JP2006264406A - 騒音低減装置及びその製造方法、並びに、騒音低減装置を備えた空気入りタイヤ - Google Patents

騒音低減装置及びその製造方法、並びに、騒音低減装置を備えた空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2006264406A
JP2006264406A JP2005082368A JP2005082368A JP2006264406A JP 2006264406 A JP2006264406 A JP 2006264406A JP 2005082368 A JP2005082368 A JP 2005082368A JP 2005082368 A JP2005082368 A JP 2005082368A JP 2006264406 A JP2006264406 A JP 2006264406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbing material
noise reduction
band member
sound absorbing
reduction device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005082368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4628834B2 (ja
Inventor
Atsushi Tanno
丹野  篤
Takeo Taniguchi
武生 谷口
Hiroyuki Tsujimoto
博之 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurabo Industries Ltd
Kurashiki Spinning Co Ltd
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Kurabo Industries Ltd
Kurashiki Spinning Co Ltd
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurabo Industries Ltd, Kurashiki Spinning Co Ltd, Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Kurabo Industries Ltd
Priority to JP2005082368A priority Critical patent/JP4628834B2/ja
Publication of JP2006264406A publication Critical patent/JP2006264406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4628834B2 publication Critical patent/JP4628834B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/002Noise damping elements provided in the tyre structure or attached thereto, e.g. in the tyre interior

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】 多孔質材料からなる吸音材の接着性を向上し、更には加工時間を短縮することを可能にした騒音低減装置及びその製造方法、並びに、騒音低減装置を備えた空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】 多孔質材料からなる吸音材5と、該吸音材5をタイヤ内面に装着するためのバンド部材6とを備えた騒音低減装置4において、バンド部材6を熱可塑性樹脂から構成する一方で、吸音材5に内部セルに対して熱可塑性樹脂を被着してなるコーティング部分5aを形成し、該コーティング部分5aをバンド部材6に対して熱融着する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、空気入りタイヤで発生する空洞共鳴音を低減するための装置に関し、さらに詳しくは、多孔質材料からなる吸音材の接着性を向上し、更には加工時間を短縮することを可能にした騒音低減装置及びその製造方法、並びに、騒音低減装置を備えた空気入りタイヤに関する。
空気入りタイヤにおいて、騒音を発生させる原因の一つにタイヤ内部に充填された空気の振動による空洞共鳴音がある。この空洞共鳴音は、タイヤを転動させたときにトレッド部が路面の凹凸によって振動し、トレッド部の振動がタイヤ内部の空気を振動させることによって生じるのである。
このような空洞共鳴現象による騒音を低減する手法として、タイヤとホイールのリムとの間に形成される空洞部内に吸音材を配設することが提案されている。(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、吸音材をホイールのリム外周面に貼り付ける場合、吸音材がリム組み作業を阻害することになり、また吸音材をタイヤ内面に貼り付ける場合、その貼り付け作業が煩わしいという欠点がある。
一方、環状のバンド部材に吸音効果を得るための物体を取り付け、その物体をバンド部材の弾性力に基づいてトレッド部におけるタイヤ内面に装着することが提案されている(例えば、特許文献2参照)。このような方法を採用すれば、吸音材をタイヤ内面に対して簡単に装着することができる。しかしながら、例えば、発泡ポリウレタンのような多孔質材料からなる吸音材を接着剤や粘着テープを用いてバンド部材に固定しようとした場合、多孔質材料が接着剤や粘着テープに含まれる成分と反応して分解し、吸音材の接着性が低下することがある。そのため、吸音材をバンド部材で固定する手法は、吸音材のタイヤ内面への装着が容易であるという利点がありながら、耐久性の点で不十分である。更に、吸音材を接着剤でバンド部材に接着する場合、接着剤が固まるまでの時間が長いという欠点がある。
特開昭64−78902号公報 特開2003−226104号公報
本発明の目的は、多孔質材料からなる吸音材の接着性を向上し、更には加工時間を短縮することを可能にした騒音低減装置及びその製造方法、並びに、騒音低減装置を備えた空気入りタイヤを提供することにある。
上記目的を解決するための本発明の騒音低減装置は、多孔質材料からなる吸音材と、該吸音材をタイヤ内面に装着するためのバンド部材とを備えた騒音低減装置において、前記バンド部材を熱可塑性樹脂から構成する一方で、前記吸音材に内部セルに対して熱可塑性樹脂を被着してなるコーティング部分を形成し、該コーティング部分を前記バンド部材に対して熱融着したことを特徴とするものである。
上記目的を解決するための本発明の騒音低減装置の製造方法は、多孔質材料からなる吸音材と、該吸音材をタイヤ内面に装着するためのバンド部材とを備えた騒音低減装置を製造する方法において、前記バンド部材を熱可塑性樹脂から構成し、溶媒中に熱可塑性樹脂を分散させた溶液を前記吸音材に対して部分的に含浸させ、該吸音材に内部セルに対して前記熱可塑性樹脂を被着してなるコーティング部分を形成し、該コーティング部分を前記バンド部材に対して熱融着するようにしたことを特徴とするものである。
本発明では、バンド部材を熱可塑性樹脂から構成する一方で、吸音材に熱可塑性樹脂によるコーティング部分を形成し、該コーティング部分をバンド部材に対して熱融着する。そのため、吸音材が発泡ポリウレタンのような熱硬化性樹脂から構成される場合であっても、コーティング部分をバンド部材に対して強固に固定することができる。このような熱融着による固定は、接着剤や粘着テープによる固定とは異なって、分解反応による接着力の低下を生じることはなく、多孔質材料からなる吸音材の接着状態を長期間にわたって良好に維持することができる。また、熱融着による処理は、接着剤による処理に比べて短時間で完了するため、騒音低減装置の加工時間を短縮することができる。
バンド部材の構成材料及び吸音材のコーティング材料は同種の熱可塑性樹脂であることが好ましく、例えば、ポリプロピレンであると良い。一方、吸音材の多孔質材料は発泡ポリウレタンであると良い。つまり、発泡ポリウレタンは良好な吸音特性を呈するため吸音材の構成材料として好適である。
本発明の騒音低減装置において、コーティング部分を吸音材のバンド部材とは反対側の表面には露出させずに吸音材のバンド部材側の表面だけに露出するように形成し、またコーティング部分の総体積を吸音材の総体積の10%以下にすることが好ましい。これにより、吸音効果の低下を最小限に抑えることができる。また、コーティング部分の幅Wsはバンド部材の幅Wbに対して0.5Wb≦Ws≦1.5Wbの関係にすることが好ましい。これにより、バンド部材と吸音材との接合作業が容易になる。更に、コーティング部分を熱融着する部位はタイヤ周方向に間隔をあけて配置し、その間隔Hを吸音材の幅Wに対して0.2W≦H≦4Wの関係にすることが好ましい。これにより、最小限の加工で良好な耐久性を確保することができる。
本発明の騒音低減装置の製造方法において、コーティング部分の熱融着には超音波溶着機を用いることが好ましい。このような超音波溶着機を用いた場合、コーティング部分とバンド部材を局部的に加熱することができるので、加工性と耐久性のバランスが優れている。特に、超音波溶着機はバンド部材の構成材料及び吸音材のコーティング材料がポリプロピレンである場合に有効である。
本発明によれば、上記騒音低減装置を空洞部内に備えた空気入りタイヤが提供される。このような空気入りタイヤでは、騒音低減装置の吸音材に基づいて優れた騒音低減効果を得ることができ、しかも騒音低減効果を長期間にわたって持続することができる。
以下、本発明の構成について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明の実施形態からなる空気入りタイヤを示し、図2は本発明の実施形態からなる騒音低減装置を示すものである。図1において、空気入りタイヤは、トレッド部1と、左右一対のビード部2と、これらトレッド部1とビード部2とを互いに連接するサイドウォール部3とを備えている。そして、トレッド部1の内面には図2示すリング状の騒音低減装置4が装着されている。
騒音低減装置4は、多孔質材料からなる吸音材5と、該吸音材5をタイヤ内面に装着するためのバンド部材6とを備えている。吸音材5は多数の内部セルを有し、その多孔質構造に基づく所定の吸音特性を有している。吸音材5の多孔質材料としては発泡ポリウレタンを用いると良い。一方、バンド部材6はタイヤ周方向に連続的に延在するように環状に成形されている。このバンド部材6は弾性復元力に基づいて吸音材5をタイヤ内面に保持する。このように構成される騒音低減装置4は、通常の空気入りタイヤに対して着脱自在であり、その着脱作業が容易である。
上記騒音低減装置4において、吸音材5とバンド部材6との固定手段には熱融着が採用されている。熱融着を可能にするために、バンド部材6は熱可塑性樹脂から構成されている。一方、吸音材5には内部セルに対して熱可塑性樹脂を被着してなるコーティング部分5aが形成され、該コーティング部分5aがバンド部材6に対して熱融着されている。また、バンド部材6の構成材料及び吸音材5のコーティング材料には、同種の熱可塑性樹脂、例えば、ポリプロピレンを用いると良い。
図3(a)〜(c)は吸音材とバンド部材との熱融着方法の一例を示すものである。先ず、図3(a)に示すように、溶媒中に熱可塑性樹脂を分散させた溶液(例えば、ポリプロピレンエマルション)を吸音材5に対して部分的に含浸させ、吸音材5に内部セルに対して熱可塑性樹脂を被着してなるコーティング部分5aを形成する。ここで、コーティング部分5aを乾燥させることが望ましいが、濡れたままの状態であっても良い。次に、図3(b)に示すように、吸音材5をバンド部材6上に重ねてコーティング部分5aをバンド部材6の位置に合わせた後、超音波溶着機の加振用ホーン11を吸音材5のコーティング部分5aに相当する位置に押し付け、その部分を局部的に加熱する。これにより、図3(c)に示すように、コーティング部分5aとバンド部材6とを熱融着する。
図示のように、コーティング部分5aを吸音材5のバンド部材6とは反対側の表面には露出させずに吸音材5のバンド部材6側の表面だけに露出するように形成した場合、吸音効果の低下を最小限に抑えることができる。また、同様の理由から、コーティング部分5aの総体積は吸音材5の総体積の10%以下、より好ましくは、5%以下にすると良い。つまり、コーティング部分5aの総体積が過度になると吸音効果が低下する。
図4(a)〜(b)は吸音材とバンド部材との熱融着方法の他の例を示すものである。この場合、図4(a)に示すように、溶媒中に熱可塑性樹脂を分散させた溶液をノズル12から吸音材5に対して部分的に含浸させてコーティング部分5aを形成すると同時に超音波溶着機の加振用ホーン11を吸音材5のコーティング部分5aに相当する位置に押し付け、その部分を局部的に加熱する。これにより、図4(b)に示すように、コーティング部分5aとバンド部材6とを熱融着する。
上記騒音低減装置4では、バンド部材6を熱可塑性樹脂から構成する一方で、吸音材5に熱可塑性樹脂によるコーティング部分5aを形成し、該コーティング部分5aをバンド部材6に対して熱融着しているため、吸音材5が発泡ポリウレタンのような熱硬化性樹脂から構成される場合であっても、コーティング部分5aをバンド部材6に対して強固に固定することができる。熱融着による固定は、接着剤や粘着テープによる固定とは異なって、分解反応による接着力の低下を生じることはなく、多孔質材料からなる吸音材5の接着性を向上することができる。また、熱融着による処理は、接着剤による処理に比べて短時間で完了するため、騒音低減装置4の加工時間を短縮することができる。
そして、上記騒音低減装置4を空洞部内に備えた空気入りタイヤでは、吸音材5により優れた騒音低減効果を得ることができ、しかも騒音低減効果を長期間にわたって持続することができる。
図5は騒音低減装置を平面上に展開した状態を示すものである。図5に示すように、コーティング部分5aの幅Wsはバンド部材6の幅Wbに対して0.5Wb≦Ws≦1.5Wbの関係にすると良い。0.5Wb>Wsであるとバンド部材6と吸音材5との接合作業が困難になり、逆にWs>1.5Wbであると吸音効果が低下する要因となる。更に、コーティング部分5aを熱融着する部位はタイヤ周方向に間隔(ピッチ)をあけて配置し、その間隔Hを吸音材5の幅Wに対して0.2W≦H≦4Wの関係にすると良い。0.2W>Hであると熱融着時の作業性が低下し、逆にH>4Wであるとバンド部材6に対する吸音材5の接合状態が不安定になる。なお、コーティング部分5aを熱融着する部位は、必ずしも等間隔である必要はない。
図6〜図9は騒音低減装置の変形例をそれぞれ平面上に展開した状態を示すものである。図6において、コーティング部分5aの平面視形状は四角形になっている。つまり、コーティング部分5aの平面視形状は特に限定されるものではなく、円形、四角形等の任意の形状にすることができる。また、図7に示すように、コーティング部分5aをタイヤ周方向に連続的に設けることも可能である。更に、図8及び図9に示すように、吸音材5を複数の分割片から構成し、これら分割片をバンド部材6の長手方向に沿って配置するようにしても良い。吸音材5の各分割片をバンド部材6に対して少なくとも2箇所で熱融着することが好ましい。
従来例及び実施例の騒音低減装置をそれぞれ製作した。従来例の騒音低減装置は、帯状のウレタンフォーム(幅150mm×厚さ20mm)からなる吸音材をポリプロピレン製のバンド部材(幅20mm×厚さ2mm×タイヤ内周長)に接着剤を用いて固定し、そのバンド部材を環状に成形したものである。実施例の騒音低減装置は、帯状のウレタンフォーム(幅150mm×厚さ20mm)からなる吸音材に長さ方向に沿って約200mm間隔でポリプロピレンエマルションを含浸させてコーティング部分を形成し、超音波溶着機を用いてコーティング部分をポリプロピレン製のバンド部材(幅20mm×厚さ2mm×タイヤ内周長)に対して熱融着したものである。コーティング部分の総体積は吸音材の総体積の5%とした。
これら従来例及び実施例の騒音低減装置をそれぞれタイヤサイズ215/55R16の空気入りタイヤに装着し、ドラム試験機にて内圧150kPa、速度80km/hの条件で走行し、吸音材に剥離が発生するまでの走行距離を測定した。その結果を表1に示す。評価結果は、従来例を100とする指数にて示した。この指数値が大きいほど耐久性が良好であることを意味する。
Figure 2006264406
この表1から判るように、実施例の騒音低減装置は、従来例に比べて耐久性が大幅に向上していた。
本発明の実施形態からなる空気入りタイヤを示す斜視断面図である。 本発明の実施形態からなる騒音低減装置を示す斜視図である。 吸音材とバンド部材との熱融着方法の一例を示し、(a)〜(c)は各工程の断面図である。 吸音材とバンド部材との熱融着方法の他の例を示し、(a)〜(b)は各工程の断面図である。 騒音低減装置を平面上に展開した状態を示す平面図である。 騒音低減装置の変形例を平面上に展開した状態を示す平面図である。 騒音低減装置の変形例を平面上に展開した状態を示す平面図である。 騒音低減装置の変形例を平面上に展開した状態を示す平面図である。 騒音低減装置の変形例を平面上に展開した状態を示す平面図である。
符号の説明
1 トレッド部
2 ビード部
3 サイドウォール部
4 騒音低減装置
5 吸音材
5a コーティング部分
6 バンド部材
11 超音波溶着機の加振用ホーン

Claims (14)

  1. 多孔質材料からなる吸音材と、該吸音材をタイヤ内面に装着するためのバンド部材とを備えた騒音低減装置において、前記バンド部材を熱可塑性樹脂から構成する一方で、前記吸音材に内部セルに対して熱可塑性樹脂を被着してなるコーティング部分を形成し、該コーティング部分を前記バンド部材に対して熱融着した騒音低減装置。
  2. 前記バンド部材の構成材料及び前記吸音材のコーティング材料が同種の熱可塑性樹脂である請求項1に記載の騒音低減装置。
  3. 前記バンド部材の構成材料及び前記吸音材のコーティング材料が共にポリプロピレンである請求項1に記載の騒音低減装置。
  4. 前記吸音材の多孔質材料が発泡ポリウレタンである請求項1〜3のいずれかに記載の騒音低減装置。
  5. 前記コーティング部分を前記吸音材のバンド部材とは反対側の表面には露出させずに前記吸音材のバンド部材側の表面だけに露出するように形成した請求項1〜4のいずれかに記載の騒音低減装置。
  6. 前記コーティング部分の総体積を前記吸音材の総体積の10%以下にした請求項1〜5のいずれかに記載の騒音低減装置。
  7. 前記コーティング部分の幅Wsを前記バンド部材の幅Wbに対して0.5Wb≦Ws≦1.5Wbの関係にした請求項1〜6のいずれかに記載の騒音低減装置。
  8. 前記コーティング部分を熱融着する部位をタイヤ周方向に間隔をあけて配置し、その間隔Hを前記吸音材の幅Wに対して0.2W≦H≦4Wの関係にした請求項1〜7のいずれかに記載の騒音低減装置。
  9. 多孔質材料からなる吸音材と、該吸音材をタイヤ内面に装着するためのバンド部材とを備えた騒音低減装置を製造する方法において、前記バンド部材を熱可塑性樹脂から構成し、溶媒中に熱可塑性樹脂を分散させた溶液を前記吸音材に対して部分的に含浸させ、該吸音材に内部セルに対して前記熱可塑性樹脂を被着してなるコーティング部分を形成し、該コーティング部分を前記バンド部材に対して熱融着するようにした騒音低減装置の製造方法。
  10. 前記コーティング部分の熱融着に超音波溶着機を用いた請求項9に記載の騒音低減装置の製造方法。
  11. 前記バンド部材の構成材料及び前記吸音材のコーティング材料が同種の熱可塑性樹脂である請求項9又は請求項10に記載の騒音低減装置の製造方法。
  12. 前記バンド部材の構成材料及び前記吸音材のコーティング材料が共にポリプロピレンである請求項9又は請求項10に記載の騒音低減装置の製造方法。
  13. 前記吸音材の多孔質材料が発泡ポリウレタンである請求項8〜12のいずれかに記載の騒音低減装置の製造方法。
  14. 請求項1〜8のいずれかに記載の騒音低減装置を空洞部内に備えた空気入りタイヤ。
JP2005082368A 2005-03-22 2005-03-22 騒音低減装置及びその製造方法、並びに、騒音低減装置を備えた空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4628834B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005082368A JP4628834B2 (ja) 2005-03-22 2005-03-22 騒音低減装置及びその製造方法、並びに、騒音低減装置を備えた空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005082368A JP4628834B2 (ja) 2005-03-22 2005-03-22 騒音低減装置及びその製造方法、並びに、騒音低減装置を備えた空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006264406A true JP2006264406A (ja) 2006-10-05
JP4628834B2 JP4628834B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=37200828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005082368A Expired - Fee Related JP4628834B2 (ja) 2005-03-22 2005-03-22 騒音低減装置及びその製造方法、並びに、騒音低減装置を備えた空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4628834B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010000914A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ騒音低減装置及びこれを装着した空気入りタイヤ
JP7498392B2 (ja) 2020-05-07 2024-06-12 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤとリムとの組立体及び空気入りタイヤ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0986113A (ja) * 1995-09-28 1997-03-31 Tokai Rubber Ind Ltd ホイール吸音材
JPH0986112A (ja) * 1995-09-28 1997-03-31 Tokai Rubber Ind Ltd ホイール吸音材
JP2004168212A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Tokai Rubber Ind Ltd 車輪用吸音装置および該吸音装置を備えた車輪
WO2005012005A1 (ja) * 2003-08-04 2005-02-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 低騒音空気入りタイヤ
WO2005012007A1 (ja) * 2003-08-04 2005-02-10 The Yokohama Rubber Co.,Ltd. 低騒音空気入りタイヤ
WO2005012008A1 (ja) * 2003-08-04 2005-02-10 The Yokohama Rubber Co.,Ltd. 低騒音空気入りタイヤ
JP2005053319A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0986113A (ja) * 1995-09-28 1997-03-31 Tokai Rubber Ind Ltd ホイール吸音材
JPH0986112A (ja) * 1995-09-28 1997-03-31 Tokai Rubber Ind Ltd ホイール吸音材
JP2004168212A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Tokai Rubber Ind Ltd 車輪用吸音装置および該吸音装置を備えた車輪
WO2005012005A1 (ja) * 2003-08-04 2005-02-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 低騒音空気入りタイヤ
WO2005012007A1 (ja) * 2003-08-04 2005-02-10 The Yokohama Rubber Co.,Ltd. 低騒音空気入りタイヤ
WO2005012008A1 (ja) * 2003-08-04 2005-02-10 The Yokohama Rubber Co.,Ltd. 低騒音空気入りタイヤ
JP2005053319A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010000914A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ騒音低減装置及びこれを装着した空気入りタイヤ
JP4525800B2 (ja) * 2008-06-20 2010-08-18 横浜ゴム株式会社 タイヤ騒音低減装置及びこれを装着した空気入りタイヤ
JP7498392B2 (ja) 2020-05-07 2024-06-12 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤとリムとの組立体及び空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4628834B2 (ja) 2011-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4175479B2 (ja) 騒音低減装置及びその製造方法、並びに、騒音低減装置を備えた空気入りタイヤ
JP4175480B2 (ja) 騒音低減装置及びその製造方法、並びに、騒音低減装置を備えた空気入りタイヤ
CN107444030B (zh) 充气轮胎及充气轮胎的制造方法
JP6510875B2 (ja) タイヤ
JP6428046B2 (ja) 騒音低減装置及びそれを備えた空気入りタイヤ
CN111344142B (zh) 具有消音器的充气轮胎
JP2009513440A (ja) タイヤ内部の吸音材
JP4628834B2 (ja) 騒音低減装置及びその製造方法、並びに、騒音低減装置を備えた空気入りタイヤ
JP2010254044A (ja) タイヤ及びタイヤとリムの組立体
JP6432211B2 (ja) 騒音低減装置及びそれを備えた空気入りタイヤ
JP5760424B2 (ja) タイヤ騒音低減装置
TW200911571A (en) Apparatus and method for removably securing tyre pressure monitoring sensor to a tyre
JP5565558B2 (ja) タイヤ内部機材支持体、タイヤ及びタイヤ組立体
JP6690362B2 (ja) タイヤ騒音低減装置及びそれを備えた空気入りタイヤ
JP2009137568A (ja) タイヤ
JP2007099048A (ja) 電子部品取付用台座及び台座付タイヤ
JP6561727B2 (ja) 騒音低減装置及びそれを備えた空気入りタイヤ
JP2010111074A (ja) 超音波接合装置及びタイヤ製造方法
JP2004306715A (ja) ホイール用消音構造体
JP6349927B2 (ja) タイヤ用騒音低減装置および空気入りタイヤ
JP5249676B2 (ja) 制音具付き空気入りタイヤ
JP2017159794A (ja) 機能部品装置及び当該機能部品装置を備えたタイヤ
JP7140779B2 (ja) タイヤ、及び、多孔質体の固定方法
JP2005219592A (ja) 低ロードノイズホイール
JP2004306671A (ja) ステアリングホイールの製造方法及びステアリングホイール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4628834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees