JP2006267865A - 画像形成装置の定着装置およびユニットの組付構造 - Google Patents

画像形成装置の定着装置およびユニットの組付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006267865A
JP2006267865A JP2005088641A JP2005088641A JP2006267865A JP 2006267865 A JP2006267865 A JP 2006267865A JP 2005088641 A JP2005088641 A JP 2005088641A JP 2005088641 A JP2005088641 A JP 2005088641A JP 2006267865 A JP2006267865 A JP 2006267865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
fixing
pressure roll
roll
roll unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005088641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4656303B2 (ja
Inventor
Toshiomi Asai
利臣 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2005088641A priority Critical patent/JP4656303B2/ja
Priority to US11/358,640 priority patent/US7196287B2/en
Publication of JP2006267865A publication Critical patent/JP2006267865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4656303B2 publication Critical patent/JP4656303B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2064Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】 部品点数の削減が可能で、作業性よくかつ容易に製作が可能な簡素な構成の画像形成装置の定着装置を提供する。
【解決手段】 定着装置6は、定着ロール12を有する定着ロールユニット10と、加圧ロール22および加圧ロール22を弾性付勢するコイルバネ26を有する加圧ロールユニット20とを備える。定着ロールユニット10と加圧ロールユニット20とは、一対の係合部B1,B2によって固定されている。係合部B1は、定着ロールユニット10に設けられたフック部13と、加圧ロールユニットに設けられ、フック部13が引っ掛けられた状態において一対のユニット10,20の相対的な回転移動を案内可能な引っ掛け部23とを含む。
【選択図】 図3

Description

本発明は、組付け後において内部反発力を有する2つのユニットを当該内部反発力に抗して組付けるユニットの組付構造に関し、より特定的には、定着ロールを有する定着ロールユニットに加圧ロールを有する加圧ロールユニットを組付けてなる画像形成装置の定着装置の組付構造に関する。
紙面にトナーを付着させ、このトナーが付着した紙面を加熱および加圧することによってトナーを紙面に定着させて画像を形成する画像形成装置として、プリンタや複写機、ファクシミリ等が知られている。この画像形成装置においては、上述の紙面へのトナーの定着を目的に、定着装置が搭載される。この定着装置は、通常、加熱機能を備えた定着ロールに対して加圧ロールを圧接することによって構成され、トナーが付着した紙がこの定着ロールと加圧ロールとの接触部を通過するように構成される。
上述の定着装置においては、定着ロールに加圧ロールを圧接するために、定着装置内に弾性付勢部材が組み込まれる。この弾性付勢部材による付勢は、多くの場合、約10kgf程度の荷重が必要であり、定着装置の製作に際しては、この付勢力のためその作業性が問題となる。
この定着装置の製作の際の作業性の向上を図ったものとして、たとえば特開平7−84419号公報(特許文献1)に開示の技術や、特開平6−348164号公報(特許文献2)に開示の技術がある。
上記特許文献1に開示の定着装置においては、定着装置のケーシング本体の側部に定着ロールと加圧ロールの軸を受け入れるスリットを設け、定着装置の底面と加圧ロールの軸との間に弾性付勢部材としてのコイルバネが介装させれるように上記スリットに加圧ロールおよび定着ロールを順次挿入し、ケーシング本体の上部に開閉自在に設けられたケーシング蓋体を閉じてこのケーシング蓋体にて定着ロールの軸をケーシングの底面に向かって押し下げ、この状態を維持しつつケーシング蓋体をケーシング本体にロックすることにより、定着ロールに対する加圧ロールの圧接を実現している。
一方、上記特許文献2に開示の定着装置においては、定着ロールが組み込まれた定着ロールユニットのケーシングと、加圧ロールが組み込まれた加圧ロールユニットのケーシングとをピンを用いて回転自在に枢着し、それぞれのケーシングの側部に設けられた切欠きに定着ロールおよび加圧ロールの軸を嵌め込み、上記ピンを中心軸として回転する上記一対のケーシングの各々に設けられたフック状の掛止部によって、定着ロールと加圧ロールとを挟み込んだ状態で上記一対のケーシングをロックするものである。この場合、加圧ロールユニットに設けられたフックは、加圧ロールユニットのケーシングに回転自在に取り付けられるとともに、弾性付勢部材としてのコイルバネによって付勢された状態とする。これにより、このコイルバネの付勢力により、上記掛止部による一対のケーシングの掛止が行なわれた状態において定着ロールに対する加圧ロールの圧接が実現されるようになる。
特開平7−84419号公報 特開平6−348164号公報
しかしながら、上記特許文献1および2に開示のいずれの構成においても、分割したケーシングを回転自在にピン等を用いて枢着する作業が必要となり、ケーシングの構成が複雑化するばかりでなく、部品点数の増加および組付け工程の煩雑化が生じる。したがって、量産に適した組付構造とは必ずしも言い難い。
また、組付けの際に弾性付勢部材であるコイルバネを専用の治具を用いて圧縮し、コイルバネの付勢力が組付け作業の障害とならないようにする方法も利用可能である。しかしながら、この方法を採用した場合には、上記治具の取付けや取外しが必要となり、組付け作業が煩雑化することは避けられず、また治具の制作費も別途必要となってしまう。
このように、画像形成装置の定着装置の如く、組付け後において内部反発力を有する2つのユニットを上記内部反発力に抗して組付ける必要のあるユニットの組付構造においては、上記内部反発力が組付け時における作業性の悪化をもたらしている。
したがって、本発明は、組付け後において内部反発力を有する2つのユニットを上記内部反発力に抗して組付ける必要のあるユニットの組付構造において、作業性よくかつ容易に組付けることが可能な簡素な構成のユニットの組付構造を提供することを目的とする。
また、本発明は、部品点数の削減が可能で、作業性よくかつ容易に製作が可能な簡素な構成の画像形成装置の定着装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の局面に基づく画像形成装置の定着装置は、定着ロールを有する定着ロールユニットと、加圧ロールおよび当該加圧ロールを弾性付勢する弾性付勢部材を有する加圧ロールユニットとを備え、上記定着ロールユニットに上記加圧ロールユニットが固定されることにより、上記弾性付勢部材によって上記加圧ロールが上記定着ロールに圧接されてなるものである。上記定着ロールユニットと上記加圧ロールユニットとは、上記定着ロールの軸線と上記加圧ロールの軸線とを含む平面を挟み込む位置に設けられた一対の係合部によって固定される。上記一対の係合部のうちの一方の係合部は、上記定着ロールユニットおよび上記加圧ロールユニットのうちの一方のユニットに設けられたフック部と、上記定着ロールユニットおよび上記加圧ロールユニットのうちの他方のユニットに設けられ、上記フック部が引っ掛けられた状態において上記他方のユニットに対する上記一方のユニットの相対的な回転移動を案内可能な引っ掛け部とを含む。上記一対の係合部のうちの他方の係合部は、上記定着ロールユニットおよび上記加圧ロールユニットのうちの一方のユニットに設けられた突起部と、上記定着ロールユニットおよび上記加圧ロールユニットのうちの他方のユニットに設けられ、上記突起部を係止する係止穴部とを含む。上記係止穴部は、上記係止穴部が設けられたユニットから上記突起部が設けられたユニット側に向けて突設された突出部に設られ、上記突出部の先端部のうちの上記一方の係合部側に位置するコーナ部が、テーパ形状に形成されている。また、上記突起部の先端部のうちの上記係止穴部が設けられたユニット側に位置するコーナ部が、テーパ形状に形成されている。
このように構成することにより、定着ロールユニットと加圧ロールユニットとの組付けの際に、引っ掛け部にフック部を引っ掛け、これらフック部と引っ掛け部からなる係合部を中心に一方のユニットを他方のユニットに対して相対的に回転移動させるという非常に簡便な作業で、弾性付勢部材による付勢力に抗して定着ロールユニットと加圧ロールユニットとを組付けることが可能になるため、組付け作業の容易化および組付け工程の簡素化が可能になる。また、枢着のためのピンなどが不要であるため、部品点数の削減が可能となり、製造コストを低減することも可能になる。また、フック部と引っ掛け部からなる係合部を中心に一方のユニットを他方のユニットに対して相対的に回転移動させた場合に、突起部と係止穴部とがその回転に伴ってスムーズに嵌まり合う構成となるため、非常に簡便な作業にて定着ロールユニットと加圧ロールユニットとを組付けることが可能になる。さらに、係止穴部に対する突起部の挿入がスムーズに案内されるようになり、少ない力で定着ロールユニットと加圧ロールユニットとを組付けることが可能になる。
本発明の第2の局面に基づく画像形成装置の定着装置は、定着ロールを有する定着ロールユニットと、加圧ロールおよび当該加圧ロールを弾性付勢する弾性付勢部材を有する加圧ロールユニットとを備え、上記定着ロールユニットに上記加圧ロールユニットが固定されることにより、上記弾性付勢部材によって上記加圧ロールが上記定着ロールに圧接されてなるものである。上記定着ロールユニットと上記加圧ロールユニットとは、上記定着ロールの軸方向と交差する方向に設けられた一対の係合部によって固定される。上記一対の係合部のうちの一方の係合部は、上記定着ロールユニットおよび上記加圧ロールユニットのうちの一方のユニットに設けられたフック部と、上記定着ロールユニットおよび上記加圧ロールユニットのうちの他方のユニットに設けられ、上記フック部が引っ掛けられた状態において上記他方のユニットに対する上記一方のユニットの相対的な回転移動を案内可能な引っ掛け部とを含む。
このように構成することにより、定着ロールユニットと加圧ロールユニットとの組付けの際に、引っ掛け部にフック部を引っ掛け、これらフック部と引っ掛け部からなる係合部を中心に一方のユニットを他方のユニットに対して相対的に回転移動させるという非常に簡便な作業で、弾性付勢部材による付勢力に抗して定着ロールユニットと加圧ロールユニットとを組付けることが可能になるため、組付け作業の容易化および組付け工程の簡素化が可能になる。また、枢着のためのピンなどが不要であるため、部品点数の削減が可能となり、製造コストを低減することも可能になる。
上記本発明の第2の局面に基づく画像形成装置の定着装置にあっては、上記一対の係合部のうちの他方の係合部が、上記定着ロールユニットおよび上記加圧ロールユニットのうちの一方のユニットに設けられた突起部と、上記定着ロールユニットおよび上記加圧ロールユニットのうちの他方のユニットに設けられ、上記突起部を係止する係止穴部とを含んでいることが好ましい。
このように構成することにより、フック部と引っ掛け部からなる係合部を中心に一方のユニットを他方のユニットに対して相対的に回転移動させた場合に、突起部と係止穴部とがその回転に伴ってスムーズに嵌まり合う構成となるため、非常に簡便な作業にて定着ロールユニットと加圧ロールユニットとを組付けることが可能になる。
上記本発明の第2の局面に基づく画像形成装置の定着装置にあっては、上記係止穴部が、上記係止穴部が設けられたユニットから上記突起部が設けられたユニット側に向けて突設された突出部に設られ、その場合に、上記突出部の先端部のうちの上記一方の係合部側に位置するコーナ部がテーパ形状に形成されるとともに、上記突起部の先端部のうちの上記係止穴部が設けられたユニット側に位置するコーナ部がテーパ形状に形成されることが好ましい。
このように構成することにより、係止穴部に対する突起部の挿入がスムーズに案内されるようになり、少ない力で定着ロールユニットと加圧ロールユニットとを組付けることが可能になる。
上記本発明の第2の局面に基づく画像形成装置の定着装置にあっては、上記一対の係合部が、上記定着ロールの軸線と上記加圧ロールの軸線とを含む平面を挟み込む位置に設けられることが好ましい。
このように構成することにより、定着ロールと加圧ロールの接触部を挟み込む位置において定着ロールユニットと加圧ロールユニットとが固定されるため、定着ロールに対する加圧ロールの圧接状態を安定的に維持することが可能になる。
上記本発明の第2の局面に基づく画像形成装置の定着装置にあっては、上記係合部が上記定着ロールの軸方向と平行な方向において複数組設けられることが好ましい。
このように構成することにより、定着ロールユニットと加圧ロールユニットとを高精度にて組付けることが可能になる。
本発明に基づくユニットの組付構造は、第1のユニットと、上記第1のユニットに組付けられる第2のユニットと、上記第1のユニットと上記第2のユニットとを遠ざける方向に付勢する弾性付勢部材とを備えるものである。上記第1のユニットと上記第2のユニットとは、上記弾性付勢部材による弾性付勢力に抗して一対の係合部によって固定される。上記一対の係合部のうちの一方の係合部は、上記一方のユニットに設けられたフック部と、上記他方のユニットに設けられ、上記フック部が引っ掛けられた状態において、上記他方のユニットに対する上記一方のユニットの相対的な回転移動を案内可能な引っ掛け部とを含む。
このように構成することにより、一方のユニットと他方のユニットとの組付けの際に、引っ掛け部にフック部を引っ掛け、これらフック部と引っ掛け部からなる係合部を中心に一方のユニットを他方のユニットに対して相対的に回転移動させるという非常に簡便な作業で、弾性付勢部材による付勢力に抗してユニットを組付けることが可能になるため、組付け作業の容易化および組付け工程の簡素化が可能になる。また、枢着のためのピンなどが不要であるため、部品点数の削減が可能となり、製造コストを低減することも可能になる。
本発明によれば、部品点数の削減が可能で、作業性よくかつ容易に製作が可能な簡素な構成の画像形成装置の定着装置とすることができる。
また、本発明によれば、組付け後において内部反発力を有する2つのユニットを上記内部反発力に抗して組付ける必要のあるユニットの組付構造において、作業性よくかつ容易に組付けることが可能な簡素な構成を実現できる。
以下、本発明の一実施の形態について、図を参照して詳細に説明する。なお、以下に示す一実施の形態においては、組付け後において内部反発力を有する2つのユニットを上記内部反発力に抗して組付ける必要のある装置として、プリンタに搭載される定着装置を例示して説明を行なう。
まず、本発明の一実施の形態における定着装置が搭載されるプリンタの構造について説明する。図1は、本発明の一実施の形態における定着装置が搭載されるプリンタの模式断面図である。
図1に示すように、プリンタ1は、筐体2と、この筐体2の下部に引き出し可能に設けられた給紙トレイ3とを備える。給紙トレイ3に供給された紙50は、筐体2内部の給紙経路A上に設置された各種ロールやガイド板(図示せず)によって筐体2の上部に設けられた排紙トレイ8に排出される。上記給紙経路A上に設置される主要部品としては、給紙トレイ3から紙50を一枚ずつ取り出すための給紙ロール4、紙50の紙面にトナーを付着させる感光体5、紙50の紙面に付着したトナーを定着させるための定着ロール12および加圧ロール22を含む定着装置6、紙50を排紙トレイ8に排出する排紙ロール7等が挙げられる。
次に、本実施の形態における定着装置の構造について説明する。図2は、本実施の形態における定着装置の概略斜視図である。また、図3は、本実施の形態における定着装置の模式断面図である。図2および図3に示すように、本実施の形態における定着装置6は、定着ロール12が組み込まれた定着ロールユニット10と、加圧ロール22が組み込まれた加圧ロールユニット20とを備えている。
定着ロールユニット10は、加圧ロールユニット20側に位置する面に開口が設けられた箱状のケーシング11と、このケーシング11の長手方向の両端部に回転自在に軸支された定着ロール12とを主に備える。定着ロール12は、加熱ロール、ヒートロールあるいはホットロールとも呼ばれ、加熱源をその中心部に備えており、定着ロール12の周面には、たとえば四フッ化エチレン樹脂等の離型材料からなる薄い被膜が形成されている。
加圧ロールユニット20は、定着ロールユニット10側に位置する面に開口が設けられた箱状のケーシング21と、このケーシング21の長手方向の両端部に回転自在に軸支された加圧ロール22と、加圧ロール22を弾性付勢する弾性付勢部材であるコイルバネ26とを主に備える。加圧ロール22は、圧延ロールあるいは押さえロールとも呼ばれ、その周面には、シリコンゴム等の離型材料からなる分厚い弾性体の層が形成されている。
定着ロールユニット10のケーシング11と加圧ロールユニット20のケーシング21との固定は、それぞれのケーシング11,21に設けられた一対の係合部B1,B2によって行なわれている。一対の係合部B1,B2は、定着ロールの軸12aの延伸方向と交差する方向に設けられ、より具体的には、定着ロール12の軸線と加圧ロール22の軸線とを含む平面(図3中の破線Pで示される平面)を挟み込む位置に設けられる。本実施の形態における定着装置6にあっては、係合部B1が定着装置6の下部に設けられ、係合部B2が定着装置6の上部に設けられている。また、図2に示すように、一対の係合部B1,B2は、定着ロール12の軸方向(定着装置6の長手方向)の両端部に2組設けられている。
図3に示すように、一対の係合部B1,B2のうちの一方の係合部B1は、定着ロールユニット10のケーシング11に設けられたフック部13と、加圧ロールユニット20のケーシング21に設けられた引っ掛け部23とによって構成されている。フック部13は、定着ロールユニット10と加圧ロールユニット20との組付け時において、引っ掛け部23に引っ掛けることが可能なように構成されており、引っ掛け部23にフック部13を引っ掛けた状態において、ケーシング11は、ケーシング21に対して相対的に回転移動可能となる。フック部13は、定着ロールユニット10と加圧ロールユニット20との組付け後において、引っ掛け部23に係止される。
一対の係合部B1,B2のうちの他方の係合部B2は、加圧ロールユニット20のケーシング21に設けられた突起部25と、定着ロールユニット10のケーシング11に設けられた係止穴部15とによって構成されている。係止穴部15は、ケーシング11からケーシング21に向けて突設された突出部14に設けられており、定着ロールユニット10と加圧ロールユニット20との組付け後において、突起部25を受け入れることにより、ケーシング11とケーシング21とを係止する。突出部14の先端部のうち、係合部B1側(すなわち図3において下側)のコーナ部には、テーパ面14aが形成されている。また、突起部25の先端部のうち、定着ロールユニット10側(すなわち図3において左側)に位置するコーナ部には、テーパ面25aが形成されている。
ケーシング11に設けられた突出部14には、ビス穴18が設けられている。一方、ケーシング21の所定位置には、ビス穴28が設けられている。これらビス穴18,28は、定着ロールユニット10と加圧ロールユニット20との組付け後において、対面する位置に設けられており、このビス穴18,28にビス30を締め込むことによりケーシング11とケーシング21の固定が行なわれる。
図3に示すように、加圧ロールユニットのケーシング21が定着ロールユニット10のケーシング11に固定された状態においては、加圧ロール22は、その軸22aがコイルバネ26によって図中矢印C方向に付勢されることになる。これにより、加圧ロール22は、定着ロール12に圧接される。より具体的には、コイルバネ26は、加圧ロール22の軸22aと加圧ロールユニット20のケーシング21の内壁面との間に配設されて挟持されることにより圧縮状態となっており、これによって加圧ロール22が定着ロール12に圧接される。この状態において、定着ロール12と加圧ロール22との接触部にトナーが付着した紙を供給することにより、定着ロール12に設けられた加熱源によってトナーが加熱・溶融されるとともに、加圧ロール22によって溶融したトナーが紙面に押し付けられ、その結果トナーが紙面に定着することになる。
次に、上述の定着装置の組付構造を実現するための組付け手順について説明する。図4は、本実施の形態における定着装置の組付け手順を説明するための概略斜視図であり、図5および図6は、模式断面図である。
定着ロールユニット10と加圧ロールユニット20とを組付けて定着装置6を製作するに際しては、まず、図4および図5に示すように、定着ロールユニット10の開口部と加圧ロールユニット20の開口部とが対面した状態とし、ケーシング21の下部に設けられた引っ掛け部23に、ケーシング11に設けられたフック部13を引っ掛けた状態とする。
つづいて、図4および図5に示すように、上記フック部13が引っ掛け部23に引っ掛けられた状態を維持しつつ、この係合部B1を中心にケーシング11を図中矢印D方向に向かって回転させる。ケーシング11を所定量回転させた状態においては、図6に示すように、定着ロール12と加圧ロール22とが接触した状態となる。
図6の状態において、ケーシング11をさらに図中矢印D方向に回転させると、加圧ロール22は定着ロール12によって図中矢印E方向に押し込まれ、これに伴ってコイルバネ26が圧縮されることになる。さらに、ケーシング11を図中矢印D方向に回転させ、加圧ロール22が所定量押し込まれた状態になると、ケーシング21の上部に設けられた突起部25の先端部に形成されたテーパ面25aが、ケーシング11の上部に設けられた突出部14の先端部に形成されたテーパ面14aに接触する。このとき、ケーシング11に設けられた突出部14が上方に向かって撓むことにより、スムーズに突起部25が係止穴部15内に案内されて進入する。以上により、係合部B1,B2においてケーシング11とケーシング21の係止が行なわれることになり、定着ロールユニット10と加圧ロールユニット20との仮固定が行なわれることになる。
仮固定の終了後、ビス30をケーシング11に設けられたビス穴18とケーシング21に設けられたビス穴28に締め込むことにより、定着ロールユニット10と加圧ロールユニット20の本固定が行なわれる。以上により、図2および図3に示す構造の定着装置6が得られる。
以上において説明したように、本実施の形態の如くの定着装置の構造を採用することにより、上述したような、引っ掛け部にフック部を引っ掛け、一方のケーシングを他方のケーシングに対して相対的に回転させるという非常に簡便な作業にて定着ロールユニットに対する加圧ロールユニットの組付けが実施できるようになる。また、フック部と引っ掛け部からなる係合部を中心に一方のユニットを他方のユニットに対して相対的に回転移動させた場合に、突起部と係止穴部とがその回転に伴ってスムーズに嵌まり合う構成となるため、非常に簡便な作業にて定着ロールユニットと加圧ロールユニットとを組付けることが可能になる。したがって、従来必要であった枢着のためのピンなどの余分な部品を必要とせず、部品点数の削減や製造工程の簡素化が可能となり、低コストに定着装置を生産することが可能になる。
さらには、突出部のコーナ部と突起部のコーナ部とにテーパ面が形成されているため、これらコーナ部が接触した際に係止穴部に対する突起部の挿入がスムーズに案内されるようになり、少ない力で定着ロールユニットと加圧ロールユニットとを組付けることが可能になる。また、一対の係合部の間の距離を可能な限り大きくとるため、上述の本実施の形態における定着装置においては、一対の係合部を定着装置の上部と下部に配置している。このように一対の係合部の間の距離を大きく確保することにより、より少ない力で定着ロールユニットと加圧ロールユニットとを組付けることが可能になる。したがって、弾性付勢部材であるコイルバネの付勢力が約10kgf程度あるいはそれ以上である場合にも、手作業で定着ロールユニットと加圧ロールユニットとを簡便にかつ短時間に組付けることが可能になり、作業性の改善は著しいものとなる。
また、定着ロールの軸方向と交差する方向にこの定着ロールの軸線を挟み込むように一対の係合部が設けられているため、定着ロールに対する加圧ロールの圧接状態が安定的に維持可能となる。さらには、係合部を定着装置の長手方向に2組設けることにより、上記ユニット間における位置決めがなされるため、高精度に定着ロールユニットと加圧ロールユニットとを組付けることが可能になる。
上述の本発明の一実施の形態においては、プリンタに搭載される定着装置を例示して説明を行なったが、本発明の適用は、この種の定着装置に限定されるものではなく、組付け後において内部反発力を有する2つのユニットを上記内部反発力に抗して組付ける必要のある製品であればどのような製品にも適用可能である。
また、上述の本発明の一実施の形態においては、フック部および引っ掛け部からなる係合部と対を成す他方の係合部を、突起部と係止穴部とによって構成した場合を例示して説明を行なったが、この他方の係合部の構成は、これに限られるものではない。また、上記一対の係合部の形成位置も特に限定されるものではない。
このように、今回開示した上記一実施の形態はすべての点で例示であって、制限的なものではない。本発明の技術的範囲は特許請求の範囲によって画定され、また特許請求の範囲の記載と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。
本発明の実施の形態における定着装置が搭載されるプリンタの模式断面図である。 本発明の実施の形態における定着装置の概略斜視図である。 本発明の実施の形態における定着装置の模式断面図である。 本発明の実施の形態における定着装置の組付け手順を説明するための概略斜視図である。 本発明の実施の形態における定着装置の組付け手順を説明するための模式断面図である。 本発明の実施の形態における定着装置の組付け手順を説明するための模式断面図である。
符号の説明
1 プリンタ、2 筐体、3 給紙トレイ、4 給紙ロール、5 感光体、6 定着装置、7 排紙ロール、8 排紙トレイ、10 定着ロールユニット、11 ケーシング、12 定着ロール、12a 軸、13 フック部、14 突出部、14a テーパ面、15 係止穴部、18 ビス穴、20 加圧ロールユニット、21 ケーシング、22 加圧ロール、22a 軸、23 引っ掛け部、25 突起部、25a テーパ面、26 コイルバネ、28 ビス穴、30 ビス、50 紙、B1,B2 係合部。

Claims (7)

  1. 定着ロールを有する定着ロールユニットと、加圧ロールおよび当該加圧ロールを弾性付勢する弾性付勢部材を有する加圧ロールユニットとを備え、前記定着ロールユニットに前記加圧ロールユニットが固定されることにより、前記弾性付勢部材によって前記加圧ロールが前記定着ロールに圧接されてなる画像形成装置の定着装置であって、
    前記定着ロールユニットと前記加圧ロールユニットとは、前記定着ロールの軸線と前記加圧ロールの軸線とを含む平面を挟み込む位置に設けられた一対の係合部によって固定され、
    前記一対の係合部のうちの一方の係合部は、前記定着ロールユニットおよび前記加圧ロールユニットのうちの一方のユニットに設けられたフック部と、前記定着ロールユニットおよび前記加圧ロールユニットのうちの他方のユニットに設けられ、前記フック部が引っ掛けられた状態において前記他方のユニットに対する前記一方のユニットの相対的な回転移動を案内可能な引っ掛け部とを含み、
    前記一対の係合部のうちの他方の係合部は、前記定着ロールユニットおよび前記加圧ロールユニットのうちの一方のユニットに設けられた突起部と、前記定着ロールユニットおよび前記加圧ロールユニットのうちの他方のユニットに設けられ、前記突起部を係止する係止穴部とを含み、
    前記係止穴部は、前記係止穴部が設けられたユニットから前記突起部が設けられたユニット側に向けて突設された突出部に設られ、
    前記突出部の先端部のうちの前記一方の係合部側に位置するコーナ部が、テーパ形状であり、
    前記突起部の先端部のうちの前記係止穴部が設けられたユニット側に位置するコーナ部が、テーパ形状である、画像形成装置の定着装置。
  2. 定着ロールを有する定着ロールユニットと、加圧ロールおよび当該加圧ロールを弾性付勢する弾性付勢部材を有する加圧ロールユニットとを備え、前記定着ロールユニットに前記加圧ロールユニットが固定されることにより、前記弾性付勢部材によって前記加圧ロールが前記定着ロールに圧接されてなる画像形成装置の定着装置であって、
    前記定着ロールユニットと前記加圧ロールユニットとは、前記定着ロールの軸方向と交差する方向に設けられた一対の係合部によって固定され、
    前記一対の係合部のうちの一方の係合部は、前記定着ロールユニットおよび前記加圧ロールユニットのうちの一方のユニットに設けられたフック部と、前記定着ロールユニットおよび前記加圧ロールユニットのうちの他方のユニットに設けられ、前記フック部が引っ掛けられた状態において前記他方のユニットに対する前記一方のユニットの相対的な回転移動を案内可能な引っ掛け部とを含む、画像形成装置の定着装置。
  3. 前記一対の係合部のうちの他方の係合部は、前記定着ロールユニットおよび前記加圧ロールユニットのうちの一方のユニットに設けられた突起部と、前記定着ロールユニットおよび前記加圧ロールユニットのうちの他方のユニットに設けられ、前記突起部を係止する係止穴部とを含む、請求項2に記載の画像形成装置の定着装置。
  4. 前記係止穴部は、前記係止穴部が設けられたユニットから前記突起部が設けられたユニット側に向けて突設された突出部に設られ、
    前記突出部の先端部のうちの前記一方の係合部側に位置するコーナ部が、テーパ形状であり、
    前記突起部の先端部のうちの前記係止穴部が設けられたユニット側に位置するコーナ部が、テーパ形状である、請求項3に記載の画像形成装置の定着装置。
  5. 前記一対の係合部は、前記定着ロールの軸線と前記加圧ロールの軸線とを含む平面を挟み込む位置に設けられている、請求項2から4のいずれかに記載の画像形成装置の定着装置。
  6. 前記係合部は、前記定着ロールの軸方向と平行な方向において複数組設けられている、請求項2から5のいずれかに記載の画像形成装置の定着装置。
  7. 第1のユニットと、前記第1のユニットに組付けられる第2のユニットと、前記第1のユニットと前記第2のユニットとを遠ざける方向に付勢する弾性付勢部材とを備えるユニットの組付構造であって、
    前記第1のユニットと前記第2のユニットとは、前記弾性付勢部材による弾性付勢力に抗して一対の係合部によって固定され、
    前記一対の係合部のうちの一方の係合部は、前記一方のユニットに設けられたフック部と、前記他方のユニットに設けられ、前記フック部が引っ掛けられた状態において、前記他方のユニットに対する前記一方のユニットの相対的な回転移動を案内可能な引っ掛け部とを含む、ユニットの組付構造。
JP2005088641A 2005-03-25 2005-03-25 画像形成装置の定着装置 Expired - Fee Related JP4656303B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005088641A JP4656303B2 (ja) 2005-03-25 2005-03-25 画像形成装置の定着装置
US11/358,640 US7196287B2 (en) 2005-03-25 2006-02-21 Unit assembly structure and fuser of image formation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005088641A JP4656303B2 (ja) 2005-03-25 2005-03-25 画像形成装置の定着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006267865A true JP2006267865A (ja) 2006-10-05
JP4656303B2 JP4656303B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=37034162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005088641A Expired - Fee Related JP4656303B2 (ja) 2005-03-25 2005-03-25 画像形成装置の定着装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7196287B2 (ja)
JP (1) JP4656303B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034201A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Kyocera Mita Corp 定着装置
US8266648B2 (en) * 2007-04-20 2012-09-11 United Video Properties, Inc. Systems and methods for determining subscription data

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636470U (ja) * 1986-06-30 1988-01-16
JPH0398465U (ja) * 1990-01-30 1991-10-14
JPH06348164A (ja) * 1993-06-07 1994-12-22 Funai Electric Co Ltd 画像形成装置の定着装置
JPH07140830A (ja) * 1993-11-19 1995-06-02 Canon Inc 定着装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3343404B2 (ja) 1993-06-26 2002-11-11 株式会社リコー 画像形成装置
JPH0836321A (ja) * 1994-07-21 1996-02-06 Brother Ind Ltd 定着装置
JP3303622B2 (ja) * 1995-09-20 2002-07-22 富士ゼロックス株式会社 厚紙搬送方法とその方法を用いる画像形成装置
JP3597040B2 (ja) * 1998-04-06 2004-12-02 株式会社リコー 画像形成装置
JP3627702B2 (ja) * 2001-12-20 2005-03-09 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US6819895B2 (en) * 2003-02-24 2004-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus equipped with fixing device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636470U (ja) * 1986-06-30 1988-01-16
JPH0398465U (ja) * 1990-01-30 1991-10-14
JPH06348164A (ja) * 1993-06-07 1994-12-22 Funai Electric Co Ltd 画像形成装置の定着装置
JPH07140830A (ja) * 1993-11-19 1995-06-02 Canon Inc 定着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4656303B2 (ja) 2011-03-23
US7196287B2 (en) 2007-03-27
US20060213894A1 (en) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9367006B2 (en) Image heating apparatus including a covering member configured to cover an electrode portion
JP5434944B2 (ja) 加圧部材、定着装置および画像形成装置
US20190155195A1 (en) Image heating apparatus
US9557708B2 (en) Image forming apparatus having drawer supporting process cartridge
JP2009047913A (ja) 定着装置およびその定着装置を備えた画像形成装置
JP2013122579A (ja) プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JP2006308905A (ja) 定着装置
US7409177B2 (en) Method and apparatus for image forming capable of effectively positioning a supporting member
US11524857B2 (en) Adhesive bonding of tray for image forming apparatus
JP4656303B2 (ja) 画像形成装置の定着装置
JP5585629B2 (ja) 転写ベルト装置及び画像形成装置
US9804555B2 (en) Positioning member and image forming apparatus
US9274495B2 (en) Image forming apparatus having fixing unit whose projected portion is prevented from coming out of main assembly opening after entering main assembly recessed portion
WO2010032633A1 (ja) イメージングユニット及び画像形成装置
JP4902955B2 (ja) 定着装置、画像形成装置および定着装置の製造方法
JP2000075708A (ja) ベルト定着装置
JP6825271B2 (ja) 開閉カバー、及び、画像形成装置
JP6122797B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2005037672A (ja) 定着ユニット
JP5070915B2 (ja) イメージングユニットおよび画像形成装置
JP3304018B2 (ja) 定着装置
JP4020090B2 (ja) 定着装置
JP4444679B2 (ja) 定着装置
JP2023118519A (ja) クリーニング構造体、定着装置及び画像形成装置
JP2007148130A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101214

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees