JP3597040B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3597040B2
JP3597040B2 JP9332098A JP9332098A JP3597040B2 JP 3597040 B2 JP3597040 B2 JP 3597040B2 JP 9332098 A JP9332098 A JP 9332098A JP 9332098 A JP9332098 A JP 9332098A JP 3597040 B2 JP3597040 B2 JP 3597040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing device
image forming
new
forming apparatus
signal terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9332098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11288191A (ja
Inventor
聖治 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9332098A priority Critical patent/JP3597040B2/ja
Priority to KR1019990011151A priority patent/KR100327961B1/ko
Priority to CN99104730A priority patent/CN1109938C/zh
Priority to US09/287,195 priority patent/US6104889A/en
Publication of JPH11288191A publication Critical patent/JPH11288191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3597040B2 publication Critical patent/JP3597040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2064Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1652Electrical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1685Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the fixing unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1663Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts having lifetime indicators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば複写機又はレーザプリンタ等の画像形成装置であって、交換が行われる新旧定着装置を具えた画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
複写機又はレーザプリンタ等の画像形成装置において、画像形成装置本体(以下、装置本体という)の機械的寿命に対し、該装置本体の定着装置の寿命は、一般的に短くなっている。このため、装置本体を寿命の限度まで使い続けようとすると、定着装置を装置本体の寿命の途中で交換しなければならなくなる。
【0003】
通常、装置本体は、コピー用紙の使用枚数をカウンタにより自身の寿命までカウントするようになっているものであるが、定着装置の交換時は、装置本体側に設けた定着用カウンタをリセットしなければならない。そして、このような定着装置の新旧交換時における定着用カウンタのリセットは、オペレータやサービスマン等の手によって行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した従来の画像形成装置における新旧定着装置の交換手段では、装置本体にプッシュスイッチ等によるスイッチ押圧機構を設け、このスイッチ押圧機構を新品の定着装置の装着時のみ押圧及び解除することによって行われているために、機構が複雑化し、コストアップになる。しかも、このようなリセットがオペレータやサービスマン等の手で外部から操作するようになっていることから、操作忘れ等により新品の定着装置の交換後のカウントが正しくできなくなるという不具合が生じ易い。
【0005】
本発明は、上記の事情のもとになされたもので、新旧定着装置の交換を自動的に、しかも簡単な構造で安価なものによってできるようにした画像形成装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記のような目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、定着動作に関連して回転駆動される回転体を有していて、画像形成装置本体に交換可能となっている定着装置を具えた画像形成装置において、前記定着装置は、該定着装置の新旧交換を検知する新品検知手段を有し、この新品検知手段は、前記画像形成装置本体側に接続される電路と、この電路上に設けた一方向にだけ接離可能な信号端子とを有し、前記新旧交換されたときに、前記電路の導通状態を検知して、前記定着装置の新品交換を判別し、前記回転体の回転によって前記信号端子の接離を変更し、この変更された電路の導通状態が維持されていることを検知して、前記定着装置の定着カウントを継続しており、前記信号端子の接離は、前記回転体に設けた溝が、前記信号端子に設けた作動片に係合することによって行われることを特徴とするものである。
【0007】
請求項2に記載の発明は、定着動作に関連して回転駆動される回転体を有していて、画像形成装置本体に交換可能となっている定着装置を具えた画像形成装置において、前記定着装置は、該定着装置の新旧交換を検知する新品検知手段を有し、この新品検知手段は、前記画像形成装置本体側に接続される電路と、この電路上に設けた一方向にだけ接離可能な信号端子とを有し、前記新旧交換されたときに、前記電路の導通状態を検知して、前記定着装置の新品交換を判別し、前記回転体の回転によって前記信号端子の接離を変更し、この変更された電路の導通状態が維持されていることを検知して、前記定着装置の定着カウントを継続しており、前記信号端子は、1対の端子からなり、これらの端子のいずれか一方または両方が離れる方向に付勢され、かつこれらの端子の一方の端子は、他方の端子に係止されるフック部を有していることを特徴とするものである。
【0008】
請求項3に記載の発明は、請求項に記載の発明において、前記信号端子の接離は、前記回転体に取付けたレバーによって行われることを特徴とするものである。
【0009】
請求項4に記載の発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載の発明において、前記信号端子が定着装置に着脱可能な保持部材にユニット化されていることを特徴とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明すると、図1は本発明に係る画像形成装置、例えばレーザプリンタの画像形成プロセスの全体構成を概略的に示すもので、符号1は装置本体である。
【0012】
この装置本体1は、矢印方向に回転する像担持体としてのドラム状の感光体2の周りに帯電手段3、クリーニング手段4、レーザ光学系5、現像手段6及び転写手段7を配置した構成を有する。感光体2は、帯電手段3によって一様に帯電されるようになっているとともに、レーザ光学系5により結像された原稿画像による静電潜像を感光体2上に形成し、この静電潜像に現像手段6から供給されるトナーTを付着することにより現像し、この現像画像であるトナー像を転写手段7側に送り込むようになっている。
【0013】
そして、転写手段7は、装置本体1内の底部に着脱可能に配置した給紙カセット8から給紙ローラ9及び分離パッド10により最上紙が1枚ずつ分離されながらレジストローラ対11に送り込まれる像支持体としてのコピー用紙P上に、感光体2上のトナー像と同期するようにタイミングを図ることにより、トナー像を転写するもので、転写後のコピー用紙Pは、感光体2上から剥離されて定着装置20に搬送される。
【0014】
定着装置20は、全体がユニット化されて装置本体1内に交換可能に装着されるようになっているもので、この定着装置20は、ヒータ21が内蔵された定着ローラ22と、この定着ローラ22に対接対向させた加圧ローラ23とで構成されている。そして、定着ローラ22と加圧ローラ23とを加圧ニップさせることにより、定着ローラ22の回転駆動による加圧ローラ23の従動回転駆動力を高め、コピー用紙Pへの転写工程での搬送速度と、定着工程での搬送速度との間に速度差が生じないようにする。これにより、定着ローラ22の回転速度と、コピー用紙Pの搬送速度とを等しくするとともに、これら定着ローラ22と加圧ローラ23との間にコピー用紙Pを通すことにより、転写手段7によって転写されたトナー像をコピー用紙P上に溶融定着する。定着後の画像形成が終わったコピー用紙Pは、排紙ローラ対12により排紙トレイ13上に画像面を下にして排出される。また、コピー用紙Pへのトナー像の転写、剥離後の感光体2上の残留トナーは、クリーニング手段4により清掃される。清掃後の感光体2は、図示しない除電手段により電位を一定のレベル以下にして次のコピー動作を可能な状態にする。
【0015】
図2は、上記した定着装置20の交換時の新品検知手段30の構成を概略的に示す。この新品検知手段30は、定着装置20内に互いに接離可能な第1信号端子31と第2信号端子32とを有し、これら第1及び第2信号端子31,32は、リード線33A,33Bを介してコネクタ34に接続されている。このコネクタ34は、定着装置20側に設けた第1コネクタ34Aと、装置本体1側に設けた第2コネクタ34Bとで構成され、第1コネクタ34Aは、第2コネクタ34Bに挿入されて互いに接続されている。第2コネクタ34Bは、リード線35A,35Bを介して装置本体1側に設けたコピー使用枚数がカウントされる定着用カウンタ(図示せず)をリセットするための検知器36に接続されている。この場合、上述したコネクタ34は、定着装置20に関するヒータ、温度制御及びコピー用紙の検知等の信号を伝達するためのもので、本発明に係る定着装置20の新品検知手段のために特別に設けているものではない。
【0016】
すなわち、新品検知手段30は、定着装置20の新品時には、定着装置20内の第1及び第2信号端子31,32が図2に実線で示すような接触状態(ON状態)を維持し、この状態で新品の定着装置20が装置本体1内に装着される。そして、装置本体1に電源が投入されると、第1及び第2信号端子31,32のON状態が第1及び第2コネクタ34A,34Bを介して新品検知器36に伝達される。これにより、定着装置20が新品であることを検知して装置本体1側に設けた定着用カウンタ(図示せず)を自動的にリセットする。
【0017】
このように、定着装置20が新品であることを検知した後、装置本体1を駆動させることにより定着装置20内でローラ22,23が回転すると、第1信号端子31が、図2に破線で示すように、第2信号端子32から矢印方向に離間して非接触状態(OFF状態)となる。この非接触状態を維持したまま次の定着装置20が交換されるまでコピー動作が行われ、装置本体1側に設けた定着用カウンタは、コピー使用枚数のカウントを継続する。
【0018】
図3及び図4は、上記した定着装置20内のローラ22,23の回転による新品検知手段30における第1及び第2信号端子31,32の接離状態を示す。第1信号端子31には、フック部31Aと作動片部31Bとが設けられている一方、第2信号端子32には、第1信号端子31のフック部31Aに係止可能な突起片部32Aが設けられている。新品の定着装置20では、図3に示すように、第1信号端子31のフック部31Aと第2信号端子32の突起片部32Aとが互いに係止されて接触状態(ON状態)を維持している。そして、第1信号端子31の作動片部31Bに後述する接離手段によって外力Xが作用すると、図4に示すように、第1信号端子31のフック部31Aが第2信号端子32の突起片部32Aから離間して非接触状態(OFF状態)となる。
【0019】
このような新品検知手段30における第1及び第2信号端子31,32の接離は、図5に第1実施形態として示すように、定着装置20内の定着ローラ22の端部に溝40を切欠形成する。この定着ローラ22の溝40には、図6に示すように、第1信号端子31の作動片部31Bが差込み挿入され、この作動片部31Bが定着ローラ22の回転による外力Xの作用により、図7に示すように、第1及び第2信号端子31,32を離間させる。これにより、第1及び第2信号端子31,32は、非接触状態(OFF状態)となると同時に、作動片部31Bもまた定着ローラ22の溝40から離れる。
【0020】
図8及び図9は、定着装置20内への第1及び第2信号端子31,32の装着状態を具体的に示す。第1及び第2信号端子31,32は、予め保持部材24にユニット化されて接触状態(ON状態)のまま別体に組み付けられ、この保持部材24に組み付けられた信号端子ユニットを定着装置20に開口させた装着口25に嵌め込んでビス止め等により脱着可能に装着するようになっているものである。
【0021】
ところで、第1及び第2信号端子31,32は、定着装置20内に直接取り付けることも可能であるが、この場合には、第1及び第2信号端子31,32をローラ類よりも先に組み付ける必要がある。これにより、例えば組み付け途中で両信号端子31,32の接触状態が離れたときの組み直しが困難であったり、ユニット組み上がりの状態でローラ類の回転が不可能になったりするために、ユニット単体での動作チェックや装置本体1への実機搭載によるチェック等が行えない。そこで、本発明では、信号端子31,32を保持部材24に別体に組み付けてユニット化することにより、組み付け途中における両信号端子31,32の接触状態の離れを防止するとともに、ローラ類よりも後に定着装置20内への組み付けを可能にし、ユニット単体での動作チェックや装置本体1への実機搭載によるチェック等が行えるようになっている。また、このような信号端子ユニットを交換用定着装置にのみ取り付けることで、装置本体のコストアップを回避することが可能になる。
【0022】
図10及び図11は、第1及び第2信号端子31,32の接離手段の第2実施形態を示す。図10に示すように、定着装置20の定着ローラ22の端部にレバーリング部材50を嵌め込んで取り付ける。そして、このレバーリング部材50に突設した突起部(レバー)51を、図11に示すように、互いに接触状態(ON状態)にある第1信号端子31の作動片部31Bに当接させて、定着ローラ22の回転による外力Xを作用させてなる構成を有するものである。これにより、図4に示すように、両信号端子31,32を離間させて非接触状態(OFF状態)にする。この場合には、上記した第1実施形態のような第1信号端子31の作動片部31Bを定着ローラ22に形成した溝40に挿入して組み付ける必要がないために、組み付け作業の向上が図れる。しかも、両信号端子31,32と定着ローラ22とが何かの異常で接触して誤検知する可能性も回避される。
【0023】
【発明の効果】
前記したように、請求項1に記載の発明は、定着動作に関連して回転駆動される回転体を有していて、画像形成装置本体に交換可能となっている定着装置を具えた画像形成装置において、前記定着装置は、該定着装置の新旧交換を検知する新品検知手段を有し、この新品検知手段は、前記画像形成装置本体側に接続される電路と、この電路上に設けた一方向にだけ接離可能な信号端子とを有し、前記新旧交換されたときに、前記電路の導通状態を検知して、前記定着装置の新品交換を判別し、前記回転体の回転によって前記信号端子の接離を変更し、この変更された電路の導通状態が維持されていることを検知して、前記定着装置の定着カウントを継続しているので、従来のようなスイッチ等の特別な検知手段やスイッチ押圧機構を用いることなく、定着装置の新品を自動的に検知することができ、これによって画像形成装置の簡略化及びコストの低減化を図ることができるという効果がある。これに加えて、新品検知手段は、交換用定着装置に設けられているので、新品検査機能を装置本体のコストアップなしに達成することができるという効果がある。
さらに、前記信号端子の接離は、前記回転体に設けた溝が、前記信号端子に設けた作動片に係合することによって行うので、構成部品を増加することなく、交換用定着装置を検知することができ、これによって装置の簡略化及びコストの低減化を図ることができるという効果がある。
【0024】
請求項2に記載の発明は、定着動作に関連して回転駆動される回転体を有していて、画像形成装置本体に交換可能となっている定着装置を具えた画像形成装置において、前記定着装置は、該定着装置の新旧交換を検知する新品検知手段を有し、この新品検知手段は、前記画像形成装置本体側に接続される電路と、この電路上に設けた一方向にだけ接離可能な信号端子とを有し、前記新旧交換されたときに、前記電路の導通状態を検知して、前記定着装置の新品交換を判別し、前記回転体の回転によって前記信号端子の接離を変更し、この変更された電路の導通状態が維持されていることを検知して、前記定着装置の定着カウントを継続しているので、従来のようなスイッチ等の特別な検知手段やスイッチ押圧機構を用いることなく、定着装置の新品を自動的に検知することができ、これによって画像形成装置の簡略化及びコストの低減化を図ることができるという効果がある。これに加えて、新品検知手段は、交換用定着装置に設けられているので、新品検査機能を装置本体のコストアップなしに達成することができるという効果がある。
さらに、信号端子は、1対の端子からなり、これらの端子のいずれか一方または両方が離れる方向に付勢され、かつこれらの端子の一方の端子は、他方の端子に係止されるフック部を有しているので、新品に交換した定着装置において、その定着動作によって所定に接離された信号端子の接離状態が保存され、一旦使用された定着装置を区別して検知することができるという効果がある。
【0025】
請求項3に記載の発明は、請求項に記載の発明において、信号端子の接離は、前記回転体に取付けたレバーによって行われるので、接離動作の確実性の向上を図ることができるとともに、静電気等による不具合を防止することができるという効果がある。
【0026】
請求項4に記載の発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載の発明において、信号端子が定着装置に着脱可能な保持部材にユニット化されているので、定着装置への組付け性の向上を図ることができる。しかも定着装置への後付けが可能となるために、ユニット単体での動作チェックや装置本体への実機搭載によるチェック等の検査を容易に行うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の全体構成を概略的に示す断面図である。
【図2】同じく定着装置の新品検知手段の全体構成を概略的に示す説明図である。
【図3】同じく新品検知手段を構成する信号端子の接触状態を示す説明図である。
【図4】同じく新品検知手段を構成する信号端子の非接触状態を示す説明図である。
【図5】同じく新品検知手段における信号端子の接離手段の第1実施形態を示す定着ローラへの溝切り状態の概略的説明図である。
【図6】同じく定着ローラへの組み付け時の信号端子の接触状態を示す概略的説明図である。
【図7】同じく定着ローラの回転による信号端子の非接触状態を示す概略的説明図である。
【図8】同じく定着装置内への信号端子ユニットの組み付け状態を示す概略的断面図である。
【図9】同じく定着装置内への信号端子ユニットの組み付け状態を示す概略的説明図である。
【図10】同じく新品検知手段における信号端子の接離手段の第2実施形態を示す定着ローラへのレバー取り付け状態の概略的説明図である。
【図11】同じく定着ローラへの組み付け時の信号端子の接触状態でのレバーとの当接状態を示す概略的断面図である。
【符号の説明】
1 装置本体 20 定着装置
22 定着ローラ 23 加圧ローラ
24 保持部材 30 新品検知手段
31 第1信号端子 31A フック部
31B 作動片部 32 第2信号端子
32A 突起片部 36 新品検知器
40 溝

Claims (4)

  1. 定着動作に関連して回転駆動される回転体を有していて、画像形成装置本体に交換可能となっている定着装置を具えた画像形成装置において、
    前記定着装置は、該定着装置の新旧交換を検知する新品検知手段を有し、この新品検知手段は、前記画像形成装置本体側に接続される電路と、この電路上に設けた一方向にだけ接離可能な信号端子とを有し、前記新旧交換されたときに、前記電路の導通状態を検知して、前記定着装置の新品交換を判別し、前記回転体の回転によって前記信号端子の接離を変更し、この変更された電路の導通状態が維持されていることを検知して、前記定着装置の定着カウントを継続しており、
    前記信号端子の接離は、前記回転体に設けた溝が、前記信号端子に設けた作動片に係合することによって行われることを特徴とする画像形成装置。
  2. 定着動作に関連して回転駆動される回転体を有していて、画像形成装置本体に交換可能となっている定着装置を具えた画像形成装置において、
    前記定着装置は、該定着装置の新旧交換を検知する新品検知手段を有し、この新品検知手段は、前記画像形成装置本体側に接続される電路と、この電路上に設けた一方向にだけ接離可能な信号端子とを有し、前記新旧交換されたときに、前記電路の導通状態を検知して、前記定着装置の新品交換を判別し、前記回転体の回転によって前記信号端子の接離を変更し、この変更された電路の導通状態が維持されていることを検知して、前記定着装置の定着カウントを継続しており、
    前記信号端子は、1対の端子からなり、これらの端子のいずれか一方または両方が離れる方向に付勢され、かつこれらの端子の一方の端子は、他方の端子に係止されるフック部を有していることを特徴とする画像形成装置。
  3. 前記信号端子の接離は、前記回転体に取付けたレバーによって行われることを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  4. 前記信号端子、定着装置に着脱可能な保持部材にユニット化されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の画像形成装置。
JP9332098A 1998-04-06 1998-04-06 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3597040B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9332098A JP3597040B2 (ja) 1998-04-06 1998-04-06 画像形成装置
KR1019990011151A KR100327961B1 (ko) 1998-04-06 1999-03-31 화상형성장치내에서 자동으로 구성요소의 교체를 검지하는 기능을 위한 방법, 시스템 및 컴퓨터 저장매체
CN99104730A CN1109938C (zh) 1998-04-06 1999-04-02 图像形成装置
US09/287,195 US6104889A (en) 1998-04-06 1999-04-06 Automatic component replacement detecting system in an image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9332098A JP3597040B2 (ja) 1998-04-06 1998-04-06 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11288191A JPH11288191A (ja) 1999-10-19
JP3597040B2 true JP3597040B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=14079012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9332098A Expired - Fee Related JP3597040B2 (ja) 1998-04-06 1998-04-06 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6104889A (ja)
JP (1) JP3597040B2 (ja)
KR (1) KR100327961B1 (ja)
CN (1) CN1109938C (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002023592A (ja) 2000-07-06 2002-01-23 Fujitsu Ltd 交換可能なユニット及び交換可能なユニットを備えた装置
JP2003076182A (ja) 2001-06-22 2003-03-14 Ricoh Co Ltd 定着装置および画像形成装置
KR100485811B1 (ko) * 2002-07-25 2005-04-28 삼성전자주식회사 화상형성장치의 정착기
JP4194540B2 (ja) * 2004-07-27 2008-12-10 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4656303B2 (ja) * 2005-03-25 2011-03-23 船井電機株式会社 画像形成装置の定着装置
JP4658669B2 (ja) * 2005-04-22 2011-03-23 株式会社リコー 画像形成装置
JP5094511B2 (ja) * 2008-04-03 2012-12-12 シャープ株式会社 定着装置及び画像形成装置
US8249486B2 (en) * 2009-01-08 2012-08-21 Ricoh Company, Ltd. Fixing unit, roller replacement auxiliary tool of fixing unit, and image forming apparatus
JP5679100B2 (ja) * 2009-09-14 2015-03-04 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
US8929788B2 (en) 2011-03-02 2015-01-06 Ricoh Company, Ltd. Fixing device having a fixing pad and a pressing pad and image forming apparatus incorporating the same
JP5904075B2 (ja) 2012-09-28 2016-04-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7025911B2 (ja) * 2017-12-12 2022-02-25 シャープ株式会社 交換ユニットおよび画像形成装置
JP6863930B2 (ja) * 2018-05-29 2021-04-21 ファナック株式会社 寿命予測装置及び機械学習装置
JP7234652B2 (ja) 2019-01-25 2023-03-08 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP2020122820A (ja) 2019-01-29 2020-08-13 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP2023008286A (ja) 2021-07-05 2023-01-19 株式会社リコー 接離装置、定着装置及び画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57163276A (en) * 1981-04-01 1982-10-07 Canon Inc Picture forming device
JPS59176059U (ja) * 1983-05-12 1984-11-24 株式会社リコー 複写機等の像担持体の寿命測定装置
JPS6183570A (ja) * 1984-10-01 1986-04-28 Ricoh Co Ltd 作像装置
JP2575021B2 (ja) * 1987-04-30 1997-01-22 株式会社リコー 感光体装置
JPH01304468A (ja) * 1988-06-02 1989-12-08 Fujitsu Ltd 画像印刷装置
JPH02210464A (ja) * 1989-02-10 1990-08-21 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
JP2926655B2 (ja) * 1989-05-19 1999-07-28 株式会社リコー 電子写真装置
JPH0387845A (ja) * 1989-08-31 1991-04-12 Ricoh Co Ltd 電子写真装置
JP3432650B2 (ja) * 1995-09-09 2003-08-04 株式会社リコー 画像形成装置
JP3432066B2 (ja) * 1995-12-29 2003-07-28 株式会社リコー 定着装置、定着装置の制御方法および画像形成装置の制御方法
JPH09244485A (ja) * 1996-03-13 1997-09-19 Hitachi Ltd 電子写真装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1109938C (zh) 2003-05-28
KR19990082803A (ko) 1999-11-25
KR100327961B1 (ko) 2002-03-16
CN1232194A (zh) 1999-10-20
JPH11288191A (ja) 1999-10-19
US6104889A (en) 2000-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3597040B2 (ja) 画像形成装置
US6104888A (en) System for determining a characteristic of an image forming unit detachably mounted in an image forming apparatus
JP3916739B2 (ja) 画像記録装置
JP3311249B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5339750B2 (ja) 画像形成装置
JPH04114057U (ja) 現像装置
JPH0258630B2 (ja)
JP6345051B2 (ja) 画像形成装置
CN108628128B (zh) 图像形成装置和显影单元
JPH069098A (ja) 電子写真記録装置
JPH11109752A (ja) 画像形成装置
JP4324193B2 (ja) 画像記録装置
JP6580208B2 (ja) 画像形成装置およびユニット
JPH06167885A (ja) 画像形成装置
JP5248402B2 (ja) 転写装置及び該転写装置を備えた画像形成装置
JP4392883B2 (ja) 画像形成装置
JP4096475B2 (ja) 記録媒体供給装置および画像形成装置
JP7433946B2 (ja) 画像形成装置
JP3719695B2 (ja) 画像形成装置
JP3635157B2 (ja) 給紙装置用駆動装置
JP3442544B2 (ja) 画像形成装置
JPH0545942A (ja) 画像形成装置
JP3249670B2 (ja) 画像形成装置
JP2009115991A (ja) 画像形成装置
JP5058584B2 (ja) 定着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040625

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees