unirac Inc. Height adjustable solar panel mounting assembly
US10594250B2 (en) 2015-08-03 2020-03-17 Unirac Inc. Hybrid solar panel mounting assembly
US9876462B2 (en) 2015-08-27 2018-01-23 Solarcity Corporation Support system for photovoltaic mounting rail having cylindrical base that rotates into a locked position
US9673583B2 (en) 2015-08-28 2017-06-06 Solarcity Corporation Photovoltaic mounting rail connector with drop-down connection to first photovoltaic module and slide-in connection to second photovoltaic module
US9874021B2 (en) 2015-08-28 2018-01-23 Solarcity Corporation Tile and slate roof flashing systems
US10340836B2 (en) * 2015-11-30 2019-07-02 Solarcity Corporation Interlock system for mounting and joining photovoltaic modules
US10720877B2 (en) * 2016-02-25 2020-07-21 Solarcity Corporation Photovoltaic mounting system for solar tracker array
WO2018039291A1 (en) * 2016-08-23 2018-03-01 Giga Solar Fpc, Inc. Improved solar module mounting systems and processes thereof
US10036576B1 (en) 2017-06-26 2018-07-31 Zia Mounting Solutions, Llc Multi-level mounting system
US10451315B2 (en) 2017-08-08 2019-10-22 Unirac Inc. Universal end clamp for mounting solar panels on structural rails
US11070166B2 (en) 2018-04-19 2021-07-20 Energy Consultants Group, LLC Adjustable mounting device
US11739785B2 (en) 2019-04-01 2023-08-29 Unirac Inc. Trim attachment assembly for mounting solar panel equipment
USD973015S1 (en) 2019-04-01 2022-12-20 Unirac Inc. Bonding clamp
US11522489B2 (en) 2019-04-01 2022-12-06 Unirac Inc. Bonding clamp as photovoltaic module mounting equipment
US11290053B2 (en) 2019-04-01 2022-03-29 Unirac Inc. Solar panel mounting apparatus
US11258400B2 (en) 2019-04-16 2022-02-22 Unirac Inc. Height adjustable solar panel mounting system
US11967924B2 (en) 2019-05-01 2024-04-23 Unirac Inc. Solar panel continuity bonding device
USD945356S1 (en) 2019-06-27 2022-03-08 Unirac Inc. Bracket
USD958058S1 (en) 2019-08-02 2022-07-19 Unirac Inc. Bracket
WO2021061866A1 (en) * 2019-09-23 2021-04-01 EcoFasten Solar, LLC Roof attachment system and apparatus
US20210175842A1 (en) * 2019-12-05 2021-06-10 Sol Components LLC Tabbed structural bracket
USD909180S1 (en) * 2019-12-23 2021-02-02 PMC Industries, Inc Mounting rail and slot connector assembly
US11824489B2 (en) 2020-02-03 2023-11-21 Unirac Inc. Photovoltaic module clamp assembly
US20210320620A1 (en) * 2020-04-13 2021-10-14 Sol Components LLC Insertion rail for a solar module mounting system
US11962137B2 (en) 2020-04-21 2024-04-16 Unirac Inc. Electric junction box mount apparatus
US11949369B2 (en) 2020-08-20 2024-04-02 Unirac Inc. Clamp apparatuses and components thereof for mounting solar panel modules
USD987412S1 (en) 2021-04-28 2023-05-30 Unirac Inc. Panel mount assembly

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10176403A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池装置の屋根上設置方法
JP2001090313A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Kenzai Gijutsu Kenkyusho:Kk 壁板の取付具
JP2002161632A (ja) * 2000-11-22 2002-06-04 Sanyo Industries Ltd 床敷設構造
JP2002364136A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池パネルの施工方法及び太陽電池パネルの施工用機材
JP2003301567A (ja) * 2002-04-05 2003-10-24 Rain Roof Kogyo:Kk 立平葺き屋根構造

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2929237A (en) * 1957-09-23 1960-03-22 Robert W Lancer Metal sill installation devices
JPH1168137A (ja) 1997-08-26 1999-03-09 Sharp Corp 太陽電池モジュールの設置装置
JP3502262B2 (ja) 1998-05-13 2004-03-02 シャープ株式会社 太陽電池モジュールの取付構造
US6588711B2 (en) * 1999-12-21 2003-07-08 Masakatsu Onishi Fastening fixture
JP4744042B2 (ja) 2001-09-26 2011-08-10 京セラ株式会社 屋根用固定装置及びそれを用いた固定構造
US6845592B2 (en) * 2002-04-05 2005-01-25 Extech Exterior Technologies, Inc. Panel clip assembly for use with skylight or roof panels
US7600349B2 (en) * 2003-02-26 2009-10-13 Unirac, Inc. Low profile mounting system
US7441379B2 (en) * 2003-06-27 2008-10-28 Konvin Associates Limited Partnership Light transmission panels, retaining clip and a combination thereof
US7313893B2 (en) * 2003-11-13 2008-01-01 Extech/Exterior Technologies, Inc. Panel clip assembly for use with roof or wall panels

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10176403A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池装置の屋根上設置方法
JP2001090313A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Kenzai Gijutsu Kenkyusho:Kk 壁板の取付具
JP2002161632A (ja) * 2000-11-22 2002-06-04 Sanyo Industries Ltd 床敷設構造
JP2002364136A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池パネルの施工方法及び太陽電池パネルの施工用機材
JP2003301567A (ja) * 2002-04-05 2003-10-24 Rain Roof Kogyo:Kk 立平葺き屋根構造

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011074100A1 (ja) * 2009-12-17 2011-06-23 三菱電機株式会社 太陽電池モジュールの固定金具
JP5595420B2 (ja) * 2009-12-17 2014-09-24 三菱電機株式会社 太陽電池モジュールの固定金具
JP2011196029A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Takashima & Co Ltd 太陽電池固定装置
JP2014500628A (ja) * 2010-12-09 2014-01-09 ゼップ ソーラー,インコーポレーテッド 光起電力アレイ用のスカート
JP2015145612A (ja) * 2010-12-09 2015-08-13 ゼップ ソーラー,インコーポレーテッド 光起電力アレイ用のスカート
JP2011220110A (ja) * 2011-07-15 2011-11-04 Sharp Corp 太陽電池モジュール支持構造、その支持構造を用いた太陽光発電システム及び太陽電池モジュールの設置方法
WO2013011765A1 (ja) * 2011-07-21 2013-01-24 シャープ株式会社 太陽電池モジュールの設置構造、太陽電池モジュールの設置方法、及び太陽光発電システム
JP2013023926A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Sharp Corp 太陽電池モジュールの設置構造、太陽電池モジュールの設置方法、及び太陽光発電システム
JP2013194433A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Hitachi Appliances Inc 太陽電池モジュールの固定構造、および太陽光発電システム
JP2013204392A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Lixil Corp 太陽光発電パネル固定部品及びそれを備えた組立建物
JP2013024031A (ja) * 2012-09-06 2013-02-04 Sharp Corp 太陽電池モジュールの設置構造、太陽電池モジュールの設置方法、及び太陽光発電システム
JP2014015840A (ja) * 2013-10-30 2014-01-30 Sharp Corp 太陽電池モジュールの設置構造、太陽電池モジュールの設置方法、及び太陽光発電システム
JP2017127187A (ja) * 2017-02-28 2017-07-20 三菱電機株式会社 太陽電池モジュールおよび太陽電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101151429A (zh) 2008-03-26
JP3907668B2 (ja) 2007-04-18
CN100545398C (zh) 2009-09-30
US20090025314A1 (en) 2009-01-29
US7866099B2 (en) 2011-01-11
WO2006109517A1 (ja) 2006-10-19
EP1876312A1 (en) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3907668B2 (ja) 太陽電池モジュールの取付け構造
JP5705380B2 (ja) 太陽電池モジュールの固定構造
US8935893B2 (en) Direct rooftop mounting apparatus for solar panels
JP5202430B2 (ja) 太陽電池モジュールの固定構造
EP2169139B1 (en) Fixing structure of solar battery module, frame for the solar battery module, and fixing member
US11114577B2 (en) Photovoltaic power generation device
KR101459706B1 (ko) 태양광발전모듈 지지장치
JP4380544B2 (ja) 機能パネルの取付構造
JP4311341B2 (ja) 機能パネルの取付構造
JP3869292B2 (ja) 太陽電池パネル取付用の支持金具
JP2006266067A (ja) 外装構造
JP6140089B2 (ja) 雪止め構造
JP2006144268A (ja) 機能パネルの取付構造
JP5571937B2 (ja) 屋根への機能パネルの取付構造
JP6661320B2 (ja) 太陽電池モジュールの設置構造、設置方法、及びその設置構造を用いた太陽光発電システム
JP4125334B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP3934453B2 (ja) 太陽電池パネルを有する屋根構造
JP6741290B2 (ja) 屋根上設置物の取付構造
JP6192453B2 (ja) 屋根構造、太陽電池モジュールの取付具、太陽電池モジュールの取付構造、及び太陽電池モジュールの取付工法
JP6620537B2 (ja) 太陽電池モジュールの取り付け器具及び太陽光発電装置
JP2018040241A (ja) 太陽電池モジュールの取付構造及び取付具
JP4125336B2 (ja) 太陽電池モジュールの取付カバー
JP5965376B2 (ja) 太陽電池モジュール支持構造、その支持構造を用いた太陽光発電システム
CN217159595U (zh) 一种光伏组件结构
JP6093496B2 (ja) 架台支持具及び屋根

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3907668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6