JP2006289829A - 画像形成装置及び制御方法 - Google Patents

画像形成装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006289829A
JP2006289829A JP2005114804A JP2005114804A JP2006289829A JP 2006289829 A JP2006289829 A JP 2006289829A JP 2005114804 A JP2005114804 A JP 2005114804A JP 2005114804 A JP2005114804 A JP 2005114804A JP 2006289829 A JP2006289829 A JP 2006289829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
data
forming apparatus
image forming
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005114804A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiko Ishii
英彦 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Finetech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Finetech Inc filed Critical Canon Finetech Inc
Priority to JP2005114804A priority Critical patent/JP2006289829A/ja
Publication of JP2006289829A publication Critical patent/JP2006289829A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】 画像データのデータ受信やデータ処理中の変動によるバンド間の時間のばらつきを防いでバンディングを抑制すること。
【解決手段】 画像データを記録媒体上で一連の記録媒体搬送方向の移動により印刷を行うデータを単位として印刷を行うことで、画像データのデータ受信やデータ処理中に変動が生じた場合であっても、バンド間の時間のばらつきを防いでバンディングの発生を抑制する。ホストコンピュータ1上で動作するソフトウェアで生成された線順次の画像データを通信手段(通信インターフェース21)によって受信し、画像データを解析し画像を印刷する画像成装置において、受信した画像データを記録媒体上で一連の記録媒体搬送方向の移動により印刷を行うデータを単位として一時的に記憶保持する記憶保持手段(画像データ一時記憶領域24)を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、インクジェットプリンタ、プロッタ等の画像形成装置及びその制御方法に関し、特に線順次の画像データをホストコンピュータから受信しながら印刷する画像形成装置に関する。
プリンタ、複写機、ファクシミリ等の機能を備える画像形成装置、コンピュータやワークステーション等の出力機器として用いられる画像形成装置は、画像データに基づいて用紙等の記録媒体に画像(文字や記号を含む)を記録するよう構成されている。
記録媒体の搬送方向(副走査方向)と、当該副走査方向と交差する方向(主走査方向)にキャリッジを走査することで画像記録を行うシリアルタイプの画像形成装置では、記録媒体を所定位置にセットした後、記録媒体に沿って移動(主走査)するキャリッジ上に搭載した記録手段によって画像を記録し、1バンドの記録が終了した後に所定量の紙送り(副走査)を行い、その後、記録手段を移動させて次のバンドの画像を記録する(主走査)という動作を繰り返すことによって、記録媒体の所望範囲の画像を記録する。
記録手段としては、インクジェット式、ワイヤドット式、感熱式、熱転写式、レーザービーム式などがある。
インクジェット式(インクジェット記録装置)は、記録ヘッドから記録媒体に対してインクを吐出して記録を行うものである。インクジェット式は記録ヘッドを小型化することが容易であり、高精細な画像を高速で記録することができ、また、普通紙に特別な処理を要することなく印刷を行うことができ、ランニングコストや騒音の点においても優れており、カラー画像を記録することもできる。
従来より、インクジェットプリンタやインクジェットプロッタなどの画像形成装置とコンピュータとをLAN等のネットワークや専用インターフェースを介して接続し、画像形成時に必要な画像データをホストコンピュータ上で動作しているアプリケーション等から印刷指示し、プリンタドライバを介して受信印刷するシステムが知られている。
一般的に画像データは線順次と呼ばれる、印刷するページの先頭から1ライン単位のデータで形成されている。従来の画像形成装置は受信した画像データを解析し、記録ヘッドに対応したバンドと呼ばれる単位でデータを形成し、1バンド分のデータ形成が終了した後、記録ヘッドを搭載したキャリッジを走査させながら記録ヘッドからインクを吐出させて印刷する。次に1バンド分の印刷が終了した後、用紙をバンド分の長さを紙送り、次のバンド分の印刷を行いこれらの動作を繰り返して印刷する方式が一般的である。
このような印刷処理では、何らかの理由によりこのキャリッジを走査する各動作間の待ち時間が一定でない場合、バンド間でいわゆるバンディングと呼ばれる問題が発生する。バンディングが発生すると、バンド間でインクの乾燥時間に差が発生し、その結果、印刷結果においてインクの色味や濃度が変化する。
例えば、記録ヘッドでは、ノズルから吐出されるインクの乾燥による、吐出インク量の減少、吐出方向の偏向などの吐出不良を防ぐために吐出回復処理が行われるが、この吐出回復処理の有無によってバンド間の待ち時間が変化し、バンディングの原因となる場合がある。このような吐出回復処理が行われた場合のバンド間と通常のバンド間とのインクの色味や濃度に差を生じさせない方法が特許文献1に示されている。
本出願の発明者は、インターフェース上の通信事情や何らかの原因で画像データが一時的に中断した場合や、画像形成装置で印刷する速度が画像データの受信速度よりも一時的に早くなってデータ受信待ち状態になった場合においても、キャリッジを走査するバンド間の待ち時間が一定でなくなる場合があり、このような場合においてもバンディングが発生することを見出した。
図8,9は受信データが中断した場合に発生するバンディングを説明するための図である。
画像形成装置は、ホストコンピュータ等から送信された送信データ(図9(a))を解析してライン単位のデータとし(図9(b))、複数のラインデータを用いてバンドデータを生成し(図9(c))、記録ヘッドではこのバンドデータを用いてバンド単位で印刷処理を行う(図9(e))。
この際、画像データの受信が正常に行われている場合には(図8(a))、受信した画像データを順次解析して解析データを取得し(図8(b))、キャリッジを走査してバンド単位で印刷を行う。この際、各バンド間の時間間隔は例えばT1に制御すること(図8(c))でバンディングを防ぐことができる。
これに対して、送信中に送信が中断され(図9(d))、その後送信が再開された場合には、中断時までに受信した画像データに基づいて生成したバンドデータと、再開後に受信した画像データに基づいて生成したバンドデータとは、印刷されるデータの連続性は保たれたとしても、各バンド間の時間が変化する。
画像データの受信が中断された画像データでは(図8(d))、解析データの取得は受信中断を挟んで行われるため(図8(e)、図9(f))、中断前の解析データを印刷したときのキャリッジ走査の終了時点と、再開後にはじめに取得される解析データを印刷したときのキャリッジ走査の開始時点との間の時間幅T2は、前記したバンド間の時間幅T1とは異なることになり、バンディングが発生することになる(図9(g),(h))。
このようにバンディングが発生すると、印刷結果が操作者の意図した結果とならず、結局は、その印刷物は不良とせざるを得ないため、途中で印刷を停止したとしても、印刷停止までに使用した用紙やインクは無駄なものとなってしまうことになる。特に大判で印刷するグラフィックアート系の画像データを印刷する際には、使用する用紙に特殊フィルムや特殊コーティング加工した高価な用紙を使う場合が多く、またグラフィックアート系の画像は濃度も高いので消費するインク量も多いため、損害は多大なものとなる。
特開平11−245393号公報
そこで、本発明は、上述した問題を解決するために成されたものであり、画像データのデータ受信やデータ処理中の変動によるバンド間の時間のばらつきを防いでバンディングの問題を解決しようとすることを目的とする。
本発明は、少なくとも、画像データを記録媒体上で一連の記録媒体搬送方向の移動により印刷を行うデータを単位として印刷を行うことで、画像データのデータ受信やデータ処理中に変動が生じた場合であっても、バンド間の時間のばらつきを防いでバンディングの発生を抑制する。
本発明の画像形成装置の第1の形態は、複数の部分画像を有する画像データを通信手段によって受信し、前記画像データを解析し画像を印刷する画像形成装置において、受信した画像データを記録媒体上で一連の記録媒体搬送方向の移動により印刷を行うデータを単位として一時的に記憶保持する記憶保持手段を備えた構成とする。
ここで、部分画像は、一連の記録媒体搬送方向の移動により印刷を行うデータを単位とする画像である。受信される画像は、これら部分画像を複数含み、記録媒体上に印刷された場合には、これら部分画像間は所定のスペースが形成される。
図1(a)は本発明の第1の形態を説明するための概略ブロック図である。第1の形態は、送信データを入力する受信手段A,受信した画像データを一時的に記憶保持する記憶保持手段B、記憶保持手段Bに記憶する画像データに対して解析処理やバンド生成処理等の印刷処理を行う印刷処理手段C、及び印刷用紙等の記録媒体に印刷を行う記録ヘッド等の印刷装置Dを備える。
記憶保持手段が記憶するデータの単位は、記録媒体上で一連の記録媒体搬送方向の移動により印刷を行うデータを単位とするものであり、例えば、印刷用紙のページ単位、印刷用紙の1ページ内で連続して印刷する領域単位等とすることができ、部分画像を単位とすることができる。
この記憶保持手段に記憶保持する画像データを用いて、記録媒体上で一連の記録媒体搬送方向の移動により印刷を行うデータを単位として解析して印刷することにより一括した印刷を可能とし、画像データのデータ受信やデータ処理中に変動に影響されることなく印刷を行うことができ、バンド間の時間のばらつきを防ぐことができる。
本発明の画像形成装置の第2,3の形態は、本発明による一括印刷と、通常の印刷とを切り替えて行うことを可能とする形態であり、第1の形態の記憶保持手段を共通して備える。
第2の形態では、複数の部分画像を有する画像データを通信手段によって受信し、前記画像データを解析し画像を印刷する画像形成装置において、受信した画像データを記録媒体上で一連の記録媒体搬送方向の移動により印刷を行うデータを単位として一時的に記憶保持する記憶保持手段と、記憶保持手段に保持した画像データを用いて印刷処理を行う一時保持データ印刷処理手段と、受信した画像データを逐次印刷処理する逐次印刷処理手段と、一時保持データ印刷処理手段による一括印刷処理と逐次印刷処理手段による逐次印刷処理とを切替える印刷切替手段を備える。
図1(b)は本発明の第2の形態を説明するための概略ブロック図である。第2の形態は、送信データを入力する受信手段A,受信した画像データを一時的に記憶保持する記憶保持手段B、記憶保持手段Bに記憶する画像データに対して解析処理やバンド生成処理等の印刷処理を行う一時保持データ印刷処理手段Ca、受信した画像データを逐次印刷する逐次印刷処理手段Cb、受信した画像データを記憶保持手段Bに送るか、あるいは逐次印刷処理手段Cbに送るかの信号の切り替えを行う印刷切替手段Ea、及び印刷用紙等の記録媒体に印刷を行う記録ヘッド等の印刷装置Dを備える。
なお、印刷装置Dは一時保持データ印刷処理手段Caの印刷を行う印刷装置と、逐次印刷処理手段Cbの印刷を行う印刷装置とを別個に設ける構成としてもよい。この構成によれば、高画質が求められる画像データの場合には、一時保持データ印刷処理手段Caの印刷装置は高品位印刷が可能なものを用い、画質よりも印刷速度が求められる場合には、逐次印刷処理手段Cbの印刷装置は高速印刷が可能なものを用いることができる。
記憶保持手段が記憶するデータの単位は、第1の形態と同様に、記録媒体上で一連の記録媒体搬送方向の移動により印刷を行うデータを単位とするものであり、例えば、印刷用紙のページ単位、印刷用紙の1ページ内で連続して印刷する領域単位等とすることができる。
印刷切替手段による切替えは、印刷を行う画像の特性や、通信状態等の条件に基づいて一括印刷処理と逐次印刷処理とを選択することができる。
第2の形態において、印刷切替手段は、記憶保持手段と一時保持データ印刷処理手段とを選択することにより一括印刷処理への切り替えを行う。また、逐次印刷処理手段を選択することにより逐次印刷処理への切り替えを行う。この印刷切替手段の切替は、印刷切替制御コマンドに基づいて行うことができ、通信手段を介して画像データと共に印刷切替制御コマンド入力する他、印刷切替手段に直接印刷切替制御コマンドを入力してもよい。
通信手段を介して画像データと共に印刷切替制御コマンド入力する場合には、印刷切替制御コマンドは、画像形成装置と接続されたホストコンピュータ上で動作するソフトウェアにより設定される印刷設定手段で設定することができる。
第3の形態では、複数の部分画像を有する画像データを通信手段によって受信し、前記画像データを解析し画像を印刷する画像形成装置において、受信した画像データを記録媒体上で一連の記録媒体搬送方向の移動により印刷を行うデータを単位として一時的に記憶保持する記憶保持手段と、受信した画像データを逐次解析して印刷を行う第1印刷モードと、記憶保持手段に記憶保持する画像データを、記録媒体上で一連の記録媒体搬送方向の移動により印刷を行うデータを単位として解析して印刷する第2印刷モードとの印刷モードの切り替えを行う印刷モード切替手段を備える。記憶保持手段が記憶するデータの単位は、第1の形態及び第2の形態と同様である。
図1(c)は本発明の第3の形態を説明するための概略ブロック図である。第3の形態は、送信データを入力する受信手段A,受信した画像データを一時的に記憶保持する記憶保持手段B、記憶保持手段Bに記憶する画像データあるいは受信手段で受信した画像データに対して解析処理やバンド生成処理等の印刷処理を行う印刷処理手段C、受信した画像データを記憶保持手段Bに送るか、あるいは印刷処理手段Cに直接送るかの信号の切り替えを行うモード印刷切替手段Eb、及び印刷用紙等の記録媒体に印刷を行う記録ヘッド等の印刷装置Dを備える。
印刷モード切替手段は、記憶保持手段を選択することにより一括印刷処理に切り替えることができ、印刷切替制御コマンドに基づいて切替を行うことができる。印刷切替制御コマンドの入力は、通信手段を介して画像データと共に行う他に、直接行ってもよい。
また、印刷切替制御コマンドは、通信手段を介して画像データと共に行う場合には、画像形成装置と接続されたホストコンピュータ上で動作するソフトウェアにより設定される印刷設定手段で設定する。
本発明によれば、画像データのデータ受信やデータ処理中の変動によるバンド間の時間のばらつきを防いでバンディングの問題を解決することができる。
また、画像形成装置で印刷動作中に画像データ受信において一時的な中断が発生した場合であってもバンディングの発生を防ぐことができる。
また、画像形成装置で印刷する速度が画像データの受信速度よりも一時的に早くなってデータ受信待ち状態になった場合に発生するバンド間ウェイトのばらつきによるバンディングの発生を防ぐことができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図を用いて説明する。なお、以下に説明する実施形態は説明のためのものであり、本願発明の範囲を制限するものではない。従って、当業者であればこれらの各要素もしくは全要素をこれと均等なものに置換した実施形態を採用することが可能であるが、これらの実施形態も本発明の範囲に含まれる。
図2は本発明の画像形成装置の実施の形態に係る画像形成システム100の構成を示すブロック図である。なお、ここでは、前記した本発明の第3の形態に相当する構成例について説明する。
画像形成装置2は、CPU22、記録ヘッド35、操作部34、通信インターフェース21、RAM23、フラッシュROM27を有する。通信インターフェース21はホストコンピュータ1との間の通信処理を行うためのものであり、ホストコンピュータから送信された画像データを受信する。
RAM23は書き込み及び読み出しが可能なメモリであり、通信インターフェース21が受信した画像データを一時的に記憶保持する画像データ一時記憶領域24と、プログラム処理時に必要な各種データの格納領域や一時的な作業領域を提供する作業メモリ領域25を有する。
フラッシュROM27は再書き込みが可能な不揮発性メモリであり、受信データを解析処理するプログラム28、画像形成を行う画像形成処理プログラム29、その他の制御プログラム30、通信制御プログラム31、操作部制御プログラム32、印刷制御プログラム33を格納している。
CPU22は、これら各プログラムを処理することにより、画像形成装置2の制御を行う。記録ヘッド35は、CPU22が印刷制御プログラム33を実行することによって実際の印刷動作を行う部分である。操作部34は、CPU22が操作部制御プログラム32を実行することによって、ユーザに必要な情報を表示させるディスプレイや、ユーザが種々の設定や指示を行うときに用いる上下左右キー、ユーザに画像形成装置の状態を表示するLEDを制御する。
ホストコンピュータ1は、画像形成装置2用のプリンタドライバ10と通信インターフェース11を有する。プリンタドライバ10は、ホストコンピュータ上で動作するアプリケーションから印刷する時に動作するソフトウェアで、画像形成装置が処理することができる線順次の画像データを生成する。通信インターフェース11は画像形成装置2との間の通信処理を行うためのものであり、プリンタドライバ10で生成された画像データを画像形成装置2に送信する。
上記構成において、前記した第1の形態が備える記憶保持手段は画像データ一時記憶領域24に相当し、印刷モード切替手段は例えば受信データ解析処理プログラム28によって実行する処理に相当する。受信データ解析処理プログラム28は、例えば、ホストコンピュータ1から画像データと共に送られた印刷切替制御コマンドを検索し、画像データに対して印刷切替制御コマンドが設定されている場合には第2印刷モードに設定して、画像データを記録媒体上で一連の記録媒体搬送方向の移動により印刷を行うデータを単位として画像データ一時記憶領域24に記憶保持する。
上記データ単位は、例えばページ単位とする他、同一のページであっても、一連の記録媒体搬送方向の移動により印刷を行う領域を単位とすることができる。記憶するデータが、上記した単位内のデータであるか否かは、例えば、記憶する単位の開始位置と終了位置のデータや、記憶する単位のデータ量を、送信する画像データと共に送信し、受信データ解析処理プログラム28で判定することで行うことができる。
画像データ一時記憶領域24に記憶保持したデータは、解析処理プログラム28で解析を行って解析データを取得し、この解析データを画像形成処理プログラム29で画像形成処理して、バンド単位のデータを生成する。
一方、印刷切替制御コマンドを検索した結果、画像データに対して印刷切替制御コマンドが設定されていない場合には第1印刷モードに設定して、受信した画像データを画像データ一時記憶領域24に記憶することなく、解析処理プログラム28で解析を行って解析データを取得し、この解析データを画像形成処理プログラム29で画像形成処理して、バンド単位のデータを生成する。
なお、印刷切替制御コマンドは、ホストコンピュータ1で設定する他に、操作部34から設定してもよい。
以下、ホストコンピュータ1で動作するプリンタドライバ10および画像形成装置2の動作の概要を図2及び図3のフローチャートを参照しながら説明する。これらのフローチャートの処理は、フラッシュROM27にプログラムとして記憶され、かかるプログラムをCPU22が読み出して実行することにより実現される。
はじめに、通常の印刷時の動作について説明する。ホストコンピュータ1に格納されているプリンタドライバ10を使用してホストコンピュータ1上で動作するアプリケーションから印刷指示を行うと、プリンタドライバ10は画像形成装置2が出力できる線順次の画像データを生成し、通信インターフェース11を介して画像形成装置2に画像データを送信する。
画像形成装置2は通信制御プログラム31によって画像データを通信インターフェース21を介して受信し(S10)、受信データ解析処理プログラム28は受信した画像データを解析し、画像形成処理プログラム29は画像形成を行って解析データから印刷データを生成する。(S11)
受信データ解析処理プログラム28は、印刷切替制御コマンドの設定の有無を検索し、印刷切替制御コマンドが設定されていない場合には、一時保持データによる印刷モード(第2印刷モード、一括印刷処理モード)ではなく、受信データを直接に逐次印刷する印刷(第1印刷モード、逐次印刷処理モード)と判定して(S12)、印刷制御プログラム33によって記録ヘッド35を制御させて通常の1ページ分の印刷を行う(S13)。
S13の工程の逐次印刷処理モードによる印刷では、受信データ解析処理プログラム28で解析して得た画像データを画像データ一時記憶領域24に保存し(S13b)、画像形成処理プログラム29で画像形成を行い(S13c)、印刷制御プログラム33によって記録ヘッド35を制御しながら印刷を行う(S13d)。これらのS13b〜S13dの処理を、1ページ分の印刷が終了するまで行う(S13a)。
次に、本発明の一括印刷処理モードによる動作について説明する。 ホストコンピュータ1に格納されているプリンタドライバ10を使用してホストコンピュータ1上で動作するアプリケーションから印刷指示を行うと、プリンタドライバ10は画像形成装置が出力できる線順次の画像データを生成し、通信インターフェース11を介して画像形成装置2に画像データを送信する。このとき、ホストコンピュータ1側において、一括印刷処理モードの設定を行う場合には、印刷切替制御コマンドを入力して設定する。一括印刷処理モードは、前記するように、一時保持データの印刷を行い印刷モードであり、印刷切替制御コマンドの設定により実行させることができる。
図4は、ホストコンピュータ1のソフト上で印刷切替制御コマンドを設定する画面例であり、図5は送信データ例である。
プリンタドライバ10のユーザインターフェースの一例を示している。ユーザはユーザインターフェース40の「画像データを全受信後印刷する」コントロール401にチェックして印刷を指示すると、図5に示す送信データ例のように、通常の画像データの先頭部に画像形成装置2を一時保持データ印刷モード(一括印刷処理モード)に移行するコマンド501を付加し、画像データを生成する。画像データには、上記の他に、画像データの先頭位置を表す画像データ開始コマンド及び画像データの終了位置を表す画像データ終了コマンド、印刷を行わせる用紙のサイズを指定する用紙サイズ指定コマンド等を備える。
画像形成装置2は、受信した画像データ中に、一時保持データ印刷モード(一括印刷処理モード)に移行するコマンド501が設定されていると、一時保持データ印刷モード(一括印刷処理モード)に移行し、受信データ解析処理プログラム28により受信した画像データを解析し、画像データ一時記憶領域24に保存する(S14)。
画像データ一時記憶領域24に、例えば一ページ分等の一連の記録媒体搬送方向の移動により印刷を行う画像データが全て保存し終わると(S15)、受信データ解析処理プログラム28で画像データ一時記憶領域24内の画像データを解析し、画像形成処理プログラム29で画像形成を行い(S16)、印刷制御プログラム33によって記録ヘッド35を制御しながら1ページ分の印刷を行う(S17)。
図6,7は、本発明の画像形成装置において受信データが中断した場合の状態を説明するための図である。
画像形成装置は、ホストコンピュータ等から送信された送信データ(図7(a),(b))を解析してライン単位のデータとし(図7(d))、複数のラインデータを用いてバンドデータを生成し(図7(e))、記録ヘッドではこのバンドデータを用いてバンド単位で印刷処理を行う(図7(f))。
この際、画像データの受信が正常に行われている場合には(図6(a))、受信した画像データを一時記憶し(図6(b))、記憶した画像データを一括して解析して解析データを取得し(図6(c))、キャリッジを走査してバンド単位で印刷を行う。この際、各バンド間の時間間隔は例えばT1に制御すること(図6(c))でバンディングを防ぐことができる。
これに対して、送信中に送信が中断され(図7(a))、その後送信が再開された場合には(図7(b))(図6(e))、中断前の画像データを画像データ一時記憶領域24に一時記憶しておき、再開した後に、残りの画像データを画像データ一時記憶領域24に記憶することで、印刷に要する画像データを全て取得する(図6(f))。
画像データ一時記憶領域24に記憶した画像データを一括して解析して解析データを取得し(図6(g)、図7(d),(e))、キャリッジを走査して(図6(h))バンド単位で印刷を行う(図7(f))。
この処理により、受信データが途中で中断した場合であっても、バンド間の時間幅を一定に保つことができ、バンディングを防ぐことができる。
本発明の形態を説明するための概略ブロック図である。 本発明の実施に係る画像形成システムの構成を示すブロック図である。 本発明の形態における画像形成処理時の一例を示すフローチャートである。 本発明の形態におけるプリンタドライバの一例を示す図である。 本発明の形態における一時保持データ印刷モードに移行するコマンドの一例である。 本発明の画像形成装置において受信データが中断した場合の状態を説明するための図である。 本発明の画像形成装置において受信データが中断した場合の状態を説明するための図である。 受信データが中断した場合に発生するバンディングを説明するための図である。 受信データが中断した場合に発生するバンディングを説明するための図である。
符号の説明
1 ホストコンピュータ
2 画像形成装置
10 プリンタドライバ
11 通信インターフェース
21 通信インターフェース
22 CPU
23 RAM
24 画像データ一時記憶領域
25 作業領域
27 フラッシュROM
28 受信データ解析処理プログラム
29 画像形成処理プログラム
30 制御プログラム
31 通信制御プログラム
32 操作部制御プログラム
33 印刷制御プログラム
34 操作部
35 記録ヘッド
40 プリンタドライバユーザインターフェース
50 コマンド例
100 画像形成システム
A 受信手段
B 記憶保持手段
C 印刷処理手段
Ca 一時保持データ印刷処理手段
Cb 逐次D印刷処理手段
D 印刷装置
E 印刷切替手段
Ea 印刷切替手段
Eb 印刷モード切替手段

Claims (15)

  1. 複数の部分画像を有する画像データを通信手段によって受信し、前記画像データを解析し画像を印刷する画像形成装置において、
    受信した画像データを、記録媒体上で一連の記録媒体搬送方向の移動により印刷を行うデータを単位として一時的に記憶保持する記憶保持手段を備え、
    前記記憶保持手段に記憶保持する画像データを、記録媒体上で一連の記録媒体搬送方向の移動により印刷を行うデータを単位として解析して印刷することを特徴とする画像形成装置。
  2. 複数の部分画像を有する画像データを通信手段によって受信し、前記画像データを解析し画像を印刷する画像形成装置において、
    受信した画像データを、記録媒体上で一連の記録媒体搬送方向の移動により印刷を行うデータを単位として一時的に記憶保持する記憶保持手段と、
    前記記憶保持手段に保持した画像データを用いて印刷処理を行う一時保持データ印刷処理手段と、
    受信した画像データを逐次印刷処理する逐次印刷処理手段と、
    前記一時保持データ印刷処理手段による一括印刷処理と前記逐次印刷処理手段による逐次印刷処理とを切替える印刷切替手段を備えることを特徴とする画像形成装置。
  3. 前記印刷切替手段は、
    前記記憶保持手段と一時保持データ印刷処理手段とを選択することにより一括印刷処理に切り替え、
    前記逐次印刷処理手段を選択することにより逐次印刷処理に切り替えることを特徴とする、請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記印刷切替手段は、印刷切替制御コマンドに基づいて前記切替を行うことを特徴とする、請求項2又は3に記載の画像形成装置。
  5. 前記印刷切替制御コマンドは、通信手段を介して画像データと共に入力することを特徴とする、請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記印刷切替制御コマンドは、画像形成装置と接続されたホストコンピュータ上で動作するソフトウェアにより設定される印刷設定手段で設定することを特徴とする、請求項4又は5に記載の画像形成装置。
  7. 複数の部分画像を有する画像データを通信手段によって受信し、前記画像データを解析し画像を印刷する画像形成装置において、
    受信した画像データを記録媒体上で一連の記録媒体搬送方向の移動により印刷を行うデータを単位として一時的に記憶保持する記憶保持手段と、
    受信した画像データを逐次解析して印刷を行う第1印刷モードと、前記記憶保持手段に記憶保持する画像データを記録媒体上で一連の記録媒体搬送方向の移動により印刷を行うデータを単位として解析して印刷する第2印刷モードとの印刷モードの切り替えを行う印刷モード切替手段を備えることを特徴とする画像形成装置。
  8. 前記印刷モード切替手段は、
    前記記憶保持手段を選択することにより一括印刷処理に切り替えることを特徴とする、請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 前記印刷モード切替手段は、印刷切替制御コマンドに基づいて前記切替を行うことを特徴とする、請求項7又は8に記載の画像形成装置。
  10. 前記印刷切替制御コマンドは、通信手段を介して画像データと共に入力することを特徴とする、請求項7又は8に記載の画像形成装置。
  11. 前記印刷切替制御コマンドは、画像形成装置と接続されたホストコンピュータ上で動作するソフトウェアにより設定される印刷設定手段で設定することを特徴とする、請求項9又は10に記載の画像形成装置。
  12. 前記記憶保持手段に記憶保持する画像データをページ単位とすることを特徴とする、請求項1乃至11に記載の画像形成装置。
  13. 複数の部分画像を有する画像データを通信手段によって受信し、前記画像データを解析し画像を印刷する画像形成装置の制御方法であって、
    受信した画像データを、記録媒体上で一連の記録媒体搬送方向の移動により印刷を行うデータを単位として一時的に記憶保持し、当該記憶保持する画像データを記録媒体上で一連の記録媒体搬送方向の移動により印刷を行うデータを単位として解析して印刷することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
  14. 複数の部分画像を有する画像データを通信手段によって受信し、前記画像データを解析し画像を印刷する画像形成装置の制御方法であって、
    受信した画像データを、記録媒体上で一連の記録媒体搬送方向の移動により印刷を行うデータを単位として一時的に記憶保持し、当該一時的に記憶保持した画像データを用いて印刷処理を行う一括印刷処理と、受信した画像データを逐次印刷処理する逐次印刷処理とを切替えることを特徴とする画像形成装置の制御方法。
  15. 前記記憶保持する画像データをページ単位とすることを特徴とする、請求項13又は14に記載の画像形成装置の制御方法。
JP2005114804A 2005-04-12 2005-04-12 画像形成装置及び制御方法 Withdrawn JP2006289829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005114804A JP2006289829A (ja) 2005-04-12 2005-04-12 画像形成装置及び制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005114804A JP2006289829A (ja) 2005-04-12 2005-04-12 画像形成装置及び制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006289829A true JP2006289829A (ja) 2006-10-26

Family

ID=37410931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005114804A Withdrawn JP2006289829A (ja) 2005-04-12 2005-04-12 画像形成装置及び制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006289829A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8023124B2 (en) 2007-04-06 2011-09-20 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing method
JP2017052162A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 セイコーエプソン株式会社 インクジェットプリンターの制御方法、及び、印刷装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8023124B2 (en) 2007-04-06 2011-09-20 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing method
JP2017052162A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 セイコーエプソン株式会社 インクジェットプリンターの制御方法、及び、印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9473659B2 (en) Blank skip action in an image forming apparatus
JPH03110596A (ja) 印刷装置
JP7219417B2 (ja) 制御装置、印刷装置、および、コンピュータプログラム
JP2006289829A (ja) 画像形成装置及び制御方法
JP5087851B2 (ja) インクジェットプリンタ、インクジェットプリンタの制御方法、プリンタシステム
JP7157375B2 (ja) 画像処理装置、および、コンピュータプログラム
JP2007219813A (ja) 印刷システム及び印刷方法
JP5743423B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法及び、コンピュータプログラム
JP2020069769A (ja) 制御装置、印刷装置、および、コンピュータプログラム
JP2006110795A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP3744273B2 (ja) 記録方法および記録装置、並びに、そのためのプログラムを記録した可読媒体
JP2006168053A (ja) 印刷装置及びその制御方法
JP2007130934A (ja) インクジェット記録装置
JP5929128B2 (ja) 印刷装置
JP2009078449A (ja) バーコードのプリント方法及びプリンタ装置
JP2007136845A (ja) 印刷システム、画像処理装置、プリンタドライバ、プログラム
US6115130A (en) Method of recognizing printing region
JP2006168052A (ja) 印刷装置及びその制御方法
JP6124104B2 (ja) 画像記録装置
JP5786394B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷方法およびプログラム
KR20080021439A (ko) 여백 없는 프린팅이 가능한 화상형성장치 및 화상형성방법
JP2006281583A (ja) 印刷用トレイ及び印刷システム
JP4872192B2 (ja) 写真プリントシステム
JP2022073920A (ja) コンピュータプログラム、および、印刷データ生成装置、
JP3282083B2 (ja) 記録装置の印字方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080701