JP2006287868A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006287868A
JP2006287868A JP2005108679A JP2005108679A JP2006287868A JP 2006287868 A JP2006287868 A JP 2006287868A JP 2005108679 A JP2005108679 A JP 2005108679A JP 2005108679 A JP2005108679 A JP 2005108679A JP 2006287868 A JP2006287868 A JP 2006287868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
image forming
copy
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005108679A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Shimazawa
耀一 嶋澤
Shoichiro Yoshiura
昭一郎 吉浦
Tsutomu Yoshimoto
勉 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005108679A priority Critical patent/JP2006287868A/ja
Priority to US11/395,383 priority patent/US20060222380A1/en
Priority to CNA200610074029XA priority patent/CN1855980A/zh
Publication of JP2006287868A publication Critical patent/JP2006287868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/04Preventing copies being made of an original

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】画像情報の複写を禁止またはけん制するために使用する複写けん制情報を、複写機が確実に認識できるように形成する。
【解決手段】印刷すべき画像情報の重要度に応じて、複写を禁止またはけん制するために使用する複写けん制情報の数、位置、及び形状等を異ならせて印刷する。例えば、比較的重要度が高い場合には、記録紙80の周囲四辺の内側近傍にそれぞれ複数の複写けん制情報70を印刷する。この場合、記録紙80を複写機で複写しようとするときに、複写機ではいずれの方向からスキャンしてもただちに複写けん制情報70が付与されていることを認識できる。また、記録紙80の各辺には、それぞれ3つの複写けん制情報70が付与されているため、いずれかの複写けん制情報70にごみ等の異物や汚れが付着してしまったような場合でも、複写機では確実に複写けん制情報70を認識することができる。
【選択図】図7

Description

本発明は、画像形成装置に関し、より詳細には、画像情報を画像形成する際にその画像情報の複写を禁止またはけん制するための複写けん制情報を付与可能とした画像形成装置に関する。
印刷原稿の不正な複写を防止するために、原稿を印刷する際に地紋などの複写けん制情報を付与する手法が用いられている。
例えば、PC等で動くアプリケーションからプリンタに画像データを送り、プリンタにて画像データを印刷出力するときに、印刷画像の複写をけん制するための複写けん制情報を上記画像データとともにプリンタに送ることにより、プリンタでは、印刷画像のどこかにその複写けん制情報を埋め込んで印刷出力させるようにする。
そして、その複写けん制情報が埋め込まれた印刷画像を、複写機を用いて複写しようとすると、その複写けん制情報を検出した複写機が、複写印刷を出力しないようにしたり、あるいは、“コピー禁止”等の文字を印刷して出力する、等の動作を行うようにする。
上記のような複写けん制情報は、ユーザが識別できない形状で印刷画像に埋め込まれている場合や、ユーザが複写けん制情報であることを識別できる形状で印刷画像に埋め込まれている場合がある。
しかしながら、いずれにしても、複写機がこれら複写けん制情報が埋め込まれた画像情報を複写するときに、複写けん制情報が存在していることを検出し、その検出結果に従って、予め定められた処理、例えば、上述のように複写自体を停止したり、“コピー禁止”等の文字を入れて複写画像を出力する処理を行う。
上記のようなコピーを禁止するための技術に関し、例えば特許文献1には、非対称公開鍵方式に基づく公開鍵を、複写動作時に紙媒体上に人間の視覚には目立ちにくい形で埋め込むことにより、複写物を見ること自体はできるが、その複写物をさらに複写しようとする際には、埋め込まれた公開鍵に対応する秘密鍵がなければ複写できないようにした画像処理装置が開示されている。
また特許文献2には、原稿に対する画像データに、その原稿の機密レベルを埋め込むことにより、不正出力を防止するようにした画像処理装置が開示されている。ここでは、原稿に対する機密レベルを利用者が適宜設定することができる。
特開平11−215351号公報 特開平11―355557号公報
上記のような、複写けん制情報を印刷画像に埋め込んで印刷出力を行うシステムでは、印刷画像の重要度に関係なく一律に複写けん制情報が埋め込まれて印刷される。
このようなシステムでは、印刷原稿に落書きがあったり、原稿の複写けん制情報上にゴミや異物等が付着した場合に、複写機において確実に複写けん制情報を検出できなくなる、という問題が生じる。
また、このような問題に対して、複写機が確実に検出できるように、印刷画像にランダムに数多くの複写けん制情報を付与すると、その複写けん制情報により印刷画像に違和感を与えてしまう、という問題も生じる。
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、画像情報の複写を禁止またはけん制するために使用する複写けん制情報を、複写機が確実に検出できるように形成するとともに、その複写けん制情報の数や位置および形状を、画像情報の重要度に応じて変更することによって、印刷画像に対する違和感をできるだけなくすようにした画像形成装置を提供することを目的とするものである。
上記課題を解決するために、第1の技術手段は、被画像形成体に形成された画像情報の複写を禁止またはけん制するために使用する複写けん制情報を、画像情報の形成時に画像情報とともに被画像形成体に形成可能とした画像形成装置であって、画像形成装置は、画像情報の重要度に応じて、被画像形成体に形成する複写けん制情報の数、位置、及び形状のいずれかまたは複数を異ならせることを特徴としたものである。
第2の技術手段は、第1の技術手段において、画像形成装置が、画像情報の重要度に応じた複写けん制情報の数、位置、及び形状に関わる情報を保持しておき、画像情報を形成する際に画像情報の重要度情報を受け取り、受け取った重要度情報に従って被画像形成体に形成する複写けん制情報の数、位置、及び形状を決定することを特徴としたものである。
第3の技術手段は、第1または第2の技術手段において、重要度が相対的に高い画像情報に対しては、複写けん制情報を、矩形の被画像形成体の4辺内側近傍に配置することを特徴としたものである。
第4の技術手段は、第1または第2の技術手段において、重要度が相対的に高い画像情報に対しては、複写けん制情報を、矩形の被画像形成体の4角内側近傍に配置することを特徴としたものである。
第5の技術手段は、第1ないし第4のいずれか1の技術手段において、画像形成装置が複写装置としての機能を有し、複写けん制情報が形成された被画像形成体を使用して、被画像形成体に形成された画像情報を複写しようとしたときに、複写けん制情報を読みとることによって画像情報の複写を禁止することを特徴としたものである。
第6の技術手段は、第1ないし第4のいずれか1の技術手段において、画像形成装置が複写装置としての機能を有し、複写けん制情報が形成された被画像形成体を使用して、被画像形成体に形成された画像情報を複写しようとしたときに、複写けん制情報を読みとることによって画像情報が複写が禁止または制限されていることを使用者に警告する複写警告情報を画像情報に重ねて複写画像を形成することを特徴としたものである。
本発明によれば、印刷しようとする原稿の画像情報の重要度に応じて複写けん制情報の付与数や形状を変化させたり、複写けん制情報を付与する位置を異ならせることで、重要な印刷物の確実な複写を防止することが可能となる。
例えば、印刷しようとする画像情報が重要であれば、複写けん制情報の数を多くすることで、複写時の原稿読み取り時に複写けん制情報を確実に検出できるので、複写機では、確実に所定の複写防止処理、すなわち複写そのものを禁止したり、複写画像にユーザへの警告情報を重ねて印刷出力する等の処理を実行することができる。
また、印刷しようとする画像情報の重要度が低ければ、複写けん制情報の数を少なくすることで、印刷画像に違和感を与えることを防止することができる。
また、記録紙の4辺や4角の部分に複写けん制情報を付与することで、複写機が印刷画像を読み取った際に、記録紙のどの方向から画像情報を読み込む場合であっても、複写機では確実にかつ迅速に複写けん制情報が存在することを検出することができ、セキュリティの向上を図ることができる。
図1は、本発明の画像形成装置を適用可能なデジタル複写機の構成例を説明するための図である。画像形成装置10は、スキャナ部11と、レーザープリンタ部12とを備えたデジタル複写機として構成されている。
スキャナ部11は、透明ガラスからなる原稿載置台15と、原稿載置台15上へ自動的に原稿を供給搬送するための両面対応自動原稿送り装置(RADF)16と、原稿載置台15上に載置された原稿の画像を走査して読み取るためのスキャナユニット20とから構成されている。
RADF16は、図示しない原稿トレイを備え、その原稿トレイ上に一度にセットされた複数枚の原稿を、スキャナユニット20の原稿載置台15上へ1枚ずつ自動的に給送する。またRADF16は、片面原稿のための搬送経路、両面原稿のための搬送経路、これら搬送経路を切り換える搬送経路切り換え手段、各部を通過する原稿の状態を把握し管理するセンサー群、及び制御部などから構成され、オペレーターの選択に応じて原稿の片面または両面をスキャナユニット20で読み取らせるように動作する。
スキャナユニット20は、原稿面上を露光するランプリフレクターアセンブリ21と、光電変換素子(CCD)24と、原稿からの反射光像をCCD24に導くための第1の走査ユニット20a,第2の走査ユニット20b,及び光学レンズ23とを備えている。
原稿からの反射光像は、第1の走査ユニットが備える第1の反射ミラー22aで反射し、さらに第2の走査ユニット20bが備える第2,第3の反射ミラー22b,22cで反射し、光学レンズ23によってCCD24に結像される。CCD24では、光学レンズ23によって結像された原稿からの反射光像を電気的画像信号に変換する。
スキャナ部11では、RADF16とスキャナユニット20との関連した動作により、原稿載置台15上に読み取るべき原稿を順次載置させながら、原稿載置台15の下面に沿ってスキャナユニット20を移動させて原稿画像を読み取る。
特に第1走査ユニット20aは、原稿載置台15に沿って左から右へと一定速度Vで走行し、また第2走査ユニット20bは、その速度Vに対してV/2の速度で同一方向に平行に走行するように制御される。
これにより、原稿載置台15上に載置された原稿の画像を、1ライン毎に順次CCD素子24へと結像させて読み取ることができる。
原稿画像をスキャナユニット20で読み取ることにより得られた画像データは、各種処理が施された後、画像メモリに一旦記憶される。そして画像形成装置10に対する出力指示に応じて画像メモリ内の画像が読み出され、レーザープリンタ部12に転送される。
レーザープリンタ部12は、画像を形成させるための記録材であるシートの搬送系と、レーザー書き込みユニット26と、画像を形成するための電子写真プロセス部27とを備えている。
レーザー書き込みユニット26は、スキャナユニット20で読み取られて画像メモリに記憶された画像データ、または外部の装置から転送されてきた画像データに応じてレーザー光を出射する半導体レーザー光源と、レーザー光を等角速度偏向するポリゴンミラーと、等角速度で偏向されたレーザー光が電子写真プロセス部27を構成する感光体ドラム28上で等角速度で偏向されるように補正するf−θレンズとを有している。
上記の電子写真プロセス部27は、周知である感光体ドラム28の周囲に帯電器、現像器、転写器、剥離器、クリーニング器、及び除電器を備えて構成されている。
一方、上記のシートの搬送系は、電子写真プロセス部27の特に転写器が配置された転写位置へとシートを搬送する搬送部13と、その搬送部13へとシートを送り込むためのカセット給紙装置31,32,33と、必要なサイズのシートを適宜給紙するための手差し給紙装置34と、転写後のシートに形成されたトナーによる画像を定着するための定着器29と、定着後のシートの裏面に再度画像を形成するためにシートを再供給するための再供給経路35とを備えている。
また、定着器29の下流側には、画像が記録されたシートを受け取り、このシートに対して所定の処理を施す後処理装置14が配置されている。
上記のごとくのレーザー書き込みユニット26及び電子写真プロセス部27において、画像メモリから読み出された画像データは、レーザー書き込みユニット26によってレーザー光線を走査させることにより感光体ドラムの表面上に静電潜像として形成され、トナーにより可視像化されたトナー像は多段給紙ユニットのいずれかの給紙部から搬送された用紙の面上に静電転写され定着される。そして画像が形成された用紙は定着器29から排紙ローラ36を経由して後処理装置14内へと搬送される。
図2は、本発明を適用可能な画像形成装置に備えられる機能を説明するための図で、複写機、プリンタ装置、ファクシミリ装置、スキャナ装置等の機能を備えた複合機として構成した例を示す図である。図2に示す構成は、上記図1に示すデジタル複写機に適用可能である。
画像形成装置10は、演算を行うCPU及び演算に伴う一時的な情報を記憶するRAM等からなる制御部101を備えている。制御部101には、画像形成装置10を制御するための制御プログラムを記憶しているROM108、及び画像形成装置10が行う処理を管理するための管理情報を記憶するメモリである管理部109が接続されている。また制御部101には、記録用紙に記録された画像を読み取って画像データを生成する画像読み取り部102が接続されている。
また制御部101には、画像データを一時的に記憶する画像メモリ105と、画像メモリ105が記憶した画像データから画像を形成して記録用紙に記録する画像形成部104とが接続されている。画像形成装置10は、画像読み取り部102が生成した画像データを画像メモリ105に一旦記憶させた後、画像形成部104で画像を形成することができる。このようにして、画像形成装置10は複写機として機能する。
また図2において、制御部101には、ファクシミリ通信を行うモデム部106が接続されており、モデム部106は公衆回線網N3に接続されている。画像形成装置10は、画像読み取り部102が生成した画像データを、モデム部106に接続された公衆回線網N3を介して他のファクシミリ装置44へファクシミリ通信にて送信することができる。また画像形成装置10は、公衆回線網N3を介して他のファクシミリ装置44から送信された画像データをモデム部106で受信し、受信した画像データから画像形成部104で画像を形成することができる。このようにして、画像形成装置10はファクシミリ装置として機能する。
また制御部101には、画像形成装置10が外部と情報を送受信するための通信部(送受信手段)107が接続されている。通信部107は、社内LAN等の通信ネットワークN1に接続可能であり、通信ネットワークN1には1または複数のパーソナルコンピュータ41が接続可能である。画像形成装置10が単独で動作している通常の状態では、通信部107は、通信ネットワークN1に接続されており、通信ネットワークN1を介してPC41との間で情報を交換する。
画像形成装置10は、画像読み取り部102が生成した画像データを通信部107からPC41へ送信することができる。このようにして、画像形成装置10はスキャナ装置として機能する。また画像形成装置10は、PC41から送信された画像データを通信部107で受信し、受信した画像データから画像形成部104で画像を形成することができる。このようにして、画像形成装置10はプリンタ装置として機能する。
通信ネットワークN1は、更にインターネット等の広域通信ネットワークN2に接続されている。通信部107は、電子メールに画像データを添付して送信するなどの方法により、広域通信ネットワークN2に接続された情報処理装置42又は他のファクシミリ装置43との間で、通信ネットワークN1及び広域通信ネットワークN2を介して画像データを受信することができる。このようにして、画像形成装置10はインターネットファクシミリ装置として機能する。
また制御部101には、使用者からの操作を受け付ける操作部(指示受付手段)103が接続されている。操作部103は、操作のために必要な情報を表示する液晶パネル等の表示手段と、使用者の操作により制御命令などの情報が入力されるタッチパネル又はテンキー等の入力手段とからなっている。また制御部101には、ハードディスク又は光ディスク等からなる記憶部110が接続されている。記憶部110は、画像読み取り部102が生成した画像データ等の画像処理に係る画像データを記憶する。
図2の構成を図1のデジタル複写機に適用する場合、スキャナ部11が上記画像読み取り部102に該当し、レーザープリンタ部12が上記画像形成部104に該当する。すなわち、図1のスキャナ部11で読み取られた原稿画像の画像データは、図2に示す画像メモリ105に記憶され、デジタル複写機に対する出力指示に応じて画像メモリ105から画像データが読み出されてレーザープリンタ部12に送られる。レーザープリンタ部12では、その画像データに従ってシート上に画像形成を行う。
図3は、複写けん制情報を画像情報に付与して画像形成するときの処理を概略的に説明するための図で、PC41で作成した画像情報61を画像形成装置に転送して印刷出力するときの処理について示すものである。
ユーザがPC41を操作して画像情報61を印刷出力する際、PC41に保持されているプリンタドライバの画面50を使用して、複写けん制情報の付与に関する設定を行い、画像形成装置10に対して画像情報の印刷出力を指示する。複写けん制情報の設定は、例えば、プリンタドライバの画面においてその画像情報の重要度を指定できるようにし、その重要度情報に従って複写けん制情報の数や位置及び形状が設定される。この重要度の設定例や複写けん制情報の具体的形状例については後述する。
画像形成装置10では、PC41から転送された画像情報61を受信し、このときに設定されている画像情報61の重要度に従って、所定の位置に所定の数及び形状で複写けん制情報を付与して、印刷画像62を出力する。複写けん制情報の数や位置、及びその形状は、予め上記画像情報の重要度に応じて定めておくものとする。このとき、画像情報の重要度に応じて複写けん制情報の数、付与位置、形状のいずれかを変更するようにしてもよく、また重要度に応じてこれら複写けん制情報の数、付与位置、形状の複数を変更するようにしてもよい。
図4は、画像形成装置10における複写けん制情報の付加・印刷処理について説明するための図である。ここでは、上記のようにPC41等の機器から画像形成装置10に印刷すべき画像情報(印刷データ)が画像形成装置のI/F71を介して入力する。そして、入力した印刷データをBuff(バッファ)72に保持し、これを展開して印刷画像データを生成する(73)。
一方、印刷すべき画像情報に指定された重要度情報に従って、印刷データに付与すべき複写けん制情報を用いて、付加画像データを生成する(74)。生成した付加画像データは、上記の印刷画像データと合成されて(75)、プリンタ(画像形成部)に送られ、用紙等の被画像形成体に印刷されて出力される。
図2の構成との関係において、上記のI/F71は、図2の通信部107に該当し、上記Buff72は、図2の画像メモリ105に該当する。また印刷画像データの展開、付加画像データの生成、及びこれらの合成は、図2の制御部101の制御によって画像メモリ105上で実行される。合成された印刷データの印刷は、図2の画像形成部104で実行される。
次に、上記のような画像形成装置で印刷動作を行わせるためのプリンタドライバによる設定画面の例を説明する。図5は、プリンタドライバの設定画面例を示す図である。
PC等を用いてユーザが画像形成装置に印刷出力を実行させる場合、プリンタドライバの設定画面51を開く。設定画面51には、従来から通常見られるプリンタ名称51a,“プロパティ”51b,“印刷範囲”51c,“印刷部数”51d,“キャンセル”51e,“OK”51fに加えて、印刷すべき画像情報の重要度を設定する“重要度設定”51gが設けられている。
ユーザは、上記の“重要度設定”51gを使用して、印刷しようとする画像情報の重要度を指定する。ここでは、重要度がAからFまでの6ランクに分けられているが、重要度の区分は適宜設定することができる。
重要度の指定情報は、画像情報(印刷データ)とともに画像形成装置に転送され、画像形成装置では、その重要度に応じた複写けん制情報を生成して画像情報に付与し、印刷出力を行う。
図6は、複写けん制情報の一例を示す図で、図中、70は複写けん制情報である。複写けん制情報70は、例えば、図6に示すような複数のドットが配置された図形として構成することができる。この複写けん制情報70を複写機が検出することにより、複写機では複写そのものを禁止したり、複写が禁止または制限されていることを使用者に警告する警告情報を画像情報に重ねて複写画像を出力する。複写機が印刷出力する警告情報として、例えば“コピー禁止”という文字を印刷したり、紙幣等の複写禁止画像に対して“みほん”という文字を印刷するように設定することができる。
なお本実施形態では、上記の複写けん制情報を付与する画像形成装置は、その複写けん制情報が付与された画像情報を複写するときに、複写けん制情報に従って複写禁止や警告情報の付与等の処理を行う複写機の機能を併せ持つ複合機として構成されるが、これら複写けん制情報の付与機能を持つ画像形成装置と、複写けん制情報に従って複写禁止や警告情報の付与等の処理を行う複写機とをそれぞれ単独の装置として提供することもできる。
図7は、複写けん制情報の記録紙への配置例を示す図である。ここでは、図6に示すような形状の複写けん制情報70を使用して、記録紙80の周囲四辺の内側近傍にその複写けん制情報70を印刷する。この例は比較的重要度が高い画像情報に対して適用されるもので、この場合、記録紙80の周囲に複写けん制情報70が配置されるため、その記録紙80を複写機で複写しようとするときに、複写機ではいずれの方向からスキャンしてもただちに複写けん制情報70が付与されていることを検出することができる。また、記録紙80の各辺には、それぞれ3つの複写けん制情報70が付与されているため、いずれかの複写けん制情報70にごみ等の異物や汚れが付着してしまったような場合でも、複写機では確実に複写けん制情報70を検出することができる。
図8は、複写けん制情報の記録紙への他の配置例を示す図である。本例も比較的重要度の高い画像情報に適用できるもので、複写けん制情報70を記録紙80の四角内側近傍に印刷する。この場合、記録紙80の四角に複写けん制情報70が配置されるため、その記録紙80を複写機で複写しようとするときに、複写機ではいずれの方向からスキャンしてもただちに複写けん制情報70が付与されていることを検出することができる。またこの場合は、記録紙80が複写機の原稿載置台上の所定位置に対して斜めに置かれたような場合でも、スキャン実行時にただちに複写けん制情報を検出することができる。
図9は、複写けん制情報の記録紙への更に他の配置例を示す図である。本例は中程度の重要度の画像情報に適用できるもので、図7に示すごとくの複写けん制情報70を記録紙80の周囲四辺の内側近傍にそれぞれひとつずつ配置し、さらに、ユーザが認知可能な形状の他の複写けん制情報“Confidential”71を原稿画像情報に重ねて印刷する。
このように本発明に適用する複写けん制情報としては、ユーザが複写けん制情報であることを認知できないような任意の形状で構成してもよく、また上記“Confidential”のようにユーザに複写が禁止または制限されていることを認知させるような形状としてもよく、またこれらを併用することもできる。
また、例えば重要度が低い画像情報については、上記のような複写けん制情報を、印刷画像のどこかに配置しておくことによって、画像情報に違和感を与えることなく印刷画像を形成することができるようになる。
本発明を適用可能なデジタル複写機の構成例を説明するための図である。 本発明を適用可能な画像形成装置に備えられる機能を説明するための図である。 複写けん制情報を画像情報に付与して画像形成するときの処理を概略的に説明するための図である。 画像形成装置における複写けん制情報の付加・印刷処理について説明するための図である。 プリンタドライバの設定画面例を示す図である。 複写けん制情報の一例を示す図である。 複写けん制情報の記録紙への配置例を示す図である。 複写けん制情報の記録紙への他の配置例を示す図である。 複写けん制情報の記録紙への更に他の配置例を示す図である。
符号の説明
10…画像形成装置、11…スキャナ部、12…レーザープリンタ部、13…搬送部、14…後処理装置、15…原稿載置台、16…RADF、20…スキャナユニット、20a,20b…走査ユニット、21…ランプリフレクターアセンブリ、22a,22b,22c…反射ミラー、23…光学レンズ、24…CCD、26…レーザー書き込みユニット、27…電子写真プロセス部、28…感光体ドラム、29…定着器、31,32,33…カセット給紙装置、34…給紙装置、35…再供給経路、36…排紙ローラ、41…パーソナルコンピュータ、42…情報処理装置、43…ファクシミリ装置、44…ファクシミリ装置、50…プリンタドライバの画面、51…プリンタドライバの設定画面、61…画像情報、62…印刷画像、70…複写けん制情報、80…記録紙、101…制御部、102…画像読み取り部、103…操作部、104…画像形成部、105…画像メモリ、106…モデム部、107…通信部、108…ROM、109…管理部、110…記憶部、N1…通信ネットワーク、N2…広域通信ネットワーク、N3…公衆回線網。

Claims (6)

  1. 被画像形成体に形成された画像情報の複写を禁止またはけん制するために使用する複写けん制情報を、前記画像情報の形成時に該画像情報とともに被画像形成体に形成可能とした画像形成装置であって、該画像形成装置は、前記画像情報の重要度に応じて、前記被画像形成体に形成する前記複写けん制情報の数、位置、及び形状のいずれかまたは複数を異ならせることを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置において、該画像形成装置は、前記画像情報の重要度に応じた前記複写けん制情報の数、位置、及び形状に関わる情報を保持しておき、前記画像情報を形成する際に前記画像情報の重要度情報を受け取り、該受け取った重要度情報に従って前記被画像形成体に形成する複写けん制情報の数、位置、及び形状を決定することを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1または2に記載の画像形成装置において、前記重要度が相対的に高い画像情報に対しては、前記複写けん制情報を、矩形の前記被画像形成体の4辺内側近傍に配置することを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項1または2に記載の画像形成装置において、前記重要度が相対的に高い画像情報に対しては、前記複写けん制情報を、矩形の前記被画像形成体の4角内側近傍に配置することを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1に記載の画像形成装置において、該画像形成装置は複写装置としての機能を有し、前記複写けん制情報が形成された被画像形成体を使用して、該被画像形成体に形成された画像情報を複写しようとしたときに、該複写けん制情報を読みとることによって該画像情報の複写を禁止することを特徴とする画像形成装置。
  6. 請求項1ないし4のいずれか1に記載の画像形成装置において、該画像形成装置は複写装置としての機能を有し、前記複写けん制情報が形成された被画像形成体を使用して、該被画像形成体に形成された画像情報を複写しようとしたときに、該複写けん制情報を読みとることによって該画像情報が複写が禁止または制限されていることを使用者に警告する複写警告情報を前記画像情報に重ねて複写画像を形成することを特徴とする画像形成装置。
JP2005108679A 2005-04-05 2005-04-05 画像形成装置 Pending JP2006287868A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005108679A JP2006287868A (ja) 2005-04-05 2005-04-05 画像形成装置
US11/395,383 US20060222380A1 (en) 2005-04-05 2006-03-30 Image forming apparatus
CNA200610074029XA CN1855980A (zh) 2005-04-05 2006-04-04 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005108679A JP2006287868A (ja) 2005-04-05 2005-04-05 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006287868A true JP2006287868A (ja) 2006-10-19

Family

ID=37070627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005108679A Pending JP2006287868A (ja) 2005-04-05 2005-04-05 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060222380A1 (ja)
JP (1) JP2006287868A (ja)
CN (1) CN1855980A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008187241A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2009111806A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Kyocera Mita Corp 画像処理装置、画像形成装置及びプログラム
JP2010178021A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Kyocera Mita Corp 画像形成装置、画像読取装置
US7916320B2 (en) 2006-12-07 2011-03-29 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus for adding different specific images to image data in color and black-and-white modes

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4323526B2 (ja) * 2007-01-23 2009-09-02 シャープ株式会社 画像処理装置
JP4815517B2 (ja) * 2009-08-31 2011-11-16 シャープ株式会社 画像形成装置
USRE46846E1 (en) * 2009-08-31 2018-05-15 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus provided with post-processing device

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4206840C2 (de) * 1991-03-05 1997-05-22 Ricoh Kk Einrichtung zum Erzeugen eines zusammengesetzten Bildes
DE69230907T2 (de) * 1992-01-07 2000-08-17 Canon Kk Verfahren zum Verschluesseln und Entschluesseln von Farbbildsignalen
US5440409A (en) * 1993-07-01 1995-08-08 Konica Corporation Image forming apparatus with an unapproved copy preventing means
US5798844A (en) * 1993-07-23 1998-08-25 Ricoh Company, Ltd. Duplicator having function concerning specific mark put on recording sheet and image forming apparatus having function of processing confidential documents
JPH09274660A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Omron Corp 画像認識方法及び装置並びにそれを搭載した複写機及びスキャナ
US5901224A (en) * 1996-10-21 1999-05-04 Xerox Corporation Quasi-reprographics with variable embedded data with applications to copyright management, and distribution control
US6785016B1 (en) * 1999-05-25 2004-08-31 Silverbrook Research Pty Ltd. Portable interactive printer
JP4038325B2 (ja) * 2000-06-26 2008-01-23 シャープ株式会社 画像形成装置の異常表示装置
AU2001269444A1 (en) * 2000-07-14 2002-01-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image formation control method, image forming apparatus using the same, and storage medium to which the same is applied
US6761422B2 (en) * 2001-10-30 2004-07-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink rationing based on page composition
JP2003234887A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Ricoh Co Ltd 画像形成方法、画像形成装置、コンピュータプログラムおよび記憶媒体
JP4409970B2 (ja) * 2003-01-29 2010-02-03 株式会社リコー 画像形成装置、及び認証プログラム
US6782217B1 (en) * 2003-02-14 2004-08-24 Kyocera Mita Corporation Image forming device which detects and processes control data on original document
JP2005161677A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成装置における制御方法、制御プログラム及び記録媒体
JP4167590B2 (ja) * 2003-12-22 2008-10-15 株式会社東芝 画像処理方法
JP4327676B2 (ja) * 2004-07-28 2009-09-09 株式会社東芝 画像印刷方法および画像印刷装置
JP2006166156A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理方法および画像処理装置
JP2006166155A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置および画像処理方法
JP2006267698A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US20070041628A1 (en) * 2005-08-17 2007-02-22 Xerox Corporation Detection of document security marks using run profiles

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7916320B2 (en) 2006-12-07 2011-03-29 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus for adding different specific images to image data in color and black-and-white modes
JP2008187241A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2009111806A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Kyocera Mita Corp 画像処理装置、画像形成装置及びプログラム
JP2010178021A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Kyocera Mita Corp 画像形成装置、画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1855980A (zh) 2006-11-01
US20060222380A1 (en) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001282410A (ja) 入力表示装置
JP2010004150A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP2006287868A (ja) 画像形成装置
US7880906B2 (en) Image forming system capable of adding an image for restraining copying to printed matter
JP2008131294A (ja) 画像処理装置および情報処理装置
JP6264310B2 (ja) 画像形成用シート供給部選択方法、画像形成装置、情報処理装置
JP2006325026A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム
US8228545B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP4761540B2 (ja) 画像形成装置及び情報処理方法
JP2006120087A (ja) 画像処理装置および画像処理方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2005269432A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP4673037B2 (ja) 画像表示装置、画像表示装置の制御方法、及びプログラム
JP4897620B2 (ja) 画像形成装置
US8199364B2 (en) Image processing apparatus, and image forming apparatus
JP2004320080A (ja) 画像記録用紙および画像記録システム
JP4796485B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置
JP2007068028A (ja) 電子会議システム及びその制御方法
JP5717606B2 (ja) 画像形成装置
JP2008306473A (ja) 画像処理装置
JP2008277890A (ja) 画像処理装置
JP5888392B2 (ja) 画像形成装置
JP5077009B2 (ja) 画像形成装置、画像処理装置およびプログラム
US20070092299A1 (en) Image recording apparatus
JP5408307B2 (ja) 記録材
JP2014033470A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080325

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080509

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914