JP2006284873A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006284873A
JP2006284873A JP2005104104A JP2005104104A JP2006284873A JP 2006284873 A JP2006284873 A JP 2006284873A JP 2005104104 A JP2005104104 A JP 2005104104A JP 2005104104 A JP2005104104 A JP 2005104104A JP 2006284873 A JP2006284873 A JP 2006284873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light source
eye
light
image generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005104104A
Other languages
English (en)
Inventor
Kei Fukaishi
圭 深石
Yoshihiro Yoshihara
義弘 葭原
Hiroshi Maruyama
宏 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arisawa Mfg Co Ltd
Original Assignee
Arisawa Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arisawa Mfg Co Ltd filed Critical Arisawa Mfg Co Ltd
Priority to JP2005104104A priority Critical patent/JP2006284873A/ja
Priority to GB0606594A priority patent/GB2424717A/en
Priority to KR1020060029262A priority patent/KR100889333B1/ko
Priority to US11/395,761 priority patent/US20060221444A1/en
Publication of JP2006284873A publication Critical patent/JP2006284873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/22Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type
    • G02B30/25Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type using polarisation techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/356Image reproducers having separate monoscopic and stereoscopic modes
    • H04N13/359Switching between monoscopic and stereoscopic modes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133504Diffusing, scattering, diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133631Birefringent elements, e.g. for optical compensation with a spatial distribution of the retardation value
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/62Switchable arrangements whereby the element being usually not switchable
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/01Number of plates being 1

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

【課題】高速応答の液晶を設けたり、光源を高速で切り替えることなく、平面画像を表示する場合に高視野角かつ高解像度で表示する画像表示装置を提供する。
【解決手段】観察者に視差画像を投影する画像表示装置であって、観察者に向けて光を投影する光源と、画像を生成する画像生成部と、前記光源からの光を画像生成部に入射させる光学手段と、前記観察者に向かう光を透過する透明状態と、拡散する拡散状態とを有するスイッチング拡散板とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像表示装置に関する。特に、本発明は、観察者の左目及び右目に視差画像を投影することによって立体画像を表示する画像表示装置に関する。
従来、観察者の左目及び右目に視差画像を投影することによって立体画像を表示する画像表示装置において、視差のない平面画像を表示することができるものが知られている(例えば特許文献1)。特許文献1に示す画像表示装置においては、平面画像をより広い視野角で表示すべく、立体画像を表示するのに用いる一対の主光源の背後に、平面画像を表示するのに用いる補助光源を設けている。
特開2004−264338号公報
しかしながら、上記特許文献1においては補助光源よりも観察者側に主光源が配されるので、補助光源を使用する場合に、主光源が陰になり、均一な明るさを持った平面画像を得ることが困難であるという問題がある。
また、上記特許文献1に示す形態に代えて、一対の主光源を交互に点灯し、これに同期して液晶パネル全体を一様に切り替えることにより、右目用の平面画像と左目用の平面画像を交互に高速に表示する形態がある。この形態において、右目用の平面画像と左目用の平面画像が交互に高速に表示されることにより、残像によってこれらの平面画像が一枚の画像として観察者に認識される。しかしながら、この場合には、一対の主光源及び一様にスイッチングする液晶パネルを、高速で切り替えるので高速応答が求められる。また、観察者に提供される平面画像が高速で切り替わるので、ちらつき(いわゆるフリッカー)が発生するという不具合がある。
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態においては、観察者に画像を投影する画像表示装置であって、観察者に向けて光を投影する光源と、画像を生成する画像生成部と、光源からの光を画像生成部に入射させる光学手段と、観察者に向かう光を直進透過する透明状態と、散乱透過する拡散状態とを有するスイッチング拡散板とを備える。
上記画像表示装置において、光源は、観察者の左目に向けて光を投影する左目用光源、及び、観察者の右目に向けて光を投影する右目用光源を有し、画像生成部は、左目画像生成領域に左目用の視差画像を生成しかつ右目画像生成領域に右目用の視差画像を生成する視差画像生成状態と、左目画像生成領域及び右目画像生成領域に平面画像を生成する平面画像生成状態とを有し、光学手段は、左目用光源からの光を画像生成部の左目画像生成領域に入射させ、かつ、右目用光源からの光を画像生成部の右目用画像生成領域に入射させてもよい。
上記画像表示装置は、視差画像により立体画像を表示する場合にスイッチング拡散板を透明状態にし、平面画像を表示する場合にスイッチング拡散板を拡散状態にする拡散板制御部を更に備えてもよい。
上記画像表示装置は、視差画像により立体画像を表示する場合よりも、平面画像を表示する場合において左目用光源及び右目用光源から高い輝度の光を投影させる光源制御部を更に備えてもよい。
上記画像表示装置は、画像生成部の左目画像生成領域及び右目画像生成領域から出射した光を鉛直方向に拡散する鉛直方向拡散板を更に備えてもよい。
上記画像表示装置において、スイッチング拡散板は、鉛直方向拡散板よりも観察者側に配されてもよい。また、スイッチング拡散板は、画像生成部と鉛直方向拡散板との間に配されてもよい。
上記画像表示装置において、光学手段は、左目用光源からの光と右目用光源からの光とを互いに直交する方向に偏光させる光源偏光板と、光源偏光板により偏光された左目用光源からの光を観察者の左目に集光し、かつ、光源偏光板により偏光された右目用光源からの光を観察者の右目に集光する集光レンズと、集光レンズから出射した光を、画像生成部の左目画像生成領域に入射する光と右目画像生成領域に入射する光とで、互いに直交する方向に偏光する偏光軸制御板とを有し、スイッチング拡散板は、光源偏光板と集光レンズとの間に配されてもよい。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
以上の説明から明らかなように、本発明の第1の形態によれば、高速応答の液晶を設けたり、光源を高速で切り替えることなく、立体画像を表示する場合にクロストークを少なくし、また、平面画像を表示する場合に高視野角かつ高解像度で表示することができる。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本発明の実施形態に係る画像表示装置100の分解斜視図である。図2は、画像表示装置100の概略を示す概略平面図である。この画像表示装置100は、観察者10の左目12及び右目14に視差画像を投影することによって立体画像を表示し、また視差のない平面画像を表示する。
図1に示すように、画像表示装置100は、光源110、光学手段190、画像生成部160、液晶偏光板170、鉛直方向拡散板180及びスイッチング拡散板200を装置の奥から観察者10の手前に向けてこの順で備える。さらに、画像表示装置100は、光源110を制御する光源制御部220と、画像生成部160を制御する画像制御部230と、スイッチング拡散板200を制御する拡散板制御部210とを有する。ここで、画像生成部160は、後述する左目画像生成領域162及び右目画像生成領域164を有する。
図1及び図2に示すように、光源110は、一対の左目用光源112及び右目用光源114を有する。左目用光源112は、観察者10から向かって、画像表示装置100の光学的な中心よりも右側に配され、観察者10の左目12に向けて光を投影する。また、右目用光源114は、観察者10から向かって、画像表示装置100の光学的な中心よりも左側に配され、観察者10の右目14に向けて光を投影する。ここで、左目用光源112及び右目用光源114は、無偏光を投影する。
光学手段190は、左目用光源112からの光を画像生成部160の左目画像生成領域162に入射させ、かつ、右目用光源114からの光を右目画像生成領域164に入射させる。図1に示す形態において、光学手段190は、光源偏光板120、集光レンズ130、偏光軸制御板140及び液晶偏光板150を、光源110から画像生成部160に向けてこの順で有する。
光源偏光板120は、左目用光源112からの光と右目用光源114からの光とを互いに直交する方向に偏光させる。図1に示す形態において、光源偏光板120は、左目用光源112からの光が入射する左目用偏光板122、及び、右目用光源114からの光が入射する右目用偏光板124を有する。これにより、左目用偏光板122は、左目用光源112から入射された無偏光のうち特定の方向、例えば、電界の振動方向が左上45度の直線偏光を透過する。一方、右目用偏光板124は、右目用光源114から入射された無偏光のうち左目用偏光板122と直交する方向、上記例示の場合には電界の振動方向が右上45度の直線偏光を透過する。
集光レンズ130は、光源110からの光を観察者10の位置に集光する。図1に示す形態において、集光レンズ130はフレネルレンズである。図2に示すように、集光レンズ130は、左目用光源112から発せられて左目用偏光板122で偏光された光を観察者10の左目12の位置に集光し、かつ、右目用光源114から発せられて右目用偏光板124で偏光された光を観察者10の右目14の位置に集光する。
偏光軸制御板140は、光源110から発せられ集光レンズ130から出射した特定の偏光軸を持つ偏光を、互いに直交する方向に変換する。図1に示す形態において、偏光軸制御板140は、水平方向に区切られ、鉛直方向に互い違いに複数個並べた透過部142及び回転部144を有する。透過部142は、入射された光の偏光方向を保存して透過する。一方、回転部144は、入射された光の偏光方向を90度回転して透過する。回転部144の一例は、半波長板である。なお半波長板に変えて液晶パネルを用いてもよい。
液晶偏光板150は、全体で一方向の偏光方向を有し、この偏光方向に平行な偏光を透過し、直交する偏光を遮断する。この液晶偏光板150は、画像生成部160における光源110側に配される。また、液晶偏光板170は、全体で一方向であって液晶偏光板150と直交する偏光方向を有し、この偏光方向に平行な偏光を透過し、直交する偏光を遮断する。この液晶偏光板170は、画像生成部160における観察者10側に配される。図1に示す形態において、液晶偏光板150は右上45度の偏光方向を有し、液晶偏光板170は左上45度の偏光方向を有する。
画像生成部160は、左目用の視差画像を生成する左目画像生成領域162、及び、右目用の視差画像を生成する右目画像生成領域164を有する。画像生成部160は、水平方向及び鉛直方向に二次元的に複数配されたピクセルを有する。図1に示す形態において、画像生成部160は、水平方向に区切られ、鉛直方向に互い違いに複数個並べた左目画像生成領域162及び右目画像生成領域164を有する。これら左目画像生成領域162及び右目画像生成領域164の位置及び大きさは、偏光軸制御板140の回転部144及び透過部142の位置及び大きさに対応している。上記構成による画像生成部160を、画像制御部230が、画像生成部160に左目用及び左目用の視差画像を生成する視差画像生成状態と、画像生成部160に視差のない平面画像を生成する平面画像生成状態とに切り替える。
鉛直方向拡散板180は、画像生成部160から出射した光を鉛直方向に拡散する。鉛直方向拡散板180の一例は、水平方向に延伸するかまぼこ状の凸レンズを鉛直方向に複数配列したレンチキュラーシートである。
スイッチング拡散板200は、入射された光を直進透過する透明状態と、散乱透過する拡散状態とを有する。スイッチング拡散板200の一例は、図3及び図4で説明する高分子分散型液晶である。拡散板制御部210は、スイッチング拡散板200を透明状態と拡散状態とに切り替える。
図3は、スイッチング拡散板200の透明状態を説明する概略図であり、図4は、スイッチング拡散板200の拡散状態を説明する概略図である。
図3に示すスイッチング拡散板200は、高分子202内に液晶分子206を含んだ液晶領域204が分散しており、これらを透明電極208及び透明電極209で挟んで封止する。この場合に、液晶領域204と高分子202との屈折率がほぼ同一であることが好ましい。このスイッチング拡散板200を制御する拡散板制御部210は、透明電極208と透明電極209との間に電圧を印加する電圧回路212、及び、この電圧回路212の電圧の印加をオンオフするスイッチ214を有する。
図3に示すように、スイッチ214がオン状態の場合に、複数の液晶領域204内の液晶分子206が透明電極209及び透明電極209に対して配向する。これにより、透明電極208から入射した光の進行方向は液晶分子206によりほとんど曲げられることなく、透明電極209から出射する。よって、スイッチング拡散板200に対して電圧が印加された場合に、スイッチング拡散板200は透明であるとみなすことができる。なお、この場合に、スイッチング拡散板200は、入射された光の偏光方向を保って透過する。
一方、図4に示すように、スイッチ214がオフ状態の場合に、複数の液晶領域204内の液晶分子206は互いにランダムに配向する。これにより、透明電極208から入射した光の進行方向は液晶分子206の配向方向に基づいて曲げられる。よって、スイッチング拡散板200に対して電圧が印加されない場合に、スイッチング拡散板200は全方向に光を拡散する。
上記構成において、画像表示装置100が観察者10の位置で立体映像を表示する作用を、図1の形態を用いて説明する。まず、画像制御部230に対して立体画像を表示すべき旨の指示が入力されると、画像制御部230は、光源制御部220に対して、左目用光源112及び右目用光源114を点灯すべき旨を指示する。また、画像制御部230は、左目画像生成領域162に左目用の視差画像を生成し、右目画像生成領域164に右目用の視差画像を生成する。さらに、画像制御部230は、拡散板制御部210に対してスイッチング拡散板200を透明状態にすべき旨を指示し、この指示に基づいて拡散板制御部210はスイッチング拡散板200を透明状態にする。
画像制御部230からの指示に基づき、光源制御部220は、左目用光源112及び右目用光源114の両方を点灯する。 ここで左目用光源112から発した無偏光のうち、左目用偏光板122は、電界の振動方向が左上45度の直線偏光を透過する。この直線偏光を、集光レンズ130が観察者10の左目12に集光すべく方向付ける。さらに、集光レンズ130から出射された左上45度の直線偏光が、偏光軸制御板140に入射する。
ここで、偏光軸制御板140の透過部142は、入射した左上45度の直線偏光の方向を保って、この光を透過する。透過部142を透過した左上45度の直線偏光は、液晶偏光板150に入射する。ここで、液晶偏光板150の偏光方向は右上45度であって、透過部142を透過した直線偏光の偏光方向と直交する。よって、液晶偏光板150は、左目用光源112から発して透過部142を透過した光を遮断する。これにより、透過部142に対応する位置に配されている右目画像生成領域164に、左目用光源112から発せられる光は到達しない。従って、右目画像生成領域164に生成されている右目の視差画像は、観察者10の左目12に投影されない。
一方、偏光軸制御板140の回転部144は、入射した左上45度の直線偏光の偏光方向を90度回転し、右上45度の直線偏光にして出射する。これにより、左目用光源112から発して回転部144を通った直線偏光の偏光方向と、液晶偏光板150の偏光方向とが平行になる。よって、この直線偏光は液晶偏光板150を透過する。液晶偏光板150を透過した光は、回転部144に対応する位置に配されている左目画像生成領域162を透過し、このときに偏光方向が90度回転して左上45度の直線偏光になる。よって、左目画像生成領域162に生成された左目用の視差画像を投影する光を液晶偏光板170はそのまま通過し、鉛直方向拡散板180が鉛直方向に拡散する。さらに、画像制御部230の指示に基づいて拡散板制御部210がスイッチング拡散板200を透明状態にしているので、鉛直方向拡散板180により鉛直方向に拡散された光を、スイッチング拡散板200が透過する。以上により、左目用光源112から発した光は水平方向について観察者10の左目12の位置に集光し、左目画像生成領域162に生成されている左目用の視差画像が左目12の位置に投影される。
同様に、右目用光源114から発した光は、右目用偏光板124により右上45度に偏光される。右目用偏光板124を透過した光のうちで透過部142を透過した光は、右目画像生成領域164に生成された右目用の視差画像を観察者10の右目14に投影する。一方、右目用偏光板124を透過した光のうちで回転部144を透過した光は遮断され、左目画像生成領域162に生成された左目用の視差画像は観察者10の左目12に投影されない。
以上により、画像表示装置100は、観察者10に視差画像を投影して立体画像を表示することができる。この場合に、鉛直方向拡散板180を設けたので、鉛直方向について視野角の広い立体画像を表示することができる。
図5は、画像表示装置100が平面画像を表示する状態を説明する概略平面図である。上記構成において、画像表示装置100が平面画像を表示する作用を、図1及び図5を用いて説明する。
まず、画像制御部230に対して平面画像を表示すべき旨の指示が入力されると、立体画像を表示する場合と同様に、画像制御部230は、光源制御部220に対して、左目用光源112及び右目用光源114を点灯すべき旨を指示する。また、画像制御部230は、左目画像生成領域162及び右目画像生成領域164の両方を用いて平面画像を生成する。すなわち、左目画像生成領域162及び右目画像生成領域164の両方を含んだ一枚の液晶パネルとして画像を生成する。さらに、画像制御部230は、拡散板制御部210に対してスイッチング拡散板200を拡散状態にすべき旨を指示し、この指示に基づいて拡散板制御部210はスイッチング拡散板200を拡散状態にする。
画像制御部230からの指示に基づき、光源制御部220は、左目用光源112及び右目用光源114の両方を点灯する。この場合に、立体画像を表示する場合と同様に、左目用光源112からの光は左目画像生成領域162に到達するが、右目画像生成領域164には到達しない。また、右目用光源114からの光は右目画像生成領域164に到達するが、左目画像生成領域162には到達しない。
さらに、左目用光源112から発せられて左目画像生成領域162を通った光及び右目用光源114から発せられて右目画像生成領域164を通った光は、液晶偏光板170を通過して鉛直方向拡散板180により鉛直方向に拡散されて、スイッチング拡散板200に入射する。ここで、スイッチング拡散板200は、拡散板制御部210により拡散状態になっているので、左目用光源112から発せられて左目画像生成領域162を通った光及び右目用光源114から発せられて右目画像生成領域164を通った光の両方を、鉛直方向及び水平方向の両方に拡散する。
以上により、図5に示すように、観察者10を含む水平方向の広い領域に、平面画像を表示することができる。この場合に、画像表示装置100は、平面画像のうちの左目画像生成領域162により生成された部分及び右目画像生成領域164により生成された部分の両方を拡散するので、観察者10を含む水平方向の広い領域(図5における矢印の領域)において、高解像度の水平画像を表示することができる。
上記実施形態によれば、高速応答の液晶を設けたり、光源を高速で切り替えることなく、立体画像を表示する場合にクロストークが少なく、また、平面画像を表示する場合に高視野角かつ高解像度で表示することができる。
また、立体画像を表示する場合であっても、平面画像を表示する場合であっても、左目用光源112及び右目用光源114の両方が点灯する。よって、上記いずれの場合も、左目用光源112と右目用光源114とが交互に点灯する場合に観察者10に感じられるちらつき(いわゆるフリッカー)を防ぐことができる。
また、スイッチング拡散板200は鉛直方向拡散板180よりも観察者10側に配されるので、既存の画像表示装置に対する設計の変更が少ないままで、スイッチング拡散板200を用いることができる。
図6は、画像表示装置100におけるスイッチング拡散板200の配置の他の例を示す概略平面図である。図6において、図1から図5までと同じ構成について同じ参照番号を付して説明を省略する。
図6は、スイッチング拡散板200が液晶偏光板170と鉛直方向拡散板180との間に配される点が図1から図5に示す画像表示装置100と異なる。スイッチング拡散板200をこの位置に配したことにより、鉛直方向拡散板180へ入射した外光が拡散されるので、外光の映り込みが少なくなる。
図7は、画像表示装置100におけるスイッチング拡散板200の配置のさらに他の例を示す概略平面図である。図7において、図1から図5までと同じ構成について同じ参照番号を付して説明を省略する。
図7は、スイッチング拡散板200が光源偏光板120と集光レンズ130との間に配される点が図1から図5に示す画像表示装置100と異なる。スイッチング拡散板200をこの位置に配した場合であっても、スイッチング拡散板200は透明状態において光の偏光方向を保つので、観察者10の左目12及び右目14にそれぞれ左目用の視差画像及び右目用の視差画像を投影することができる。スイッチング拡散板200をこの位置に配したことにより、スイッチング拡散板200が、拡散状態において集光レンズ130より光源110側で拡散をするので、平面画像をより広い角度に拡散して表示することができる。
上記実施形態において、左目用光源112及び右目用光源114は左右に一対設けられる。しかしながら、左目用光源112及び右目用光源114の数は一対に限られない。左目用光源112が画像表示装置100の光学的中心よりも右側において複数個配されてもよいし、右目用光源114も上記中心よりも左側に左目用光源112と同数配されてもよい。これにより、平面画像を表示する領域をより広くすることができる。またこの場合に、立体画像を表示するときに一対の左目用光源112及び右目用光源114を点灯し、平面画像を表示するときに複数の左目用光源112及び右目用光源114を点灯させてもよい。これにより、平面画像を表示する場合において、スイッチング拡散板200の拡散により観察者10に感じる輝度の低下を補償して、立体画像を表示する場合と同程度の輝度を確保することができる。さらに、上記輝度を補償する方法として、複数の左目用光源112及び右目用光源114を設ける代わりに、スイッチング拡散板200が、一対の左目用光源112及び右目用光源114において、立体画像を表示する場合よりも平面画像を表示する場合により高い輝度の光を投影させてもよい。
また、上記実施形態において、スイッチング拡散板200は、スイッチ214がオン状態の場合に透明状態となり、オフ状態の場合に拡散状態となるが、これが逆であってもよい。また、スイッチング拡散板200は高分子分散型液晶でなくて、液晶ディスプレイに用いられる液晶もよい。
また、上記実施形態において、画像表示装置100は立体画像及び平面画像の両方を表示する。しかしながら、画像表示装置100が平面画像を表示する平面画像表示装置であってもよい。この場合にスイッチング拡散板200を設けることにより、平面画像を拡散させないで周囲に平面画像を見せない状態と、平面画像を拡散させて周囲に平面画像を見せる状態とを切り替えることができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
本発明の実施形態に係る画像表示装置100の分解斜視図である。 画像表示装置100の概略を示す概略平面図である。 スイッチング拡散板200の透明状態を説明する概略図である。 スイッチング拡散板200の拡散状態を説明する概略図である。 画像表示装置100が平面画像を表示する状態を説明する概略平面図である。 画像表示装置100におけるスイッチング拡散板200の配置の他の例を示す概略平面図である。 画像表示装置100におけるスイッチング拡散板200の配置のさらに他の例を示す概略平面図である。
符号の説明
10 観察者、12 左目、14 右目、100 画像表示装置、110 光源、112 左目用光源、114 右目用光源、120 光源偏光板、122 左目用偏光板、124 右目用偏光板、130 集光レンズ、140 偏光軸制御板、142 透過部、144 回転部、150 液晶偏光板、160 画像生成部、162 左目画像生成領域、164 右目画像生成領域、170 液晶偏光板、180 鉛直方向拡散板、190 光学手段、200 スイッチング拡散板、202 高分子、204 液晶領域、206 液晶分子、208 透明電極、209 透明電極、210 拡散板制御部、212 電圧回路、214 スイッチ、220 光源制御部、230 画像制御部

Claims (8)

  1. 観察者に画像を投影する画像表示装置であって、
    観察者に向けて光を投影する光源と、
    画像を生成する画像生成部と、
    前記光源からの光を前記画像生成部に入射させる光学手段と、
    前記観察者に向かう光を直進透過する透明状態と、散乱透過する拡散状態とを有するスイッチング拡散板と
    を備える画像表示装置。
  2. 前記光源は、観察者の左目に向けて光を投影する左目用光源、及び、前記観察者の右目に向けて光を投影する右目用光源を有し、
    前記画像生成部は、左目画像生成領域に左目用の視差画像を生成しかつ右目画像生成領域に右目用の視差画像を生成する視差画像生成状態と、前記左目画像生成領域及び前記右目画像生成領域に平面画像を生成する平面画像生成状態とを有し、
    前記光学手段は、前記左目用光源からの光を前記画像生成部の前記左目画像生成領域に入射させ、かつ、前記右目用光源からの光を前記画像生成部の前記右目画像生成領域に入射させる請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記視差画像により立体画像を表示する場合に前記スイッチング拡散板を前記透明状態にし、前記平面画像を表示する場合に前記スイッチング拡散板を前記拡散状態にする拡散板制御部を更に備える請求項2に記載の画像表示装置。
  4. 前記視差画像により前記立体画像を表示する場合よりも、前記平面画像を表示する場合において前記左目用光源及び前記右目用光源から高い輝度の光を投影させる光源制御部を更に備える請求項3に記載の画像表示装置。
  5. 前記画像生成部から出射した光を鉛直方向に拡散する鉛直方向拡散板を更に備える請求項1から4のいずれかに記載の画像表示装置。
  6. 前記スイッチング拡散板は、前記鉛直方向拡散板よりも前記観察者側に配される請求項5に記載の画像表示装置。
  7. 前記スイッチング拡散板は、前記画像生成部と前記鉛直方向拡散板との間に配される請求項5に記載の画像表示装置。
  8. (特許案3)
    前記光学手段は、
    前記左目用光源からの光と前記右目用光源からの光とを互いに直交する方向に偏光させる光源偏光板と、
    前記光源偏光板により偏光された前記左目用光源からの光を前記観察者の前記左目に集光し、かつ、前記光源偏光板により偏光された前記右目用光源からの光を前記観察者の前記右目に集光する集光レンズと、
    集光レンズから出射した光を、前記画像生成部の前記左目画像生成領域に入射する光と前記右目画像生成領域に入射する光とで、互いに直交する方向に偏光する偏光軸制御板と
    を有し、
    前記スイッチング拡散板は、前記光源偏光板と前記集光レンズとの間に配される請求項1から5のいずれかに記載の画像表示装置。
JP2005104104A 2005-03-31 2005-03-31 画像表示装置 Pending JP2006284873A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005104104A JP2006284873A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 画像表示装置
GB0606594A GB2424717A (en) 2005-03-31 2006-03-31 Image displaying apparatus
KR1020060029262A KR100889333B1 (ko) 2005-03-31 2006-03-31 이미지 디스플레이 장치
US11/395,761 US20060221444A1 (en) 2005-03-31 2006-03-31 Image displaying apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005104104A JP2006284873A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006284873A true JP2006284873A (ja) 2006-10-19

Family

ID=36425077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005104104A Pending JP2006284873A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 画像表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060221444A1 (ja)
JP (1) JP2006284873A (ja)
KR (1) KR100889333B1 (ja)
GB (1) GB2424717A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008145866A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Arisawa Mfg Co Ltd 画像表示装置の製造方法および製造装置
EP1975678A2 (en) 2007-03-30 2008-10-01 Arisawa Mfg. Co., Ltd. Method for manufacturing stereoscopic displaying apparatus, method for manufacturing phase shift plate, and the phase shift plate thereby
JP2012203111A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Arisawa Mfg Co Ltd 立体画像表示装置
JP2013533501A (ja) * 2010-05-21 2013-08-22 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ マルチ・ビュー表示装置
DE112011104705T5 (de) 2011-01-12 2013-10-31 Arisawa Mfg. Co., Ltd. Stereoskopische Bildanzeigevorrichtung
US8823783B2 (en) 2010-02-02 2014-09-02 Arisawa Mfg. Co., Ltd. Stereoscopic image display apparatus and method

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4652870B2 (ja) * 2005-03-31 2011-03-16 株式会社有沢製作所 画像表示装置
KR100824782B1 (ko) * 2006-12-18 2008-04-24 (주)파버나인 입체영상 표시장치 및 그 제조방법
US20080239483A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Arisawa Mfg. Co., Ltd. Stereoscopic displaying apparatus
WO2010035443A1 (ja) * 2008-09-26 2010-04-01 パナソニック株式会社 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JP5603042B2 (ja) * 2009-09-14 2014-10-08 株式会社有沢製作所 立体画像表示装置
KR101114911B1 (ko) * 2010-04-14 2012-02-14 주식회사 엘지화학 입체 영상 표시 장치
KR20140030343A (ko) * 2010-06-25 2014-03-12 프론트 스트릿 인베스트먼트 매니지먼트 아이엔씨. 에즈 메니저 포 프론트 스트릿 다이버시파이드 인컴 클래스 3 차원 이미지 정보를 발생시키는 방법 및 장치
KR101230067B1 (ko) * 2010-09-13 2013-02-05 가부시키가이샤 아리사와 세이사쿠쇼 입체 화상 표시장치
WO2012155243A1 (en) 2011-05-13 2012-11-22 Écrans Polaires Inc. / Polar Screens Inc. Method and display for concurrently displaying a first image and a second image
RU2013158181A (ru) * 2011-06-01 2015-07-20 Конинклейке Филипс Н.В. Трехмерный дисплей с улучшенным разрешением по вертикали
CN102540487B (zh) * 2012-02-08 2014-07-23 陈超平 2d/3d可切换显示装置
PL3330606T3 (pl) * 2012-04-20 2022-11-21 Signify Holding B.V. Sterowalne oświetlenie poprzez multipleksowanie w czasie przełączalnych elementów optycznych
US10810971B2 (en) 2018-12-31 2020-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-view display system and method therefor
WO2020141765A1 (en) * 2018-12-31 2020-07-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for providing multi-view display and method thereof
WO2021076424A1 (en) * 2019-10-15 2021-04-22 Pcms Holdings, Inc. Method for projecting an expanded virtual image with a small light field display
US11415728B2 (en) 2020-05-27 2022-08-16 Looking Glass Factory, Inc. System and method for holographic displays

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3083635B2 (ja) * 1992-04-03 2000-09-04 日本電信電話株式会社 3次元立体画像/2次元画像共存型表示装置
US5410345A (en) * 1992-09-09 1995-04-25 Dimension Technologies, Inc. Stroboscopic illumination system for video displays
GB2296400A (en) * 1994-12-16 1996-06-26 Sharp Kk Autostereoscopic display having a high resolution 2D mode
JP2004534972A (ja) * 2001-07-11 2004-11-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ カラー裸眼立体表示装置
US7210836B2 (en) 2002-09-19 2007-05-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Display unit and electronic apparatus with display unit
JP3923434B2 (ja) * 2003-01-28 2007-05-30 株式会社ソフィア 画像表示装置
GB0317907D0 (en) * 2003-07-31 2003-09-03 Koninkl Philips Electronics Nv Switchable 2D/3D display

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008145866A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Arisawa Mfg Co Ltd 画像表示装置の製造方法および製造装置
EP1975678A2 (en) 2007-03-30 2008-10-01 Arisawa Mfg. Co., Ltd. Method for manufacturing stereoscopic displaying apparatus, method for manufacturing phase shift plate, and the phase shift plate thereby
US8823783B2 (en) 2010-02-02 2014-09-02 Arisawa Mfg. Co., Ltd. Stereoscopic image display apparatus and method
JP2013533501A (ja) * 2010-05-21 2013-08-22 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ マルチ・ビュー表示装置
DE112011104705T5 (de) 2011-01-12 2013-10-31 Arisawa Mfg. Co., Ltd. Stereoskopische Bildanzeigevorrichtung
JP2012203111A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Arisawa Mfg Co Ltd 立体画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2424717A (en) 2006-10-04
GB0606594D0 (en) 2006-05-10
KR20060105623A (ko) 2006-10-11
KR100889333B1 (ko) 2009-03-25
US20060221444A1 (en) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006284873A (ja) 画像表示装置
US7986375B2 (en) Multi-view autostereoscopic display device having particular driving means and driving method
KR101299728B1 (ko) 2차원/3차원 영상 호환용 고효율 디스플레이 장치
JP4654183B2 (ja) レンズアレイ構造
JP4644594B2 (ja) 3次元映像ディスプレイ装置
CN101568873B (zh) 自由立体显示器设备以及利用这种显示器设备的***
US7920216B2 (en) Stereo image display with switch function between horizontal display and vertical display
JP5603042B2 (ja) 立体画像表示装置
JP2010211036A (ja) 立体表示装置
JP2006259191A (ja) 画像表示装置
JP2006276569A (ja) 液晶表示装置
JP4652870B2 (ja) 画像表示装置
JP2005173619A (ja) ディスプレイデバイス
JP2008170557A (ja) 偏光眼鏡および立体画像表示システム
JP2007193106A (ja) 電気光学装置及び電子機器
US9377676B2 (en) Autostereoscopic display device
WO2010067506A1 (ja) 画像表示装置
US9105223B2 (en) Display device and display method
KR970009324A (ko) 입체 투영장치
JP2005292722A (ja) 立体画像表示装置
JP2002296540A (ja) 眼鏡無し立体映像表示装置
JP2010266686A (ja) 展示方法
TW201416708A (zh) 裸眼式立體顯示裝置及其液晶透鏡
JP2005091445A (ja) 画像表示装置
CN114415391A (zh) 立体显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303